JP5459867B2 - 分析方法および分析システム - Google Patents

分析方法および分析システム Download PDF

Info

Publication number
JP5459867B2
JP5459867B2 JP2010524698A JP2010524698A JP5459867B2 JP 5459867 B2 JP5459867 B2 JP 5459867B2 JP 2010524698 A JP2010524698 A JP 2010524698A JP 2010524698 A JP2010524698 A JP 2010524698A JP 5459867 B2 JP5459867 B2 JP 5459867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fine particles
plasma
carrier
carrier gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010524698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010018738A1 (ja
Inventor
秀樹 中西
啓介 宇谷
講平 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP2010524698A priority Critical patent/JP5459867B2/ja
Publication of JPWO2010018738A1 publication Critical patent/JPWO2010018738A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459867B2 publication Critical patent/JP5459867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0459Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for solid samples
    • H01J49/0463Desorption by laser or particle beam, followed by ionisation as a separate step
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N2001/045Laser ablation; Microwave vaporisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • G01N21/68Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence using high frequency electric fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/105Ion sources; Ion guns using high-frequency excitation, e.g. microwave excitation, Inductively Coupled Plasma [ICP]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、例えば半導体業界や電子部品業界において、金属、半導体、セラミックス、ガラス、プラスチック等の材料表面における微量の添加元素や微量の不純物元素等を、レーザーアブレーション装置とプラズマ分析装置を用いて分析するのに適した方法およびシステムに関する。
例えば欧州においては、RoHS規制により、鉛、水銀、カドミウム、クロムなどの元素が電子部品等の材料中に含有することが禁止されていることから、その確認のため、試料にレーザーアブレーション装置を用いてレーザー光を照射することで、その試料の一部を微粒子(エアロゾル)とし、その微粒子をキャリアガスによって誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP−MS)、誘導結合プラズマ発光分析装置(ICP−AES)、マイクロ波誘導プラズマ質量分析装置(MIP−MS)、マイクロ波誘導プラズマ発光分析装置(MIP−AES)等のプラズマ分析装置に導入し、その材料における微量の添加元素や微量の不純物元素等を分析することが行われている(特許文献1、特許文献2参照)。このような分析システムを用いることで、試料中に含まれる複数種類の微量元素を一度に分析できる。
従来、上記のような分析システムにおいては、レーザーアブレーション装置とプラズマ分析装置は直結され、レーザーアブレーションの際の雰囲気ガスが、そのまま微粒子のキャリアガスとしてプラズマ分析装置に導入されていた。すなわち、従来のレーザーアブレーション装置とプラズマ分析装置を用いたシステムにおいては、キャリアガスを交換することなく微粒子をレーザーアブレーション装置からプラズマ分析装置まで搬送していた。また、レーザーアブレーションに際して用いるキャリアガスとしてはヘリウムガスまたはアルゴンガスが知られ、プラズマ分析に際して用いるキャリアガスとしてはアルゴンガスが知られていた。
特開2004−325390号公報 特開2006−153660号公報
レーザーアブレーションにおいてヘリウムガスをキャリアガスとして用いた場合、アルゴンガスに比べて比較的熱伝導性が高いことからレーザー照射により高温となる領域が大きくなる。これにより、レーザーアブレーションにより生じる微粒子は小さくなるので、レーザーアブレーションにより形成される試料のクレーター周辺やキャリアガス流路内面への微粒子の付着を低減し、プラズマまで搬送される微粒子を多くして分析感度を向上できる。さらに、微粒子は大きくなるとプラズマ内での分解、イオン化が困難なことから、微粒子を小さくすることでプラズマ分析装置内での原子化、イオン化の効率を向上し、分析感度やプラズマからの信号の安定性を向上できる。
しかし、以下の理由によりプラズマ分析に際してはキャリアガスとしてアルゴンガスが好ましく用いられている。すなわち、ヘリウムガスはアルゴンガスに比べてイオン化電圧が高いことから、プラズマを保つためにイオン化するのに必要な電力が増大し、分析装置の負荷が増大し、また、プラズマ中のイオン密度が低くなる。さらに、ヘリウムガスを用いるとアルゴンガスに比べてプラズマが不安定になり、分析時における最適測定条件の選定が煩雑になり、複数種類の元素を高感度かつ精度良く安定的に測定することが困難になるので、操作性が低下し、分析の迅速性、簡便性が損なわれる。すなわち、従来はレーザーアブレーション装置とプラズマ分析装置を用いた分析の最適化がキャリアガスの特性によって妨げられていた。
また、試料の構成成分に起因して、プラズマ分析の感度低下や測定を妨げる気体成分(例えばSO2 等の硫黄化合物)がレーザーアブレーションにより発生するおそれがあった。
本発明は、上記のような問題を解決することのできるを分析方法および分析システムを提供することを目的とする。
本発明の分析方法の特徴は、第1ガスの雰囲気の中で試料をレーザーアブレーション装置によって微粒子とし、前記第1ガスをキャリアガスとして、前記微粒子を前記レーザーアブレーション装置からガス置換装置まで搬送し、前記ガス置換装置によって、前記キャリアガスの少なくとも一部を前記第1ガスから第2ガスにガス置換し、そのガス置換されたキャリアガスによって前記微粒子を前記ガス置換装置からプラズマ分析装置まで搬送し、前記プラズマ分析装置によって前記微粒子の構成元素を分析する点にある。
本発明の分析方法によれば、レーザーアブレーションに際しての試料の雰囲気として第1ガスを用い、第1ガスから置換された第2ガスを含むキャリアガスにより微粒子をプラズマ分析装置のプラズマまで搬送できる。
また、そのレーザーアブレーションにおいて、試料の構成成分に起因して、プラズマ分析の感度低下や測定を妨げる気体成分が発生しても、その気体成分をガス置換装置によるガス置換により除去することができる。
本発明の分析システムの特徴は、第1ガスを供給する第1ガス供給源と、前記第1ガス供給源から供給される前記第1ガスの雰囲気の中で、試料をレーザーアブレーションにより微粒子とするレーザーアブレーション装置とを備え、前記レーザーアブレーション装置は、前記第1ガスをキャリアガスとして前記微粒子と共に流出させる第1キャリアガス出口を有し、第2ガスを供給する第2ガス供給源を備え、前記第1キャリアガス出口から流出する前記第1ガスを前記微粒子と共に導入するための第1キャリアガス入口と、前記第2ガス供給源から供給される第2ガスを導入するための第2ガス入口と、前記キャリアガスの少なくとも一部を前記第1ガスから前記第2ガスにガス置換するガス置換部と、そのガス置換されたキャリアガスを前記微粒子と共に流出させる第2キャリアガス出口とを有するガス置換装置と、前記第2キャリアガス出口から流出する前記キャリアガスを前記微粒子と共に導入するための第2キャリアガス入口を有し、前記キャリアガスと共に導入される前記微粒子の構成元素の分析用プラズマを生成するプラズマ分析装置とを備える点にある。
本発明の分析システムによれば、本発明方法を実施することができる。
本発明において、例えば前記第1ガスはヘリウムガスであるのが好ましく、前記第2ガスはアルゴンガスであるのが好ましい。第1ガスとして比較的熱伝導性が高いヘリウムガスを用いることにより、レーザーアブレーションにおいて生成される微粒子が小さくなるため、試料のクレーター周辺やキャリアガス流路内面への微粒子の付着を低減し、プラズマまで搬送される微粒子が多くなると共に、プラズマ分析装置内での原子化、イオン化の効率が向上し、分析感度やプラズマからの信号の安定性を向上できる。また、第2ガスとしてアルゴンガスを用いることにより、比較的イオン化電圧が低いアルゴンガスを含むキャリアガスにより微粒子がプラズマに導入されるので、プラズマを保つためにイオン化するのに必要な電力、分析装置の負荷を低減し、プラズマ中のイオン密度を高くし、プラズマを安定させ、分析時における最適測定条件の選定を容易に行うことができる。
本発明によれば、レーザーアブレーションにより生成される微粒子をプラズマ分析する際に、微粒子を搬送するキャリアガスの特性やレーザーアブレーションにより発生する気体成分により分析条件の最適化が妨げられるのを防止でき、操作性、迅速性、簡便性を損なうことなく、複数種類の元素を高感度かつ精度良く安定的に測定できる。
本発明の実施形態の分析システムの構成説明図 本発明の実施形態のガス置換装置の構成説明図 本発明の実施形態のガス付加装置の構成説明図 比較例に係る分析システムによる微粒子の構成元素の分析結果を示す図 本発明の実施形態に係る分析システムによる微粒子の構成元素の分析結果を示す図
図1に示す分析システム1は、第1ガス供給源2、レーザーアブレーション装置3、第2ガス供給源4、ガス置換装置5、プラズマ分析装置6及びガス付加装置7を備える。
第1ガス供給源2は、第1ガスとして本実施形態ではヘリウムガスを供給するもので、例えばガスボンベにより構成される。
レーザーアブレーション装置3は公知のものを用いることができ、レーザービームLを出射するレーザー照射部3aと、試料αを収容する試料室3bを有する。試料室3b内に第1ガス供給源2から第1ガスがガス導入口3′を介して供給される。試料室3b内において第1ガスの雰囲気の中で試料αの表面にレーザービームLが照射され、これにより試料αのレーザーアブレーションが行われることで試料αの一部は微粒子とされる。第1ガスをレーザーアブレーションにより生成された微粒子のキャリアガスとして、微粒子と共に試料室3bから流出させるため、試料室3bに第1キャリアガス出口3a′が形成されている。
第2ガス供給源4は、本実施形態ではアルゴンガスを供給するもので、例えばガスボンベにより構成される。
図2に示すように、ガス置換装置5は公知のものを用いることができ、横断面円形の直管である内管52と、内管52を覆う横断面円形の直管である外管53を備え、内管52の両端は外管53から突出し、外管53の両端近傍は次第に小径とされて内管52の外周に密接されている。
内管52は、一端に形成された第1キャリアガス入口52aと、他端に形成された第2キャリアガス出口52b、第1キャリアガス入口52aと第2キャリアガス出口52bとの間の内側ガス流路52cを有する。第1キャリアガス入口52aはレーザーアブレーション装置3の第1キャリアガス出口3a′に配管(図示省略)を介して接続される。これにより、第1キャリアガス出口3a′から流出する第1ガスが、微粒子と共に第1キャリアガス入口52aからガス置換装置5に導入される。
外管53は、一端近傍の周壁に形成された第2ガス入口53aと、他端近傍の周壁に形成された排ガス出口53bと、第2ガス入口53aと排ガス出口53bとの間の外側ガス流路53cを有する。第1キャリアガス入口52a、第2キャリアガス出口52b、第2ガス入口53a、および排ガス出口53bは、内側ガス流路52cにおけるガス流動方向と外側ガス流路53cにおけるガス流動方向とが互いに逆方向となるように配置されている。第2ガス入口53aに第2ガス供給源4が配管(図示省略)を介して接続される。これにより、第2ガス供給源4から供給される第2ガスが、第2ガス入口53aからガス置換装置5に導入される。
内管52における内側ガス流路52cを覆う周壁の両端間部位が、第1ガスと第2ガスとの分圧差による拡散によって第1ガスを内側ガス流路52c外に移動させると共に第2ガスを内側ガス流路52c内に移動させる多孔性隔壁52Aとされている。内側ガス流路52cと外側ガス流路53cの圧力差、すなわち内側ガス流路52cの内外圧力差、による多孔性隔壁52Aを介するガス移動は、多孔性隔壁52Aによって実質的に阻止される。これにより、第1ガスがキャリアガスとして第1キャリアガス入口52aから内管52内に微粒子と共に導入され、多孔性隔壁52Aにより囲まれた内側ガス流路52cにおいて流動され、第2ガスが第2ガス入口53aから外管53に導入され、多孔性隔壁52Aの周囲における外側ガス流路53cにおいて第1ガスの流動方向と逆方向に流動されることで、ガス置換が行われる。
すなわち、第1ガスと第2ガスとの分圧差による拡散によって、換言すれば内側ガス流路52cの内外における第1ガスと第2ガスとの濃度差を推進力として、第1ガスの大部分が多孔性隔壁52Aを介して内側ガス流路52c外に移動されると共に第2ガスの一部が多孔性隔壁52Aを介して内側ガス流路52c内に移動される。内側ガス流路52cにおいては第1キャリアガス入口52aから第2キャリアガス出口52bに向かうに従い第1ガスの濃度が次第に低下すると共に第2ガスの濃度が次第に増加し、外側ガス流路53cにおいては第2ガス入口53aから排ガス出口53bに向かうに従い第2ガスの濃度が次第に低下すると共に第1ガスの濃度が次第に増加する。これにより、キャリアガスにおける第1ガスを実質的に全て第2ガスと置換することができる。
なお、内管52内の第1ガスの一部が第2ガスと置換されることなく、プラズマ分析に影響を与えない程度の僅かの第1ガスが第2キャリアガス出口52bから流出してもよい。多孔性隔壁52Aの各孔径、気孔率、肉厚、管径、長さ、形状、外管4の内径、形状、第1ガスおよび第2ガスの流量等を適宜設定することで、第2キャリアガス出口52bから流出する第1ガスを、プラズマ分析装置6における分析に悪影響を及ぼさないだけの限界量以下にできる。すなわち、多孔性隔壁52Aにより構成されるガス置換部は、微粒子のキャリアガスの少なくとも一部を、第1ガスから第2ガスに置換するものであればよい。
これにより多孔性隔壁52Aは、微粒子のキャリアガスの少なくとも一部を第1ガスから第2ガスに置換するガス置換部を構成する。また、内管52の第2キャリアガス出口52bは、ガス置換されて大部分が第2ガスとされたキャリアガスをガス置換部から微粒子と共に流出させる。排ガス出口53bからは、キャリアガスであった第1ガスと、第1ガスと置換されなかった残りの第2ガスとが排出ガスとして流出する。この際、内側ガス流路52cにおける微粒子は、その径が多孔性隔壁52Aの孔径を超えるものは各孔を透過したり各孔に捕捉されることはなく、また、その孔径以下のものもガスより拡散速度が遅く拡散ガスの流れによる慣性力も非常に弱いことから、大部分の微粒子は外側ガス流路53cに移動することなく第2キャリアガス出口52bから流出する。よって、内側ガス流路52cに第1ガスと共に導入された微粒子を、減損することなく、第2ガスと共にプラズマ分析装置6に供給することができる。
多孔性隔壁52Aの各孔径は、内側ガス流路52cにおける圧力と外側ガス流路53cおける圧力との差による多孔性隔壁52Aを介するガス移動を阻止するように設定され、実質的に0.8μm〜0.001μmとされるのが好ましい。各孔径は、ガス置換効率が低下して装置が大型化するのを防止するために0.001μm以上とされ、好ましくは0.002μm以上であり、より好ましくは0.02μm以上であり、微粒子が各孔を透過したり各孔に捕捉されて分析精度が低下したり圧力差によるガス移動が生じるのを防止するため0.8μm以下とされ、好ましくは0.5μm以下であり、より好ましくは0.2μm以下である。多孔性隔壁52Aにおいて、ガス置換作用に影響することのない程度の僅かな数の孔の径が0.8μm〜0.001μmの範囲外であっても良く、実質的に0.8μm〜0.001μmであればよい。多孔性隔壁52Aの気孔率は特に制限されないが、ガス置換効率および機械的強度の観点から40%〜80%であるのが好ましい。
多孔性隔壁52Aの材質は、上記条件に合致する多孔性材であれば特に制限されず、石英ガラス等のガラスやセラミック等が好ましく、例えばシラス多孔質ガラス(SPG)を用いることができる。内管52の両端近傍部位52B、52Cは、多孔性隔壁52Aと内外径が等しく滑らかに結合される。なお、内側ガス流路52cを覆う周壁全体を多孔性隔壁52Aとしてもよく、内側ガス流路52cの少なくとも一部を覆う部位を多孔性隔壁52Aとすればよい。内管52の両端近傍部位52B、52Cと外管53の材質は特に限定されず、複数の異なる材質から構成してもよく、加工容易性および内管52に導入された第1ガスの加熱容易性や耐熱性の観点から、例えば金属、セラミック、ガラスであるのが好ましく、セラミックや石英ガラスのようなガラスとするのが望ましい。
ガス置換装置5に必要に応じて加熱手段(図示省略)を付加してもよい。加熱手段は特に限定されず、例えば外管53の周囲に巻き付けられる帯状ヒータや外管53の周囲に配置される赤外ランプにより構成でき、この場合、内外管52、53内の温度を制御するための温度センサと検出温度に応じて加熱手段を制御する温度制御装置を設けてもよい。
プラズマ分析装置6は公知のものを用いることができ、本実施形態ではICP−MSとされ、プラズマトーチ61と分析部62を備える。プラズマ分析装置6の種類は特に限定されず、例えばICP−AES、MIP−MS、MIP−AESを用いてもよい。プラズマトーチ61はセンターチューブ61aを有し、センターチューブ61aの一端が第2キャリアガス入口61a′とされている。第2キャリアガス入口61a′から、ガス置換装置5の第2キャリアガス出口52bから流出するキャリアガスが微粒子と共にプラズマ分析装置6に導入される。センターチューブ61aから導入される微粒子を含む気体が、図外高周波コイル等により微粒子の構成元素の分析用プラズマPとされ、その構成元素の質量分析が分析部62において行われる。なお、プラズマトーチ61にはプラズマPを生成するためのプラズマガスがガス導入口61′から導入可能とされ、プラズマガスは第2ガスと同一とするのが好ましい。
ガス付加装置7は、ガス置換装置5とプラズマ分析装置6の間においてキャリアガスを付加する。すなわちガス付加装置7は、第1ダクト71と、第1ダクト71に接続される第2ダクト72と、質量流量コントローラ(MFC)や流量制御弁等の流量制御器73と、第3ガス供給源74と、圧力調整部75を有する。
第1ダクト71の一端開口71′は、プラズマ分析装置6の第2キャリアガス入口61a′に接続される。第1ダクト71内に、絞り部71aと、絞り部71aの出口に連なるディフューザ71bが形成されている。第1ダクト71の他端開口71″は第3ガス供給源74に流量制御器73を介して接続される。第2ダクト72の一端72′は圧力調整部75の第1パイプ75aを介してガス置換装置5の第2キャリアガス出口52bに通じ、第2ダクト72の他端72″は絞り部71aの出口近傍におけるキャリアガスの噴出領域に通じる。
第3ガス供給源74は、本実施形態ではキャリアガスとして加圧されたアルゴンガスを供給するもので、例えばガスボンベにより構成される。第3ガス供給源74から供給されるアルゴンガスの絞り部71aからの噴出による圧力ヘッド低下に基づき、ガス置換装置5の第2キャリアガス出口52bから流出するキャリアガスは第1ダクト71内に吸引される。すなわちガス付加装置7はアスピレータを構成する。これにより、第2キャリアガス出口52bから流出するキャリアガスに第3ガス供給源74から供給されるキャリアガスが付加され、この付加流量は流量制御器73により変更される。
圧力調整部75は、ガス置換装置5とプラズマ分析装置6の間におけるキャリアガスの圧力変動を規制するため、第1パイプ75aと、第2パイプ75bと、第1パイプ75aと第2パイプ75bを連結する連結パイプ75cと、シールガス供給源75dと、質量流量コントローラ(MFC)や流量制御弁等の流量制御器75eを有する。第1パイプ75aの一端開口75a′はガス置換装置5の第2キャリアガス出口52bに接続され、第1パイプ75aの他端開口は第2ダクト72の一端72′に接続される。第2パイプ75bの一端開口75b′はシールガス供給源75dに流量制御器75eを介して接続され、第2パイプ75bの他端開口75b″は大気中に連通される。シールガス供給源75dは、本実施形態ではシールガスとしてアルゴンガスを供給するもので、例えばガスボンベにより構成される。第2パイプ75bの内部は連結パイプ75cを介して第1パイプ75aの内部に連通する。ガス付加装置7によるキャリアガスの吸引等により第1パイプ75aの内部の圧力が低下すると、シールガス供給源75dから第2パイプ75bに導入されるシールガスの一部が第1パイプ75aに導かれ、その圧力低下がキャンセルされる。
上記分析システム1によれば、第1ガスの雰囲気の中で試料αをレーザーアブレーション装置3によって微粒子とし、その第1ガスをキャリアガスとして、生成された微粒子をレーザーアブレーション装置3からガス置換装置5まで搬送し、ガス置換装置5によって、そのキャリアガスの少なくとも一部を第1ガスから第2ガスに置換し、しかる後に、そのキャリアガスによって微粒子をガス置換装置5からプラズマ分析装置6まで搬送し、プラズマ分析装置6によって微粒子の構成元素を分析できる。本実施形態では、第1ガスはヘリウムガスであり、第2ガスはアルゴンガスであるので、レーザーアブレーションに際しての雰囲気は比較的熱伝導性が高いヘリウムガスになるので、生成される微粒子を小さくし、試料αのクレーター周辺やキャリアガス流路内面への微粒子の付着を低減し、プラズマPまで搬送される微粒子を多くし、プラズマ分析装置内での原子化、イオン化の効率を向上し、分析感度やプラズマPからの信号の安定性を向上できる。また、比較的イオン化電圧が低いアルゴンガスにより微粒子がプラズマPに導入されるので、プラズマPを保つためにイオン化するのに必要な電力、分析装置6の負荷を低減し、プラズマP中のイオン密度を高くし、プラズマPを安定させ、分析時における最適測定条件の選定を容易に行うことができる。
また、レーザーアブレーションにおいて、試料αの構成成分に起因して、プラズマ分析の感度低下や測定を妨げる気体成分が発生しても、その気体成分をガス置換装置5によるガス置換により除去することができる。
本発明の実施例として、上記実施形態の分析システム1を用いた微粒子の構成元素の分析を行い、比較例として、上記実施形態の分析システム1からガス置換装置5を除いてレーザーアブレーション装置3とプラズマ分析装置6とを直結した従来の分析システムを用いた微粒子の構成元素の分析を行った。
レーザーアブレーション装置3は、New Wave Research 社製のUP-213を用いた。レーザーアブレーション装置3に導入するヘリウム流量は600ml/min、800ml/min、1000ml/min、1200ml/min、1400ml/min、1600ml/min、1800ml/minと変えた。レーザーアブレーションの繰り返し周波数は20Hz、レーザーエネルギーは60%で連続発振し、レーザー照射パターンはラスターパターンとし、レーザービーム径は100μm、レーザーのウォームアップ時間は20秒とした。
プラズマ分析装置6は、GBC 社製のICP-TOFMS (OPTIMA-9500 )を用いた。
プラズマ分析装置6に導入されるアルゴンガスの流量は800ml/minの一定とした。
ガス置換装置5は、多孔性隔壁52Aの材質をシラス多孔質ガラス、各孔径を0.1μm、気孔率を70%、肉厚を0.7mm、外径を10mm、長さを420mmとし、内管52の両端近傍部位52B、52Cと外管53の材質を石英ガラスとし、外管53の内径を16mmとしたものを用いた。
試料αは、30mmφのガラス標準試料であり、銀(Ag)22ppm 、鉛(Pb)38.6ppm 、ウラン(U )37.4ppm 、タリウム(Tl)15.7ppm 、を含有するものを用いた。
なお、事前の別試験により、実施例のシステムと比較例のシステムにおいて微粒子含有ガスを通過させた際の微粒子量を比較測定したところ、ガス置換装置5に吸着等されることによる微粒子の損失は認められなかった。
図4は比較例の測定結果を示し、図5は本発明の実施例の測定結果を示す。図4、図5において、横軸はレーザーアブレーション装置3に供給されるヘリウムガスの流量を示し、縦軸はプラズマ分析装置6の相対感度を示す。その相対感度は、ヘリウムガスの流量が600ml/minの場合を1とし、800ml/min、1000ml/min、1200ml/min、1400ml/min、1600ml/min、1800ml/minそれぞれの場合における信号強度を600ml/minの場合の信号強度で除した値を記載している。
図4、図5から、比較例ではヘリウムガスの流量変動により試料αの構成元素の相対感度が大きく変動するのに対して、本発明の実施例では流量が変動しても相対感度の変動が少なく、最適測定条件の選定が容易に行えることを確認できる。
本発明は上記実施形態や実施例に限定されない。例えば、第1ガスをヘリウムガス以外のガスとし、第2ガスをアルゴンガス以外のガスとしてもよい。
また、第1ガスと第2ガスは、上記実施形態や実施例のように互いに異なる種類であっってもよいし、あるいは、第1ガスと第2ガスを共に例えばアルゴンガスのような同一の種類としてもよい。
また、上記実施例ではガス付加装置7によりプラズマ分析装置に導入される第2ガス流量を一定にしているが、第2ガス流量を調節する必要がなければガス付加装置7はなくてもよい。
1…分析システム、2…第1ガス供給源、3…レーザーアブレーション装置、3a′…第1キャリアガス出口、4…第2ガス供給源、5…ガス置換装置、6…プラズマ分析装置、52A…多孔性隔壁(ガス置換部)、52a…第1キャリアガス入口、52b…第2キャリアガス出口、53a…第2ガス入口、61a′…第2キャリアガス入口、P…プラズマ、α…試料

Claims (4)

  1. 第1ガスの雰囲気の中で試料をレーザーアブレーション装置によって微粒子とし、
    前記第1ガスをキャリアガスとして、前記微粒子を前記レーザーアブレーション装置からガス置換装置まで搬送し、
    前記ガス置換装置によって、前記キャリアガスの少なくとも一部を前記第1ガスから第2ガスにガス置換し、
    そのガス置換されたキャリアガスによって前記微粒子を前記ガス置換装置からプラズマ分析装置まで搬送し、
    前記プラズマ分析装置によって前記微粒子の構成元素を分析する分析方法。
  2. 前記第1ガスはヘリウムガスであり、前記第2ガスはアルゴンガスである請求項1に記載の分析方法。
  3. 第1ガスを供給する第1ガス供給源と、
    前記第1ガス供給源から供給される前記第1ガスの雰囲気の中で、試料をレーザーアブレーションにより微粒子とするレーザーアブレーション装置とを備え、
    前記レーザーアブレーション装置は、前記第1ガスをキャリアガスとして前記微粒子と共に流出させる第1キャリアガス出口を有し、
    第2ガスを供給する第2ガス供給源を備え、
    前記第1キャリアガス出口から流出する前記第1ガスを前記微粒子と共に導入するための第1キャリアガス入口と、前記第2ガス供給源から供給される第2ガスを導入するための第2ガス入口と、前記キャリアガスの少なくとも一部を前記第1ガスから前記第2ガスにガス置換するガス置換部と、そのガス置換されたキャリアガスを前記微粒子と共に流出させる第2キャリアガス出口とを有するガス置換装置と、
    前記第2キャリアガス出口から流出する前記キャリアガスを前記微粒子と共に導入するための第2キャリアガス入口を有し、前記キャリアガスと共に導入される前記微粒子の構成元素の分析用プラズマを生成するプラズマ分析装置とを備える分析システム。
  4. 前記第1ガス供給源により前記第1ガスとしてヘリウムガスが供給され、前記第2ガス供給源により前記第2ガスとしてアルゴンガスが供給される請求項3に記載の分析システム。
JP2010524698A 2008-08-12 2009-07-22 分析方法および分析システム Active JP5459867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010524698A JP5459867B2 (ja) 2008-08-12 2009-07-22 分析方法および分析システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207786 2008-08-12
JP2008207786 2008-08-12
PCT/JP2009/063103 WO2010018738A1 (ja) 2008-08-12 2009-07-22 分析方法および分析システム
JP2010524698A JP5459867B2 (ja) 2008-08-12 2009-07-22 分析方法および分析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010018738A1 JPWO2010018738A1 (ja) 2012-01-26
JP5459867B2 true JP5459867B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=41668884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524698A Active JP5459867B2 (ja) 2008-08-12 2009-07-22 分析方法および分析システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110133074A1 (ja)
EP (1) EP2312291A4 (ja)
JP (1) JP5459867B2 (ja)
TW (1) TW201007165A (ja)
WO (1) WO2010018738A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021097A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 National Institute Of Advanced Industrial & Technology レーザーアブレーション用チャンバー
WO2014050786A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社住化分析センター 成分分析装置および成分分析方法
JP6055348B2 (ja) * 2013-03-21 2016-12-27 株式会社日立ハイテクサイエンス Icp発光分光分析装置を用いた分析方法
US11480178B2 (en) 2016-04-27 2022-10-25 Mark W. Wood Multistage compressor system with intercooler
US10030658B2 (en) 2016-04-27 2018-07-24 Mark W. Wood Concentric vane compressor
US11686309B2 (en) 2016-11-07 2023-06-27 Mark W. Wood Scroll compressor with circular surface terminations
US11339786B2 (en) 2016-11-07 2022-05-24 Mark W. Wood Scroll compressor with circular surface terminations
TWI697675B (zh) 2017-10-19 2020-07-01 財團法人工業技術研究院 在線監測特殊氣體的顆粒污染之設備
TWI672490B (zh) 2018-01-18 2019-09-21 財團法人工業技術研究院 粒子的校正分析裝置與方法
CN112424597B (zh) * 2018-07-27 2022-09-09 株式会社岛津制作所 分析装置
CN109060929A (zh) * 2018-08-09 2018-12-21 中国原子能科学研究院 一种气体置换装置
CN108845022A (zh) * 2018-08-09 2018-11-20 中国原子能科学研究院 一种气体置换装置
US11275029B2 (en) 2018-12-07 2022-03-15 Elemental Scientific Lasers, Llc Controlled separation of laser ablation sample gas for direction to multiple analytic detectors
JP2020204494A (ja) 2019-06-14 2020-12-24 キオクシア株式会社 分析装置および分析方法
DE102019116547A1 (de) * 2019-06-18 2020-12-24 Analytik Jena Ag Reaktionsrohr für die Elementaranalyse

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170659A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ガス置換方法およびガス置換装置並びに分析システム
WO2007129513A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. 試料導入システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012052A (en) * 1988-03-22 1991-04-30 Indiana University Foundation Isotope-ratio-monitoring gas chromatography-mass spectrometry apparatus and method
JP4180434B2 (ja) 2003-04-28 2008-11-12 Tdk株式会社 レーザーアブレーション装置用の試料室およびレーザーアブレーション装置
JP4507858B2 (ja) 2004-11-29 2010-07-21 Tdk株式会社 試料分析装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170659A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ガス置換方法およびガス置換装置並びに分析システム
WO2007129513A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. 試料導入システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013004826; Ludwik Halicz and Detlef Gunther: 'Quantitative analysis of silicatesusing LA-ICP-MS with liquid calibration' J Anal At Spectrom Vol.19 No.12, 20050106, 1539-1545 *
JPN7013004827; M.Paz Mateo,Carmen C. Garcia, and R.Hergenroder: 'Depth Analysis ofPolymer-Coated Steel Samples Using Near-Infrared Femtosecond Laser AblationInductiv' Anal.Chem Vol.79 No.13, 20070720, 4908-4914 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010018738A1 (ja) 2010-02-18
EP2312291A4 (en) 2012-11-07
TW201007165A (en) 2010-02-16
JPWO2010018738A1 (ja) 2012-01-26
US20110133074A1 (en) 2011-06-09
EP2312291A1 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459867B2 (ja) 分析方法および分析システム
JP4462575B2 (ja) 試料導入システム
JP6144701B2 (ja) エアロゾルを移送するための装置及び方法
US9541479B2 (en) Apparatus and method for liquid sample introduction
US8920610B2 (en) Method and apparatus for detecting ionisable gases in particular organic molecules, preferably hydrocarbons
US20140283627A1 (en) Apparatus and method for liquid sample introduction
KR19990063580A (ko) 조정 가능한 분사기가 구비된 플라즈마 토오치와 이 토오치를사용하는 가스 분석기
JP6795095B2 (ja) プラズマ発生装置、これを備えた発光分析装置及び質量分析装置、並びに、装置状態判定方法
JP2009121846A (ja) 試料送液ポンプおよび送液ポンプを用いたicp発光分析装置
JPS6220497B2 (ja)
JP5371624B2 (ja) プラズマ発光分析方法およびその装置
US20230298877A1 (en) Membrane-based purge gas and sample transfer for laser ablation sample processing
JP3736427B2 (ja) 溶融金属中の成分の分析方法および分析装置
JP2018179555A (ja) 発光分析装置
JP4333542B2 (ja) Icp発光分析装置
JPS6220498B2 (ja)
JP3202576U (ja) Icp分析装置
RU183650U1 (ru) Устройство для оптической эмиссионной спектроскопии жидкостей
JPS59157540A (ja) 微粒子生成プラズマ発光分光法による深層部溶融金属の直接分析装置
JPS59157539A (ja) 微粒子生成プラズマ発光分光法による深層部溶融金属の直接分析装置
JPH0835932A (ja) レーザーアブレーション装置
JPS63208738A (ja) 微粉体生成装置
JP2014190833A (ja) Icp分析装置
JP2006047232A (ja) 気体中の微量物質の定量分析方法、その定量分析装置、そのサンプリング方法およびそのサンプリング装置
JPS6052748A (ja) 誘導結合プラズマ発光分光分析用光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5459867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250