JP5497434B2 - Am−oledにおける階調描画方法 - Google Patents

Am−oledにおける階調描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5497434B2
JP5497434B2 JP2009517178A JP2009517178A JP5497434B2 JP 5497434 B2 JP5497434 B2 JP 5497434B2 JP 2009517178 A JP2009517178 A JP 2009517178A JP 2009517178 A JP2009517178 A JP 2009517178A JP 5497434 B2 JP5497434 B2 JP 5497434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
data
frame
input image
video frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009517178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541806A5 (ja
JP2009541806A (ja
Inventor
ヴァイトブルッフ セバスチャン
コレア カルロス
ティボー セドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06301063A external-priority patent/EP1914709A1/en
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009541806A publication Critical patent/JP2009541806A/ja
Publication of JP2009541806A5 publication Critical patent/JP2009541806A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497434B2 publication Critical patent/JP5497434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/106Determination of movement vectors or equivalent parameters within the image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイの各セルがいくつかの薄膜トランジスタ(TFT)の結合体を介して制御されるアクティブマトリクスOLED(Organic Light Emitting Display:有機発光ディスプレイ)における階調描画方法に関する。この方法は、より詳細には、ビデオ用途に開発されたものであるが、それに限定されるものではない。
アクティブマトリクス(active matrix)OLED、すなわちAM−OLEDの構造はよく知られている。AM−OLEDは、
−OLED材料に接続されたコンデンサを伴ういくつかのTFTの結合体(association)をセルごとに含むアクティブマトリクスを備える。このコンデンサは、ビデオフレームの一部の間、値を記憶するメモリコンポーネントとして動作し、この値は、次のビデオフレームの間またはビデオフレームの次の一部の間、セルによって表示されるビデオ情報を表す。TFTは、セルの選択、コンデンサへのデータの記憶、この記憶されたデータに対応するビデオ情報のセルによる表示を可能にするスイッチとして動作する。AM−OLEDはさらに、
−マトリクスのセルを行単位で選択してセルの内容をリフレッシュする行ドライバすなわちゲートドライバと、
−その時点で選択されている行の各セルに記憶されるデータを供給するデータドライバすなわちソースドライバとを備える。このコンポーネントはセルごとにビデオ情報を受け取る。AM−OLEDはさらに、
−所要のビデオ処理ステップおよび信号処理ステップを適用し、所要の制御信号を行ドライバおよびデータドライバに供給するデジタル処理ユニットを備える。
実際には、OLEDセルを駆動するには2種類の方法がある。第1の方法では、デジタル処理ユニットが送り出すデジタルビデオ情報を、データドライバによって、振幅がビデオ情報に比例する電流に変換する。この電流は、マトリクスの適切なセルに提供される。第2の方法では、デジタル処理ユニットが送り出すデジタルビデオ情報を、データドライバによって、振幅がビデオ情報に比例する電圧に変換する。この電流すなわち電圧は、マトリクスの適切なセルに提供される。
上記のことから、行ドライバは行単位で選択を行うだけでよいので、その機能は極めて簡単であると結論づけることができる。行ドライバは、ほぼシフトレジスタといってよい。実際の能動的な部分はデータドライバであり、データドライバはハイレベルのデジタル−アナログコンバータとみなすことができる。このような構造のAM−OLEDによるビデオ情報の表示は以下のように行われる。入力信号はデジタル処理ユニットに転送され、デジタル処理ユニットで内部処理される。その後、デジタル処理ユニットは、行選択用のタイミング信号を、データドライバに送り出されるデータと同期して行ドライバに供給する。データドライバに送信されるデータは、パラレルデータまたはシリアルデータである。さらに、データドライバは、別個の参照信号処理デバイスによって供給される参照信号を処理する。このコンポーネントは、電圧駆動回路の場合には1組の参照電圧を供給し、電流駆動回路の場合には1組の参照電流を供給する。通常、白レベルに最大参照値が使用され、最小グレーレベルに最小参照値が使用される。次いで、データドライバは、マトリクスのセルに、これらのセルによって表示されるデータに対応する振幅の電圧または電流を印加する。
これらのセルに対して選択される駆動概念(電流駆動または電圧駆動)とは無関係に、階調レベルは、フレームの間、セルのコンデンサにアナログ値を記憶することによって定義される。このセルはこの値を次のフレームに伴う次のリフレッシュ動作まで保持する。この場合、ビデオ情報は、すべてアナログで描画され、フレームの間中ずっと安定に保たれる。この階調描画は、パルスで動作するCRTディスプレイにおける階調描画とは異なる。図1に、CRTおよびAM−OLEDの場合の階調描画を示す。
図1は、CRTディスプレイの場合(図1の左側)、選択された画素がビームからパルスを受け取り、このパルスが、スクリーンの蛍光体上で、この蛍光体の持続性の程度に応じて急激に減少する発光ピークを生成することを示している。1フレーム後(例えば、50ヘルツでは20ミリ秒後、60ヘルツでは16.67ミリ秒後)に新しいピークが生成される。この例では、フレームNの間はレベルL1が表示され、フレームN+1の間はより低いレベルL2が表示される。AMOLED(図1の右側)の場合には、ある時点の画素の輝度は、そのフレーム期間中ずっと一定である。画素の値は各フレームの始めに更新される。ビデオレベルL1およびL2は、フレームNおよびN+1の間もずっと表示される。レベルL1およびL2に対する照明面は、図のハッチングした領域で示すように、同じ電力管理システムを使用する場合には、CRT装置とAM−OLED装置で等しい。振幅は常にアナログで制御される。
AM−OLEDでは、階調の描画時に、ある種のアーチファクトが現れる。その1つは、低階調レベルの描画である。図2に、8ビットのAM−OLEDに2つの極端なグレーレベルが表示されているところを示す。この図は、データ信号C1を用いて生成された最小グレーレベルと、データ信号C255を用いて生成された(白を表示する)最大グレーレベルとの差を示している。データ信号C1は明らかにC255よりもはるかに小さくなければならない。C1は正規には、C255の1/255になるはずである。そのため、C1は非常に小さい。しかし、このような小さい値を記憶することは、システムに慣性があるため難しいことがある。さらに、この値を設定する際の誤差(ドリフトなど)は、最小レベルの場合、最大レベルの場合よりも最終値にはるかに大きな影響を及ぼすことになる。
AM−OLEDの別の問題は、動画を表示するときに現れるものである。この問題は、人間の眼の視線運動性眼振(optokinetic nystagmus)と呼ばれる反射的な機構によるものである。この機構により、眼は、あるシーンの移動物体を追いかけて網膜上で静止画として維持する。映画フィルムは、離散的な静止画を帯状に集めたものであり、それによって連続した動きが視覚的な印象として作り出される。視覚ファイ(visial phi)現象と呼ばれるこの見かけ上の動きは、刺激(ここでは画像)の持続性によって決まる。図3に、黒を背景にして移動する白い円板を表示するときの眼の動きを示す。この円板は、フレームNからフレームN+1まで、左向きに移動する。観察者の脳は、円板の動きを左向きの連続した動きとして認識し、連続した動きを視覚的に認知する。CRTディスプレイと異なり、AM−OLEDにおける動きの描画はこの現象と相反する。図4に、図3のフレームNおよびフレームN+1を表示するのにCRTおよびAM−OLEDを用いた場合に知覚される動きを示す。CRTディスプレイの場合には、パルス表示動作は視覚ファイ現象と極めてよく合致する。観察者の脳は、CRTの情報を連続した動きとして全く問題なく認識する。しかし、AM−OLEDによる画像描画の場合、物体はまず、あるフレームの間中ずっと静止したままに見え、次のフレームで新たな位置に飛び移るように見える。観察者の脳がこのような動きを解釈することは極めて難しく、そのため、ぼけた画像、またはぶれた画像(ジャダ)になる。
低階調レベルを表示するとき、かつ/または動画を表示するときのAM−OLEDにおける階調描画を改善する方法が、Deutsche Thomson−Brandt Gmbhの名前で出願された特許文献1に開示されている。その考え方は、各フレームを、複数のサブフレームに分割することであり、各サブフレームにおいて、CRTディスプレイの視覚的な応答に合致するように信号の振幅を適合させることができる。
この特許出願では、ビデオフレームの間、セルに印加されるデータ信号の振幅を可変とする。例えば、振幅を減少させる。そうするために、ビデオフレームを複数のサブフレームSFiに分割し、あるセルに従来のやり方で印加されるデータ信号を複数の独立した基本データ信号に変換する。これらの基本データ信号はそれぞれ、サブフレームの間、そのセルに印加される。異なるサブフレームでは継続時間D1を変えることもできる。サブフレームの数は2よりも多く、AMOLEDで用いることができるリフレッシュレートによって決まる。プラズマディスプレイパネルにおけるサブフィールドとの違いは、プラズマディスプレイパネルの場合、サブフレームがアナログ(可変振幅)であることである。
図5に、元のビデオフレームを、それぞれ継続時間がD0からD5である6つのサブフレームSF0からSF5に分割したところを示す。サブフレームSF0、SF1、SF2、SF3、SF4、およびSF5の間にそれぞれビデオレベルを表示するのに、6つの独立した基本データ信号C(SF0)、C(SF1)、C(SF2)、C(SF3)、C(SF4)、およびC(SF5)を使用する。各基本データ信号C(SFi)の振幅は、Cblackであるか、あるいはCminよりも大きいかのいずれかである。Cblackは、光放出を禁止するセルに印加される基本データ信号の振幅を示すものである。Cminは、信号振幅値を表す閾値であり、この閾値よりも大きければセルの動作が良好である(書き込み速度が速く、安定性がよい、など)とみなされる。CblackはCminよりも小さい。この図では、基本データ信号の振幅は、第1サブフレームから第6サブフレームまで減少する。基本データ信号は参照電圧または参照電流に基づいているので、この減少動作は、これらの基本信号に用いられる参照電圧または参照電流を減少させることによって実施することができる。
国際公開第05/104074号パンフレット
本発明の目的は、ビット深度がより深くなったディスプレイ装置を提案することである。入力画像のビデオデータは、サブフレーム符号化ユニットによってN個のサブフレームデータに変換され、次いで、各サブフレームデータは、基本データ信号に変換される。本発明によれば、ある画素の少なくとも1つのサブフレームデータは、前記画素のビデオデータと異なる。
本発明は、N個(N≧2)の連続したサブフレームからなる1つのビデオフレームの間の連続した入力画像として入力画像を表示する装置に関するものである。この装置は、
−複数の発光セルを含むアクティブマトリクスと、
−表示すべき入力画像の各画素のビデオデータを符号化し、N個のサブフレームデータを供給する符号化手段とを備え、各サブフレームデータはサブフレームの間表示され、この装置はさらに、
−前記アクティブマトリクスのセルを行単位で選択し、前記符号化手段によって供給されるサブフレームデータをサブフレーム単位で、マトリクスの選択されたセルに印加する信号に変換する駆動ユニットを備える。本発明によれば、ある画素について生成されたこれらN個のサブフレームデータの少なくとも1つは、前記画素のビデオデータと異なる。
他の特徴は、添付の従属請求項で定義される。
本発明の実施形態の例を図面で例示し、以下の説明でより詳細に例示する。
CRTおよびAM−OLEDの場合のフレームの間の照明を示す図である。 従来の方法で2つの極端なグレースケールレベルを表示するためにAM−OLEDのセルに印加されるデータ信号を示す図である。 一連の画像における移動物体の場合の眼の動きを示す図である。 CRTおよびAM−OLEDの場合の図3の移動物体の知覚される動きを示す図である。 6つのサブフレームを含むビデオフレームを示す図である。 4つのサブフレームを含む簡略化されたビデオフレームを示す図である。 サブフレームデータを供給するサブフレーム符号化ユニットを備える第1のディスプレイ装置を示す図である。 サブフレームデータを動き補償する第2のディスプレイ装置を示す図である。 図8のディスプレイ装置においてビデオフレームの異なるサブフレームについて補間画像を生成するところを示す図である。 入力画像および補間画像をビデオフレームのサブフレームに関連づける方法を示す図である。 入力画像および補間画像をビデオフレームのサブフレームに関連づける方法を示す図である。 入力画像および補間画像をビデオフレームのサブフレームに関連づける方法を示す図である。 入力画像および補間画像をビデオフレームのサブフレームに関連づける方法を示す図である。 図8のディスプレイ装置における補間演算およびサブフレーム符号化演算を示す図である。
明細書を簡略化するために、電圧駆動システムを使用した、継続時間がD0=D1=D2=D3=T/4と同じである4つのアナログサブフレームSF0からSF3からなるビデオフレームの例を取り上げる。各サブフレームの参照電圧は、2つの連続したサブフレーム間で輝度差が30%になるように選択される。これは、各サブフレームで(5ミリ秒ごとに)、所与のサブフレームでのセルのリフレッシュに従って参照電圧が更新されることを意味する。ここで与えられる値および数はどれも単なる例である。こうした仮定を図6に示す。実際には、サブフレームの数、サイズ、および振幅差は臨機応変に決めることができ、用途に応じてケースバイケースで調整することができる。
電圧駆動システムの場合について本発明を説明する。この場合、入力ビデオ(入力)と、前記入力ビデオに対してセルが生成する輝度との関係はnのべき乗であり、nは2に近い数である。電流駆動システムの場合には、入力ビデオ(入力)と、前記入力ビデオに対してセルが生成する輝度との関係は線形であり、これはn=1の場合と等価である。
したがって、この例では、電圧駆動システムの場合、セルが生成する輝度(Out)は以下のようになる。
Figure 0005497434
ここで、X0、X1、X2、およびX3は、4つのサブフレームSF0、SF1、SF2、およびSF3で用いるサブフレームデータ(ビデオ値に関連する8ビット情報)である。
電流駆動システムの場合には、輝度は以下のようになる。
Figure 0005497434
このシステムは、以下の例で示すように、より多くのビットを処理することができる。
・最大輝度は、X0=255、X1=255、X2=255、およびX3=255で求められ、以下の出力輝度値になる。
Figure 0005497434
・最小輝度は、(制限値Cminを用いずに)X0=0、X1=0、X2=0、およびX3=1で求められ、以下の出力輝度値になる。
Figure 0005497434
最大輝度が同じであるアナログサブフレーム(またはサブフィールド)を用いない標準ディスプレイでは、最小輝度は
Figure 0005497434
に等しくなる。ここで、Nはビット深さを表す。そのため、
−8ビットモードでは、最小輝度値は、
Figure 0005497434
単位となり、
−9ビットモードでは、最小輝度値は、
Figure 0005497434
単位となり、
−10ビットモードでは、最小輝度値は、
Figure 0005497434
単位となる。
以上、単純に8ビットデータドライバに基づいてアナログサブフレームを使用すると、同一のビデオデータに関係するサブフレームデータを前記ビデオデータと異なるものとし得る場合、ビット深さを深くすることができることが示される。しかし、ビデオデータのサブフレームデータへの変換は注意深く行わなければならない。
実際、標準システム(アナログのサブフレームまたはサブフィールドなし)では、入出力関係が電圧駆動モードにおける2次曲線に従うので、入力振幅が1/2になると、出力振幅は1/4になる。このことは、アナログサブフィールドの考え方を利用する場合にも当てはまるはずである。言い換えれば、入力ビデオ値が、取り得る最大値の1/2である場合、出力値は、X0=255、X1=255、X2=255、およびX3=255として得られる数値の1/4になるはずである。これは、単純にX0=128、X1=128、X2=128、およびX3=128とするだけで実現できるものではない。実際、
Figure 0005497434
となり、これは30037.47/4=7509.37にならない。これは、(a+b+c+d)2≠a2+b2+c2+d2だからである。
それゆえ、入出力関係がnのべき乗に従うように特定のサブフレーム符号化を用いる。ここで、nは表示動作によって決まる数である。
入力値が128の例では、サブフレームデータは、X0=141、X1=114、X2=107、X2=94とすべきである。実際、
Figure 0005497434
となり、これは30037.47/4に厳密に等しい。このような最適化が、取り得る入力ビデオレベルごとになされる。この特定の符号化は、表示装置内のルックアップテーブル(LUT)によって実施される。このLUTの入力数は、描画すべきビット深さによって決まる。8ビットの場合、LUTの入力レベル数は255であり、入力レベルごとに、4つの8ビット出力レベル(サブフレーム当たり1つ)がLUTに記憶される。10ビットの場合、LUTの入力レベル数は1024であり、入力レベルごとに、4つの8ビット出力(サブフレーム当たり1つ)が記憶される。
ここで、10ビットのデータを描画し得るディスプレイがあると仮定する。この場合、出力レベルは、
Figure 0005497434
に対応しているはずである。ここで、Xは、1から1024まで1刻みで増加する10ビットレベルである。以下、この例で10ビットの描画を可能にする符号化テーブルの例を示す。これは単なる例であり、ディスプレイの動作によってはさらなる最適化が可能である。
Figure 0005497434
表1に、先の仮定に基づく10ビット符号化の例を示す。符号化テーブルを生成するのにいくつかの任意選択肢を用いることができるが、以下のルールの少なくとも1つに従うことが好ましい。
−待ちエネルギーと表示エネルギーとの誤差を最小限に抑える。
−(最大値Cmax(SFi)を伴う)最上位サブフレームのデジタル値Xiを入力値とともに増加させる。
−エネルギーXn×Cmax(SFn)が、Xn+1×Cmax(SFn+1)よりもできる限り大きくなるようにする。
−Xi-1もXi+1もゼロでない場合、Xi=0とならないようにする。
−ビデオ値が変化しているときは、各サブフレームのエネルギーの変化をできるだけ小さくするようにする。
図7に、ビデオデータがサブフレームデータに符号化されるディスプレイ装置を示す。表示すべき画像の入力ビデオデータ、例えば、3個の8ビットデータ(赤に8ビット、緑に8ビット、緑に8ビット)をまず、例えば、ビデオデータにガンマ補正関数を適用するのに使用する標準OLED処理ユニット20で処理する。このユニットで他の処理演算を行うこともできる。簡単にするために、色コンポーネントの数が1つだけのデータを考える。処理ユニットから出力されるデータを、例えば10ビットのデータとする。これらのデータは、サブフレーム符号化ユニット30によってサブフレームデータに変換される。ユニット30は、例えば、表1のデータを含む1つのルックアップテーブル(LUT)または3つのLUT(色コンポーネントごとに1つ)である。このルックアップテーブルにより、入力データごとにN個のサブフレームデータが得られる。ここで、Nはビデオフレームのサブフレーム数である。図6に示すようにビデオフレームが4つのサブフレームからなる場合、10ビットのビデオデータはそれぞれ、表1で定義する4つの8ビットサブフレームデータに変換される。8ビットのサブフレームデータはそれぞれのサブフレームに関連している。次いで、各画素のn個のサブフレームデータは、サブフレームメモリ40に、すなわち、メモリ内で各サブフレームに割り当てられる特定の領域に格納される。好ましくは、このサブフレームメモリは、2つの画像のサブフレームデータを格納することができる。このメモリでは、1つの画像のデータを書き込みながら、他の画像のデータを読み出すことができる。次いで、これらのサブフレームデータは、サブフレーム単位で読み出され、サブフレーム駆動ユニット50に送信される。このユニットは、アクティブマトリクス10の行ドライバ11およびデータドライバ12を制御し、サブフレームデータをデータドライバ12に送信する。データドライバ12は、サブフレームデータを、参照電圧または参照電流に基づいてサブフレーム信号に変換する。表2に、参照信号に基づいてサブフレームデータXiをサブフレーム信号に変換した例を示す。
Figure 0005497434
次いで、これらのサブフレーム信号は、データドライバ12によって、行ドライバ11が選択したアクティブマトリクス10のセルに印加される電圧信号または電流信号に変換される。データドライバ12が使用する参照電圧または参照電流は、参照信号処理ユニット13内で定義される。電圧駆動装置の場合には、ユニット13は参照電圧を供給し、電流駆動装置の場合には、ユニット13は参照電流を供給する。表3に、参照電圧の例を示す。
Figure 0005497434
図6に示す第1サブフレームSF0から第4サブフレームSF3までのサブフレームデータの極大振幅の減少は、サブフレームSFiで用いる参照電圧の振幅を、サブフレームSFi-1で用いるものよりも小さくすることによってなされる。例えば、参照信号処理ユニット13で4組の参照電圧S0、S1、S2および3を定義し、データドライバ12が用いる参照電圧の組を、ビデオフレームの各サブフレームにおいて変化させる。参照電圧の組の変化は、サブフレーム駆動ユニット50によって制御される。
好ましくは、サブフレームメモリに格納されたサブフレームデータは、アーチファクト(動きのぼけ、偽の輪郭など)を低減するように補償された動きとする。そのため、図8に、サブフレームデータが動き補償されている第2のディスプレイ装置を示す。図7の要素に加えて、第2のディスプレイ装置は、OLED処理ユニット20の前に配置された動き推定器60と、動き推定器に接続され、少なくとも1つの画像を記憶する画像メモリ70と、OLED処理ユニット20とサブフレーム符号化ユニット30の間に配置された画像補間ユニット80とを備える。
この原理は、各入力画像が、それぞれビデオフレームの所与のサブフレームの期間に対応する一連の画像に変換されるというものである。ここでの例(4つのサブフレーム)では、各入力画像は、画像補間ユニット80によって4つの画像に変換される。第1の画像は、例えば元の画像であり、他の3つは、入力画像および動きベクトルから当業者には周知の方法によって補間された画像である。
図9に、50ヘルツでサブフレームデータを動き補償する基本原理を1つ示す。この例では、動き推定器60が、第1入力画像(フレームT)と第2入力画像(フレームT+1)の間で所与の画素について動きベクトルを計算する。このベクトル上では、3つの新たな画素が補間されており、これらの補間画素は、この所与の画素の中間時刻における中間ビデオレベルを表している。このようにして3つの補間画像を生成することができる。次いで、入力画像および補間画像を用いてサブフレームデータを求める。入力画像はサブフレームデータX0を生成するのに用い、第1補間画像はサブフレームデータX1を生成するのに用い、第2補間画像はサブフレームデータX2を生成するのに用い、第3補間画像はサブフレームデータX3を生成するのに用いる。入力画像は、サブフレームSF0と異なるサブフレームの間、表示することができる。有利には、入力画像は、最も輝度の高いサブフレーム(すなわち、継続時間が最も長く、かつ/または、極大振幅が最も大きいサブフレーム)に対応する。実際、普通に補間された画素は、選択したアップコンバージョンアルゴリズムに関連するアーチファクトの影響を受ける。アップコンバージョンをアーチファクトがないものとすることは全く不可能である。したがって、輝度がより低いサブフレームについては補間画像を用いることによってこのようなアーチファクトを低減することが重要である。
図10から図13に、入力画像および補間画像をビデオフレームのサブフレームに関連づける様々な可能性を示す。入力は常に最も輝度の高いサブフレームに関連づける。
図14に、補間演算およびサブフレームの符号化演算を示す。入力画像は、OLED処理ユニット20から出力された10ビットの画像である。この10ビットの入力画像は、n個の10ビットの補間画像(または副画像)に変換される。ここで、nはサブフレームの数を表す。この例では、入力画像は4つの副画像に変換される。第1の副画像は入力画像であり、他の3つは補間画像である。各副画像は、副画像ごとに適切なサブフレームデータXiが供給される別々の符号化ルックアップテーブルLUTiに転送される。各符号化LUTiは、表1の列Xiに対応する。この例では、LUT0は第1副画像(入力画像)に用いられ、(サブフレームSF0に関連する)サブフレームデータX0を供給し、LUT1は第2副画像(第1補間画像)に用いられ、(サブフレームSF1に関連する)サブフレームデータX1を供給し、LUT2は第3副画像(第2補間画像)に用いられ、(サブフレームSF2に関連する)サブフレームデータX2を供給し、LUT3は第4副画像(第3補間画像)に用いられ、(サブフレームSF3に関連する)サブフレームデータX3を供給する。これらのLUTによって供給されたサブフレームデータは8ビットで符号化され、各LUTは3つの色コンポーネントのデータを供給する。

Claims (11)

  1. いくつかの連続したサブフレームからなる1つのビデオフレームの間の連続した、より深いビット深度(n>k)の入力画像として入力画像をディスプレイ装置に表示する装置であって、
    複数の発光セルを含むアクティブマトリクスと、
    表示すべきnビットの前記入力画像の各画素のビデオデータを符号化し、いくつかのkビットのデータのサブフレームデータを供給する符号化手段であって、各サブフレームデータはサブフレームの間表示される、符号化手段と、
    前記アクティブマトリクスの前記セルを行単位で選択し、前記符号化手段によって供給される前記サブフレームデータをサブフレーム単位で、前記マトリクスの前記選択されたセルに印加する信号に変換する駆動ユニットと、を備え、
    駆動ユニットは、kビットのサブフレームデータを供給する前記符号化手段と通信するサブフレーム駆動ユニットと、前記サブフレーム駆動ユニットと通信する参照信号ユニットであって、前記サブフレーム駆動ユニットによって制御されるビデオフレームの各サブフレームごとの参照信号のセットの変化を提供するために前記サブフレームデータに応じて決定されるサブフレーム信号で、前記サブフレーム駆動ユニットと通信するデータドライバで使用されるサブフレームごとに異なる参照信号のセットを提供するよう構成され、より深いビット深度(n>k)の前記入力画像を、参照信号のセットでより深いビット深度の画像を生成するためのkビットサブフレームデータに変換する前記符号化手段で、ディスプレイ装置上に、より深いビット深度(n>k)で、nビットの入力画像を表示する、前記参照信号ユニットとを有する、前記装置。
  2. 前記符号化手段は、各画素のビデオデータを符号化していくつかのサブフレームデータにする少なくとも1つのルックアップテーブルと、前記サブフレームデータを格納するサブフレームメモリとを備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記駆動ユニットは、
    前記アクティブマトリクスの前記セルを行単位で選択する行ドライバと、
    前記サブフレームメモリに格納された前記サブフレームデータをサブフレーム単位で読み出し、前記行ドライバを制御する前記サブフレーム駆動ユニットと、
    前記サブフレーム駆動ユニットによって読み出された前記サブフレームデータをサブフレーム信号に変換し、前記サブフレーム信号を前記行ドライバによって選択された前記マトリクスのセルに印加するデータドライバとを備える、請求項1に記載の装置。
  4. 前記参照信号ユニットは、参照信号のセットにより、より深いビット深度で画像を生成するセルに適用されるサブフレーム信号に関連した前記データドライバに参照信号のセットを供給するよう構成されている、請求項3に記載の装置。
  5. 前記参照信号のセットは、ビデオフレーム中の各サブフレームにおいて変化する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記参照信号のセットの前記参照信号は、ビデオフレーム中で第1サブフレームから最終サブフレームまで減少する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記参照信号のセットの前記参照信号は、ビデオフレーム中で第1サブフレームから最終サブフレームまで増加する、請求項1に記載の装置。
  8. ビデオフレーム中で、前記参照信号のセットの前記参照信号は、第1サブフレームから中間サブフレームまで増加し、前記中間サブフレームから最終サブフレームまで減少し、前記中間サブフレームは、前記第1サブフレームとも前記最終サブフレームとも異なる、請求項1に記載の装置。
  9. ビデオフレーム中で、前記参照信号のセットの前記参照信号は、第1サブフレームから中間サブフレームまで減少し、前記中間サブフレームから最終サブフレームまで増加し、前記中間サブフレームは、前記第1サブフレームとも前記最終サブフレームとも異なる、請求項1に記載の装置。
  10. ある時点でのビデオフレームの間に表示すべき入力画像の画素ごとに動きベクトルを計算する動き推定器であって、前記動きベクトルは、前記ある時点でのビデオフレームと次のビデオフレームの間の前記画素の動きを表す、動き推定器と、
    入力画像ごとに、前記入力画像に対して計算した前記動きベクトルに基づいてN−1個の補間画像を計算する補間ユニットとをさらに備え、
    前記入力画像および補間画像の各画素のビデオデータは、前記符号化手段によって符号化されてサブフレームデータになり、各サブフレームデータは、前記入力画像および補間画像のうちの1つから導出される、請求項1から9のいずれかに記載の装置。
  11. いくつかの連続したサブフレームからなるビデオフレームの間、より深いビット深度(n>k)の入力画像のシーケンスの入力画像をディスプレイ装置に表示する方法であって、
    より深いビット深度(n>k)の入力画像が、複数のサブフレームデータに符号化されることと、サブフレームデータの各々は、前記サブフレームデータを、該サブフレームデータに対応するサブフレーム信号に変換することにより参照信号ユニットで生成された、各サブフレームごとに異なる参照信号のセットで、ディスプレイ装置のビット深度(k)より大きい入力画像のビット深度(n)に対応する画像を生成することと、
    を含む、前記方法。
JP2009517178A 2006-06-30 2007-06-26 Am−oledにおける階調描画方法 Expired - Fee Related JP5497434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06300743 2006-06-30
EP06300743.9 2006-06-30
EP06301063.1 2006-10-19
EP06301063A EP1914709A1 (en) 2006-10-19 2006-10-19 Method for grayscale rendition in an AM-OLED
PCT/EP2007/056386 WO2008000751A1 (en) 2006-06-30 2007-06-26 Method for grayscale rendition in an am-oled

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009541806A JP2009541806A (ja) 2009-11-26
JP2009541806A5 JP2009541806A5 (ja) 2010-07-01
JP5497434B2 true JP5497434B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=38442109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517178A Expired - Fee Related JP5497434B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-26 Am−oledにおける階調描画方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8462180B2 (ja)
EP (1) EP2036070A1 (ja)
JP (1) JP5497434B2 (ja)
KR (1) KR101427321B1 (ja)
CN (1) CN101484929B (ja)
WO (1) WO2008000751A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587186B2 (ja) * 2008-04-22 2010-11-24 キヤノン株式会社 インパルス型画像表示装置及びその駆動方法。
JP5657198B2 (ja) * 2008-08-07 2015-01-21 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlobal Oled Technology Llc. 表示装置
EP2200008A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-23 Thomson Licensing Analog sub-fields for sample and hold multi-scan displays
KR101999759B1 (ko) * 2012-09-11 2019-07-16 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101999761B1 (ko) * 2012-09-20 2019-07-16 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
EP3403256A4 (en) 2016-01-13 2019-05-22 Shenzhen Yunyinggu Technology Co., Ltd. DISPLAY DEVICE AND ITS PIXEL CIRCUIT
US10115332B2 (en) 2016-05-25 2018-10-30 Chihao Xu Active matrix organic light-emitting diode display device and method for driving the same
CN106157892B (zh) * 2016-08-31 2019-01-01 深圳市华星光电技术有限公司 一种oled-pwm驱动方法
US10971079B2 (en) 2019-08-20 2021-04-06 Apple Inc. Multi-frame-history pixel drive compensation

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104662B2 (ja) * 1987-01-23 1995-11-13 ホシデン株式会社 液晶表示装置
CN1110789A (zh) 1993-03-30 1995-10-25 旭硝子株式会社 显示装置和用于显示装置的驱动方法
US5748160A (en) * 1995-08-21 1998-05-05 Mororola, Inc. Active driven LED matrices
US7012600B2 (en) * 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
WO2003001491A2 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image processing unit for and method of processing pixels and image display apparatus comprising such an image processing unit
CN1447307A (zh) 2002-03-26 2003-10-08 华邦电子股份有限公司 可控制温度系数的参考电压电路及方法
EP1359749A1 (en) * 2002-05-04 2003-11-05 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Multiscan display mode for a plasma display panel
JP2004233522A (ja) 2003-01-29 2004-08-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP4079793B2 (ja) 2003-02-07 2008-04-23 三洋電機株式会社 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路
JP2004333911A (ja) 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
US7190380B2 (en) * 2003-09-26 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US20090174810A1 (en) * 2003-11-01 2009-07-09 Taro Endo Video display system
JP2005173387A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Nec Corp 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置
JP4566579B2 (ja) 2004-02-26 2010-10-20 富士通株式会社 液晶表示装置の駆動方法
EP1591992A1 (en) * 2004-04-27 2005-11-02 Thomson Licensing, S.A. Method for grayscale rendition in an AM-OLED
KR100804639B1 (ko) 2005-11-28 2008-02-21 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8462180B2 (en) 2013-06-11
WO2008000751A1 (en) 2008-01-03
CN101484929B (zh) 2014-09-17
KR101427321B1 (ko) 2014-08-06
US20090309902A1 (en) 2009-12-17
CN101484929A (zh) 2009-07-15
JP2009541806A (ja) 2009-11-26
EP2036070A1 (en) 2009-03-18
KR20090033422A (ko) 2009-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101084284B1 (ko) 능동 매트릭스 유기 발광 디스플레이에서 영상을 디스플레이하는 방법 및 장치
JP5497434B2 (ja) Am−oledにおける階調描画方法
JP4341839B2 (ja) 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP5583910B2 (ja) 有機elディスプレイ上に画像を表示する方法およびそれぞれの装置
KR101544069B1 (ko) 발광다이오드표시장치 및 이의 구동방법
EP1873746A1 (en) Method and apparatus for driving an amoled with variable driving voltage
EP1914709A1 (en) Method for grayscale rendition in an AM-OLED
KR20050116074A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP4858947B2 (ja) 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
EP2200008A1 (en) Analog sub-fields for sample and hold multi-scan displays
JP4858997B2 (ja) 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2009162955A (ja) 画像表示装置
JP4085860B2 (ja) 液晶画像表示装置
EP1887549A2 (en) Method and apparatus for driving an amoled with variable driving voltage
JP2005345865A (ja) 表示装置
JP2008070495A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees