JP5454900B2 - 樹脂被覆長尺体 - Google Patents

樹脂被覆長尺体 Download PDF

Info

Publication number
JP5454900B2
JP5454900B2 JP2010027092A JP2010027092A JP5454900B2 JP 5454900 B2 JP5454900 B2 JP 5454900B2 JP 2010027092 A JP2010027092 A JP 2010027092A JP 2010027092 A JP2010027092 A JP 2010027092A JP 5454900 B2 JP5454900 B2 JP 5454900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
synthetic resin
core material
coated
vertical ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010027092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011161784A (ja
Inventor
竜也 赤木
康博 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2010027092A priority Critical patent/JP5454900B2/ja
Publication of JP2011161784A publication Critical patent/JP2011161784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5454900B2 publication Critical patent/JP5454900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

本発明は、金属製の芯材の表面に樹脂を被覆した樹脂被覆長尺体に関するものである。
従来、例えば、遊歩道や公園施設において設置されるベンチやテーブル、八ツ橋、ボードウォークの他、競技場の観覧席、或いは住宅のベランダやテラスのデッキ材や柱材、ビルや駅の周辺の通路や休憩スペース等に用いられる合成樹脂製の長尺体については、例えば、20質量%〜80質量%の木粉を含有した合成樹脂からなる硬質板状体11と、該硬質板状体11の一面に積層された樹脂発泡体1とからなる床材であって、前記樹脂発泡体1は、シート状の連続発泡層2の少なくとも一面に凸状に形成された発泡倍率の高い複数の高発泡部3を備え、該高発泡部3の全表面は前記連続発泡層2と共に発泡倍率の低い低発泡層4により被覆され、且つ、前記低発泡層4により被覆された相隣接する前記高発泡部3…間に凹部41が形成されることにより凹凸が形成されている床材が開示されている(例えば特許文献1)。
特開2003−166335号公報 特開2006−45938号公報
しかしながら、特許文献1に記載のような従来の床材である合成樹脂製の長尺体は、屋外で用いられ日光が照射された際、合成樹脂の熱伝導率が低いために、長尺体に蓄熱され、夏場においては表面温度が約60℃程度まで上昇し、長尺体上を素足で歩行したり、長尺体を素手で触ると、火傷をする恐れがあった。
そこで本出願人は、中空部を備え金属材料からなる一体の芯材の、外周全体に合成樹脂を用いて被覆層が設けられ、該被覆層の少なくとも表面は木粉が10〜60重量%配合された熱可塑性合成樹脂を用いて形成されると共に、前記被覆層の厚みが1〜5mmとなされているデッキ材を提案している(特許文献2)。この提案したデッキ材である長尺体は、中空部を備えた金属材料からなる芯材の外周に合成樹脂を被覆することにより、合成樹脂製の被覆層を薄肉にすると共に、中空部を備え、且つ合成樹脂より熱伝導率の高い金属材料を芯材に用いることにより、日光が照射された際、合成樹脂に蓄熱される熱を放熱させる材料及び構造とし、更に表面には木の風合いを備えさせたたものである。
しかしながら、特許文献2に記載のデッキ材である長尺体においては、外周に設けられた被覆層が薄肉であり、芯材として中空部を備えた金属材料を用いているため、硬めの靴底の靴でその上を歩行したり、傘や杖等で突いたりすると、心地良いとは言い辛い金属音が発生してしまうと言う課題があった。
本発明は上記の如き課題に鑑みてなされたものであり、合成樹脂をその表面に用いても蓄熱を抑えることができると共に、金属製の芯材を用いても不快な金属音を低減することができる樹脂被覆長尺体を提供せんとするものである。
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成としている。
すなわち、本発明に係る樹脂被覆長尺体は、表面と下面と左右の側面とを備えて横長の断面略矩形の形状となされると共に長手方向に沿って中空部が内部に形成されたアルミ合金製形材からなる芯材の前記表面に合成樹脂が被覆され、前記表面を上側にして床材として使用される樹脂被覆長尺体であって、芯材の前記表面には複数の縦リブが長手方向に沿って形成されると共に、該縦リブが形成された前記表面が合成樹脂により被覆されて縦リブが隠蔽され、且つ前記縦リブ間に形成された溝部に被覆樹脂が充填され、芯材の下面は平坦面となされて前記縦リブが形成されていないことを特徴とするものである。
また、本発明に係る樹脂被覆長尺体は、前記縦リブには横方向に突部が形成されていることを特徴とするものである。
また、本発明に係る樹脂被覆長尺体は、前記縦リブが形成された金属製の芯材はアルミ合金製型材であることを特徴とするものである。
また、本発明に係る樹脂被覆長尺体は、床材として使用されることを特徴とするものである。
本発明によれば、芯材の前記表面に複数の縦リブを長手方向に沿って形成すると共に、該縦リブが形成された前記表面を合成樹脂により被覆して縦リブを隠蔽し、且つ前記縦リブ間に形成された溝部に被覆樹脂を充填しているため、縦リブ間に形成される溝部に合成樹脂が充填されることにより、当該溝部では合成樹脂の厚みが大きくなる、すなわち縦リブが形成された表面を被覆する合成樹脂の見かけの厚みを大きくすることができので、金属製の芯材に起因する金属音を低減することができるのに加えて、縦リブによって芯材の表面積は増大することから、芯材の表面に被覆された合成樹脂に蓄熱される熱をこの金属製の縦リブによって効率よく放熱することができ、樹脂被覆長尺体上を素足で歩行したり素手で触ったりした際、火傷をする恐れを低減することができる。
また、本発明によれば、縦リブに横方向に突部を形成しているため、前記溝部が蟻溝状になり、そこに合成樹脂が充填されるので、充填された合成樹脂は突部によって抜け難くなり、芯材の表面に被覆された合成樹脂が芯材から剥がれ難くなる。
また、本発明によれば、縦リブが形成された金属製の芯材はアルミ合金製型材であるため、被覆樹脂に蓄熱された熱を高い熱伝導率を有するアルミ合金製型材によって放熱させることができ、好適である。
また、本発明によれば、床材として使用される樹脂被覆長尺体であるため、合成樹脂をその表面に用いても蓄熱を抑えることができるので、床材上を素足で歩行してもやけどする恐れを低減できると共に、金属製の芯材を用いても不快な金属音を低減することができる。
本発明に係る樹脂被覆長尺体の実施の一形態を示す斜視図である。 本発明に係る樹脂被覆長尺体の実施の一形態を示す縦断面図及び要部拡大図である。 図2に示す実施形態における突部の変形実施例を示す拡大縦断面図である。 図2に示す実施形態における突部の別の変形実施例を示す拡大縦断面図である。 図2に示す実施形態の変形実施例を示す縦断面図である。 樹脂被覆長尺体の参考例を示す縦断面図である。 樹脂被覆長尺体の参考例を示す縦断面図である。 樹脂被覆長尺体の参考例を示す縦断面図である。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照し、具体的に説明する。
Pは樹脂被覆長尺体であって、横長の断面略矩形の形状となされ、金属製の芯材1の表面全周に亘り合成樹脂2が被覆されてなる。
芯材1は、横長の断面略矩形の形状となされ、長手方向に沿って3個の横長の断面略矩形の中空部11が並列に形成され、該中空部11間は上下方向に設けられた2個の縦壁12によって仕切られている。そして、芯材1の上側の表面13には複数の縦リブ3が長手方向に沿って形成されると共に、該縦リブ3が形成された前記表面13が合成樹脂2により被覆されて縦リブ3が隠蔽され、且つ縦リブ3間に形成された溝部4に被覆樹脂21が充填されて、芯材1の表面が全周に亘り合成樹脂2により被覆されている。
本形態においては、前記縦リブ3による表面積の増大と、空気の流通が可能な中空部11とにより、芯材1を被覆している合成樹脂2に蓄熱される熱が芯材1によって効果的に冷却される。
また、前記縦リブ3の先端には横方向に左右両側に向けて突部31が形成されている。該突部31によって、前記溝部4が蟻溝状になり、すなわち溝部4は入口の幅が奥部の幅よりも狭くなり、そこに合成樹脂2が充填されるので、充填された合成樹脂2である被覆樹脂21は突部31によって外方に抜け難くなり、芯材1の表面全周に被覆された合成樹脂2が芯材1から剥がれ難くなされている。
前記突部31は、縦リブ3の先端に横方向に左右両側に向けて形成されているが、この形態に限定されるものではなく、図3に示す如く、縦リブ3の中央部に形成してもよいし、図4に示す如く、縦リブ3の先端に横方向に片方のみ形成してもよい。要は、溝部4に充填される被覆樹脂21に対して、引っ掛りとなるように形成されればよく、突部31の形状や形成される位置については適宜設定すればよい。
さらに、芯材1の左右の側面14の下端部には蟻溝状の凹部5が長手方向に沿って形成されており、当該凹部5にも合成樹脂2が充填されているため、芯材1の表面全周に亘り被覆されている合成樹脂2がより剥がれ難くなされている。
また、芯材1については、図1,2に示す如く、上側の表面13のみに縦リブ3が形成されているものに限定されるものではなく、図5に示す如く、左右の側面14のうち少なくとも1面にも縦リブ3が形成されていてもよいし、図6に示す如く、芯材1の下面15にも縦リブ3が形成されていてもよい。かように縦リブ3を形成する面を増やすことによって、更に放熱効果を向上させることができる。
本発明における芯材1は断面略矩形である。参考例として、断面略円形状として、縦リブ3を略円形の芯材1の中心点に対して放射状に全周に亘って形成したものを図7に示し、芯材1の必要な部分のみに形成したものを図8に示す。
なお、図面に示す形態においては、芯材1の全周に亘り合成樹脂2が被覆されているが、必ずしも芯材1の全周に合成樹脂2が被覆されている必要はなく、例えば図1に示す如き床材として本発明を用いる場合、表面13及び両側面14を合成樹脂2で被覆し、下面15は被覆しないようにしてもよい。かようにすれば、外側からは見えない床材P1の下側の面は合成樹脂2により被覆されないため、外観を損なうことなく、且つ芯材1の下面15からの更なる放熱効果が発現され、好ましい。
更には、図2及び図5に示す形態においては、芯材1の両側面14の下端部に設けられている凹部5を、側面14の中央部或いは上端部に設けて、芯材1の表面13から側面14中央部或いは上端部の凹部5にかけて合成樹脂2を被覆すれば、芯材1の側面14が露出する部分が形成されるため、更なる放熱効果が期待できる。つまり、樹脂被覆長尺体Pの用いられる場所や用途によって、芯材1の被覆が必要な面に合成樹脂2を被覆すればよい。
本発明に係る樹脂被覆長尺体Pは、その外形横長の断面略矩形であるので床材や壁材等に適用でき、断面略正方形状であれば柱材等に適用できる。中でも図1,2に示す如く、樹脂被覆長尺体Pを横長の断面略矩形に形成して、下地材N上に並列に複数配置して床材P1として用いれば、合成樹脂2をその表面に用いても蓄熱を抑えることができるので、床材上を素足で歩行してもやけどする恐れを低減できると共に、金属製の芯材1を用いても、傘や杖等で突いたりされた際の不快な金属音を低減することができ、好ましい。
芯材1の材質については、金属製であれば特に限定されるものではないが、中でも熱伝導性が高く、且つ軽量であるアルミ合金製型材が好適に用いられる。アルミ合金製型材を用いて芯材1を形成することによって、芯材1を被覆している合成樹脂2に蓄熱された熱を高い熱伝導率を有するアルミ合金製型材によって放熱させることができるので、樹脂被覆長尺体P上を素足で歩行したり素手で触ったりした際、火傷をする恐れを低減することができ、好ましい。
そして、芯材1を被覆している合成樹脂2は、合成樹脂分のみから形成されてもよいし、フィラー等の添加剤が配合され形成されてもよい。合成樹脂2の種類は特に限定されるものではなく、例えばポリオレフィン系樹脂が用いられ、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリブテン、ポリイソプレン、ポリメチルペンテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−不飽和カルボン酸共重合体金属中和物等、或いはそれらの2種以上の混合物等から適宜選択して使用することができる。中でも、床材等の人工木として要求される剛性や表面硬度、線膨張係数が小さく寸法安定性が良い点、耐候性等の面で、ポリエチレン樹脂が好適に用いられる。
フィラーとしては、タンカル、タルク、マイカ、シリカ、水酸化アルミ、水酸化マグネシウム、ガラスまたはガラス繊維、クレー、木粉、炭素繊維、モンモリロナイト、フライアッシュの群の中から少なくとも1種類以上選択すればよいが、木粉をフィラーとして用いると、合成樹脂で形成しているにもかかわらず、木質感を備えるものとなり、強度を満足すると共に風合いの面でも好ましい。
また芯材1を被覆する合成樹脂2は、必要に応じて発泡させても良い。発泡の手法としては、従来の公知の手法がいずれも利用できる。一般的には、熱分解や化学反応によってガスを発生する化学発泡と、低沸点の液体に熱をかけて気化させる物理発泡とに分類でき、化学発泡剤としては無機系の重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム、ホウ化水素ナトリウム、軽金属、アジド化合物等、また有機発泡剤としてアゾ系、ニトロソ系、ヒドラジド系等が、任意の組合せで使用できる。また、特に2倍を越える高発泡倍率での発泡には主に物理発泡が用いられ、発泡剤としては炭酸ガスや脂肪族炭化水素が主に用いられる。また、物理発泡に際しても発泡体のセル形状を整えるため化学発泡剤を併用することが多い。
また合成樹脂2には、必要に応じて例えば熱安定剤、酸中和剤、紫外線吸収剤、光安定剤、顔料又は染料等の着色剤、充填剤、帯電防止剤、抗菌剤、防黴剤、滑剤、造核剤、難燃剤、ブロッキング防止剤、脱水剤、艶調整剤等を添加してもよい。
本発明によれば、縦リブによって形成される溝部に合成樹脂が充填された部分では合成樹脂の厚みを大きくなる、すなわち縦リブが形成された表面を被覆する合成樹脂の見かけの厚みを大きくすることができので、金属製の芯材に起因する金属音を低減することができるのに加えて、芯材の表面に被覆された合成樹脂に蓄熱される熱を金属製の縦リブによって放熱することができ、樹脂被覆長尺体上を素足で歩行したり素手で触ったりした際、火傷をする恐れを低減することができる床材や柱材としての用途に好適に利用できる。
1 芯材
11 中空部
12 縦壁
13 表面
14 側面
15 下面
2 合成樹脂
21 被覆樹脂
3 縦リブ
31 突部
4 溝部
5 凹部
P 樹脂被覆長尺体
P1 床材
N 下地材

Claims (2)

  1. 表面と下面と左右の側面とを備えて横長の断面略矩形の形状となされると共に長手方向に沿って中空部が内部に形成されたアルミ合金製形材からなる芯材の前記表面に合成樹脂が被覆され、前記表面を上側にして床材として使用される樹脂被覆長尺体であって、芯材の前記表面には複数の縦リブが長手方向に沿って形成されると共に、該縦リブが形成された前記表面が合成樹脂により被覆されて縦リブが隠蔽され、且つ前記縦リブ間に形成された溝部に被覆樹脂が充填され、芯材の下面は平坦面となされて前記縦リブが形成されていないことを特徴とする樹脂被覆長尺体
  2. 前記縦リブには横方向に突部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の樹脂被覆長尺体。
JP2010027092A 2010-02-10 2010-02-10 樹脂被覆長尺体 Active JP5454900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027092A JP5454900B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 樹脂被覆長尺体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027092A JP5454900B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 樹脂被覆長尺体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011161784A JP2011161784A (ja) 2011-08-25
JP5454900B2 true JP5454900B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44593031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027092A Active JP5454900B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 樹脂被覆長尺体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5454900B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104746842B (zh) * 2014-12-31 2018-04-27 上海暖捷环境科技有限公司 利于热量传导的水电合金地板及其组合结构和地暖地板
KR101952903B1 (ko) * 2018-09-18 2019-02-27 경동산업 주식회사 열팽창 계수를 조절한 보강형 합성목재-금속프레임 복합체 및 이의 제조방법
US11627784B2 (en) * 2019-09-10 2023-04-18 Ykk Corporation Fastener stringer, method for manufacturing same, and slide fastener

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715309Y2 (ja) * 1976-09-30 1982-03-30
JPS5917927U (ja) * 1982-07-26 1984-02-03 積水樹脂株式会社 合成樹脂製装飾材
JPS59169934U (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 タキロン株式会社 合成樹脂被覆パイプ
JPS6112325A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Takiron Co Ltd 突起を有する長尺体の被覆方法
JPH0216046A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Kobe Steel Ltd 樹脂被覆銅管
JP3173816B2 (ja) * 1991-07-08 2001-06-04 住友大阪セメント株式会社 複合パネル材料の製造方法
JPH0542621A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 多層チユーブ
JP3385073B2 (ja) * 1993-09-10 2003-03-10 旭硝子エンジニアリング株式会社 遮水用合成樹脂シート
JPH0999511A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Idemitsu N S G Kk 合成樹脂複合材およびその製造方法
JP3563984B2 (ja) * 1998-12-04 2004-09-08 新日本製鐵株式会社 端部固定高強度被覆を有する重防食被覆鋼材
JP2006045938A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sekisui Jushi Co Ltd デッキ材
JP2008213198A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Sekisui Jushi Co Ltd 樹脂被覆長尺体
JP2008213379A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Yoshida Skt:Kk 被覆部材及び被覆部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011161784A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454900B2 (ja) 樹脂被覆長尺体
JP5680341B2 (ja) 床材
MX2009009840A (es) Estructuras para tablas deportivas.
RU2009119438A (ru) Волокно для образования искусственной газонной травы, а также искусственный газон, по меньшей мере, содержащий волокно для искусственной газонной травы
EP2361948A4 (en) NETWORKABLE AND FOAMABLE COMPOSITION, NETWORKED DAMAGED OBJECT AND SHOESIDE SOLE
EP1146070A3 (de) Melaminharz-Schaumstoff
RU2019100998A (ru) Простой или цветной карандаш
US20130031861A1 (en) Block deck using concrete
ATE448271T1 (de) Dämmender geschäumter werkstoff
CN105839801A (zh) 一种保温板
JP5270990B2 (ja) 発泡部材及びその製造方法
ATE535564T1 (de) Extrudierter styrolharzschaum und herstellungsverfahren dafür
JP2010106657A (ja) 通気路形成用スペーサおよびそのスペーサの取付け構造
JP2013204252A (ja) 床材及び床
WO2009095426A3 (en) Foamed polypropylene sheet
KR200480350Y1 (ko) 장식단열지
JP2013071309A (ja) 発泡体及びその製造方法並びにその用途
KR200384743Y1 (ko) 벽면 부착용 완충패널
JP2017210742A (ja) 床材
CN205776834U (zh) 一种保温板
JP5572495B2 (ja) 簡易携帯椅子
JP5580063B2 (ja) 人工木及び床材
JP6873689B2 (ja) 押出成形体
CN201991162U (zh) 复合大理石
KR20210000500A (ko) 층간소음방지재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5454900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150