JP5440887B2 - 可変レートブロック符号によるブロック符号化のための制御チャネル符号器およびその操作方法 - Google Patents

可変レートブロック符号によるブロック符号化のための制御チャネル符号器およびその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5440887B2
JP5440887B2 JP2011501314A JP2011501314A JP5440887B2 JP 5440887 B2 JP5440887 B2 JP 5440887B2 JP 2011501314 A JP2011501314 A JP 2011501314A JP 2011501314 A JP2011501314 A JP 2011501314A JP 5440887 B2 JP5440887 B2 JP 5440887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
fixed block
channel
control channel
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011501314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515979A (ja
Inventor
イエリン、ダニエル
エレル、アドラム
ファタル、シャハール
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2011515979A publication Critical patent/JP2011515979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440887B2 publication Critical patent/JP5440887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/136Reed-Muller [RM] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6356Error control coding in combination with rate matching by repetition or insertion of dummy data, i.e. rate reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6522Intended application, e.g. transmission or communication standard
    • H03M13/65253GPP LTE including E-UTRA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0013Rate matching, e.g. puncturing or repetition of code symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • H04L1/0069Puncturing patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本願は、2009年2月9日出願の米国実用特許出願第12/365,565号、および2008年3月26日出願の米国仮特許出願第61/039,585号に対して優先権を主張し、それらは、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。さらに、本願は、2008年3月20日出願の米国仮特許出願第61/038,383号、および2008年3月24日出願の第61/038,942号からの利益を主張し、それらは、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明は、概して、チャネル品質指標に関し、より具体的には、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)無線アクセスネットワーク標準(正式にはE−UTRAとして知られる)システムのLTE(ロング・ターム・エボリューション)におけるそのような指標に関する。
第3世代パートナーシッププロジェクト(「3GPP」)は、「LTE」の愛称で呼ばれる、発展3GPPセルラーネットワーク標準に必要な種々の通信プロトコルを定義する過程にある。ここで参照される図1に示すように、とりわけ、2つの操作チャネルがアップリンクのために定義されている(すなわち、LTE標準において「ユーザ装置」または「UE」とも呼ばれる、モバイルユニット14が、そのサービング基地局10、すなわちLTE標準におけるeNodeBに伝送するリンク)。一方のチャネルは、PUSCHと呼ばれる、データのための物理アップリンクチャネル18であり、もう一方のチャネルは、PUCCHと呼ばれる、制御のための物理アップリンクチャネル16である。データおよび制御信号の両方が、データチャネル18上を通過し得るが、制御チャネル16は、制御信号専用であり、各セル12の最も遠い範囲から(すなわち、各基地局10から可能な限り最も遠い距離から)、かつ非常に劣悪な条件下で、動作するように設計される。
多くの異なる信号が定義されている。1つは、各UE14がそのサービング基地局10にダウンリンクチャネル、すなわち、基地10からUE14への伝搬チャネルの品質を報告する、CQI(チャネル品質指標)報告である。従来、CQI報告は、アップリンク制御チャネルであるPUCCH上で送信され得る。
新たなLTE標準との関連で、制御報告(CQI報告等)がデータチャネル上で送信され得ることが、近年示唆されている。しかしながら、2つのチャネルが異なって作動するため、制御チャネル用の制御報告の構造は、データチャネルに容易にコピーすることができない。
