JP5468399B2 - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5468399B2
JP5468399B2 JP2010013739A JP2010013739A JP5468399B2 JP 5468399 B2 JP5468399 B2 JP 5468399B2 JP 2010013739 A JP2010013739 A JP 2010013739A JP 2010013739 A JP2010013739 A JP 2010013739A JP 5468399 B2 JP5468399 B2 JP 5468399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
light source
projection
light
source unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010013739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011154057A5 (ja
JP2011154057A (ja
Inventor
直紀 川本
吉典 角田
直樹 菅野
公人 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010013739A priority Critical patent/JP5468399B2/ja
Priority to US12/977,685 priority patent/US8757818B2/en
Priority to CN2011100258448A priority patent/CN102135720B/zh
Priority to RU2011102765/28A priority patent/RU2484511C2/ru
Publication of JP2011154057A publication Critical patent/JP2011154057A/ja
Publication of JP2011154057A5 publication Critical patent/JP2011154057A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5468399B2 publication Critical patent/JP5468399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2046Positional adjustment of light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

この発明は、複数の固体光源を備えた投写型表示装置に関する。
従来、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode,以下、「LED」と略記する場合あり)やレーザー等の固体光源を光源とした投写型表示装置では、ハロゲンランプや高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等のランプ光源を使用した投写型表示装置と異なり、光源の長寿命化を長所としているため、光源の交換性については、重要視されていなかった。
その一方で、固体光源は例えば、赤、緑、青の3個の固体光源とコリメータレンズ、合成光学系、集光光学系(コンデンサレンズ)といった精密、複雑な光学系で構成されており、固体光源を交換する場合には、精密な調整が必要となる。
従来、例えば、特許文献1では、固体光源と集光レンズ(以下、「コリメータレンズ」と称する場合あり)とを一体にして交換時の調整作業を不要としているが、ランプ光源と共に使用する場合を想定しており、複数個の固体光源を使用して、光源側の照射光の光軸と投写側で設定された入射光用の光軸とを一致させることを想定していない。
特開2006−330282号公報
従来の固体光源を使用した投写型表示装置では光源の交換について、ほとんど考慮されておらず、複数個の固体光源を交換するときの光軸を調整することが実質的に実現されていないという問題点があった。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので、複数の固体光源の交換時において、光軸の調整を不要にし、かつ、複数の光源本来の明るさを維持するレベルで映像の投影が可能な投写型表示装置を得ることを目的とする。
この発明に係る請求項1記載の投写型表示装置は、光源ユニット及び投写ユニットを備える投写型表示装置であって、前記光源ユニットは、複数の固体光源と、前記複数の固体光源からの光を合成後、所定の集光用レンズを用いて集光して集光出射光を得る光合成集光部とを含み、前記投写ユニットは、前記集光出射光に対し、入力信号の情報に基づき変調する光変調部と、前記光変調部からの光を所定のスクリーン上に映像として投写する投写光学部とを含み、前記光源ユニットと前記投写ユニットとは互いに分離・結合可能に構成され、前記光源ユニット及び前記投写ユニットは、互いの結合状態時において、前記所定の集光用レンズの光軸と、前記投写ユニット内で設定された入射光用の光軸とが同軸となるように位置合わせ可能な、光源ユニット用及び投写ユニット用位置合わせ機構をそれぞれ含み、前記光合成集光部は、前記複数の固体光源からの光を合成する光合成部と、前記光合成部からの光を集光する前記所定の集光用レンズと、前記所定の集光用レンズを収納する集光用レンズ収納部と、前記集光用レンズ収納部を微小移動可能に保持する収納部保持機構とを含み、前記光源ユニット用位置合わせ機構は、前記収納部保持機構と、前記集光用レンズ収納部の外面に設けられた光源ユニット用位置決め面とを含み、前記投写ユニット用位置合わせ機構は、前記投写ユニットの外面に設けられた投写ユニット用位置決め面を含み、前記光源ユニット及び前記投写ユニット間の結合状態時において、前記光源ユニット用位置決め面と前記投写ユニット用位置決め面とが当接している。
請求項1記載の投写型表示装置の光源ユニット及び投写ユニットは、互いの結合状態時において、所定の集光用レンズの光軸と、投写ユニット内で設定された入射光用の光軸とが同軸となるように位置合わせ可能な、光源ユニット用及び投写ユニット用位置合わせ機構をそれぞれ含んでいる。
このため、光源ユニットの交換時に、古い光源ユニットを投写ユニットから分離した後、新たな光源ユニットを投写ユニットと結合状態にする結合動作に連動して、所定の集光用レンズの光軸と入射光用の光軸とを同軸に設定することができる。
したがって、請求項1記載の本願発明は、光源ユニットの交換の際、新たな光源ユニットを投写ユニットに結合すれば、その後に新たな光軸の調整を必要とすることなく、複数の固体光源本来の明るさで、所定のスクリーン上に映像を投影することができる効果を奏する。
したがって、光源ユニットの交換時に、新たな光源ユニットを投写ユニットと結合状態にするだけで、結合後、新たに光軸の調整を必要とすることなく複数の固体光源本来の明るさで、所定のスクリーン上に映像を投影することができる効果を奏する。
この発明の実施の形態1である投写型表示装置の全体構成を示す説明図である。 図1で示したLED光源ユニットの構成を示す説明図である。 図1で示した投写ユニットの構成を示す説明図である。 平行光とコンデンサレンズとの位置決め精度について説明する説明図である。 平行光とコンデンサレンズとの位置決め精度について説明する説明図である。 平行光とコンデンサレンズとの位置決め精度について説明する説明図である。 平行光とコンデンサレンズとの位置決め精度について説明する説明図である。 ミラー順次合成式の構成例を示す説明図である。 この発明の実施の形態2である投写型表示装置の全体構成を示す説明図である。 図9で示したLED光源ユニットの構成を示す説明図である。 図9で示した投写ユニットの構成を示す説明図である。
<実施の形態1>
図1はこの発明の実施の形態1である投写型表示装置の全体構成を示す説明図である。図2は図1で示したLED光源ユニットの構成を示す説明図である。図3は図1で示した投写ユニットの構成を示す説明図である。
図1及び図2に示すように、LED光源ユニット10は、3つの固定光源であるLED11(赤LED11R,緑LED11G,及び青LED11B)、3つのLED11に対応した3つのコリメータレンズ12(コリメータレンズ12R,12G及び12B)、赤反射ダイクロイックミラー13、及び青反射ダイクロイックミラー14を内部に有している。これらLED11、コリメータレンズ12、赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14はLED光源ユニット10内の所定箇所に固定される。
さらに、LED光源ユニット10は内部の接続端10c,10cに、弾性体である自動調芯機構17,17の一端を固定しており、自動調芯機構17,18の他端がコンデンサ収納部19(集光用レンズ収納部)の両端部の設けられた接続部19b,19bに接続される。
コンデンサ収納部19は内部の所定位置にコンデンサレンズ16(所定の集光用レンズ)を収納しており、自動調芯機構17,17の弾性力により図中、上下左右方向に微小移動可能に保持されている。したがって、後述するLED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合時において、コンデンサ収納部19内のコンデンサレンズ16のLED光源ユニット10に対する光軸16xの微調整が可能となる。
さらに、コンデンサ収納部19は、LED光源ユニット10から突出した部分において、投写ユニット20との結合方向に向けて内側に傾いたテーパー面19a,19aを有している。
加えて、LED光源ユニット10は投写ユニット20との結合状態時に、投写ユニット20と対向する面となるLED光源ユニットデータム面15(停止面)を外部表面に有している。
図1及び図3に示すように、投写ユニット20は、内部にインテグレータ22、リレーレンズ23、全反射ミラー29、内部全反射プリズム24及びDMDチップ25(光変調部)を有し、さらに、DMDチップ25に対向して複数の投写レンズからなる投写レンズ部26(投写光学部)を有している。
また、投写ユニット20はLED光源ユニット10との結合状態時において、コンデンサ収納部19のテーパー面19aと対向するように、内部のインテグレータ22の方向に向けて内側に傾いたテーパー面であるコンデンサレンズガイド21を有している。
さらに、投写ユニット20は外部表面に投写ユニットデータム面27(停止面)を有している。投写ユニットデータム面27はインテグレータ光軸22xと垂直関係を保つ方向になるようにコンデンサレンズガイド21に連続して設けられる。さらに、投写ユニットデータム面27はLED光源ユニット10との結合状態時においてLED光源ユニットデータム面15と当接するように設けられる。
なお、LED光源ユニットデータム面15と投写ユニットデータム面27とを対向関係にする具体的方法は、例えば、以下の通りである。データム面15の平行な面内に3点の微小面積を平行光2の光軸2xに垂直に加工し、データム面27の平行な面内にも、その3点に対応する位置に、同じく微小面積をインテグレータ光軸22xに垂直に加工する。その結果、LED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合時において、LED光源ユニットデータム面15と投写ユニットデータム面27とが平行関係となり、互いに対応する関係を呈する。
そして、図1に示すように、投写レンズ部26の投写方向の所定位置にスクリーン30が設けられる。
このような構成において、図1に示すように、赤LED11Rから放射された赤LED光1Rは、対応するコリメータレンズ12Rによって平行化され、赤反射ダイクロイックミラー13で反射され、コンデンサレンズ16に向けて出射される。
一方、緑LED11Gから放射された緑LED光1Gは、対応するコリメータレンズ12Gによって平行化され、赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14を透過し、コンデンサレンズ16に向けて出射される。
また、青LED11Bから放射された青LED光1Bは、対応するコリメータレンズ12Bによって平行化され、青反射ダイクロイックミラー14で反射され、コンデンサレンズ16に向けて出射される。
このように、光合成部である赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14によって、赤LED光1R、緑LED光1G及び青LED光1Bが同一光軸上の平行光2として合成され、コンデンサレンズ16に出射される。
さらに、コンデンサ収納部19内の光集光部であるコンデンサレンズ16によって、平行光2は外部の集光面18上におけるコンデンサレンズ焦点18fに集光される集光出射光として、LED光源ユニット10の外部に出射される。
このように、LED光源ユニット10は、LED11(11R,11G,11B)からの光1(1R,1G,1B)が同一点(コンデンサレンズ焦点18f)に集光される。
なお、LED光源ユニット10内において、前述した方法等を用いて、平行光2の光軸がLED光源ユニットデータム面15に垂直になるように、内部のLED11、コリメータレンズ12、ダイクロイックミラー13,14の位置関係が予め設定されている。
また、自動調芯機構17によって、コンデンサ収納部19内のコンデンサレンズ16は光軸16xがLED光源ユニットデータム面15に垂直になるように保持され、かつ、LED光源ユニットデータム面15に平行な方向(図1,図2の上下方向)及び垂直な方向(図1,図2の左右方向)に微小移動可能にされている。
このように、光1を合成、集光する光合成集光部は、赤反射ダイクロイックミラー13、青反射ダイクロイックミラー14、コンデンサレンズ16、自動調芯機構17、及びコンデンサ収納部19を主要構成要素としている。
一方、投写ユニット20では、LED光源ユニット10との結合状態時において、LED光源ユニット10から出射された、集光出射光がインテグレータ22の入射面に入射される。インテグレータ22に入射された集光出射光は、内部で撹拌され、インテグレータ22の出射面で分布が均一となり、リレーレンズ23で平行化され全反射ミラー29ーで反射された後、内部全反射プリズム24を介してDMDチップ25に投影される。
DMDチップ25では、図示しない入力信号に応じてマイクロミラーの傾きが変わり、光がON光とOFF光に変調され、ON光のみが投写レンズ26を介して、スクリーン30上に映像として投写される。
実施の形態1の投写型表示装置は、赤LED11R、緑LED11G及び青LED11Bのうち、少なくとも一つが寿命を迎えたとき、あるいは故障した場合、LED光源ユニット10単位で交換する。すなわち、交換が必要なLED光源ユニット10は投写ユニット20から分離され、新たなLED光源ユニット10に置き換えられる。
そして、新たなLED光源ユニット10のコンデンサ収納部19のテーパー面19aを、投写ユニット20のコンデンサレンズガイド21に沿って挿入させながら、コンデンサ収納部19をインテグレータ22に向けて(図1の右方向)移動させることにより、LED光源ユニット10と投写ユニット20との結合動作を行う。
そして、最終的に、LED光源ユニットデータム面15とこれに対向する投写ユニット20のデータム面27とが当接し、LED光源ユニット10のテーパー面19aが投写ユニット20のコンデンサレンズガイド21に沿ったインテグレータ22方向への移動が不可になった状態を、LED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合状態とする。
その結果、結合状態時には、LED光源ユニット10の平行光2の光軸2xと投写ユニット20の入射光用の光軸であるインテグレータ光軸22xとが平行関係になるように、位置決めされる。
さらに、LED光源ユニット10を新たなLED光源ユニット10と交換して、新たなLED光源ユニット10と投写ユニット20との結合動作を行うと、コンデンサ収納部19は、投写ユニット20のコンデンサレンズガイド21に導かれ、結合状態時に自動的に(その後の調整が不要となり)LED光源ユニット10側のコンデンサレンズ16の光軸16xと、投写ユニット20側のインテグレータ光軸22xとが一致する。なお、結合動作完了後、所定箇所にネジ止め等の固定処理を行っても良い。
以上のようにして、実施の形態1の投写型表示装置ではLED光源ユニット10を交換すると自動的に、コンデンサレンズ16の光軸16xとインテグレータ光軸22x(入射光用の光軸)とが一致するため、その後の光軸の調整を行う必要なく、LED11本来の明るさを維持してスクリーン30上に映像を投写することができる。
ここで、合成光である平行光2とコンデンサレンズ16との位置決め精度について説明する。図4〜図7は平行光2とコンデンサレンズ16との位置決め精度について説明する説明図である。
図4は正常な集光関係、図5は平行入射光の光軸2xがコンデンサレンズ16の光軸16xからずれた場合、図6は平行光2が傾いてコンデンサレンズ16に入射した場合、図7はコンデンサレンズ16の光軸16xとインテグレータ光軸22xとがずれている場合である。
図4に示すように、正常の集光関係の場合、光軸2x、コンデンサレンズ16の光軸16x及びインテグレータ光軸22xが一致する。
図5に示すように、実施の形態1の投写型表示装置においても、平行光2の光軸2xとコンデンサレンズ16の光軸16xとのズレは生じる可能性は残る。なぜなら、赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14とコンデンサレンズ16との間でズレが起こることがあるからである。
しかしながら、自動調芯機構17、テーパー面19a、LED光源ユニットデータム面15からなるLED光源ユニット10側の位置決め機構と、コンデンサレンズガイド21及びインテグレータ22からなる投写ユニット20側の位置決め機構により、結合状態時にコンデンサレンズ16の光軸16xとインテグレータ光軸22xとは一致するように位置決めされる。
したがって、インテグレータ22の入射面22sに集光された光の中心16cは、コンデンサレンズ16の光軸16xに依存してインテグレータ光軸22x上に位置することになるため、インテグレータ22の入射面22sに集光、取り込まれる光量はほとんど減少しない。
一方、図6および図7ではコンデンサレンズ16によって集光される光の中心16cが、インテグレータ22の中心(インテグレータ光軸22x上)からずれるため、インテグレータ22に取り込まれる光量が減少する。
しかしながら、実施の形態1の投写型表示装置では、LED光源ユニット10の平行光2の光軸2xと投写ユニット20の入射光用の光軸であるインテグレータ光軸22xとが平行関係になるように設定されているため、図6に示す関係になることはない。
さらに、実施の形態1の投写型表示装置では、LED光源ユニット10側の位置決め機構と、投写ユニット20側の位置決め機構により、結合状態時にコンデンサレンズ16の光軸16xとインテグレータ光軸22xとは一致するため、図7に示す関係になることもない。
コンデンサレンズ16が、LED光源ユニット10側にあると、投写ユニット20との光軸の位置調整がシビアになるが、実施の形態1の投写型表示装置では、コンデンサレンズ16の光軸16xは、上述したように、LED光源ユニット10と投写ユニット20との結合状態時において、投写ユニット20の入射光用の光軸(インテグレータ光軸22x)と精度よく一致するように位置決めされる。このため、LED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合後は、LED光源ユニット10と投写ユニット20との間で微妙な光軸の調整を行わずとも、LED11からの光量の低下がほとんどない。
(効果)
以上のようにして、実施の形態1の投写型表示装置では、LED光源ユニット10を交換する場合、投写ユニット20との結合後の調整なしでLED11本来の明るさを発揮させて、最終的に投写レンズ部26からスクリーン30上に映像を投影することができる効果を奏する。
上述したように、実施の形態1の投写型表示装置の光源ユニット10及び投写ユニット20は、互いの結合状態時において、コンデンサレンズ16の光軸16xと、投写ユニット20内で設定された入射光用の光軸であるインテグレータ光軸22xとが同軸となるように位置合わせ可能な、光源ユニット用位置合わせ機構及び投写ユニット用位置合わせ機構をそれぞれ含んでいる。なお、光源ユニット用位置合わせ機構は、主としてコンデンサ収納部19のテーパー面19a、LED光源ユニットデータム面15、及び自動調芯機構17を含む。また、投写ユニット用位置合わせ機構は、主としてコンデンサレンズガイド21及び投写ユニットデータム面27を含む。
このため、LED光源ユニット10の交換時に、古いLED光源ユニット10を投写ユニット20から分離した後、新たなLED光源ユニット10を投写ユニット20と結合状態にする結合動作に連動して、コンデンサレンズ16の光軸16xと入射光用の光軸(インテグレータ光軸22xとを同軸に設定することができる。
したがって、実施の形態1の投写型表示装置は、LED光源ユニット10の交換の際、新たなLED光源ユニット10を投写ユニット20に結合すれば、その後に新たな光軸の調整を必要とすることなく複数のLED11本来の明るさで、スクリーン30上に映像を投影することができる効果を奏する。
さらに、結合動作を以下のように行っている。まず、LED光源ユニット10のコンデンサ収納部19のテーパー面19aを、投写ユニット20のコンデンサレンズガイド21に沿って挿入させながら、コンデンサ収納部19をインテグレータ22に向けて移動させる。そして、最終的に、LED光源ユニットデータム面15とこれに対向する投写ユニット20のデータム面27とが当接し、LED光源ユニット10のテーパー面19aが投写ユニット20のコンデンサレンズガイド21に沿ったインテグレータ22方向への移動が不可になった状態を、LED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合状態としている。
このように、光源ユニット用位置決め機構であるテーパー面19a、LED光源ユニットデータム面15と、投写ユニット用位置決め機構であるコンデンサレンズガイド21及び投写ユニットデータム面27とによって、LED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合動作を簡単かつ精度良く行うことができる。
加えて、収納部保持機構である自動調芯機構17がコンデンサ収納部19を微小移動可能に保持するため、LED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合状態時において、コンデンサ収納部19を微小移動させながら所望の位置に比較的スムーズに位置決めすることができる。
さらに、LED光源ユニット10のコンデンサ収納部19のテーパー面19aを、投写ユニット20のコンデンサレンズガイド21に沿って挿入させることにより、コンデンサ収納部19を比較的簡単に正確な位置に導くことができる。
加えて、LED光源ユニットデータム面15と投写ユニット20のデータム面27とが当接した状態をLED光源ユニット10及び投写ユニット20の結合状態とすることにより、確実に結合状態を認識することができる。
(その他)
なお、実施の形態1において、光源をLEDとしたが、レーザーでも同様の効果が得られる。また、複数のLED光源の合成方法を、クロスミラー方式として説明しているが、ミラー順次合成式でも良い。
図8はミラー順次合成式の構成例を示す説明図である。以下、図8を参照して、ミラー順次合成式による光合成内容を説明する。
緑LED11Gから放射された緑LED光1Gは、対応するコリメータレンズ12Gによって平行化され、青反射ダイクロイックミラー14及び赤反射ダイクロイックミラー13を透過してコンデンサレンズ16に向けて出射される。
また、青LED11Bから放射された青LED光1Bは、対応するコリメータレンズ12Bによって平行化され、青反射ダイクロイックミラー14で反射され、赤反射ダイクロイックミラー13を透過してコンデンサレンズ16に向けて出射される。
赤LED11Rから放射された赤LED光1Rは、対応するコリメータレンズ12Rによって平行化され、赤反射ダイクロイックミラー13で反射され、コンデンサレンズ16に向けて出射される。
以上のようにして、光合成部である赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14によって、赤LED光1R、緑LED光1G及び青LED光1Bが同一光軸上の平行光2として合成され、コンデンサレンズ16に出射される。
なお、他の構成及び動作は、図1及び図2で示したクロスミラー方式と同様であるため、説明を省略する。
また、光変調部を構成する投写ユニット20内のライトバルブとして、DMDチップ25を使用した例を説明したが、液晶パネルを使用しても良い。
<実施の形態2>
図9はこの発明の実施の形態2である投写型表示装置の全体構成を示す説明図である。図10は図9で示したLED光源ユニットの構成を示す説明図である。図11は図9で示した投写ユニットの構成を示す説明図である。
図9及び図10に示すように、LED光源ユニット40は、実施の形態1のLED光源ユニット10と同様、3つの固定光源であるLED11(赤LED11R,緑LED11G,及び青LED11B)、3つのLED11に対応した3つのコリメータレンズ12(コリメータレンズ12R,12G及び12B)、赤反射ダイクロイックミラー13、及び青反射ダイクロイックミラー14を内部に有している。これらLED11、コリメータレンズ12、赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14はLED光源ユニット40内の所定箇所に固定される。
さらに、LED光源ユニット40は投写ユニット50との結合状態時に、投写ユニット50と対向する面としてLED光源ユニットデータム面45となる突出部を有している。なお、LED光源ユニットデータム面45と投写ユニットデータム面57とを対向関係にする具体的方法は、実施の形態1と同様である。
図9及び図11に示すように、投写ユニット50は、内部に、コンデンサレンズ16、インテグレータ22、リレーレンズ23、全反射ミラー29、内部全反射プリズム24及びDMDチップ25を有し、DMDチップ25に対向して複数の投写レンズからなる投写レンズ部26を有している。
また、投写ユニット50は外部突出部である投写ユニットデータム面57を有している。この投写ユニットデータム面57は、LED光源ユニット40との結合状態時においてLED光源ユニットデータム面45と当接するように設けられる。
そして、図9に示すように、投写レンズ部26の投写方向の所定位置にスクリーン30が設けられる。
このような構成において、図9に示すように、赤LED11Rから放射された赤LED光1Rは、対応するコリメータレンズ12Rによって平行化され、赤反射ダイクロイックミラー13で反射される。
一方、緑LED11Gから放射された緑LED光1Gは、対応するコリメータレンズ12Gによって平行化され、赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14を透過する。
また、青LED11Bから放射された青LED光1Bは、対応するコリメータレンズ12Bによって平行化され、青反射ダイクロイックミラー14で反射される。
以上のようにして、光合成部である赤反射ダイクロイックミラー13及び青反射ダイクロイックミラー14によって、赤LED光1R、緑LED光1G及び青LED光1Bが同一光軸上の平行光2として合成され、合成出射光としてLED光源ユニット40の外部に出射される。
LED光源ユニット40内において、平行光2の光軸2xがLED光源ユニットデータム面45に垂直になるように、内部のLED11、コリメータレンズ12、ダイクロイックミラー13,14の位置関係が予め設定されている。
一方、投写ユニット50では、LED光源ユニット40との結合状態時において、LED光源ユニット40から出射された合成出射光(平行光2)がコンデンサレンズ16によって集光された後、インテグレータ22の入射面に入射される。インテグレータ22に入射された光は、内部で撹拌され、インテグレータ22の出射面で分布が均一となり、リレーレンズ23で平行化され全反射ミラー29ーで反射された後、内部全反射プリズム24を介してDMDチップ25に投影される。
DMDチップ25では、図示しない入力信号に応じてマイクロミラーの傾きが変わり、光がON光とOFF光に変調され、ON光のみが投写レンズ26を介して、スクリーン30上の映像として投写される。
なお、投写ユニット50内において、コンデンサレンズ16の光軸16x及びインテグレータ22のインテグレータ光軸22xが一致するように位置関係が予め設定されている。
実施の形態2の投写型表示装置は、赤LED11R、緑LED11G及び青LED11Bのうち、少なくとも一つが寿命を迎えたとき、あるいは故障した場合、LED光源ユニット40単位で交換する。すなわち、交換が必要なLED光源ユニット40を投写ユニット50から分離し、新たなLED光源ユニット40に置き換える。
そして、新たなLED光源ユニット40のLED光源ユニットデータム面45と、投写ユニット50の投写ユニットデータム面57とが当接するように位置決めして、LED光源ユニット40と投写ユニット50との結合動作を行う。なお、結合動作完了後、LED光源ユニットデータム面45及び投写ユニットデータム面57の当接部分をネジ止め、フック等で押さえつける等の固定処理を行う。
この際、コンデンサレンズ16及びインテグレータ22は共に投写ユニット50内に存在するため、コンデンサレンズ16の光軸16xと、インテグレータ光軸22xとの一致関係は予め設定されている。
実施の形態1において図5で説明したように、コンデンサレンズ16の光軸16xとインテグレータ光軸22xとが一致している場合、合成出射光(平行光2)の光軸と光軸16xとの平行関係が保たれていれば、位置が多少ずれても、LED11の明るさが大きく減少することはない。また、実施の形態1と同様、図6及び図7で示す関係は生じない。
(効果)
以上のようにして、実施の形態2の投写型表示装置ではLED光源ユニット40を交換しても、コンデンサレンズ16の光軸16xとインテグレータ光軸22x(入射光用の光軸)とが一致するため、その後の光軸の調整を行う必要なく、LED11本来の明るさを発揮できる効果を奏する。
上述したように、実施の形態2の投写型表示装置の投写ユニット50は、LED光源ユニット40からの合成出射光(平行光2)を集光する光集光部であるコンデンサレンズ16を内部に有することにより、コンデンサレンズ16の光軸16xとインテグレータ光軸22xとは常に同軸に設定されている。
したがって、実施の形態2の投写型表示装置は、LED光源ユニット40の交換時に、新たなLED光源ユニット40を投写ユニット50と結合状態にするだけで、結合後、新たに光軸の調整を必要とすることなく複数のLED11本来の明るさで、スクリーン30上に映像を投影することができる効果を奏する。
(その他)
なお、実施の形態2においても光源にレーザー等の固体光源を使用しても同様の効果が得られる。また、光源の合成にミラー順次式を使用しても良い。また、光変調部であるライトバルブに液晶パネルを使用しても良い。つまり、実施の形態1と同様の変形が可能である。

2 平行光、10,40 LED光源ユニット、11R 赤LED、11G 緑LED、11B 青LED、12B,12G,12R コリメータレンズ、13 赤反射ダイクロイックミラー、14 青反射ダイクロイックミラー、15,45 LED光源ユニットデータム面、16 コンデンサレンズ、17 自動調芯機構、18f コンデンサレンズ焦点、19 コンデンサ収納部、19a テーパー面、19b 接続部、20,50 投写ユニット、21 コンデンサレンズガイド、22 インテグレータ、22x インテグレータ光軸、23 リレーレンズ、24 内部全反射プリズム、25 DMDチップ、26 投写レンズ、27,57 投写ユニットデータム面、29 全反射ミラー、30 スクリーン。

Claims (2)

  1. 光源ユニット及び投写ユニットを備える投写型表示装置であって、
    前記光源ユニットは、
    複数の固体光源と、
    前記複数の固体光源からの光を合成後、所定の集光用レンズを用いて集光して集光出射光を得る光合成集光部とを含み、
    前記投写ユニットは、
    前記集光出射光に対し、入力信号の情報に基づき変調する光変調部と、
    前記光変調部からの光を所定のスクリーン上に映像として投写する投写光学部とを含み、
    前記光源ユニットと前記投写ユニットとは互いに分離・結合可能に構成され、
    前記光源ユニット及び前記投写ユニットは、互いの結合状態時において、前記所定の集光用レンズの光軸と、前記投写ユニット内で設定された入射光用の光軸とが同軸となるように位置合わせ可能な、光源ユニット用及び投写ユニット用位置合わせ機構をそれぞれ含み、
    前記光合成集光部は、
    前記複数の固体光源からの光を合成する光合成部と、
    前記光合成部からの光を集光する前記所定の集光用レンズと、
    前記所定の集光用レンズを収納する集光用レンズ収納部と、
    前記集光用レンズ収納部を微小移動可能に保持する収納部保持機構とを含み、
    前記光源ユニット用位置合わせ機構は、
    前記収納部保持機構と、
    前記集光用レンズ収納部の外面に設けられた光源ユニット用位置決め面とを含み、
    前記投写ユニット用位置合わせ機構は、
    前記投写ユニットの外面に設けられた投写ユニット用位置決め面を含み、
    前記光源ユニット及び前記投写ユニット間の結合状態時において、前記光源ユニット用位置決め面と前記投写ユニット用位置決め面とが当接することを特徴とする、
    投写型表示装置。
  2. 請求項1記載の投写型表示装置であって、
    前記光源ユニット用位置決め面は、
    前記投写ユニットと結合する方向に沿って内側に傾斜面を有するテーパー面と、
    前記光合成部からの光の光軸と垂直となる平面を含む光源ユニット用停止面とを含み、
    前記投写ユニット用位置決め面は、
    前記光源ユニットと前記投写ユニットとの結合状態時において前記テーパー面に対向するように配置される集光部ガイド面と、
    前記入射光用の光軸と垂直となる平面を含み、前記投写ユニットとの結合状態時において前記光源ユニット用停止面と対向する投写ユニット用停止面とを含む、
    投写型表示装置。
JP2010013739A 2010-01-26 2010-01-26 投写型表示装置 Expired - Fee Related JP5468399B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013739A JP5468399B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 投写型表示装置
US12/977,685 US8757818B2 (en) 2010-01-26 2010-12-23 Projection display apparatus
CN2011100258448A CN102135720B (zh) 2010-01-26 2011-01-24 投影型显示装置
RU2011102765/28A RU2484511C2 (ru) 2010-01-26 2011-01-25 Устройство проекционного дисплея

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013739A JP5468399B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 投写型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011154057A JP2011154057A (ja) 2011-08-11
JP2011154057A5 JP2011154057A5 (ja) 2012-11-15
JP5468399B2 true JP5468399B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44295536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013739A Expired - Fee Related JP5468399B2 (ja) 2010-01-26 2010-01-26 投写型表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8757818B2 (ja)
JP (1) JP5468399B2 (ja)
CN (1) CN102135720B (ja)
RU (1) RU2484511C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI447512B (zh) * 2011-07-19 2014-08-01 Delta Electronics Inc 投影裝置及其光源裝置
CN203811978U (zh) * 2014-05-15 2014-09-03 广景科技有限公司 Dlp 微型投影机
CN104090454A (zh) * 2014-08-06 2014-10-08 *** 一种投影光学引擎
TWI684058B (zh) * 2016-09-13 2020-02-01 揚明光學股份有限公司 投影系統
EP3435742A1 (en) * 2017-07-25 2019-01-30 Koninklijke Philips N.V. A light apparatus
WO2020135631A1 (zh) * 2018-12-28 2020-07-02 青岛海信激光显示股份有限公司 照明光学***及投影设备
US11287732B2 (en) 2018-12-28 2022-03-29 Hisense Laser Display Co., Ltd. Optical illumination system and projection device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257051A (en) * 1992-12-24 1993-10-26 The Walt Disney Company Method and apparatus for adjusting the optical alignment of a film projection system
NL1010496C2 (nl) 1998-11-06 1999-12-13 Laserpromotions Beheer B V I O Laserprojectie-inrichting.
JP2001330889A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP3092161U (ja) * 2002-08-19 2003-02-28 船井電機株式会社 画像表示プロジェクタのランプ装着構造
ITTO20030393A1 (it) * 2003-05-28 2004-11-29 Sim2 Multimedia Spa Sistema di illuminamento per videoproiettore che utilizza
JP2005025071A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fujinon Corp 液晶プロジェクタ
JP2005084325A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Seiko Epson Corp 照明装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP2005189653A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Olympus Corp 画像投影装置
JP4616577B2 (ja) * 2004-04-22 2011-01-19 株式会社日立製作所 映像表示装置
KR100619043B1 (ko) * 2004-08-03 2006-09-01 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치
KR100646264B1 (ko) * 2004-09-07 2006-11-23 엘지전자 주식회사 프로젝션 시스템의 발광 다이오드(led) 조명장치
US7481541B2 (en) * 2005-04-22 2009-01-27 Barco N.V. Method and systems for projecting images
KR20060111793A (ko) 2005-04-25 2006-10-30 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치
JP2006330282A (ja) 2005-05-25 2006-12-07 Sony Corp 画像投影装置及び画像投影方法
JP4947626B2 (ja) * 2006-05-25 2012-06-06 株式会社リコー 画像投影装置
JP5134924B2 (ja) * 2007-11-29 2013-01-30 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2484511C2 (ru) 2013-06-10
CN102135720B (zh) 2013-03-27
RU2011102765A (ru) 2012-07-27
CN102135720A (zh) 2011-07-27
JP2011154057A (ja) 2011-08-11
US8757818B2 (en) 2014-06-24
US20110181839A1 (en) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468399B2 (ja) 投写型表示装置
JP5312891B2 (ja) 屈折光学系及び投写型映像表示装置
US6499863B2 (en) Combining two lamps for use with a rod integrator projection system
KR101328960B1 (ko) 프로젝터
EP1365273A1 (en) Lighting optical system, and projector using the same
JP2008292634A (ja) 投写型表示装置
JP4420087B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP2016138961A (ja) 投写光学装置およびプロジェクター
JP4475289B2 (ja) プロジェクタ
JPWO2005114319A1 (ja) プロジェクタ
CN211698558U (zh) 调整模块及投影机
JP6578892B2 (ja) 投写光学装置、およびプロジェクター
JP2008204643A (ja) ランプユニット、投写型表示装置及び投写型表示装置の製造方法
US20040207769A1 (en) Projection display device
JP2021081588A (ja) プロジェクタおよびアダプタ
JP3736372B2 (ja) 照明光学ユニットの製造方法、照明光学ユニットの製造装置、この製造方法により製造された照明光学ユニット、およびプロジェクタ
JP4798255B2 (ja) プロジェクタ
CN113329216B (zh) 投影机
JP2013083709A (ja) 画像投射装置
JP6036895B2 (ja) 投写光学装置およびプロジェクター
JP2001228538A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP4902441B2 (ja) 照明装置および投写型映像表示装置
JP4547955B2 (ja) 画像表示装置及び照明範囲調整方法
US20210314537A1 (en) Light source device and projection type display device
KR100826356B1 (ko) 프로젝터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5468399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees