JP5435866B2 - 多周波数電界発生装置及びその使用 - Google Patents

多周波数電界発生装置及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5435866B2
JP5435866B2 JP2007528539A JP2007528539A JP5435866B2 JP 5435866 B2 JP5435866 B2 JP 5435866B2 JP 2007528539 A JP2007528539 A JP 2007528539A JP 2007528539 A JP2007528539 A JP 2007528539A JP 5435866 B2 JP5435866 B2 JP 5435866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
mhz
signal
output
frequency level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007528539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511348A (ja
JP2008511348A5 (ja
Inventor
マーフィー,パトリック
Original Assignee
マーフィー,パトリック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーフィー,パトリック filed Critical マーフィー,パトリック
Publication of JP2008511348A publication Critical patent/JP2008511348A/ja
Publication of JP2008511348A5 publication Critical patent/JP2008511348A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435866B2 publication Critical patent/JP5435866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/326Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for promoting growth of cells, e.g. bone cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/205Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents for promoting a biological process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、電気装置の分野に関するものであり、特にある範囲の電気周波数の低電圧電界を加えることにより種々の疾患、病気或いは病原体に関連した病気を治療する装置に関する。
哺乳動物の組織又は細胞に電気信号を誘起するために低電圧電界を用いることは従来開示されており、かかる信号は種々の疾患、病気及び種々の病原体で引き起こされる病気の治療に有効であることが証明されている。
1995年に、Dr.Hulda Clark は“The Cure for all Diseases”と題する本を出版した。この本には、30kHzの電気エネルギーを加えることでウイルス、バクテリア、寄生虫、毒素及びカビを殺すことができることが開示されている。
米国特許第5,690,690号には、50%のデューティサイクルをもつ方形波として0.00004Hz〜3MHzの信号を発生する正確な周波数合成装置が記載されている。かかる信号は哺乳動物における微生物及びウイルスを不活性化することが表明されている。微生物に特定の正確な電気周波数信号を加えることによって他の微生物や組織に影響を与えずに生物を不活性化したり殺したりできる。
米国特許第5,817,142号には、100〜900kHzの発振周波数を利用した同様な目的の電気発振器回路が開示されている。
米国特許第5,925,071号には、9ボルト電界が発生され、周波数が各サイクルの間に短いも休止期間で1kHzステップにおいて70kHz〜880kHz間でステップされる装置が開示されている。
米国特許第6,304,782号には、ウイルスが原因で生じた生理的ストレスを電子的診断及び治療で軽減することが開示されており、患者は2kHz〜6kHzの範囲の電界で走査される。
これらの形式の装置は公知であり、身体における病原体を処置するために多く用いられている。普通、これらの装置は少数の出力周波数を供給し、使用者は予め設定された複数の出力周波数のうちの一つを選択する。例えば、幾つかの装置では、二つ又は三つの選択された周波数が用いられる。しかし、各周波数は一度に一つ用いられ、周波数は通常1.0MHz未満であり、通常Dr.Clarkによって提案された30kHz未満であるかそれに等しい。
治療のために用いる場合には、殆どの装置は、複数の電極(又はコイル)を相対する端部位(例えば各手或いは一方の足首と反対側の手首)に保持し或いは取り付けて使用者に電圧を掛けている。典型的には、印加する電圧の周波数は2.5kHzか30kHzの一つの周波数に保持され、また電圧レベル(電極間の)は1ボルトに又は1ボルト以下に保持される。
これらの装置は種々の疾患や病気の治療に用いられているが、病原体を処置する装置の使用において大きな融通性をもたせるために、周波数範囲を拡張した装置を提供するのが有益である。さらに、周波数の範囲を通して自動的にサイクルできる装置を提供するのが有益である。さらに、比較的広い電圧範囲に適用できる装置を提供するのが有益である。
哺乳動物の身体及び特に人間を、450MHzまでにわたる、或いは一層好ましくは660MHzまでの周波数レベルにわたる可変周波数の低電圧電界に曝すことによって付加的な治療効果が得られることがわかった。さらに、広い範囲の周波数により効果を得るために、単一治療段階で多数の異なる周波数を設けることのできる装置を提供するのが望ましい。さらに好ましくは、多数の異なる周波数で同時に治療を施すのが望ましい。
別の特徴では、加えられることになる周波数を表わす音響指示を行うことのでき、それにより使用者に装置の動作において積極的なフィードバックを提供できるようにした装置を提供するのが望ましい。この音響信号は音による治療を行うように作用するか、或いは使用者の心を和らげる。
従って、本発明は、
身体の物理的に離れた部位に導電的に係合するようにされた少なくとも一対の導電性電極と、
信号発生装置と
を有し、
信号発生装置が、
1.0MHzの第1周波数レベルと660MHzの第2周波数レベルとの間で変化できる周波数範囲にわたって選択した周波数の発振信号を発生する信号発生手段と、
予定の時間間隔の間各周波数レベルを保持しながら、1〜500kHzの予定の周波数ステップにおいて上記周波数レベルの一方の周波数レベルから他方の周波数レベルへ上記信号発生手段の周波数をステップさせる手段と、
上記信号発生手段に応動して上記選択した周波数で発振する電圧を上記電極へ供給する電力伝送手段と
を備え
上記信号発生手段の周波数をステップさせる上記手段がプログラム可能なコントローラであり、上記プログラム可能なコントローラが、取り付けの前に、周波数レベル、ステップ変化、変化のタイミング、又は休止期間に関してプログラムでき、或いは入力装置を介してプログラムでき、3つ〜6つの異なる出力周波数を同時に発生する手段を備えて成る
身体内の病原体を処置する装置を提供する。
以下、本発明による装置を概略的に示す添付図面に関連して単に例として本発明の実施形態について説明する。
本発明の別の目的及び利点と共に、構造、構成、使用及び動作方法に関して本発明の特徴であると信じられる新規の特徴は、単に例として本発明の好ましい実施形態について例示する以下の図面から良く理解される。図面において、同じ参照番号は同じ要素を示している。
しかし、図面は単に例示及び説明のためのものであり、本発明を限定するものではない。
図面を参照すると、身体内の病原体の処置用の装置10が示されている。身体(図示していない)は好ましくは人間の身体であるが、病原体の処置が望ましい任意の哺乳動物の身体であってもよい。
装置10は好ましくは、身体に作動的に接続される一対の電極12と、概略的に示される信号発生装置14とを有している。
電極12は各々鋼製の鎖ブレスレットであり、使用者の手首に巻かれ、ある長さのワイヤ16を用いて装置14に接続される。同軸ケーブル等を含む任意の適当なワイヤを用いることができるが、この応用例では適当なワイヤゲージの単一ワイヤを用いるのが好ましい。さらに、各ワイヤ16の長さは好ましくは両電極12と本質的に同じである。例えば、銅管、又は使用者の手首又は足首に巻かれることを意味する種々の(好ましくは)導電性材料の他の形式の手首ストラップ又は鎖を含む他の形式の電極を用いてもよい。代わりに、電極は、テープ、或いはVelcro(商標)ファスナーのような解放可能なファスナーのような取付け手段で適切位置に保持され得る。電極はまた、EKG読取り用等に用いられる電極のような特に身体に取り付けるようにされた電極でもよい。全ての電極は導電性クリームやゲルを用いて或いはそれらなしで用いられ得る。
代表的には、電極は、身体に実際物理的に接触している(すなわち身体に接触している)が、しかし、これは、身体のまわりに又は身体を通して電界が確立できれば本質的なものではない。
さらに、性能を高めるために及び又は電圧が身体を横切る或いは身体を通ることを確実にするために、身体の選択した領域が用いられる。例えば、右足首に巻いて取り付けた電極と組合わせて用いる場合には、ある応用例ではこめかみ又は左上唇領域に一方の電極を取り付けるのが有利であることが分かった。しかし、最も普通には、電極は手首ストラップを用いて各手首に取り付けられ、この方法では使用者は治療しながら他の仕事を行うことができる。
信号発生装置14は、バッテリー18を含むことのできる電源に接続されるが、外部電力源(カーバッテリーなどのような)、或いはAC電力源に接続される変圧器を含んでもよい。しかし、この例では任意の適当な電力源を用いてもよい。
信号発生装置14は信号発生手段20を備え、この信号発生手段20は好ましくは、例えば所望の周波数の出力信号を発生するように構成されたDDC(直接デジタル合成)チップのような集積回路であり、そして信号発生手段を周波数ステップさせる手段を介してプログラミングされ得る。最も好ましくは、信号発生手段を周波数ステップさせるこの手段は好ましくはプログラム可能なコントローラ22であり、DDCチップに一連の出力周波数を発生させる。それによりDDCチップは第1周波数レベルと第2周波数レベルとの間の一連の周波数を発生する。好ましくは、周波数レベルのこの範囲は0.001〜660MHz、一層好ましくは0.01〜450MHz、なお一層好ましくは0.01〜260MHz、さらに好ましくは0.2〜150MHz、最も好ましくは0.25〜100MHzである。
いずれの場合も、上方(すなわち第2)周波数レベルは好ましくは1.0MHz以上、5.4MHz以上、一層好ましくは7.5MHz以上、さらに好ましくは10MHz以上、最も好ましくは35MHzである。
周波数レベルの好ましい範囲は、第1周波数レベルが0.01MHz又はそれ以上であり、第2周波数レベルが5.4MHz〜660MHz又は一層好ましくは5.4MHz〜450MHzである。なお一層好ましくは、周波数レベルの範囲は、第1周波数レベルが0.01MHzであり、第2周波数レベルが5.4MHz〜260MHzである。しかし、最も好ましい周波数範囲は、第1周波数レベルが1.0MHzであり、第2周波数レベルが5.4MHzである。
しかし、第1周波数レベルは任意の所望の値で確立され得る。しかし、代表的には、第1周波数レベルは0.001MHz又はそれ以上である。
この説明のために、第1周波数レベルは代表的には第2周波数レベルより低い任意の値であり、それで周波数レベルは時間が経過すると増大する。しかし、当業者には容易に認められるように、周波数レベルは印加した周波数が減少するように逆転され得る。
この特殊な実施形態では、信号発生手段20は、Analog Devicesから入手できる代表的な周波数出力が400MHzであるAD9858DDSチップである。所望の適用パラメーターに関連して他の同様な装置を用いることもできる。AD9858DDSチップは450MHzまでの周波数を発生するように構成され得、そして660MHzまでの周波数を発生するようにされ得ることが認められる。
この例では、多数の製造業者から入手できるPIC16F870SSマイクロコントローラチップであるが任意の適当な集積回路であってもよいプログラム可能なコントローラ22を用いて、出力周波数をステップで増加させる。これは、非常に漸進的増大をもたらすのに用いられるが、好ましくは出力周波数はステップ変化で増大するようにされる。ステップ変化は任意の適当な大きさのものであり得るが、しかし代表的には1〜500kHz、一層好ましくは25〜400kHzである。最も好ましいステップは150〜300kHzの変化である。
代表的には、ステップ変化により、時間の経過に応じて周波数レベルは増大することになる。しかし、周波数レベルは一層高い周波数で始めてステップ変化において減少してもよい。
各選択した周波数の適用時間及び順序は変えることができるが、好ましくはプログラム可能コントローラ22は単に、周波数のステップ変化によって第1周波数レベルから第2周波数レベルまで周波数を増大させる。このステップ変化は好ましくは、1〜200ミリ秒、一層好ましくは20〜175ミリ秒、最も好ましくは25〜150ミリ秒の規則的な時間間隔で生じる。
プログラム可能なコントローラ22は、第1周波数レベルでスタートし、そしてステップ変化によって出力周波数を増大し、そして第2周波数レベルまで所望の時間間隔の間、周波数の各出力を保持するようにプログラミングされ得る。プログラム可能なコントローラはまた、選択した休止期間の間、身体への電界の印加を止めるように随意にプログラムされ得る。休止期間は2〜60分の間で適宜変えることができ、そして休止期間の経過後、プログラム可能なコントローラ22は再びシステムを作動して電極12を介して身体に出力周波数を印加できるようにする。
しかし、好ましくは、選択した周波数処置範囲は、如何なる休止期間も用いることなしに単一適用で印加される。
また、プログラム可能なコントローラは、印加時間を減らすために、及び/又は一層有効な処置管理を行うために、一連の周波数を同時に発生させるのにも用いることができる。好ましい特徴において、プログラム可能なコントローラは少なくとも二つの出力周波数を同時に発生させ、これら出力周波数の少なくとも一つは辞容疑の確立した周波数限界範囲に合致する。好ましくは2〜10の処置(治療)周波数が同時に印加され、一層好ましくは3〜6の処置(治療)周波数が同時に印加される。
好ましくは、同時に印加される周波数の全ては上記の確立した周波数限界範囲を満たしている。この多周波数機能をもたらすのに一つのDDSチップを用いることができ、或いは一連のDDSチップを用いることができる。
さらに、プログラム可能なコントローラは、望ましくない全ての周波数の出力を避けるために用いることもできる。例えば、例えば5.4MHz〜35MHzの周波数範囲が特定の身体に印加するのに不必要である或いは望ましくないと分かった場合には、プログラム可能なコントローラは、この出力信号範囲を迂回するようにプログラミングされ得る。
従って、プログラム可能なコントローラ22は、印加すべき処置期間の数、使用すべき第1、第2周波数レベル、周波数ステップ変化のタイミング及び数、処置管理に対する全てのプログラムされた変化のタイミング、或いは休止期間の長さ、或いは装置の他の全ての制御可能な特徴に関してプログラミングされ得る。これらの特徴点は、装置14にプログラム可能なコントローラを組込む前にプログラミングされ得、或いは売主によって、又は装置のオペレータによって、例えば装置14におけるやタッチ感応ディスプレイ又はキーボード30のような入力装置を含む種々の入力装置を介してその場でプログラミングされ得る。さらに、プログラム可能なコントローラは、処置管理の全ての特徴点または特徴を制御する予め設定したプログラムを備えることができる。
プログラム可能なコントローラは、また、コンピュータ、PDAなどのような外部プログラミング手段に接続することもでき、プログラミングパラメータは選択又は変更され得る。
プログラムは、24LC256メモリーチップのようなメモリーチップ36において不要にされ得る。
信号発生手段からの信号は好ましくは、利用できる電圧及び/又は利用できる電流を増大できる電力移送手段を用いて電極へ移送される。図面において、電力増幅器32は0.5ボルト〜2.5ボルトの出力信号からの電圧を増大する。しかし実際に使用する電圧は、処置すべき身体の特性、選択した周波数範囲及び/又は処置すべき病原体に依存して変えることができる。しかし、代表的には、電極間の電圧は、好ましくは25ボルト未満、一層好ましくは10ボルト未満、更に好ましくは6ボルト未満である。当業者は、特定の身体及び/又は処置すべき病原体に対して用いるのに適した電圧を決めることができ、また増幅器が所望の出力電圧を発生できるにすることができる。好ましい最小電圧は0.1ボルトより大きい任意の電圧である。
ユーザー装置及び/又はプログラム可能なコントローラは、電力増幅器の出力強さを調整するように出力レベルの制御手段を備えてもよい。この形態では、使用者に対する出力強さは例えば一連のプログラミングされた処置により増大され得る。
出力信号は好ましくは、交流信号であるか又は交流信号をシミュレートする。好ましい特徴では、電力移送手段は信号を分割して、正の信号を一方の電極に送り、負の信号を他方の電極に送るようにするのに用いられる。この形態では、電極間の見かけの電圧差は増大される。
装置14にはまた、装置の状態を表示するために種々のディスプレイ、ライトなどが取り付けられ得る。これには、例えば処置の残り時間又は休止期間などを示すタイマーが含まれ得る。当業者はこの形態において提供される情報の形態を承知する。
しかし、特に、印加した周波数に相応する又は等しくない音響出力を発生する音響発生装置40が信号発生手段20に接続して設けられる。例えば5.4MHz〜100MHzの印加周波数範囲を表すのに例えば、200Hz〜3000Hzの音響範囲が選択され得る。処置周波数は装置14によって印加されることになるので、使用者は例えばスピーカー(図示していない)又はヘッドホーン(図示していない)に接続され得る出力ジャック42を介して音響出力を聞くことができる。
この音響出力は、装置が正しく動作している使用者に正のフィードバックをし、周波数は増大しており(例えば)、使用者に心を和らげる効果をもたらすことができる。このように、音響出力は使用者に音セラピーを与える付加的な特徴をもたらす。
従って、本発明によれば、上述の目標、目的及び利点を十分に満足する身体内の病原体(病気)を治療(処置)する装置及び方法が提供されることは明らかである。従って、本発明の特定の実施形態について説明してきたが、当業者に種々の代替、変更及び変形が提案されることは理解され、また本明細書は全てのかかる代替、変更及び変形が特許請求の範囲内にあるものとして含むものであると理解される。
さらに、明確にするため特別記載しない限り、用語“有する”、“備える”及び“有すること”、“備えること”及び“有する”、“備える”のような用語の変形は本明細書及び特許請求の範囲で使用する場合には他の付加的事項、構成要素、整数又はステップを排除するものではない。
さらに、用語“実質的に”又は“本質的に”は形容詞又は副詞と共に用いた場合に特定の特徴の範囲を強調するものであり、例えば実質的に平面状は、平面状、ほぼ平面状及び/又は平面状要素と組合わさった特徴を表すことを意味するものである。
さらに、用語“彼は(が)”、“彼を(に、へ)”又は“彼の”の使用は、特に男性の人を指すものではなく、それぞれ “彼女は(が)”、“彼女を(に、へ)”又は“彼女の”と容易に読取ることができる。
また、本明細書では発明者の知っている先行技術について説明してきたが、記載した全ての技術は本願に対して引用できることを受入れるものではない。
本発明による装置の概略図。

Claims (13)

  1. 身体の物理的に離れた部位に導電的に係合するようにされた少なくとも一対の導電性電極と、
    信号発生装置と
    を有し、
    信号発生装置が、
    1.0MHzの第1周波数レベルと660MHzの第2周波数レベルとの間で変化できる周波数範囲にわたって選択した周波数の発振信号を発生する信号発生手段と、
    予定の時間間隔の間各周波数レベルを保持しながら、1〜500kHzの予定の周波数ステップにおいて上記周波数レベルの一方の周波数レベルから他方の周波数レベルへ上記信号発生手段の周波数をステップさせる手段と、
    上記信号発生手段に応動して上記選択した周波数で発振する電圧を上記電極へ供給する電力伝送手段と
    を備え、
    上記信号発生手段の周波数をステップさせる上記手段がプログラム可能なコントローラであり、上記プログラム可能なコントローラが、取り付けの前に、周波数レベル、ステップ変化、変化のタイミング、又は休止期間に関してプログラムでき、或いは入力装置を介してプログラムでき3つ〜6つの異なる出力周波数同時に発生する手段を備えること
    を特徴とする身体内の病原体を処置する装置。
  2. 上記電極の各々が単一ワイヤを用いて上記信号発生装置に接続され、各電極に対する単一ワイヤが同じ長さであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 上記信号発生手段が集積回路であることを特徴とする請求項1〜2のいずれか一項に記載の装置。
  4. 上記集積回路が、所望の周波数の出力信号を発生するようにされたDDC(直接デジタル合成)チップであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 出力信号の所望の周波数範囲が5.4MHz〜450MHzであることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 出力信号の所望の周波数範囲が5.4MHz〜260MHzであることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 上記出力周波数が150〜300kHzのステップ変化において増大することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 上記周波数が1〜200ミリ秒の時間の間に変化することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 上記周波数が25〜150ミリ秒の時間の間に変化することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 上記プログラム可能なコントローラが、外部プログラミング手段に接続することによってプログラムされることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 上記外部プログラミング手段がコンピュータ又はPDAであることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 上記電力伝送手段が電力増幅器であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. さらに、上記信号発生手段からの出力信号を表わす音響信号を供給する音響出力手段を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2007528539A 2004-08-31 2005-08-30 多周波数電界発生装置及びその使用 Expired - Fee Related JP5435866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/929,455 US20060047328A1 (en) 2004-08-31 2004-08-31 Multi-frequency electrical field generator and use thereof
US10/929,455 2004-08-31
PCT/CA2005/001312 WO2006024150A1 (en) 2004-08-31 2005-08-30 Multi-frequency electrical field generator and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008511348A JP2008511348A (ja) 2008-04-17
JP2008511348A5 JP2008511348A5 (ja) 2008-10-16
JP5435866B2 true JP5435866B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=35944405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528539A Expired - Fee Related JP5435866B2 (ja) 2004-08-31 2005-08-30 多周波数電界発生装置及びその使用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20060047328A1 (ja)
EP (1) EP1799300B1 (ja)
JP (1) JP5435866B2 (ja)
CN (1) CN101048193B (ja)
AU (1) AU2005279662A1 (ja)
BR (1) BRPI0515609A2 (ja)
CA (1) CA2578928C (ja)
RU (1) RU2389517C2 (ja)
WO (1) WO2006024150A1 (ja)
ZA (1) ZA200702679B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565205B2 (en) * 2000-02-17 2009-07-21 Standen Ltd. Treating a tumor or the like with electric fields at different orientations
DE202013100991U1 (de) 2012-06-22 2013-06-19 Alan E. Baklayan Therapievorrichtung und System zur Steuerung einer solchen
DE202012010985U1 (de) 2012-11-15 2012-11-29 Alan E. Baklayan Therapiegerät
KR101597423B1 (ko) * 2014-04-22 2016-03-07 조대권 혼합발생 제어장치 및 그 구동방법
CN105709332A (zh) * 2014-12-04 2016-06-29 实倍康股份有限公司 频谱式电疗机及其控制方法
US20190126042A1 (en) * 2016-04-19 2019-05-02 Junwu ZHANG System and method applying electrical signal to treat pathogen and related disease
CN107252526A (zh) * 2017-06-06 2017-10-17 杭州健驰医疗科技有限公司 一种抗适应的电磁脉冲装置及其使用方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266532A (en) * 1976-11-17 1981-05-12 Electro-Biology, Inc. Modification of the growth, repair and maintenance behavior of living tissues and cells by a specific and selective change in electrical environment
US4237898A (en) 1978-03-27 1980-12-09 Critical Systems, Inc. Apparatus for heating tissue and employing protection against transients
US4911686A (en) * 1983-06-29 1990-03-27 Sheldon Thaler Apparatus for reactively applying electrical energy pulses to a living body
US5441528A (en) * 1992-09-25 1995-08-15 Symtonic, S.A. Method and system for applying low energy emission therapy
IL114162A (en) * 1995-06-15 1999-03-12 Ostrow Alvin Stewart Submersive therapy apparatus
US5658322A (en) 1995-10-11 1997-08-19 Regeneration Technology Bio-active frequency generator and method
US5891182A (en) 1995-10-11 1999-04-06 Regeneration Tech Bio-active frequency generator and method
WO1997015348A1 (en) * 1995-10-11 1997-05-01 Regeneration Technology Bio-active frequency generator and method
ATE324142T1 (de) * 1996-05-31 2006-05-15 Masayuki Matsuura Vorrichtung zur therapie mittels auf bestimmte krankheiten bezogenen niederfrequenz-signalen
US5743844A (en) * 1996-11-01 1998-04-28 Amei Technologies, Inc. High efficiency pulsed electromagnetic field (PEMF) stimulation therapy method and system
US6684108B2 (en) 1996-12-30 2004-01-27 Indnjc, Inc. Therapeutic and diagnostic apparatus and method
US6321120B1 (en) 1997-12-29 2001-11-20 Indnjc, Inc. RF therapeutic cancer apparatus and method
JP2001517975A (ja) * 1996-12-30 2001-10-09 マーガレット ピー サーベック 治療用装置及び方法
US6038777A (en) 1997-01-06 2000-03-21 Cochran; William Method and apparatus for sight reduction
US5817142A (en) * 1997-03-10 1998-10-06 Corder; Lester J. Electrical apparatus for killing micro-organisms in the human body
US5925071A (en) * 1997-06-06 1999-07-20 Story; Craig W. Method and apparatus for ridding the human body of pathogens
US6321119B1 (en) * 1997-09-24 2001-11-20 Healthonics, Inc. Pulsed signal generator for bioelectric stimulation and healing acceleration
US6397106B1 (en) * 1999-01-29 2002-05-28 Debrouse Joseph Wayne Apparatus for destroying pathogen molecules using frequencies
US6363940B1 (en) * 1998-05-14 2002-04-02 Calypso Medical Technologies, Inc. System and method for bracketing and removing tissue
US6678558B1 (en) 1999-03-25 2004-01-13 Genetronics, Inc. Method and apparatus for reducing electroporation-mediated muscle reaction and pain response
EP1171189B1 (en) * 1999-03-25 2016-05-11 Inovio Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for reducing electroporation-mediated muscle reaction and pain response
US6235251B1 (en) * 1999-07-26 2001-05-22 James G. Davidson System and method for treating cells using electromagnetic-based radiation
US6304782B1 (en) * 1999-09-23 2001-10-16 Robert Van Dick Method of reducing physiological stress
US7565205B2 (en) * 2000-02-17 2009-07-21 Standen Ltd. Treating a tumor or the like with electric fields at different orientations
JP2003169855A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Iwao Nishide ウイルス性肝炎治療装置
US20040049229A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Todd Taricco Apparatus and method for genetic and biological enhancement utilizing a radio frequency, broadspectrum to enhance cellular mitosis and to increase vascular dialation by the increase of cellular transfer rates

Also Published As

Publication number Publication date
US8781573B2 (en) 2014-07-15
CN101048193B (zh) 2013-05-29
EP1799300A4 (en) 2010-06-02
BRPI0515609A2 (pt) 2009-05-19
US20060047328A1 (en) 2006-03-02
RU2389517C2 (ru) 2010-05-20
RU2007111726A (ru) 2008-10-10
AU2005279662A1 (en) 2006-03-09
EP1799300B1 (en) 2016-05-18
JP2008511348A (ja) 2008-04-17
CA2578928A1 (en) 2006-03-09
WO2006024150A1 (en) 2006-03-09
US20060047317A1 (en) 2006-03-02
EP1799300A1 (en) 2007-06-27
CN101048193A (zh) 2007-10-03
CA2578928C (en) 2015-11-03
ZA200702679B (en) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435866B2 (ja) 多周波数電界発生装置及びその使用
CA2530492C (en) Portable electrotherapy device for knee joint maladies
Hofer et al. A stimulator for functional activation of denervated muscles
JPH03505051A (ja) 生体刺激用の電気パルスを発生させる方法およびその装置
WO2000030713A1 (fr) Dispositif de traitement medical par resonance magnetique et procede de commande de variation de magnetisme
JP6924859B2 (ja) 医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステム
AU778642B2 (en) Generator of electromagnetic waves for medical use
JP2021137481A (ja) 電気信号生成装置
CN105496753B (zh) 基于音频控制的大脑共振的数据处理***、按摩仪及方法
JP7094528B2 (ja) 電気的刺激装置
JP3206370U (ja) 低周波数電気エネルギー波発生装置
JP7114104B2 (ja) 電気信号生成装置
US20030158590A1 (en) Human-body potential controlling electrotherapeutic device
JP6883886B1 (ja) 電気信号生成装置
EP3883639B1 (en) Electrical stimulation device for applying frequency and peak voltage having inverse relationship
KR200241782Y1 (ko) 퍼스날 사운드 카드. 오디오 주파수를 이용한 저전류고압펄스 신호발생장치
KR200272254Y1 (ko) 타이머와 스피커 및 발진기회로를 구비한 옥돌매트
GB2625372A (en) A pulsed electromagnetic field apparatus and method for generating frequencies
KR20020083657A (ko) 인터넷 음향 주파수를 이용한 저주파 물리 치료기 작동방법
RU2152812C2 (ru) Аппарат для воздействия импульсным магнитным полем на организм человека
CN116440420A (zh) 一种应用于激光磁场理疗仪的磁场强度线性控制方法
KR200279568Y1 (ko) 저주파 치료기기의 저주파 구동회로
JPS6019725Y2 (ja) 低周波治療器
RU2053803C1 (ru) Способ формирования стимулирующего воздействия
JPH0377561A (ja) 低周波治療器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees