JP5426066B2 - 表示更新プログラムおよび表示更新装置 - Google Patents

表示更新プログラムおよび表示更新装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5426066B2
JP5426066B2 JP2006109981A JP2006109981A JP5426066B2 JP 5426066 B2 JP5426066 B2 JP 5426066B2 JP 2006109981 A JP2006109981 A JP 2006109981A JP 2006109981 A JP2006109981 A JP 2006109981A JP 5426066 B2 JP5426066 B2 JP 5426066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
data
displayed
information group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006109981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007282660A (ja
Inventor
伸也 高橋
利明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2006109981A priority Critical patent/JP5426066B2/ja
Priority to US11/783,208 priority patent/US8342849B2/en
Publication of JP2007282660A publication Critical patent/JP2007282660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426066B2 publication Critical patent/JP5426066B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • A63F13/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • A63F13/2145Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/26Output arrangements for video game devices having at least one additional display device, e.g. on the game controller or outside a game booth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • A63F2300/1075Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6045Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8064Quiz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

この発明は、表示更新プログラムおよび表示更新装置に関し、特にたとえば、単語を学習するための、表示更新プログラムおよび表示更新装置に関する。
従来、単語を学習するための装置としては、特許文献1に開示されたものが知られている。この従来技術は、上下カーソルキーの操作に応答して、次または前の単語を表示する。また、任意の単語が表示された状態で実行キーが押下されると、その単語の訳を表示する。
特開2004−5762号公報
ところで、英単語や漢字といった単語の学習には、しばしば単語帳が利用される。単語帳は、その各々の表面および裏面に単語および訳(読み方)がそれぞれ記述された複数の紙片で構成される。学習者は通常、まず表面の単語を見てその訳を思い出し、よく覚えていなければ紙片を裏返して訳をちらりと見、そしてもう一度紙片を裏返して表面の単語を覚えたかどうかを確認する。1つの単語を覚えると、次の単語に移って同様の作業を行う。記憶があやふやなら、前の単語に戻って同様の作業を繰り返す。
しかしながら、従来技術では、このような作業が行い難い。仮に行ったとしても、実行キーを押下する操作が紙片を裏返す動作に相当するため、実行キーを頻繁に操作する必要があり、操作性がよくない。この結果として、効果的な学習が行えない。
また、単語を学習するための装置に限らず、表示内容を更新する場合に、キーなどを頻繁に操作する必要がある場合が多く、また、ユーザの好みや状況に応じて更新できない場合がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、操作性のよい表示更新プログラムおよび表示更新装置を提供することであり、特に、効果的な学習が行える、表示更新プログラムおよび表示更新装置を提供することである。
1の発明に従う学習プログラムは、情報処理装置(10:実施例で相当する参照符号。以下同じ)のプロセサ(42)に、第1表示ステップ(S9,S11)、第2表示ステップ(S79)、および第3表示ステップ(S93,S95)を実行させる。情報処理装置は、情報を表示するための表示器(12,14)と、方向指示操作を受け付けるための操作器(20)と、複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記憶したメモリ(28)とを有する。
第1表示ステップは、第1情報群の少なくとも1つのデータを表示器に表示する。第2表示ステップは、操作器による第1方向(X)を示す第1方向指示操作に応答して、第1表示ステップにより表示器に表示されている第1情報群のデータを、第1情報群の他のデータに変更して表示器に更新表示する。
第3表示ステップは、第1表示ステップまたは第2表示ステップで表示器に表示されている第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータを、操作器による第2方向(Y)を示す第2方向指示操作が受け付けられてから当該第2方向指示操作が解除されるまでの期間だけ、当該第1情報群のデータに代えて表示器に更新表示し、第2方向指示操作が解除された場合に、表示器に表示されている第2情報群のデータに代えて、当該第2方向指示操作が受け付けられる前に表示器に表示されていた第1情報群のデータを表示器に更新表示する。
1の発明では、第1方向を示す第1方向指示操作、および第2方向を示す第2方向指示操作の各々は、操作器によって受け付けられる。第1情報群の少なくとも1つのデータは、第1表示ステップによって表示器に表示される。第1表示ステップにより表示器に表示されている第1情報群のデータは、第1方向指示操作に応答して、第1情報群の他のデータに変更して表示器に更新表示される。
第1表示ステップまたは第2表示ステップで表示器に表示されている第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータは、第2方向指示操作が受け付けられてから当該第2方向指示操作が解除されるまでの期間だけ当該第1情報群のデータに代えて表示器に表示され、そして第2方向指示操作が解除された場合に、表示器に表示されている第2情報群のデータに代えて、当該第2方向指示操作が受け付けられる前に表示器に表示されていた第1情報群のデータが表示器に更新表示される。
1の発明によれば、表示器に表示された第1情報群のデータは、第2方向指示操作に応答して対応する第2情報群のデータに更新され、こうして更新表示された第2情報群のデータは、第2方向指示操作を解除するだけで元の第1情報群のデータに更新されるので、操作量が削減される。また、この発明を単語を学習するためのプログラムに適用した場合には、効果的な学習が行える。現実の単語帳では、例えば、裏の訳を見るときに、訳を見るために紙片を裏返すという動作と、裏返した紙片をもとに戻す動作という2つの動作が必要であり、また、従来の単語学習装置でも少なくとも2つの操作が同様であるが、本願発明では、第1方向指示操作に応答して、上記第1情報群のデータを表示更新し、第2方向指示操作が受け付けられてから当該第2方向指示操作が解除されるまでの期間だけ、第1情報群のデータに代えて対応する第2情報群のデータを表示するため、現実の単語帳や従来の単語学習装置に比べて操作が便利になる。さらに、方向指示操作によって、第1情報群のデータの表示を更新する操作と、第2情報群のデータに表示更新する操作の両方を行うため、たとえ片手で把持した状態であっても多様な表示更新が実現できる。
2の発明に従う表示更新プログラムは、の発明に従属し、プロセサに第4表示ステップ(S85)をさらに実行させる。第1情報群のデータは所定の順序が定義されており、第2表示ステップは、第1方向指示操作に応答して、第1表示ステップにより表示器に表示されている第1情報群のデータを、上記順序に基づく次のデータに変更して表示器に更新表示する。第4表示ステップは、操作器による第3方向を示す第3方向指示操作に応答して、第1表示ステップまたは第2表示ステップにより表示器に表示されている第1情報群のデータを、上記順序に基づく前のデータに変更して表示器に更新表示する。
2の発明によれば、表示器に表示された第1情報群のデータの順方向または逆方向の更新表示が可能となる。
3の発明に従う表示更新プログラムは、の発明に従属し、プロセサに第4表示ステップ(S99)をさらに実行させる。メモリは、第1情報群を構成する複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成された第3情報群をさらに記憶する。
第4表示ステップは、操作器によって第4方向を示す第4方向指示操作が受け付けられ
たとき第1表示ステップまたは第2表示ステップの表示処理に関連して表示器に表示されている第1情報群のデータに対応する第3情報群のデータを表示器に表示する。
3の発明では、第4方向を示す第4方向指示操作もまた、操作器によって受け付けられる。第1表示ステップまたは第2表示ステップの表示処理に関連して表示器に表示されている第1情報群のデータに対応する第3情報群のデータは、第4表示ステップによって第4方向指示操作に応答して表示器に表示される。
3の発明によれば、第4方向指示操作により第3情報群のデータを表示させることで、多様な情報の表示が可能となり、一層効果的な学習が行える。
4の発明に従う表示更新プログラムは、の発明に従属し、第2方向は第1方向とは反対の方向であり、第3方向は第1方向とは垂直であり、第4方向は第3方向とは反対の方向ある。
5の発明に従う表示更新プログラムは、の発明に従属し、操作器は十字キー(20a)を含む。十字キーは、第1端部(a1)、第2端部(a2)、第3端部(a3)および第4端部(a4)を有する。第1端部および第2端部は、第1方向に沿って配置される。第3端部および第4端部は、第3方向に沿って配置される。第1方向指示操作は第1端部を押下する操作であり、第2方向指示操作は第2端部を押下する操作であり、第3方向指示操作は第3端部を押下する操作であり、第4方向指示操作は第4端部を押下する操作である。
5の発明によれば、操作性が向上し、片手での操作も容易に行える。
6の発明に従う表示更新プログラムは、1ないし5のいずれかに従属する。第1情報群を構成する複数のデータは複数の単語データであり、第2情報群を構成する複数のデータは、これら複数の単語データにそれぞれ対応する複数の訳語データである。
7の発明に従う表示更新プログラムは、6に従属する。第3情報群を構成する複数のデータは、複数の単語データにそれぞれ対応する複数の辞書データである。
8の発明に従う表示更新プログラムは、7に従属する。複数の単語データの各々は第1言語および第2言語の一方で記述され、複数の訳語データの各々は第1言語および第2言語の他方で記述される。
6〜8の発明によれば、単語帳と辞書とを併用する現実に近い学習環境が得られる。
9の発明に従う表示更新プログラムは、の発明に従属し、プロセサに切り換えステップ(S57,S59)をさらに実行させる。切り換えステップは、第1表示ステップで表示すべき単語の記述言語をモード切り換え操作に応答して第1言語および第2言語の間で互いに切り換える。
9の発明では、第1表示ステップで表示すべき単語の記述言語は、モード切り換え操作に応答して第1言語および第2言語の間で互いに切り換えられる。
9の発明によれば、単語と訳語との記述言語を適宜切り換えることで、学習効果がさらに高まる。
10の発明に従う表示更新プログラムは、1ないし9のいずれかの発明に従属し、プロセサに受付ステップ(S111,S115)および記憶ステップ(S113,S117)をさらに実行させる。受付ステップは、所望の第1情報群および所望の第2情報群の組を入力する入力操作を受け付ける。記憶ステップは、受付ステップによって受け付けられた第1情報群および第2情報群の組をメモリに記憶させる。
10の発明では、所望の第1情報群および所望の第2情報群の組を入力する入力操作が受付ステップによって受け付けられ、受け付けられた第1情報群および第2情報群の組は記憶ステップによってメモリに記憶される。
10の発明によれば、所望の第1情報群および所望の第2情報群が記述された単語帳(帳面)を作成でき、こうして自作した単語帳で効果的な学習が行える。
11の発明に従う表示更新プログラムは、情報処理装置(10)のプロセサ(42)に、モード設定ステップ(S57,S59)、第1表示ステップ(S9)、第2表示ステップ(S11)、第3表示ステップ(S93)および第4表示ステップ(S95)を実行させる。情報処理装置は、情報を表示するための表示器(14)と、指示操作を受け付けるための操作器(20)と、第1情報および当該第1情報に対応する第2情報を記憶したメモリ(28)とを有する。
モード設定ステップは、第1モードおよび第2モードのいずれか一方を設定する。第1表示ステップは、モード設定ステップによって第1モードが設定されているとき第1情報を表示器に表示する。第2表示ステップは、モード設定ステップによって第2モードが設定されているとき第2情報を表示器に表示する。第3表示ステップは、第1表示ステップによって第1情報が表示器に表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第2情報を表示器に表示する。第4表示ステップは、第2表示ステップによって第2情報が表示器に表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第1情報を表示器に表示する。
11の発明では、第1モードおよび第2モードのいずれか一方が、モード設定ステップによって設定される。第1表示ステップは、第1モードが設定されているとき第1情報を表示器に表示し、第2表示ステップは、第2モードが設定されているとき第2情報を表示器に表示する。
第3表示ステップは、第1情報が表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき、この指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第2情報を表示器に表示し、第4表示ステップは、第2情報が表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき、この指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第1情報を表示器に表示する。
11の発明によれば、第1情報および第2情報の一方を表示している状態で指示操作を実行すれば第1情報および第2情報の他方が表示され、そして後者の情報は指示操作を解除するだけで消去されるので、ユーザの好みや状況にかなう効率的な操作を実現できるとともに、操作量も削減される。また、単語を学習するためのプログラムに適用した場合には、効果的な学習が行える。
12の発明に従う表示更新装置(10)は、情報を表示するための表示器(12,14)、方向指示操作を受け付けるための操作器(20)、複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成
される第2情報群を記憶したメモリ(28)、第1表示手段(S9,S11)、第2表示手段(S79)、および第3表示手段(S93,S95)を備える。
第1表示手段は、第1情報群の少なくとも1つのデータを表示器に表示する。第2表示手段は、操作器による第1方向(X)を示す第1方向指示操作に応答して、第1表示手段により表示器に表示されている第1情報群のデータを、第1情報群の他のデータに変更して表示器に更新表示する。
第3表示手段は、第1表示手段または第2表示手段によって表示器に表示されている第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータを、操作器による第2方向(Y)を示す第2方向指示操作が受け付けられてから当該第2方向指示操作が解除されるまでの期間だけ、当該第1情報群のデータに代えて表示器に更新表示し、第2方向指示操作が解除された場合に、表示器に表示されている第2情報群のデータに代えて、当該第2方向指示操作が受け付けられる前に表示器に表示されていた第1情報群のデータを表示器に更新表示する。
12の発明でも、1の発明と同様に、操作量が削減される。また、この発明を単語を学習するためのプログラムに適用した場合には、効果的な学習が行え、現実の単語帳や従来の単語学習装置に比べて操作が便利になる。さらに、たとえ片手で把持した状態であっても多様な表示更新が実現できる。
13の発明に従う表示更新装置(10)は、情報を表示するための表示器(14)、指示操作を受け付けるための操作器(20)、第1情報および当該第1情報に対応する第2情報を記憶したメモリ(28)、第1モードおよび第2モードのいずれか一方を設定するモード設定手段(S57,S59)、モード設定手段によって第1モードが設定されているとき第1情報を表示器に表示する第1表示手段(S9)、モード設定手段によって第2モードが設定されているとき第2情報を表示器に表示する第2表示手段(S11)、第1表示手段によって第1情報が表示器に表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第2情報を表示器に表示する第3表示手段(S93)、第2表示手段によって第2情報が表示器に表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第1情報を表示器に表示する第4表示手段(S95)を備える。
13の発明でも、11の発明と同様に、ユーザの好みや状況にかなう効率的な操作を実現できるとともに、操作量も削減される。また、単語を学習するための装置に適用した場合には、効果的な学習が行える。
14の発明に従う情報表示プログラムは、情報処理装置(10)のプロセサ(42)に、第1表示ステップ(S9,S11,S79,S85)および第2表示ステップ(S93,S95)を実行させる。情報処理装置は、情報を表示するための表示器(12,14)と、方向指示操作を受け付けるための操作器(20)と、複数の第1情報ユニットおよび当該複数の第1情報ユニットにそれぞれ対応する複数の第2情報ユニットを記憶したメモリ(28)とを有する。
第1表示ステップは、操作器によって繰り返し受け付けられる第1方向(X)を示す第1方向指示操作に応答して、複数の第1情報ユニットを表示器に順次表示する。第2表示ステップは、第1表示ステップの表示処理に関連して表示器に表示されている第1情報ユニットに対応する第2情報ユニットを、第2方向(Y)を示す第2方向指示操作が操作器によって受け付けられてから当該第2方向指示操作が解除されるまでの期間だけ、表示器に表示する。
14の発明では、第1方向を示す第1方向指示操作および第2方向を示す第2方向指示操作の各々は、操作器によって受け付けられる。複数の第1情報ユニットは、第1表示ステップによって、繰り返し実行される第1方向指示操作に応答して表示器に順次表示される。かかる第1表示ステップの表示処理に関連して表示器に表示されている第1情報ユニットに対応する第2情報ユニットは、第2方向指示操作が受け付けられてからこの第2方向指示操作が解除されるまでの期間だけ、第2表示ステップによって表示器に表示される。
14の発明によれば、第1方向操作に応答していずれかの第1情報ユニットが表示された状態で第2方向指示操作を行えば、この第1情報ユニットに対応する第2情報ユニットが表示され、こうして表示された第2情報ユニットは第2方向指示操作を解除するだけで消去されるので、現実の単語帳による学習に近い環境が実現され、操作量も削減される。この結果、効果的な学習が行える。
なお、第1情報ユニットはたとえば単語であり、第2情報ユニットはたとえば訳語である。また、第1方向と第2方向とは、典型的には互いに垂直である。そして、第2情報ユニットが表示されている期間、第1情報ユニットは、表示されたままでもよく、消去されていてもよい。換言すれば、第2情報ユニットは、第1情報ユニットと共に表示されてもよく、第1情報ユニットに代えて表示されてもよい。
第15の発明(請求項1の発明)は、情報を表示するための表示器と、操作を受け付けるための操作器と、複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記憶したメモリとを有する情報処理装置のプロセサに、第1情報群の少なくとも1つのデータを表示器に表示する第1表示ステップ、操作器による第1操作に応答して、第1表示ステップにより表示器に表示されている第1情報群のデータを、第1情報群の他のデータに変更して表示器に更新表示する第2表示ステップ、および第1表示ステップまたは第2表示ステップで表示器に表示されている第1情報群のデータを、操作器による第2操作が受け付けられてから当該第2操作が解除されるまでの期間だけ、当該第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータに変更して更新表示し、第2操作が解除された場合に、表示器に表示されている第2情報群のデータを、当該第2操作が受け付けられる前に表示器に表示されていた第1情報群のデータに戻して表示器に更新表示する第3表示ステップを実行させるための、表示更新プログラムである。
第16の発明(請求項11の発明)は、情報を表示するための表示器と、指示操作を受け付けるための操作器と、第1情報および当該第1情報に対応する第2情報を記憶したメモリとを有する情報処理装置のプロセサに、第1モードおよび第2モードのいずれか一方を設定するモード設定ステップ、モード設定ステップによって第1モードが設定されているとき第1情報を表示器に表示する第1表示ステップ、モード設定ステップによって第2モードが設定されているとき第2情報を表示器に表示する第2表示ステップ、第1表示ステップによって第1情報が表示器に表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第2情報を表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき第2情報を第1情報に戻して表示する第3表示ステップ、および第2表示ステップによって第2情報が表示器に表示されている状態で操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ第1情報を表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき第1情報を第2情報に戻して表示する第4表示ステップを実行させるための、表示更新プログラムである。
第17,第18の発明(請求項15,16の発明)は、第15の発明に対応する方法,システムに関し、第19,第20の発明(請求項17,18の発明)は、第16の発明に対応する方法,システムに関する。
この発明によれば、操作性のよい表示更新プログラムおよび表示更新装置を提供することが出来る。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1を参照して、この発明の実施例であるゲーム機10は、第1の液晶表示器(LCD)12および第2のLCD14を含む。このLCD12およびLCD14は、所定の配置位置となるようにハウジング16に収納される。この実施例では、ハウジング16は、上側ハウジング16aと下側ハウジング16bとによって構成され、LCD12は上側ハウジング16aに収納され、LCD14は下側ハウジング16bに収納される。したがって、LCD12とLCD14とは縦(上下)に並ぶように近接して配置される。
なお、この実施例では、表示器としてLCDを用いるようにしてあるが、LCDに代えて、EL(Electronic Luminescence)ディスプレイやプラズマディスプレイを用いるよう
にしてもよい。
図1からも分かるように、上側ハウジング16aは、LCD12の平面形状よりも少し大きな平面形状を有し、一方主面からLCD12の表示面を露出するように開口部が形成される。一方、下側ハウジング16bは、その平面形状が上側ハウジング16aよりも横長に選ばれ、横方向の略中央部にLCD14の表示面を露出するように開口部が形成される。また、下側ハウジング16bには、音抜き孔18が形成されるとともに、操作スイッチ20(20a,20b,20c,20d,20e,20Lおよび20R)が設けられる。
また、上側ハウジング16aと下側ハウジング16bとは、上側ハウジング16aの下辺(下端)と下側ハウジング16bの上辺(上端)の一部とが回動可能に連結されている。したがって、たとえば、ゲームをプレイしない場合には、LCD12の表示面とLCD14の表示面とが対面するように、上側ハウジング16aを回動させて折りたたんでおけば、LCD12の表示面およびLCD14の表示面に傷がつくなどの破損を防止することができる。ただし、上側ハウジング16aと下側ハウジング16bとは、回動可能に連結せずに、それらを一体的(固定的)に設けたハウジング16を形成するようにしてもよい。
操作スイッチ20は、方向指示スイッチ(十字キー)20a,スタートスイッチ20b、セレクトスイッチ20c、動作スイッチ(Aボタン)20d、動作スイッチ(Bボタン)20e、動作スイッチ(Lボタン)20Lおよび動作スイッチ(Rボタン)20Rを含む。スイッチ20a,20bおよび20cは、下側ハウジング16bの一方主面において、LCD14の左側に配置される。また、スイッチ20dおよび20eは、下側ハウジング16bの一方主面において、LCD14の右側に配置される。さらに、スイッチ20Lおよびスイッチ20Rは、それぞれ、下側ハウジング16bの上端(天面)の一部であり上側ハウジング16aとの連結部以外の部分において、当該連結部を挟むようにして左右に配置される。
方向指示スイッチ20aは、ディジタルジョイスティックとして機能する。左右上下にこの順序で配置される4つの押圧部a1〜a4の1つを操作することによって、プレイヤによって操作可能なプレイヤキャラクタまたはプレイヤオブジェクトやカーソルの移動方向の指示等が可能である。単語帳による学習を行う場合には、次の単語,前の単語,訳,詳細説明の4種類の表示指示が可能である。なお、この実施例では、押圧部a1から押圧部a2に向かう方向(右方向)をX方向と定義し、押圧部a3から押圧部a4に向かう方向(下方向)をY方向と定義する。
スタートスイッチ20bは、プッシュボタンで構成され、ゲームの開始(再開)、や一時停止等のために用いられる。セレクトスイッチ20cは、プッシュボタンで構成され、ゲームモードの選択等のために用いられる。
動作スイッチ20dすなわちAボタンは、プッシュボタンで構成され、方向指示以外の動作、すなわち、プレイヤキャラクタに打つ(パンチ)、投げる、つかむ(取得)、乗る、ジャンプする、切る等の任意の動作(アクション)をさせることができる。たとえば、アクションゲームにおいては、ジャンプ、パンチ、武器を動かす等を指示することができる。また、ロールプレイングゲーム(RPG)やシミュレーションRPGにおいては、アイテムの取得、武器やコマンドの選択および決定等を指示することができる。動作スイッチ20eすなわちBボタンは、プッシュボタンで構成され、セレクトスイッチ20cで選択したゲームモードの変更やAボタン20dで決定したアクションの取り消し等のために用いられる。
動作スイッチ20L(Lボタン)および動作スイッチ20R(Rボタン)は、プッシュボタンで構成され、Lボタン20LおよびRボタン20Rは、Aボタン20dおよびBボタン20eと同様の操作に用いることができ、また、Aボタン20dおよびBボタン20eの補助的な操作に用いることができる。
また、LCD14の上面には、タッチパネル22が装着される。タッチパネル22としては、たとえば、抵抗膜方式、光学式(赤外線方式)および静電容量結合式のいずれかの種類のものを用いることができる。また、タッチパネル22は、その上面をスティック24ないしはペン(スタイラスペン)或いは指(以下、これらを「スティック24等」という場合がある。)で、押圧したり、撫でたり、触れたり、叩いたりすることにより操作すると、スティック24等によって操作された(つまり、タッチ入力された)位置の座標を検出して、検出した座標(検出座標)に対応する座標データを出力する。
なお、この実施例では、LCD14(LCD12も同じ、または略同じ。)の表示面の解像度は256dot×192dotであり、タッチパネル22の検出精度(操作面)も表示画面に対応して256dot×192dotとしてある。ただし、図1では、タッチパネル22を分かり易く示すために、タッチパネル22をLCD14と異なる大きさで示してあるが、LCD14の表示画面の大きさとタッチパネル22の操作面の大きさとは同じ大きさである。なお、タッチパネル22の検出精度は、表示画面の解像度よりも低くてもよく、高くてもよい。
LCD12およびLCD14には異なるゲーム画面が表示され得る。たとえば、レースゲームでは一方のLCDに運転席からの視点による画面を表示し、他方のLCDにレース(コース)全体の画面を表示することができる。また、RPGでは、一方のLCDにマップやプレイヤキャラクタ等のキャラクタを表示し、他方のLCDにプレイヤキャラクタが所有するアイテムを表示することができる。さらに、一方のLCD(この実施例では、LCD12)にゲームのプレイ画面を表示し、他方のLCD(この実施例では、LCD14)に当該ゲームを操作するための文字情報やアイコン等の画像を含むゲーム画面(操作画面)を表示することができる。さらには、2つのLCD12およびLCD14を合わせて1つの画面として用いることにより、プレイヤキャラクタが倒さなければならない巨大な怪物(敵キャラクタ)を表示することもできる。
したがって、プレイヤはスティック24等でタッチパネル22を操作することにより、LCD14の画面に表示されるプレイヤキャラクタ、敵キャラクタ、アイテムキャラクタ、文字情報、アイコン等のキャラクタ画像を指示したり、コマンドを選択したりすることができる。
なお、ゲームの種類によっては、その他の入力指示、たとえばLCD14に表示されたアイコンの選択または操作、座標入力指示等に用いることもできる。単語帳による学習を行う場合には、LCD14に表示された辞書から単語帳に登録する単語(訳語)を選択する操作に利用される。また、LCD14に表示された単語帳のページをめくったり、記憶済みの単語をチェックしたりする操作にも利用できる。
このように、ゲーム機10は、2画面分の表示部となるLCD12およびLCD14を有し、いずれか一方(この実施例では、LCD14)の上面にタッチパネル22が設けられるので、2画面(12,14)と2系統の操作部(20,22)とを有する構成になっている。
また、この実施例では、スティック24は、たとえば上側ハウジング16aの側面(右側面)近傍に設けられる収納部(穴ないし凹部)26に収納することができ、必要に応じて取り出される。ただし、スティック24を設けない場合には、収納部26を設ける必要もない。
さらに、ゲーム機10はメモリカード(またはゲームカートリッジ)28を含む。このメモリカード28は着脱自在であり、下側ハウジング16bの裏面ないしは底面(下端)に設けられる挿入口30から挿入される。図1では省略するが、挿入口30の奥部には、メモリカード28の挿入方向先端部に設けられるコネクタ(図示せず)と接合するためのコネクタ46(図2参照)が設けられており、したがって、メモリカード28が挿入口30に挿入されると、コネクタ同士が接合され、ゲーム機10のCPUコア42(図2参照)がメモリカード28にアクセス可能となる。
なお、図1では表現できないが、下側ハウジング16bの音抜き孔18と対応する位置であり、この下側ハウジング16bの内部には、スピーカ32(図2参照)が設けられる。
また、図1では省略するが、たとえば、下側ハウジング16bの裏面側には、電池収容ボックスが設けられ、また、下側ハウジング16bの底面側には、電源スイッチ、音量スイッチ、外部拡張コネクタおよびイヤフォンジャックなども設けられる。
図2はゲーム機10の電気的な構成を示すブロック図である。図2を参照して、ゲーム機10は電子回路基板40を含み、この電子回路基板40にはCPUコア42等の回路コンポーネントが実装される。CPUコア42は、バス44を介してコネクタ46に接続されるとともに、RAM48、第1のグラフィック処理ユニット(GPU)50、第2のGPU52、入出カインターフェイス回路(以下、「I/F回路」という。)54、LCDコントローラ60およびワイヤレス通信部64に接続される。
コネコタ46には、上述したように、メモリカード28が着脱自在に接続される。メモリカード28は、ROM28aおよびRAM28bを含み、図示は省略するが、ROM28aおよびRAM28bは、互いにバスで接続され、さらに、コネクタ46と接合されるコネクタ(図示せず)に接続される。したがって、上述したように、CPUコア42は、ROM28aおよびRAM28bにアクセスすることができるのである。
ROM28aは、ゲーム機10で実行すべきゲーム(仮想ゲーム)のためのゲームプログラム、画像(キャラクタ画像、背景画像、アイテム画像、アイコン(ボタン)画像、メッセージ画像など)データおよびゲームに必要な音(音楽)のデータ(音データ)等を予め記憶する。RAM(バックアップRAM)28bは、そのゲームの途中データやゲームの結果データを記憶(セーブ)する。
RAM48は、バッファメモリないしはワーキングメモリ(ワークRAM)として使用される。つまり、CPUコア42は、メモリカード28のROM28aに記憶されたゲームプログラム、画像データおよび音データ等をRAM48にロードし、ロードしたゲームプログラムを実行する。また、CPUコア42は、ゲームの進行に応じて発生または取得されるデータ(ゲームデータやフラグデータ等)をRAM48に記憶しつつゲーム処理を実行する。
なお、ゲームプログラム、画像データおよび音データ等は、ROM28aから一度に全部または必要に応じて部分的にかつ順次的に読み出され、RAM48に記憶される。
ただし、メモリカード28のROM28aには、ゲーム以外の他のアプリケーションについてのプログラムおよび当該アプリケーションの実行に必要な画像データ等が記憶される。また、必要に応じて、音(音楽)データが記憶されてもよい。かかる場合には、ゲーム機10では、当該アプリケーションが実行される。
GPU50およびGPU52は、それぞれ、描画手段の一部を形成し、たとえばシングルチップASICで構成され、CPUコア42からのグラフィックスコマンド(graphics command :作画命令)を受け、そのグラフィックスコマンドに従ってゲーム画像データを生成する。ただし、CPUコア42は、グラフィックスコマンドに加えて、ゲーム画像データの生成に必要な画像生成プログラム(ゲームプログラムに含まれる。)をGPU50およびGPU52のそれぞれに与える。
また、GPU50には、第1のビデオRAM(以下、「VRAM」という。)56が接続され、GPU52には、第2のVRAM58が接続される。GPU50およびGPU52が作画コマンドを実行するにあたって必要なデータ(画像データ:キャラクタデータやテクスチャ等のデータ)は、GPU50およびGPU52が、それぞれ、第1のVRAM56および第2のVRAM58にアクセスして取得する。ただし、CPUコア42は、描画に必要な画像データをRAM48から読み出し、GPU50およびGPU52を介して第1のVRAM56および第2のVRAM58に書き込む。GPU50はVRAM56にアクセスして表示のためのゲーム画像データを作成し、その画像データをVRAM56の描画バッファに記憶する。GPU52はVRAM58にアクセスして描画のためのゲーム画像データを作成し、その画像データをVRAM58の描画バッファに記憶する。描画バッファとしてはフレームバッファまたはラインバッファ等が採用されてよい。
VRAM56およびVRAM58は、LCDコントローラ60に接続される。LCDコントローラ60はレジスタ62を含み、レジスタ62はたとえば1ビットで構成され、CPUコア42の指示によって「0」または「1」の値(データ値)を記憶する。LCDコントローラ60は、レジスタ62のデータ値が「0」である場合には、GPU50によって作成されたゲーム画像データをLCD12に出力し、GPU52によって作成されたゲーム画像データをLCD14に出力する。一方、レジスタ62のデータ値が「1」である場合には、LCDコントローラ60は、GPU50によって作成されたゲーム画像データをLCD14に出力し、GPU52によって作成されたゲーム画像データをLCD12に出力する。
なお、LCDコントローラ60は、VRAM56およびVRAM58から直接画像データを読み出すことができるし、あるいはGPU50およびGPU52を介してVRAM56およびVRAM58から画像データを読み出すこともできる。
また、VRAM56およびVRAM58はRAM48に設けられてもよいし、あるいはその描画バッファおよびZバッファがRAM48に設けられてもよい。
I/F回路54には、操作スイッチ20,タッチパネル22およびスピーカ32が接続される。ここで、操作スイッチ20は、上述したスイッチ20a,20b,20c,20d,20e,20Lおよび20Rであり、操作スイッチ20が操作されると、対応する操作信号(操作データ)がI/F回路54を介してCPUコア42に入力される。また、タッチパネル22から出力される操作データ(座標データ)がI/F回路54を介してCPUコア42に入力される。さらに、CPUコア42は、ゲーム音楽(BGM)、効果音またはゲームキャラクタの音声(擬制音)などのゲームに必要な音データをRAM48から読み出し、I/F回路54を介してスピーカ32からその音を出力する。
以上のように構成されたゲーム機10で単語帳による学習を行う場合のメモリマップを図3に示す。図3を参照して、ROM28aには、表示プログラム69,登録プログラム70,チェックプログラム71,キー検出プログラム72,モード制御プログラム73,シャッフルプログラム74,単語帳データ76および辞書データ86が格納される。
表示プログラム69は、単語帳や辞書などの画像をLCD12および/またはLCD14に表示する。表示プログラム69による表示処理は、ワークRAM48に記憶された連番の配列データ100に従う順序で、たとえば30分の1秒に1フレームの周期で実行される。なお、連番の配列データ100の初期値は、単語帳の連番データ78の配列に従う(図8(A)参照)。また、連番の配列データ100を構成するN個(Nは1以上の整数)の連番(78)の各々には、その連番に対応する単語のチェック状態を示すチェックフラグ(102)が割り当てられている。
登録プログラム70は、ユーザの入力操作に従い、任意の単語および訳を登録する。この登録処理によって得られる単語帳つまり自作の単語帳は、バックアップRAM28bに保存される。チェックプログラム71は、各連番に対応する単語が表示されているときチェック操作/解除操作を受け付け、受け付けられた操作に従い各連番のチェックフラグ102をON/OFFする。
キー検出プログラム72は、操作キー20の状態を検出する。キー検出プログラム72によるキー検出処理はたとえば30分の1秒に1フレームの周期で実行され、検出結果がワークRAM48に保存される。検出結果を保存する際には、前回の検出結果つまり1フレーム前での検出結果をワークRAM48内の別の領域に移動させる。したがって、再生処理の実行中、ワークRAM48には常時、今回のキー状態111と前回のキー状態112とが保持されていることになる。
モード制御プログラム73は、操作キー20の操作に従い、モード制御処理を実行する。モード制御処理には、学習モードを英日モード/日英モード間で切り換える処理,シャッフルモードをON/OFFする処理,チェックモードをON/OFFする処理などが含まれる。モード制御プログラム73の制御結果、つまり現在の学習モードを示すデータ108,シャッフルモードのON/OFFを示すデータ109,チェックモードのON/OFFを示すデータ110は、ワークRAM48に記憶される。
シャッフルプログラム74は、シャッフル用の乱数の種を発生させ、発生された乱数の種に基づいて連番の配列データ100をシャッフルする。シャッフルプログラム74によって発生されたシャッフル用の乱数の種104は、ワークRAM48に保存される。
単語帳データ76は、連番データ(1〜N)78と、日本語テキストデータ80と、英語テキストデータ82と、関連付けデータ84とを含む。連番データ78は、単語帳に登録されたN個の単語を識別するための識別子である。たとえば単語帳に100個の単語が登録される場合(N=100)、連番データ78は1〜100の100個の連番で構成される。
日本語テキストデータ80は、単語帳に登録された単語に対応する日本語を表示するためのテキストデータである。英語テキストデータ82は、単語帳に登録された単語に対応する英語を表示するためのテキストデータである。関連付けデータ84は、単語帳に登録された単語を辞書の英日テキストデータ90と関連付けるためのデータである。関連付けデータ84としては、辞書の連番データ88が利用される。なお、バックアップRAM28aに格納される自作の単語帳データ76aもまた、デフォルトの単語帳データ76と同様のデータ(78a〜84a)を含む。
辞書データ86は、連番データ(1〜M:MはN以上の整数。つまり1≦N≦M)88と、日本語テキストデータ90とを含む。連番データ88は、辞書に登録されたM個の単語を識別するための識別子である。たとえば辞書に1000個の単語が登録される場合(M=1000)、連番データ78は1〜1000の1000個の連番で構成される。英日テキストデータ90は、辞書に登録された単語に対応する英語(見出し語)および日本語(訳語,解説および読み方など)を表示するためのテキストデータである。なお、英日テキストデータ90は、英日以外の言語や記号(たとえば発音記号)などをさらに含んでもよい。
ここで、単語帳データ76(76a)および辞書データ86の具体例を図4および図5により説明する。まず図4を参照して、単語帳データ76には、連番データ78としてN個の連番つまり“1”,“2”,“3”,…および“N”と、英語データ80としてこれらN個の連番にそれぞれ対応するN個の英単語つまり“abandon”,“absorb”,“abundant”,…および“yield”と、日本語データ82としてこれらN個の英単語にそれぞれ対応するN個の日単語(日本語による訳語)つまり“捨てる”,“吸収する”,“豊富な”,…および“産出する”と、関連付けデータ84としてこれらN組の英日単語にそれぞれ対応するN個の連番つまり“5”,“15”,“20”,…および“980”とが登録される。なお、関連付けデータ84を構成するN個の連番は、辞書側の連番データ88を構成するM個の連番の中から選択されたものである。
次に図5を参照して、辞書データ86には、連番データ88としてM個の連番つまり“1”,“2”,“3”,…および“M”と、英日テキストデータ90としてこれらM個の連番にそれぞれ対応するM項目の詳細情報(見出し語となる英単語,訳語となる日本語,英単語の発音を示す日本語など)が登録される。たとえば連番“5”で識別される詳細情報は、“abandon/捨てる,諦める,…/アバンドン”を含む。
図3に戻って、表示プログラム72の表示処理が終了されると、この時点でワークRAM48に記憶されている情報の一部、具体的にはチェックフラグ102a,シャッフル用の乱数の種104a,表示していた単語の連番106a,および表示モード108a(これらをまとめて“ステータス情報”と呼ぶ)がバックアップRAM28bに転送される。こうしてワークRAM48にセーブされたステータス情報(102a〜108a)は、表示処理が再開されたときワークRAM48に転送される。
学習モードとして英日モードが選択されているとき、LCD14の表示画像は、操作キー20の操作に応答して、図6(A)〜図6(D)および図7のように変化する。
まず図6(A)を参照して、LCD14の表示画像は、単語帳200を含む。英日モードでは、単語帳200の右半分に最初の英単語つまり連番“1”に対応する“abandon”が見出し語として記述され、左半分にはこの英単語のチェック状態が示される。“CHECK”の左側に墨付き四角(これを“チェック済みマーク”と呼ぶ)が添付されていれば、“CHECK”の右側の英単語はチェック済みである。なお、ここでは中抜き四角形(これを“未チェックマーク”と呼ぶ)が添付されているので、“abandon”は未チェックである。
図6(A)の状態で十字キー20aの下側(すなわち押圧部a4)が押下されると、表示画面は図6(B)のように変化する。図6(B)を参照して、単語帳200の右半分には“abandon”に対応する日本語つまり“捨てる”が記述される。図6(B)の画面は、十字キー20aの下側が押下されている間だけ表示される。十字キー20aの操作が解除されると、図6(B)の画面は図6(A)の状態に戻る。
図6(A)の状態でLボタン20Lが押下されると、表示画面は図6(C)のように変化する。図6(C)の単語帳200には“abandon”とチェック済みマークとが記述されており、これにより“abandon”はチェック済みであることがわかる。
図6(C)の状態(または図6(A)の状態)で十字キー20aの右側(すなわち押圧部a2)が押下されると、表示画面は図6(D)のように変化する。図6(D)の単語帳200には、次の英単語つまり連番“2”に対応する“absorb”が記述される。なお、十字キー20aの左側(すなわち押圧部a1)が押下されると、1つ前の単語に戻る。
また、図6(A)の状態で十字キー20aの上側(すなわち押圧部a3)が押下されると、LCD12に図7のような画面が表示される。このLCD12の表示画面には、LCD14の単語帳200に記述された“abandon”に対応する詳細情報つまり辞書の連番“5”で識別される“abandon/捨てる,諦める,…/アバンドン”が記述される。なお、十字キー20aの上側が押下されても、LCD14の表示画面は何ら変化しない。また、LCD12の詳細情報は、十字キー20aの上押し操作が解除された後も表示され続ける。詳細情報の更新は、別の英単語が表示された状態で十字キー20aの上押し操作が行われたとき実行される。
したがって、ユーザは、表示された英単語を見て、その日本語訳を覚えていればLボタン20Lでチェック操作を行い、よく覚えていなければ十字キー20aの下押し操作により日本語訳を見ることができる。その後、下押し操作を解除すると、同じ英単語がもう一度表示され、この英単語を覚えられたかどうかを確認することができる。
このように、十字キー20aの下押し操作を実行している間だけ、表示されている英単語が日本語訳に置き換わるので、十字キー20aの下押し操作を素早く実行/解除することで、ある英単語を表示している期間に日本語訳をちらりと見ることが可能となり、英単語の学習を効果的に行える。
なお、学習モードとして日英モードが選択された場合には、図16(A)〜図16(D)に示すように、まず日本語訳が表示され、十字キー20aの下押し操作を実行している間だけ、表示されている日本語訳が英単語に置き換わる。暗記済みの単語をチェックしたり辞書情報を表示したりする処理は、英日モードが選択された場合と同様である。このように、英日モードと日英モードとを切り換え可能としたことで、英単語の学習を一層効果的に行える。
また、チェックされた英単語は、チェックモードをONすると単語帳から排除される。具体的には、“abandon”が表示されているときチェック操作が行われた結果、図8(A)に示すように、連番の配列100を構成する連番“1”のチェックフラグがOFFからONに変更される。この状態でチェックモードがONされると、図8(B)に示すように、チェックフラグがONである連番“1”は、連番の配列100から削除される。この結果、未暗記の英単語だけが表示されるようになり、効率性が高まる。
また、単語帳に登録された英単語を表示する順序は、シャッフルモードをONすることによりランダムに変更される。具体的には、図8(A)に示される連番の配列100は、セレクトスイッチ20cによるシャッフル操作に応答して実行されるシャッフル処理によって、たとえば図9(A)のように変更される。こうして英単語の表示順序をランダム
変化させることで、英単語の学習をより一層効果的に行える。なお、シャッフル後にチェックモードがONされた場合も、チェックフラグがONの連番が連番の配列100から削除される(図9(A)参照)。
また、単語帳を自作する場合、所望の英単語およびその日本語訳は、図10(A)および図10(B)に示す要領で登録される。まず図10(A)を参照して、登録モードが選択されると、LCD12には単語帳が、LCD14には辞書がそれぞれ表示される。ユーザは、十字キー20aの操作によって辞書画面をスクロールさせ、辞書内の所望の英単語(ここでは“abandon”)をスティック24等で選択する。この選択操作は、タッチパネル22によって検出される。選択された英単語はLCD12の単語帳内に表示され、選択された英単語に対応するテキストデータが英語テキストデータ82aとしてバックアップRAM28bに記憶される。
選択された英単語つまり“abandon”がLCD12に表示されると、ユーザは、図10(B)に示すように、“abandon”に割り当てる日本語訳をスティック24等で選択する。辞書には“abandon”の訳として“捨てる”,“諦める”など複数の日単語が記述されており、ここでは“捨てる”が選択されたとする。選択された日本語訳つまり“捨てる”はLCD12の単語帳内に表示され、選択された日本語訳に対応するテキストデータが日本語テキストデータ80aとしてバックアップRAM28bに記憶される。
こうして一組の英日単語つまり“abandon”および“捨てる”が記憶されると、この一組の英日単語に対して連番データ(ここでは“abandon”に対応する単語帳の連番“1”)および関連付けデータ(ここでは“abandon”に対応する辞書の連番“5”)が割り当てられる。これにより、一組の単語の登録が完了する。以降、同様の処理を繰り返すことで自作の単語帳が完成する。
単語帳を利用した学習を行うとき、すなわち表示モードが選択されたとき、CPU42は、図11〜図13のフローチャートに従う処理を実行する。なお、ここではデフォルトの単語帳データ76を利用するものとする。
まず図11を参照して、ステップS1ではバックアップRAM28bに保持されたステータス情報(102a〜108a)をワークRAM48にロードし、ステップS3では単語帳画面をLCD14に表示する。この後、表示モードが終了されるまでの間、ステップS5〜S19のループ処理を30分の1秒に1回の周期で実行する。
ステップS5では、選択処理を実行する。選択処理では、シャッフルモードのON/OFF,チェックモードのON/OFF,チェックフラグのON/OFF,および学習モード(英日/日英)の切り替えなどが行われる。なお、選択処理の詳細については後述する。
ステップS7では、ワークRAM48内の現在の学習モード108が“日英”であるか否かを判別し、ここでYESであればステップS9に移って、表示中の単語の連番106に対応する日本語テキストデータ80をLCD14に表示する。ステップS7でNOつまり“英日”であれば、表示中の単語の連番106に対応する英語テキストデータ82をステップS11でLCD14に表示する。表示後、ステップS13に移る。
ステップS13では、十字キー20aの状態をI/F回路54を通して検出する。ステップS15では、ワークRAM48内の所定領域に格納された前回のキー状態112をワークRAM48内の別の領域に移動し、ステップS13の検出結果つまり今回のキー状態111を上記所定領域に保存する。
ステップS17では、十字キー処理を実行する。十字キー処理では、十字キー20aの左右上下どこが押されたかを判別し、判別結果に基づいて表示画面を更新する。これによって、前の単語に戻る,次の単語に進む,詳細情報を表示する,訳語を表示するといった機能が実現される。なお、十字キー処理の詳細については後述する。
ステップS19では、表示モードが終了されたか否かを判別し、NOであればステップS5に戻る。電源オフ操作が行われたり、セレクトスイッチ20cによって登録モードが選択されたりすると、ステップS19でYESと判別し、ステップS21に移る。
ステップS21では、ワークRAM48内のステータス情報(102〜108)をバックアップRAM28b内のステータス情報(102a〜108a)と比較することによりデータ更新がなされたか否かを判別し、NOであれば表示モードの処理を終了する。ステップS21でYESであれば、ワークRAM48内のステータス情報(102〜108)をステップS23でバックアップRAM28bにセーブした後、処理を終了する。
上記ステップS5の選択処理は、図12のサブルーチンに従う。図12を参照して、ステップS31ではシャッフルモードが選択されたか否かを判別し、NOであればステップS37に進む。セレクトスイッチ20cによってシャッフルモードが選択されると、ステップS33に移ってシャッフル用の乱数の種104を発生させ、そしてステップS35で、発生された乱数の種104に基づいて連番の配列データ100をシャッフルする(図8(A)および図9(A)を参照)。なお、ステップS33で発生されたシャッフル用の乱数の種104は、ワークRAM48に保存される。シャッフル処理が完了すると、ステップS37に移る。
ステップS37ではチェックモードが選択されたか否かを判別し、NOであればステップS39でチェックモードをOFFする。すなわち、チェックモードOFFを示すデータ110をワークRAM48に書き込む。そして、ステップS45およびS47の判別処理に進む。
セレクトスイッチ20cによってチェックモードが選択されると、ステップS41に移ってチェックモードをONする。すなわち、チェックモードONを示すデータ110をワークRAM48に書き込む。続くステップS43では、連番の配列データ100からチェックフラグがONである単語の連番を削除する(図8(A)および図8(B)を参照。または図9(A)および図9(B)を参照)。そして、ステップS45およびS47の判別処理に進む。
ステップS45では表示中の単語がチェックされたか否かを判別し、ステップS47では表示中の単語のチェックが解除されたか否かを判別する。チェック操作が行われると、すなわち未チェックマークが表示された状態(図6(A)参照)でLボタン20Lが押下されると、ステップS45でYESと判別し、ステップS49に移る。ステップS49では、表示中の単語の連番のチェックフラグをONし(図8(A)参照)、そしてステップS53およびS55の判別処理に進む。一方、解除操作が行われると、すなわちチェック済みマークが表示された状態(図6(C)参照)でLボタン20Lが押下されると、ステップS47でYESと判別し、ステップS51に移る。ステップS51では、表示中の単語の連番のチェックフラグをOFFし、そしてステップS53およびS55の判別処理に進む。
ステップS53では“英日”モードが選択されたか否かを判別し、ステップS55では“日英”モードが選択されたか否かを判別する。セレクトスイッチ20cによって“英日”が選択されると、ステップS53でYESと判別し、ステップS57に移る。ステップS57では、学習モードを“英日”に設定する。すなわち、現在の学習モードが“英日”であることを示すデータ108をワークRAM48に書き込む。そして、上位層のルーチンに復帰する。
セレクトスイッチ20cによって“日英”が選択されると、ステップS55でYESと判別し、ステップS59に移る。ステップS59では、学習モードを“日英”に設定する。すなわち、現在の学習モードが“日英”であることを示すデータ108をワークRAM48に書き込む。そして、上位層のルーチンに復帰する。
上記ステップS5の十字キー処理は、図13のサブルーチンに従う。図13を参照して、ステップS71では、押された位置が十字キー20aの右であるか否か否かを今回のキー状態111に基づいて判別し、ステップS73では、押された位置が十字キー20aの左であるか否かを今回のキー状態111に基づいて判別する。ステップS71およびS73のいずれでもNOであれば、ステップS87およびS89の上下判別処理に進む。
ステップS71でYESであればステップS75に移り、ワークRAM48内の前回のキー状態112を参照して、前のフレームでも右が押下されたかを判別する。ここでYESであれば、ステップS87およびS89の上下判別処理に進む。ステップS75でNOであればステップS77に移り、表示中の単語の連番106がN番目であるか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS87およびS89の上下判別処理に進む。ステップS77でNOであればステップS79で、表示中の単語の連番106をインクリメントした後、ステップS87およびS89の上下判別処理に進む。
ステップS73でYESであればステップS81に移り、前回のキー状態112を参照して、前のフレームでも左が押下されたかを判別する。ここでYESであれば、ステップS87およびS89の上下判別処理に進む。ステップS81でNOであればステップS83に移り、表示中の単語の連番106が1番目であるか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS87およびS89の上下判別処理に進む。ステップS83でNOであればステップS85で、表示中の単語の連番106をデクリメントした後、ステップS87およびS89の上下判別処理に進む。
ステップS87では押された位置が十字キー20aの下であるか否か否かを判別し、ステップS89では押された位置が十字キー20aの上であるか否かを判別する。ステップS87およびS89のいずれでもNOであれば、上位層のルーチンに復帰する。ステップS87でYESであればステップS91に移り、現在の学習モード108が“日英”であるか否かを判別する。ここでYESであれば、表示中の単語の連番106に対応する英語テキストデータ82をステップS93でLCD14に表示し、一方NOであれば、つまり現在の学習モード108が“英日”であれば、表示中の単語の連番106に対応する日本語テキストデータ80をステップS95でLCD14に表示する。そして、上位層のルーチンに復帰する。
ステップS89でYESであればステップS97に移り、前回のキー状態112を参照して、前のフレームでも上が押下されたかを判別する。ここでYESであれば上位層のルーチンに復帰し、NOであれば、表示中の単語の連番106に対応する辞書の詳細情報つまり英日テキストデータ90をステップS99でLCD14に表示した後、上位層のルーチンに復帰する。
単語帳を自作するとき、すなわち登録モードが選択されたとき、CPU42は、図14のフローチャートに従う処理を実行する。図14を参照して、ステップS111では、単語が選択されたか否かを判別する。図10(A)に示すような単語登録画面および辞書画面がLCD12およびLCD14にそれぞれ表示された状態で、辞書画面上の所望の単語(たとえば“abandon”)を選択する選択操作がタッチパネル22によって受け付けられると、ステップS111でYESと判別し、ステップS113に移る。
ステップS113では、選択された単語に対応するテキストデータを単語帳に登録する。具体的には、選択された単語が英語であれば対応する英語テキストデータ82aをバックアップRAM28bに書き込み、選択された単語が日本語であれば対応する日本語テキストデータ80aをバックアップRAM28bに書き込む。こうして単語が登録されると、ステップS115に移る。
ステップS115では、訳語が選択されたか否かを判別する。図10(B)に示すような訳語登録画面および辞書画面がLCD12およびLCD14にそれぞれ表示された状態で、辞書画面上の所望の訳語(たとえば“捨てる”)を選択する選択操作がタッチパネル22によって受け付けられると、ステップS115でYESと判別し、ステップS117に移る。
ステップS117では、選択された訳語に対応するテキストデータを単語帳に登録する。具体的には、選択された訳語が日本語であれば対応する日本語テキストデータ80aをバックアップRAM28bに書き込み、選択された単語が英語であれば対応する英語テキストデータ82aをバックアップRAM28bに書き込む。こうして訳語が登録されると、ステップS119に移る。
ステップS119では、ステップS113で登録された単語に単語帳の連番(たとえば“1”)を割り当て、割り当てられた連番を示す単語帳の連番データ78aをバックアップRAM28bに書き込む。続くステップS121では、ステップS113で登録された単語に対応する辞書側の連番(たとえば“5”)を辞書データ86(図5参照)に基づいて検出し、検出された連番を関連付けデータ84aとしてバックアップRAM28bに書き込む。こうして連番データ78aおよび関連付けデータ84aが登録されると、ステップS123に移る。
ステップS123では、登録モードが終了されたか否かを判別し、NOであればステップS111に戻る。電源オフ操作が行われたり、セレクトスイッチ20cによって再生モードが選択されたりすると、ステップS123でYESと判別し、登録モードの処理を終了する。
以上から明らかなように、この実施例では、ゲーム機10は、LCD12および14,十字キー20aおよびメモリ28を有する。メモリ28には、複数の単語データおよびこれら複数の単語データにそれぞれ対応する複数の訳語データが記憶される。ゲーム機10のプロセサ(CPUコア42)は、複数の単語データの少なくとも1つをLCD14に表示し、十字キー20aの左/右押下操作(押圧部a1またはa2の操作)に応答して、LCD14に表示されている単語データを他の単語データに変更してLCD14に更新表示する。
また、こうしてLCD14に表示されている単語データに対応する訳語データを、十字キー20aの下押下操作(押圧部a4の操作)が受け付けられてからこの操作が解除されるまでの期間だけ当該単語データに代えてLCD14に更新表示し、この操作が解除された場合には、LCD14に表示されている訳語データに代えて、この操作が受け付けられる前にLCD14に表示されていた単語データをLCD14に更新表示する。
この実施例によれば、LCD14に表示された単語データは、十字キー20aの下押下操作に応答して対応する訳語データに更新され、こうして更新表示された訳語データは、当該操作を解除するだけで元の単語データに更新されるので、操作量が削減され、効果的な学習が行える。
なお、現実の単語帳では、例えば、裏の訳を見るときに、訳を見るために紙片を裏返すという動作と、裏返した紙片をもとに戻す動作という2つの動作が必要であり、また、従来の単語学習装置でも少なくとも2つの操作が同様であるが、この実施例では、十字キー20aの左/右押下操作に応答して単語データを表示更新し、十字キー20aの下押下操作が受け付けられてからこの下押下操作が解除されるまでの期間だけ、単語データに代えて対応する訳語データを表示するため、現実の単語帳や従来の単語学習装置に比べて操作が便利になる。さらに、十字キー20aによって、単語データの表示を更新する操作と、訳語データに表示更新する操作の両方を行うため、ゲーム機10をたとえ片手で把持した状態であっても多様な表示更新が実現できる。
また、メモリ28には複数の単語にそれぞれ対応する複数の辞書項目がさらに記憶され、ゲーム機10のプロセサはさらに、十字キー20aの上端部a3が押下されたときLCD14に表示されている単語に対応する辞書データをLCD12に表示する(S99)。これにより、辞書をも併用した学習環境が実現され、一層効果的な学習が行える。
また、ゲーム機10のプロセサはさらに、所望の単語データおよび所望の訳語データの組を入力する操作を受け付け(S111,S115)、受け付けられた単語データおよび訳語データの組をメモリ28に記憶させる(S113,S117)。これにより、所望の単語および所望の訳語が記述された単語帳を作成でき、こうして自作した単語帳でさらに効果的な学習が行える。
なお、この実施例では、自作の単語帳に所望の単語を登録するとき、LCD14に辞書を表示し、辞書に記載された単語の中から所望の単語を選択したが、図15(A)および図15(B)に示すように、任意の単語をスティック24等で手書き入力してもよい。この場合、ROM28aには、手書き文字認識プログラム(図示せず)がさらに格納される。手書き入力操作に従うタッチ軌跡がタッチパネル22によって検出され、検出結果は手書き文字認識プログラムによって認識される。認識結果は辞書の日英テキストデータ90と照合され、認識結果と一致する単語があればその単語が単語帳に登録される。
また、この実施例では、単一の十字キー20aを通して左右上下4方向の方向指示操作を受け付けたが、十字状に配置された4個のスイッチを通して同様の操作を受け付けてもよい。4個のスイッチは、片手操作に適した間隔、特に親指一本での操作に適した間隔で配置されるのが好ましい。または、丁字状に配置された3個のスイッチや単一の丁字型キー(図示せず)を通して左右および下の3方の方向指示操作を受け付けてもよい。この場合、上押下部a3の機能つまり辞書項目の呼び出し機能は、別のスイッチに割り当てられる。
また、この実施例では、英単語およびその日本語訳が記載された単語帳を利用して学習する場合を説明したが、単語帳には英単語およびその発音(日本語表記による読み方や発音記号)を記載してもよい。そのほか、たとえば漢字および読み方、年号および歴史上の出来事、化学式および物質名,問題(計算やクイズなど)および回答,動植物やゲームキャラクタの絵(写真)および名称などを記載してもよい。要するに、単語帳(帳面)には、複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記載できる。
また、この実施例では、第1情報群のデータおよび第2情報群のデータを帳面に記述された態様で表示したが、帳面以外の物に記述された態様で表示しても、第1情報群のデータおよび第2情報群のデータだけを表示してもよい。
以上では、ゲーム機10を用いて説明したが、この発明は、情報を表示するための表示器と、方向指示操作を受け付けるための操作器と、複数のデータで構成される第1情報群および第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記憶するためのメモリとを有する情報処理装置、たとえば電子辞書,携帯電話端末,携帯情報端末(PDA)などに適用できる。
この発明の一実施例を示す図解図である。 図1実施例の電気的な構成を示すブロック図である。 図1実施例に適用されるメモリマップを示す図解図である。 図1実施例に適用される単語帳データの一例を示す図解図である。 図1実施例に適用される辞書データの一例を示す図解図である。 (A)は図1実施例に適用されるLCD表示の一例を示す図解図であり、(B)は図1実施例に適用されるLCD表示の他の一例を示す図解図であり、(C)は図1実施例に適用されるLCD表示のその他の一例を示す図解図であり、(D)は図1実施例に適用されるLCD表示のさらにその他の一例を示す図解図である。 図1実施例に適用されるLCD表示の他の一例を示す図解図である。 (A)は図1実施例に適用される連番の配列データ/チェックフラグの一例を示す図解図であり、(B)は図1実施例に適用される連番の配列データ/チェックフラグの他の一例を示す図解図である。 (A)は図1実施例に適用される連番の配列データ/チェックフラグのその他の一例を示す図解図であり、(B)は図1実施例に適用される連番の配列データ/チェックフラグのさらにその他の一例を示す図解図である。 (A)は図1実施例に適用されるLCD表示のその他の一例を示す図解図であり、(B)は図1実施例に適用されるLCD表示のさらにその他の一例を示す図解図である。 図1実施例に適用されるCPU動作の一部を示すフロー図である。 図1実施例に適用されるCPU動作の他の一部を示すフロー図である。 図1実施例に適用されるCPU動作のその他の一部を示すフロー図である。 図1実施例に適用されるCPU動作のさらにその他の一部を示すフロー図である。 (A)は他の実施例に適用されるLCD表示の一例を示す図解図であり、(B)は他の実施例に適用されるLCD表示の他の一例を示す図解図である。 (A)は図1実施例に適用されるLCD表示の一例を示す図解図であり、(B)は図1実施例に適用されるLCD表示の他の一例を示す図解図であり、(C)は図1実施例に適用されるLCD表示のその他の一例を示す図解図であり、(D)は図1実施例に適用されるLCD表示のさらにその他の一例を示す図解図である。
符号の説明
10…ゲーム機
12,14…LCD
20a…十字キー
22…タッチパネル
26…スティック
28a…ROM
28b…バックアップRAM
42…CPUコア
48…ワークRAM

Claims (18)

  1. 情報を表示するための表示器と、操作を受け付けるための操作器と、複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記憶したメモリとを有する情報処理装置のプロセサに、
    前記第1情報群の少なくとも1つのデータを前記表示器に表示する第1表示ステップ、
    前記操作器による第1操作に応答して、前記第1表示ステップにより前記表示器に表示されている前記第1情報群のデータを、前記第1情報群の他のデータに変更して前記表示器に更新表示する第2表示ステップ、および
    前記第1表示ステップまたは前記第2表示ステップで前記表示器に表示されている第1情報群のデータを、前記操作器による第2操作が受け付けられてから当該第2操作が解除されるまでの期間だけ、当該第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータに変更して更新表示し、前記第2操作が解除された場合に、前記表示器に表示されている前記第2情報群のデータを、当該第2操作が受け付けられる前に前記表示器に表示されていた前記第1情報群のデータに戻して前記表示器に更新表示する第3表示ステップを実行させるための、表示更新プログラム。
  2. 前記第1情報群のデータは所定の順序が定義されており、
    前記第2表示ステップは、前記第1操作に応答して、前記第1表示ステップにより前記表示器に表示されている前記第1情報群のデータを、前記順序に基づく次のデータに変更して前記表示器に更新表示し、
    前記プロセサに、前記操作器による第3操作に応答して、前記第1表示ステップまたは前記第2表示ステップにより前記表示器に表示されている前記第1情報群のデータを、前記順序に基づく前のデータに変更して前記表示器に更新表示する第4表示ステップをさらに実行させる、請求項1に記載の表示更新プログラム。
  3. 前記メモリは前記第1情報群を構成する複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成された第3情報群をさらに記憶し、
    前記プロセサに、前記操作器によって第4操作が受け付けられたとき、前記表示器に表示されている第1情報群のデータに対応する第3情報群のデータを前記表示器に表示する第5表示ステップをさらに実行させる、請求項2記載の表示更新プログラム。
  4. 前記第1操作は第1方向を示す第1方向指示操作であり、前記第2操作は第2方向を示す第2方向指示操作であり、前記第3操作は第3方向を示す第3方向指示操作であり、前記第4操作は第4方向を示す第4方向指示操作であり、
    前記第2方向は前記第1方向とは反対の方向であり、前記第3方向は前記第1方向とは垂直であり、前記第4方向は前記第3方向とは反対の方向ある、請求項3記載の表示更新プログラム。
  5. 前記操作器は、前記第1方向に沿って配置される第1端部および第2端部ならびに前記第3方向に沿って配置される第3端部および第4端部を有する十字キーを含み、
    前記第1方向指示操作は前記第1端部を押下する操作であり、前記第2方向指示操作は前記第2端部を押下する操作であり、前記第3方向指示操作は前記第3端部を押下する操作であり、前記第4方向指示操作は前記第4端部を押下する操作である、請求項4記載の表示更新プログラム。
  6. 前記第1情報群を構成する複数のデータは複数の単語データであり、前記第2情報群を構成する複数のデータは前記複数の単語データにそれぞれ対応する複数の訳語データである、請求項1または2に記載の表示更新プログラム。
  7. 前記第1情報群を構成する複数のデータは複数の単語データであり、前記第2情報群を構成する複数のデータは前記複数の単語データにそれぞれ対応する複数の訳語データであり、前記第3情報群を構成する複数のデータは前記複数の単語データにそれぞれ対応する複数の辞書データである、請求項3ないし5のいずれかに記載の表示更新プログラム。
  8. 前記複数の単語データの各々は第1言語および第2言語の一方で記述され、前記複数の訳語データの各々は前記第1言語および前記第2言語の他方で記述される、請求項6または7記載の表示更新プログラム。
  9. 前記プロセサに、前記第1表示ステップで表示すべき単語の記述言語をモード切り換え操作に応答して前記第1言語および前記第2言語の間で互いに切り換える切り換えステップをさらに実行させる、請求項8記載の表示更新プログラム。
  10. 前記プロセサに、所望の第1情報群および所望の第2情報群の組を入力する入力操作を受け付ける受付ステップ、および前記受付ステップによって受け付けられた第1情報群および第2情報群の組を前記メモリに記憶させる記憶ステップをさらに実行させる、請求項1ないし9のいずれかに記載の表示更新プログラム。
  11. 情報を表示するための表示器と、指示操作を受け付けるための操作器と、第1情報および当該第1情報に対応する第2情報を記憶したメモリとを有する情報処理装置のプロセサに、
    第1モードおよび第2モードのいずれか一方を設定するモード設定ステップ、
    前記モード設定ステップによって前記第1モードが設定されているとき前記第1情報を前記表示器に表示する第1表示ステップ、
    前記モード設定ステップによって前記第2モードが設定されているとき前記第2情報を前記表示器に表示する第2表示ステップ、
    前記第1表示ステップによって前記第1情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第2情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第2情報を前記第1情報に戻して表示する第3表示ステップ、および
    前記第2表示ステップによって前記第2情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第1情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第1情報を前記第2情報に戻して表示する第4表示ステップを実行させるための、表示更新プログラム。
  12. 情報を表示するための表示器、
    操作を受け付けるための操作器、
    複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記憶したメモリ、
    前記第1情報群の少なくとも1つのデータを前記表示器に表示する第1表示手段、
    前記操作器による第1操作に応答して、前記第1表示手段により前記表示器に表示されている前記第1情報群のデータを、前記第1情報群の他のデータに変更して前記表示器に更新表示する第2表示手段、および
    前記第1表示手段または前記第2表示手段によって前記表示器に表示されている第1情報群のデータを、前記操作器による第2操作が受け付けられてから当該第2操作が解除されるまでの期間だけ、当該第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータに変更して更新表示し、前記第2操作が解除された場合に、前記表示器に表示されている前記第2情報群のデータを、当該第2操作が受け付けられる前に前記表示器に表示されていた前記第1情報群のデータに戻して前記表示器に更新表示する第3表示手段を備える、表示更新装置。
  13. 情報を表示するための表示器、
    指示操作を受け付けるための操作器、
    第1情報および当該第1情報に対応する第2情報を記憶したメモリ、
    第1モードおよび第2モードのいずれか一方を設定するモード設定手段、
    前記モード設定手段によって前記第1モードが設定されているとき前記第1情報を前記表示器に表示する第1表示手段、
    前記モード設定手段によって前記第2モードが設定されているとき前記第2情報を前記表示器に表示する第2表示手段、
    前記第1表示手段によって前記第1情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第2情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第2情報を前記第1情報に戻して表示する第3表示手段、および
    前記第2表示手段によって前記第2情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第1情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第1情報を前記第2情報に戻して表示する第4表示手段を備える、表示更新装置。
  14. 情報を表示するための表示器と、操作を受け付けるための操作器と、複数の第1情報ユニットおよび当該複数の第1情報ユニットにそれぞれ対応する複数の第2情報ユニットを記憶したメモリとを有する情報処理装置のプロセサに、
    前記操作器によって繰り返し受け付けられる第1操作に応答して前記複数の第1情報ユニットを前記表示器に順次表示する第1表示ステップ、および
    前記第1表示ステップの表示処理に関連して前記表示器に表示されている第1情報ユニットに対応する第2情報ユニットを、前記操作器によって第2操作が受け付けられてから当該第2操作が解除されるまでの期間だけ前記表示器に表示し、当該第2指示操作が解除されたとき前記第2情報ユニットを前記第1情報情報ユニットに戻して表示する第2表示ステップを実行させるための、情報表示プログラム。
  15. 情報を表示するための表示器と、操作を受け付けるための操作器と、複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記憶したメモリとを有する情報処理装置よって実行される表示更新方法であって、
    前記第1情報群の少なくとも1つのデータを前記表示器に表示する第1表示ステップ、
    前記操作器による第1操作に応答して、前記第1表示ステップにより前記表示器に表示されている前記第1情報群のデータを、前記第1情報群の他のデータに変更して前記表示器に更新表示する第2表示ステップ、および
    前記第1表示ステップまたは前記第2表示ステップで前記表示器に表示されている第1情報群のデータを、前記操作器による第2操作が受け付けられてから当該第2操作が解除されるまでの期間だけ、当該第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータに変更して更新表示し、前記第2操作が解除された場合に、前記表示器に表示されている前記第2情報群のデータを、当該第2操作が受け付けられる前に前記表示器に表示されていた前記第1情報群のデータに戻して前記表示器に更新表示する第3表示ステップを含む、表示更新方法
  16. 情報を表示するための表示器、
    操作を受け付けるための操作器、
    複数のデータで構成される第1情報群および当該第1情報群の複数のデータにそれぞれ対応する複数のデータで構成される第2情報群を記憶したメモリ、
    前記第1情報群の少なくとも1つのデータを前記表示器に表示する第1表示手段、
    前記操作器による第1操作に応答して、前記第1表示手段により前記表示器に表示されている前記第1情報群のデータを、前記第1情報群の他のデータに変更して前記表示器に更新表示する第2表示手段、および
    前記第1表示手段または前記第2表示手段によって前記表示器に表示されている第1情報群のデータを、前記操作器による第2操作が受け付けられてから当該第2操作が解除されるまでの期間だけ、当該第1情報群のデータに対応する第2情報群のデータに変更して更新表示し、前記第2操作が解除された場合に、前記表示器に表示されている前記第2情報群のデータを、当該第2操作が受け付けられる前に前記表示器に表示されていた前記第1情報群のデータに戻して前記表示器に更新表示する第3表示手段を備える、表示更新システム。
  17. 情報を表示するための表示器と、指示操作を受け付けるための操作器と、第1情報および当該第1情報に対応する第2情報を記憶したメモリとを有する情報処理装置よって実行される表示更新方法であって、
    第1モードおよび第2モードのいずれか一方を設定するモード設定ステップ、
    前記モード設定ステップによって前記第1モードが設定されているとき前記第1情報を前記表示器に表示する第1表示ステップ、
    前記モード設定ステップによって前記第2モードが設定されているとき前記第2情報を前記表示器に表示する第2表示ステップ、
    前記第1表示ステップによって前記第1情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第2情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第2情報を前記第1情報に戻して表示する第3表示ステップ、および
    前記第2表示ステップによって前記第2情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第1情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第1情報を前記第2情報に戻して表示する第4表示ステップを含む、表示更新方法
  18. 情報を表示するための表示器、
    指示操作を受け付けるための操作器、
    第1情報および当該第1情報に対応する第2情報を記憶したメモリ、
    第1モードおよび第2モードのいずれか一方を設定するモード設定手段、
    前記モード設定手段によって前記第1モードが設定されているとき前記第1情報を前記表示器に表示する第1表示手段、
    前記モード設定手段によって前記第2モードが設定されているとき前記第2情報を前記表示器に表示する第2表示手段、
    前記第1表示手段によって前記第1情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第2情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第2情報を前記第1情報に戻して表示する第3表示手段、および
    前記第2表示手段によって前記第2情報が前記表示器に表示されている状態で前記操作器によって指示操作が受け付けられたとき当該指示操作の受け付けから解除までの期間だけ前記第1情報を前記表示器に表示し、当該指示操作が解除されたとき前記第1情報を前記第2情報に戻して表示する第4表示手段を備える、表示更新システム。
JP2006109981A 2006-04-12 2006-04-12 表示更新プログラムおよび表示更新装置 Active JP5426066B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109981A JP5426066B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-12 表示更新プログラムおよび表示更新装置
US11/783,208 US8342849B2 (en) 2006-04-12 2007-04-06 Display updating program and display updating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109981A JP5426066B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-12 表示更新プログラムおよび表示更新装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007282660A JP2007282660A (ja) 2007-11-01
JP5426066B2 true JP5426066B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=38754977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109981A Active JP5426066B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-12 表示更新プログラムおよび表示更新装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8342849B2 (ja)
JP (1) JP5426066B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533098B2 (ja) * 2004-11-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示装置の表示制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009146052A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Casio Comput Co Ltd 手書き入力機能を備えた電子辞書装置
JP4636078B2 (ja) 2007-12-14 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 電子辞書装置
JP4978645B2 (ja) * 2009-03-12 2012-07-18 カシオ計算機株式会社 電子機器及び情報表示プログラム
WO2016031028A1 (ja) 2014-08-28 2016-03-03 任天堂株式会社 情報処理端末およびゲーム装置
JP6163146B2 (ja) * 2014-09-29 2017-07-12 ビッグローブ株式会社 語学学習装置、語学学習装置の制御方法、及びプログラム
US9881462B2 (en) * 2015-07-17 2018-01-30 Ami Entertainment Network, Llc System and method for creating electronic multiplayer game tournaments
JP2017056188A (ja) * 2016-06-13 2017-03-23 株式会社 ディー・エヌ・エー 情報処理システム及び情報処理プログラム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552431Y2 (ja) * 1977-03-22 1980-01-22
JPS55128146U (ja) * 1979-02-28 1980-09-10
JPS59865B2 (ja) * 1979-09-13 1984-01-09 シャープ株式会社 電子式翻訳装置
JPS5652470A (en) * 1979-10-05 1981-05-11 Canon Inc Interpreter with printer
US4597056A (en) * 1981-10-30 1986-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Language translator having circuitry for retrieving full words after single letter input
CA1270063A (en) * 1985-05-14 1990-06-05 Kouji Miyao Translating apparatus
JPH0625901B2 (ja) * 1986-08-08 1994-04-06 三輪 博秀 電子単一言語辞典及び電子複数言語間辞典
JPH01171361A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
US5184296A (en) * 1988-10-28 1993-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Electronic translator with multiple speed searching function
US5523943A (en) * 1992-05-20 1996-06-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Data processing device
US5377997A (en) * 1992-09-22 1995-01-03 Sierra On-Line, Inc. Method and apparatus for relating messages and actions in interactive computer games
JP2965455B2 (ja) * 1994-02-15 1999-10-18 富士ゼロックス株式会社 言語情報提供装置
US5697789A (en) * 1994-11-22 1997-12-16 Softrade International, Inc. Method and system for aiding foreign language instruction
JP3820421B2 (ja) * 1995-10-03 2006-09-13 圭介 高森 学習装置
US5953392A (en) * 1996-03-01 1999-09-14 Netphonic Communications, Inc. Method and apparatus for telephonically accessing and navigating the internet
JP3534528B2 (ja) * 1996-04-11 2004-06-07 シャープ株式会社 スケジュール管理装置
JP4023857B2 (ja) * 1996-10-01 2007-12-19 カシオ計算機株式会社 単語記憶装置及び単語記憶制御方法
JP3285780B2 (ja) * 1996-11-22 2002-05-27 株式会社インフォメディア研究所 対話型オンラインシステムにおける管理システム
JP3122633B2 (ja) * 1997-09-16 2001-01-09 株式会社ジャストシステム ファンクションキーの割付機能表示方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6353447B1 (en) * 1999-01-26 2002-03-05 Microsoft Corporation Study planner system and method
US6549929B1 (en) * 1999-06-02 2003-04-15 Gateway, Inc. Intelligent scheduled recording and program reminders for recurring events
US6302695B1 (en) * 1999-11-09 2001-10-16 Minds And Technologies, Inc. Method and apparatus for language training
US6581039B2 (en) * 1999-11-23 2003-06-17 Accenture Llp Report searching in a merger and acquisition environment
JP2001265205A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型通信端末およびデータ配信システム
US6565358B1 (en) * 2000-05-18 2003-05-20 Michel Thomas Language teaching system
US6711378B2 (en) * 2000-06-30 2004-03-23 Fujitsu Limited Online education course with customized course scheduling
US7031651B2 (en) * 2000-07-21 2006-04-18 Englishtown, Inc. System and method of matching teachers with students to facilitate conducting online private instruction over a global network
JP2002082595A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sony Corp 遠隔学習方法及び遠隔学習用制御装置
JP2002132126A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Pegasus Planning:Kk 学習支援システム
JP2002200335A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Square Co Ltd ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
US20030232312A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Newsom C. Mckeller Method and system for instantly communicating, translating, and learning a secondary language
JP2005275543A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Kyocera Mita Corp ユーザインターフェイスおよびプログラム
JP4513433B2 (ja) * 2004-07-07 2010-07-28 ヤマハ株式会社 音楽教習装置及びプログラム
WO2006125347A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Intel Corporation A homework assignment and assessment system for spoken language education and testing

Also Published As

Publication number Publication date
US8342849B2 (en) 2013-01-01
US20070288243A1 (en) 2007-12-13
JP2007282660A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7825904B2 (en) Information processing apparatus and storage medium storing item selecting program
JP4683970B2 (ja) タッチ入力プログラムおよびタッチ入力装置
JP5426066B2 (ja) 表示更新プログラムおよび表示更新装置
US8552987B2 (en) System and/or method for displaying graphic to input information
US20060109259A1 (en) Storage medium storing image display program, image display processing apparatus and image display method
US20070279396A1 (en) Game program and game apparatus
US8072434B2 (en) Apparatus and method for information processing and storage medium therefor
US10071309B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP5000132B2 (ja) トレーニングプログラム、トレーニング装置、トレーニングシステム、トレーニング制御方法、ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲーム制御方法
JP5603305B2 (ja) 手書き学習支援プログラムおよび手書き文字認識プログラム
JP4061278B2 (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
JP5009349B2 (ja) 手書き学習支援プログラムおよび手書き学習支援装置
JP2006284861A (ja) 手書き学習支援プログラムおよび手書き学習支援装置
JP4979779B2 (ja) 情報処理装置および情報入力プログラム
JP4447046B2 (ja) 手書き学習支援プログラムおよび手書き学習支援装置
JP5053538B2 (ja) 手書き学習支援プログラムおよび手書き文字認識プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5426066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250