JP5471667B2 - クライアント及び画像表示システム - Google Patents

クライアント及び画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5471667B2
JP5471667B2 JP2010064904A JP2010064904A JP5471667B2 JP 5471667 B2 JP5471667 B2 JP 5471667B2 JP 2010064904 A JP2010064904 A JP 2010064904A JP 2010064904 A JP2010064904 A JP 2010064904A JP 5471667 B2 JP5471667 B2 JP 5471667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
screen
change
server
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010064904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011198118A (ja
Inventor
友則 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010064904A priority Critical patent/JP5471667B2/ja
Publication of JP2011198118A publication Critical patent/JP2011198118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471667B2 publication Critical patent/JP5471667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、クライアント及び画像表示システムに関し、特に、クライアントにおける表示解像度の変更に伴う操作性の低下に適切に対応する技術に関する。
本発明の出願前に公知である文献の中から、本発明に関連する技術が記載された文献を挙げると、例えば、特許文献1がある。
特許文献1には、管理サーバから、パーソナルコンピュータと携帯電話端末のそれぞれに、画面送出アプリケーション、携帯電話端末用アプリケーションプログラムをダウンロードし、パーソナルコンピュータの全画面を携帯電話端末の表示装置に表示させることが記載されている(例えば、段落0033等)。ここで、パーソナルコンピュータのディスプレイ画面と、携帯電話端末の表示画面とでは、しばしばその大きさが違うため、特許文献1が開示する技術においては、画面情報を中継するセンターサーバで携帯電話端末の画面サイズに合わせて送信された画像の縦横比やサイズを圧縮することを行っている。
特開2007−251630号公報
近時、「リモートデスクトップ」と呼ばれるコンピュータの遠隔操作技術が知られている。これは、例えば自宅のパーソナルコンピュータ(以下、「PC」)とモバイルPCなどのように、ネットワークを介して通信可能に接続されたサーバとクライアントを用いて、サーバが出力する画像、特にデスクトップ画像をクライアントに送出し、クライアントの表示装置に表示させるものである。また、同時に、クライアントにて、その表示されたデスクトップ画像に対してなされた操作(例えば、ポインティングデバイスによるポインティングや文字入力など)をサーバにアップロードして、当該操作をサーバに反映させるものである。
リモートデスクトップにおけるクライアントとしては、モバイルPCの他に、処理装置の性能向上や小型化を背景に、携帯電話端末を用いることも、現実的になってきている。ところが、自宅PCと携帯電話端末とでは表示画面のサイズが普通は異なり、縦横比も異なることがある。そうすると、デスクトップ画面送出側の自宅PCで、デスクトップ画面のサイズ変更(主に縮小させるサイズ変更)をしたり、一部を切り出したりする画像処理を行い、切り出したデスクトップ画像を携帯電話端末へ送出することが必要となる。
他方、携帯電話端末の中には、重力センサや加速度センサなどを備えて、携帯電話端末の傾斜状態を検知し、検知した傾斜状態に合わせて表示装置に表示させる画面の向きを変更する機能を備えるものがある。つまり、画面を縦長又は横長でユーザが閲覧していることを検知して、画面の向きを切り替える機能である。この機能によって、ユーザは、Web閲覧であれば縦長画面に、映像や写真閲覧など横長コンテンツが多いものを閲覧するときは横長画面にすることができる。
このような携帯電話端末を前述のリモートデスクトップのクライアントとして採用し、前述のデスクトップ画面を表示させる際にも画面の向きを切り替える機能を用いることを考える。すると、画面の向きを切り替えることによって解像度の変更が行われるが、この解像度の変更は、サーバで表示する画面の解像度を変更してクライアントに変更後の画面の画像の送信がなされクライアントで表示されるまで、時間が掛かることが問題となる。解像度の変更後、表示までに時間が掛かることによって操作性が低下する。
なお、ここでは、端末の傾斜状態を検知して画面の向きを切り替える機能を備える携帯電話端末を考慮して、画面の解像度を変更した場合にクライアントでの表示までに時間が掛かること、また、そのことによって操作性が低下することといった従来技術の課題を指摘した。しかしながら、画面の解像度変更がなされるきっかけとしては、画面の向きの切替(画面の回転)に特に限定される必然性はなく、例えば手動による解像度変更なども考えられる。また、例えば、クライアントとして携帯電話端末の他に、ノートPCやPDAなどを採用した場合でも前述の課題は存在する。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、表示解像度の変更に伴う操作性の低下が改善されたクライアント及び画像表示システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、第1の態様として、サーバとネットワークを介して接続するクライアントであって、前記サーバから送出されるデスクトップ画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示する画像の解像度を変更した場合に、変更後の解像度による前記画面が送られてくるまでの間、前記表示手段における表示が変更前の解像度で表示されるよう制御する遠隔操作制御手段と、を有することを特徴とする、クライアントを提供するものである。
また、本発明は、第2の態様として、ネットワークを介してサーバとクライアントが通信可能に接続する画像表示システムであって、前記クライアントは、前記サーバから送出されるデスクトップ画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示する画像の解像度を変更した場合に、変更後の解像度情報を含む解像度変更通知を前記サーバに送信するとともに、変更後の解像度による前記画面が送られてくるまでの間、前記表示手段における表示が変更前の解像度で表示されるよう制御する遠隔操作制御手段と、を有し、前記サーバは、前記解像度変更通知を受信すると、前記変更後の解像度情報に適合したサイズ及び向きのデスクトップ画面を生成し、前記クライアントへ送出するデスクトップ画面生成手段を有することを特徴とする、画像表示システムを提供するものである。
本発明によれば、表示解像度の変更に伴う操作性の低下が改善されたクライアント及び画像表示システムを提供することが可能となる。
本発明を好適に実施した一実施形態の全体構成を示す図である。 本実施形態における解像度の変更を説明するための概念図である。 図1の表示部102に表示される画面の遷移例を示す図である。
図1に、本発明を好適に実施した一実施形態の全体構成を示す。
本実施形態は、ネットワークを介して通信可能に接続されたサーバとクライアントを用いて、サーバが出力する画像、特にデスクトップ画像をクライアントに送出し、クライアントの表示装置に表示させると同時に、クライアントにて、その表示されたデスクトップ画像に対してなされた操作(例えば、ポインティングデバイスによるポインティングや文字入力など)をサーバにアップロードして、当該操作をサーバに反映させる、いわゆる「リモートデスクトップ」技術の一実施形態である。
限定するものではないが、本実施形態では、サーバ装置として自宅PC2を、クライアント装置として携帯電話端末1を用いている。クライアント装置として他に、モバイルPCやPDA等の電子機器を用いてもよい。
まず、自宅PC2の構成から説明する。
自宅PC2は、該自宅PC2のハードウェア資源を利用して演算等の所定の情報処理を実現する基本ソフトウェアであるオペレーションシステム201がインストールされており、他に、同様に、ハードウェアとソフトウェアの協働によってデスクトップ画面生成部202という機能ブロックが構成されている。
オペレーションシステム201は、GUI(グラフィカルユーザインタフェース)を備えており、オペレーションシステム201もしくは自宅PC2をユーザが制御するためのインターフェースを、そのGUIによって提供する。
このGUIは、自宅PC2に例えば液晶表示装置のようなディスプレイを接続したならば、ディスプレイの表示領域全域に表示されるであろう画面を図2の点線で囲った部分のように、生成している。
なお、図2は、本実施形態における解像度変更を説明するための概念図である。
一方で、デスクトップ画面生成部202は、携帯電話端末1から受信する解像度変更通知に含まれる解像度情報等に基づいて、GUIが生成している画面から、携帯電話端末1の表示部102に表示させる画面(これを「デスクトップ画面」と呼ぶ)を生成する。このデスクトップ画面は、図2の点線で囲った部分の中にある実線で囲まれた部分に例示されている。
デスクトップ画面生成部202は、生成したデスクトップ画面を携帯電話端末1に送信する。送信するタイミングは、表示部102におけるフレームレートで決めるとよい(例えば、30fpsなら1秒間に30回送信する等)。
次に、携帯電話端末1の構成を説明する。
携帯電話端末1は、遠隔操作制御部101と、表示部102と、傾斜状態検知部103と、操作部104と、操作記録部105と、を有する。
遠隔操作制御部101は、本実施形態による遠隔操作及び解像度変更を実現するために、種々の処理を実行する機能ブロックである。遠隔操作制御部101は、自宅PC2から送信されてきたデスクトップ画面を受信し、これを表示部102に表示させる。このとき、表示部102からはみ出して表示できない領域、及び/又は、画面のデータがなくて表示できない領域が発生するような場合は、前者に対しては無視して表示しない、後者に対しては黒色で塗りつぶすといった画像処理か、もしくは、送出されてきたデスクトップ画面を縮小して表示する、といった画像処理を行う。
さらに、遠隔操作制御部101は、傾斜状態検知部103により携帯電話端末1の傾きが検出されたときに、解像度が変更されたと認識し、自宅PC2に解像度変更通知を送信する。ただし、表示部102が提供する画面の向きが切り替わる程度以上の傾き(図2の(a)→(b)のような傾きの変化)が検出されたときに行うものとする。解像度変更通知には、変更後の解像度情報を含める。また、解像度変更通知は、デスクトップ画面生成部202に入力される。
なお、解像度の変更は、傾斜状態検知部103による傾きの検知により自動的になされるものの他に、操作部104を用いたユーザによる手動変更、携帯電話端末1にインストールされた図示しないアプリケーションによる自動変更等が考えられる。傾きの検知によるものだけに限定しない。
さらに、遠隔操作制御部101は、操作部104が受け付けたユーザによる操作を、操作部104から操作情報として受け取り、当該操作情報を自宅PC2に送信する。操作情報は、オペレーションシステム201に入力される。
操作情報を受信したオペレーションシステム201は、操作情報に基づいて所定の処理を実行する(ファイル操作や文字入力等)。
なお、遠隔操作制御部101は、上述の解像度の変更があって一定の時間以内に受け取った操作情報については、自宅PC2にそのまま送信せずに、操作記録部105にしばらくの間記録しておく処理を行う。解像度の変更があってまもなくの間は、デスクトップ画面生成部202がデスクトップ画面を生成しておらず、送信した操作情報に基づく処理を実行することができず、無効になってしまうためである。
表示部102は、遠隔操作制御部101が受信したデスクトップ画面を表示する機能ブロックであり、液晶表示装置や有機EL表示装置等、従来公知の技術で十分実施可能である。
傾斜状態検知部103は、携帯電話端末1の傾斜状態を検知する。携帯電話端末1は、ユーザが手で持つことが普通であるため、傾斜状態はつまり、保持の仕方による端末の向きの状態のことも含む概念である。傾斜状態検知部103は、重力センサや加速度センサ等、従来公知の技術で十分実施可能である。
操作部104は、ユーザによる操作を受け付ける機能ブロックである。テンキー等で実施してもよい。本発明を限定するものではないが、タッチパネルを用いて実施し、タッチパネルを表示部102と操作部104として機能させてもよい。操作部104は、ユーザによる操作により、文字入力やポインティングカーソルの移動等を内容とする操作情報を生成し、遠隔操作制御部101に渡す。
操作記録部105は、例えば、メモリ等で実施することができ、解像度の変更があって一定の時間以内に遠隔操作制御部101が操作部104から受け取った操作情報を、一時的に記録しておく機能ブロックである。操作記録部105に記録されている操作情報は、遠隔操作制御部101により適宜読み出される。
図2を参照して、もう一度、本実施形態における解像度の変更を説明する。
本実施形態においては、携帯電話端末1の傾斜状態(言い換えれば、保持態様)を検出し、縦状態(図2(a))、横状態(図2(b))の各々の解像度に合わせて自宅PC2のデスクトップ画面を生成して、携帯電話端末1に送信し、遠隔操作するシステムである。縦状態、横状態等の傾斜状態は、傾斜状態検知部103が検知する。
さらに、図3を参照して、本実施形態における解像度の変更を説明する。
図3は、図1の表示部102に表示される画面の遷移例を示す図である。
図示のように、第1の解像度で表示中に解像度の変更が検知されると、遠隔操作制御部101は、解像度変更通知を自宅PC2に送信する。ところが、自宅PC2側で解像度変更通知を受信して新たなデスクトップ画面を生成して、さらに生成したデスクトップ画面を送出し、遠隔操作制御部101で受け取るまでには、これら処理に掛かる時間と、さらに再接続が必要なため、タイムラグが生じる。
この、新たな解像度、つまり第2の解像度により、新たに生成されたデスクトップ画像が表示されるまでの間に、本実施形態においては、まず、解像度の変更前の解像度(第1の解像度)による表示を続ける。次に、操作部104から入力される操作情報を操作記録部105にて記録しておく。そして、新たな解像度により生成されたデスクトップ画面が表示されると、操作記録部105によって記録しておいた操作情報を、そのデスクトップ画面に反映させる処理を行う。
すなわち、本実施形態では、画面の向きを切り替えた後でも、新たな解像度により生成されたデスクトップ画面が表示されるまでの間、表示が止まる等の操作性の低下がなく、従前の解像度のままでデスクトップ画面が表示され続ける。すると、携帯電話端末の表示装置では、はみ出して表示できない領域、及び/又は、画面のデータがなくて表示できない領域が発生する。これに対して本実施形態では、前者に対しては無視して表示しない、後者に対しては黒色で塗りつぶすといった画像処理を行う。しかしながら、このような対応では、表示装置の画面の広さを全て活かすことができておらず、操作性の低下をさらに改善する余地がある。そこで、本実施形態では、解像度の変更後も表示され続けているデスクトップ画面に対して入力された操作情報を記録保持しておき、新しい解像度でのデスクトップ画面を受信後に、反映させる。そのため、ユーザは操作を中断することなく継続でき、操作性がさらに改善される。
以上に説明した本実施形態によれば、「リモートデスクトップ」において、表示手段を有するクライアントが、解像度を変更した場合でも、変更後の解像度によるデスクトップ画面が送られてくるまでの間、表示手段における表示が変更前の解像度で表示され続けるため、デスクトップ画面が消えてしまうことがない。したがって、解像度の変更に伴う操作性の低下が改善される。
また、上記実施形態によれば、変更前の解像度で表示され続けているデスクトップ画面に対してなされた操作が、一時的に操作記録として保持され、解像度変更後のデスクトップ画面に反映されるため、ユーザは操作を中断することなく継続することができる。
1 携帯電話端末(クライアント)
101 遠隔操作制御部
102 表示部
103 傾斜状態検知部
104 操作部
105 操作記録部
2 自宅PC(サーバ)
201 オペレーションシステム
202 デスクトップ画面生成部

Claims (6)

  1. サーバとネットワークを介して接続するクライアントであって、
    前記サーバから送出される画面を表示する表示手段と、
    前記画面の解像度の、前記クライアントにおける変更を検知し、当該変更が検知された場合、変更後の解像度情報を含む解像度変更通知を受信すると変更後の解像度による前記画面を送出する前記サーバに対して、検知された前記変更の後の解像度情報を含む前記解像度変更通知を送信し、加えて、前記解像度変更通知を受信した前記サーバが変更後の解像度による前記画面を送信するまでの前記画面を送出しない間、前記表示手段が表示する前記画面が変更前の解像度で表示され続けるよう制御する遠隔操作制御手段と、
    ユーザによる操作を受け付けて操作情報として前記遠隔操作制御手段に渡す操作手段と、
    前記操作情報を一時的に記録しておく操作記録手段を有し、
    前記遠隔操作制御手段は、
    前記解像度変更通知の送信後に渡された前記操作情報を前記操作記録手段に記録しておき、
    変更後の解像度の前記画面を受信後に、前記操作記録手段に記録しておいた前記操作情報を、前記操作情報を受信すると当該操作情報に基づく処理を実行する前記サーバに送信する
    ことを特徴とする、クライアント。
  2. 前記解像度の変更が、アスペクト比の縦と横を切り替える変更であることを特徴とする、請求項1記載のクライアント。
  3. 前記解像度の変更が、サイズの変更を含むことを特徴とする、請求項1又は2記載のクライアント。
  4. 前記遠隔操作制御手段は、
    前記操作情報にポインティングカーソルの移動が含まれる場合、
    記録しておいた前記操作情報中の前記ポインティングカーソルの移動距離に、
    前記サイズの変更による変更前後のサイズの倍率を乗じて得られた移動距離を、
    前記変更後の解像度情報に基づいて生成されたデスクトップ画面に反映させる移動距離とすることを特徴とする、請求項3記載のクライアント。
  5. ネットワークを介してサーバとクライアントが通信可能に接続する画像表示システムであって、
    前記サーバは、
    画面を生成して前記クライアントに送出し、変更後の解像度情報を含む解像度変更通知を受信すると、前記変更後の解像度情報に適合したサイズ及び向きの前記画面を生成して、前記クライアントへ送出するデスクトップ画面生成手段
    を有し、
    前記クライアントは、
    前記サーバから送出される前記画面を表示する表示手段と、
    前記画面の解像度の、前記クライアントにおける変更を検知し、当該変更が検知された場合、前記サーバに対して、検知された変更の後の解像度情報を含む前記解像度変更通知を送信し、加えて、前記解像度変更通知を受信した前記サーバが変更後の解像度による前記画面を送信するまでの前記画面を送出しない間、前記表示手段が表示する前記画面が変更前の解像度で表示され続けるよう制御する遠隔操作制御手段と、
    ユーザによる操作を受け付けて操作情報として前記遠隔操作制御手段に渡す操作手段と、
    前記操作情報を一時的に記録しておく操作記録手段
    を有し、
    前記遠隔操作制御手段は、さらに、
    前記解像度変更通知の送信後に渡された前記操作情報を前記操作記録手段に記録しておき、
    変更後の解像度の前記画面を受信後に、前記操作記録手段に記録しておいた前記操作情報を、前記サーバに送信し、
    前記サーバは、さらに、
    前記操作情報を受信すると当該操作情報に基づく処理を実行する
    ことを特徴とする、画像表示システム。
  6. サーバとネットワークを介して接続するクライアントにおいて、
    前記サーバから送出される画面を表示し、
    前記画面の解像度の、前記クライアントにおける変更を検知し、当該変更が検知された場合、変更後の解像度情報を含む解像度変更通知を受信すると変更後の解像度による前記画面を送出する前記サーバに対して、検知された前記変更の後の解像度情報を含む前記解像度変更通知を送信し、加えて、前記解像度変更通知を受信した前記サーバが変更後の解像度による前記画面を送信するまでの前記画面を送出しない間、前記表示手段が表示する前記画面が変更前の解像度で表示され続けるよう制御し、
    ユーザによる操作を操作情報として受け付け、
    前記解像度変更通知の送信後に渡された前記操作情報を操作記録手段に記録しておき、
    変更後の解像度の前記画面を受信後に、前記操作記録手段に記録しておいた前記操作情報を、前記操作情報を受信すると当該操作情報に基づく処理を実行する前記サーバに送信する
    ことを特徴とする、クライアント制御方法。
JP2010064904A 2010-03-19 2010-03-19 クライアント及び画像表示システム Expired - Fee Related JP5471667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010064904A JP5471667B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 クライアント及び画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010064904A JP5471667B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 クライアント及び画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011198118A JP2011198118A (ja) 2011-10-06
JP5471667B2 true JP5471667B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44876217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010064904A Expired - Fee Related JP5471667B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 クライアント及び画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5471667B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6249601B2 (ja) * 2013-01-08 2017-12-20 コニカミノルタ株式会社 制御装置、画像形成装置、画像処理システム、制御方法、および制御プログラム
KR102013338B1 (ko) * 2013-02-04 2019-08-22 삼성전자 주식회사 서비스 페이지 공유 방법과 시스템 및 이를 지원하는 단말기
JP5756156B2 (ja) * 2013-09-26 2015-07-29 株式会社オプティム 画面共有端末、画面共有方法、画面共有端末用プログラム
US20160259453A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Sony Computer Entertainment America Llc Dynamic adjustment of cloud game data streams to output device and network quality
CN112422868A (zh) * 2020-10-14 2021-02-26 西安万像电子科技有限公司 数据处理方法及终端设备、服务器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172711A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作システム及び遠隔操作方法
JP2006155327A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Systems & Services Ltd コンピュータの遠隔操作システム
JP2007140758A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作手順最適化方法、機器及びプログラム
JP5184036B2 (ja) * 2007-10-05 2013-04-17 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011198118A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8954887B1 (en) Long press interface interactions
US8468469B1 (en) Zooming user interface interactions
US8650494B1 (en) Remote control of a computing device
US10437547B2 (en) Device, system and method for generating data
US20120172088A1 (en) Method and System for Adapting Mobile Device to Accommodate External Display
EP2808773A1 (en) Mobile terminal, television broadcast receiver, and device linkage method
US20120140255A1 (en) Application launcher apparatus
JP2007011531A (ja) インタフェース制御プログラム、インタフェース制御方法、インタフェース制御装置、プラグインプログラム
KR20160141807A (ko) 적응형 사용자 인터페이스 창 관리자
JP5902556B2 (ja) 電子機器、制御方法及び制御プログラム
US20210357067A1 (en) Device and method for processing user input
JP5471667B2 (ja) クライアント及び画像表示システム
US20090006977A1 (en) Method and System of Computer Remote Control that Optimized for Low Bandwidth Network and Low Level Personal Communication Terminal Device
EP2429188A2 (en) Information processing device, information processing method, computer program, and content display system
CN107071035B (zh) 移动终端远程控制方法、装置及相应的移动终端
US20150065207A1 (en) Electronic device and method of expanding function in electronic device
JP2013113916A (ja) 表示制御装置、画像表示システム、表示制御方法およびプログラム
US10282816B2 (en) Non-transitory storage medium storing instructions, mobile terminal, and image processing apparatus
US20080036695A1 (en) Image display device, image display method and computer readable medium
US20130024792A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2022193475A1 (zh) 显示设备、接收投屏内容的方法及投屏方法
TWI540864B (zh) 資訊傳輸方法與無線顯示系統
US11606470B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing, and storage medium
US8787931B2 (en) Terminal with virtual space interface and method of controlling virtual space interface
CN113704517A (zh) 多媒体文件的播放方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees