JP5501840B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5501840B2
JP5501840B2 JP2010094751A JP2010094751A JP5501840B2 JP 5501840 B2 JP5501840 B2 JP 5501840B2 JP 2010094751 A JP2010094751 A JP 2010094751A JP 2010094751 A JP2010094751 A JP 2010094751A JP 5501840 B2 JP5501840 B2 JP 5501840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
piece
circumferential direction
adjacent
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010094751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011229225A (ja
Inventor
隆一 瀧口
晃裕 大穀
孝教 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010094751A priority Critical patent/JP5501840B2/ja
Publication of JP2011229225A publication Critical patent/JP2011229225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501840B2 publication Critical patent/JP5501840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

この発明は、回転電機に関し、特に回転電機の固定子構造に関するものである。
従来の回転電機の固定子は、円環状に打ち抜かれた複数枚のコアシートを積層して作製された固定子コアに、予め導体線を巻き取って作製された巻線をスロット部に挿入して構成されていた。
しかし、このような円環状の固定子コアに巻線を巻装する方法では、導体線のスロット部内での整列が悪くなるため、導体線の長さが長くなり巻線の抵抗が増加する、また導体線の占積率が低下するという問題があった。さらに、巻線のコイルエンドが固定子コアの端面から大きくはみ出すため、回転電機の体格が大きくなるという問題もあった。
これに対し、導体線を円環状の固定子コアに内周側から巻くことも考えられるが、固定子コアの内部が限られたスペースであるため、導体線を巻くのに非常に時間がかかり、コストアップになってしまう。さらに、導体線の径が太い場合には、巻回できない。
このような状況を鑑み、巻線部を備え直列状に連結された複数のコアシートを積層してコア直列体を作製し、導体線を巻き取って作製された巻線を複数の巻線部に巻装し、その後コア直列体を円環状に曲げ、円環状に曲げられたコア直列体の両端部を突き合わせてレーザ溶接し、固定子を製造する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−164080号公報
しかし、特許文献1に記載された従来の固定子の製造方法では、円環状に曲げられたコア直列体の両端部を突き合わせて溶接しているので、コア直列体の端部同士の溶接部に隙間や変形が生じやすく、固定子コアの真円度が悪化するという課題があった。
さらに、特許文献1に記載された従来の固定子の製造方法では、巻線部を備えるコアシートを平板の幅方向に1列に並んだ状態で打ち抜いているので、プレス加工機の制約上、1列に打ち抜かれる巻線部の個数が制限される。そこで、径が大きな固定子を特許文献1に記載された製造方法で製造する場合、固定子コアの周方向長さを複数に分割した長さの分割コア直列体を作製し、分割コア直列体の端部同士を溶接などにより連結して所望の長さのコア直列体を作製することになる。そこで、分割コア直列体の端部同士の溶接箇所が増えるので、固定子コアの真円度の悪化が顕著となる。
この発明は、上記課題を解決するためになされたもので、ピース積層体の端部同士を回動可能に複数連結して直列状のティースブロックを構成し、ティースブロックの端部同士を回動可能に複数連結して円環状の固定子コアを構成し、ティースブロックの端部同士の溶接に起因する隙間や変形の発生を抑え、固定子コアの真円度を高めることができる回転電機を得ることを目的とする。
この発明による回転電機は、シャフトに固着されて回転可能に配設される回転子と、コアバック部、およびティース部からなる複数枚のT字状のピースを積層一体化して作製された複数個のピース積層体が、該コアバック部の積層部の周方向の端部同士を半円形の嵌合凸部と半円形の被嵌合凹部との嵌め合いにより回動可能に連結して構成されたティースブロックを複数有し、該ティースブロックを円環状に配列してなるティースブロック列を軸方向に複数層積層して構成された固定子コア、および該固定子コアに巻装された固定子コイルを有し、上記回転子を囲繞するように同軸に配設される固定子と、を備えている。そして、上記ティースブロックを構成する複数個のピース積層体は、周方向に隣り合う上記コアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する上記嵌合凸部を、該嵌合凸部の半円形の中心周りに回動可能に、かつ周方向および径方向の移動を規制されて連結されている。さらに、周方向に隣り合う上記ティースブロック対の少なくとも一対は、周方向に隣り合う上記コアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する上記嵌合凸部の半円形の中心にあけられた連結穴に連結ピンを挿通して、該中心周りに回動可能に連結されている。さらにまた、周方向に隣り合う上記ティースブロック対の残る対は、周方向に隣り合う上記コアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する上記嵌合凸部を、該嵌合凸部の半円形の中心周りに回動可能に、かつ周方向および径方向の移動を規制されて連結されている。
この発明によれば、周方向に隣り合うティースブロック対の少なくとも一対が、周方向に隣り合うコアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する嵌合凸部の半円形の中心にあけられた連結穴に連結ピンを挿通して、該中心周りに回動可能に連結されているので、溶接を用いることなくティースブロックを円環状に配列してなる固定子コアを作製できる。そこで、ティースブロックの端部同士の溶接に起因する隙間や変形の発生が抑えられ、固定子コアの真円度が高められる。
この発明の実施の形態1に係る回転電機の構成を示す縦断面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子を軸方向から見た端面図である。 図2のIII−III矢視断面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを示す断面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアの構成を説明する図である。 この発明の実施の形態2に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを示す断面図である。 この発明の実施の形態3に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを径方向外方から見た図である。 この発明の実施の形態4に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを示す断面図である。 この発明の実施の形態5に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを軸方向から見た図である。 この発明の実施の形態5に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを径方向外方から見た図である。
以下、本発明による回転電機の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る回転電機の構成を示す縦断面図、図2はこの発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子を軸方向から見た端面図、図3は図2のIII−III矢視断面図、図4はこの発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを示す断面図、図5はこの発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアの構成を説明する図である。なお、図3および図4中、一点鎖線はティースの周方向中心位置を示している。
図1および図2において、回転電機1は、回転子コア9がその軸心位置に挿通されたシャフト10に固定されて構成された回転子8と、円環状の固定子コア12、および固定子コア12に巻装された固定子コイル13を有する固定子11と、回転子8が収納される椀状の第1および第2ブラケット2,3と、磁性材料で円筒状に作製され、固定子11が支持されるフレーム4と、を備えている。軸受5が、第1および第2ブラケット2,3の軸方向内側から軸受5の端面に宛がわれた端板6に、第1および第2ブラケット2,3に軸方向外側から挿通された固定用ねじ7を締着して、第1および第2ブラケット2,3の軸心位置に装着されている。
回転子8は、第1および第2ブラケット2,3に装着された軸受5にシャフト10を支持されて、第1および第2ブラケット2,3内に回転可能に配設されている。
固定子11は、第1および第2ブラケット2,3に軸方向両側から支持されたフレーム4に内嵌状態に嵌合され、回転子8を囲繞するように同軸に配設されている。
つぎに、固定子コア12の構造について説明する。
固定子コア12は、図2に示されるように、2つの分割コア30を連結ピン18により回動可能に連結して円環状に構成されている。分割コア30は、後述するようにピース積層体37(37A〜37D)を周方向および軸方向に配列して構成されている。
分割コア30は、図3に示されるように、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32とを軸方向に連結して構成されている。
第1ティースユニット31は、図3および図4の(a)に示されるように、2つの第1ティースブロック34を直列状に配列し、連結ピン19を連結穴25に挿通して、回動可能に連結して構成されている。第2ティースユニット32は、図3および図4の(b)に示されるように、第1ティースブロック34と第2ティースブロック35と第3ティースブロック36とを直列状に配列し、連結ピン19を連結穴25に挿入して回動可能に連結して構成されている。
つぎに、第1ティースブロック34の構造について図5を参照しつつ説明する。
まず、第1ティースブロック34は、それぞれティース部21とコアバック部22とからなるT字状の第1乃至第7打ち抜きピース20A〜20Gを多数枚積層して構成されている。なお、第1乃至第7打ち抜きピース20A〜20Gは磁性鋼板や電磁鋼板などの磁性薄板から打ち抜かれる。
第1打ち抜きピース20Aは、図5の(a)に示されるように、半円形の凸状の嵌合凸部23がコアバック部22の周方向一側に形成され、半円形の凹状の被嵌合凹部24がコアバック部22の周方向他側に形成されている。連結穴25が、嵌合凸部23に穿設されている。嵌合凸部23の半円形の半径は、被嵌合凹部24の半円形の半径に略一致している。なお、連結穴25は、連結ピン18,19の外径より僅かに大きい内径に形成されている。
第2打ち抜きピース20Bは、図5の(b)に示されるように、嵌合凸部23がコアバック部22の周方向一側に形成され、被嵌合凹部24がコアバック部22の周方向他側に形成されている。円形の連結凸部26が、嵌合凸部23の表面に突設されている。さらにまた、連結凹部が、図示していないが、嵌合凸部23の裏面に、連結凸部26と同軸に、かつ連結凸部26の外径より僅かに大きい内径に凹設されている。
第3打ち抜きピース20Cは、図5の(c)に示されるように、嵌合凸部23がコアバック部22の周方向両側に形成されている。連結穴25が、周方向一側の嵌合凸部23に穿設されている。連結凸部26が、周方向他側の嵌合凸部23の表面に突設され、連結凹部(図示せず)が、周方向他側の嵌合凸部23の裏面に、連結凸部26と同軸に凹設されている。
第4打ち抜きピース20Dは、図5の(c)に示されるように、被嵌合凹部24がコアバック部22の周方向一側に形成され、嵌合凸部23がコアバック部22の周方向他側に形成されている。さらに、連結凸部26が、嵌合凸部23の表面に突設され、連結凹部(図示せず)が、嵌合凸部23の裏面に、連結凸部26と同軸に凹設されている。
第5打ち抜きピース20Eは、図5の(c)に示されるように、被嵌合凹部24がコアバック部22の周方向両側に形成されている。
第6打ち抜きピース20Fは、図5の(d)に示されるように、被嵌合凹部24がコアバック部22の周方向一側に形成され、嵌合凸部23がコアバック部22の周方向他側に形成されている。さらに、連結穴25が、嵌合凸部23の表面に穿設されている。
第7打ち抜きピース20Gは、図5の(e)に示されるように、嵌合凸部23がコアバック部22の周方向両側に形成されている。さらに、連結凸部26が、周方向一側の嵌合凸部23の表面に突設され、連結凹部(図示せず)が、周方向一側の嵌合凸部23の裏面に、連結凸部26と同軸に凹設されている。さらにまた、連結穴25が、周方向他側の嵌合凸部23に穿設されている。
ここで、第1乃至第7打ち抜きピース20A〜20Gにおいて、連結穴25の穴中心は、固定子コア12の隣り合うティース間の周方向の中央位置、かつコアバックの径方向幅の略中央に位置し、嵌合凸部23の半円形の中心に一致している。被嵌合凹部24の半円形の中心は、固定子コア12の隣り合うティース間の周方向の中央位置、かつコアバックの径方向幅の略中央に位置している。連結凸部26の中心は、固定子コア12の隣り合うティース間の周方向の中央位置、かつコアバックの径方向幅の略中央に位置し、嵌合凸部23の半円形の中心に一致している。なお、連結穴25の穴中心、嵌合凸部の半円形の中心、被嵌合凹部24の半円形の中心、および連結凸部26の中心が、回動中心となる。
さらに、第1乃至第7打ち抜きピース20A〜20Gの周方向の両側の内周部および外周部が切りかかれてテーパ状に形成されている。そして、第1乃至第7打ち抜きピース20A〜20Gの周方向の両側の内周部に形成されたテーパ部28は、図2に示されるように、互いに接して回動を規制し、固定子コア12が円環状となるように設定されている。ここで、第1乃至第7打ち抜きピース20A〜20Gのコアバック部22の外周面が、図5中、便宜上平坦面になっているが、実際は、組み立てられた固定子コア12の円環状の外周面を構成するように、凸状の湾曲面に形成されている。
つぎに、図5の(a)に示されるように、3枚の第1打ち抜きピース20Aを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて1列に配列させた状態で4層積層する。ついで、1枚の第1打ち抜きピース20Aと2枚の第2打ち抜きピース20Bとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて1列に配列させた図5の(b)に示される状態と、1枚の第3打ち抜きピース20Cと1枚の第4打ち抜きピース20Dと1枚の第5打ち抜きピース20Eとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて1列に配列させた図5の(c)に示される状態とを、交互に2層ずつ積層する。
ついで、2枚の第4打ち抜きピース20Dと1枚の第6打ち抜きピース20Fとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて1列に配列させた図5の(d)に示される状態と、1枚の第5打ち抜きピース20Eと1枚の第2打ち抜きピース20Bと1枚の第7打ち抜きピース20Gとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて1列に配列させた図5の(e)に示される状態とを、交互に2層ずつ積層する。さらに、図5の(f)に示されるように、3枚の第6打ち抜きピース20Fを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて1列に配列させた状態で4層積層する。
このように積層した4層ずつの積層体を積層し、軸方向に押圧しつつ、同じティース部21が軸方向に重なる第1乃至第7抜き打ちピース20A〜20Gの群をそれぞれカシメや溶接により一体化し、第1ティースブロック34を作製する。第1ティースブロック34は、6枚の第1打ち抜きピース20Aと2枚の第3打ち抜きピース20Cと2枚の第4打ち抜きピース20Dと2枚の第5打ち抜きピース20Eと4枚の第6打ち抜きピース20Fとを積層一体化したピース積層体37Aと、4枚の第1打ち抜きピース20Aと4枚の第2打ち抜きピース20Bと4枚の第4打ち抜きピース20Dと4枚の第6打ち抜きピース20Fとを積層一体化したピース積層体37Bと、4枚の第1打ち抜きピース20Aと2枚の第2打ち抜きピース20Bと2枚の第5打ち抜きピース20Eと2枚の第7打ち抜きピース20Gと6枚の第6打ち抜きピース20Fとを積層一体化したピース積層体37Cとから構成される。
このとき、連結凸部26が積層方向に隣接する連結凹部に嵌り込み、かつ嵌合凸部23が被嵌合凹部24に嵌り込み、ピース積層体37A〜37Cが嵌合凸部23の穴中心(回動中心)を中心として回動可能に連結されて直列状に配列される。
つぎに、第2ティースブロック35の構造について説明する。
まず、2枚の第1打ち抜きピース20Aを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて配列させた状態で4層積層する。ついで、1枚の第1打ち抜きピース20Aと1枚の第2打ち抜きピース20Bとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて配列させた状態と、1枚の第3打ち抜きピース20Cと1枚の第5打ち抜きピース20Eとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて配列させた状態とを、交互に2層ずつ積層する。
ついで、1枚の第4打ち抜きピース20Dと1枚の第6打ち抜きピース20Fとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて配列させた状態と、1枚の第5打ち抜きピース20Eと1枚の第7打ち抜きピース20Gとを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて配列させた状態とを、交互に2層ずつ積層する。さらに、2枚の第6打ち抜きピース20Fを嵌合凸部23と被嵌合凹部24とを嵌め合わせて配列させた状態で4層積層する。
このように積層した4層ずつの積層体を積層し、軸方向に押圧しつつ、同じティース部21が軸方向に重なる第1乃至第7抜き打ちピース20A〜20Gの群をそれぞれカシメや溶接により一体化し、第2ティースブロック35を作製する。第2ティースブロック35は、6枚の第1打ち抜きピース20Aと2枚の第3打ち抜きピース20Cと2枚の第4打ち抜きピース20Dと2枚の第5打ち抜きピース20Eと4枚の第6打ち抜きピース20Fとを積層一体化したピース積層体37Aと、4枚の第1打ち抜きピース20Aと2枚の第2打ち抜きピース20Bと2枚の第5打ち抜きピース20Eと2枚の第7打ち抜きピース20Gと6枚の第6打ち抜きピース20Fとを積層一体化したピース積層体37Cとから構成される。
このとき、連結凸部26が積層方向に隣接する連結凹部に嵌り込み、かつ嵌合凸部23が被嵌合凹部24に嵌り込み、ピース積層体37A,37Cが嵌合凸部23の穴中心(回動中心)を中心として回動可能に連結されて直列状に配列される。
つぎに、第3ティースブロック36の構造について説明する。
まず、8枚の第1打ち抜きピース20Aを積層する。ついで、8枚の第6打ち抜きピース20Fを積層する。
このように積層した8層ずつの積層体を積層し、軸方向に押圧しつつ、第1および第6抜き打ちピース20A,20Fの群をカシメや溶接により一体化し、第3ティースブロック36を作製する。この第3ティースブロック36は、8枚の第1打ち抜きピース20Aと8枚の第6打ち抜きピース20Fとを積層一体化したピース積層体37Dから構成される。
そして、2つの第1ティースブロック34を1列に配列し、連結穴25内に連結ピン19を挿入して、第1ティースブロック34同士を回動可能に連結し、図4の(a)に示される第1ティースユニット31が構成される。また、第2ティースブロック35、第1ティースブロック34、および第3ティースブロック36を1列に配列し、連結穴25内に連結ピン19を挿入して、第2ティースブロック35、第1ティースブロック34、および第3ティースブロック36を回動可能に連結し、図4の(b)に示される第2ティースユニット32が構成される。
ついで、連結穴25内に連結ピン19を挿入して、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32とを軸方向に連結する。これにより、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32とが、ピース積層体37A〜37Dの配列方向に位置決めされ、連結ピン19周りに回動可能に、かつ配列方向(周方向)および径方向の移動を規制されて連結され、分割コア30が組み立てられる。
このように組み立てられた2つの分割コア30を1列に配列し、分割コア30の端部に形成された連結穴25内に連結ピン18を挿入する。これにより、2つの分割コア30は直列状に配列され、32枚のティース部21を積層して構成された12個のティースが所定のピッチで1列に配列される。そして、予め導体線を巻回して作製された巻線部13aをティースのそれぞれに巻装した後、2つの分割コア30を円環状に丸め、両端の連結穴25内に連結ピン18を挿入し、図2に示される固定子11が組み立てられる。このとき、隣り合うテーパ部28が当接し、ピース積層体37A〜37Dのそれ以上の回動が阻止される。これにより、12本のティースが、32枚のコアバック部22の積層体を周方向に配列して構成された円環状のコアバックの内周面から、径方向内方に延出して周方向に等角ピッチで配列された固定子コア12が作製される。また、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32との軸方向の離間は、ティースに巻装された巻線部13aにより阻止される。さらに、所定の巻線部13aの端部同士を結線し、固定子コイル13が構成される。
この実施の形態1によれば、固定子コア12が、分割コア30の端部に形成された連結穴25内に連結ピン18を挿入して2つの分割コア30を連結して構成されている。
そこで、分割コア30の端部同士の溶接が不要となり、固定子コア12の真円度が高められる。また、プレス加工機の制約に影響されずに、固定子コア12の真円度を悪化させることなく、大径の固定子コア12を簡易に製造できる。さらに、2つの分割コア30を直列状に配列させた状態で固定子コイル13を装着できるので、固定子コイル13のコイルエンドの固定子コア12の端面からのはみ出しが抑えられ、固定子11の小型化が図れるとともに、巻線機を用いることができ、固定子11の量産性を高めることができる。
特許文献1に記載の固定子コアでは、巻線部を備え直列状に連結されたコアシートを積層してコア直列体を作製しているので、磁気異方性に起因するコギングトルクやトルクリップルが大きくなる。一方、この実施の形態1によれば、軸方向に積層された第1ティースユニット31と第2ティースユニット32の第1ティースブロック34が周方向に1個のピース積層体37分周方向にシフトして配列され、回し積みされている。そこで、固定子コア12の歪みや磁気異方性が均一化されて、低減されるので、コギングトルクやトルクリップルを低減できる。
第2ティースユニット32が、2個のピース積層体37(37A,37C)と1個のピース積層体37(37D)とを第1ティースブロック34の周方向両側に配列して構成されている。そこで、2つの分割コア30を直列状に配列した場合、32枚のティース部21を積層して構成された12個のティースが所定のピッチで1列に配列されるので、巻線部13aの装着作業、即ち固定子コイル13の装着作業が簡易となる。
なお、上記実施の形態1では、ティースブロックが3つのピース積層体により構成されているものとしているが、ティースブロックを構成するピース積層体の個数は2個以上であれば、ティースブロックを回し積みすることができる。
また、上記実施の形態1では、第2ティースユニットが第1ティースブロックを第1ティースユニットに対してピース積層体1個分周方向にシフトするものとしているが、シフト量はピース積層体1個分に限定されない。例えば、ティースブロックがN個(Nは2以上の整数)のピース積層体から構成されている場合、シフト量をピース積層体M個分(Mは、N>M≧1を満足する整数)とし、(N−M)個のピース積層体とM個のピース積層体とをティースブロックの周方向の両側に配列させればよい。
また、上記実施の形態1では、2個のピース積層体と1個のピース積層体とを第1ティースブロックの両側に配列して構成された2つの第2ティースユニットを直列状に配列しているが、この第2ティースユニット列に代えて、3個の第1ティースブロックを直列状に配列し、その両側に2個のピース積層体と1個のピース積層体とを配列して構成されたピース積層体列を用いてもよい。この場合においても、ピース積層体列は、2つの第1ティースユニットを直列状に配列してなる第1ティースユニット列に対してピース積層体1個分周方向にシフトしており、ティースブロックを回し積みできる。
また、上記実施の形態1では、回し積みを考慮し、第1ティースユニットと第2ティースユニットとを軸方向に並べて直列状に配列するものしているが、回し積みを考慮しない場合には、第1ティースユニットを軸方向に2列にして直列状に配列してもよい。また、第1ティースユニットを構成するピース積層体の積層数を倍にして、第1ティースユニットを1列で直列状に配列してもよい。さらに、ピース積層体を回動可能に連結して直列状に配列してもよい。これらの場合、少なくとも、直列体の両端部は、嵌合穴に連結ピンを挿入して回動可能に連結することになる。
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを示す断面図である。なお、図6中、一点鎖線はティースの周方向中心位置を示している。
図6において、分割コア30Aは、連結ピン19を連結穴25に挿入して、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32と第3ティースユニット33とを軸方向に連結して構成されている。第3ティースユニット33は、第3ティースブロック36と第1ティースブロック34と第2ティースブロック35とを直列状に配列し、連結ピン19を連結穴25に挿入して回動可能に連結して構成されている。
そして、分割コア30Aの端部に形成された連結穴25内に連結ピンを挿入して2つの分割コア30Aを連結して、固定子コアが作製される。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
このように構成された分割コア30Aは、軸方向に積層された第1ティースユニット31と第2ティースユニット32と第3ティースユニット33の第1ティースブロック34が周方向にピース積層体1個分周方向にシフトして配列され、回し積みされているので、固定子コアの歪みや磁気異方性がさらに均一化され、コギングトルクやトルクリップルをさらに低減できる。
実施の形態3.
図7はこの発明の実施の形態3に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを径方向外方から見た図である。なお、図7中、一点鎖線はティースの周方向中心位置を示している。
図7において、分割コア30Bは、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32とを軸方向に連結して構成されている。そして、第1ティースユニット31を構成するピース積層体と第2ティースユニット32を構成するピース積層体との軸方向に接する打ち抜きピース同士が、ティースの周方向中心位置で径方向外方から溶接されている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
このように構成された分割コア30Bは、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32の軸方向に隣り合うピース積層体同士が溶接部38により一体化される。そこで、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32とを連結する連結ピン19が不要となり、部品点数を削減できる。また、分割コア30Bを一体部品として扱うことができ、固定子の組立性が高められる。
また、溶接部38がティースの周方向中心位置でピース積層体の外周面に施されるので、溶接に起因する回転電機の特性の劣化を抑えることができる。
実施の形態4.
図8はこの発明の実施の形態4に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを示す断面図である。なお、図8中、一点鎖線はティースの周方向中心位置を示している。
図8において、ピース積層体37A〜37Dを構成する打ち抜きピースは、分割コア30Cの両端部に位置する嵌合凸部を除いて、連結凸部26と連結凹部27が嵌合穴に代えて嵌合凸部の表面および裏面の回動中心位置に同軸に形成されている。そして、第1ティースユニット31および第2ティースユニット32は、上記実施の形態1と同様に、打ち抜きピースを積層し、同じティース部が軸方向に重なる打ち抜きピースの群をそれぞれカシメや溶接により一体化して作製されている。そこで、隣り合うピース積層体37A〜37Dは、連結凸部26と連結凹部27との嵌め合いにより、回動中心周りに回動可能に連結される。
そして、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32が連結凸部26と連結凹部27との嵌め合いにより連結され、分割コア30Cが構成される。そして、分割コア30Cの直列状の両端部には分割コア連結用の連結穴25が形成されている。
この実施の形態4によれば、分割コア30Cの周方向および軸方向に隣り合うピース積層体37A〜37Dを連結する連結ピン19が不要となり、部品点数および連結工程を削減できる。
実施の形態5.
図9はこの発明の実施の形態5に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを軸方向から見た図、図10はこの発明の実施の形態5に係る回転電機に適用される固定子コアを構成する分割コアを径方向外方から見た図である。なお、図9および図10中、一点鎖線はティースの周方向中心位置を示している。
図9および図10において、台形断面の溝形状のガイド溝40が、ピース積層体37を構成する打ち抜きピースの外周面のティースの周方向中心位置に凹設されている。連結部材41は、鋼板を打ち抜いて作製され、矩形の基部42と、基部42の下部に延設されガイド溝40に嵌合する嵌合部43と、を有する。さらに、連結凸部45が基部42の一面に突設され、連結凹部46が基部42の他面に連結凸部45と同軸に凹設されている。
ガイド溝40が、分割コア30Dの外周面のティースの周方向中心位置に軸方向に延在している。そして、2つの連結部材41が、ガイド溝40に軸方向から嵌着されて、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32との境界を跨ぐように配置され、連結凸部45を連結凹部46に嵌めてカシメ固定され、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32とが連結されている。
この実施の形態5によれば、第1ティースユニット31と第2ティースユニット32とを連結する連結ピン19が不要となり、部品点数および連結工程を削減できる。
なお、上記各実施の形態では、固定子コアが12本のティースを有するものとして説明しているが、ティースの本数は12本に限定されないことは言うまでもないことである。
また、上記各実施の形態では、周方向に隣り合うピース積層体が、固定子コアの隣り合うティース間の周方向の中央、かつコアバックの径方向幅の略中央に位置する回動中心周りに回動可能に連結されているものとしているが、回動中心は、固定子コアの隣り合うティース間の周方向の中央、かつコアバックの径方向幅の略中央の位置に限定されるものではなく、隣り合うティース間のコアバック内であればよい。
8 回転子、10 シャフト、11 固定子、12 固定子コア、13 固定子コイル、18 連結ピン、20A 第1打ち抜きピース、20B 第2打ち抜きピース、20C 第3打ち抜きピース、20D 第4打ち抜きピース、20E 第5打ち抜きピース、20F 第6打ち抜きピース、20G 第7打ち抜きピース、21 ティース部、22 コアバック部、23 嵌合凸部、24 被嵌合凹部、25 連結穴、26 連結凸部、27 連結凹部、34 第1ティースブロック、35 第2ティースブロック、36 第3ティースブロック、37,37A,37B,37C,37D ピース積層体、38 溶接部、40 ガイド溝、41 連結部材。

Claims (8)

  1. シャフトに固着されて回転可能に配設される回転子と、
    コアバック部、およびティース部からなる複数枚のT字状のピースを積層一体化して作製された複数個のピース積層体が、該コアバック部の積層部の周方向の端部同士を半円形の嵌合凸部と半円形の被嵌合凹部との嵌め合いにより回動可能に連結して構成されたティースブロックを複数有し、該ティースブロックを円環状に配列してなるティースブロック列を軸方向に複数層積層して構成された固定子コア、および該固定子コアに巻装された固定子コイルを有し、上記回転子を囲繞するように同軸に配設される固定子と、を備え、
    上記ティースブロックを構成する複数個のピース積層体は、周方向に隣り合う上記コアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する上記嵌合凸部を、該嵌合凸部の半円形の中心周りに回動可能に、かつ周方向および径方向の移動を規制されて連結され、
    周方向に隣り合う上記ティースブロック対の少なくとも一対は、周方向に隣り合う上記コアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する上記嵌合凸部の半円形の中心にあけられた連結穴に連結ピンを挿通して、該中心周りに回動可能に連結され、
    周方向に隣り合う上記ティースブロック対の残る対は、周方向に隣り合う上記コアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する上記嵌合凸部を、該嵌合凸部の半円形の中心周りに回動可能に、かつ周方向および径方向の移動を規制されて連結されていることを特徴とする回転電機。
  2. 上記ティースブロックは、N個の上記ピース積層体(但し、Nは2以上の整数)を周方向に連結して構成され、
    軸方向に隣り合うティースブロック列は、上記ティースブロックが上記ピース積層体のM個分(但し、MはN>M≧1を満足する整数)周方向にシフトするように配列されていることを特徴とする請求項1記載の回転電機。
  3. 上記軸方向に隣り合うティースブロック列の一方のティースブロック列は、2つの上記ティースブロックを周方向に配列してなる第1ティースユニットを周方向に配列して構成され、他方のティースブロック列は、M個の上記ピース積層体と(N−M)個の上記ピース積層体とが上記ティースブロックの周方向両側に配列してなる第2ティースユニットを周方向に配列して構成され、
    周方向に隣り合う上記第1および第2ティースユニット同士は、周方向に隣り合う上記コアバック部の積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、積層方向に混在する上記嵌合凸部の半円形の中心にあけられた連結穴に連結ピンを挿通して、該中心周りに回動可能に連結されていることを特徴とする請求項2記載の回転電機。
  4. 軸方向に隣り合う上記ピース積層体が固定されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の回転電機。
  5. 軸方向に隣り合う上記ピース積層体が溶接により固定されていることを特徴とする請求項4記載の回転電機。
  6. 軸方向に隣り合う上記ピース積層体が、該ピース積層体の相対する上記ピースに形成された連結凸部と連結凹部との嵌め合いにより固定されていることを特徴とする請求項4記載の回転電機。
  7. ガイド溝が軸方向に隣り合う上記ピース積層体の外周面に軸方向に延設され、連結部材が上記ガイド溝に嵌合されて軸方向に隣り合う上記ピース積層体の境界に位置して、軸方向に隣り合う上記ピース積層体が固定されていることを特徴とする請求項4記載の回転電機。
  8. シャフトに固着されて回転可能に配設される回転子と、
    コアバック部、およびティース部からなる複数枚のT字状のピースを積層一体化して作製されたピース積層体が、該コアバック部の積層部の周方向の端部同士を半円形の嵌合凸部と半円形の被嵌合凹部との嵌め合いにより回動可能に連結されて円環状に配列された固定子コア、および該固定子コアに巻装された固定子コイルを有し、上記回転子を囲繞するように同軸に配設される固定子と、を備え、
    周方向に隣り合う上記コアバックの積層部の一方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部と他方の積層部の端部に形成された上記嵌合凸部とが積層方向に混在するように構成され、
    周方向に隣り合う上記ピース積層体の対の少なくとも一対は、積層方向に混在する上記嵌合凸部の半円形の中心にあけられた連結穴に連結ピンを挿通して該中心周りに回動可能に連結され、
    周方向に隣り合う上記ピース積層体の対の残る対は、積層方向に混在する上記嵌合凸部を、該嵌合凸部の半円形の中心周りに回動可能に、かつ周方向の移動を規制されて連結されていることを特徴とする回転電機。
JP2010094751A 2010-04-16 2010-04-16 回転電機 Expired - Fee Related JP5501840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094751A JP5501840B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010094751A JP5501840B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011229225A JP2011229225A (ja) 2011-11-10
JP5501840B2 true JP5501840B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=45043980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010094751A Expired - Fee Related JP5501840B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5501840B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9284174B2 (en) 2008-05-20 2016-03-15 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
US9440835B2 (en) 2008-05-20 2016-09-13 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
US9694931B2 (en) 2008-05-20 2017-07-04 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872562B2 (en) 2013-03-21 2014-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
CN109713815B (zh) * 2018-12-03 2020-07-03 浙江富春江水电设备有限公司 一种水轮发电机分段磁轭结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3379461B2 (ja) * 1998-08-06 2003-02-24 三菱電機株式会社 コア部材の積層金型装置、コア部材の積層方法および電動機
JP2002136002A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
JP2003164080A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Asmo Co Ltd 回転電機の電機子及びその製造方法
JP2007020386A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Denso Corp 回転電機
JP5020034B2 (ja) * 2007-11-22 2012-09-05 三菱電機株式会社 回転電機
JP2009065833A (ja) * 2008-12-26 2009-03-26 Mitsubishi Electric Corp 積層型鉄心及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9284174B2 (en) 2008-05-20 2016-03-15 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
US9440835B2 (en) 2008-05-20 2016-09-13 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
US9663264B2 (en) 2008-05-20 2017-05-30 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
US9694931B2 (en) 2008-05-20 2017-07-04 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
US10207910B2 (en) 2008-05-20 2019-02-19 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
US10696530B2 (en) 2008-05-20 2020-06-30 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011229225A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907654B2 (ja) 分割型鉄心及びその製造方法、固定子鉄心
EP2587632B1 (en) Laminated core for dynamo-electric machine
JP5501840B2 (ja) 回転電機
JP5603437B2 (ja) 回転電機の積層鉄心及びその製造方法
JP5450189B2 (ja) 電機子コアの製造方法
WO2016088200A1 (ja) 回転電機用固定子コア、回転電機及び回転電機の製造方法
US8058761B2 (en) Rotating electrical machine
JP5380241B2 (ja) 回転電機の積層固定鉄心
JP5660058B2 (ja) コアブロック、固定子、回転電機およびコアブロックの製造方法
US8970084B2 (en) Stator core of rotating electrical machine with alternately laminated core plates
US11411447B2 (en) Axial gap motor
JP2007028799A (ja) コアの製造方法
JP7435171B2 (ja) ステータ、モータ、及びステータの製造方法
JP5638705B2 (ja) 電動機の積層コア
JP2007221927A (ja) 回転電機の固定子鉄心およびその製造方法
JP5840071B2 (ja) 電動機の積層鉄心の製造方法
JP6232641B2 (ja) 固定子鉄心の製造方法
JP2011078210A (ja) 固定子鉄心及びその製造方法
JP5975948B2 (ja) 回転電機の積層鉄心、回転電機の固定子及び回転電機の積層鉄心の製造方法
JP2011229312A (ja) 積層鉄心
JP5306975B2 (ja) 積層構造体及びその製造方法
JP2009100516A (ja) 巻き積層鉄心に用いる連続セグメント鉄心材及びこれを用いた巻き積層鉄心
JP2023098255A (ja) 回転電機
JP5699956B2 (ja) 電動機
JP5292134B2 (ja) ステータおよびモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees