JP5444598B2 - Image control device - Google Patents

Image control device Download PDF

Info

Publication number
JP5444598B2
JP5444598B2 JP2007252921A JP2007252921A JP5444598B2 JP 5444598 B2 JP5444598 B2 JP 5444598B2 JP 2007252921 A JP2007252921 A JP 2007252921A JP 2007252921 A JP2007252921 A JP 2007252921A JP 5444598 B2 JP5444598 B2 JP 5444598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
images
natural
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007252921A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009086072A5 (en
JP2009086072A (en
Inventor
長武 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007252921A priority Critical patent/JP5444598B2/en
Publication of JP2009086072A publication Critical patent/JP2009086072A/en
Publication of JP2009086072A5 publication Critical patent/JP2009086072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444598B2 publication Critical patent/JP5444598B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

本発明は、複数の画像を用いて出力する出力画像の制御を行うための技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling an output image output using a plurality of images.

画像を扱うのを想定している電子機器では普通、その画像をユーザーが確認できるように、表示装置に表示させる表示機能が搭載されている。その表示機能は、デジタルカメラ等の小型の携帯可能な電子機器である携帯機器にも広く搭載されており、そのような携帯機器のなかには、外部に画像を出力できる出力機能を搭載したものもある。画像制御装置は、その表示機能、更には出力機能を実現させるために携帯機器(電子機器)に搭載される。   An electronic device that is supposed to handle an image usually has a display function for displaying the image on a display device so that the user can check the image. The display function is also widely installed in small portable electronic devices such as digital cameras, and some of such portable devices are equipped with an output function that can output an image to the outside. . The image control apparatus is mounted on a portable device (electronic device) in order to realize the display function and further the output function.

図7は、携帯機器に搭載される表示システムの構成を示す図である。
その携帯機器70は、画像を出力する対象として、テレビジョンE1、液晶表示器(LCD)E2、及びHDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子E3の3つを想定したものである。その携帯機器70に搭載される表示システムは、表示コントローラ71、及びDAコンバータ72を備えた構成となっている。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a display system mounted on a portable device.
The portable device 70 is assumed to have three objects, that is, a television E1, a liquid crystal display (LCD) E2, and an HDMI (High-Definition Multimedia Interface) terminal E3 as objects to output images. The display system mounted on the portable device 70 includes a display controller 71 and a DA converter 72.

表示コントローラ71は、携帯機器70の制御部(例えばCPU)からの指示により出力すべき画像を制御、つまり生成し出力するものであり、ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ(DMAC:Direct Memory Access Controller)71a、スクリーン・コントローラ71b、ビデオ・エンコーダ71c、LCDコントローラ71d、及びHDMIコントローラ71eを備えている。上記画像制御装置は通常、この表示コントローラ71内のスクリーン・コントローラ71bが相当する。   The display controller 71 controls, that is, generates and outputs an image to be output according to an instruction from a control unit (for example, CPU) of the portable device 70, and is a direct memory access controller (DMAC). 71a, a screen controller 71b, a video encoder 71c, an LCD controller 71d, and an HDMI controller 71e. The image control apparatus usually corresponds to the screen controller 71b in the display controller 71.

ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ(以降「DMAC」)71aは、制御部による指示に従ってメモリにアクセスし、出力対象となる画像(画像データ)を読み出してスクリーン・コントローラ71bに出力する。スクリーン・コントローラ71bは、DMAC71aから入力した画像に対して行うべき加工を行い、出力する。ビデオ・エンコーダ71c、LCDコントローラ71d及びHDMIコントローラ71eはそれぞれ、スクリーン・コントローラ71bから入力した画像に対し、それを出力するために必要な処理を行い、出力する。それにより、テレビジョンE1、若しくは液晶表示器E2での画像表示、或いはHDMI端子を介した外部機器への画像出力に対応している。   The direct memory access controller (hereinafter referred to as “DMAC”) 71a accesses the memory in accordance with an instruction from the control unit, reads an image (image data) to be output, and outputs it to the screen controller 71b. The screen controller 71b performs processing to be performed on the image input from the DMAC 71a and outputs the processed image. Each of the video encoder 71c, the LCD controller 71d, and the HDMI controller 71e performs processing necessary for outputting the image input from the screen controller 71b and outputs the image. Thereby, it corresponds to image display on the television E1 or the liquid crystal display E2, or image output to an external device via the HDMI terminal.

図8は、従来のスクリーン・コントローラ71bの回路構成を示す図である。
そのコントローラ71bは、画像を加工する2つの画像出力制御部(これらは画像制御装置の主要部であることから図中「CORE1」「CORE2」と表記)80及び81を備えている。それら2つの画像出力制御部80及び81は基本的に同じ構成である。それにより、構成や動作は画像出力制御部80に着目して説明を行い、画像出力制御部81では画像出力制御部80と異なる部分に着目して説明を行うこととする。
FIG. 8 is a diagram showing a circuit configuration of a conventional screen controller 71b.
The controller 71b includes two image output control units 80 and 81 for processing an image (these are indicated as “CORE1” and “CORE2” in the figure because they are main parts of the image control apparatus). The two image output control units 80 and 81 have basically the same configuration. Accordingly, the configuration and operation will be described by paying attention to the image output control unit 80, and the image output control unit 81 will be described by paying attention to portions different from the image output control unit 80.

画像出力制御部80は、図8に示すように、第1及び第2のバッファ80a及び80b、カラーパレット変換回路80c、及びミックス回路80dを備えた構成である。
第1及び第2のバッファ80a及び80bは、画像を格納するメモリであり、図7のDMAC71aにより転送された画像が格納される。図8中に表記の「PicMap1」は撮影により、或いは着脱自在な記録媒体を介して携帯機器70が取得した画像を表している。また、「OsdMap1」は携帯機器70側で予め用意された、或いはその携帯機器70が生成した画像を表している。その画像としては、各種設定等を行うためのOSD(On-Screen Display)画面が代表的なものであることから以降、便宜的に「OSD画像」と呼ぶことにする。他方については撮影により得られたものが代表的なものであることから以降、便宜的に「自然画像」或いは「Pic画像」と呼ぶことにする。
As shown in FIG. 8, the image output control unit 80 includes first and second buffers 80a and 80b, a color palette conversion circuit 80c, and a mix circuit 80d.
The first and second buffers 80a and 80b are memories for storing images, and store images transferred by the DMAC 71a of FIG. “PicMap1” shown in FIG. 8 represents an image acquired by the portable device 70 by photographing or via a removable recording medium. “OsdMap1” represents an image prepared in advance on the mobile device 70 side or generated by the mobile device 70. As the image, an OSD (On-Screen Display) screen for performing various settings and the like is representative, and will be referred to as an “OSD image” for convenience. Since the other one is a representative one obtained by photographing, it will be referred to as “natural image” or “Pic image” for convenience.

OSD画像は、例えば画素毎に表示色を示すカラーコードを有する画像データである。カラーパレット変換回路80cは、画素毎に、そのカラーコードを、そのコードに相当する表示色を示す数値である表示色データに変換する。そのような変換を画素データに対して行うことにより、ビットマップイメージのカラー画像データをミックス回路80dに出力する。第1のバッファ80aに格納される自然画像は、ビットマップイメージの画像データである。   The OSD image is image data having a color code indicating a display color for each pixel, for example. The color palette conversion circuit 80c converts the color code for each pixel into display color data that is a numerical value indicating the display color corresponding to the code. By performing such conversion on the pixel data, the color image data of the bitmap image is output to the mix circuit 80d. The natural image stored in the first buffer 80a is image data of a bitmap image.

ミックス回路80dは、第1のバッファ80a及びカラーパレット変換回路80cからそれぞれ画像を入力し、予め定められた優先順位に従ってそれらを合成する。その合成は、例えばカラーパレット変換回路80cから入力したOSD画像を構成する画素のなかで透明でない画素ではOSD画像の方の画素データを選択し、透明な画素(RGBの各データの値が0の画素)では自然画像の方の画素データを選択することで行う。そのようにして、OSD画像の方を優先する形で2つの画像を合成し、その合成結果である合成画像を出力する。その合成画像が、LCDコントローラ71dに入力され、液晶表示器E2上に表示される。上述したような合成方法であることから、OSD画像全体が透明であれば合成画像は自然画像と等しくなる。   The mix circuit 80d receives images from the first buffer 80a and the color palette conversion circuit 80c, and synthesizes them according to a predetermined priority order. For the synthesis, for example, in the pixels constituting the OSD image input from the color palette conversion circuit 80c, the pixel data of the OSD image is selected for pixels that are not transparent, and transparent pixels (values of RGB data are 0) are selected. Pixel) is performed by selecting pixel data of the natural image. In this way, the two images are synthesized in such a way that the OSD image is given priority, and a synthesized image that is the result of the synthesis is output. The composite image is input to the LCD controller 71d and displayed on the liquid crystal display E2. Since the synthesis method is as described above, if the entire OSD image is transparent, the synthesized image is equal to the natural image.

一方、画像出力制御部81も画像出力制御部80と同じく、図8に示すように、第1及び第2のバッファ81a及び81b、カラーパレット変換回路81c、及びミックス回路81dを備えた構成である。しかし、第1及び第2のバッファ81a及び81bには、「PicMap2」及び「OsdMap2」と表記したように、画像出力制御部80とは異なる自然画像、及びOSD画像を格納可能である。それにより、異なる合成画像をビデオ・エンコーダ71c及びHDMIコントローラ71eに入力可能となっている。   On the other hand, the image output control unit 81, like the image output control unit 80, includes first and second buffers 81a and 81b, a color palette conversion circuit 81c, and a mix circuit 81d, as shown in FIG. . However, the first and second buffers 81a and 81b can store natural images and OSD images that are different from the image output control unit 80, as represented by “PicMap2” and “OsdMap2”. Accordingly, different composite images can be input to the video encoder 71c and the HDMI controller 71e.

図9は、従来のスクリーン・コントローラ71bに搭載される他の画像出力制御部の回路構成を示す図である。
図9(a)に示す他の第1の画像出力制御部91は、第1及び第2のバッファ91a及び91bの後段にブレンド回路91cを配置することにより、ミックス回路91fを用いて、ブレンド回路91cが出力する2つの自然画像をブレンドして得られる合成画像と、カラーパレット変換回路91eが第3のバッファ91dに格納されたOSD画像をビットマップイメージに変換したものとを合成し出力するようになっている。
FIG. 9 is a diagram showing a circuit configuration of another image output control unit mounted on the conventional screen controller 71b.
The other first image output control unit 91 shown in FIG. 9A uses the mix circuit 91f by disposing the blend circuit 91c after the first and second buffers 91a and 91b. A composite image obtained by blending two natural images output by 91c and a color palette conversion circuit 91e that converts the OSD image stored in the third buffer 91d into a bitmap image are combined and output. It has become.

図9(b)に示す他の第2の画像出力制御部92は、第1のバッファ92aに格納された自然画像を、カラーパレット変換回路92dが第2のバッファ92bに格納されたOSD画像をビットマップイメージに変換したものとミックス回路92fにより合成し、その合成画像を、カラーパレット変換回路92eが第3のバッファ92cに格納された別のOSD画像をビットマップイメージに変換したものとミックス回路92gにより合成し出力するようになっている。
特開平8−272943号公報 特開平8−272999号公報 特開平11−146275号公報
The other second image output control unit 92 shown in FIG. 9B displays the natural image stored in the first buffer 92a, and the OSD image stored in the second buffer 92b by the color palette conversion circuit 92d. The image converted into the bitmap image is combined with the mix circuit 92f, and the combined image is combined with the image obtained by converting the other OSD image stored in the third buffer 92c into the bitmap image by the color palette conversion circuit 92e. It is synthesized and output by 92g.
Japanese Patent Laid-Open No. 8-272943 JP-A-8-272999 Japanese Patent Laid-Open No. 11-146275

従来のスクリーン・コントローラ(画像制御装置)71bは、図8及び図9に示すように、最終的に出力される画像は入力させた画像にのみ依存する回路構成となっていた。つまり、出力可能とすべき画像の種類の仕様に合わせて決定された回路構成となっていた。このため、仕様が異なれば別のスクリーン・コントローラ71bを用意しなければならず、仕様の変更に柔軟に対応できないという問題点があった。   As shown in FIGS. 8 and 9, the conventional screen controller (image control apparatus) 71b has a circuit configuration in which the finally output image depends only on the input image. That is, the circuit configuration is determined according to the specification of the type of image that should be output. For this reason, if the specifications are different, another screen controller 71b must be prepared, and there is a problem that it is not possible to flexibly cope with a change in the specifications.

上記仕様に対応できない場合、新たに画像制御装置を設計しなければならず、製品開発を遅らせる原因となりうる。現在では、製品開発サイクルが短くなってきていることもあり、仕様の変更に柔軟に対応できるようにすることは極めて重要であると考えられる。   If the above specifications cannot be met, a new image control device must be designed, which may cause product development to be delayed. At present, the product development cycle is becoming shorter, and it is considered extremely important to be able to respond flexibly to changes in specifications.

ソフトウェアによる出力画像の制御を採用した場合には、仕様の変更にも或る程度、柔軟に対応することが可能である。しかし、携帯機器では、搭載する制御部(CPU)の負荷が重くなるため、ソフトウェアによる制御は採用が困難なのが実情である。それにより従来は、図8及び図9に示すように、その制御方法は採用されていない。   When the control of the output image by software is adopted, it is possible to flexibly cope with a change in specifications to some extent. However, since the load on the control unit (CPU) to be mounted is heavy in portable devices, it is actually difficult to adopt software control. Therefore, conventionally, as shown in FIGS. 8 and 9, the control method is not adopted.

本発明の課題は、出力可能とすべき画像の種類の仕様の変更に柔軟に対応可能な画像制御装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a flexibly adaptable image control equipment changes the type specifications of the output enable an image to be.

本発明の第1の態様の画像制御装置は、複数の画像を別々に入力し、該複数の画像を用いて出力する出力画像の制御を行う画像制御装置において、それぞれ入力された異なる第1〜第3の画像を記憶する第1〜第3の画像記憶手段と、前記第1〜第3の画像とは別に入力される第4の画像を記憶する第4の画像記憶手段と、前記第1、及び第2の画像記憶手段に記憶された第1、及び第2の画像を合成して第1の合成画像を出力する第1の画像合成手段と、前記第1の画像、及び前記第1の合成画像を入力し、そのうちの一つを第1の選択画像として選択し出力する第1の選択手段と前記第1の選択画像と前記第3の画像を合成して第2の合成画像を出力する第2の画像合成手段と、前記第2の画像、前記第1の合成画像、及び前記第2の合成画像を入力し、そのうちの一つを第2の選択画像として選択し出力する第2の選択手段と、前記第4の画像、及び前記第2の選択画像を入力し合成して第3の合成画像を出力する第3の画像合成手段と、前記第2の合成画像及び前記第3の合成画像の一方を選択して前記出力画像として出力する画像出力手段と、を具備する。 The image control apparatus according to the first aspect of the present invention is configured to input a plurality of images separately, and to control output images output using the plurality of images. First to third image storage means for storing a third image, fourth image storage means for storing a fourth image input separately from the first to third images, and the first And first image synthesizing means for synthesizing the first and second images stored in the second image storage means and outputting a first synthesized image, the first image, and the first image A first selection unit that inputs and outputs one of them as a first selection image , and combines the first selection image and the third image to generate a second combination image. a second image synthesizing means for outputting said second image, the first synthesized image, and the second Enter the formed image, and second selecting means for selecting one of them as the second selected image output, the fourth image, and inputs the second selected image combined third and the A third image synthesizing unit that outputs a synthesized image; and an image output unit that selects one of the second synthesized image and the third synthesized image and outputs the selected image as the output image.

本発明では、それぞれ異なる第1〜第3の画像を入力し、第1、及び第2の画像を合成して第1の合成画像を生成し、第1の画像、及び第1の合成画像を入力し、そのうちの一つを第1の選択画像として選択して出力し、第1の選択画像と第3の画像を合成して第2の合成画像を生成し、その第2の合成画像を出力可能とする。   In the present invention, different first to third images are input, the first and second images are combined to generate a first combined image, and the first image and the first combined image are generated. One of them is selected and output as a first selected image, and a second synthesized image is generated by synthesizing the first selected image and the third image, and the second synthesized image is Enable output.

第2の合成画像の生成のために第3の画像と共に用いる画像は、第1の画像、及び第1の合成画像のなかから選択可能となっている。このため、その選択を通してより多くの種類の画像を生成することができる。それにより、出力可能とすべき画像の種類における携帯機器での仕様の変更にも柔軟に対応可能となって、より迅速な製品開発にも寄与できるようになる。   The image used together with the third image for generating the second composite image can be selected from the first image and the first composite image. For this reason, more types of images can be generated through the selection. As a result, it is possible to flexibly cope with changes in the specifications of portable devices for the types of images that should be output, and it is possible to contribute to faster product development.

第2の画像、第1の合成画像、及び第2の合成画像を入力し、そのうちの一つを第2の選択画像として選択して出力し、第1〜第3の画像とは別に入力される第4の画像、及び第2の選択画像を入力し合成して第3の合成画像を生成し、その第3の合成画像を出力可能とした場合には、更に多くの種類の画像を生成することができるようになる。このため、仕様の変更にもより柔軟に幅広く対応可能となる。   The second image, the first composite image, and the second composite image are input, one of them is selected and output as the second selection image, and is input separately from the first to third images. If a fourth synthesized image and a second selected image are input and synthesized to generate a third synthesized image, and the third synthesized image can be output, more types of images are generated. Will be able to. For this reason, it becomes possible to deal with changes in specifications more flexibly and widely.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態による画像制御装置の回路構成を示す図である。その画像制御装置10は、例えば図7に示すスクリーン・コントローラ71bとして用いることが可能なものである。それにより、本実施形態による携帯機器は、図1に示す画像制御装置10をそのコントローラ71bの代わりに搭載することで実現される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a circuit configuration of the image control apparatus according to the present embodiment. The image control apparatus 10 can be used as, for example, the screen controller 71b shown in FIG. Thereby, the portable device according to the present embodiment is realized by mounting the image control apparatus 10 shown in FIG. 1 instead of the controller 71b.

図1に示すように、画像制御装置10は、2つの画像出力制御部11及び12、セレクタ13、ブレンド回路14、及びスクリーン制御部15を備えた構成となっている。
画像出力制御部11は、OSD画像格納用の第1のバッファ11a、自然画像格納用の第2のバッファ11d、第1のバッファ11aに格納されたOSD画像をビットマップイメージのものに変換するカラーパレット変換回路11b、及びそのビットマップイメージのOSD画像とブレンド回路14からの画像とを入力し合成するミックス回路11cを備えている。他方の画像出力制御部12も同様に、OSD画像格納用の第1のバッファ12a、自然画像格納用の第2のバッファ12d、第1のバッファ12aに格納されたOSD画像をビットマップイメージのものに変換するカラーパレット変換回路12b、及びそのビットマップイメージのOSD画像とブレンド回路14からの画像とを入力し合成するミックス回路12cを備えている。各バッファ11a、11d、12a及び12dにはそれぞれ、DMCA71aにより転送された画像が格納される。
As shown in FIG. 1, the image control apparatus 10 includes two image output control units 11 and 12, a selector 13, a blend circuit 14, and a screen control unit 15.
The image output control unit 11 converts the OSD image stored in the first buffer 11a for storing the OSD image, the second buffer 11d for storing the natural image, and the first buffer 11a into a bitmap image. A palette conversion circuit 11b and a mix circuit 11c for inputting and synthesizing the OSD image of the bitmap image and the image from the blend circuit 14 are provided. Similarly, the other image output control unit 12 uses the first buffer 12a for storing the OSD image, the second buffer 12d for storing the natural image, and the OSD image stored in the first buffer 12a as a bitmap image. And a color palette conversion circuit 12b for converting the image into the image, and a mix circuit 12c for inputting and synthesizing the OSD image of the bitmap image and the image from the blend circuit 14. Each of the buffers 11a, 11d, 12a, and 12d stores an image transferred by the DMCA 71a.

ブレンド回路14は、自然画像を画像出力制御部11及び12からそれぞれ入力し、合成画像を画像出力制御部11から入力する。セレクタ13は、画像出力制御部11及び12からそれぞれ合成画像を入力し、そのうちの一つを選択して出力する。そのようにして出力される合成画像は、例えば図7のLCDコントローラ71dに入力され、液晶表示器E2上に表示される。画像出力制御部12から出力される合成画像は、例えばビデオ・エンコーダ71c或いはHDMIコントローラ71eに入力され、外部に出力される。   The blend circuit 14 inputs a natural image from the image output control units 11 and 12 and inputs a composite image from the image output control unit 11. The selector 13 receives composite images from the image output control units 11 and 12, respectively, selects one of them, and outputs it. The composite image output in this way is input, for example, to the LCD controller 71d shown in FIG. 7 and displayed on the liquid crystal display E2. The composite image output from the image output control unit 12 is input to, for example, the video encoder 71c or the HDMI controller 71e and output to the outside.

図2は、上記ブレンド回路14の回路構成を示す図である。図中に表記の「a」〜「e」はそれぞれ端子を表している。端子a及びbからは画像出力制御部11及び12から自然画像がそれぞれ入力され、端子cからは画像出力制御部11から合成画像が入力され、端子d及びeからは画像出力制御部11及び12にそれぞれ画像が出力される。以降は便宜的に、画像出力制御部11から入力される自然画像には「Pic1」、画像出力制御部12から入力される自然画像には「Pic2」をそれぞれ付すことにする。ブレンド回路14から出力される画像については、その端子のシンボルを付すことにする。それにより、画像出力制御部11から入力する合成画像には「c」を付すことにする。また、画像出力制御部11の第1のバッファ11aに格納されるOSD画像には「OSD2」、画像出力制御部12の第1のバッファ12aに格納されるOSD画像には「OSD1」をそれぞれ付すことにする。   FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of the blend circuit 14. In the figure, “a” to “e” shown represent terminals. A natural image is input from the image output control units 11 and 12 from the terminals a and b, a composite image is input from the image output control unit 11 from the terminal c, and the image output control units 11 and 12 are input from the terminals d and e. The images are output respectively. Hereinafter, for the sake of convenience, “Pic1” is attached to the natural image input from the image output control unit 11, and “Pic2” is attached to the natural image input from the image output control unit 12. The image outputted from the blend circuit 14 is given a symbol of its terminal. Thus, “c” is added to the composite image input from the image output control unit 11. Also, “OSD2” is attached to the OSD image stored in the first buffer 11a of the image output control unit 11, and “OSD1” is attached to the OSD image stored in the first buffer 12a of the image output control unit 12. I will decide.

図3は、各種画像の例を示す図である。図3(a)はOSD画像OSD1、図3(b)はOSD画像OSD2、図3(c)は自然画像Pic1、及び図3(e)は自然画像Pic2の例をそれぞれ示している。図3(a)に示すOSD画像OSD1は、各種情報表示や各種設定を可能とするためのものであり、図3(b)に示すOSD画像OSD2は、人物の顔認識されたエリアの位置を枠で通知するためのものである。自然画像Pic1及びPic2と同じく、OSD画像OSD1及びOSD2は別の種類の画像であっても良い。   FIG. 3 is a diagram illustrating examples of various images. 3A shows an example of an OSD image OSD1, FIG. 3B shows an example of an OSD image OSD2, FIG. 3C shows an example of a natural image Pic1, and FIG. 3E shows an example of a natural image Pic2. The OSD image OSD1 shown in FIG. 3A is for enabling various information display and various settings, and the OSD image OSD2 shown in FIG. 3B shows the position of the area where the face of the person is recognized. This is for notification in a frame. Like the natural images Pic1 and Pic2, the OSD images OSD1 and OSD2 may be different types of images.

図4は、各画像間の合成上の優先関係を説明する図である。手前側に位置する程、優先順位が高く設定されている。それにより、優先関係は、OSD画像OSD1>OSD画像OSD2>(自然画像Pic1、自然画像Pic2)の順となっている。   FIG. 4 is a diagram for explaining the priority relationship in composition between the images. The priority is set higher as the position is closer to the front. Thereby, the priority relationship is in the order of OSD image OSD1> OSD image OSD2> (natural image Pic1, natural image Pic2).

図4では、自然画像Pic1は自然画像Pic2よりも優先順位が高いように示している。しかし、それらの間の優先関係は、ブレンディングの仕方、つまり後述する乗算器21及び22にそれぞれ設定される係数に応じて変更させることができる。それにより、優先順位を同じにすることや、自然画像Pic2の優先順位の方を高くすることも可能である。   In FIG. 4, the natural image Pic1 is shown to have a higher priority than the natural image Pic2. However, the priority relationship between them can be changed according to a blending method, that is, a coefficient set in each of multipliers 21 and 22 to be described later. Thereby, it is possible to make the priority order the same, and to make the priority order of the natural image Pic2 higher.

端子aから入力した自然画像Pic1は、乗算器21及びセレクタ24にそれぞれ入力される。乗算器21は、スクリーン制御部15により設定された係数を自然画像Pic1の各画素データに乗算する。もう一つの乗算器22は、端子bから入力した自然画像Pic2の各画素データに、スクリーン制御部15により設定された係数を乗算する。そのような乗算が行われた2つの自然画像Pic1及びPic2が、加算器23により画素毎に加算される。それにより、各乗算器21及び22にそれぞれ設定された係数に応じて2つの自然画像Pic1及びPic2が重ね合わされるブレンディング(特許文献3)が行われる。そのブレンディングにより、自然画像Pic2は自然画像Pic1に透けて見えるように合成され、図4に示す自然画像Pic1及びPic2間の優先関係が満たされるようにしている。そのようなブレンディングにより得られた合成画像、或いは自然画像Pic1がセレクタ24により選択され、端子dから画像dとして画像出力制御部11(のミックス回路11c)に出力される。   The natural image Pic1 input from the terminal a is input to the multiplier 21 and the selector 24, respectively. The multiplier 21 multiplies each pixel data of the natural image Pic1 by the coefficient set by the screen control unit 15. Another multiplier 22 multiplies each pixel data of the natural image Pic2 input from the terminal b by a coefficient set by the screen control unit 15. The two natural images Pic1 and Pic2 subjected to such multiplication are added by the adder 23 for each pixel. As a result, blending (Patent Document 3) is performed in which two natural images Pic1 and Pic2 are overlaid according to the coefficients set in the multipliers 21 and 22, respectively. By the blending, the natural image Pic2 is synthesized so as to show through the natural image Pic1, and the priority relationship between the natural images Pic1 and Pic2 shown in FIG. 4 is satisfied. The synthesized image or natural image Pic1 obtained by such blending is selected by the selector 24, and is output from the terminal d to the image output control unit 11 (the mix circuit 11c) as the image d.

自然画像Pic2は、その合成画像、及び端子cから入力した合成画像cと共にセレクタ25に入力される。それにより、それらのうちの一つがセレクタ25により選択されて端子eから画像eとして画像出力制御部(のミックス回路12c)に出力される。セレクタ24及び25における選択は、スクリーン制御部15の制御により行われる。これは、セレクタ13でも同様である。   The natural image Pic2 is input to the selector 25 together with the composite image and the composite image c input from the terminal c. Thereby, one of them is selected by the selector 25 and is output from the terminal e to the image output control unit (the mix circuit 12c) as an image e. Selection in the selectors 24 and 25 is performed under the control of the screen control unit 15. The same applies to the selector 13.

図5及び図6は、本実施形態による画像制御装置により実現される出力画像の制御、つまり生成可能な合成画像を説明する図である。次に図5及び図6を参照して、ブレンド回路14を使用することで生成が可能となる合成画像について具体的に説明する。   5 and 6 are diagrams for describing output image control realized by the image control apparatus according to the present embodiment, that is, a composite image that can be generated. Next, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, a composite image that can be generated by using the blend circuit 14 will be described in detail.

図5は、出力画像の制御として、自然画像Pic1をそのまま画像dとして出力させる場合のブレンド回路14の動作、及びその場合に出力可能な画像を示している。図5(a)は、ブレンド回路14の動作を示しており、太線で描画した矢印は画像の流れを表している。これは図6においても同様である。   FIG. 5 shows the operation of the blend circuit 14 when the natural image Pic1 is directly output as the image d as an output image control, and the image that can be output in that case. FIG. 5A shows the operation of the blend circuit 14, and arrows drawn with bold lines represent the flow of images. The same applies to FIG.

自然画像Pic1は、例えば乗算器21及び22の係数をそれぞれ1及び0とすることにより、加算器23からそのまま出力される(自然画像Pic2を第2のバッファ12dに格納せず、乗算器21の係数を1としてもそのまま出力される)。加算器23から出力された自然画像Pic1は、第1のバッファ11aにOSD画像OSD2が格納されていなければ、セレクタ24、画像出力制御部11のミックス回路11c及びセレクタ13を介してそのまま出力される。それにより、図5(b−1)に示すように、自然画像Pic1をそのまま液晶表示器E2上に表示させることができる。また、画像出力制御部12の第1のバッファ12aにOSD画像OSD1が格納されていなければ、セレクタ25及びミックス回路12cを介してそのまま出力される。それにより、図5(b−2)に示すように、自然画像Pic1をテレビジョンE1等に表示させることができる。第1のバッファ12aにOSD画像OSD1が格納されていれば、ミックス回路12cによりOSD画像OSD1と合成されるため、その合成画像を表示させることができる。   The natural image Pic1 is output as it is from the adder 23, for example, by setting the coefficients of the multipliers 21 and 22 to 1 and 0, respectively (the natural image Pic2 is not stored in the second buffer 12d, and the multiplier 21 Even if the coefficient is 1, it is output as it is). If the OSD image OSD2 is not stored in the first buffer 11a, the natural image Pic1 output from the adder 23 is output as it is through the selector 24, the mix circuit 11c of the image output control unit 11, and the selector 13. . Thereby, as shown in FIG. 5 (b-1), the natural image Pic1 can be displayed as it is on the liquid crystal display E2. If the OSD image OSD1 is not stored in the first buffer 12a of the image output control unit 12, it is output as it is through the selector 25 and the mix circuit 12c. Thereby, as shown in FIG. 5B-2, the natural image Pic1 can be displayed on the television E1 or the like. If the OSD image OSD1 is stored in the first buffer 12a, it is combined with the OSD image OSD1 by the mix circuit 12c, so that the combined image can be displayed.

一方、第1のバッファ11aにOSD画像OSD2が格納されていれば、自然画像Pic1はミックス回路11cによりOSD画像OSD2と合成される。このため、図3(c−1)に示すその合成画像は液晶表示器E2上に表示させることができる。画像cとして入力されるその合成画像をセレクタ25により選択すれば、ミックス回路12cによりOSD画像OSD1と合成することができる。それにより、図5(c−2)に示すような合成画像をテレビジョンE1等に表示させられるようになる。   On the other hand, if the OSD image OSD2 is stored in the first buffer 11a, the natural image Pic1 is combined with the OSD image OSD2 by the mix circuit 11c. For this reason, the composite image shown in FIG. 3C-1 can be displayed on the liquid crystal display E2. If the combined image input as the image c is selected by the selector 25, it can be combined with the OSD image OSD1 by the mix circuit 12c. Accordingly, a composite image as shown in FIG. 5C-2 can be displayed on the television E1 or the like.

図6は、図5に示す動作以外の可能なブレンド回路14の動作を示している。ここでは、図6(a)〜(d)の4つの動作を示している。個別に、ブレンド回路14の動作、及びその動作によって出力可能な画像について具体的に説明する。   FIG. 6 shows possible operations of the blend circuit 14 other than those shown in FIG. Here, four operations shown in FIGS. 6A to 6D are shown. The operation of the blend circuit 14 and the images that can be output by the operation will be specifically described individually.

図6(a)は、加算器23を用いて自然画像Pic1及びPic2のブレンディングを行う場合のブレンド回路14の動作を示している。そのブレンディングを行うことにより、液晶表示器E2上には自然画像Pic1+自然画像Pic2の合成画像、或いはその合成画像に更にOSD画像OSD2を加えたものを表示させることができる。テレビジョンE1等には、それら2つの合成画像に加えて、4つの画像を全て合成したものも表示させることができる。   FIG. 6A shows the operation of the blend circuit 14 when blending the natural images Pic 1 and Pic 2 using the adder 23. By performing the blending, it is possible to display on the liquid crystal display E2 a composite image of the natural image Pic1 + natural image Pic2, or a composite image obtained by further adding the OSD image OSD2. In addition to these two composite images, the television E1 or the like can also display a composite of all four images.

図6(b)は、自然画像Pic1及びPic2をそれぞれそのまま出力させるブレンド回路14の動作を示している。その動作の場合、液晶表示器E2上では、自然画像Pic1、或いは自然画像Pic1+OSD画像OSD2の合成画像を表示させることができる。テレビジョンE1等では、自然画像Pic2、或いは自然画像Pic2+OSD画像OSD1の合成画像を表示させることができる。   FIG. 6B shows the operation of the blend circuit 14 that outputs the natural images Pic1 and Pic2 as they are. In the case of the operation, a natural image Pic1 or a composite image of the natural image Pic1 + OSD image OSD2 can be displayed on the liquid crystal display E2. In the television E1 or the like, a natural image Pic2 or a composite image of the natural image Pic2 + OSD image OSD1 can be displayed.

図6(c)は、自然画像Pic1及びPic2のブレンディングを行いつつ、自然画像Pic2をそのまま出力する場合のブレンド回路14の動作を示している。その動作の場合、液晶表示器E2上では、自然画像Pic1+自然画像Pic2の合成画像、或いはその合成画像にOSD画像OSD2を加えた合成画像を表示させることができる。テレビジョンE1等では、自然画像Pic2、或いは自然画像Pic2+OSD画像OSD1の合成画像を表示させることができる。   FIG. 6C shows the operation of the blend circuit 14 when the natural image Pic2 is output as it is while blending the natural images Pic1 and Pic2. In the case of the operation, on the liquid crystal display E2, a composite image of the natural image Pic1 + natural image Pic2 or a composite image obtained by adding the OSD image OSD2 to the composite image can be displayed. In the television E1 or the like, a natural image Pic2 or a composite image of the natural image Pic2 + OSD image OSD1 can be displayed.

図6(d)は、自然画像Pic1及びPic2のブレンディングを行いつつ、自然画像Pic1をそのまま出力する場合のブレンド回路14の動作を示している。その動作の場合、液晶表示器E2上では、自然画像Pic1、或いは自然画像Pic1+OSD画像OSD2の合成画像を表示させることができる。テレビジョンE1等では、自然画像Pic1+自然画像Pic2の合成画像、或いはその合成画像にOSD画像OSD1を加えた合成画像を表示させることができる。   FIG. 6D shows the operation of the blend circuit 14 when the natural image Pic1 is output as it is while blending the natural images Pic1 and Pic2. In the case of the operation, a natural image Pic1 or a composite image of the natural image Pic1 + OSD image OSD2 can be displayed on the liquid crystal display E2. In the television E1 or the like, a composite image of the natural image Pic1 + natural image Pic2 or a composite image obtained by adding the OSD image OSD1 to the composite image can be displayed.

このようにして本実施形態では、乗算器21及び22にそれぞれ設定する係数や、各セレクタ13、24及び25の制御により、4つの画像を用いた全ての組み合わせで2つ以上の画像を合成して得られる合成画像を生成できるようになっている。4つの画像をそのまま出力させることも可能である。そのように数多くの種類の画像を出力可能であることから、仕様の変更により変更後の仕様に合った画像制御装置を用意しなければならない確率は低く抑えられる。それにより、仕様の変更に柔軟に対応可能となって、より迅速な携帯機器70の製品開発にも寄与することができる。つまり、本実施形態による画像制御装置を採用(搭載)することにより、携帯機器70の製品開発はより容易となる。   In this way, in the present embodiment, two or more images are synthesized in all combinations using four images by the coefficients set in the multipliers 21 and 22 and the control of the selectors 13, 24 and 25, respectively. It is possible to generate a composite image obtained in this way. It is also possible to output four images as they are. Since many types of images can be output in this way, the probability that an image control device that meets the changed specifications due to a change in specifications can be kept low. As a result, it is possible to flexibly cope with changes in specifications, and it is possible to contribute to faster product development of the portable device 70. That is, by adopting (installing) the image control apparatus according to the present embodiment, product development of the portable device 70 becomes easier.

なお、本実施形態では、ブレンディング用に2つの乗算器21及び22、並びに加算器23を備えているが、それらの代わりにミックス回路を採用しても良い。また、画像出力制御部11及び12はそれぞれ2つの画像を入力するようになっているが、それよりも多くの画像を入力できるようにしても良い。そのようにより多くの画像を入力できるようにした場合には、例えば第1或いは第2のバッファの前段に別のバッファ、及びそのバッファに格納された画像を用いた合成を行うための回路を配置し、その回路から出力される画像を第1或いは第2のバッファに格納するようにしても良い。そのような構成を採用しても、より多くの種類の画像を出力できるようになる。   In the present embodiment, the two multipliers 21 and 22 and the adder 23 are provided for blending, but a mix circuit may be employed instead. In addition, the image output control units 11 and 12 each input two images, but more images may be input. When more images can be input in this way, for example, another buffer and a circuit for performing synthesis using the image stored in the buffer are arranged in front of the first or second buffer. The image output from the circuit may be stored in the first or second buffer. Even if such a configuration is adopted, more types of images can be output.

本実施形態による画像制御装置の回路構成を示す図である。It is a figure which shows the circuit structure of the image control apparatus by this embodiment. 本実施形態による画像制御装置に搭載されたブレンド回路14の回路構成を示す図である。It is a figure which shows the circuit structure of the blend circuit 14 mounted in the image control apparatus by this embodiment. 各種画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of various images. 各画像間の合成上の優先関係を説明する図である。It is a figure explaining the priority relationship on the synthesis | combination between each image. 本実施形態による画像制御装置により実現される出力画像の制御を説明する図である(その1)。It is a figure explaining the control of the output image implement | achieved by the image control apparatus by this embodiment (the 1). 本実施形態による画像制御装置により実現される出力画像の制御を説明する図である(その2)。It is a figure explaining the control of the output image implement | achieved by the image control apparatus by this embodiment (the 2). 携帯機器に搭載される表示システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the display system mounted in a portable apparatus. 従来のスクリーン・コントローラ(画像制御装置)71bの回路構成を示す図である。It is a figure which shows the circuit structure of the conventional screen controller (image control apparatus) 71b. 従来のスクリーン・コントローラ71bに搭載される他の画像出力制御部の回路構成を示す図である。It is a figure which shows the circuit structure of the other image output control part mounted in the conventional screen controller 71b.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像制御装置
11、12 画像出力制御部
11a、12a 第1のバッファ
11b、12b 第2のバッファ
11c、12c ミックス回路
11d、12d 第2のバッファ
13、24、25 セレクタ
14 ブレンド回路
15 スクリーン制御部
21、22 乗算器
23 加算器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image control apparatus 11, 12 Image output control part 11a, 12a 1st buffer 11b, 12b 2nd buffer 11c, 12c Mix circuit 11d, 12d 2nd buffer 13, 24, 25 Selector 14 Blend circuit 15 Screen control part 21, 22 Multiplier 23 Adder

Claims (1)

複数の画像を別々に入力し、該複数の画像を用いて出力する出力画像の制御を行う画像制御装置において、
それぞれ入力された異なる第1〜第3の画像を記憶する第1〜第3の画像記憶手段と、
前記第1〜第3の画像とは別に入力される第4の画像を記憶する第4の画像記憶手段と、
前記第1、及び第2の画像記憶手段に記憶された第1、及び第2の画像を合成して第1の合成画像を出力する第1の画像合成手段と、
前記第1の画像、及び前記第1の合成画像を入力し、そのうちの一つを第1の選択画像として選択し出力する第1の選択手段と
前記第1の選択画像と前記第3の画像を合成して第2の合成画像を出力する第2の画像合成手段と、
前記第2の画像、前記第1の合成画像、及び前記第2の合成画像を入力し、そのうちの一つを第2の選択画像として選択し出力する第2の選択手段と、
前記第4の画像、及び前記第2の選択画像を入力し合成して第3の合成画像を出力する第3の画像合成手段と、
前記第2の合成画像及び前記第3の合成画像の一方を選択して前記出力画像として出力する画像出力手段と、
を具備することを特徴とする画像制御装置。
In an image control apparatus that inputs a plurality of images separately and controls an output image that is output using the plurality of images,
First to third image storage means for storing different first to third images respectively inputted;
A fourth image storage means for storing a fourth image input separately from the first to third images;
First image synthesizing means for synthesizing the first and second images stored in the first and second image storage means and outputting a first synthesized image;
First selection means for inputting the first image and the first composite image, and selecting and outputting one of them as a first selection image ;
Second image synthesizing means for synthesizing the first selected image and the third image and outputting a second synthesized image;
Second selection means for inputting the second image, the first composite image, and the second composite image, and selecting and outputting one of them as a second selection image;
Third image synthesizing means for inputting and synthesizing the fourth image and the second selected image and outputting a third synthesized image;
Image output means for selecting one of the second composite image and the third composite image and outputting it as the output image;
An image control apparatus comprising:
JP2007252921A 2007-09-28 2007-09-28 Image control device Expired - Fee Related JP5444598B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252921A JP5444598B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Image control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252921A JP5444598B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Image control device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009086072A JP2009086072A (en) 2009-04-23
JP2009086072A5 JP2009086072A5 (en) 2010-11-04
JP5444598B2 true JP5444598B2 (en) 2014-03-19

Family

ID=40659621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252921A Expired - Fee Related JP5444598B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Image control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5444598B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573491B2 (en) * 2002-02-28 2010-11-04 三洋電機株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2004040696A (en) * 2002-07-08 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video image format converting apparatus and digital broadcasting receiving apparatus
JP4432355B2 (en) * 2003-04-24 2010-03-17 ソニー株式会社 Image composition apparatus, method and program thereof, and image reproduction processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009086072A (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884797B2 (en) Application program processing method and terminal device
JP2010039445A (en) Multiple image display device and image processor
US20060204139A1 (en) Image processing device, image processing method, display controller, and electronic instrument
US7050065B1 (en) Minimalist color space converters for optimizing image processing operations
US20080018964A1 (en) Apparatus and method for processing, storing and displaying digital images
CN109065001B (en) Image down-sampling method and device, terminal equipment and medium
JP2006349791A (en) Multi-display apparatus
JP5444598B2 (en) Image control device
KR20070010331A (en) Apparatus and method for display image of mobile terminal
JP5106483B2 (en) Method and apparatus for vertically scaling pixel data
JP2008116812A (en) Display apparatus, projector, and display method
JP5751281B2 (en) Image display device and image display program
US20070153024A1 (en) Multi-mode pixelated displays
US8035652B2 (en) Color signal generating circuit, method and color signal synthesizing circuit
JP2005322959A (en) Image processor, mobile terminal, image processing program, and image processing method
JP2014192541A (en) Color conversion device, color conversion method and electronic apparatus
JP2006253759A (en) Image processing apparatus, display controller, and electronic apparatus
JP6255150B2 (en) Display system and image composition apparatus
JP2011090210A (en) Image display device, electronic equipment, and method for displaying image
JP3024622B2 (en) Image processing device
JP2009044426A (en) Image processor
JP2018067893A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4695422B2 (en) Image synthesizer
JP2005242699A (en) Image display device and electronic instrument
JP4428389B2 (en) Information output unit and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5444598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees