JP5492456B2 - 管補修用連結部材 - Google Patents

管補修用連結部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5492456B2
JP5492456B2 JP2009128491A JP2009128491A JP5492456B2 JP 5492456 B2 JP5492456 B2 JP 5492456B2 JP 2009128491 A JP2009128491 A JP 2009128491A JP 2009128491 A JP2009128491 A JP 2009128491A JP 5492456 B2 JP5492456 B2 JP 5492456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
members
adhesive
prevention means
preventing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009128491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010276094A (ja
Inventor
大介 益城
博一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP2009128491A priority Critical patent/JP5492456B2/ja
Publication of JP2010276094A publication Critical patent/JP2010276094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492456B2 publication Critical patent/JP5492456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Description

本発明は、破損した配管を補修する際に用いられる管補修用連結部材に関するものであ
る。
従来から、例えば割りカラーと称される管補修用連結部材が提供されている(例えば、
特許文献1,2参照)。該割りカラーは、地中に埋設された配管に亀裂や割れが生じたと
きに該配管を補修するものであり、一対の半円筒形をなす半割部材で構成されている。そ
して、接続すべき被接続管同士の接続部の外形に対応する内面形状とされた半割部材の内
周面に接着剤を塗布し、該一対の半割部材を前記接続部に挟着し、さらに公知の番線によ
って該一対の半割部材の外周を強固に締め付けて該被接続管同士を接続固定するものであ
る。
実開平4−87096号公報 意匠登録第877518号公報
しかしながら、従来の割りカラーは塩ビ材料で射出成形された成形品が一般的であり、
図15aに示すように、割りカラーaを構成する半割部材bは、成形加工時に生じた応力
に起因して、両側縁部c,cがわずかに近接して開口部が若干狭くなる場合があった。こ
のような状態の半割部材bを被接続管eの接続部に被着しようとすると、該半割部材bの
前記側縁部c内周面に塗布した接着剤dが、被接続管eの外周面で掻き取られてしまい、
図15bに示すように、側縁部c付近で接着剤dが充分に充填されないという問題があっ
た。
そこで、本発明は、上記課題を解決することができる管補修用連結部材を提供すること
を目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、接続されるべき被接続管同
士の接続部の外形に対応する内面形状を有する一対の半円筒形の半割部材からなり、該半
割部材の内周面全体を、それぞれ接着剤塗布される接着部とし、該一対の半割部材を前記接続部に該一対の半割部材の両側縁部同士を突き合わせて挟着することにより、該被接続管同士を接続固定する管補修用連結部材であって、前記半割部材の側縁部内周面に、該接着部に塗布した接着剤が他の部分よりも厚く塗布される接着剤溜り部を凹設し、該一対の半割部材を前記接続部に挟着した状態で該接着剤溜り部に接着剤が残留するようにしたことを特徴とする管補修用連結部材である。
上記のように接着剤溜り部を設けると、該一対の半割部材を前記接続部に挟着した状態
で該側縁部付近に接着剤を充分に充填することが可能となるため、該一対の半割部材を確
実に被接続管同士の接続部に取り付けることができる。
また、前記接着剤溜り部は、前記側縁部の肉厚を薄くするように傾斜した傾斜部によっ
て構成されているものが望ましい。
かかる構成とすることにより、前記側縁部の周壁の肉厚をある程度確保しつつ、該周壁
に応力集中を生じさせることなく接着剤溜り部を設けることができるため、強度の点で有
利である。
ところで、上述のように半割部材の側縁部付近に充分な接着剤が残留するようになると
、該接着剤に起因して、該半割部材が該被接続管に対して滑りやすくなり、取付作業時に
位置ズレが生じやすくなる可能性がある。このため、以下の構成が提案される。
すなわち、被接続管の接続部に挟着した前記一対の半割部材を係合状態とする位置ズレ
防止手段を、該半割部材の両側縁部付近の外周面にそれぞれ配設した構成である。
かかる構成とすることにより、一対の半割部材が被接続管に挟着した際に係合状態とな
るため、互いに位置ズレが生じない。
さらに、前記位置ズレ防止手段は、互いに係合する雄型位置ズレ防止手段と雌型位置ズ
レ防止手段とからなり、雄型位置ズレ防止手段及び雌型位置ズレ防止手段からなる組を、
前記半割部材の軸線を基準にしてそれぞれ両側に配置し、かつ、一側に配された組の雄型
位置ズレ防止手段と他側に配された組の雄型位置ズレ防止手段とを、また一側に配された
組の雌型位置ズレ防止手段と他側に配された組の雌型位置ズレ防止手段とを、該軸線上に
設定される基準点を中心にして、それぞれ点対称となるように配置し、さらに該一対の半
割部材を同一寸法形状とし、該一対の半割部材を前記接続部に挟着した状態で、一方の半
割部材に配された雄型位置ズレ防止係合手段および雌型位置ズレ防止手段と、他方の半割
部材に配された雌型位置ズレ防止手段および雄型位置ズレ防止手段とが係合する構成が提
案される。
かかる構成にあっては、各半割部材の左右の向きに関わらず、該一対の半割部材の両側
縁部同士を突き合わせると常に一方の半割部材の各位置ズレ防止手段と他方の半割部材の
各位置ズレ防止手段とが適正に係合するため、補修作業における作業性が極めて良い。
また、前記位置ズレ防止手段は、凸形状をなし、前記半割部材の両側縁部付近の外周面
から突き合わせ方向に向けてそれぞれ突出させ、かつ、該半割部材の軸線を基準にして一
側に配された位置ズレ防止手段と他側に配された位置ズレ防止手段とを、該軸線上に設定
される基準点を中心にして、点対称となるように配置し、さらに該一対の半割部材を同一
寸法形状とし、該一対の半割部材を前記接続部に挟着した状態で、一方の半割部材に配さ
れた位置ズレ防止手段と他方の半割部材に配された位置ズレ防止手段とが並接し、該一対
の半割部材が係合するようにした構成としてもよい。
かかる構成としても、各半割部材の左右の向きに関わらず、該一対の半割部材の両側縁
部同士を突き合わせれば、該一対の半割部材が噛み合って係合するため、補修作業におけ
る作業性が極めて良い。加えて、本構成は半割部材の形状を単純化できる利点がある。
また、前記位置ズレ防止手段の表面に、前記半割部材の周囲に巻回される番線をガイド
する番線ガイド溝を凹設してもよい。
かかる構成とすると、半割部材の本体に別途番線をガイドするためのガイド手段を設け
る必要がない。
本発明の管補修用連結部材は、被接続管同士の接続部に取り付けた際に充分な量の接着
剤が充填されるため、被接続管を確実に接続固定できる効果がある。
第一実施例における管補修用連結部材としての割りカラー及び被接続管の配置を示す分離斜視図である。 切断溝を拡大して示す拡大側面図である。 半割部材の正面図である。 割りカラーを用いた補修作業の手順を示す説明図である。 補修完了状態にある割りカラーを示す斜視図である。 接着剤の塗布状態を示す概念図であり、a)は被接続管に被着する前、b)は被着後を示している。 他の形態の接着剤溜り部を備えた半割部材の正面図である。 第二実施例における管補修用連結部材としての割りカラー及び被接続管の配置を示す分離斜視図である。 割りカラーを用いた補修作業の手順を示す説明図である。 補修完了状態にある割りカラーを示す斜視図である。 非係合状態にある一対の半割部材の位置ズレ防止手段を示し、a)は平面図、b)は側面図、c)は正面図である。 係合状態にある一対の半割部材の位置ズレ防止手段(図11参照)を示し、a)は平面図、b)は側面図、c)は正面図である。 非係合状態にある一対の半割部材の位置ズレ防止手段を示し、a)は平面図、b)は側面図、c)は正面図である。 係合状態にある一対の半割部材の位置ズレ防止手段(図13参照)を示し、a)は平面図、b)は側面図、c)は正面図である。 従来の半割部材における接着剤の塗布状態を示す概念図であり、a)は被接続管に被着する前、b)は被着後を示している。
以下、本発明の管補修用連結部材としての割りカラー1A,1Bについて説明する。
〈第一実施例〉
割りカラー1Aは、図1に示すように、一対の半割部材2A,2Bで構成されている。
該半割部材2A(2B)は、円筒をその中心軸に沿って半分に分割した半円筒形をなし、
その内面形状は被接続管20,20同士の接続部21(図4参照)の外形に対応するもの
に設定されている。具体的には、半割部材2A(2B)の内径を被接続管20の外径に略
等しいものとされている。
本実施例において、半割部材2A(2B)の外径は、d1=100mm(図3参照)に
設定され、中間部における肉厚は、d3=4.5mm(図3参照)に設定されている。ま
た、該半割部材2A(2B)は、塩ビ材料からなる成形体で構成されている。
なお、前記一対の半割部材2A,2Bは、同一の寸法形状であるが、説明上、図1に示
すように、上側の半割部材を2Aとし、下側の半割部材を2Bとする。
また、図1,2に示すように、前記半割部材2A(2B)の外周面であって、その中腹
位置には、周方向に沿って切断溝6が形成されており、該切断溝6に沿って該半割部材2
A(2B)を強制的に切断して管長さの短い二つの半割部材として用いることも可能とさ
れている。
また、各半割部材2A(2B)は、互いに突き合わされる軸方向の側縁部3,3を有し
、該側縁部3付近の外周面には、該一対の半割部材2A,2Bを係合状態とするための位
置ズレ防止手段10A,10B,11A,11Bが配設されている。
さらに詳述すると、該位置ズレ防止手段10A,10B,11A,11Bは、雄型位置
ズレ防止手段10A(10B)と、雌型位置ズレ防止手段11A(11B)とで構成され
ており、雄型位置ズレ防止手段10A(10B)は、後述の番線8をガイドする番線ガイ
ド溝13が表面に凹設されたブロック体からなる。また、雌型位置ズレ防止手段11A(
11B)は、軸線L1方向に並べられた二つの凸部材14,14からなる。さらに、該凸
部材14の間隔は、前記雄型位置ズレ防止手段10A(10B)に係るブロック体の横幅
と同じ寸法とされており、雌型位置ズレ防止手段11A(11B)の凸部材14間に、雄
型位置ズレ防止手段10A(10B)が上側又は下側から介挿されて適嵌し、係合可能と
なっている。
さらに、半割部材2A(2B)の軸線L1を基準にして、雄型位置ズレ防止手段10A
(10B)及び雌型位置ズレ防止手段11A(11B)からなる組が、それぞれ両側に配
置されている。そして、一側に配された雄型位置ズレ防止手段10A(10B)と他側に
配された雄型位置ズレ防止手段10A(10B)は、該軸線L1上に設定される仮想の基
準点を中心にして、点対称となるように配置されている。同様に、一側に配された雌型位
置ズレ防止手段11A(11B)と他側に配された雌型位置ズレ防止手段11A(11B
)も、該基準点を中心にして、点対称となるように配置されている。
また、図1,3に示すように、前記半割部材2A(2B)の内周面全体は、接着剤30
が塗布される接着部5Aとされ、さらに該接着部5Aにおける前記側縁部3の位置には、
接着剤溜り部5Bが凹設されている。該接着剤溜り部5Bは、他の部分よりも厚く接着剤
30が塗布される(図6参照)。
本実施例の接着剤溜り部5Bは、前記側縁部3の肉厚を薄くするように傾斜した傾斜部
によって構成されており、図3に示すように、該傾斜部の傾斜面は、前記側縁部3の端縁
から10mm(=d2)だけ内側に位置したところに設定された仮想鉛直基準線kに対し
てα=15°の角度で傾斜するように設定されている。なお、接着剤溜り部5Bは、側縁
部3に沿って帯状に形成されているが、該側縁部3に沿って非連続に形成されていてもよ
い。
上記構成の割りカラー1Aは、例えば図4に示す施工手順で接続されるべき被接続管2
0,20同士の接続部21に取り付けられ、図5に示すような被接続管20,20同士を
接続固定した状態で補修完了となる。
以下、順に施工手順を説明するが、半割部材2A,2Bに設けられている上記位置ズレ
防止手段10A,10B,11A,11Bは、図4では図示省略している。
まず、破損部位を含む配水管部分を管軸に対して直角に切断して除去し(図4a)、さ
らに、継ぎ手部材19を接続し(図4b)、該継ぎ手部材19と被接続管20との間の間
隙Sに新たに短管28Aを介挿する。
次に、前記短管28Aと被接続管20との間隙Sにさらに別途短管28Bを介挿し、前
記短管28A,28Bを、割りカラー1Aの取り付け対象としての被接続管20とする。
これと共に、半割部材2A,2Bの内周面全体に接着剤30を塗布し、これら接続される
べき被接続管20同士の接続部21を被覆するように前記一対の半割部材2A,2Bを挟
着する(図4c)。このとき、上側の半割部材2Aの雄型位置ズレ防止手段10Aが、下
側の半割部材2Bの雌型位置ズレ防止手段11Bに介挿されて両位置ズレ防止手段10A
,11Bが係合すると共に、上側の半割部材2Aの雌型位置ズレ防止手段11Aに、下側
の半割部材2Bの雄型位置ズレ防止手段10Bが介挿されて両位置ズレ防止手段11A,
10Bが係合する。そして、両半割部材2A,2Bが互いに軸線方向で位置ズレすること
なく係合状態となる。
なお、継ぎ手部材19の寸法、短管28A,28Bの寸法等は、適宜公知技術に基づき
補修作業者により設定される。
そして、前記半割部材2A,2Bの外周に、番線(焼きなまし番線)8を雄型位置ズレ
防止手段10A,10Bに設けられた番線ガイド溝13に沿って巻き付け、該割りカラー
1Aを被接続管20に確実に接続する。これにより、被接続管20同士が接続固定され、
配水管の補修が完了する(図5参照)。
ここで、図6aに示すように、前記接着剤溜り部5Bには、他の部位よりも接着剤30
を厚く塗布することができ、また該接着剤溜り部5Bを設けたことにより該半割部材2A
(2B)における開口部が若干拡開されるため、図6bに示すように該一対の半割部材2
A,2Bを被接続管20に被着した際に、側縁部3付近の接着剤30が被接続管20に掻
き取られることがない。かくして、該接着剤溜り部5Bに充分な接着剤30が残留した状
態で該一対の半割部材2A,2Bが被接続管20に被着するから、該割りカラー1Aは確
実に被接続管20に被着され、該被接続管20同士が確実に接続固定される。
また、本発明の割りカラー1Aにあっては、図5に示すように、雄型位置ズレ防止手段
10A(10B)が、雌型位置ズレ防止手段11A(11B)に適嵌して係合するため、
番線8を締め付ける際に、半割部材2Aと半割部材2Bとが軸線L1方向で位置ズレしな
い。したがって、番線8の締め付け作業が極めて容易となる。
また、本発明の割りカラー1Aは、前記半割部材2A,2Bを合わせる際に、各半割部
材2A,2Bの左右の向きを考慮する必要がない。すなわち、該一対の半割部材2A,2
Bは同一寸法形状であり、各位置ズレ防止手段10A,10B,11A,11Bは、上述
のように互いに点対称となるように配設されているため、一方の半割部材2A(2B)に
対して、他方の半割部材2B(2A)を側縁部3同士を突き合わせるようにして合わせれ
ば、常に上側の半割部材2Aの位置ズレ防止手段10A,11Aと、下側の半割部材2B
の位置ズレ防止手段10B,11Bとが適嵌し係合する。このため、補修作業者は半割部
材2A(2B)の左右の向きをいちいち確認することなく補修作業を行えるから、本発明
の割りカラー1Aは作業性が極めて良い。
また、前記雄型位置ズレ防止手段10A(10B)に番線ガイド溝13が設けられてい
るため、半割部材2A(2B)の本体に別途番線8をガイドするためのガイド手段を設け
る必要がない。
前記接着剤溜り部5Bは、別の形態としてもよい。
例えば、図7に示すように、半割部材2A(2B)の周壁の肉厚を薄くする凹状段部を
接着剤溜り部5Cとしてもよい。なお、接着剤溜り部5B,5Cは、図3に示す接着剤溜
り部5Bの方が、半割部材2A(2B)の肉厚をある程度確保できるし、かつ当該接着剤
溜り部5B周りに応力集中が生じにくいため、強度の点で望ましい。
〈第二実施例〉
第二実施例は、図8に示すように、割りカラー1Bを二つ使用するものであり、一方の
割りカラー1Bは一対の半割部材2C,2Cで構成され、他方の割りカラー1Bは一対の
半割部材2D,2Dで構成されている。
該半割部材2C(2D)において、一側の側縁部3外周面に一つの雄型位置ズレ防止手
段21C(21D)が配設され、他側の側縁部3外周面に一つの雌型位置ズレ防止係合手
段22C(22D)が配設されている。該雄型位置ズレ防止手段21C(21D)及び雌
型位置ズレ防止手段22C(22D)は、第一実施例の雄型位置ズレ防止手段10A(1
0B)及び雌型位置ズレ防止手段11A(11B)とそれぞれ同形態である。なお、第二
実施例の半割部材2C(2D)には切断溝6は形成されていない。
また、各半割部材2C(2D)は、第一実施例と同様に、内周面全体を接着部5Aとし
、該接着部5Aの前記側縁部3に接着剤溜り部5Bが凹設されている。
上記構成の割りカラー1Bは、例えば図9に示す施工手順で被接続管20に取り付けら
れて、図10に示すような補修完了状態となる。なお、前記半割部材2C,2Dに設けら
れている位置ズレ防止手段21C,21D,22C,22Dは、図9では図示省略してい
る。
まず、破損部位を含む配水管部分を管軸に対して直角に切断して除去し(図9a)、こ
れにより生じた間隙Sに新たに短管28Cを介挿して、該短管28Cを被接続管20とす
る(図9b)。次に、各半割部材2C,2Dの内周面全体にそれぞれ接着剤30を塗布し
、該一対の半割部材2C,2Dからなる割りカラー1B,1Bを、各接続部21,21を
被覆するように各々挟着する(図9c)。このとき、各位置ズレ防止手段21C,21D
,22C,22Dが互いに係合する。さらに、雄型位置ズレ防止手段21C(21D)に
設けられた番線ガイド溝13に沿って番線(焼きなまし番線)8を巻き、該割りカラー1
Bを被接続管20に確実に取り付ける(図9d)。これにより、配水管の補修が完了する
(図10参照)。かかる構成においても、接着剤溜り部5Bに充分な接着剤30が残留す
るから、該割りカラー1Bは確実に被接続管20に被着され、該被接続管20同士が確実
に接続固定される。
ここで、上記位置ズレ防止手段21C,21D,22C,22Dは、他の形態としても
よい。
例えば図11a〜図11cに示すように、位置ズレ防止手段23C(23D)を凸部材
で構成し、前記側縁部3付近の外周面から突き合わせ方向に向けてそれぞれ突出させた構
成が提案される。
さらに詳述すると、位置ズレ防止手段23C(23D)が半割部材2C(2D)の軸線
L2を基準にして両側に配置され、さらに軸線L2を基準にして一側に配された位置ズレ
防止手段23C(23D)と他側に配された位置ズレ防止手段23C(23D)とが、該
軸線L2上に設定される基準点を中心にして、点対称となるように配置される。また、該
一対の半割部材2C,2Dは同一寸法形状の成形体とされる。
かかる構成にあって、図12a〜図12cに示すように、該一対の半割部材2C,2D
が被接続管20に挟着された状態では、一方の半割部材2Cに配された位置ズレ防止手段
23Cと他方の半割部材2Dに配された位置ズレ防止手段23Dとがそれぞれ並接し、こ
れにより該一対の半割部材2C,2Dが噛み合った状態となる。かくして、該一対の半割
部材2C,2Dは軸線L2方向への移動が制限されて係合状態となる。
また、図13a〜図13cに示すように、前記凸部材の外形を変更した位置ズレ防止手
段24C,24Dとしてもよい。かかる位置ズレ防止手段24C,24Dは、図11,図
12に示す構成と同様の配置とされ、さらに図14a〜図14cに示すように、該一対の
半割部材2C,2Dを合わせた際に、一方の半割部材2Cの各位置ズレ防止手段24Cの
凹部と、他方の半割部材2Dの位置ズレ防止手段24Dの凹部とでガイド溝13が形成さ
れるようにした構成である。かかる構成とすることにより適正に番線8をガイドすること
が可能となる。
上記構成にあって、接着剤30としては、PVC系接着剤、エポキシ系接着剤(いわゆ
る接合剤)でもよいし、他の分類の接着剤でもよい。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものでなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲
で適宜設計変更することができる。
本発明は、配水管を補修する管補修用連結部材であるから、産業上利用可能である。
1A,1B 割りカラー(管補修用連結部材)
2A,2B,2C,2D 半割部材
3 側縁部
5B,5C 接着剤溜り部
8 番線
10A,10B,21C,21D 雄型位置ズレ防止手段
11A,11B,22C,22D 雌型位置ズレ防止手段
13 番線ガイド溝
20 被接続管
21 接続部
23C,23D,24C,24D 位置ズレ防止手段
30 接着剤

Claims (6)

  1. 接続されるべき被接続管同士の接続部の外形に対応する内面形状を有する一対の半円筒形の半割部材からなり、
    該半割部材の内周面全体を、それぞれ接着剤塗布される接着部とし、該一対の半割部材を前記接続部に該一対の半割部材の両側縁部同士を突き合わせて挟着することにより、該被接続管同士を接続固定する管補修用連結部材であって、
    前記半割部材の側縁部内周面に、該接着部に塗布した接着剤が他の部分よりも厚く塗布される接着剤溜り部を凹設し、
    該一対の半割部材を前記接続部に挟着した状態で該接着剤溜り部に接着剤が残留するよ
    うにしたことを特徴とする管補修用連結部材。
  2. 前記接着剤溜り部は、前記側縁部の肉厚を薄くするように傾斜した傾斜部によって構成されている請求項1記載の管補修用連結部材。
  3. 被接続管の接続部に挟着した前記一対の半割部材を係合状態とする位置ズレ防止手段を、該半割部材の両側縁部付近の外周面にそれぞれ配設した請求項1又は請求項2記載の管補修用連結部材。
  4. 前記位置ズレ防止手段は、互いに係合する雄型位置ズレ防止手段と雌型位置ズレ防止手段とからなり、
    雄型位置ズレ防止手段及び雌型位置ズレ防止手段からなる組を、前記半割部材の軸線を基準にしてそれぞれ両側に配置し、かつ、一側に配された組の雄型位置ズレ防止手段と他側に配された組の雄型位置ズレ防止手段とを、また一側に配された組の雌型位置ズレ防止手段と他側に配された組の雌型位置ズレ防止手段とを、該軸線上に設定される基準点を中心にして、それぞれ点対称となるように配置し、
    さらに該一対の半割部材を同一寸法形状とし、
    該一対の半割部材を前記接続部に挟着した状態で、一方の半割部材に配された雄型位置ズレ防止係合手段および雌型位置ズレ防止手段と、他方の半割部材に配された雌型位置ズレ防止手段および雄型位置ズレ防止手段とが係合するようにした請求項3記載の管補修用連結部材。
  5. 前記位置ズレ防止手段は、凸形状をなし、前記半割部材の両側縁部付近の外周面から突き合わせ方向に向けてそれぞれ突出させ、
    かつ、該半割部材の軸線を基準にして一側に配された位置ズレ防止手段と他側に配された位置ズレ防止手段とを、該軸線上に設定される基準点を中心にして、点対称となるように配置し、
    さらに該一対の半割部材を同一寸法形状とし、
    該一対の半割部材を前記接続部に挟着した状態で、一方の半割部材に配された位置ズレ防止手段と他方の半割部材に配された位置ズレ防止手段とが並接し、該一対の半割部材が係合するようにした請求項3記載の管補修用連結部材。
  6. 前記位置ズレ防止手段の表面に、前記半割部材の周囲に巻回される番線をガイドする番線ガイド溝を凹設した請求項3乃至請求項5のいずれか1項に記載の管補修用連結部材。
JP2009128491A 2009-05-28 2009-05-28 管補修用連結部材 Expired - Fee Related JP5492456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128491A JP5492456B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 管補修用連結部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128491A JP5492456B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 管補修用連結部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276094A JP2010276094A (ja) 2010-12-09
JP5492456B2 true JP5492456B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43423241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128491A Expired - Fee Related JP5492456B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 管補修用連結部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5492456B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152883B1 (ja) * 2012-03-30 2013-02-27 株式会社 新倉技研 金属管補修工法および該工法に使用する包囲カバー
FR3012760B1 (fr) * 2013-11-07 2016-06-24 Ceranov Tech Moule pour la reparation de pieces mecaniques par un materiau de comblement, comprenant au moins deux pieces a serrer ensemble autour de la piece a reparer
JP2020143761A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 東日本電信電話株式会社 引き上げ管の腐食部の補修方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207410A (ja) * 1984-03-29 1985-10-19 東芝プラント建設株式会社 電線管の継手及びその取付け方法
JPH0487096U (ja) * 1990-12-11 1992-07-29
JP2944060B2 (ja) * 1993-04-28 1999-08-30 東邦レーヨン株式会社 Frp製シャフトと継手との接合構造
JPH07317972A (ja) * 1994-05-31 1995-12-08 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂受口付き管
JP2006029570A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Takayasu Okubo 合成樹脂部材の接合構造及び接合方法
JP4753115B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-24 タキロン株式会社 コルゲート管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010276094A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060283515A1 (en) Synthetic resin pipe
CN102835944B (zh) 一种***软管与弯曲部的连接结构、内窥镜及其加工方法
CA2157020C (en) Kit and method for producing a connector for fluid-conducting elements
KR102047934B1 (ko) 배관 연결구조
JP5492456B2 (ja) 管補修用連結部材
CN104662352A (zh) 耳夹
JP4791946B2 (ja) 合成樹脂製の管継手
JP2011140997A (ja) 離脱防止機能付きシール材および離脱防止管継手
US20190331267A1 (en) Fitting Device for Joining Pipes and Rods
CN211405364U (zh) 一种pvc线管用快速接头
EP1945988A1 (en) Protection means for a male connector element
JP6971171B2 (ja) 管補修具および管補修方法
JP2020076303A (ja) シース接続具、シース接続口成形用挿入具及びコンクリートセグメントの設置方法
JP6113312B1 (ja) 管部の接続構造
JP3133487U (ja) 三方継手
JP6571987B2 (ja) 継手部の構造および管の敷設方法
KR102146593B1 (ko) 밀봉 요소 및 장치
JP4596983B2 (ja) リブパイプ用管継手
JP2014140296A (ja) 分岐管継手
CN101995200A (zh) 用于装配管接头的连接状态检查工具
JP2015166601A (ja) 変換継手
JPH09317965A (ja) 管継手
JP2007170567A (ja) 函体の継手に取り付けるゴム輪及びその函体の継手構造
JP6283524B2 (ja) ケーブル保護管路の施工方法およびそれに用いる鞘管やりとり継手
JP2017161070A (ja) ボディ管やりとり継手、管端封止具およびケーブル保護管路の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees