JP5493633B2 - 研磨方法及びその装置 - Google Patents

研磨方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5493633B2
JP5493633B2 JP2009217059A JP2009217059A JP5493633B2 JP 5493633 B2 JP5493633 B2 JP 5493633B2 JP 2009217059 A JP2009217059 A JP 2009217059A JP 2009217059 A JP2009217059 A JP 2009217059A JP 5493633 B2 JP5493633 B2 JP 5493633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
surface plate
carrier
hole
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009217059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011062789A (ja
Inventor
浩人 福島
友紀 三浦
昭治 中尾
明 堀口
健 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2009217059A priority Critical patent/JP5493633B2/ja
Priority to DE112010003696.9T priority patent/DE112010003696B4/de
Priority to PCT/JP2010/005154 priority patent/WO2011033724A1/ja
Priority to US13/496,685 priority patent/US8870627B2/en
Priority to KR1020127009882A priority patent/KR101409739B1/ko
Priority to TW099131617A priority patent/TWI433755B/zh
Publication of JP2011062789A publication Critical patent/JP2011062789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493633B2 publication Critical patent/JP5493633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • B24B37/345Feeding, loading or unloading work specially adapted to lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67219Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one polishing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、例えばシリコンウェーハのポリッシング加工等に好適な研磨方法及びその装置に関する。
半導体デバイスの素材であるシリコンウェーハは、シリコン単結晶のインゴットから切り出された後にラッピング加工を施され、さらにポリッシング加工と称される研磨処理を施されて鏡面状態に仕上げられる。この鏡面仕上げは、従前、デバイス形成面のみに実施されていたが、ウェーハ径が8インチを超える、例えば12インチの大径ウェーハにおいては、デバイスが形成されない裏面についても鏡面状態に仕上げることが要求されるようになっている。
例えば、シリコンウェーハの両面研磨は、通常、遊星歯車方式の両面研磨装置が使用されている。この種の両面研磨装置としては、例えば特許文献1に複数枚を同時に処理する装置が記載されている。すなわち、この両面研磨装置は、図1および図2に示すように、一対の回転可能の上定盤1および下定盤2と、これら上定盤1および下定盤2間の回転中心回りに遊星歯車として配置された複数枚のキャリア3と、上定盤1および下定盤2間の回転中心部に配置された太陽ギヤ4と、上定盤1および下定盤2間の外周部に配置された環状のインターナルギヤ5とを備えている。
上定盤1は昇降可能であり、その回転方向は下定盤2の回転方向と逆になる。上定盤1および下定盤2の各対向面には研磨布(図示せず)が装着されている。また、キャリア3は、偏心配置された円形のホール(収容孔)3aを有し、このホール3a内に、シリコンウェーハを典型例とする円形のワーク6を保持する。太陽ギヤ4及びインターナルギヤ5は、複数のキャリア3に内側及び外側から噛み合い、通常は下定盤2と同方向に回転駆動される。
ポリッシング加工は、上定盤1を上昇させて、下定盤2上にキャリア3を複数セットした後、ワーク6を下定盤2上に移送し、各キャリア3内にワーク6をそれぞれ供給して行う。ワーク6を供給したならば、上定盤1を降下させ、上定盤1および下定盤2間、具体的には上下の研磨布間にワーク6を挟む。この状態で、上定盤1および下定盤2間に研磨液を供給しつつ上定盤1および下定盤2、太陽ギヤ4及びインターナルギヤ5を回転駆動する。
この回転駆動により、複数のキャリア3は、逆方向に回転する上定盤1および下定盤2間で自転しつつ太陽ギヤ4の回りを公転する。これにより、複数のワーク6が同時に両面研磨される。
以上のポリッシング加工において、従来は下定盤2を固定し、その上にセットされた複数のキャリア3内にワーク6を吸着式の移載ロボットにより搬送していたが、ワークの大型化に伴う定盤周囲のインターナルギヤ等の大型化や、これによる公差の増大の結果として、下定盤上に載置されたキャリアの位置が不正確になる場合がある。その一方、キャリア3の内径とワーク6の外径との間の公差がより厳しく制限される傾向にある。これらのため、回転定盤上のキャリア内にワークを機械的に搬送する方法では、キャリア内にワークが完全に嵌合しない危険性があり、このため、作業員による監視及び手直しが必要となり、このことが完全な自動化を阻害する大きな要因になっていた。
そこで、特許文献1では、下定盤上へワークを供給する前に、該ワークをキャリアと分離自在な合体状態に組み合わせてから、該ワークをキャリアと合体状態のまま下定盤上に供給することが提案されている。
この提案によって、作業員による監視及び手直しが不要になり、下定盤上へのワークの完全自動供給を実現することができる。
特開2000−326222号公報
上記の手法では、ワークをキャリアと予め合体することが必須であり、従前の移載ロボットによる搬送工程に先立つ合体工程が必要であり、工程が増加することは避けられない。従って、生産効率の向上や省エネルギー化が求められる中、従前の搬送工程によっても、上記した研磨装置へのワークの適切な供給を実現する方途の提案が希求されていた。
また、従前の移載ロボットによる搬送は、ワークをいわゆる真空吸着で扱うことから、特に研磨後のワークの排出は該ワークの鏡面を真空吸着することになり、吸着面側に付着した研磨液や、塵および埃が研磨済のワーク表面に付着し、製品不良の原因になることから、その取り扱いに注意を要していた。
そこで、本発明は、上記した問題を解消し、従前の搬送工程においてキャリアへのワークの適切な供給を実現する方途について提案することを目的とする。
発明者らは、研磨装置の定盤上のキャリア内にワークを適切に搬送する手法について鋭意究明したところ、該ワークの端部を把持して移送してキャリア内にワークを適切に導く手段を確立し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨構成は、次のとおりである。
(1)研磨に供するワークを保持する少なくとも1つのキャリアを、上定盤と下定盤との間に配置し、該キャリアのホールに前記ワークを挿入し、該上定盤と下定盤との間にキャリアおよびワークを挟み、上定盤と下定盤との間に研磨液を供給しつつ上定盤および下定盤の少なくともいずれか一方を回転させて、該キャリアに保持されたワークを研磨する方法において、
前記ワークを端面側から少なくとも3点で支持する相互に進退可能の把持用爪と、前記キャリアに前記ホールとは別に設けた少なくとも2個の位置決め孔に合致する、少なくとも2本の位置決めピンとを有する、移送機構によって、前記キャリアのホールにワークを挿入するに当たり、該ワークの端部を前記把持用爪にて把持してワークを下定盤の上方まで運び、前記移送機構の前記少なくとも2本の位置決めピンを前記キャリアの前記少なくとも2個の位置決め孔に挿入することにより、該下定盤上のキャリアのホールに対してワークを位置決めし、該ワ−クの把持を開放してワークを前記ホールに向けて、ガイドによる案内を介して緩やかに落下させることを特徴とする研磨方法。
(2)前記ワークの前記ホールに向かう落下過程において、上方からワークに向けて流体を噴射することを特徴とする前記(1)に記載の研磨方法。
(3)前記研磨後に、前記上定盤と下定盤との間隔を拡げてから、下定盤から前記ワークに向けて流体を噴射して前記キャリアのホールからワークを浮上させ、該ワークの端面を把持してワークを排出することを特徴とする前記(1)または(2)に記載の研磨方法。
(4)前記キャリアのホールにワークを挿入するに当たり、該ワークをその端面側から少なくとも3点で支持する、相互に進退可能の把持用爪により、該ワークの端部を把持してワークを下定盤の上方まで運び、前記把持用爪とは別のガイドを前記ワークの周縁に配置し、前記把持用爪による該ワークの把持を開放してワークを前記ホールに向けて、前記別のガイドによる案内を介して緩やかに落下させることを特徴とする前記(1)に記載の研磨方法。
)研磨に供するワークを保持する少なくとも1つのキャリアを載置する下定盤および該下定盤と対をなす上定盤を有し、該上定盤および下定盤の少なくともいずれか一方を回転可能とした研磨装置であって、
該移送機構は、ワークを端面側から少なくとも3点で支持する相互に進退可能の把持用爪と、前記キャリアに前記ホールとは別に設けた少なくとも2個の位置決め孔に合致する、少なくとも2本の位置決めピンと、を有し、
前記把持用爪のワーク把持側に、該把持用爪から開放されたワークがキャリアのホールに向けて案内される傾斜ガイド面を設けた研磨装置。
)研磨に供するワークを保持する少なくとも1つのキャリアを載置する下定盤および該下定盤と対をなす上定盤を有し、該上定盤および下定盤の少なくともいずれか一方を回転可能とした研磨装置であって、
前記キャリアのホールに向けて前記ワークを供給するための移送機構をそなえ、
該移送機構は、ワークを端面側から少なくとも3点で支持する相互に進退可能の把持用爪と、前記キャリアに前記ホールとは別に設けた少なくとも2個の位置決め孔に合致する、少なくとも2本の位置決めピンと、前記把持用爪から開放されたワークをキャリアのホールに向けて案内する、前記把持用爪とは別のガイドとを有することを特徴とする研磨装置。
本発明によれば、従前の搬送工程を大きく変更することなしに、ワークの研磨面ではない端部、例えばウェーハにおける周端面を把持し、研磨面とは非接触のままワークをキャリア内に確実に供給することができる。また、研磨後のワークの排出も、研磨面への接触がない状態において実現されるから、異物付着などを回避することができる。
研磨装置の構成を示す図である。 図1のA−A線矢示図である。 本発明に従うワークのキャリアへの搬送手順を示す図である。 本発明に従うワークのキャリアへの搬送手順を示す図である。 本発明に従うワークのキャリアへの搬送手順を示す図である。 本発明に従うワークのキャリアへの搬送手順を示す図である。 ワークをキャリアへ案内するガイドの他の構成を示す図である。 本発明に従うワークのキャリアからの排出手順を示す図である。
以下、本発明の研磨方法について、図3〜7を参照して、ワークがウェーハの場合を例に詳しく説明する。なお、図3〜7では、1枚のウェーハを研磨する装置に本発明を適用した事例について示し、研磨の機構は図1および2に示した装置と基本的に同じであることから、この研磨機構については図示並びに説明を省略し、ウェーハの移送機構について主に示してある。すなわち、上定盤1および下定盤2間に研磨液を供給しつつ上定盤1および下定盤2を回転駆動する機構は同様である。その際、キャリアの回転は、太陽ギヤ4及びインターナルギヤ5ではなく、例えばキャリアの外周等分4点位置で噛み合う小ギヤを介して駆動する。
さて、本発明の研磨装置では、上記した研磨機構に加えて、前記キャリア3のホール3a内に向けて、ワークであるウェーハ6を供給するための移送機構7をそなえる。該移送機構7は、例えばロボットアーム(図示せず)の先端に取り付けられるベース板8と、該ベース板8の、同一円周上の少なくとも等分3点位置、図示例では4点位置に設けた、相互に進退可能の把持用爪9とを備える。各把持用爪9は、中間部から内側に向かって傾斜する傾斜ガイド面9aを有する。
かような移送機構7をそなえる研磨装置において、まず、図3に示すように、ウェーハ6の待機場所までロボットアームを介して移送機構7を移動し、把持用爪9を開いてウェーハ6を把持用爪9群の内側空間に取り込み、把持用爪9を閉じることによって、把持用爪9の中間部、つまり傾斜ガイド面9aの起点部にて、ウェーハ6の端面6aを保持する。ここで、ウェーハ6の端面6aを保持するに当たり、把持用爪9がウェーハ6の端面6aに押し付けられることがないように、好ましくは傾斜ガイド面9aの起点部に載置される形で把持用爪9にてウェーハ6を保持する。
一方、研磨装置の下定盤2上には、予めキャリア3を定位置に載置しておく。
次いで、図3に示すように、ウェーハ6が傾斜ガイド面9aの起点部にて保持された状態の移送機構7を、下定盤2の上方まで運び、その際、該下定盤2上のキャリア3のホール3aに対してワーク6の位置決めを行う。具体的には、図4に示すように、移送機構7をキャリア3に向けて下降させる際に、ベース板8に設けた少なくとも2本、図示例で3本の位置決めピン8aを、キャリア3に設けた少なくとも2個、図示例で3個の位置決め用孔3bに挿入することによって、ホール3aの直上にウェーハ6を正確に配置する。
その後、図5(a)に示すように、把持用爪9を開いて把持用爪9の相互間隔(径)をウェーハ6の径を僅かに超える(ほぼ同径の範囲)まで拡大する。この把持用爪9を開いていく過程において、ウェーハ6は自重によって傾斜ガイド面9aによる案内を介して緩やかにホール3aに向けて落下する(図5(b)参照)。
この落下の途上または落下後に、図5(C)に示すように、ベース板8からウェーハ6に向けて流体、例えば純水10を吹き付けて、ホール3aにウェーハ6を押し付け固定することが好ましい。
ホール3a内にウェーハ6を正確に挿入したならば、図6に示すように、下定盤2の真空吸着穴2aから、いわゆる真空引きを行って、ウェーハ6をホール3a内に強固に固定する。なお、その際の真空引き中の圧力を測定すれば、ウェーハ6をホール3a内に正しく挿入されているかの確認が容易に行える。
最後に、図6に示すように、移送機構7を上、下定盤1および2の間から退避させ、ウェーハ6に対して研磨を行う。
なお、上記した事例では、把持用爪9に傾斜ガイド面9aを設けて該傾斜ガイド面9aにてウェーハ6をキャリア3のホール3aに向けて案内しているが、図7(a)に、把持用爪9にて保持されたウェーハ6をその下面側から視た状態を示すように、移送機構7に把持用爪9とは別にガイド90を設け、このガイド90にて傾斜ガイド面9aと同様に、ウェーハ6の落下を適切に案内する。すなわち、等分3点位置に設けた把持用爪9の間にガイド90を設け、図7(a)に示すように、把持用爪9にてウェーハ6を保持したまま移送機構7を上、下定盤1および2の間へ移動し、図7(b)に示すように、ガイド90をウェーハ6に向けて閉じて該ウェーハ6の周縁に近接配置す。この状態において図7(c)に示すように、把持用爪9を開いてウェーハ6を自重によってガイド90による案内を介して緩やかにホール3aに向けて落下させる。その後、図7()に示すように、ガイド90を開いてから、移送機構7を上、下定盤1および2の間から退避させ、ウェーハ6に対して研磨を行う。
研磨処理が終了したならば、上定盤1と下定盤2との間隔を拡げてから、図8(a)に示すように、移送機構7を下定盤2の上方に移動する。このとき、把持用爪9の相互間隔はウェーハ6の径より大きくしておく。そして、図8(b)に示すように、下定盤2の真空吸着穴2aからの真空引きを停止するとともに、該穴2aからウェーハ6に向けて流体、例えば純水10を噴射してキャリア3のホール3aからウェーハ6を浮上させる。
次に、図8(c)に示すように、この浮上状態のウェーハ6の端面を、把持用爪9を閉じて相互間隔を狭めて把持する。この段階においても、把持用爪9がウェーハ6の端面6aに押し付けられることがないように、好ましくは傾斜ガイド面9aの起点部に載置される形で把持用爪9にてウェーハ6を保持する。その後は、移送機構7を上下定盤1および2の間から退避させれば、研磨後のウェーハ6の排出が完了する。
1 上定盤
2 下定盤
3 キャリア
3a ホール
3b 位置決め孔
4 太陽ギヤ
5 インターナルギヤ
6 ワーク(ウェーハ)
7 移送機構
8 ベース板
8a 位置決めピン
9 把持用爪
9a 傾斜ガイド面
90 ガイド

Claims (6)

  1. 研磨に供するワークを保持する少なくとも1つのキャリアを、上定盤と下定盤との間に配置し、該キャリアのホールに前記ワークを挿入し、該上定盤と下定盤との間にキャリアおよびワークを挟み、上定盤と下定盤との間に研磨液を供給しつつ上定盤および下定盤の少なくともいずれか一方を回転させて、該キャリアに保持されたワークを研磨する方法において、
    前記ワークを端面側から少なくとも3点で支持する相互に進退可能の把持用爪と、前記キャリアに前記ホールとは別に設けた少なくとも2個の位置決め孔に合致する、少なくとも2本の位置決めピンとを有する、移送機構によって、前記キャリアのホールにワークを挿入するに当たり、該ワークの端部を前記把持用爪にて把持してワークを下定盤の上方まで運び、前記移送機構の前記少なくとも2本の位置決めピンを前記キャリアの前記少なくとも2個の位置決め孔に挿入することにより、該下定盤上のキャリアのホールに対してワークを位置決めし、該ワ−クの把持を開放してワークを前記ホールに向けて、ガイドによる案内を介して緩やかに落下させることを特徴とする研磨方法。
  2. 前記ワークの前記ホールに向かう落下過程において、上方からワークに向けて流体を噴射することを特徴とする請求項1に記載の研磨方法。
  3. 前記研磨後に、前記上定盤と下定盤との間隔を拡げてから、下定盤から前記ワークに向けて流体を噴射して前記キャリアのホールからワークを浮上させ、該ワークの端面を把持してワークを排出することを特徴とする請求項1または2に記載の研磨方法。
  4. 前記キャリアのホールにワークを挿入するに当たり、該ワークをその端面側から少なくとも3点で支持する、相互に進退可能の把持用爪により、該ワークの端部を把持してワークを下定盤の上方まで運び、
    前記把持用爪とは別のガイドを前記ワークの周縁に配置し、前記把持用爪による該ワークの把持を開放してワークを前記ホールに向けて、前記別のガイドによる案内を介して緩やかに落下させることを特徴とする請求項1に記載の研磨方法。
  5. 研磨に供するワークを保持する少なくとも1つのキャリアを載置する下定盤および該下定盤と対をなす上定盤を有し、該上定盤および下定盤の少なくともいずれか一方を回転可能とした研磨装置であって、
    前記キャリアのホールに向けて前記ワークを供給するための移送機構をそなえ、
    該移送機構は、ワークを端面側から少なくとも3点で支持する相互に進退可能の把持用爪と、前記キャリアに前記ホールとは別に設けた少なくとも2個の位置決め孔に合致する、少なくとも2本の位置決めピンと、を有し、
    前記把持用爪のワーク把持側に、該把持用爪から開放されたワークがキャリアのホールに向けて案内される傾斜ガイド面を設けた研磨装置。
  6. 研磨に供するワークを保持する少なくとも1つのキャリアを載置する下定盤および該下定盤と対をなす上定盤を有し、該上定盤および下定盤の少なくともいずれか一方を回転可能とした研磨装置であって、
    前記キャリアのホールに向けて前記ワークを供給するための移送機構をそなえ、
    該移送機構は、ワークを端面側から少なくとも3点で支持する相互に進退可能の把持用爪と、前記キャリアに前記ホールとは別に設けた少なくとも2個の位置決め孔に合致する、少なくとも2本の位置決めピンと、前記把持用爪から開放されたワークをキャリアのホールに向けて案内する前記把持用爪とは別のガイドとを有することを特徴とする研磨装置。
JP2009217059A 2009-09-18 2009-09-18 研磨方法及びその装置 Active JP5493633B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217059A JP5493633B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 研磨方法及びその装置
DE112010003696.9T DE112010003696B4 (de) 2009-09-18 2010-08-20 Polierverfahren und Poliervorrichtung
PCT/JP2010/005154 WO2011033724A1 (ja) 2009-09-18 2010-08-20 研磨方法及びその装置
US13/496,685 US8870627B2 (en) 2009-09-18 2010-08-20 Polishing method and polishing apparatus
KR1020127009882A KR101409739B1 (ko) 2009-09-18 2010-08-20 연마방법 및 그 장치
TW099131617A TWI433755B (zh) 2009-09-18 2010-09-17 研磨方法及其裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217059A JP5493633B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 研磨方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011062789A JP2011062789A (ja) 2011-03-31
JP5493633B2 true JP5493633B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43758339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217059A Active JP5493633B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 研磨方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8870627B2 (ja)
JP (1) JP5493633B2 (ja)
KR (1) KR101409739B1 (ja)
DE (1) DE112010003696B4 (ja)
TW (1) TWI433755B (ja)
WO (1) WO2011033724A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012213392A1 (de) * 2012-07-31 2014-02-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebekombination mit einem Planetendifferenzial nach Art eines Wildhaber-Novikov-Stirnraddifferenzials
JP6392510B2 (ja) * 2013-12-16 2018-09-19 株式会社東京精密 ウェーハ搬送システム
JP6183301B2 (ja) * 2014-06-16 2017-08-23 信越半導体株式会社 自動ハンドリング装置
KR101616464B1 (ko) * 2014-11-18 2016-04-29 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마장비의 웨이퍼 로딩장치 및 웨이퍼 로딩위치 조정 방법
JP7236527B2 (ja) * 2018-01-19 2023-03-09 株式会社東京精密 ワークの保持装置、及び、ワークの保持方法
JP7148374B2 (ja) * 2018-11-20 2022-10-05 株式会社東京精密 ウエハ受け渡し装置
JP7148373B2 (ja) * 2018-11-20 2022-10-05 株式会社東京精密 ウエハ受け渡し装置
US11037809B2 (en) * 2019-07-17 2021-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Transfer device and method for transferring substrate without unexpected rotation
CN115870868A (zh) * 2022-12-27 2023-03-31 西安奕斯伟材料科技有限公司 装卸装置、方法及硅片双面抛光设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333788B2 (ja) * 1973-09-22 1978-09-16
JPS60157231A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Toshiba Corp ウエ−ハロ−ダ
JPS61203269A (ja) * 1985-03-04 1986-09-09 Kobe Steel Ltd ラツピングおよびポリツシング盤における製品付着防止装置
JP2769499B2 (ja) * 1989-11-13 1998-06-25 スピードファム株式会社 平面研磨機におけるワークの取出方法及び装置
US5174067A (en) * 1990-10-19 1992-12-29 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Automatic wafer lapping apparatus
JPH0615565A (ja) * 1991-12-18 1994-01-25 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハ自動ラッピング装置
US5700046A (en) * 1995-09-13 1997-12-23 Silicon Valley Group, Inc. Wafer gripper
US5679055A (en) * 1996-05-31 1997-10-21 Memc Electronic Materials, Inc. Automated wafer lapping system
US5947802A (en) * 1997-11-05 1999-09-07 Aplex, Inc. Wafer shuttle system
JPH11179649A (ja) * 1997-12-16 1999-07-06 Speedfam Co Ltd ワークの取出方法及びワーク取出機構付き平面研磨装置
JPH11267964A (ja) 1998-03-20 1999-10-05 Speedfam Co Ltd 平面研磨装置及びそれに用いるキャリヤ
JPH11277421A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Speedfam Co Ltd ワークの装填方法及びワークの位置ずれ修正機構付き平面研磨装置
JPH11320388A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Speedfam-Ipec Co Ltd 平面研磨装置及びワークの取出方法
JP2000150620A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Sony Corp 搬送装置
JP4235313B2 (ja) 1999-05-17 2009-03-11 株式会社住友金属ファインテック 両面研摩装置
WO2000069597A1 (fr) 1999-05-17 2000-11-23 Kashiwara Machine Mfg. Co., Ltd. Procede et dispositif de polissage double face
US7645366B2 (en) * 1999-07-12 2010-01-12 Semitool, Inc. Microelectronic workpiece holders and contact assemblies for use therewith
US6186873B1 (en) * 2000-04-14 2001-02-13 International Business Machines Corporation Wafer edge cleaning
US6828772B1 (en) * 2000-06-14 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Rotating gripper wafer flipper
US7048316B1 (en) * 2002-07-12 2006-05-23 Novellus Systems, Inc. Compound angled pad end-effector
US20070281589A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Applied Materials, Inc. Rotational alignment mechanism for load cups
US7751172B2 (en) * 2006-10-18 2010-07-06 Axcelis Technologies, Inc. Sliding wafer release gripper/wafer peeling gripper
DK2146821T3 (da) * 2007-04-26 2012-07-02 Adept Technology Inc Vakuumgribeapparat
US8567837B2 (en) * 2010-11-24 2013-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reconfigurable guide pin design for centering wafers having different sizes

Also Published As

Publication number Publication date
TW201114544A (en) 2011-05-01
US8870627B2 (en) 2014-10-28
DE112010003696B4 (de) 2023-03-23
US20120220200A1 (en) 2012-08-30
KR20120068922A (ko) 2012-06-27
JP2011062789A (ja) 2011-03-31
WO2011033724A1 (ja) 2011-03-24
KR101409739B1 (ko) 2014-06-19
TWI433755B (zh) 2014-04-11
DE112010003696T5 (de) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493633B2 (ja) 研磨方法及びその装置
JP2012216606A (ja) 基板転写方法および基板転写装置
JP2009253244A (ja) ウエーハの搬出方法
CN114193318B (zh) 一种蓝宝石衬底研磨自动上下料生产线及其控制方法
JP4559317B2 (ja) 半導体基板の搬送方法
JP2023540884A (ja) Cmp処理のための基板ハンドリングシステム及び方法
JP2009032853A (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP4621261B2 (ja) 両面研摩装置
CN209831278U (zh) 晶圆边缘抛光装置
CN209831280U (zh) 晶圆多工位边缘抛光设备
JPH08148451A (ja) 半導体ウェーハ自動剥し装置
JP4294162B2 (ja) 両面研摩装置
JP2001121412A (ja) 両面研磨装置
CN209831181U (zh) 晶圆转移装置
CN210281830U (zh) 晶圆边缘抛光机构及晶圆边缘抛光装置
JP4235313B2 (ja) 両面研摩装置
WO2007040032A1 (ja) 転着装置及び転着方法
JP2001191249A (ja) ワークの研磨方法
JPH08153694A (ja) ポリッシング装置
JP4620898B2 (ja) 研磨装置システム
JP4753319B2 (ja) 両面研摩装置並びにこれに使用されるブラシ及びドレッサ
JPH11188615A (ja) ウエーハ研磨装置及びウエーハ移載装置
JP4649460B2 (ja) 両面研摩装置用ドレッサ収納機構
JPH11254306A (ja) 研磨装置
JP2008091594A (ja) 半導体ウエハの枚葉研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5493633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250