一実施形態に従って、符号化レートが、概して、報告が伝送されるデータチャネルの可変符号化レートと一致する、可変レートブロック符号で、制御信号をブロック符号化するステップを含む、セルラー通信システムのユーザ装置デバイスのための方法が提供される。
また、一実施形態に従って、セルラー通信システムのユーザ装置デバイスのための方法が提供される。該方法は、データおよび制御チャネルの両方を介して、信号を伝送および受信するステップと、制御チャネル上で制御信号を伝送するために使用される目標BLERに近似する、目標BLER(ブロック誤り率)を達成するために、第1の符号化レートを有する符号化体系を使用して、制御信号を符号化するステップとを含む。制御信号は、制御チャネル上で制御信号を伝送するためのBLERとは異なる、データのための目標BLERを達成するために、第2の符号化レートを有する符号化体系を使用して符号化されるデータと共に、少なくともデータチャネルを介して伝送されるものとする。
さらに、一実施形態に従って、該デバイスは、LTE対応デバイスである。
さらに、一実施形態に従って、可変レートブロック符号の符号化レートは、データチャネルの符号化レートに比例する。
さらに、一実施形態に従って、符号化するステップは、データチャネルの現在の符号レートの関数として、出力符号長Kを決定するステップと、ブロック符号化マトリクスに少なくともK列を提供するように、それを反復するステップと、反復ブロック符号化マトリクスの最初のK列を使用して、入力制御信号からデータチャネル上に符号化された制御信号を生成するステップとを含む。
さらに、一実施形態に従って、符号化するステップは、周期的に反復されたブロック符号で符号化するステップを含む。
さらに、一実施形態に従って、符号化するステップは、CQI(チャネル品質指標)報告を符号化するステップを含む。一実施形態では、それは短いCQI報告である。
さらに、一実施形態に従って、該方法はまた、Kがブロック符号化マトリクスの列の数未満である場合、ブロック符号化マトリクスを穿孔するステップも含む。
さらに、本発明の好ましい実施形態に従って、反復するステップは、
畳み込み符号レートと一致するように、ブロック符号を反復するステップと、所望の符号レートを超えるまで、ブロック符号をさらに反復するステップと、畳み込み符号レートを、さらに反復するステップによって生成されるブロック符号化マトリクスとレート一致させるステップとを含む。
一実施形態に従って、報告が伝送されるデータチャネルの可変符号化レートと符号化レートが概して一致する可変レートブロック符号で、制御信号を符号化するためのブロック符号器を含む、通信デバイスが提供される。
また、一実施形態に従って、データおよび制御チャネルの両方を介して信号を伝送および受信するためのトランシーバと、制御チャネル上の制御信号を伝送するために使用される目標BLER(ブロック誤り率)を達成するために、第1の符号化レートを有する符号化体系を使用して、制御信号を符号化するための制御チャネル符号器とを含む、通信デバイスも提供される。制御信号は、制御チャネル上の制御信号を伝送するために使用されるBLERとは異なるデータのための目標BLERを達成するために、第2の符号化レートを有する符号化体系を使用して符号化されるデータと共に、データチャネルを介して伝送されるものである。
また、一実施形態に従って、決定器、テーブルジェネレータ、およびブロック符号器を含む、制御チャネル符号器も提供される。決定器は、長さMの制御信号を符号化するためのKの現在値を決定し、ここで、Kは、データチャネルのための現在の符号レートの関数である。テーブルジェネレータは、可変長Kの反復マトリクスを生成するように、固定ブロック符号化マトリクスからの列を反復することによって、固定ブロック符号化マトリクスから可変長ブロック符号化マトリクスを生成し、ブロック符号器は、K符号化制御ビットとして、可変長ブロック符号化マトリクスでM入力制御ビットを符号化する。
さらに、一実施形態に従って、該デバイスおよび符号器は、LTE対応通信システムに実装される。
さらに、一実施形態に従って、可変レートブロック符号の符号化レートは、データチャネルの符号化レートに比例する。
さらに、一実施形態に従って、符号器はまた、Kがブロック符号マトリクスの列の数未満である場合、ブロック符号化マトリクスを穿孔するための穿孔器も含む。
最後に、一実施形態に従って、テーブルジェネレータは、最初に畳み込み符号レートと一致するために、かつ所望の符号レートを超えるまで追加回数ブロック符号マトリクスを反復するための反復器と、畳み込み符号レートを複数回反復されたブロック符号化マトリクスと一致させるためのレートマッチング器とを含む。
本発明の実施形態は、以下の図面を参照して説明され、図中、同様の番号は、同様の要素を示す。
基地局、2つのモバイルユニット、およびそれらの間のチャネルのうちの2つの概略図である。
本発明の実施形態に従って構築されかつ動作可能である、M入力制御信号を符号化するのに好適な可変的に反復するブロック符号を図示する、概略図である。 本発明の実施形態に従って構築されかつ動作可能である、M入力制御信号を符号化するのに好適な可変的に反復するブロック符号を図示する、概略図である。
図2Aおよび2Bのブロック符号を生成するのに有用な制御チャネル符号器のブロック図である。
図2の符号器の代替実施形態のブロック図である。
図の単純化および明確化のために、図に示される要素は、必ずしも縮尺通りに描かれてはいないことに留意されたい。例えば、要素のいくつかの寸法は、明確化のために他の要素と比較して誇張されている場合がある。さらに、適切であると見なされる場合、参照番号は、対応する要素または類似要素を示すために、複数の図面の間で繰り返され得る。
以下の発明を実施するための形態において、記載された実施形態の教示原理の完全な理解を提供するために、多くの具体的詳細が記載される。しかしながら、本発明は、これらの具体的詳細のいくつかを有せずに実施されてもよいことに留意されたい。
図1は、データチャネル18上の制御報告の送信の問題を図示する。基地局10は、セル12内に位置する。UE14等のモバイルユニットは、セル12全体にわたって移動することができ、基地局10と通信することができる。図に示すように、UE14Aが、セル12の縁部に近接して位置している一方で、UE14Bは、基地局10に近接して位置している。例えばUE14と基地10との間の距離を含む、種々のパラメータ、ならびに地形の性質および基地10に対する各UE14の速度が、無線伝搬チャネル(または単に「無線チャネル」)の品質に影響を及ぼす。
各UE14は、制御およびデータを含む種々の種類の情報を伝送および受信し、制御情報とデータは、それぞれ物理制御チャネル16および物理データチャネル18上で送信される。制御信号は、システムが適切に動作するために、正確に、迅速に、かつ明確に定義された時間(例えば、伝送時)に受信されなければならないため、各制御チャネル16は、直線で示され、UE14A等の良好ではない無線チャネル条件を有するUE14に対してさえ、目標ブロック誤り率(BLER)が数%ほどの低さであるように、制御チャネル伝送体系が定義されることを示す。図1から分かるように、基地10からのUE14Aの距離がより大きいため、UE14Aは、UE14Bと比較して良好ではない無線チャネル条件を被り得ることに留意されたい。それにもかかわらず、UE14AおよびUE14Bの両方からの制御信号は、それぞれのチャネル条件の差にもかかわらず、適切に受信されなければならない。
しかしながら、物理データチャネル18は、異なって動作する。したがって、データチャネル18は、波線で示され、チャネルの品質が経時的に異なり得ることを示す。データチャネルは、必ずしも迅速かつ明確に定義された時間に受信される必要はない。そうではなく、データチャネルは、データの伝送能力を最適化し、データの適切な受信を確実にするために、再伝送および増分冗長等の技術を採用してもよい。したがって、データチャネル上での任意の単一伝送のための目標最大BLERは、制御チャネルに対してよりも高く、典型的には10〜30%に設定されてもよい。
加えて、一実施形態に従って、物理データチャネル18の伝送パラメータおよび誤り保護体系は、即時無線伝搬チャネルの品質の関数として動的に変化し得る。これは、「リンク適応」と呼ばれる。対照的に、物理制御チャネル16は、概してリンク適応を有しない。したがって、典型的にはデータチャネル18よりも少ない情報を送るように構成される制御チャネル16は、データチャネル18よりも大幅に強い誤り保護、例えばより強い順方向誤り保護を有するように設計される。
いくつかのモバイル通信標準に従って、制御チャネル16およびデータチャネル18は、同時に伝送しない。伝送サイクルの選択されたサブフレームが、制御チャネル16に割り当てられてもよい一方で、サイクルの他のサブフレームは、データチャネル18に割り当てられてもよい。基地局10は、種々のサブフレームでCQI(チャネル品質指標)報告を要求してもよく、報告に対して制御またはデータチャネルのいずれかを割り当ててもよい。データチャネル18は、最少で240から何千にも至る可変数のビットを送ってもよい。制御チャネル16は、任意の所与の種類のセルに対して固定され得る、少数ビットを送ってもよい。例えば、小さいセルに対して、ビット数は、20に固定されてもよい。したがって、制御チャネル16上で伝送されるCQI報告は、比較的小さく、データチャネルの割り当てなしでサブフレームに対して意図される。
LTE対応通信に対する現在の3GPP標準に従って、制御チャネル16上のCQI報告に対する誤り保護体系は、汎用Reed−Mullerタイプの符号化の、NxMジェネレータマトリクスRMを使用する「代数ブロック符号化」タイプである。N出力ビットのベクトルOを生成するために、NxMマトリクスRMは、長さMの入力ペイロードベクトルIによってバイナリ乗算される。したがって、O=RMIである。得られたブロック符号は、コードワード長さNを有し、Mが10ビット以下であるようなより小さいCQIペイロードに対して、比較的効率的である。LTE対応通信に対する現在の3GPP標準にしたがって、Nは、20であり、符号は、「RM20」と呼ばれる。ベクトルIにおいて、典型的には4〜11(大きいセルに対しては、4〜14であり得る)の可変数の入力(情報)ビットが存在し得る一方で、出力(符号化)ビットの数は、Nに固定される。
RM20符号に加えて、制御チャネル16に対する変調体系は、非拡散体系における同様の伝送よりも、N符号化ビットの伝送においておよそ10dBの利得があるように、「拡散」を採用する(すなわち、シングルビットによって複数のリソース要素を変調し、信号利得を得る)。符号化および拡散の組み合わせによって、得られた制御チャネル16のリンク品質は、UE14A等のセル縁部に近接したUEに対して十分良好に機能する。拡散の別の態様は、それが、相互干渉なしで同時に、かつ同一の周波数帯域上で伝送する、最大で6UEのコード多重化を可能にすることである。
一実施形態に従って、CQI報告は、データチャネル18上で伝送されてもよい。基地局10は、選択されたUE14に関連するデータチャネル18上で、この目的のためにアップリンク伝送を割り当てることによって、選択されたUE14からより大きい(かつより詳細な)CQI報告を要求してもよい。これは、データチャネル18上でデータも伝送するための、付随する割り当てありで、あるいはなしで生じてもよい。一実施形態に従って、データも伝送される場合、大きいCQI報告およびデータの両方は、最初に、それら自体の誤り保護符号で独立して符号化され(CQIの目標誤り率は、典型的には、データの目標誤り率よりもはるかに小さく、そのため、同一符号が両方に使用されない)、その後に、報告およびデータは多重化され、PUSCHデータチャネル18上で一緒に伝送される。
別のシナリオでは、UE14は、制御チャネル16上で小さいCQI報告を周期的に伝送してもよい。基地局10は、データの伝送のために、UE14にデータチャネル18を動的に、または周期的に与えてもよい。したがって、データチャネル18および制御チャネル16の両方が、同時に伝送される必要がある場合が時折生じ得る。LTEは、そのような同時伝送を可能にしないため、CQI報告は、データチャネル18上で、他のデータと共に「ピギーバック」伝送されてもよい。
別のシナリオは、データチャネル18上での要求された小さいCQI報告のシナリオであり、ここで、この要求されたCQI報告は、異なる内容を有し得るが、ピギーバックされたCQIと同一のサイズ範囲を有する。
一実施形態に従って、データチャネル18上の小さいCQI報告の誤り保護体系は、データチャネル18上で特に要求されたか、または制御チャネル16からピギーバックされたかにかかわらず、同一の方法で取り扱われてもよい。本実施形態では、データチャネル18上で送られるCQI報告および他の制御信号は、データチャネル18上で通常提供されるより低い保護にもかかわらず(図1に示すように)、制御チャネル16上で利用可能な誤り保護に相応の誤り保護レベルを有し得る。さらに、データチャネル18上で伝送される場合のそのような報告は、UE14B等のセル縁部のUE14からの報告が適切に受信されることを確実にするために、制御チャネル16と同様の拡散利得が提供されてもよい。
本実施形態では、LTE対応通信に対する現在の3GPP標準に従って、データチャネル18上で送信される制御ビットは、データと同様のリンク適応に従ってもよい。例えば、データチャネル18の可変伝送パラメータの一つの特徴は、可変符号化レートである。ブロック符号化に対して、符号化レートは、比M/Nによって与えられる。符号化レートが低いほど、保護はより大きくなる。例えば、入力ビット数がM=10であり、符号長がN=20である場合、符号化レートは1/2である。同一の入力ビット数M=10に対して、符号長がN=32である場合、符号化レートは、10/32、すなわち約1/3であり、1/2の符号化レートよりも強い誤り保護を提供する。
最後に、本実施形態では、符号情報の反復は、拡散動作を提供することができ、それは、電力利得を効果的に提供し得る。
一実施形態に従って、データチャネル18上の短いCQI報告は、必要に応じて種々のリンク条件における、かつ異なる符号レートを有するデータと一緒のCQI報告の伝送を可能にするように構成され得る、適応 誤り保護レベルを有してもよい。他のLTE符号化および復号化体系が使用されてもよく、データチャネル18上の符号化CQIビット数は、適切な受信に必要とされる最小限度以下であるように構成されてもよい。このようにして、データチャネル18上の付随するデータ伝送の効率性は、概して最適化することができる。
ここで、図2Aおよび2Bを参照するが、ここでは、短いCQI報告等の符号化M入力制御信号を符号化して、データチャネル18上の可変符号レートと符号レートが近似的に一致する、K出力ビットを生成するのに好適な可変的に反復するブロック符号を示す。図2Aは、固定ブロック符号マトリクス20を示し、図2Bは、固定ブロック符号マトリクス20から生成され得る、可変長ブロック符号マトリクス22を示す。
図2Aから分かるように、長さMのペイロード24は、ペイロードでNxMマトリクスを乗算することによって、NxMマトリクス20を使用して符号化されてもよい。これは、長さNの符号化ペイロード26を生成し得る。符号化ペイロード26に対するデータ符号レートは、M/Nである。M=10およびN=20(制御チャネル16上の短いCQI報告に対する一般的なサイズ)の短いCQI報告に対して、データレートは、1/2である。一実施形態に従って、固定ブロック符号マトリクス20は、M=9〜11の長さの報告に対して1/2のデータレートに利用されてもよい。
一実施形態に従って、可変長ブロック符号マトリクス22は、図2Bに示されるように、他のデータレートに対する符号化ペイロード32を生成するために利用されてもよい。マトリクス22は、反復マトリクス30を生成するために、固定マトリクス20を最初に反復することによって、固定マトリクス20から生成されてもよい。図2Bは、ブロック符号20の2回の反復を示し、必要に応じてさらなる反復が使用されてもよい。反復マトリクス30が、代わりに、例えばブロック符号20の2.5または3.5回の反復を含んでもよいように、部分反復もまた使用されてもよい。次いで、現在の可変長ブロック符号マトリクス22が、反復マトリクス30の最初のK列を選択することによって生成されてもよく、ここで、Kは、入力ベクトル長さMを所与として、現在のデータレートを生成するために必要とされる値である。したがって、Kは、サイズが可変であり得、少なくとも1つ以上の整数マトリクス20、さらに適切な場合、分数マトリクス20の列の数に対応し得る。次いで、現在の可変長ブロック符号マトリクス22は、入力ペイロード24を乗算し、長さKの符号化ペイロード32を生成してもよい。
例えば、前の実施形態におけるようなM=10に対して、現在のデータレートが1/3である場合、Kは、約30に設定されてもよく、符号化ペイロード32は、30ビット長であってもよい。現在のデータレートが1/4である場合、Kは、約40に設定されてもよく、符号化ペイロード32は、40ビット長であってもよい。Kは、必ずしもMの倍数であるとは限らないことに留意されたい。例えば、0.40の現在のデータレートに対して、Mは、10であってもよく、Kは、25に設定されてもよい。そのような場合、反復マトリクス30は、固定マトリクス20の2.5回の反復を含み得、部分固定ブロック符号マトリクス20の全てではないがいくつかの列もまた、反復マトリクス30に含まれてもよい。
固定ブロック符号マトリクス20は、任意の好適な比較的短いブロック符号マトリクスであってもよい。例えば、LTE対応通信に対する現在の3GPP標準は、制御チャネル16に使用される、RM20ブロック符号の定義を含む。RM32ブロック符号もまた、データチャネル18での使用が提案されている。これらのうちいずれも、固定ブロック符号マトリクス20に好適であり得る。
長さKに対する現在値は、以下のように、LTE対応通信に対する現在の3GPP標準に従って、現在のデータ符号化レートから決定されてもよい。
Figure 0005440887
式中、Δはオフセットであり、Rは現在のデータ符号化レートであり、Qは現在のデータ変調次数であり、Δ、R、およびQmは、現在のデータチャネル18に対する伝送パラメータの一部である。したがって、ブロック符号化レートK/Mは、データ符号化レートRに比例し得る。方程式1において、比例は、ΔおよびQの関数である。
ここで図3を参照して、本発明の実施形態に従って構築されかつ動作可能であり、各UE14(図1)の一部を形成する、制御チャネル符号器40を示す。符号器40は、示されるように一緒に連結される、決定器42、テーブルジェネレータ44、およびブロック符号器48を備えてもよい。
決定器42は、長さMの符号化制御信号に現在必要とされる、Kの現在値を決定することができる。上記のように、数Kは、UE14がデータを伝送し得るデータチャネル18に対する、符号レートの関数であってもよい。任意の所与の時間において、基地局10(図1)は、UE14に現在の伝送形式を通知してもよく、その形式は、そのデータチャネル18に対する符号レートを含む。上記のように、符号レートは、典型的には、チャネル条件の関数である。一実施形態に従って、データチャネル18上で送信されている制御信号は、最大でオフセット(方程式1におけるオフセットΔ等)まで、データチャネル18上で同時に送信されるデータビットの符号レートと一致する、符号レートを有するべきである。決定器22は、方程式1に従って、出力ビット数Kを決定してもよい。
テーブルジェネレータ44は、固定マトリクス20の列を反復して、反復マトリクス30を生成することによって、固定ブロック符号マトリクス20から可変長ブロック符号マトリクス22を生成してもよい。上記のように、Kの値が、部分ブロック符号マトリクス20の列のいくつかが反復マトリクス30に含まれ得るかどうかを決定し得ることに留意されたい。次いで、テーブルジェネレータ44は、反復マトリクス30の最初のK列を選択してもよく、それによって、可変長ブロック符号マトリクス22の現在の型を生成する。
上記のように、出力ビット数Kは、図2Bの両矢印34で示されるように変化し得る。当該技術分野において既知のように、比K/Nは、固定ブロック符号マトリクス20のみによる動作を通して達成される符号化利得に近似的に等しい。列の反復は、拡散によってもたらされる反復とほぼ同一の効果を有することに留意されたい。したがって、K/Nの値が、以下の値に近い、または等しい場合、
BCL/BCL CSG 方程式2
(式中、BCLはデータチャネルブロック符号長であり、BCLは、制御チャネルブロック符号長であり、CSGは制御チャネル拡散利得である)、データチャネル18上のCQIビットの目標BLERは、制御チャネル16の目標BLERに近い、または等しい。
ブロック符号器48は、M入力制御ビットをK符号化制御ビットとして符号化するために、可変長ブロック符号22を利用してもよい。ブロック符号器48は、データチャネル18上で送信される制御ビットがある場合はいつでも、もしくは小さいCQI報告等の小さい制御報告がある場合のみ、またはUE14がReed−Mullerコードワードで符号化される制御ビットを伝送し得る任意の好適な時間に動作してもよい。
別の実施形態に従って、ここで参照する図4から分かるように、テーブルジェネレータ44は、任意の好適な穿孔体系を使用して、反復テーブル30を「穿孔」してもよい。本実施形態では、テーブルジェネレータ44は、固定ブロック符号マトリクス20をJ回反復してもよく、ブロック符号器48は、反復マトリクス30から符号化ペイロード32を生成してもよい。得られた符号レート(M/Jの比)は、必要とされるものよりも低い可能性があり、したがって、ブロック符号器48は、以下により詳細に記載するように、符号化ペイロード32を穿孔してもよく、それによって、M/J'が所望の符号レートと近似的に一致するまで、JをJ'に減少させる。JおよびJ'の両方とも、部分固定ブロック符号マトリクスが反復マトリクス30に含まれ得るかどうかに応じて、整数または分数のいずれかであり得ることを理解されたい。
一実施形態では、固定ブロック符号マトリクス20は、RM32ブロック符号マトリクスであってもよく、ここでNは32である。K>32の場合、テーブルジェネレータ44は、上記のように、反復マトリクス30を形成するために、RM32マトリクスを周期的に反復してもよい。しかしながら、K<32に対しては、テーブルジェネレータ44は、マトリクス20のサイズを減少させるために、固定ブロック符号マトリクス20を穿孔器50に送信してもよい。
穿孔器50は、任意の好適な先行動作を実行してもよい。例えば、LTE対応通信に対する現在の3GPP標準に従って、RM32マトリクスは、それがその中に最初のK列のみを有するまで切り捨てられてもよい。
別の実施形態では、穿孔器50は、最初に最適な穿孔パターンを探し、全ペイロードサイズおよび全入れ子穿孔パターンを最適化することによって、設計されてもよい(ここで、「入れ子」は、一旦、列「j」が消去されて長さN−1のマトリクスを生成すると、次に、長さN−2のマトリクスを得るために異なる列「K」が消去されることを指す)。
さらなる実施形態では、穿孔器50は、反復コードワードブロックの余剰の末尾ビットの全てを穿孔してもよい。
さらなる実施形態では、テーブルジェネレータ44は、データチャネル18上の大きいCQI報告に対して使用される畳み込み符号器の動作と一致するように設計されてもよい。後者の体系は、長さが3の整数倍数であるブロックに対して動作し得る(畳み込み符号が、1/3のレートを有するため)。したがって、本実施形態では、テーブルジェネレータ44は、第1の反復テーブル30を生成するために、最初に固定ブロック符号マトリクス20を3回反復してもよい。次いで、テーブルジェネレータ44は、所望の符号レートを超えるまで、第1の反復テーブル30をL回反復してもよく(Lは1であってもよい)、それによって反復テーブル30を再生する。次いで、所望の符号レートが得られるまで、畳み込み符号のレート一致が、ブロック符号器48の出力に対して動作してもよい。
上記の反復の代替方法は、ブロック符号器48の出力に対して、上記の畳み込み符号化およびレート一致を実行することである。
本発明の実施形態は、本明細書の操作を実行するための器具を含んでもよい。本器具は、LTE対応UEで使用するためのASIC等、所望の目的のために特別に構築されてもよく、またはコンピュータに記憶されるコンピュータプログラムによって、選択的に起動または再設定される、汎用コンピュータを備えてもよい。そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよく、それは、電子命令を格納するのに好適であり、かつコンピュータシステムバスに連結可能な、任意の種類の媒体であってもよい。
本開示のある特定の特徴を本明細書に例示および説明してきたが、以下の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱することなく、種々の修正物、代替物、変更物、および同等物が当業者によって想到され得る。

Claims (10)

  1. 長さMの制御信号を符号化するために、データチャネルに対する符号レートの関数であるKの現在値を決定するための決定器と、
    決定されたKが予め定められた閾値よりも大きい場合、i)固定ブロック符号化マトリクスの列を可変的に反復し、前記固定ブロック符号化マトリクスを可変的に3回反復して、前記固定ブロック符号化マトリクスから反復マトリクスを生成し、ii)予め定められた符号レートに基づいて前記反復マトリクスをL回繰り返すテーブルジェネレータと、
    決定されたKが前記予め定められた閾値よりも小さい場合、前記固定ブロック符号化マトリクスを穿孔して前記固定ブロック符号化マトリクスのサイズを減少させる穿孔器と、
    前記反復マトリクスから符号化ペイロードを生成することによって、M入力制御ビットをK符号化制御ビットとして符号化するように、前記反復マトリクスを利用するための、ブロック符号器と、
    を備える、制御チャネル符号器。
  2. 前記制御チャネル符号器は、LTE対応通信システムに実装される、請求項1に記載の制御チャネル符号器。
  3. 前記反復マトリクスは、周期的に反復されたブロック符号を使用する、請求項1または2に記載の制御チャネル符号器。
  4. 前記入力制御ビットは、チャネル品質指標報告を定義する、請求項1から3の何れか1項に記載の制御チャネル符号器。
  5. 前記入力制御ビットは、短いチャネル品質指標報告を定義する、請求項1から4の何れか1項に記載の制御チャネル符号器。
  6. 制御チャル符号器を操作する方法であって、
    長さMの制御信号を符号化するために、データチャネルに対する符号レートの関数であるKの現在値を決定するステップと、
    前記決定するステップに基づいて、
    決定されたKが予め定められた閾値よりも大きい場合、i)固定ブロック符号化マトリクスの列を可変的に反復し、前記固定ブロック符号化マトリクスを可変的に3回反復して、前記固定ブロック符号化マトリクスから反復マトリクスを生成するステップおよび、ii)予め定められた符号レートに基づいて前記反復マトリクスをL回繰り返すステップと、
    決定されたKが前記予め定められた閾値よりも小さい場合、前記固定ブロック符号化マトリクスを穿孔して前記固定ブロック符号化マトリクスのサイズを減少させるステップと、
    前記反復マトリクスから符号化ペイロードを生成することによって、M入力制御ビットをK符号化制御ビットとして符号化するように、前記反復マトリクスを使用するステップと
    を備える、方法。
  7. 前記制御チャネル符号器をLTE対応通信システムに実装するステップを更に備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記反復マトリクスは、周期的に反復されたブロック符号を使用する、請求項またはに記載の方法。
  9. 前記入力制御ビットを使用して、チャネル品質指標報告を定義するステップを更に備える、請求項からの何れか1項に記載の方法。
  10. 前記入力制御ビットを使用して、短いチャネル品質指標報告を定義するステップを更に備える、請求項からの何れか1項に記載の方法。
JP2011501314A 2008-03-26 2009-03-26 可変レートブロック符号によるブロック符号化のための制御チャネル符号器およびその操作方法 Active JP5440887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3958508P 2008-03-26 2008-03-26
US61/039,585 2008-03-26
US12/365,565 US8788918B2 (en) 2008-03-20 2009-02-04 Block encoding with a variable rate block code
US12/365,565 2009-02-04
PCT/IB2009/005085 WO2009118627A2 (en) 2008-03-26 2009-03-26 Block encoding with a variable rate block code

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515979A JP2011515979A (ja) 2011-05-19
JP5440887B2 true JP5440887B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40999990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501314A Active JP5440887B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-26 可変レートブロック符号によるブロック符号化のための制御チャネル符号器およびその操作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8788918B2 (ja)
EP (1) EP2274854B1 (ja)
JP (1) JP5440887B2 (ja)
KR (1) KR101604407B1 (ja)
CN (1) CN102007722B (ja)
WO (1) WO2009118627A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8880111B2 (en) * 2008-07-25 2014-11-04 Qualcomm Incorporated System and method for network management
WO2010017628A1 (en) 2008-08-12 2010-02-18 Nortel Networks Limited Apparatus and method for enabling downlink transparent relay in a wireless communications network
RU2516483C2 (ru) 2008-12-02 2014-05-20 Панасоник Корпорэйшн Способ задания скорости кодирования и устройство радиосвязи
US9332541B2 (en) * 2012-04-17 2016-05-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Methods and devices for transmission of signals in a telecommunication system
WO2014070321A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 Maruti Gupta Signaling qos requirements and ue power preference in lte-a networks
EP3799314B1 (en) * 2014-02-20 2023-07-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Rate matching with sub-block interleaving and a virtual buffer for polar codes
CN108282256B (zh) * 2017-01-06 2022-05-13 中兴通讯股份有限公司 一种信息处理方法及终端
CN110389848B (zh) * 2019-06-25 2023-03-14 长安大学 基于分块构造的部分重复码构造方法及故障节点修复方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI100157B (fi) * 1995-07-12 1997-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Muuttuvanopeuksiset piirikytketyt siirtopalvelut TDMA-pohjaisissa solu kkojärjestelmissä
IL141800A0 (en) * 1999-07-06 2002-03-10 Samsung Electronics Co Ltd Rate matching device and method for a data communication system
KR100421164B1 (ko) 2000-06-12 2004-03-04 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 전송율 정보 부호화 및 복호화 장치 및 방법
US7293224B2 (en) * 2001-03-20 2007-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Encoding/decoding apparatus and method in a CDMA mobile communication system
FI118944B (fi) * 2001-07-09 2008-05-15 Samsung Electronics Co Ltd Laite ja menetelmä TFCI-bittien symbolikuvausta varten kovassa jakomoodissa CDMA-matkaviestinjärjestelmässä
KR100879942B1 (ko) 2002-02-16 2009-01-22 엘지전자 주식회사 채널품질지시자 코딩을 위한 기저수열 생성방법
GB2412553B (en) 2002-02-16 2006-02-15 Lg Electronics Inc Cqi coding method for hs-dpcch
KR20040085545A (ko) * 2003-03-31 2004-10-08 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 오류 정정 부호의 복호 장치 및 방법
EP1589663A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. System, apparatus and method for transmitting and receiving data coded by low density parity check code having variable coding rate
KR101191196B1 (ko) 2006-06-07 2012-10-15 엘지전자 주식회사 패리티 검사 행렬을 이용하여 부호화 및 복호화하는 방법
US7890833B2 (en) * 2006-06-08 2011-02-15 Intel Corporation Wireless communication using codeword encoded with high-rate code
US8543885B2 (en) * 2007-11-18 2013-09-24 Lg Electronics Inc. Methods of joint coding in mobile communication system
KR100970645B1 (ko) * 2007-12-24 2010-07-15 엘지전자 주식회사 블록 코드를 이용한 다양한 길이를 가진 정보의 채널 코딩방법
WO2009082146A2 (en) * 2007-12-24 2009-07-02 Lg Electronics Inc. Channel coding method of variable length information using block code
KR20090117580A (ko) * 2008-05-08 2009-11-12 엘지전자 주식회사 부호어의 생성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2274854B1 (en) 2015-07-08
WO2009118627A2 (en) 2009-10-01
KR20110000646A (ko) 2011-01-04
EP2274854A2 (en) 2011-01-19
US8788918B2 (en) 2014-07-22
US20110065443A1 (en) 2011-03-17
WO2009118627A3 (en) 2009-11-19
JP2011515979A (ja) 2011-05-19
CN102007722A (zh) 2011-04-06
KR101604407B1 (ko) 2016-03-25
CN102007722B (zh) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440887B2 (ja) 可変レートブロック符号によるブロック符号化のための制御チャネル符号器およびその操作方法
CN101902313B (zh) 基于pusch传输的上行控制信息的编码方法及***
TWI519095B (zh) Mimo無線通信系統中回饋信號錯誤偵測及查核
EP2458925B1 (en) Method and apparatus for transmitting uplink control signaling on physical uplink shared channel
JP7189161B2 (ja) 通信及び放送システムのためのレートマッチング方法及び装置
CN102013938B (zh) 传输上行控制信息的方法和装置
US10897329B2 (en) Method and apparatus for performing HARQ on basis of polar code
CN102104458B (zh) 上行控制信息的传输方法和设备
KR102065427B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 ldpc 부호의 패리티 검사 행렬을 기반으로 부호화를 수행하는 방법 및 이를 이용한 단말
CN101702631A (zh) 上行控制信令传输方法和装置
US20110268090A1 (en) System and Method for Mapping and Decoding Codewords in Acknowledgement Information Communications
US11496156B2 (en) Data processing method and device
KR20170074684A (ko) 무선 통신 시스템에서 부호화를 위한 장치 및 방법
KR20190114263A (ko) 무선 통신 시스템에서 극 부호를 이용한 부호화 및 복호화를 위한 장치 및 방법
CN109845350B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
CN108809482B (zh) Polar码的速率匹配方法及装置
EP2117150B1 (en) Method and apparatus for bit mapping enhanced-dedicated physical control channel (E-DPCCH) Information in UMTS wireless communication system
RU2729598C1 (ru) Способ обработки данных, оконечное устройство и сетевое устройство
CN110611553B (zh) 用于编码和解码数据包的方法和设备
KR102438982B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 부호화 및 복호화를 위한 방법 및 장치
CN104137638A (zh) 信息传输方法和设备
CN1964204B (zh) 一种增强专用物理控制信道的译码优化方法及装置
CN108347298B (zh) 一种编码的方法和通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250