JP5469027B2 - ディスプレイ・システム - Google Patents

ディスプレイ・システム Download PDF

Info

Publication number
JP5469027B2
JP5469027B2 JP2010206541A JP2010206541A JP5469027B2 JP 5469027 B2 JP5469027 B2 JP 5469027B2 JP 2010206541 A JP2010206541 A JP 2010206541A JP 2010206541 A JP2010206541 A JP 2010206541A JP 5469027 B2 JP5469027 B2 JP 5469027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge pump
control
circuit
display device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010206541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011150284A (ja
Inventor
思傑 楊
耀光 張
獻霆 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himax Technologies Ltd
Original Assignee
Himax Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/691,698 external-priority patent/US8482551B2/en
Application filed by Himax Technologies Ltd filed Critical Himax Technologies Ltd
Publication of JP2011150284A publication Critical patent/JP2011150284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469027B2 publication Critical patent/JP5469027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイ・システムに関し、より詳細には、該システムの電圧変換効率を向上させるために該システムのディスプレイ装置の外部に結合された可撓性プリント回路(FPC)にチャージ・ポンプ回路を配したディスプレイ・システムに関する。
チャージ・ポンプは、キャパシタをエネルギ蓄積素子として用い、より高い又はより低い電圧電源を生成するある種のDC−DC変換器である。チャージ・ポンプは、特定の形式の切り替え装置を用い、キャパシタへの電圧の接続を制御する。チャージ・ポンプは、電圧を2倍にする、電圧を3倍にする、電圧を半分にする、電圧を反転する、x3/2、x4/3、x2/3等のように電圧を増加又は拡大縮小する機能も有してよく、制御部及び回路トポロジに従って任意の電圧を生成しうる。
従来の小型及び中型の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)装置では、画面の寸法が大きくなると、電流消費も増大する。チャージ・ポンプ回路がTFT−LCD装置の駆動回路内に配置される場合、該TFT−LCD装置の電圧変換効率は、インジウム・スズ酸化物(ITO)抵抗器により制限されるので、悪化してしまう。
更に、システム・エンドは2.0V乃至4.8Vの範囲の入力電圧をTFT−LCD装置の駆動回路に直接供給したいので、チャージ・ポンプ回路は、所望の出力電圧を供給するために異なる倍数(例えば1.5倍、2倍又は3倍)の電圧変換率に対応可能であるべきである。
従って、本願発明の目的の1つは、上述の問題を解決するディスプレイ・システムを提供することである。
ある実施形態によると、ディスプレイ・システムが提供される。ディスプレイ・システムは、ディスプレイ装置、駆動回路、可撓性プリント回路(FPC)、チャージ・ポンプ回路及び制御回路を有する。駆動回路はディスプレイ装置に配置され、ディスプレイ装置を駆動する。FPCはディスプレイ装置の外部に結合される。チャージ・ポンプ回路は、FPCに配置され、駆動回路への少なくとも1つの出力電圧を生成する。制御回路はディスプレイ装置に配置され、駆動回路に結合され、複数の制御信号を生成し、チャージ・ポンプ回路を制御する。チャージ・ポンプ回路は、制御回路に結合され制御回路から生成された制御信号をそれぞれ受信する複数の制御ポートを有する。
別の実施形態によると、ディスプレイ・システムが開示される。ディスプレイ・システムは、ディスプレイ装置、駆動回路、FPC、チャージ・ポンプ回路及び制御回路を有する。駆動回路はディスプレイ装置に配置され、ディスプレイ装置を駆動する。FPCはディスプレイ装置の外部に結合される。チャージ・ポンプ回路は、FPCに配置され、駆動回路への少なくとも1つの出力電圧を生成する。制御回路はディスプレイ装置に配置され、駆動回路に結合され、複数の制御信号を生成し、チャージ・ポンプ回路を制御する。チャージ・ポンプ回路は、制御回路に結合され制御回路から生成された制御信号を受信する第1の制御ポートと基準電圧を受信する第2の制御ポートとを有する。
本考案のこれら及び他の目的は、以下の種々の図及びグラフに説明された好適な実施形態の詳細な説明を読むことにより、当業者に明らかである。
本発明の例である実施形態によるディスプレイ・システムの図である。 2つの制御信号、クロック信号及び処理信号をそれぞれ示すタイミング図である。 別の2つの制御信号、クロック信号及び処理信号をそれぞれ示すタイミング図である。 本発明の別の例である実施形態によるディスプレイ・システムの図である。
特定の用語は、以下の説明及び請求項を通じて特定の構成要素を参照するために用いられる。当業者は、ハードウェア製造業者が異なる名称によって1つの構成要素を表すことを理解するだろう。本願明細書は、名称が異なるが機能が同じ構成要素間を区別しない。以下の議論及び請求項では、用語「有する(include、including、comprise、comprising)」は、制約のない方法で用いられるので、「を有するが、...に限定されない」ことを意味すると解釈されるべきである。用語「結合する/された(couple、coupled)」は、間接的又は直接的な電気接続を意味する。従って、第1の装置が第2の装置に結合するという場合、この接続は直接的な電気接続を通じてもよく、他の装置及び接続を介した間接的な電気接続を通じてもよい。
チャージ・ポンプ回路がTFT−LCD装置の駆動回路から可撓性プリント回路(FPC)へ移動された場合には、チャージ・ポンプ回路の制御動作をFPCにどのように配置するかを検討する必要がある。図1を参照する。図1は、発明の例である実施形態によるディスプレイ・システム100の図である。ディスプレイ・システム100は、限定ではなく、ディスプレイ装置110、パネル120、駆動回路130、制御回路140、可撓性プリント回路150及びチャージ・ポンプ回路160を有する。パネル120はディスプレイ装置110に配置される。駆動回路130はディスプレイ装置110に配置され、パネル120を駆動する。制御回路140もディスプレイ装置110に配置され、駆動回路130に結合され、SC1/SC1’及びSC2/SC2’のような複数の制御信号を生成し、チャージ・ポンプ回路160を制御する。可撓性プリント回路150は、ディスプレイ装置110の外部に結合される。チャージ・ポンプ回路160は、可撓性プリント回路150に配置され、制御回路140により生成された制御信号SC1/SC1’及びSC2/SC2’に従って、駆動回路130への少なくとも1つの出力電圧を生成する。
更に、チャージ・ポンプ回路160は、複数の制御ポート(例えば162_1及び162_2)、チャージ・ポンプ・ユニット164及び処理ユニット166を有する。本実施形態では、制御ポート162_1及び162_2は、制御回路140に結合され、制御回路140から生成された制御信号SC1/SC1’及びSC2/SC2’をそれぞれ受信する。チャージ・ポンプ・ユニット164は、駆動回路130への少なくとも1つの出力電圧を生成するために用いられる。処理ユニット166は、制御ポート162_1及び162_2とチャージ・ポンプ・ユニット164との間に結合され、制御ポート162_1及び162_2を介して制御回路140から生成された制御信号SC1/SC1’及びSC2/SC2’をそれぞれ受信し、制御信号SC1/SC1’及びSC2/SC2’に従ってチャージ・ポンプ・ユニット164を制御する。チャージ・ポンプ回路160は、ポンプ係数PF1を設定し、制御信号SC1/SC1’、SC2/SC2’に従って2つの出力電圧VSP及びVSNを生成する。出力電圧VSP及びVSNは、使用するために駆動回路130へ送信される。制御回路140及びチャージ・ポンプ回路160の動作は、特定の図及び実施形態を用いて詳細に説明される。
留意すべき点は、明確及び簡単のため、本発明の本実施形態は添付の図面を参照し以下に詳細に説明されることである。しかしながら、本発明は該実施形態に限定されないことに留意すべきである。図1と共に図2を参照する。
図2は、2つの制御信号SC1及びSC2、クロック信号Sclock及び処理信号Sprocessをそれぞれ示すタイミング図である。制御回路140は、制御信号SC1、SC2を生成し、駆動回路130の要求に従ってチャージ・ポンプ回路160を制御する。チャージ・ポンプ回路160の処理ユニット166は、制御ポート162_1及び162_2を介して制御信号SC1、SC2を受信し、受信した制御信号SC1、SC2に排他的論理和(XOR)演算を実行し、チャージ・ポンプ・ユニット164への図2に示されたクロック信号Sclockを生成する。処理ユニット166は、受信した制御信号SC1、SC2に従って、チャージ・ポンプ・ユニット164へのデータ信号又はコマンド信号を選択的に生成する。例えば、図2に示されるように、処理ユニット166は、制御信号SC1、SC2が全て論理「1」であるときにリセット信号を生成する。しかしこれは本発明の限定と見なされるべきではない。別の実施形態では、処理ユニット166は、制御信号SC1、SC2が全て論理「0」であるときにリセット信号を生成し、制御信号SC1が論理「0」であり且つ制御信号SC2が論理「1」であるときに処理ユニット166は処理信号Sprocessで論理「0」に設定し、又は制御信号SC1が論理「1」であり制御信号SC2が論理「0」であるときに処理ユニット166は処理信号Sprocessで論理「1」に設定しうる。従って、処理ユニット166は、2つのリセット・コマンド信号の間で処理信号Sprocess(例えば図2に示される論理値「01100」)を得る。処理信号Sprocessはデータ信号又はコマンド信号であってよい。チャージ・ポンプ回路160は、ポンプ係数PF1を設定し、2つの出力電圧VSP及びVSNをクロック信号Sclock及び処理信号Sprocessに従って生成しうる。例えば、本実施形態では、チャージ・ポンプ回路160は、論理値「01100」を有する処理信号Sprocessに従ってポンプ係数PF1を3/2に設定する。
本発明の別の実施形態では、制御回路140は、別の2つの制御信号SC1’、SC2’を生成し、チャージ・ポンプ回路160を制御する。図1と共に図3を参照する。
図3は、2つの制御信号SC1’及びSC2’、クロック信号Sclock’及び処理信号Sprocess’をそれぞれ示すタイミング図である。処理ユニット166は、制御ポート162_1及び162_2を介して制御信号SC1’、SC2’を受信し、受信した制御信号SC1’、SC2’に排他的論理和(XOR)演算を実行し、チャージ・ポンプ・ユニット164への図3に示されたクロック信号Sclock’を生成する。処理ユニット166は、受信した制御信号SC1’、SC2’に従って、チャージ・ポンプ・ユニット164へのデータ信号又はコマンド信号を選択的に生成する。例えば、処理ユニット166は、制御信号SC1’、SC2’が全て論理「1」であるときにコマンド信号Scommandを生成し、次に制御信号SC1’が論理「0」であり且つ制御信号SC2’が論理「1」であるときに処理ユニット166はコマンド信号Scommandで論理「0」を設定し、制御信号SC1’が論理「1」であり且つ制御信号SC2が論理「0」であるときに処理ユニット166はコマンド信号Scommandで論理「1」を設定しうる。処理ユニット166は、制御信号SC1’、SC2’が全て論理「0」であるときにデータ信号Sdataを生成し、次に制御信号SC1’が論理「0」であり且つ制御信号SC2’が論理「1」であるときに処理ユニット166はデータ信号Sdataで論理「0」を設定し、制御信号SC1’が論理「1」であり且つ制御信号SC2が論理「0」であるときに処理ユニット166はデータ信号Sdataで論理「1」を設定しうる。従って、処理ユニット166は、必要に応じて、コマンド信号Scommand(例えば図3に示される論理値「01100」)及びデータ信号Sdata(例えば図3に示される論理値「101」)を得る。チャージ・ポンプ回路160は、ポンプ係数PF1を設定し、2つの出力電圧VSP及びVSNをクロック信号Sclock’、コマンド信号Scommand及びデータ信号Sdataに従って生成しうる。例えば、本実施形態では、チャージ・ポンプ回路160は、論理値「01100」を有するコマンド信号Scommandに従ってポンプ係数PF1を4/3に設定する。
図1から分かるように、チャージ・ポンプ回路160は、ディスプレイ装置110の駆動回路130内ではなく、可撓性プリント回路150に配置される。従って、インジウム・スズ酸化物(ITO)抵抗器Rにより制限されないので、チャージ・ポンプ回路160の電圧変換効率は実質的に向上されうる。更に、2つの制御信号SC1(SC1’)及びSC2(SC2’)のみが(留意すべき点は、制御信号の数は設計要件に従って調整可能であることである)、チャージ・ポンプ回路160の電圧変換効率を制御するために必要である。これにより、チャージ・ポンプ回路160のピン数を最小化し、コストを低減するとい目的を達成する。
留意すべき点は、上述のディスプレイ装置110は、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)装置でありうること、駆動回路130はTFT−LCDドライバICでありうることである。しかしこれは本発明の限定と見なされるべきではない。また、制御線の数は限定されない。
図4を参照する。図4は、本発明の別の例である実施形態によるディスプレイ・システム400の図である。ディスプレイ・システム400とディスプレイ・システム100との相違は、ディスプレイ・システム400内のチャージ・ポンプ回路460の制御ポート462_1及び462_2のうちの一方が固定電圧源Vr(例えばVss又はVdd)に結合されることである。従って、制御回路440は、単に1つの制御信号Scontrolを介してチャージ・ポンプ回路460を制御するだけである。処理ユニット466は、制御信号Scontrolに従ってクロック信号をチャージ・ポンプ・ユニット464に供給し、固定電圧Vrに従ってチャージ・ポンプ・ユニット464のポンプ係数PF1を設定する。例えば、チャージ・ポンプ回路460の制御ポート462_1がグランドを基準とする電圧源に結合される場合、チャージ・ポンプ・ユニット464のポンプ係数PF1は3/2に設定されうる。結果として、チャージ・ポンプ460は、1つの固定されたポンプ状態でのみ動作しうる。
上述の実施形態は、本発明の特徴を説明するためにのみ提示されたものであり、如何なる場合も本発明の範囲の限定と考えられるべきではない。纏めると、本発明は、ディスプレイ・システムの電圧変換効率を向上させるために該システムのディスプレイ装置の外部に結合されたFPCのチャージ・ポンプ回路を配したディスプレイ・システムを提供する。ディスプレイ・システムは、少なくとも2つの制御ポートを用い、FPCに配置されたチャージ・ポンプ回路を制御する。
当業者は、本発明の教示を守りつつ、装置及び方法の多くの変形及び代替がなされ得ることを直ちに理解するだろう。従って、以上の開示は、特許請求の範囲の境界及び範囲によってのみ限定されると見なされるべきである。
[関連出願の相互参照]
本願は、2009年2月12日出願の係属中の米国出願番号12/370585の一部継続出願である。米国出願番号12/370585は、2008年10月29日出願の米国仮出願番号61/109193の利益を請求する。これらの出願の内容は参照されることにより本願明細書に組み込まれる。
100 ディスプレイ・システム
110 ディスプレイ装置
120 パネル
130 駆動回路
140 制御回路
150 可撓性プリント回路
160 チャージ・ポンプ回路
164 チャージ・ポンプ・ユニット
166 処理ユニット
400 ディスプレイ・システム
410 ディスプレイ装置
420 パネル
430 駆動回路
440 制御回路
450 可撓性プリント回路
460 チャージ・ポンプ回路
464 チャージ・ポンプ・ユニット
466 処理ユニット

Claims (7)

  1. ディスプレイ装置、
    該ディスプレイ装置に配置され該ディスプレイ装置を駆動する駆動回路、
    該ディスプレイ装置の外部に結合された可撓性プリント回路(FPC)、
    該FPCに配置され、前記駆動回路への少なくとも1つの出力電圧を生成するチャージ・ポンプ回路、及び
    前記ディスプレイ装置に配置され、前記駆動装置に結合され、複数の制御信号を生成し、前記チャージ・ポンプ回路を制御する制御回路、
    を有し、
    前記チャージ・ポンプ回路は、前記制御回路に結合され前記制御信号をそれぞれ受信する複数の制御ポート
    前記駆動回路への少なくとも1つの前記出力電圧を生成するチャージ・ポンプ・ユニット、及び
    前記複数の制御ポートと前記チャージ・ポンプ・ユニットとの間に結合され、前記複数の制御ポートを介して前記制御信号を受信し、前記制御信号に従って前記チャージ・ポンプ・ユニットを制御し、前記受信した複数の制御信号同士の排他的論理和(XOR)演算を実行し、前記チャージ・ポンプ・ユニットへのクロック信号を生成する処理ユニット、
    を有する、
    ことを特徴とするディスプレイ・システム。
  2. 前記処理ユニットは、前記受信した制御信号に従って、前記チャージ・ポンプ・ユニットへの処理信号を選択的に生成し、前記処理信号に従って前記チャージ・ポンプ・ユニットのポンプ係数を設定する、
    ことを特徴とする請求項に記載のディスプレイ・システム。
  3. 前記処理ユニットは、前記受信した制御信号の論理値を比較することにより、前記チャージ・ポンプ・ユニットへの処理信号を選択的に生成し、前記処理信号に従って前記チャージ・ポンプ・ユニットのポンプ係数を設定する、
    ことを特徴とする請求項に記載のディスプレイ・システム。
  4. 前記ディスプレイ装置は、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)装置であり、前記駆動回路はTFT−LCDドライバICである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ・システム。
  5. ディスプレイ装置、
    該ディスプレイ装置に配置され該ディスプレイ装置を駆動する駆動回路、
    該ディスプレイ装置の外部に結合された可撓性プリント回路(FPC)、
    該FPCに配置され、前記駆動回路への少なくとも1つの出力電圧を生成するチャージ・ポンプ回路、及び
    前記ディスプレイ装置に配置され、前記駆動装置に結合され、1つの制御信号を生成し、前記チャージ・ポンプ回路を制御する制御回路、
    を有し、
    前記チャージ・ポンプ回路は、
    前記制御回路に結合され前記制御信号を受信する第1の制御ポートと、基準電圧を受信する第2の制御ポート、
    前記駆動回路への少なくとも1つの前記出力電圧を生成するチャージ・ポンプ・ユニット、
    前記第1の制御ポート、前記第2の制御ポート及び前記チャージ・ポンプ・ユニットに結合され、前記第1の制御ポートを介して前記制御信号を受信し、前記第2の制御ポートを介して前記基準電圧を受信し、前記制御信号及び前記基準電圧に従って前記チャージ・ポンプ・ユニットを制御し、前記制御信号に従ってクロック信号を前記チャージ・ポンプ・ユニットに供給し、前記基準電圧に従って前記チャージ・ポンプ・ユニットのポンプ係数を設定する処理ユニット、
    を有する、
    ことを特徴とするディスプレイ・システム。
  6. 前記基準電圧は固定電圧レベルを有する、
    ことを特徴とする請求項に記載のディスプレイ・システム。
  7. 前記ディスプレイ装置は、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)装置であり、前記駆動回路はTFT−LCDドライバICである、
    ことを特徴とする請求項に記載のディスプレイ・システム。
JP2010206541A 2010-01-21 2010-09-15 ディスプレイ・システム Active JP5469027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/691,698 2010-01-21
US12/691,698 US8482551B2 (en) 2008-10-29 2010-01-21 Display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011150284A JP2011150284A (ja) 2011-08-04
JP5469027B2 true JP5469027B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44296020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206541A Active JP5469027B2 (ja) 2010-01-21 2010-09-15 ディスプレイ・システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5469027B2 (ja)
CN (1) CN102136256A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW529003B (en) * 2000-12-06 2003-04-21 Sony Corp Power voltage conversion circuit and its control method, display device and portable terminal apparatus
JP2007058157A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP2007233202A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Sharp Corp 液晶表示装置
CN100435460C (zh) * 2006-05-24 2008-11-19 立锜科技股份有限公司 电荷泵的模式转换控制电路与方法
CN100463339C (zh) * 2006-08-31 2009-02-18 致新科技股份有限公司 在模式变换时改善输入噪声的多重模式电荷泵驱动电路

Also Published As

Publication number Publication date
CN102136256A (zh) 2011-07-27
JP2011150284A (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10115334B2 (en) Display driving circuit and display device including the same
US10332467B2 (en) Display device and a method for driving same
US10347351B2 (en) Display device and method of driving the same
US8049706B2 (en) Gate driving circuit capable of suppressing threshold voltage drift
US8098791B2 (en) Shift register
TWI425771B (zh) 移位暫存器電路
US9858883B2 (en) Display driver IC for driving with high speed and controlling method thereof
JP6916951B2 (ja) 表示ドライバチップ及び液晶表示装置
US10262742B2 (en) Memory protection circuit and liquid crystal display including same
JP2006251772A (ja) 液晶ディスプレイの駆動回路
US8368683B2 (en) Power-off control circuit and liquid crystal display panel comprising the same
WO2015188406A1 (zh) 可减少驱动芯片的电子装置
JP2010160472A (ja) 高信頼性ゲート駆動回路
US8482551B2 (en) Display system
TWI474306B (zh) 顯示系統
US20170140697A1 (en) Scanline driver and display device including the same
JP5469027B2 (ja) ディスプレイ・システム
US7800599B2 (en) Display driving device, display device and method for driving display device
US10360867B2 (en) Electronic paper display device
US9197823B2 (en) X-ray detection device and method of driving an X-ray detection panel
CN115938276A (zh) 像素和显示装置
KR20160074270A (ko) 레벨 쉬프터 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
TWI631541B (zh) 高解析顯示器及其驅動晶片
WO2014121474A1 (zh) 液晶显示器及其补偿电路、薄膜晶体管的电压的关闭方法
US11107389B2 (en) Data driving apparatus for display and driver thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250