JP5421101B2 - 導電性層を製作する方法 - Google Patents

導電性層を製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5421101B2
JP5421101B2 JP2009516817A JP2009516817A JP5421101B2 JP 5421101 B2 JP5421101 B2 JP 5421101B2 JP 2009516817 A JP2009516817 A JP 2009516817A JP 2009516817 A JP2009516817 A JP 2009516817A JP 5421101 B2 JP5421101 B2 JP 5421101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
deposited
weight
density
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009516817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542899A (ja
JP2009542899A5 (ja
Inventor
カイラー、カール
クンシェルト、ゲオルク
シュリヒトヘルレ、シュテファン
シュトラウス、ゲオルク
Original Assignee
プランゼー エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プランゼー エスエー filed Critical プランゼー エスエー
Publication of JP2009542899A publication Critical patent/JP2009542899A/ja
Publication of JP2009542899A5 publication Critical patent/JP2009542899A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421101B2 publication Critical patent/JP5421101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0688Cermets, e.g. mixtures of metal and one or more of carbides, nitrides, oxides or borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/088Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or Pb and B representing a refractory or rare earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3485Sputtering using pulsed power to the target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/24997Of metal-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、ペロブスカイト型構造を持つ導電性層を製作する方法に関する。
ペロブスカイト型構造を持つ保護層は、例えば高温燃料電池(SOFC・Solid Oxide Fuel Cell固体酸化物燃料電池)で利用されている。この燃料電池は、約650〜900℃の温度で作動する。このような温度になって初めて、効率的なエネルギー生成のための熱力学的な条件が整うからである。平板形のSOFCシステムでは、陰極と、固体電解質と、陽極とで構成される個々の電気化学セルが積み重ねられて所謂スタックをなし、インターコネクタと呼ばれる金属部品によって結合される。
インターコネクタは陽極ガス室と陰極ガス室も分離している。稠密なインターコネクタは、高温燃料電池の高い効率のために重要であり、かつ稠密な電解質層のためにも同じく重要である。更にインターコネクタの適当な材料は、十分な導電性と、空気側での酸化条件および燃料ガス側での還元条件に対する耐性とを有していなければならない。このような要求事項を現在最も良く満たすのは、ランタン・クロム鉄鉱と、クロム・鉄合金に酸化イットリウムをドーピングしたものと、クロムを豊富に含むフェライトとである
使用中におけるクロムの気化量を減らすために、インターコネクタにはペロブスカイト型構造をもつ導電性層が析出されている。
今日、SOFCの陰極を製造するために用いられるペロブスカイトは、ドーピングの種類と強さに応じて混合伝導体になる特性を有し、即ち電子伝導性でもイオン伝導性でもある。ペロブスカイトは高い酸素分圧のときでも熱力学的に安定し、陰極の方を向いているインターコネクタの側でも接触を改善するために塗布される。
ペロブスカイトセラミックを含む接触ペーストを表面に単に塗布する以外に、例えばAPS(Atmospheric Plasma Spraying大気圧プラズマ溶射)、VPS(Vacuum Plasma Spraying真空プラズマ溶射)、ディップコーティング又はウェットパウダー溶射等がインターコネクタのコーティングのために定評があり、準産業用として適用されている。この種溶射法は電気化学活性のあるセル層を高温燃料電池で製造するのにも適用される。VPSやAPSは真空中又は大気圧条件下で実施される溶射法である。この際、プラズマジェット中で粉末が溶融され、粉末粒が基板表面に当たると直に厚さ数μmのパンケーキ状に固まる。この技術では、ある程度の割合の残留多孔性を回避できない。できるだけ気密な構造を実現すべく、約30〜50μmの層厚の厚い層が析出される。そのため大量のセラミック材料が基板表面に塗布され、この結果相応なコスト上昇につながる。加えて、層が厚いと電子の通過量が低下する。常に多孔性が存在していることも、電子伝導性を低下させる。
塩素化合物を出発物として1100〜1300℃の析出温度で水蒸気と反応させるCVDプロセスも実験されている。このプロセスによって厚さ20〜50μmの層が製作されている。このプロセスもコストが集中する。更には高い析出温度が不都合である。
更に、インターコネクタとの接触時に過去に生じた問題点を回避すべく、新たな平板形SOFC技術が開発されている。近年、電気化学セルが多孔性の支持体基板に直接塗布される、所謂MSC(Metal Supported Cellメタルサポートセル)コンセプトも開発されている。この種多孔性の金属支持体基板は、陰極側でも陽極側でも使用できる。
陽極側のMSC技術は高い出力密度を可能にし、低コストな代替案となり得る。
MSCには、多孔性の金属支持体基板と直接的に物質的に接触するNiO-YSZ(酸化ニッケル・イットリウム安定化ジルコニア)からなる陽極が利用される。このような支持体基板は、通常、Cr含有率の高いFeベース合金でできているので、650〜900℃の使用温度では陽極から支持体基板へのNiの拡散が起こり、又は支持体基板からNiO−YSZへのFeおよびCrの拡散が起こる。こうした相互拡散の現象は、Fe−Cr−Niからなる拡散ゾーンが接触領域に形成されるという結果につながる。このような拡散ゾーンは支持体基板に比べて明らかに高い熱膨張率を有する。このことは、著しい品質低下又は全面的機能停止を結果的にもたらす破損につながる可能性がある。相互拡散は、ペロブスカイト型の拡散バリア層によって防止することができる。従来、そのために多孔性層が析出されている。そうしないと支持体基板のガス透過性が成立しなくなるからである。
プラズマ溶射による拡散バリア層は、陰極側でもインターコネクタに塗布することができる。その場合、本質的に高い多孔性に基づき、非常に厚く、それに伴って高価な層が採用されることが欠点となる。
従って本発明の課題は、一方では、薄くて稠密な導電性セラミック層の低コストな製造を可能にする方法を提供することにある。
本発明の更に別の課題は、支持体基板のガス透過性をさほど損なうことがない、多孔性の支持体基板に塗布される伝導性のセラミック拡散バリア層を提供することにある。
この課題は請求項1と15によって解決される。この場合、好ましくはペロブスカイト型構造を有する導電性のセラミック層が、パルススパッタプロセスによって析出される。本発明の方法により、薄くて稠密な機能性のセラミック層を、稠密な基板材料或いは多孔性の基板材料の表面へ均等に塗布することが可能である。塗布された層を通じての物質輸送は、欠陥メカニズムだけに限定される。例えば本発明の層におけるクロムの拡散性は、600℃の温度のときでも非常に低い。このため厚さが好ましくは0.1〜5μmである非常に薄い層を拡散バリア層として用いることが可能である。0.1μm以下ではバリア作用が十分ではない。5μm以上では層が割れやすい傾向がある。
薄い層の使用は、金属インターコネクタ/層のシステムの電子通過性を高める。
本発明の層が多孔性の支持体基板へ塗布されると、閉じた被覆層が形成されることがない。この結果、支持体基板の主として開放気孔の構造が維持される。従って、コーティングされた支持体基板は良好な輸送特性と接触特性を示す。多孔性の支持体基板は、理論密度の40〜70%の密度を有するのが好ましく、15〜35重量%のCrと、Ti、Zr、Hf、Mn、Y、Sc、希土類金属の群の1つ又は複数の元素0.01〜2重量%と、0〜10重量%のMoおよび/又はAlと、Ni、W、Nb、Taの群の1つ又は複数の金属0〜5重量%と、0.1〜1重量%のOと、残りのFeおよび不純物とを含むFeベース合金の相互に焼結された粒子でできているのが好ましい。
PVD法は、インターコネクタをセラミック材料でコーティングするのには適用されていない。従来、反応性のPVDプロセスはプロセス管理が難しいため、伝導性のセラミック層の析出、特にペロブスカイト型構造をもつ誘電性層の析出には適していないと考えられてきたからである。それは、複合した層材料の化学量論上の析出や、高い密度、優れた導電性と言った要求される層特性を実現できないためである。
陰極スパッタ又はスパッタでは、方法上、種々の異なるエネルギーを有する電気的に中性の粒子により層が構成される。コーティング材料は、所謂ターゲットとして基板に向き合っている。スパッタ時、ターゲットが陽イオンで照射される。基板(基板保持部)とターゲットの間に電圧が印加され、陽イオンがターゲットに向かって加速される。ターゲットで陽イオンが原子又は分子をたたき出し、そしてこの原子又は分子が中性粒子として外部磁界から影響を受けることなく基板上に析出し、薄い機能性層を形成する。スパッタプロセスに必要な陽イオンを生成すべく、自続的なグロー放電の原理が利用される。陽極と陰極の間の空間が排気され、引き続いてプロセスガスで充填される。陽極と陰極の間に電圧が印加される。その結果、実質的に3つの領域が形成される。即ち陰極暗部と、準中性の移行ゾーンと、陽光柱である。即ち陰極と陽極の間での過程は、次のようなプロセスにまとめ得る。電子の衝突による気体原子のイオン化と、陰極でのイオンで誘起される電子放出と、陽極での電子で誘起される二次放出と、イオン衝突によるスパッタである。
パルススパッタプラズマの利用は、はるかに高いターゲット電流とアーク電流の採用を可能にする。電流の強さが大きくなる故、明らかに高いコーティング率を実現できる。
酸化物セラミックのスパッタターゲットを使用することで、プロセスを非反応式に管理でき、高いプロセス安定性を実現できると共に技術コストを低減できる。プラズマ励起が高くなるので、多重荷電粒子の割合と粒子の運動エネルギーを増大でき、この結果、基板バイアスのないコーティングが可能になる。このことは、例えば大きな膜厚、良好な付着強度、大きな導電率、改善された化学的耐性といった改善された層特性につながる。
このときスパッタターゲットにおける元素の濃度は、層における各元素の濃度と最大5%だけ相違している。このように本発明の方法は、セラミックの好ましくはペロブスカイト型の層の化学量論的な析出を可能にするものであり、しかも、加熱されない基板上でもそれが可能である。生成される層表面は平滑であり、化学的に安定している。
このとき、層は1〜1000kHzのパルス電圧の周波数で析出される。1kHz以下又はDC動作では、誘電性材料の析出時に安定したコーティングプロセスを進行させることができず、むしろ電気的な弧絡と「アーク発生」が起こる。
1000kHz以上では電圧供給の技術コストが高くなりすぎ、また経済的なコーティングのためにプロセスインピーダンスを制御するのに必要な適合化ユニットの技術コストが高くなりすぎる。10〜500kHzの周波数、好ましくは100〜350kHzの周波数を選択すると、方法が格別に経済的になる。この際電圧実効値は+100〜−1000Vであり、好ましくは+100〜−500Vである。ここで交流電圧の電圧実効値とは同一の熱作用に相当する直流電圧値を意味している。波高値と実効値の比率は波高率と呼ばれ、正弦量については例えば1.41である。前述した限界値以下では、所望のスパッタプロセスのためには粒子エネルギーが低くなりすぎる。前述の限界値以上では、高い粒子エネルギーに基づき、例えば蒸着した層のたたき出し、高い電界強度に基づく電気的な弧絡、基板内への注入、望ましくない温度上昇と言った不所望の現象が起こる可能性があり、こうした現象はペロブスカイト型構造をもつ層の析出を妨げる。
1〜30W/cm2の平均出力密度で層を析出するのが好ましいことが判明した。1W/cm2以下ではコーティング率が低くなりすぎ、そのため産業用の具体化にとり、コーティング時間が長くなりすぎる。30W/cm2以上ではターゲットへのエネルギー注入が過大となり、ペロブスカイト型ターゲット材料の熱による破壊という結果を伴う。
プロセスガスとしては、1×10-4〜9×10-2hPaの圧力の不活性ガス、好ましくはアルゴンが使用される。1×10-4hPa以下ではスパッタプロセスを点火することができない。9×10-2hPa以上では、衝突プロセスが過大となり、スパッタされる層粒子の自由行程が短くなりすぎる。そのためにスパッタされる層粒子の運動エネルギーが低くなり、それにより、所望の層特性を実現できない。
セラミック層は、構造式ABO3を持つペロブスカイト型構造を有すると好ましい。このとき結晶構造は立方晶、斜方晶、又は正方晶である。Aは、La、Ba、Sr、Caの群に属する1つ又は複数の元素を含む。
Bは、Cr、Mg、Al、Mn、Fe、Co、Ni、CuおよびZnの群に属する1つ又は複数の元素を含む。層は、理論密度の99%超の密度と、0.5重量%未満、好ましくは0.1重量%未満の不純物含有率とを有するのが好ましい。
次に、実施例によって本発明を詳しく説明する。
実施例1
26重量%のCr、0.5重量%のY23、2重量%のMo、0.3重量%のTiおよび0.03重量%のAl、残りのFeの組成を有する多孔性の支持体基板を、パルス化された非反応性のDCプロセスで被覆した。そのためEdwardsスパッタコータを用い、これに直径72mmのLSMターゲット(La0.8Sr0.2Mn酸化物)を取り付けた。更に、400Wのスパッタ出力、149Vの電圧、2.01Aの電流、350kHzの周波数(パルス時間1.1μ秒)および5×10-3hPaのプロセス圧力を設定した。その結果、La0.8Sr0.2Mn酸化物(LSM)の組成を有する厚さ3μmのLSM層が得られた。
図1は、多孔性基板上に析出された層の構造を模式的に示している。
実施例2
26重量%のCr、0.5重量%のY23、2重量%のMo、0.3重量%のTiおよび0.03重量%のAl、残りのFeの組成を有する多孔性の支持体基板および稠密な支持体基板を、パルス化された非反応性のDCプロセスによりコーティングした。そのためにEdwardsスパッタコータを使用し、これに直径72mmのLSCターゲット(La0.8Sr0.2Cr酸化物)を取り付けた。更に、400Wのスパッタ出力、149Vの電圧、2.01Aの電流、350kHzの周波数(パルス時間1.1μ秒)、および5×10-3hPaのプロセス圧力を設定した。それにより、La0.8Sr0.2CrO3の組成を有する厚さ3μmのLSC層が得られた。
引き続き、これらのLSC層を厚さ50μmのAPSニッケル層で被覆した。このような鉄クロム合金(多孔性および非多孔性)−LSC層(3μm)−APSニッケル層(50μm)の構造を、鉄中のニッケル又はニッケル中の鉄に対する薄いLSC層の拡散バリア作用を調べるのに利用した。この構造を850〜1000℃の空気で100時間エージング処理した。EPMA測定を用いて拡散特性を記録した(図2)。LSC層は、所与のテスト条件下で、鉄中のニッケル又はニッケル中の鉄の拡散を防止する。析出したLSC層は、高い導電率(使用するターゲットに準ずる)と、99.9%超の高い密度と、均一な層構造と、平均粗さ値が基板平均粗さ値に等しい平滑な表面とを有する。プロセス上、異種原子の堆積はEPMAおよびEDXによっては測定不能である。
多孔性基板におけるペロブスカイト型の層の構造を模式的に示す図である。 850℃で1000時間エージング処理した後の、LSC層およびその上に析出されたNi層を有する多孔性基板のEPMA測定を示す図である。

Claims (14)

  1. 理論密度の40〜70%の密度と、開放気孔の構造とを有する、SOFC燃料電池のコンポーネントとして使用される、多孔性の支持体基板上に、導電性のセラミック層を製作する方法において、
    前記層はパルススパッタプロセスによって、開放気孔の構造を維持しつつ、前記多孔性の支持体基板上に析出されて製作されることを特徴とする方法。
  2. 前記層はペロブスカイト型構造を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 酸化物セラミックのスパッタターゲットが使用されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. スパッタターゲットの元素の濃度は、前記層の各元素の濃度と最大5%だけ相違していることを特徴とする請求項1から3の1つに記載の方法。
  5. 前記層は1〜1000kHzのパルス電圧の周波数で析出されることを特徴とする請求項1から4の1つに記載の方法。
  6. 前記層は10〜500kHzのパルス電圧の周波数で析出されることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記層は100〜350kHzのパルス電圧の周波数で析出されることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記層は1〜30W/cm2の平均出力密度で析出されることを特徴とする請求項1からの1つに記載の方法。
  9. プロセスガスとして1×10-4〜9×10-2hPaの圧力の不活性ガスが使用されることを特徴とする請求項1からの1つに記載の方法。
  10. 前記層は構造式ABO2を持つペロブスカイト型構造を有し、AはLa、Ba、Sr、Caの群に属する1つ又は複数の元素を含み、BはCr、Mg、Al、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Znの群に属する1つ又は複数の元素を含むことを特徴とする請求項1からの1つに記載の方法。
  11. 0.1〜5μmの厚みを持つ層が析出されることを特徴とする請求項1から10の1つに記載の方法。
  12. 理論密度の99%超の密度を持つ層が析出されることを特徴とする請求項1から11の1つに記載の方法。
  13. 0.5重量%未満の不純物含有率を持つ層が析出されることを特徴とする請求項1から12の1つに記載の方法。
  14. 15〜35重量%のCrと、Ti、Zr、Hf、Mn、Y、Sc、希土類金属の群の1つ又は複数の元素0.01〜2重量%と、0〜10重量%のMoおよび/又はAlと、Ni、W、Nb、Taの群の1つ又は複数の金属0〜5重量%と、0.1〜1重量%のOと、残りのFeおよび不純物とを含むFeベース合金の相互に焼結された粒子からなり、理論密度の40〜70%の密度と開放気孔の構造とを有する、SOFC燃料電池のコンポーネントとして使用される、多孔性の支持体基板において、
    前記多孔性の支持体基板の上に厚さ0.1〜5μmの導電性のセラミックPVD層が、開放気孔構造を維持しつつ、析出されていることを特徴とする多孔性の支持体基板。
JP2009516817A 2006-07-07 2007-07-05 導電性層を製作する方法 Expired - Fee Related JP5421101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0053406U AT9543U1 (de) 2006-07-07 2006-07-07 Verfahren zur herstellung einer elektrisch leitfähigen schicht
ATGM534/2006 2006-07-07
PCT/AT2007/000338 WO2008003113A1 (de) 2006-07-07 2007-07-05 Verfahren zur herstellung einer elektrisch leitfähigen schicht

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009542899A JP2009542899A (ja) 2009-12-03
JP2009542899A5 JP2009542899A5 (ja) 2010-06-17
JP5421101B2 true JP5421101B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=38456742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516817A Expired - Fee Related JP5421101B2 (ja) 2006-07-07 2007-07-05 導電性層を製作する方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20100047565A1 (ja)
EP (1) EP2038450B1 (ja)
JP (1) JP5421101B2 (ja)
KR (1) KR20090031518A (ja)
CN (1) CN101484606B (ja)
AT (1) AT9543U1 (ja)
DK (1) DK2038450T3 (ja)
WO (1) WO2008003113A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008049606A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Verringerung der Chromdiffusion aus Chrom enthaltenden, gesinterten porösen Metallsubstraten zwecks Verwendung in einer Hochtemperatur-Brennstoffzelle bzw. Brennstoffzellenanlage
EP2325931A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-25 Plansee Se Anordnung für eine Brennstoffzelle sowie Verfahren zu deren Herstellungen
EP2333883A1 (de) 2009-11-18 2011-06-15 Forschungszentrum Jülich Gmbh (FJZ) Anode für eine Hochtemperatur-Brennstoffzelle sowie deren Herstellung
CN103477484B (zh) * 2011-03-31 2016-07-06 株式会社村田制作所 燃料电池
KR101421245B1 (ko) * 2011-12-26 2014-07-18 한국기계연구원 금속지지형 고체산화물 연료전지의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 금속지지형 고체산화물 연료전지
DE102012103383A1 (de) * 2012-04-18 2013-10-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung eines Trägersubstrats, Trägersubstrat und elektrochemische Einrichtung
EP2808932A1 (en) 2013-05-31 2014-12-03 Topsøe Fuel Cell A/S Metal-supported solid oxide cell
US9992917B2 (en) 2014-03-10 2018-06-05 Vulcan GMS 3-D printing method for producing tungsten-based shielding parts
US9559366B2 (en) 2014-03-20 2017-01-31 Versa Power Systems Ltd. Systems and methods for preventing chromium contamination of solid oxide fuel cells
US10084192B2 (en) 2014-03-20 2018-09-25 Versa Power Systems, Ltd Cathode contact layer design for preventing chromium contamination of solid oxide fuel cells
AT521011B1 (de) * 2018-09-21 2019-10-15 High Tech Coatings Gmbh Bauelement mit einer zweilagigen, oxidischen Schutzschicht
CN111028977B (zh) * 2019-12-24 2021-04-20 东北大学 一种双层复合质子导体材料及其制备方法
AT523864B1 (de) 2020-05-20 2022-12-15 High Tech Coatings Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schutzschicht auf einem Bauelement
CN111785916B (zh) * 2020-07-29 2024-05-24 吉林大学 一种pet膜双面快速镀膜、涂覆设备
DE102021209890A1 (de) 2021-09-08 2023-03-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kriechfester Stahl
CN117712389B (zh) * 2024-02-18 2024-04-16 深圳市汉嵙新材料技术有限公司 多孔集流体的制备方法、制造装置、电极以及二次电池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2826805A (en) 1954-01-13 1958-03-18 Federal Mogul Corp Sintered stainless steel metal alloy
LU56788A1 (ja) * 1967-08-31 1968-11-22
US3980444A (en) 1975-01-22 1976-09-14 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Sintered liquid phase stainless steel
US4028094A (en) 1975-10-29 1977-06-07 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Stainless steel powder
US5134042A (en) * 1986-11-26 1992-07-28 Sri International Solid compositions for fuel cells, sensors and catalysts
US5162294A (en) * 1991-02-28 1992-11-10 Westinghouse Electric Corp. Buffer layer for copper oxide based superconductor growth on sapphire
DE4119498A1 (de) 1991-06-13 1992-12-17 Abb Patent Gmbh Verfahren zur herstellung einer brennstoffzellen-luftelektrode
US5304293A (en) * 1992-05-11 1994-04-19 Teknekron Sensor Development Corporation Microsensors for gaseous and vaporous species
US6004696A (en) * 1995-03-22 1999-12-21 Northwestern University AG-perovskite cermets for thin film solid oxide fuel cell air-electrode applications
US5686198A (en) * 1996-02-29 1997-11-11 Westinghouse Electric Corporation Low cost stable air electrode material for high temperature solid oxide electrolyte electrochemical cells
JP3346167B2 (ja) * 1996-05-27 2002-11-18 三菱マテリアル株式会社 高強度誘電体スパッタリングターゲットおよびその製造方法並びに膜
DE19804838A1 (de) 1998-01-29 1999-08-05 Inst Angewandte Chemie Berlin Verfahren zur plasmagestützten Oberflächenwandlung teilchenförmiger Stoffe sowie Hohlkathoden-Plasmaquelle
US6455326B1 (en) * 2000-05-15 2002-09-24 Ramtron International Corporation Enhanced process capability for sputtered ferroelectric films using low frequency pulsed DC and RF power supplies
US7931787B2 (en) * 2002-02-26 2011-04-26 Donald Bennett Hilliard Electron-assisted deposition process and apparatus
GB0217794D0 (en) * 2002-08-01 2002-09-11 Univ St Andrews Fuel cell electrodes
JP4029151B2 (ja) * 2002-11-05 2008-01-09 独立行政法人産業技術総合研究所 プロトン導電性ペロブスカイト型複合酸化物焼結体
JP2004199894A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Seiko Epson Corp 透明導電膜基板の製造方法、透明導電膜基板の製造装置、カラーフィルタ基板の製造方法、カラーフィルタ基板、電気光学装置及び電子機器
US7238628B2 (en) * 2003-05-23 2007-07-03 Symmorphix, Inc. Energy conversion and storage films and devices by physical vapor deposition of titanium and titanium oxides and sub-oxides
US20050092597A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 O'neil James Method of forming thin-film electrodes
CN1282201C (zh) 2004-04-13 2006-10-25 大连理工大学 一类氧离子导体电解质薄膜构造的脉冲磁控溅射制备方法
SE527933C2 (sv) 2004-05-19 2006-07-11 Sandvik Intellectual Property Värmebeständigt stål
JP2007000858A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Kobe Steel Ltd 水素透過部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AT9543U1 (de) 2007-11-15
CN101484606B (zh) 2013-03-13
DK2038450T3 (da) 2013-01-14
US20100047565A1 (en) 2010-02-25
US10320019B2 (en) 2019-06-11
CN101484606A (zh) 2009-07-15
US20150155581A1 (en) 2015-06-04
JP2009542899A (ja) 2009-12-03
KR20090031518A (ko) 2009-03-26
EP2038450A1 (de) 2009-03-25
EP2038450B1 (de) 2012-09-26
US20120171464A1 (en) 2012-07-05
WO2008003113A1 (de) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421101B2 (ja) 導電性層を製作する方法
WO2023284596A1 (zh) 高导电耐蚀长寿命max相固溶复合涂层、其制法与应用
US5395704A (en) Solid-oxide fuel cells
JP2010003689A (ja) 燃料電池インターコネクト構造体並びに関連するデバイス及び方法
JP6600300B2 (ja) 固体電解質用多重層配置構成
Solovyev et al. Scale‐up of solid oxide fuel cells with magnetron sputtered electrolyte
KR101079248B1 (ko) 전도성 산화물과 비전도성 산화물을 포함하는 치밀한 구조의 복합 산화물의 박막, 이의 제조방법 및 그를 이용한금속 접속자
Liang et al. Fabrication of Gd2O3-doped CeO2 thin films through DC reactive sputtering and their application in solid oxide fuel cells
JP2006185698A (ja) 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP2012054137A (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極、固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形燃料電池用電極の製造方法および固体酸化物形燃料電池の製造方法
Ju et al. High power SOFC using LSGM film on NiFe porous bi-metal substrate
JP5550223B2 (ja) セラミック電解質の処理方法および関連製品
Minh et al. Sputtered thin-film solid oxide fuel cells
KR102647068B1 (ko) 고체산화물 연료 전지용 연결재, 그 제조방법 및 이를 포함하는 고체 산화물 연료 전지
JPH09266000A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
KR101886321B1 (ko) 연료전지의 연료극용 금속-세라믹 복합체 및 이의 제조방법
Solovyev et al. Magnetron deposition of yttria-stabilised zirconia electrolyte for solid oxide fuel cells
JPH09265999A (ja) 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
He Thin coating technologies and applications in high-temperature solid oxide fuel cells
Lin et al. Investigation of the electrochemical property of solid oxide fuel cells with sputtered yttria-stabilized zirconia electrolyte
JP2005078951A (ja) 固体酸化物形燃料電池用単セル及びその製造方法
Ju et al. La (Sr) Fe (Mn) O3 thin film anode for improving power generating property with enhancing electric conductivity and oxidation activity
Ye Development of Metal-supported Solid Oxide Fuel Cell (MS-SOFC) by Atmospheric Plasma Spraying and Reactive Magnetron Sputtering Technique
Yoo et al. Development of Metal Supported Thin Film SOFCs at ICPET/NRCC
Perednis et al. prepared via spray pyrolysis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees