JP5475440B2 - パッドを有するブラケット - Google Patents

パッドを有するブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP5475440B2
JP5475440B2 JP2009512622A JP2009512622A JP5475440B2 JP 5475440 B2 JP5475440 B2 JP 5475440B2 JP 2009512622 A JP2009512622 A JP 2009512622A JP 2009512622 A JP2009512622 A JP 2009512622A JP 5475440 B2 JP5475440 B2 JP 5475440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire guide
bracket
pad
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538657A (ja
JP2009538657A5 (ja
Inventor
ビーヒマン,ディルク
Original Assignee
テー.オー.ペー.サービス フューア リングアルテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テー.オー.ペー.サービス フューア リングアルテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical テー.オー.ペー.サービス フューア リングアルテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009538657A publication Critical patent/JP2009538657A/ja
Publication of JP2009538657A5 publication Critical patent/JP2009538657A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475440B2 publication Critical patent/JP5475440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • A61C7/145Lingual brackets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • A61C7/143Brackets with two or more recesses for arch wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、患者の歯にブラケットを固着するパッド、矯正用ワイヤを受け入れるスロットを有するブラケット本体、並びに、ワイヤを案内するワイヤガイド面を有し、ワイヤをワイヤガイドに挿入する横方向挿入区域に割り当てられたチャネル状のワイヤガイドを備えた、ブラケットに関する。
米国特許第5,037,297号は、ブラケット本体に異なる方向で抵抗力を働かせる、2つの歯科矯正用ワイヤを受け入れる交差したスロットを備えたブラケットを記載している。2つの矯正用ワイヤは、2つの矯正用ワイヤが互いに独立して作用できるようにして、係止ピンによって保持される。
図1a、図1b、及び図1cは、一般的なブラケットの異なる図であり、図示されるブラケットは、右下側前歯用の舌側ブラケットである。ブラケット1は、パッド3及びブラケット本体5を備え、本体5内には、矯正用ワイヤ9を受け入れるスロット7が形成されている。ブラケット本体5から、咬合側フック15が切端/前庭方向に、歯肉側フック21が舌/根尖方向に及んでおり、咬合側溝17оが咬合側フック15に、歯肉側溝17gが歯肉側フック21に割り当てられている。
全体を受入れユニットと呼ぶこともできるフック15、21は、治療の間、一つには、結紮線又は弾性要素、例えばゴムバンドによって、矯正用ワイヤ9をスロット7内に締結するものとして、もう一つには、関連する歯を平行移動させる特定の抵抗力をブラケット1に印加するため、もう一つの端が1つ以上のブラケットに締結される弾性要素の一端を締結するものとしての働きをする。
歯肉側溝17gは、結紮線又は弾性要素を、歯肉側フック21とその反対側に位置する舌側パッド面との間に配置することを容易にする。更に、歯肉側フック21の自由端は、歯肉側溝17gによって、その反対側に位置するパッド3の舌側面により近く配置することができる。
スロット7内での配置の代替例として、矯正用ワイヤ9は、同様に、咬合側溝17оとフック15の前庭側との間に配置することができる。咬合側フック15の前庭側面、咬合側溝17о、及びブラケット本体5の支持面5Lはそれぞれ、このようにして、矯正用ワイヤ9のためのチャネル状のワイヤガイド11のワイヤガイド面11Fを形成する。
直線状態のとき、矯正用ワイヤは、挿入区域13を介してワイヤガイド11内に案内し、またそこから除去することが容易である。矯正用ワイヤ9をワイヤガイド面11の間で保持するため、ワイヤ9は、歯肉側フック21の周りに巻き付けられる結紮線又はゴムバンドによって固着される。
矯正用ワイヤ9は、患者の歯群が密集して重なり合っているのをおおよそ解消するため、歯科矯正治療の開始時にはワイヤガイド11内に結紮される場合が多い。したがって、治療の開始時、歯群は大部分が平行移動され、僅かな部分のみが回転される。このため、ワイヤガイド11内での比較的不正確な案内、即ち身体に合った緩い案内で十分である。歯群の密集及び重なり合いを解消するため、可撓性ワイヤがワイヤガイド11内に結紮されるが、それは、これらのワイヤが最も容易に変形されるためである。治療のこの段階では、例えば、0.03048cm(0.012インチ)〜0.04064cm(0.016インチ)の超弾性アーチが好ましく使用される。
治療の終了時に近くなると、歯群は、僅かな部分のみが平行移動され、大部分が回転されるが、そのため、矯正用ワイヤ9は、矯正用ワイヤ9の緩みを低減し、関連する歯の移動をより良好に制御するために、正確に形成されたスロット7内に結紮される。治療のこの段階では、より剛性のワイヤが使用されるが、それは、歯群が既にほぼ整列されており、歯群を移動させるより大きな抵抗力とトルクを伝達できるためである。しかし、臨床経験は、ワイヤガイド面11Fと、一方では結紮線又はゴムバンドとの間に、他方では矯正用ワイヤ9との間に生じる摩擦が、治療の持続時間及び成果に対する悪影響を有することを示している。
したがって、本発明の目的は、静止要素とも呼ぶことができるパッドを有する、歯科矯正用支持体とも呼ぶことができるブラケットであって、ワイヤガイド面11Fと、一方では結紮線又はゴムバンドとの間に、他方では矯正用ワイヤ9との間に発生する摩擦が低減されるブラケットを作成することである。
上述の目的は、一般的なブラケットの挿入区域がワイヤの長手方向で湾曲区画を有し、そこを介してワイヤを弾性的に変形された状態でワイヤガイドに挿入することができ、それによってワイヤが、直線状態に形状が戻るとワイヤガイド内で係止され、ワイヤガイド面がワイヤを円形状に取り囲み、それによってワイヤが、ワイヤガイド面によってワイヤガイド内で長手方向に置換可能な形で保持され、ワイヤガイドから横方向に逸脱しないように固定される、本発明によるブラケットにおいて実現される。
代表的な一実施形態では、ワイヤガイドは、ワイヤに対して円形状に片寄った3つのワイヤガイド面を有することができる。
この場合、ブラケットは、有利には、拡幅されたヘッドを備えた咬合側フックを有するので、1つのワイヤガイド面は舌側パッド面によって、1つは前庭側フック面によって、1つはヘッドの根尖側面によって形成される。
更に、この場合、挿入区域は、好ましくは、パッドのヘッドとは反対側に形成された咬合側溝を備える。
この場合、挿入区域は、咬合側溝、並びに、ヘッドの前庭側面とその反対側に位置する舌側パッド面との間に空き空間を備える。
ヘッドのワイヤガイド面は、有利には、直線状に形成されるか、内向きに曲げられるか、又は外向きに曲げられる。
ワイヤに対して半径方向で、ヘッドの根尖側面は、有利には、舌側パッド面及び前庭側フック面から、ワイヤの直径よりもある程度大きい距離を有し、それによって、ワイヤをワイヤガイド内で根尖−切端方向に動かすことができる。
更なる代表的な実施形態では、ワイヤガイドは、ワイヤに対して円形状に片寄った4つのワイヤガイド面を有する。
この場合、パッドは、有利には、ワイヤの長手方向で互いに向かい合っており、且つ舌側に延びている、ワイヤガイド面をそれぞれ形成する2つのペグを有する。
この場合、有利には、ペグの形状は本質的に円筒形である。
ペグのワイヤガイド面は、有利には、外向きに曲げられるか、又は直線状に形成される。
ペグは、有利には、根尖方向に同じ高さで配置され、ワイヤの同じ側にあって、ワイヤガイド面を形成する。
この場合、好ましくは、更なるワイヤガイド面が、咬合側フックの前庭側面、ブラケット本体の支持面、及びパッドの舌側面それぞれによって形成される。
ワイヤガイド面は、ワイヤを円形状に完全に取り囲むことができる。
あるいは、ワイヤガイド面は、ワイヤを円形状に部分的に取り囲むことができる。
更に、本発明によるブラケットは、パッド、本発明によるワイヤガイド面を備えたブラケット本体、及び少なくとも1つ又は2つのフックから成ることができる。
ワイヤガイド面又はそれらを呈するスロットは、好ましくは、一体的に、且つ/又はブラケット本体との一片の形で形成される。ブラケットの全ての構成要素、パッド、並びに1つ、2つ、又はそれ以上のブラケット本体はそれぞれ、特に好ましくは一体的に、且つ/又は互いに一片の形で形成され、本発明によるワイヤガイド面と、任意に少なくとも1つ若しくは2つのフックとを備える。ブラケットと本発明によるそれらの要素との一体的形成は、金属キャスティング法、前駆材料、例えば金属粉末のレーザー焼結、又は材料の単一片からのミリングによって行うことができる。
2つの代表的な実施形態に基づいて、図面を参照して本発明を記載する。
図2a、図2b、及び図2cを参照して、ブラケット1の挿入区域13を備えた、本発明によるワイヤガイド11の第1の代表的な実施形態の構造を最初に記載する。
図1に関して上述したように、図2のブラケット1は、パッド3及びブラケット本体5を備え、本体5内には、矯正用ワイヤ9を受け入れるスロット7が形成されている。咬合側フック15及び歯肉側フック21は、同様にブラケット本体5に締結される。歯肉側溝17gは、図1に関して上述したように、歯肉側フック21の自由端の反対側にある。
しかし、それに加えて、本質的に円筒形の形状であり、近心−遠心方向に及んでいるヘッド16も、咬合側フック15上に形成される。ヘッド16は、前庭側面16vFを備えて、咬合側フック15の前庭側面を越えて突出する。
パッド3内でヘッド16の反対側にある溝17оは、ヘッド16の前庭側面の輪郭及び溝17оの表面の輪郭から舌−前庭方向での相互距離が、結紮される矯正用ワイヤ9の直径に少なくとも相当するような深さの輪郭を示すので、それらの間に、ただし湾曲し弾性的に変形した状態でのみワイヤを配置することができる。
矯正用ワイヤ9を案内するワイヤガイド11のワイヤガイド面11Fは、図2fに示されるように、ヘッド16の根尖側面16aF、パッド3の舌側面、及び咬合側フック15の前庭側面から形成される。あるいは、ブラケット本体5の支持面5Lは、対応する幅(舌−前庭)を有する場合、付加的にワイヤガイド面11Fを形成することができる。
したがって、矯正用ワイヤ9をワイヤガイド11に挿入するための挿入区域13は、ワイヤ9がその中で(ヘッド16の周り及び溝17оの中で)湾曲する区画13Aを有して、ワイヤ9がワイヤガイド11内に挿入され、直線状態のワイヤ9がワイヤガイド面11Fに取り囲まれた状態から横方向に逸脱するのを防ぐ。ワイヤ9がその中で湾曲する挿入区域13の湾曲区画13Aは、この状態では、ヘッド16と溝17оの間に空き空間を備える。
図2d、図2e、及び図2fを参照して、ワイヤガイド11内への矯正用ワイヤ9の挿入を以下に記載する。
直線状態から始まって、矯正用ワイヤ9は、図2dに示されるように、ヘッド16の前庭側面16vFの周りで湾曲される。ワイヤ9の変形は僅かなので弾性区域内で発生し、ワイヤは常に弾性的に変形した状態にある。この弾性的に変形した状態で、挿入区域13の湾曲区画13Aを介して、即ち、ヘッド16と溝17оの間の空き空間を介してワイヤ9を案内することができる。
ワイヤは、挿入区域13の湾曲区画13Aを通り過ぎると、図2e及び図2fに示されるように、固有の回復力によってその直線状態に変形して戻る。この直線状態で、ワイヤは、ワイヤガイド11のワイヤガイド面11Fの間に、即ち、ヘッド16の根尖側面16aF、パッド3の舌側面、及び咬合側フック15の前庭側面の間に配置される。
矯正用ワイヤ9は、図2fに示されるように、ワイヤガイド面11Fによって円形状に部分的に取り囲まれる。
矯正用ワイヤ9は、ワイヤガイド面11Fによって、長手方向に置換可能な形でワイヤガイド11内で保持される。それは更に、図1による従来技術とは対照的に、ワイヤガイド11から横方向に逸脱しないように固定される。
したがって、図2によるワイヤガイド11内で保持された矯正用ワイヤ9(11)は、結紮線又は弾性要素によってではなく、ワイヤガイド面11Fのみによってワイヤガイド11内で保持される。結果として、矯正用ワイヤ9にその長手方向に垂直に働く抵抗力が低減され、それが、図1による従来技術に比べて摩擦力を大幅に低減する。
矯正用ワイヤ9をワイヤガイド11から除去するためには、再びその湾曲し弾性的に変形された状態に変形させなければならない。この状態で、ワイヤを次に、ヘッド16を越えて、即ちヘッド16と溝17оの間の空き空間を介して案内することができる。その固有の回復力により、ワイヤ9は次にその直線状態に変形して戻る。
図3を参照して、この代表的な実施形態の変形例を以下に記載する。
図3のヘッド16は、直線状に形成された、ワイヤガイド面11Fを形成する根尖側面16aFを有する。このワイヤガイド面11Fは、他の2つのワイヤガイド面11Fから、一般的に使用される矯正用ワイヤ9の直径よりも大きい距離で配置される。
広範囲の断面形状及び断面寸法を有する矯正用ワイヤ9を、図3のワイヤガイド11内に導入することができる。
矯正用ワイヤ9のワイヤガイド11への挿入、及びそこからの除去は、図2に関して上述したように行われる。
図4を参照して、この代表的な実施形態の更なる変形例を以下に記載する。
この変形例のヘッド16は、内向きに曲がった根尖側面16aFを有し、それは同様にワイヤガイド面11の働きをする。この表面の曲がりは、本質的に矯正用ワイヤ9の曲がりと一致するので、ワイヤ9がこの中に滑り込むことができる。
この変形例は、図3の変形例に比べて案内を改善することができるが、それは、ヘッド16の根尖側面16aFによって、舌側と前庭側の境界面によるワイヤガイド11内におけるワイヤ9の緩みがより少ないためである。
図4のワイヤガイド11は、ワイヤの断面形状に対して、好ましくは最大直径を有するものに対して最適化される。ただし、異なる断面形状を有するワイヤ9を図4のワイヤガイド11内に配置することもできる。
図5a、図5b、及び図5cを参照して、左下側臼歯用のブラケット1に基づいて、本発明の第2の代表的な実施形態を以下に記載する。
図5のブラケット1は、パッド3、及び2つのウィング23を備えたブラケット本体5を有し、矯正用ワイヤ9を受け入れるスロット7が更にその中に形成されている。各ウィング23は咬合側フック15を備える。
更に、ブラケット1は、前庭側から舌側にまで及ぶ2つのペグ19を有し、それらは、矯正用ワイヤ9の長手方向に互いからずれて配置される。ペグ19は、円形の断面及び半球状の自由端を有する。それらは更に、根尖方向に同じ高さで配置され、矯正用ワイヤ9の同じ側にある。
図5bに示されるように、ウィング23の咬合側フック15の前庭側面、ブラケット本体5の支持面5L、パッド3の舌側面、及びペグ19の根尖側面はそれぞれ、ワイヤガイド面11Fを形成する。このような形で配置されたワイヤガイド面11Fは、円形状にワイヤ11を取り囲む。ワイヤ9はやはり、ワイヤガイド面11Fによって、長手方向に置換可能な形でワイヤガイド11内で保持される。ワイヤ9はワイヤガイド面11Fによって円形状に取り囲まれるので、特に図5bから分かるように、ワイヤガイド11から横方向に逸脱するのが防止される。
矯正用ワイヤ9は、咬合側フック15があるため、舌側から前庭側へとワイヤガイド11内に挿入することはできない。矯正用ワイヤ9をワイヤガイド11に挿入するための挿入区域13は、図5aを参照すると、ワイヤ9が上向きに(咬合側フック15の周りで)湾曲される区画13Aを有する。結果として、ワイヤガイド11へのワイヤ9の挿入、並びに直線状態のワイヤ9のそこからの横方向の逸脱が防止される。ワイヤ9がその中で湾曲される挿入区域13の湾曲区画13Aは、この状態では、ウィング23の咬合側フック15の切端側及びペグ19の根尖側に空き空間を備える。
図5aを参照して、ワイヤガイド11へのワイヤ9の挿入、及びそこからのワイヤ9の除去を以下に記載する。
直線状態から始まって、ワイヤ9は、図5aに点線で示されるように、咬合側フック15の周りで湾曲される。この弾性的に変形した状態で、図5aに示されるように、ワイヤ9を、舌側から前庭側にフック15を越えて、且つ下側端部がペグ19を越えてその下を通るように案内することができる。
ワイヤ9を前庭方向に動かす間、それがパッド3に当たる場合、ワイヤ9を弾性的に変形する抵抗力を除去することができ、ワイヤ9は、その固有の回復力によって、図5aに実線で示されるように直線状態に形状が戻る。
直線状態では、ワイヤ9は、上述し図5bに示されるように、ワイヤガイド面11Fによって取り囲まれる。
ワイヤ9がワイヤガイド11から除去されるとき、次のことが行われる。第一に、ワイヤ9は、図5aに点線で示されるような位置を取るように湾曲される。ワイヤ9は、この位置から、フック15及びペグ19の舌側に配置されるまで、舌側に動かされる。次に、ワイヤ9を変形させるために抵抗力が除去され、その結果、ワイヤはその固有の回復力によって直線状態に形状が戻る。
図2〜図5を参照して記載した実施形態のワイヤガイド11は、咬合側ワイヤガイド11であり、即ち、咬合側フック15によって形成される。ワイヤガイド11は、別の方法として、歯肉側ワイヤガイド11として、即ち歯肉側フック21によって形成することができる。この場合、歯肉側フック21は、図2に対応するスロット7を越えて根尖側にワイヤガイドを形成するため、反対側のパッドの対応する溝がそれに割り当てられるヘッドを有していなければならない。
矯正用ワイヤ9は、一般に、いずれかの断面形状、例えば、円形、楕円形、正方形、又は長方形を有することができ、断面形状にしたがってワイヤガイド面11Fを適合させることが有利な可能性がある。
矯正用ブラケット1は、好ましくは患者特異的であるが、別の方法として、部分的又は完全に事前製造されたブラケットであることができる。
ブラケット1は、上述したように舌側ブラケットであることができるが、別の方法として、頬側ブラケットであることもできる。
ワイヤガイド面11Fは、ワイヤ9を円形状に部分的又は完全に取り囲むことができ、完全に取り囲む場合には、例えば、図5bのペグ19を舌側に延ばすことによって成される。
矯正用ワイヤ9は、ワイヤガイド面11Fからの相互距離に起因して、緩みを伴ってワイヤガイド11内に配置される。
Figure 0005475440
従来技術による、且つ比較例としてのブラケットの斜視図である。 図1aのブラケットの遠心−近心方向の図である。 図1aのブラケットの切端−根尖方向の図である。 本発明による挿入区域を備えたワイヤガイドを有するブラケットの斜視図である。 図2aのブラケットの遠心−近心方向の図である。 図2aのブラケットの切端−根尖方向の図である。 図2aのブラケットの切端−根尖方向の、ただし矯正用ワイヤを付加的に挿入区域内に描いた図である。 図2aのブラケットの切端−根尖方向の、ただし矯正用ワイヤを付加的にワイヤガイド内に描いた図である。 図2aのブラケットの遠心−近心方向の、ただし矯正用ワイヤを付加的にワイヤガイド内に描いた図である。 図2のブラケットの第1の変形例の遠心−近心方向の図である。 図2のブラケットの第2の変形例の遠心−近心方向の図である。 更なる代表的な実施形態による挿入区域を備えた、本発明によるワイヤガイドを有するブラケットの舌−前庭方向の図である。 図5aのブラケットの近心−遠心方向の図である。 図5aのブラケットの切端−根尖方向の図である。

Claims (1)

  1. 患者の歯にブラケットを固着するパッドであって、咬合側溝及び歯肉側溝の少なくとも1つを含むパッド、
    矯正用ワイヤを受け入れるスロットを有するブラケット本体、並びに、
    記ワイヤを案内する、前記スロットから片寄った3つのワイヤガイド面と、横方向挿入区域とを有するワイヤガイド
    を有するブラケットであって、
    前記挿入区域が、前記ワイヤの長手方向で、そこを介して前記ワイヤを弾性的に変形された状態で前記ワイヤガイドに挿入することができる湾曲区画を有し、それによって前記ワイヤが、直線状態に形状が戻ると前記ワイヤガイド内で係止され、前記ワイヤの長手方向の軸にそって見たとき、前記ワイヤガイド面が前記ワイヤを円形状に取り囲み、それによって前記ワイヤが、前記ワイヤガイド面によって前記ワイヤガイド内で長手方向に置換可能な形で保持され、前記ワイヤガイドから横方向に逸脱しないように固定され、
    該ブラケットが、拡張されたヘッドを備えた咬合側フックを有し、そして
    前記ワイヤガイド面が、舌側パッド面と、前庭側フック面と、前記ヘッドの根尖側面とを有することを特徴とする、ブラケット。
JP2009512622A 2006-06-02 2007-06-01 パッドを有するブラケット Expired - Fee Related JP5475440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006025845A DE102006025845B3 (de) 2006-06-02 2006-06-02 Bracket mit einem Pad
DE102006025845.2 2006-06-02
PCT/EP2007/055431 WO2007141226A1 (de) 2006-06-02 2007-06-01 Bracket mit einem pad

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009538657A JP2009538657A (ja) 2009-11-12
JP2009538657A5 JP2009538657A5 (ja) 2010-07-08
JP5475440B2 true JP5475440B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=38510446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512622A Expired - Fee Related JP5475440B2 (ja) 2006-06-02 2007-06-01 パッドを有するブラケット

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8147243B2 (ja)
EP (1) EP2046234B1 (ja)
JP (1) JP5475440B2 (ja)
AT (1) ATE542488T1 (ja)
AU (1) AU2007255428B2 (ja)
DE (1) DE102006025845B3 (ja)
WO (1) WO2007141226A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006025845B3 (de) * 2006-06-02 2008-01-24 T.O.P. Service für Lingualtechnik GmbH Bracket mit einem Pad
FR2922753B1 (fr) * 2007-10-31 2010-12-10 Patrick Curiel Procede de realisation d'un appareillage orthodontique individualise.
WO2010014518A2 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Low profile self-ligating orthodontic appliance with clip
US8827698B2 (en) 2009-12-02 2014-09-09 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliance with low profile clip
FR2959929B1 (fr) 2010-05-17 2012-07-20 H 32 Gabarit individualise pour appareillage orthodontique, ensemble forme par ce gabarit, une base et une attache, et ses procedes de conception.
KR101374835B1 (ko) * 2012-04-23 2014-03-17 (주)덴토스 결속이 용이한 치열교정용 대구치 설측 브라켓
JP2013252245A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Toshiaki Ko 舌側矯正用ブラケット
DE202012012374U1 (de) 2012-12-20 2013-01-23 Marc Philipp Dittmer Vorrichtung zur Bissverlagerung im Rahmen einer kieferorthopädischen Behandlung
DE202012012376U1 (de) 2012-12-20 2013-01-23 Marc Philipp Dittmer Vorrichtung zur Bissverlagerung im Rahmen einer kieferorthopädischen Behandlung mittels lingualer Multibracketapparatur
WO2015063897A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 俊明 広 舌側矯正用ブラケット
JP6854291B6 (ja) * 2016-01-29 2021-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 舌側歯科矯正装具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926422A (en) * 1959-01-06 1960-03-01 Wallshein Melvin Orthodontic brackets
US3464113A (en) * 1966-08-03 1969-09-02 Elliott Silverman Orthodontic appliance
JPS5740968Y2 (ja) * 1978-01-20 1982-09-08
JPS54109395A (en) 1978-02-15 1979-08-27 Nec Corp Drive circuit for static display unit
US4443189A (en) * 1982-10-15 1984-04-17 Wildman Alexander J Multi-purpose orthodontic bracket
JPS5982013U (ja) 1982-11-25 1984-06-02 藤田 欣也 歯科矯正装置
US4936774A (en) * 1987-03-25 1990-06-26 Stoller Arnold E Orthodontic mirror image brackets to removably receive the end portions of lingual arch wires
US4799883A (en) * 1987-03-25 1989-01-24 Stoller Arnold E Orthodontic mirror image brackets to removably receive the end portions of lingual arch wires
US5037297A (en) * 1987-09-15 1991-08-06 Lerner Harry K Orthodontic bracket and lock pin
JPH0626814U (ja) * 1992-09-01 1994-04-12 和也 渡辺 矯正歯科用ブラケット
JPH11226033A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Kiyoujin Takemoto 歯科矯正装置
US6582226B2 (en) 1999-09-27 2003-06-24 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliance with self-releasing latch
ITPD20030278A1 (it) * 2003-11-20 2005-05-21 Valter Vigolo Attacco ortodontico autobloccante e metodo
US7063531B2 (en) 2004-07-16 2006-06-20 Rolf Maijer Orthodontic bracket system
US7354267B2 (en) * 2004-12-08 2008-04-08 William Vogt Tubular orthodontic arch wire
DE102006025845B3 (de) * 2006-06-02 2008-01-24 T.O.P. Service für Lingualtechnik GmbH Bracket mit einem Pad

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007255428A1 (en) 2007-12-13
AU2007255428B2 (en) 2013-09-12
JP2009538657A (ja) 2009-11-12
WO2007141226A1 (de) 2007-12-13
ATE542488T1 (de) 2012-02-15
US20120183917A1 (en) 2012-07-19
US8435032B2 (en) 2013-05-07
US20100003631A1 (en) 2010-01-07
DE102006025845B3 (de) 2008-01-24
EP2046234B1 (de) 2012-01-25
EP2046234A1 (de) 2009-04-15
US8147243B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475440B2 (ja) パッドを有するブラケット
EP3461454B1 (en) Orthodontic appliance
US9339353B2 (en) Active self-ligating bracket
US9492247B2 (en) Orthodontic bracket and method of correcting malpositioned teeth
US9241775B2 (en) Orthodontic bracket and method
US8550814B1 (en) Multi-component orthodontic bracket assembly
US11883257B2 (en) Self-ligating bracket
EP3586791A1 (en) Removable orthodontic device
US11517404B2 (en) Self-ligating bracket
US20090061376A1 (en) Self-Locking Orthodontic Bracket
US11298212B2 (en) Set of brackets for orthodontics
WO2010107567A1 (en) Orthodontic bracket having an archwire channel and archwire retaining mechanism
EP3618755B1 (en) Orthodontic bracket having fixed ligating tabs
WO2021157581A1 (ja) 歯移動器具
US10932889B2 (en) Orthodontic bracket
WO2007087697A2 (en) Orthodontic bracket with variable prescription
KR102143713B1 (ko) 치아교정용 브라켓

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees