JP5448988B2 - 超電導マグネット - Google Patents

超電導マグネット Download PDF

Info

Publication number
JP5448988B2
JP5448988B2 JP2010090035A JP2010090035A JP5448988B2 JP 5448988 B2 JP5448988 B2 JP 5448988B2 JP 2010090035 A JP2010090035 A JP 2010090035A JP 2010090035 A JP2010090035 A JP 2010090035A JP 5448988 B2 JP5448988 B2 JP 5448988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
superconducting magnet
superconducting coil
winding
winding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010090035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222729A (ja
Inventor
恭秀 永浜
聡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Superconductor Technology Inc
Original Assignee
Japan Superconductor Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Superconductor Technology Inc filed Critical Japan Superconductor Technology Inc
Priority to JP2010090035A priority Critical patent/JP5448988B2/ja
Priority to CN2011800151241A priority patent/CN102792396A/zh
Priority to PCT/JP2011/056399 priority patent/WO2011118501A1/ja
Publication of JP2011222729A publication Critical patent/JP2011222729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448988B2 publication Critical patent/JP5448988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Description

本発明は、超電導線材が巻回されてなる超電導マグネットに関する。
医療で用いられるMRI装置などでは、大きなボア径を確保しながら装置全体を小型化する必要がある。装置全体を小型化するには、装置を構成する、(1)超電導マグネットの小型化・(2)ヘリウム槽の小型化・(3)クライオスタットの小型化、を実現する必要がある。
ここで、(2)ヘリウム槽の小型化、を実現し得る技術として、例えば、特許文献1に記載された技術がある。特許文献1には、超電導コイルに接する外径側巻枠と、この外径側巻枠を支える内径側巻枠と、からなる二重構造の巻枠が記載されている。外径側巻枠の材質は、熱伝導率の高い例えばアルミニウムとされ、内径側巻枠の材質は、熱収縮率の小さい例えばステンレス鋼とされている。熱伝導率の高い外径側巻枠を超電導コイルに接触させることで、液体ヘリウムの補充間隔を長くしてもクエンチを起こしにくくできると、特許文献1において称されている。
特開平6−5419号公報
特許文献1に記載された技術は、液体ヘリウムの充填量を少なくするのに適している。すなわち、特許文献1に記載された技術を用いれば、(2)ヘリウム槽の小型化、を実現し得る。しかしながら、(1)超電導マグネットの小型化、を実現しようとする観点からいうと、二重構造の巻枠では超電導マグネットがどうしても大型化してしまう。また、(3)クライオスタットの小型化、を実現しようとする観点からいっても、二重構造の巻枠ではその重量が大きくなり、支持部材の大型化など不利な点がある。さらには、二重構造の巻枠は、一般的な一重構造の巻枠に比べて構造が複雑であり製造コストが増加してしまう。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、(1)超電導マグネットの小型化・(2)ヘリウム槽の小型化・(3)クライオスタットの小型化、をいずれも実現できる簡易な構造の超電導マグネットを提供することである。
本発明は、円筒状の胴部と、所定の間隔をあけて当該胴部の外周に設けられた少なくとも一対のフランジ部と、を具備してなる巻枠と、前記一対のフランジ部間の前記胴部に巻回された超電導線材よりなる超電導コイルと、前記超電導コイルの外周に巻きつけられた金属材料からなる巻付部材と、を備え、前記巻付部材は、板状体、帯状体、あるいは断面形状が円形または矩形の線状体であって、当該巻付部材の厚みまたは直径が前記胴部の厚みよりも小さく、前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、液体ヘリウムで浸漬冷却される超電導マグネットである。
なお、「巻付部材の厚みまたは直径が胴部の厚みよりも小さい」とは、以下のことを意味する。巻付部材が、板状体、または帯状体の場合には、その1枚の厚みが胴部の厚みよりも小さいことを意味する。巻付部材が、断面形状が円形の線状体の場合には、その1本の直径(断面の直径)が胴部の厚みよりも小さいことを意味する。巻付部材が、断面形状が矩形の線状体の場合には、その1本の厚み(断面の厚み、さらには、超電導コイルの外周に線状体を巻きつけたときの当該線状体のコイル径方向の厚み)が胴部の厚みよりも小さいことを意味する。
この構成によると、超電導コイルの外周に巻きつけられた金属材料からなる巻付部材が、いわゆる熱アンカーの役割(液体ヘリウムの冷熱を超電導コイルに伝達する役割)、および熱遮蔽の役割(外側の熱源から超電導コイルを遮蔽する役割)をはたし、例えば液体ヘリウムの量を少なくしてもクエンチを起こしにくくできる。すなわち、(2)ヘリウム槽の小型化、を実現できる。また、上記したとおり、いわゆる熱アンカーの役割、および熱遮蔽の役割を巻付部材がはたすので、巻枠を二重構造などにする必要がない。すなわち、(1)超電導マグネットの小型化、を実現できる。また、巻枠を二重構造にする必要がないことによる重量低減効果に加えて、巻付部材の厚みまたは直径が小さいことにより巻付部材の付加による重量増加も小さい。すなわち、クライオスタットの支持部材の大型化を招くことはなく、(3)クライオスタットの小型化、を実現できる。
また、超電導コイルの外周に金属材料からなる上記巻付部材を巻きつけてなる、という簡易な構造で、上記した3つの課題を解決できている。
また本発明において、前記巻付部材は、前記一対のフランジ部間の長さと略等しい幅を有する板状体または帯状体であることが好ましい。
この構成によると、超電導コイルの外周面全体を巻付部材で確実に覆うことができ、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能および熱遮蔽性が向上する。
さらに本発明において、前記超電導コイルに対して前記巻付部材が、線状または帯状の金属材で巻き締められていることが好ましい。
この構成によると、超電導コイルと巻付部材との密着性が高まり、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能がより向上する。
さらに本発明において、前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、真空含浸処理により固定されていることが好ましい。
この構成によると、超電導コイルと巻付部材との密着性がより高まり、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能がさらに向上する。
本発明によると、本発明の構成要件、特に、金属材料からなり、かつ厚みまたは直径が巻枠の胴部の厚みよりも小さい、超電導コイルの外周に巻きつけられた巻付部材により、(1)超電導マグネットの小型化・(2)ヘリウム槽の小型化・(3)クライオスタットの小型化、をいずれも容易に実現することができる。
本発明の第1実施形態に係る超電導マグネットを示す側断面模式図である。 図1(a)のA−A断面図、および巻付部材の変形例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る超電導マグネットを示す断面模式図である。 第3実施形態の変形例を示すための超電導マグネットの側断面模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。本発明の超電導マグネットは、医療で用いられるMRI装置用の超電導マグネットとして好適なものである。ただし、本発明の超電導マグネットをMRI装置以外の装置に適用してもよい。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る超電導マグネット1を示す側断面模式図である。図1(a)は、超電導マグネット1全体の側断面模式図であり、図1(b)は、図1(a)のB部拡大図である。
図1(a)に示すように、超電導マグネット1は、4つの超電導コイル3a〜3dと、巻枠2とを備える。なお、MRI装置の場合、通常、複数の超電導コイルを有する、内側の巻枠(メインのコイル)および外側の巻枠(シールドのコイル)で超電導マグネットは構成される。図1(a)に示した超電導マグネット1は、MRI装置のシールドのコイル(外側のコイル)を例示したものである。なお、1つの超電導コイルと1つの巻枠とからなるMRI装置用以外の超電導マグネットについても、本発明を適用することができる。
(巻枠)
図1(b)にその詳細を示したように、巻枠2は、円筒状の胴部11と、所定の間隔をあけて胴部11の外周に設けられた一対のフランジ部12a・12bとを備える。なお、本実施形態では、図1(a)に示したように、4つの超電導コイル3a〜3dに対応させて、5つのフランジ部12a〜12cが胴部11の外周に設けられている。5つのフランジ部12a〜12cで、一対のフランジ部が計4組となっている。
4つの超電導コイル3a〜3d、およびそれぞれのコイル周りの構成は、いずれも同様の構成であるため、図1(b)を参照しつつ、超電導コイルおよびコイル周りの構成について説明する。
(超電導コイル)
超電導コイル3aは、一対のフランジ部部12a・12b間の胴部11に密に巻回された超電導線材よりなる。超電導線材は、例えばニオブ・チタン(NbTi)合金系の極細多芯線を銅母材に埋め込んだ線材である。
巻枠2の胴部11と超電導コイル3aとの間には絶縁シート5が配置されている。また、フランジ部部12aと超電導コイル3aとの間、およびフランジ部部12bと超電導コイル3aとの間には、絶縁部材6が配置されている。
(巻付部材)
超電導コイル3aの外周には、断面形状が円形の線状体4aが2層巻きつけられている。線状体4aは、例えば銅線であり、その直径は胴部11の厚みTよりも小さい(後述する、板状体、帯状体などの巻付部材についても同様)。ここで、線状体4aは、ステンレス材よりも熱伝導率の高い金属材料からなる(後述する、板状体、帯状体などの巻付部材についても同様)。具体的な線状体4aの材料としては、純度の高い銅、アルミニウムが挙げられる。なお、アルミニウム合金、真鍮などの銅合金からなる巻付部材としてもよい。
超電導コイル3aおよび線状体4aを巻枠2の胴部11に巻きつけた後、巻枠2、超電導コイル3a、および線状体4aは、エポキシ樹脂・ワックスなどの含浸剤を用いて真空含浸処理により固定されることが好ましい(後述する、板状体、帯状体などの巻付部材についても同様)。なお、線状体4aの固定は、線状体4aに接着剤を吹き付けたり塗り付けたりしながら、線状体4aを胴部11に巻きつけるという方法でもよい。さらには、含浸剤や接着剤を用いず、巻枠2の胴部11に線状体4aを巻きつけるのみで、超電導コイル3aの外周面に線状体4aを固定してもよい。
ここで、図2(a)は、超電導コイル3aの冷却状態を示す図である。符号7は、液体ヘリウムを示す。図2(a)に示したように、超電導コイル3aは、その約1/4程度が液体ヘリウム7中に浸漬されて冷却されている。なお、液体ヘリウム7は、ヘリウム槽(不図示)に充填される。
本形態の超電導マグネット1によると、熱伝導率の高い金属材料からなる線状体4aで超電導コイル3aが取り囲まれているため、液体ヘリウム7中に浸っていない部分の超電導コイル3aは、液体ヘリウム7から線状体4aを伝わってきた冷熱で冷却される。また、線状体4aが設けられていない場合、マグネットが励磁された状態のままヘリウム槽へ液体ヘリウムを追加補充すると、蒸発したヘリウムガスがコイルに接触して温度上昇しクエンチする可能性があるが、本形態の超電導マグネット1は、線状体4aで超電導コイル3aが取り囲まれているため、温かいヘリウムガスの熱を線状体4aが遮蔽し、超電導コイル3aの温度上昇を防止できる。すなわち、クエンチを抑制できる。
このように、本発明によると、超電導コイル3aが例えばその約1/4程度しか液体ヘリウム7中に浸っていなくても、超電導コイル3aの外周に巻きつけられた熱伝導率の高い線状体4aの層が、いわゆる熱アンカーの役割(液体ヘリウム7の冷熱を超電導コイル3aに伝達する役割)、および熱遮蔽の役割(外側の熱源から超電導コイル3aを遮蔽する役割)をはたし、クエンチを起こしにくくできる。すなわち、超電導コイル3aの十分な冷却効果が線状体4aの層により得られ、小型のヘリウム槽(ヘリウム缶)で液体ヘリウム7の貯留量が少なく、その液面7aが低くなっても問題がない。したがって、「ヘリウム槽の小型化」、を実現できる。
なお、超電導マグネットの励磁中は、たとえ装置に冷凍機を取り付けていた場合であっても冷却が追いつかず、液体ヘリウムの液面7aが低下することがある。熱伝導率の高い線状体4aの層は、このような励磁中の液面7a低下に特に有効である。
また、上記したとおり、いわゆる熱アンカーの役割、および熱遮蔽の役割を線状体4aがはたすので、巻枠2を二重構造などにする必要がない。すなわち、「超電導マグネットの小型化」、を実現できる。また、巻枠2を二重構造にする必要がないことによる重量低減効果に加えて、巻付部材である線状体4aの直径が胴部11の厚みTよりも小さいことにより巻付部材の付加による重量増加も小さい。すなわち、クライオスタットの支持部材の大型化を招くことはなく、「クライオスタットの小型化」、を実現できる。
また、超電導コイル3aの外周に熱伝導率の高い金属材料からなる線状体4aを巻きつけてなる、という簡易な構造で、上記した3つの効果が得られている。
さらには、超電導コイル3aに線状体4aを巻きつけるだけではなく、超電導コイル3aと線状体4aとを真空含浸処理により固定することにより、超電導コイル3aと線状体4aとの密着性がより高まり、線状体4aの、いわゆる熱アンカーの機能がさらに向上する。
(線状体4aの変形例)
図2(b)は、線状体4aの変形例を示す図である。図2(b)に示すように、断面形状が正方形の線状体8aとしてもよいし、断面形状が長方形(平角)の線状体8bとしてもよい。また、帯状体8c(テープ状)の巻付部材としてもよい。なお、巻付部材の形状は、これらの形状に限られることはない。
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態に係る超電導マグネット102を示す断面模式図である。図3(a)は、図1(b)に相当する超電導マグネット102の一部拡大断面図である。図3(b)は、図1(b)のC断面図である(板状体9のみ示している)。
図3に示すように、本実施形態では、湾曲した同形状の4枚の板状体9a〜9dを巻付部材として用いている。図3(a)に示したように、板状体9(9a〜9d)の幅は、フランジ部12a・12b間の長さとほぼ等しい幅とされている。(板状体9(9a〜9d)の幅は、2枚の絶縁部材6の厚みだけフランジ部12a・12b間の長さよりも小さい。)また、板状体9(9a〜9d)の厚みは、胴部11の厚みTよりも小さい。
4枚の板状体9a〜9dは、超電導コイル3aの外周面に密着するよう、超電導コイル3aの外周面に沿わされる。
なお、図3(b)に示したように、板状体9は、超電導コイル3aの外周に固定(巻きつけられた)状態において、90度毎にスリット14を有する形態とされているが、これに限られるものではない。例えば、180毎にスリットを有する2分割の板状体であってもよいし、1箇所のみにスリットを有する板状体であってもよい。
4枚の板状体9a〜9dを超電導コイル3aの外周に配置することで、超電導コイル3aのほぼ外周面全体を巻付部材で確実に覆うことができ、巻付部材の、いわゆる熱アンカーの機能および熱遮蔽性が向上する。
また、本実施形態では、超電導コイル3aに対して板状体9(9a〜9d)が、金属材料からなる断面形状が円形の線状体10で巻き締められている。板状体9(9a〜9d)を線状体10で巻き締めるのは、超電導コイル3aと板状体9(9a〜9d)との密着性を特別な締め付け構造なしに高めることにある。板状体9(9a〜9d)を巻き締めることにより密着性が高まり、板状体9(9a〜9d)の、いわゆる熱アンカーの機能がより向上する。なお、線状体10の断面形状は円形に限られるものではない。
線状体10の材料としては、2つの選択肢がある。1つ目の選択は、例えばステンレス材などの引張強度の高い金属材料を選択することである。これにより、細い線状体10で板状体9(9a〜9d)を巻き締めることができ、その結果、超電導マグネット102の外径を全体として小さくし得る。2つ目の選択は、例えば銅・アルミニウムなどの熱伝導率の高い金属材料を選択することである。これにより、超電導コイル3aの冷却効果をより高めることができる。
(変形例)
図4は、第3実施形態の変形例を示すための超電導マグネット103の側断面模式図である。なお、超電導マグネット103の一部のみ拡大して示している。
図4に示すように、本実施形態では、極めて薄いシート13(帯状の金属材の1つ)で超電導コイル3aに対して板状体9を巻き締めている。シート13は、例えば銅材からなり、シート13で複数回、板状体9を巻き締めている。熱伝導率の高いシート13で板状体9を巻き締めることにより、超電導コイル3aと板状体9との密着性を高めることができる。かつ、シート13は、いわゆる熱アンカーの役割(液体ヘリウム7の冷熱を超電導コイル3aに伝達する役割)も果たす。
また、シート13の幅は、フランジ部12a・12b間の長さとほぼ等しい幅とされている。(シート13の幅は、2枚の絶縁部材6の厚みだけフランジ部12a・12b間の長さよりも小さい。)これにより、板状体9の外周面全体をシート13で覆うことができ、シート13のいわゆる熱アンカーの機能が向上する。なお、必ずしも、板状体9の外周面全体をシート13で覆う必要はなく、シート13よりも幅の小さいテープ状の金属材(例えば、銅テープ)などで板状体9を巻き締めてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能なものである。
1:超電導マグネット
2:巻枠
3a〜3d:超電導コイル
4a〜4d:線状体(巻付部材)
11:胴部
12a〜12c:フランジ部

Claims (4)

  1. 円筒状の胴部と、所定の間隔をあけて当該胴部の外周に設けられた少なくとも一対のフランジ部と、を具備してなる巻枠と、
    前記一対のフランジ部間の前記胴部に巻回された超電導線材よりなる超電導コイルと、
    前記超電導コイルの外周に巻きつけられた、銅、銅合金、アルミニウム、またはアルミニウム合金等のステンレス材よりも熱伝導率の高い金属材料からなる巻付部材と、
    を備え、
    前記巻付部材は、板状体、帯状体、あるいは断面形状が円形または矩形の線状体であって、当該巻付部材の厚みまたは直径が前記胴部の厚みよりも小さく、
    前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、前記胴部の一方の端から他方の端に至るまで、少なくとも周方向の一部が液体ヘリウムで浸漬冷却されていることを特徴とする、超電導マグネット。
  2. 請求項1に記載の超電導マグネットにおいて、
    前記巻付部材は、前記一対のフランジ部間の長さと略等しい幅を有する板状体または帯状体であることを特徴とする、超電導マグネット。
  3. 請求項2に記載の超電導マグネットにおいて、
    前記超電導コイルに対して前記巻付部材が、線状または帯状の金属材で巻き締められていることを特徴とする、超電導マグネット。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の超電導マグネットにおいて、
    前記巻枠、前記超電導コイル、および前記巻付部材が、真空含浸処理により固定されていることを特徴とする、超電導マグネット。
JP2010090035A 2010-03-23 2010-04-09 超電導マグネット Active JP5448988B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090035A JP5448988B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 超電導マグネット
CN2011800151241A CN102792396A (zh) 2010-03-23 2011-03-17 超导磁体
PCT/JP2011/056399 WO2011118501A1 (ja) 2010-03-23 2011-03-17 超電導マグネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090035A JP5448988B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 超電導マグネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222729A JP2011222729A (ja) 2011-11-04
JP5448988B2 true JP5448988B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=45039324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090035A Active JP5448988B2 (ja) 2010-03-23 2010-04-09 超電導マグネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5448988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2596781A (en) * 2020-06-11 2022-01-12 Scient Magnetics Limited Method and apparatus for cooling a superconducting magnet

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871606A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導マグネツト
IL90667A0 (en) * 1988-07-05 1990-01-18 Gen Electric Superconductive quench protected magnet coil
JPH0258306U (ja) * 1988-10-19 1990-04-26
JP2679330B2 (ja) * 1990-02-08 1997-11-19 富士電機株式会社 超電導コイルの製造方法
JPH07142241A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Toshiba Corp 超電導磁石装置
JPH08273924A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Hitachi Ltd 超電導磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011222729A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118501A1 (ja) 超電導マグネット
US9048015B2 (en) High-temperature superconductor (HTS) coil
US7616083B2 (en) Resin-impregnated superconducting magnet coil comprising a cooling layer
EP2859373B1 (en) Superconducting magnet apparatus with cryogen vessel
GB2457422A (en) Cooled cryostat radiation shield
JP5879749B2 (ja) 超電導コイル、超電導マグネット、および超電導コイルの製造方法
JP5448988B2 (ja) 超電導マグネット
US8315680B2 (en) Superconducting joints
JP2010098267A (ja) 超電導コイル装置
JP6668350B2 (ja) 超電導線、超電導コイル、mri及びnmr
JP2016049159A (ja) 超電導磁石および磁気共鳴イメージング装置
JP2013219196A (ja) 超電導コイル装置及びその製造方法
JP2008085375A (ja) 超電導磁石装置の製造方法
EP2646734B1 (en) Insulation for a cryogenic component
JP2011194136A (ja) 超伝導磁石装置および磁気共鳴イメージング装置
JP2014241384A (ja) 超電導パンケーキコイル装置及びその製造方法
WO2018150819A1 (ja) 超電導磁石装置またはそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP4566232B2 (ja) 超電導磁石装置
JP2004342696A (ja) 超電導磁石装置およびその製造方法
JP2006054454A (ja) 超伝導コイル構造、超伝導スペクトルメータ、磁束の生成方法、及び荷電粒子の運動量計測方法
JP5448959B2 (ja) 超電導コイル
JPH05263987A (ja) 低温設備の断熱方法および断熱装置
JPH047807A (ja) 超電導マグネット用低温容器
JP2024087124A (ja) 超電導コイル
JP2008141209A (ja) 超電導磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120601

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150