JP5458693B2 - 終点検出装置 - Google Patents

終点検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5458693B2
JP5458693B2 JP2009152547A JP2009152547A JP5458693B2 JP 5458693 B2 JP5458693 B2 JP 5458693B2 JP 2009152547 A JP2009152547 A JP 2009152547A JP 2009152547 A JP2009152547 A JP 2009152547A JP 5458693 B2 JP5458693 B2 JP 5458693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end point
emission spectrum
etched
etching
plasma emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009152547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011009546A (ja
Inventor
知宏 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2009152547A priority Critical patent/JP5458693B2/ja
Publication of JP2011009546A publication Critical patent/JP2011009546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5458693B2 publication Critical patent/JP5458693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、終点検出装置、ドライエッチング装置及びドライエッチング方法に関し、特に、低開口率の被エッチング材料の終点を検出するのに適した終点検出装置、ドライエッチング装置及びドライエッチング方法に関する。
ドライエッチングにおける終点検出は、レーザ光をエッチング面に照射し反射光の強度変化を観測、またはエッチング中のプラズマ発光スペクトルデータの強度変化を観測して行っている。
レーザ光をエッチング面に照射し反射光の強度変化を観察する場合、毎回エッチング前に光軸をエッチング面に合わす必要があり自動化できない。
そこで、例えば、特許文献1には、ドライエッチングにおける終点検出方法について開示している。具体的に特許文献1は、ドライエッチングにおける終点検出方法において、反応生成物の発光スペクトル強度の変化から終点を検出している。しかし、特許文献1に記載の終点検出方法は、プラズマ発光スペクトルデータの強度変化を観測する場合、被エッチング材料のパターンの開口率(被エッチング材料の割合)が小さいと、プラズマ発光スペクトルデータの変化も小さくなり終点検出することが困難になってしまう。
終点検出が困難な場合、エッチングは時間固定での運用となるが、時間固定で運用すると装置起因のエッチングレートの変動等により、エッチングによる掘り込み量が不安定になってしまう。そのため、低開口率の被エッチング材料に対して終点検出可能な方法が求められている。
特開平10−261624号公報
本発明は、低開口率の被エッチング材料に対しても終点検出ができる終点検出装置、ドライエッチング装置及びドライエッチング方法を提供することである。
本発明の請求項1に係る発明は、二酸化珪素上に積層されたモリブデン、クロム、タンタル、タングステン、シリコンのいずれかによる被エッチング材料をフッ素ガスでエッチングして被エッチング材料の終点を検出する終点検出装置において、(1) フッ素ガスと同様の波長を有するレーザをレーザ光発生装置から発生させ、フッ素ガスによる742〜748nmの波長帯のプラズマ発光スペクトル強度を取得し、(2) 被エッチング材料をエッチングすることで前記二酸化珪素から発生するフッ化珪素及び酸素による776nm〜778nmの波長帯のプラズマ発光スペクトル強度を取得し、(3) フッ素ガスの波長帯のプラズマ発光スペクトル強度をフッ化珪素及び酸素の波長帯のプラズマ発光スペクトル強度で除算した演算データを用いて被エッチング材料の終点検出を行う、制御装置と、を備え、終点検出は、演算データの大きさがサンプリング時間として1秒間に0.5%以上減少することが3回連続で繰り返された時点を終点とすることを特徴とする終点検出装置としたものである。
本発明によれば、低開口率の被エッチング材料に対しても終点検出ができる終点検出装置、ドライエッチング装置及びドライエッチング方法を提供することができる。
本発明の実施の形態に係るドライエッチング装置を示す概略断面図である。 (a)は、本発明の実施の形態に係るモリブデンシリサイドのエッチング前を示す状態図であり、(b)は、モリブデンシリサイドをフッ素系ガスでエッチングした後を示す状態図である。 本発明の実施例に係る742〜748nmの波長域であるフッ素のプラズマ発光スペクトルデータを示す図である。 本発明の実施例に係る776〜778nmの波長域であるフッ化ケイ素と酸素のプラズマ発光スペクトルデータを示す図である。 本発明の実施例に係るフッ素の発光スペクトルデータをフッ化ケイ素と酸素の発光スペクトルデータで除算した発光スペクトルデータを示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、図1に示す本発明の実施の形態に係るドライエッチング装置20について説明する。なお、ドライエッチング装置20の制御装置26を終点検出装置として説明することにする。
図1は、本発明の実施の形態に係るドライエッチング装置20を示す概略断面図である。図1に示すように、本発明の実施の形態に係るドライエッチング装置20は、チャンバ31を所定の真空度まで排気した後、ガス供給口34から反応性ガスを供給する。また、排気口35を通して反応性ガスが排気されるので、チャンバ31内は適当な圧力(約0.1mTorr〜数100mTorr)に制御される。チャンバ31の上部と下部には、それぞれアノード(陽極)33及びカソード(陰極)32があり、カソード(陰極)32上には、合成石英基板13上にモリブデンシリサイド12及びクロム11が順次形成された被エッチング材料10が載置されている。カソード(陰極)32には、インピーダンス整合器(M.B)37、ブロッキングコンデンサ36を介して、RF(高周波)電源(高周波発振器)38が接続され、チャンバ31内のガス中にRF(高周波)電力が供給される。
さらに、本発明の実施の形態に係るエッチング装置20は、レーザ光を発生させるレーザ光発生装置21、レーザ光発生装置21から発生させたエッチングガスと同様の波長を有するレーザ光(図1中のチャンバ31内の矢印方向)によりエッチングガスのプラズマ発光スペクトルデータを検出し、被エッチング材料10の表面がドライエッチングされる際に発生する反応生成物のプラズマ発光スペクトルデータを検出する検出器24、検出器24に接続され、検出器24で検出されたエッチングガスのプラズマ発光スペクトルデータを被エッチング材料10をエッチングすることで発生する反応生成物のプラズマ発光スペクトルデータで除算することを含む数式で求めた演算データを用いて被エッチング材料10の終点検出を行う制御装置26を備える。
上述したように、エッチングガスのプラズマ発光スペクトルデータを被エッチング材料10をエッチングすることで発生する反応生成物のプラズマ発光スペクトルデータで除算することを含む数式で求めた演算データを被エッチング材料10の終点検出を行う制御装置26を有することで、被エッチング材料10の終点が従来よりも発光スペクトル強度の変化が大きくなり、低開口率の被エッチング材料10に対して終点検出することができる。このため、被エッチング材料10の適正な終了時点が得られるようになり、任意の深さに対するエッチングが達成可能となる。
本発明の実施の形態においては、例として、図2(a)及び(b)に示すように、被エッチング材料10にモリブデンシリサイド系材料をフッ素14を含むガスでエッチングする場合とした。しかし、本発明の実施の形態では、これらに限定されるわけではなく、被エッチング材料10にモリブデン、クロム、タンタル、タングステン、シリコンのいずれかを用いた場合、終点で従来よりも発光スペクトル強度の変化が大きくなり、低開口率の被エッチング材料10に対して終点検出することができる。このため、被エッチング材料10の適正な終了時点が得られるようになり、任意の深さに対するエッチングが達成可能となる。
本発明の実施の形態において、被エッチング基板10をパターニングしてフォトマスクとすることができる。被エッチング基板10をパターニングしてフォトマスクとする場合のドライエッチング加工において、被エッチング材料10の終点で従来よりも発光スペクトル強度の変化が大きくなり、低開口率の被エッチング材料に対して終点検出することができる。このため、被エッチング材料10の適正な終了時点が得られるようになり、任意の深さに対するエッチングが達成可能となる。
次に、本発明の実施の形態に係る終点検出方法について説明する。本発明の実施の形態に係る終点検出方法は、上述したように、反応生成物の発光スペクトル強度の変化に加えて低開口率でも安定して終点を検出するために、反応生成物が生成されるエッチングガスの発光スペクトル強度の変化を利用して終点を検出する。
本発明の実施の形態に係る終点検出方法は、反応生成物が生成されるとエッチングガスの発光スペクトル強度は減少していき、反応生成物の発光スペクトル強度は増加していく。これにより、エッチングガスの発光スペクトル強度を反応生成物の発光スペクトル強度で除算した発光スペクトル強度は、被エッチング材料10の終点で発光スペクトル強度の変化が大きくなる。この際の発光スペクトル強度の変化を利用すれば、低開口率な被エッチング材料10に対して安定した終点を検出できる。
次に、本発明の実施例について説明する。本発明の実施例においては、合成石英13、モリブデンシリサイド12及びクロム11を順次積層した被エッチング材料10を用いて、被エッチング材料10をドライエッチングにより所望の膜厚に合成石英13をパターニングした。以下、具体的に所望の膜厚にパターニングした合成石英13の終点検出方法について説明する。
本発明の実施例に用いるエッチングガスのプラズマ発光スペクトルデータは、波長帯742nm〜748nmのフッ素の波長帯を選択的に検出することが好ましい。図3は、モリブデンシリサイド系材料をフッ素を含むガスでエッチングした時の742nm〜748nmの波長帯のプラズマ発光スペクトルデータの時間変化を示す。図3の縦軸はスペクトルデータの強度を示し、横軸は経過時間を示す。またその時の状態図を図2(a)及び(b)に示す。図3に示すa付近でフッ素の発光スペクトル強度が減少していることが確認できる。これは、図2(b)に示すモリブデンシリサイド12のエッチングが終了して、モリブデンシリサイド12の下層である合成石英(二酸化ケイ素)13がエッチングされ始めるとフッ素14とケイ素が反応してフッ化ケイ素15となり、フッ素14がエッチング反応に使用されるためである。
本発明の実施例に用いる合成石英(二酸化ケイ素)13からの反応生成物のプラズマ発光スペクトルデータは、波長帯776nm〜778nmのフッ化ケイ素15と酸素16の波長帯を選択的に検出することが好ましい。フッ化ケイ素15と酸素16の波長帯が非常に近いため、発光スペクトルはそれぞれの発光スペクトルが合成されたデータとなる。図4に777nm付近の波長帯のプラズマ発光スペクトルデータを示す。図4の縦軸はスペクトルデータの強度を示し、横軸は経過時間を示す。図4のb付近でフッ化ケイ素15と酸素16の発光スペクトル強度が増加していることが確認できる。これは、図2(b)に示すモリブデンシリサイド12のエッチングが終了して、合成石英(二酸化ケイ素)13のエッチングが開始されるとフッ素とケイ素が反応してフッ化ケイ素15となり増加していき、さらに合成石英(二酸化ケイ素)13のケイ素と酸素の結合が切れて酸素16も増加していくためである。
以上のように、フッ素の発光スペクトルデータをフッ化ケイ素15と酸素16の発光スペクトルデータで除算した発光スペクトルデータを図5に示す。図5の縦軸はスペクトルデータの強度を示し、横軸は経過時間を示す。モリブデンシリサイドエッチングの終点付近での反応によって減少する発光スペクトルデータを増加する発光スペクトルデータで除算することにより、モリブデンシリサイドの終点が検出しやすい発光スペクトルデータを得ることができた。
また、図5の発光スペクトルデータの強度変化を用いての終点検出方法は微分法が望ましい。例えば、波形データが1秒に0.5%以上減少することが3回連続で繰り返した時点を終点とする終点検出方法である。これにより、閾値法などで検出するよりも正確に終点が検出できるようになる。
本発明の終点検出方法を使用してモリブデンシリサイド12と二酸化ケイ素13をエッチングした結果を表1に示す。モリブデンシリサイド12の終点を検出後、二酸化ケイ素13を9nmエッチングすることをターゲットとした。その結果、低開口率である2.47%の開口率でも終点検出に成功して、各開口率のターゲットに対する誤差も±1nmが達成できた。
本発明は、開口率の小さい被エッチング材料に対しても終点検出できるので、任意の深さに対するエッチングを行うことができる。
a…モリブデンシリサイドの終点、b…二酸化ケイ素のエッチング開始時点、c…モリブデンシリサイドの終点、10…被エッチング材料、11…クロム、12…モリブデンシリサイド、13…合成石英(二酸化ケイ素)、14…フッ素、15…フッ化ケイ素、16…酸素、20…ドライエッチング装置、21…レーザ光発生装置、24…検出器、26…制御装置、31…チャンバ、32…カソード(陰極)、33…アノード(陽極)、34…ガス供給口、35…排気口、36…ブロッキングコンデンサ、37…インピーダンス整合器(M.B)、38…RF(高周波)電源(高周波発振器)

Claims (1)

  1. 二酸化珪素上に積層されたモリブデン、クロム、タンタル、タングステン、シリコンの
    いずれかによる被エッチング材料をフッ素ガスでエッチングして前記被エッチング材料の終点を検出する終点検出装置において、
    (1) フッ素ガスと同様の波長を有するレーザをレーザ光発生装置から発生させ、前記フッ素ガスによる742〜748nmの波長帯のプラズマ発光スペクトル強度を取得し、
    (2) 前記被エッチング材料を前記エッチングすることで前記二酸化珪素から発生するフッ化珪素及び酸素による776nm〜778nmの波長帯のプラズマ発光スペクトル強度を取得し、
    (3) 前記フッ素ガスの波長帯の前記プラズマ発光スペクトル強度を前記フッ化珪素及び前記酸素の波長帯の前記プラズマ発光スペクトル強度で除算した演算データを用いて前記被エッチング材料の終点検出を行う、
    制御装置と、
    を備え、
    前記終点検出は、前記演算データの大きさがサンプリング時間として1秒間に0.5%以上減少することが3回連続で繰り返された時点を終点とすることを特徴とする終点検出装置。
JP2009152547A 2009-06-26 2009-06-26 終点検出装置 Active JP5458693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152547A JP5458693B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 終点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152547A JP5458693B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 終点検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009546A JP2011009546A (ja) 2011-01-13
JP5458693B2 true JP5458693B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43565847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009152547A Active JP5458693B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 終点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5458693B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6239294B2 (ja) 2013-07-18 2017-11-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の運転方法
JP6560909B2 (ja) 2015-01-19 2019-08-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US9865439B2 (en) 2015-01-19 2018-01-09 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus
WO2021130798A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法およびプラズマ処理に用いる波長選択方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961036A (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 Fujitsu Ltd プラズマエツチング終点検出方法
JPH01111335A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ドライエツチングの終点検出方法および装置
JPH02285633A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Toshiba Corp エッチング処理方法
JPH102859A (ja) * 1996-06-19 1998-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマモニタリング方法
JP2003028801A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd モニタリング方法
JP2007193036A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fujitsu Ltd フォトマスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011009546A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724795B2 (ja) 時分割多重化エッチプロセスにおける終点検出方法
JP6837886B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR101319797B1 (ko) 종점 검출이 가능한 플라즈마 에칭 방법 및 플라즈마 에칭 장치
TW200952054A (en) Method and apparatus for detecting plasma unconfinement
KR101123171B1 (ko) 플라즈마 에칭 프로세스의 프로세스 파라미터를 측정하는 방법 및 장치
JP5458693B2 (ja) 終点検出装置
JP5756974B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体エッチングプロセスにおける計測方法
JP2008205436A (ja) 微細構造体の製造方法
KR20190025524A (ko) 에칭 방법
JP2010199126A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2009212346A (ja) プラズマドーピング方法及び装置
JP5160393B2 (ja) プラズマ処理方法,プラズマ処理装置,プラズマ処理装置の水分量検出方法
WO2024091319A1 (en) Method for oes data collection and endpoint detection
JP2010093039A (ja) 基板処理方法,基板処理装置,記憶媒体
US7312865B2 (en) Method for in situ monitoring of chamber peeling
JP2006066536A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JP2007123638A (ja) 窒化物半導体の製造方法、および薄膜加工装置
JP2000123996A (ja) 原子状ラジカル測定方法及び装置
JP2011199038A (ja) ドライエッチング装置、ドライエッチング方法およびプラズマ制御装置
US6828249B2 (en) System and method for enhanced monitoring of an etch process
KR20070018404A (ko) 플라즈마 식각 장치
JP4700922B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20210157394A (ko) 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
JP2019050305A (ja) プラズマエッチング方法、及び、半導体装置の製造方法
JP5234591B2 (ja) 終点検出可能なプラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5458693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250