JP5476211B2 - 送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システム - Google Patents

送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5476211B2
JP5476211B2 JP2010115635A JP2010115635A JP5476211B2 JP 5476211 B2 JP5476211 B2 JP 5476211B2 JP 2010115635 A JP2010115635 A JP 2010115635A JP 2010115635 A JP2010115635 A JP 2010115635A JP 5476211 B2 JP5476211 B2 JP 5476211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
coil
power transmission
secondary battery
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010115635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244624A (ja
Inventor
康治 高瀬
栄吉 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2010115635A priority Critical patent/JP5476211B2/ja
Publication of JP2011244624A publication Critical patent/JP2011244624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5476211B2 publication Critical patent/JP5476211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、受電装置を有する携帯型電子機器などに送電装置を有する給電機器から電磁誘導により非接触で電力を送電する機能及び両装置間でデータ通信を行う機能を有する非接触電力伝送及び通信システム、及び、そのシステムで使用する送電装置及び受電装置に関する。
近年、電子部品の小型化に伴い、携帯電話や携帯型音楽プレーヤー等に代表される携帯型電子機器は、小型化や軽量化が図られ、広く普及してきている。一般的に、携帯型電子機器に内蔵された二次電池またはキャパシタへの充電は、携帯型電子機器の充電端子と充電装置の充電台(クレードル)に設置してある充電端子を接触させて電気的に接続し、充電台から電力を供給して携帯型電子機器の二次電池またはキャパシタを充電する方式がとられる。
しかし、充電端子同士を接触して接続する充電方式では、充電端子の汚れや、充電端子間への異物侵入により充電ができない場合があるので、最近は電磁誘導の原理を利用した非接触の電力供給方式が多く使用されており、これに用いる非接触電力伝送装置の需要が増加している。非接触電力伝送装置では、一般的に、送電装置の送電コイルと受電装置の受電コイルとを近接して対向させて配置し、送電コイルと受電コイル間の電磁結合を介して電力の伝送が行なわれている。さらに、受電側の要求電力や異常時の送電停止等のデータや送受電装置間のID認証などのデータを送受コイル間を介して通信する機能を有する非接触電力伝送及び通信システムが開発されている。このようなシステムでは、送受信コイルとして小型実装に適した平板型コイルを用いた場合、送電コイルと受電コイル間の位置ずれが電力の伝送効率に影響を与えるので、効率改善のための位置ずれ対策に様々な方法が考えられている。
両コイル間に位置ずれを生じさせない対策として、送電装置、受電装置に凹凸部を設けて位置合わせを行なう手段や、送電コイルや受電コイルの中心に磁石を配置して磁力により位置合わせを行なう手段がある。これらの手段では電力伝送のための位置把握が確実に容易に行なえるが、送電装置、受電装置に形状の制約が生じる場合や、その手段のために却って効率が低下するといった問題点があった。
また、位置ずれした場合にそれを修正できるようにする対策も様々な方法が考えられている。例えば、特許文献1には、受電コイルが所定の位置関係にあるか無いかを判別する手段が開示されている。図14は、特許文献1に記載された、非接触電力伝送装置を用いた携帯型電子機器である電子時計とその充電台の全体構成を示す平面図であり、図15は充電台の表示部の表示例を示している。これによれば、充電台400の凹部402に電子時計401を配置した時、送電コイルが発生する磁界によって変化する受電コイルの電気的状態を検出し、両コイルの位置関係や充電の状態によって充電台400の表示部404に図15(a)〜(d)のような表示をすることで、使用者に受電コイルすなわち電子時計の位置ずれや現在の充電状態が分かるような構成について開示されている。
また、特許文献2には、配置された送受電コイルの中心位置の一致または不一致を受電装置または送電装置に設けた表示部に表示する手段が開示されている。これによれば、送電コイルの磁界によって受電コイルに発生した検出電圧と、所定の基準電圧との比較を行い、その状態を表示部のレベルメータによって表示することで使用者に報知し、より高効率な充電が行えるようにする構成について開示されている。
特許第3826407号公報 特開2008−206295号公報
上記の従来の特許文献1、2の非接触電力伝送装置では、そのときの送受電コイルの位置が正確に一致しているか否かを表示等する手段を有しているが、使用者に正確な結合位置へと誘導できるような送受信コイルの位置ずれの方向などを表示させる手段はないので、最適な位置に受電装置を配置するのに時間を要する場合がある。送電コイルと受電コイルが一対一に配置される非接触電力伝送システムでは送電装置の中央にコイルが配置されることが多く、おおよその位置は想像できるが、複数対複数の送受コイルを配置するといったマルチ化された非接触電力伝送システムの場合は、送電装置の正確な送信コイルの位置を推定するのは困難であり、上記の従来の手段では容易に最適な位置に受電装置を配置するのは困難である。
本発明は、上記のような従来の課題を解決し、送電コイルと受電コイルの位置関係を正確に判定するとともに、使用者に最適な位置を方向表示等によって知らせる機能を持たせることで、位置合わせを正確かつ容易に行なうことが可能で、かつマルチ化にも対応した送電装置、受電装置、あるいはそれらを使用した非接触電力伝送及び通信システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決すべく、本発明の送電装置は、送電コイルを有する送電装置と、前記送電コイルに電磁結合する受電コイルと二次電池と前記二次電池の残量を判定する二次電池残量判定手段とを有する受電装置とを備え、前記受電装置を前記送電装置に近接した設定された位置に配置することにより前記送電コイルと前記受電コイルとの電磁結合を介して、前記送電装置から前記受電装置の前記二次電池への非接触の電力伝送および前記送電装置と前記受電装置間でのデータ通信を行う非接触電力伝送および通信システムに使用する送電装置であって、前記受電コイルの位置を検知するコイル位置検知手段と、前記コイル位置検知手段の検知結果に基づいて前記受電コイルの前記の設定された位置からのずれの大きさ及び前記ずれの方向を判定するコイル位置関係判定手段と、前記コイル位置関係判定手段の判定結果を前記データ通信により前記受電装置に通知するコイル位置関係通知手段とを有することを特徴とする。
ここで、本発明の送電装置は、前記受電装置は前記二次電池残量判定手段による前記二次電池の残量判定結果を前記データ通信により前記送電装置に通知する二次電池残量通知手段を備えた非接触電力伝送および通信システムに使用する送電装置であって、前記受電装置の前記二次電池残量通知手段から通知された前記二次電池の残量判定結果を受信して前記二次電池の残量を検知する二次電池残量受信検知手段と、前記二次電池残量受信検知手段の検知結果に基づいて前記二次電池の残量を前記受電装置の使用者に認識させる二次電池残量認識手段とを備えてもよい。
また、本発明の送電装置は、前記コイル位置関係判定手段の判定結果に基づいて前記受電コイルの送電コイルに対する相対位置または受電コイルに対する送電コイルの配置方向の少なくとも一方を前記受電装置の使用者に認識させる受電コイル位置認識手段を備えてもよい。
本発明の受電装置は、送電コイルを有する送電装置と、前記送電コイルに電磁結合する受電コイルと二次電池と前記二次電池の残量を判定する二次電池残量判定手段とを有する受電装置とを備え、前記受電装置を前記送電装置に近接した設定された位置に配置することにより前記送電コイルと前記受電コイルとの電磁結合を介して、前記送電装置から前記受電装置の二次電池への非接触の電力伝送および前記送電装置と前記受電装置間でのデータ通信を行い、前記送電装置は前記受電コイルの位置を検知するコイル位置検知手段と、前記コイル位置検知手段の検知結果に基づいて前記受電コイルの前記の設定された位置からのずれの大きさ及び前記ずれの方向を判定するコイル位置関係判定手段と、前記コイル位置関係判定手段の判定結果を前記データ通信により前記受電装置に通知するコイル位置関係通知手段を備えた非接触電力伝送および通信システムに使用する受電装置であって、前記送電装置のコイル位置関係通知手段から通知された前記判定結果を受信して前記送電コイルと前記受電コイルとの位置関係を検知するコイル位置関係受信検知手段と、前記コイル位置関係受信検知手段の検知結果に基づいて前記受電コイルの送電コイルに対する相対位置または受電コイルに対する送電コイルの配置方向の少なくとも一方を前記受電装置の使用者に認識させる送電コイル位置認識手段を備えたことを特徴とする。
ここで、本発明の受電装置は、前記二次電池残量判定手段の判定結果に基づいて前記二次電池の残量を前記受電装置の使用者に認識させる二次電池残量認識手段を備えてもよい。
本発明の非接触電力伝送および通信システムは、上記の受電コイル位置認識手段を備えた送電装置を用いたことを特徴とする。または、上記のいずれかの送電装置と上記の送電コイル位置認識手段を備えた受電装置とを用いてもよい。すなわち、本発明の非接触電力伝送および通信システムは、上記の受電コイル位置認識手段を備えた送電装置か、または、送電コイル位置認識手段を備えた受電装置の少なくとも一方を有する非接触電力伝送および通信システムである。
本発明の送電装置、受電装置、あるいはそれらを用いた非接触電力伝送及び通信システムによれば、受電コイルの位置およびその設定位置からのずれを、送電装置がコイル位置検知手段とコイル位置関係判定手段によって判定することによって送電装置が検知し、または、その位置関係をデータ通信することによって受電装置が検知することが可能となる。
さらに、受電コイルと送電コイルの相対位置または設定位置からのずれの方向を送電装置、受電装置の少なくとも一方に表示等の方法によって認識することができる手段を設けることで、使用者が正確かつ容易に電力伝送効率が高い最適な受電コイルの設置位置を把握することが可能となる。
以上のように、本発明により、送電コイルと受電コイルの位置関係を正確に判定するとともに、使用者に最適な位置を方向表示等によって知らせる機能を持たせることで、位置合わせを正確かつ容易に行なうことが可能でかつマルチ化にも対応した送電装置、受電装置、あるいはそれらを使用した非接触電力伝送及び通信システムが得られる。
本発明による送電装置、受電装置、およびそれらを用いた非接触電力伝送及び通信システムの第1の実施の形態の基本構成を示す機能ブロック図。 第1の実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムにおける非接触電力伝送及び通信動作のフローを説明する動作フロー図。 位置検知コイルの配置の一実施の形態を示す模式的な平面図。 受電装置の送受電コイル位置方向表示部の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図。 受電装置の送受電コイル位置方向表示部の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図。 送電装置の送受電コイル位置方向表示部の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図。 受電装置の二次電池残量表示部の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図。 送電装置の二次電池残量表示部の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図。 送電装置がマルチ化対応した複数の送電コイルを有する場合の位置検知コイルの実施の形態を示す平面図。 本発明による送電装置、受電装置、およびそれらを用いた非接触電力伝送及び通信システムの第2の実施の形態の基本構成を示す機能ブロック図。 第2の実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムにおける非接触電力伝送及び通信動作のフローを説明する動作フロー図。 本発明による送電装置、受電装置、およびそれらを用いた非接触電力伝送及び通信システムの第3の実施の形態の基本構成を示す機能ブロック図。 第3の実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムにおける非接触電力伝送及び通信動作のフローを説明する動作フロー図。 従来の非接触電力伝送装置を用いた電子時計とその充電台の全体構成を示す平面図。 図14の従来の非接触電力伝送装置の充電台の表示部の表示例を示す図。図15(a)は、警告表示Aを示す図。図15(b)は、警告表示Bを示す図。図15(c)は、表示Cを示す図。図15(d)は、表示Dを示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明による送電装置、受電装置、およびそれらを用いた非接触電力伝送及び通信システムの第1の実施の形態の基本構成を示す機能ブロック図である。本実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムは、送電コイル101を有する送電装置100と、送電コイル101に電磁結合する受電コイル151と二次電池160と二次電池160の残量を判定する二次電池残量判定手段である二次電池残量判定部158とを有する受電装置150とを備え、受電装置150を送電装置100に近接した設定された位置に配置することにより送電コイル101と受電コイル151との電磁結合を介して、送電装置100から受電装置150の二次電池160への非接触の電力伝送および送電装置100と受電装置150間でのデータ通信を行う非接触電力伝送および通信システムである。
本実施の形態の送電装置100は、電源部110と、送電コイル101に高周波交流電圧を印加して行う電力伝送を制御する電力伝送制御部103と、データ通信を制御する通信制御部104と、受電コイルの位置を検知するコイル位置検知手段である位置検知コイル102と、位置検知コイル102による検知結果に基づいて受電コイル151の設定された位置からのずれの大きさ及びずれの方向を判定するコイル位置関係判定手段である送受電コイル位置関係判定部105と、送受電コイル位置関係判定部105による判定結果をデータ通信により受電装置150に通知するコイル位置関係通知手段である送受電コイル位置関係通知部106と、送受電コイル位置関係判定部105による判定結果に基づいて受電コイル151の送電コイル101に対する相対位置または受電コイル151に対する送電コイル101の配置方向の少なくとも一方を受電装置150の使用者に認識させる受電コイル位置認識手段である送受電コイル位置方向表示部107と、受電装置150からデータ通信により通知された二次電池160の残量判定結果を受信して二次電池160の残量を検知する二次電池残量受信検知手段である二次電池残量検知部108と、二次電池残量検知部108による検知結果に基づいて二次電池160の残量を前記受電装置150の使用者に認識させる二次電池残量認識手段である二次電池残量表示部109とにより構成されている。
本実施の形態の受電装置150は、受電コイル151により受電した電力を制御する電力伝送制御部153と、データ通信を制御する通信制御部154と、受電した電力を蓄電する二次電池160と、送電装置100の送受電コイル位置関係通知部106から通知された判定結果を受信して送電コイル101と受電コイル151との位置関係を検知するコイル位置関係受信検知手段である送受電コイル位置関係検知部155と、送受電コイル位置関係検知部155の検知結果に基づいて受電コイル151の送電コイル101に対する相対位置または受電コイル151に対する送電コイル101の配置方向の少なくとも一方を受電装置150の使用者に認識させる送電コイル位置認識手段である送受電コイル位置方向表示部157と、二次電池残量判定部158による二次電池160の残量判定結果をデータ通信により送電装置100に通知する二次電池残量通知手段である二次電池残量通知部162と、二次電池残量判定部158の判定結果に基づいて二次電池160の残量を前記受電装置150の使用者に認識させる二次電池残量認識手段である二次電池残量表示部159と、ID情報を保存するメモリ部161とにより構成されている。
図2は、第1の実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムにおける非接触電力伝送及び通信動作のフローを説明する動作フロー図である。図1、図2に示すように、最初の初期動作として、送電装置100は、ポーリングデータを送信して受電装置150の検出を待機する状態とする。受電装置150は、ポーリングデータを受信したら、メモリ部161に保存されているID情報を送電装置100にデータ送信する。送電装置100は、このポーリング時に位置検知コイル102により受電コイル151の位置を検知し、送受電コイル位置関係判定部105により送受電コイルの位置関係を判定し、送受電コイル位置関係通知部106により、受電装置150に対して、送受電コイルの位置関係情報をデータ通信により通知する。また、送電装置100は、送受電コイル位置方向表示部107により受電コイル151の位置方向を使用者に表示する。受電装置150は、送受電コイルの位置関係情報をデータ通信により受信し、検知した後、送受電コイル位置方向表示部157により送電コイル101の位置方向を使用者に表示する。また、受電装置150は、二次電池160の残量を判定し、送電装置100に対して、二次電池160の残量情報をデータ通信により通知する。また、受電装置150は、二次電池160の残量を使用者に表示する。送電装置100は、二次電池160の残量情報をデータ通信により受信したら、二次電池160の残量を表示する。二次電池160の充電が必要な場合は電力伝送を開始し二次電池160の充電を行い、満充電の場合は初期動作に戻る。
図3は、受電コイル151の位置を検知するために送電装置100に設置される位置検知コイル102の配置の一実施の形態を示す模式的な平面図である。この例では、位置検知コイル102は3個使用し、それぞれが受電コイル151からのデータ信号による磁界から発生する電圧を検出し、その大きさから送電コイル101の位置を判定する構成となっている。
図4および図5はそれぞれ、受電装置150の送受電コイル位置方向表示部157の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図である。この例では、直接見ることの出来ない送電コイル101の存在する位置を、受電装置150のLCD表示画面163の一部に矢印で表示させる構成となっている。矢印の向きで送電コイル101の存在する方向を示し、矢印の大きさで送電コイル101までの距離を示している。このような表示機能を有することで、送受電コイルの位置合わせを正確かつ容易に行うことが可能となる。
図6は、送電装置100の送受電コイル位置方向表示部107の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図である。この例では、直接見ることの出来ない送電コイル101の存在する位置を、送受電コイル位置方向表示部107によって表示させる構成となっている。すなわち、受電コイル151に対する送電コイル101の方向を示す矢印を送受電コイル位置方向表示部107において表示することにより、受電装置150を表示された矢印の向きに移動させることによって容易に設定された位置に配置することができる。
図7は、受電装置150の二次電池残量表示部159の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図である。この例では、二次電池160(図1)の残量を、受電装置150のLCD表示画面163の一部にインジケータで表示させる構成となっている。このような表示機能を有することで、現在の充電状態や、残りの充電時間を容易に把握することが可能となる。
図8は、送電装置100の二次電池残量表示部109の表示の一実施の形態を示す模式的な平面図である。この例では、二次電池160(図1)の残量を、送電装置100に設けたインジケータによって表示させる構成となっている。
上記の位置検知コイル102の実施の形態では、送電装置100に送電コイル1個と位置検知コイル3個の例を示したが、この組み合わせに限らず、他のコイルの組み合わせ方法でもよい。また、送電コイル101を位置検知コイル102と併用で使用してもよい。例えば、図9に、送電装置100がマルチ化対応した複数の送電コイル101を有する場合の位置検知コイル102の実施の形態を示す。この場合、それらの複数の送電コイル101を位置検知コイル102としても使用することができる。
また、上記の実施の形態では、送受電コイル位置方向表示部107および157が矢印表示による位置表示機能を有する構成を示したが、矢印表示に限らず、文字表示、色表示、インジケータ表示であっても良く、さらに、本実施の形態では受電コイル位置認識手段および送電コイル位置認識手段として表示を用いたが、表示以外の音声やアラームによって認識させる手段を用いても良い。
また、上記の実施の形態では、二次電池残量表示部109および159としてインジケータによる電池残量表示機能を有する構成を示したが、インジケータに限らず、文字表示、色表示であってもよく、本実施の形態では二次電池残量認識手段として表示を用いたが、表示以外の音声やアラームによって認識させる手段を用いても良い。
図10は、本発明による送電装置、受電装置、およびそれらを用いた非接触電力伝送及び通信システムの第2の実施の形態の基本構成を示す機能ブロック図である。本実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムも第1の実施の形態と同様に、送電コイル201を有する送電装置200と、送電コイル201に電磁結合する受電コイル251と二次電池260と二次電池260の残量を判定する二次電池残量判定手段である二次電池残量判定部258とを有する受電装置250とを備え、受電装置250を送電装置200に近接した設定された位置に配置することにより送電コイル201と受電コイル251との電磁結合を介して、送電装置200から受電装置250の二次電池260への非接触の電力伝送および送電装置200と受電装置250間でのデータ通信を行う非接触電力伝送および通信システムである。
但し、本実施の形態の送電装置200は、第1の実施の形態の送電装置100と同様な機能の、電源部210と、電力伝送制御部203と、通信制御部204と、受電コイルの位置を検知する位置検知コイル202と、受電コイル251の設定された位置からのずれの大きさ及びずれの方向を判定する送受電コイル位置関係判定部205と、判定結果を受電装置250に通知する送受電コイル位置関係通知部206と、受電装置250から受信して二次電池260の残量を検知する二次電池残量検知部208とにより構成されているが、受電コイル位置認識手段である送受電コイル位置方向表示部や二次電池残量認識手段である二次電池残量表示部は備えていない。
一方、本実施の形態の受電装置250は、第1の実施の形態の受電装置150と同様な機能の、電力伝送制御部253と、通信制御部254と、二次電池260と、送電装置200から通知された判定結果を受信して送電コイル201と受電コイル251との位置関係を検知する送受電コイル位置関係検知部255と、その検知結果に基づいてコイル位置を使用者に認識させる送受電コイル位置方向表示部257と、二次電池260の残量判定結果を送電装置200に通知する二次電池残量通知部262と、二次電池260の残量を使用者に認識させる二次電池残量表示部259と、ID情報を保存するメモリ部261とにより構成されており、第1の実施の形態の受電装置150と同様なすべての機能を有している。
図11は、第2の実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムにおける非接触電力伝送及び通信動作のフローを説明する動作フロー図である。図10、図11に示すように、最初の初期動作として、送電装置200は、ポーリングデータを送信して受電装置250の検出を待機する状態とする。受電装置250は、ポーリングデータを受信したら、メモリ部261に保存されているID情報を送電装置200にデータ送信する。送電装置200は、このポーリング時に受電コイル251の位置を検知し、送受電コイルの位置関係を判定し、受電装置250に対して、送受電コイルの位置関係情報をデータ通信により通知する。受電装置250は、送受電コイルの位置関係情報をデータ通信により受信したら、送電コイル201の位置方向を使用者に表示する。また、受電装置250は、二次電池260の残量を判定し、送電装置200に対して、二次電池260の残量情報をデータ通信により通知する。また、受電装置250は、二次電池260の残量を使用者に表示する。二次電池260の充電が必要な場合は電力伝送を開始し二次電池260の充電を行い、満充電の場合は初期動作に戻る。
図12は、本発明による送電装置、受電装置、およびそれらを用いた非接触電力伝送及び通信システムの第3の実施形態の基本構成を示す機能ブロック図である。本実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムも第1の実施の形態と同様に、送電コイル301を有する送電装置300と、送電コイル301に電磁結合する受電コイル351と二次電池360と二次電池360の残量を判定する二次電池残量判定部358とを有する受電装置350とを備え、受電装置350を送電装置300に近接した設定された位置に配置することにより送電コイル301と受電コイル351との電磁結合を介して、送電装置300から受電装置350の二次電池360への非接触の電力伝送および送電装置300と受電装置350間でのデータ通信を行う非接触電力伝送および通信システムである。
本実施の形態の送電装置300は、第1の実施の形態の送電装置100と同様な機能の、電源部310と、電力伝送制御部303と、通信制御部304と、受電コイル351の位置を検知する位置検知コイル302と、受電コイル351の設定された位置からのずれの大きさ及びずれの方向を判定する送受電コイル位置関係判定部305と、受電コイル位置認識手段である送受電コイル位置方向表示部307と、受電装置350から受信して二次電池360の残量を検知する二次電池残量検知部308と、二次電池残量認識手段である二次電池残量表示部309とにより構成されており、第1の実施の形態の送電装置100と同様なすべての機能を有している。
一方、本実施の形態の受電装置350は、第1の実施の形態の受電装置150と同様な機能の、電力伝送制御部353と、通信制御部354と、二次電池360と、二次電池360の残量判定結果を送電装置300に通知する二次電池残量通知部362と、ID情報を保存するメモリ部361とにより構成されているが、送電装置300からのコイル位置情報を受信する送受電コイル位置関係検知部、その結果を表示する送受電コイル位置方向表示部および二次電池残量表示部は備えていない。
図13は、第3の実施の形態の非接触電力伝送及び通信システムにおける非接触電力伝送及び通信動作のフローを説明する動作フロー図である。図12、図13に示すように、最初の初期動作として、送電装置300は、ポーリングデータを送信して受電装置350の検出を待機する状態とする。受電装置350は、ポーリングデータを受信したら、メモリ部361に保存されているID情報を送電装置300にデータ送信する。送電装置300は、このポーリング時に受電コイル351の位置を検知し、送受電コイルの位置関係を判定し、受電コイル351の位置方向を使用者に表示する。また、受電装置350は、二次電池360の残量を判定し、送電装置300に対して、二次電池360の残量情報をデータ通信により通知する。送電装置300は、二次電池360の残量情報をデータ通信により受信したら、二次電池360の残量を表示する。二次電池360の充電が必要な場合は電力伝送を開始し二次電池360の充電を行い、満充電の場合は初期動作に戻る。
以上のように、本発明により、位置合わせを正確かつ容易に行なうことが可能でかつマルチ化にも対応した送電装置、受電装置、あるいはそれらを使用した非接触電力伝送及び通信システムが得られる。
本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限られるものではないことはいうまでもなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても本発明に含まれる。すなわち、当業者であれば、当然なしえるであろう各種変形、修正もまた本発明に含まれる。
本発明の送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システムは、携帯電話、デジタルカメラ、ヘッドセット、デジタルビデオ、ゲームコントローラー器、等の携帯端末機器とその充電装置などに利用することができる。また、自動車等の大電力が必要な装置とその充電機器にも応用可能である。
100、200、300 送電装置
101、201、301 送電コイル
102、202、302 位置検知コイル
103、153、203、253、303、353 電力伝送制御部
104、154、204、254、304、354 通信制御部
105、205、305 送受電コイル位置関係判定部
106、206 送受電コイル位置関係通知部
107、157、257、307 送受電コイル位置方向表示部
108、208、308 二次電池残量検知部
109、159、259、309 二次電池残量表示部
110、210、310 電源部
150、250、350 受電装置
151、251、351 受電コイル
155、255 送受電コイル位置関係検知部
158、258、358 二次電池残量判定部
160、260、360 二次電池
161、261、361 メモリ部
162、262、362 二次電池残量通知部
163 LCD表示画面
400 充電台
401 電子時計
402 凹部
404 表示部

Claims (8)

  1. 送電コイルを有する送電装置と、前記送電コイルに電磁結合する受電コイルと二次電池と前記二次電池の残量を判定する二次電池残量判定手段とを有する受電装置とを備え、前記受電装置を前記送電装置に近接した設定された位置に配置することにより前記送電コイルと前記受電コイルとの電磁結合を介して、前記送電装置から前記受電装置の前記二次電池への非接触の電力伝送および前記送電装置と前記受電装置間でのデータ通信を行う非接触電力伝送および通信システムに使用する送電装置であって、前記受電コイルの位置を検知するコイル位置検知手段と、前記コイル位置検知手段の検知結果に基づいて前記受電コイルの前記の設定された位置からのずれの大きさ及び前記ずれの方向を判定するコイル位置関係判定手段と、前記コイル位置関係判定手段の判定結果を前記データ通信により前記受電装置に通知するコイル位置関係通知手段とを有することを特徴とする送電装置。
  2. 前記受電装置は前記二次電池残量判定手段による前記二次電池の残量判定結果を前記データ通信により前記送電装置に通知する二次電池残量通知手段を備えた非接触電力伝送および通信システムに使用する送電装置であって、前記受電装置の前記二次電池残量通知手段から通知された前記二次電池の残量判定結果を受信して前記二次電池の残量を検知する二次電池残量受信検知手段と、前記二次電池残量受信検知手段の検知結果に基づいて前記二次電池の残量を前記受電装置の使用者に認識させる二次電池残量認識手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の送電装置。
  3. 前記コイル位置関係判定手段の判定結果に基づいて前記受電コイルの送電コイルに対する相対位置または受電コイルに対する送電コイルの配置方向の少なくとも一方を前記受電装置の使用者に認識させる受電コイル位置認識手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の送電装置。
  4. 送電コイルを有する送電装置と、前記送電コイルに電磁結合する受電コイルと二次電池と前記二次電池の残量を判定する二次電池残量判定手段とを有する受電装置とを備え、前記受電装置を前記送電装置に近接した設定された位置に配置することにより前記送電コイルと前記受電コイルとの電磁結合を介して、前記送電装置から前記受電装置の二次電池への非接触の電力伝送および前記送電装置と前記受電装置間でのデータ通信を行い、前記送電装置は前記受電コイルの位置を検知するコイル位置検知手段と、前記コイル位置検知手段の検知結果に基づいて前記受電コイルの前記の設定された位置からのずれの大きさ及び前記ずれの方向を判定するコイル位置関係判定手段と、前記コイル位置関係判定手段の判定結果を前記データ通信により前記受電装置に通知するコイル位置関係通知手段を備えた非接触電力伝送および通信システムに使用する受電装置であって、前記送電装置のコイル位置関係通知手段から通知された前記判定結果を受信して前記送電コイルと前記受電コイルとの位置関係を検知するコイル位置関係受信検知手段と、前記コイル位置関係受信検知手段の検知結果に基づいて前記受電コイルの送電コイルに対する相対位置または受電コイルに対する送電コイルの配置方向の少なくとも一方を前記受電装置の使用者に認識させる送電コイル位置認識手段を備えたことを特徴とする受電装置。
  5. 前記二次電池残量判定手段の判定結果に基づいて前記二次電池の残量を前記受電装置の使用者に認識させる二次電池残量認識手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の受電装置。
  6. 請求項3に記載の送電装置を用いたことを特徴とする非接触電力伝送および通信システム。
  7. 請求項1から3のいずれか1項に記載の送電装置と請求項4に記載の受電装置とを用いたことを特徴とする非接触電力伝送および通信システム。
  8. 請求項1から3のいずれか1項に記載の送電装置と請求項5に記載の受電装置とを用いたことを特徴とする非接触電力伝送および通信システム。
JP2010115635A 2010-05-19 2010-05-19 送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システム Active JP5476211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010115635A JP5476211B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010115635A JP5476211B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244624A JP2011244624A (ja) 2011-12-01
JP5476211B2 true JP5476211B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=45410687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010115635A Active JP5476211B2 (ja) 2010-05-19 2010-05-19 送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5476211B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6002931B2 (ja) 2011-12-07 2016-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用充電器
JP2013215036A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 充電誘導装置、電子機器、充電誘導プログラムおよび記録媒体
JP5885570B2 (ja) * 2012-04-13 2016-03-15 キヤノン株式会社 無線電力伝送システム、無線電力伝送装置、無線電力伝送方法、無線電力伝送装置の制御方法、プログラム。
JP6226302B2 (ja) * 2012-08-08 2017-11-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 無接点充電装置と、そのプログラム、およびそれを用いた自動車
WO2014034183A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士フイルム株式会社 充電装置、電子機器、充電状況通知方法
JP5755620B2 (ja) * 2012-09-14 2015-07-29 東光株式会社 ワイヤレス充電台
JP5958217B2 (ja) 2012-09-14 2016-07-27 株式会社デンソー 無線給電システム
JP5664823B2 (ja) 2012-10-26 2015-02-04 株式会社村田製作所 通信端末及びプログラム
JP6038172B2 (ja) * 2012-11-15 2016-12-07 シャープ株式会社 液晶モジュールおよび電子機器
KR102049075B1 (ko) 2013-01-08 2019-11-26 삼성전자주식회사 전자장치에서 무선충전 패드에 관한 정보를 표시하기 위한 방법 및 장치
JP2014168324A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Noritz Corp 表示システム
JP5987972B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-07 日産自動車株式会社 電気自動車及び電気自動車の駐車支援システム
JP2015053794A (ja) 2013-09-06 2015-03-19 ローム株式会社 位置ずれ検出装置および電子機器
US9409490B2 (en) * 2013-09-27 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Device alignment in inductive power transfer systems
JP6263013B2 (ja) * 2013-12-06 2018-01-17 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置の制御方法、電力伝送システムおよびプログラム
US10404089B2 (en) 2014-09-29 2019-09-03 Apple Inc. Inductive charging between electronic devices
US9722452B2 (en) * 2015-01-22 2017-08-01 Visteon Global Technologies, Inc. Integrating a wireless charging device with a human machine interface (HMI)
JP6610011B2 (ja) * 2015-06-05 2019-11-27 カシオ計算機株式会社 電子機器、報知システム、及び、報知方法
JP6521812B2 (ja) * 2015-09-15 2019-05-29 東芝テック株式会社 給電装置
JP7010845B2 (ja) * 2016-05-10 2022-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 無線電力伝送システムにおける異物検知
CN106385078A (zh) * 2016-10-28 2017-02-08 努比亚技术有限公司 无线充电器、终端及无线充电控制方法
KR102624303B1 (ko) 2017-02-16 2024-01-15 주식회사 위츠 무선 전력 송신 장치
TWI677161B (zh) * 2018-12-28 2019-11-11 林意勝 無線充電對準方法及系統
KR102205164B1 (ko) 2019-02-19 2021-01-19 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송 장치 및 그 제어방법
JP7420688B2 (ja) * 2020-10-08 2024-01-23 株式会社日立エルジーデータストレージ 送受電システム、受電装置、および送電装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3731881B2 (ja) * 2002-05-23 2006-01-05 有限会社ティーエム 人工臓器用非侵襲式充電システム、並びにこのシステムに用いる蓄電装置、および給電装置
JP2009089465A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Panasonic Corp 充電器および充電システム
JP2010130729A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Canon Inc 充電装置、送電装置及び非接触充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011244624A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5476211B2 (ja) 送電装置、受電装置および非接触電力伝送及び通信システム
US11004597B2 (en) Detection apparatus, power supply system, and method of controlling detection apparatus
EP2400633B1 (en) Power transmitting apparatus, power receiving apparatus, and wireless power transmission system
US8183828B2 (en) Charging apparatus
CN103633714B (zh) 一种移动终端的无线充电提示方法和装置
CN103872721A (zh) 无线充电***的收发排列状态显示方法及装置
CN107430011A (zh) 用于使用无线电力发射机检测磁通量场特性的装置及相关方法
US20140046707A1 (en) Charge reservation support system, mobile terminal device, charge reservation support method and program
WO2009041058A1 (ja) 電子機器、充電器、および充電システム
JP2014193087A (ja) 充電装置及び充電検知方法
CN108574343B (zh) 非接触式电力传输装置及非接触式送电装置
CN111373629A (zh) 一种无线充电的对位检测方法及电子设备
KR20210109916A (ko) 무선 충전 장치 및 방법
JP2015077021A (ja) 受電装置および送電装置ならびに給電システム
KR101063154B1 (ko) 무접점 충전 장치
KR20140008581A (ko) 자기공진유도 방식을 이용하는 무선 전력전송 시스템의 이물질 감지 방법
KR101694407B1 (ko) 충전위치 안내기능을 구비한 무선충전시스템
JP6925873B2 (ja) 非接触受電装置及び非接触受電方法
US20230238836A1 (en) Apparatus and method for transmitting power wirelessly
JP2010035063A (ja) 携帯端末装置
US10523038B2 (en) System and method for wireless charging of a beacon and/or sensor device
WO2013168518A1 (ja) 非接触電力伝送システム、異物検出方法、送電装置及び受電装置
CN109193974A (zh) 一种优化无线充电稳定性的方法
KR101220296B1 (ko) 무접점충전시스템의 발열제어방법
KR20210128607A (ko) 전자 장치 및 상기 전자 장치의 충전 상태 정보를 제공하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5476211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250