JP5416489B2 - 三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラム - Google Patents

三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5416489B2
JP5416489B2 JP2009144231A JP2009144231A JP5416489B2 JP 5416489 B2 JP5416489 B2 JP 5416489B2 JP 2009144231 A JP2009144231 A JP 2009144231A JP 2009144231 A JP2009144231 A JP 2009144231A JP 5416489 B2 JP5416489 B2 JP 5416489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
image
fingertip
operator
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009144231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011002292A (ja
Inventor
高市 平賀
佳織 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009144231A priority Critical patent/JP5416489B2/ja
Publication of JP2011002292A publication Critical patent/JP2011002292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416489B2 publication Critical patent/JP5416489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラムに係わり、特に、2台のカメラで撮影した操作者の手指の画像から画像処理によって、操作者の指先の三次元位置を検出する技術に関する。
街頭に設置されている情報キオスク端末や、家庭電化製品などの操作対象機器の操作では、リモコンを使用して操作する、もしくは操作対象機器に備えられたボタンやタッチスクリーンにより操作するという形態が主流であるが、リモコンを用いる形態では、リモコンを紛失した場合に操作ができない、また、ボタンやタッチスクリーンを用いる形態では、不衛生なので機器に直接触れたくない、といった理由から、操作者が行うジェスチャを認識することにより操作対象機器を操作する形態が考案されてきている。
その形態は様々であり、ジェスチャとしては、首振り、頷き、眼球運動、ウインク、腕振り、指差し等、また、操作者の動きをセンシングするデバイスとしては、奥行き情報の取得が可能なデバイスや通常のビデオカメラといったバリエーションがある。
この場合、ジェスチャ認識システムを、従来の物理的な機器を代替するものという観点から捉えた場合、通常、ボタンやタッチスクリーンは指で操作されていることから、ジェスチャとして指の動きを用いる形態に妥当性があると考えられる。ここで、指の動きとは、指の曲げ伸ばし等ではなく、指先の位置の変位のことである。また、コストの観点からは、ハードウェア構成を安価に実現できる、通常のビデオカメラを用いる形態に妥当性があると考えられる。
以上の考察から、本発明では、指の動きによるジェスチャを通常のビデオカメラで撮影して認識する形態を対象とすることにした。
さて、このようなジェスチャ認識システムでは、先ずは、撮影された画像上において指先位置を検出することが必要となるが、これまでに、そのための技術がいくつか考案されている。(例えば、下記、特許文献1参照)原理としては、手指を撮影したカラー画像から、色相・明度・彩度に基づいて肌色であると判定された画素からなる領域を抽出し、その領域の形状を基に指先位置を検出するものである。
特許第3863809号明細書
しかしながら、前述の特許文献1に明記されているように、指を撮影したカラー画像から、色相・明度・彩度に基づいて肌色であると判定された画素からなる領域を抽出し、その領域の形状を基に指先位置を検出する方法では、手領域と他の肌色物体は重ならないことが必須条件であり、例えば、図1(a)の101に示すように、手指を撮影する際に背後に顔が映り込んで、図1(b)に示すように、画像上において手領域に他の肌色領域に重なっている場合、検出される領域が手領域と顔領域との和集合領域102となるため、指先位置を正しく検出することは原理的に不可能である。
本発明が想定している、ジェスチャ認識システムを利用する場面では、一般に、操作者以外の人物が存在するので、色情報に基づいて領域を抽出する方法を用いることはできない。これに対して、図2に示すような輝度画像において、勾配をもとに推定される輪郭を利用する方法が考えられる。なお、図2は輝度画像の一部を示すものであり、201は撮影された指、202は指軸である。
しかしながら、QVGA等の低解像度のカメラを用いる場合、図3(a)に示すように、指先の輪郭301に対して、その法線方向が指軸202と同じになる輪郭区分302を考えると、図3(b)に示すように、同区分の輪郭推定に寄与する画素303の数が極端に少ないため、指先先端の指軸方向の位置を正しく推定することは困難である。更に、ノイズが強い場合や手指の背後に複雑な背景が映りこむ場合には、いっそう困難となる。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、三次元指先位置検出方法および三次元指先位置検出装置において、2台のカメラで撮影した操作者の手指の画像から画像処理によって、操作者の手指の三次元位置を検出する技術を提供することにある。
また、本発明は、前述の三次元指先位置検出方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
(1)第1のカメラで第1の方向から操作者の手指を撮影した第1の画像と、第2のカメラで前記第1の方向とは異なる第2の方向から操作者の手指を撮影した第2の画像とから、画像処理によって操作者の指先の三次元位置を検出する三次元指先位置検出装置であって、前記第1の画像から、前記第1の画像上における前記操作者の指先位置である第1の位置を検出する指先位置検出手段と、前記第2の画像から、前記第2の画像上における前記操作者の指軸の位置姿勢を検出する指軸位置姿勢検出手段と、前記第1の位置と前記指軸とに基づき検出される前記第2の画像上における前記操作者の指先位置である第2の位置と、前記第1の位置とから、前記操作者の指先の三次元位置を推定する三次元指先位置推定手段とを有し、前記指軸位置姿勢検出手段は、前記第2の画像に対して、複数の指領域の正規化相関テンプレートを使用し、前記複数の指領域の正規化相関テンプレートの中から最も類似度の高い正規化相関テンプレートを選択し、当該選択した最も類似度の高い正規化相関テンプレートの基準線を前記指軸として検出し、前記複数の指領域の正規化相関テンプレートは、前記基準線とともに、高い輝度の領域と低い輝度の領域との2つの領域を有し、前記2つの領域は、2つの長方形領域であって、前記2つの長方形領域の長辺と前記基準線は互いに平行である
(2)(1)において、前記第1のカメラは、前記操作者の手指と同じ色合いを含まない背景下で前記操作者の手指を撮影し、前記指先位置検出手段は、前記背景の色情報を用いて、前記第1の画像から、前記背景の色以外の画素からなる領域を手指領域として抽出し、当該抽出した手指領域の半島突端の位置を前記第1の位置として検出する。
(3)(1)において、前記第1のカメラは、前記操作者の手指と同じ色合いを含まない背景下で前記操作者の手指を撮影し、前記指先位置検出手段は、背景差分を用いて、前記第1の画像から手指領域を抽出し、当該抽出した手指領域の半島突端の位置を前記第1の位置として検出する。
(4)(1)において、前記三次元指先位置推定手段は、前記第1の位置に対応する前記第2の画像上のエピポーラ線と前記指軸との交点位置を、前記第2の位置として検出し、前記第1の位置と前記第1のカメラのレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線と、前記第2の位置と前記第2のカメラのレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線とを最短で結ぶ線分の中点を、前記操作者の指先の三次元位置として推定する。
(5)また、本発明は、前述の三次元指先位置検出装置により実行される三次元指先位置検出方法である。
(6)また、本発明は、前述の(1)ないし(5)の何れかに記載の三次元指先位置検出装置の各手段を、コンピュータに実行させるためのプログラムである。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、2台のカメラで撮影した操作者の手指の画像から画像処理によって、操作者の手指の三次元位置を容易に検出することが可能となる。
手指を撮影する際に背後に顔が映り込んだ画像と、検出された肌色領域を例示する図である。 手指を撮影した輝度画像を例示する図である。 指先の輪郭と、その法線方向が指軸と同じになる輪郭区分の推定に寄与する画素を例示する図である。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置において、カメラ、ブルーバック、および手指の配置を例示する図である。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置において、第1のカメラで撮影された画像、抽出された手指領域、および検出された指先位置を示す図である。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置において、指軸の位置姿勢を検出するための濃淡画像用テンプレート群を示す図である。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置において、テンプレートによる類似度評価を説明するための図である。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置において、指軸の位置姿勢の定義を説明するための図である。 本発明の実施例の三次元指先位置検出装置において、第2のカメラの画像上の指先位置を求める方法を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図4は、本発明の実施例の三次元指先位置検出装置の概略構成を示すブロック図である。本実施例の三次元指先位置検出装置は、第1のカメラ401と、第2のカメラ402と、指先位置検出手段403と、指軸位置姿勢検出手段404と、三次元指先位置推定手段405とを有する。
本実施例では、実際には、図5に示すように、第1のカメラ401と、第2のカメラ402と、ブルーバック背景502と、手指501とを配置する。
第1のカメラ401は、ブルーバック背景下に手指501を撮影できるように固定設置する。第2のカメラについては、その光軸と第1のカメラ401の光軸との両方を、空間中に置いたある平面に投影した際に、第1のカメラ401の光軸と第2のカメラ402の光軸を投影した線同士の成す角度がもっとも小さくなるように平面を移動し、その時の角度が90°、即ち、投影した線同士が直交するように、第2のカメラ402を固定することが望ましい。
なお、図5では、ブルーバック背景502を使用しているが、床が肌の色と同じ色合いを含まない場合は、そのままブルーバック背景として代用できる。この場合、第1のカメラ401は鉛直下向きに設置することになる。
図6は、本実施例の三次元指先位置検出装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。次に、本実施例における、操作者の指の三次元位置の検出手順について、図6を用いて説明する。
(1)ステップ601
このステップでは、指先位置検出手段403が、予め取得しておいたブルーバックの色情報を用い、図7(a)に示す第1のカメラ401で撮影した画像701において、ブルーバック領域702以外の領域を手指領域として抽出し、図7(b)に示す、当該抽出した手指領域の半島突端(図7(b)において上向きの半島となる部分の突端703)の位置を指先位置として検出する。なお、背景差分により手指領域を抽出してもよい。
(2)ステップ602
このステップでは、指軸位置姿勢検出手段404が、図8に示す濃淡画像用テンプレート(本発明の指領域の正規化相関テンプレート)群801を用いて、指軸の位置姿勢を検出する。
ここで、1つの濃淡画像用テンプレート802は、それぞれの相対位置姿勢が固定である基準線803と、基準位置804と、高い輝度の領域805と、低い輝度の領域806とから構成されており、濃淡画像用テンプレート群801は、基準線803の傾きが異なる複数枚のテンプレートから構成されている。
高い輝度の領域805と、低い輝度の領域806の領域の形状は細長いことが望ましく、また、それぞれの領域内の輝度値IおよびIについては、それぞれの面積をAおよびAとしたとき、下記(1)式に示す連立方程式を満たす値であり、正負および0の値をとる。
・I +A・I =1
・I+A・I=0 ・・・・・・・・・・・・・ (1)
なお、高い輝度の領域805と、低い輝度の領域806のそれぞれの領域としては、前述の領域形状に一様に分布する疎領域でも良い。また、それぞれの領域内の輝度値として、一様でない値を用いても良い。
さて、指軸の位置姿勢については以下の通りである。
図9(a)に示すように、第2のカメラの輝度画像における全ての指軸の候補位置901に対して、濃淡画像用テンプレート群801の全てのテンプレートを適用し、正規化相関値を類似度として算出する。
例えば、図9(b)に示すように、図9(a)の901で示す候補位置において、902で示すテンプレートを適用する場合、画像上での候補位置901にテンプレート902の基準点を合わせた際に、テンプレート902の高い輝度の領域および低い輝度の領域に対応する画像上での評価対象領域903および904が特定されるが、これら領域に対して、下記(2)式により、類似度Cを算出する。ここ類似度Cの値の範囲は、−1から1である。
C=E/A、 但し、E=I・Σ(i−i)+I・Σ(i−i
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2)
ここで、(2)式において、Aは評価対象領域903および904の和領域の面積の和、iは輝度画像の輝度値、iは評価対象領域903および904の和領域における輝度値の平均値、Σ(i−i)およびΣ(i−i)はそれぞれ評価対象領域903および904における各画素値iからiを引いた値の総和を表す。
そして、図10に示すように、最も高い類似度Cに対応する候補位置1001と、最も高い類似度Cに対応するテンプレートの基準線803のX軸1004からの傾き1002から、指軸1003を求める。
なお、Eが一定の値の範囲にない場合には、類似度Cを評価しないとしても良い。また、ステップ601で求められた第1のカメラ401の画像上での指先位置に対応する、第2のカメラ402の画像上でのエピポーラ線を基に、候補位置の領域を絞り込むことで不要な計算を省いても良い。
(3)ステップ603
このステップでは、三次元指先位置推定手段405が、図11に示すように、ステップ601で求めた第1のカメラ401の画像における指先位置703に対応する第2のカメラ402の画像上のエピポーラ線1101と、ステップ602で求めた指軸1003との交点位置1102を、第2のカメラ402の画像における指先位置として求める。
(4)ステップ604
このステップでは、三次元指先位置推定手段405が、ステップ601で求めた第1のカメラ401の画像における指先位置703と第1のカメラ401のレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線と、ステップ603で求めた第2のカメラ402の画像における指先位置1102と第2のカメラ402のレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線との交点を求め、これを指先の三次元位置とする。
なお、通常は、これら三次元空間における直線は交わらないので、これら三次元空間における直線への距離の二乗和が最小となる位置を以って、指先の三次元位置としても良い。即ち、第1のカメラ401の画像における指先位置703と第1のカメラ401のレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線と、第2のカメラ402の画像における指先位置1102と第2のカメラ402のレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線とを最短で結ぶ線分の中点を、操作者の指先の三次元位置として推定する。
以上説明したように、本実施例によれば、第2のカメラ402で撮影した画像の輝度画像において、操作者の指の指軸の位置姿勢の検出は容易であるとともに、ブルーバック背景下で検出が容易な操作者の手指を、第1のカメラ401で撮影した画像から操作者の指の指先位置を併せて用いることで、指先の三次元位置を容易に検出することができる。
本実施例のジェスチャ認識技術は、街頭に設置されている情報キオスク端末や家庭電化製品などの操作対象機器の操作に応用することが可能となる。
なお、前述の説明において、本実施例の三次元指先位置検出装置における指先位置検出手段403と、指軸位置姿勢検出手段404と、三次元指先位置推定手段405とは、コンピュータに実行させることも可能であり、その場合に、本実施例の三次元指先位置検出装置における指先位置検出手段403と、指軸位置姿勢検出手段404と、三次元指先位置推定手段405の動作は、コンピュータ内のハードディスクなどに格納されるプログラムを、コンピュータが実行することにより行われる。このプログラムは、CD−ROM、あるいは、ネットワークを介したダウンロードにより供給される。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
101 手指を撮影する際に背後に顔が映り込んだ画像の例
102 手領域と顔領域との和集合領域
201 撮影された指
202 指軸
301 指先の輪郭
302 輪郭区分
303 輪郭区分の輪郭推定に寄与する画素
401 第1のカメラ
402 第2のカメラ
403 指先位置検出手段
404 指軸位置姿勢検出手段
405 三次元指先位置推定手段
501 ブルーバック背景下に撮影される手指
502 ブルーバック背景
701 第1のカメラの画像
702 ブルーバック領域
703 半島突端の位置
801 テンプレート群
802 テンプレート
803 基準線
804 基準位置
805 高い輝度の領域
806 低い輝度の領域
901 候補位置
902 適用テンプレート
903,904 評価対象領域
1001 最も高い類似度に対応する候補位置
1002 最も高い類似度に対応するテンプレートの基準線の傾き
1003 指軸
1004 X軸
1101 第2のカメラの画像におけるエピポーラ線
1102 第2のカメラの画像における指先の位置

Claims (6)

  1. 第1のカメラで第1の方向から操作者の手指を撮影した第1の画像と、
    第2のカメラで前記第1の方向とは異なる第2の方向から操作者の手指を撮影した第2の画像とから、画像処理によって操作者の指先の三次元位置を検出する三次元指先位置検出装置であって、
    前記第1の画像から、前記第1の画像上における前記操作者の指先位置である第1の位置を検出する指先位置検出手段と、
    前記第2の画像から、前記第2の画像上における前記操作者の指軸の位置姿勢を検出する指軸位置姿勢検出手段と、
    前記第1の位置と前記指軸とに基づき検出される前記第2の画像上における前記操作者の指先位置である第2の位置と、前記第1の位置とから、前記操作者の指先の三次元位置を推定する三次元指先位置推定手段とを有し、
    前記指軸位置姿勢検出手段は、前記第2の画像に対して、複数の指領域の正規化相関テンプレートを使用し、前記複数の指領域の正規化相関テンプレートの中から最も類似度の高い正規化相関テンプレートを選択し、当該選択した最も類似度の高い正規化相関テンプレートの基準線を前記指軸として検出し、
    前記複数の指領域の正規化相関テンプレートは、前記基準線とともに、高い輝度の領域と低い輝度の領域との2つの領域を有し、
    前記2つの領域は、2つの長方形領域であって、前記2つの長方形領域の長辺と前記基準線は互いに平行であることを特徴とする三次元指先位置検出装置。
  2. 前記第1のカメラは、前記操作者の手指と同じ色合いを含まない背景下で前記操作者の手指を撮影し、
    前記指先位置検出手段は、前記背景の色情報を用いて、前記第1の画像から、前記背景の色以外の画素からなる領域を手指領域として抽出し、当該抽出した手指領域の半島突端の位置を前記第1の位置として検出することを特徴とする請求項1に記載の三次元指先位置検出装置。
  3. 前記第1のカメラは、前記操作者の手指と同じ色合いを含まない背景下で前記操作者の手指を撮影し、
    前記指先位置検出手段は、背景差分を用いて、前記第1の画像から手指領域を抽出し、当該抽出した手指領域の半島突端の位置を前記第1の位置として検出することを特徴とする請求項1に記載の三次元指先位置検出装置。
  4. 前記三次元指先位置推定手段は、前記第1の位置に対応する前記第2の画像上のエピポーラ線と前記指軸との交点位置を、前記第2の位置として検出し、前記第1の位置と前記第1のカメラのレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線と、前記第2の位置と前記第2のカメラのレンズ中心とを結ぶ三次元空間における直線とを最短で結ぶ線分の中点を、前記操作者の指先の三次元位置として推定することを特徴とする請求項1に記載の三次元指先位置検出装置。
  5. 第1のカメラで第1の方向から操作者の手指を撮影した第1の画像と、
    第2のカメラで前記第1の方向とは異なる第2の方向から操作者の手指を撮影した第2の画像とから、画像処理によって操作者の指先の三次元位置を検出する三次元指先位置検出方法であって、
    前記第1の画像から、前記第1の画像上における前記操作者の指先位置である第1の位置を検出する第1のステップと、
    前記第2の画像から、前記第2の画像上における前記操作者の指軸の位置姿勢を検出する第2のステップと、
    前記第1の位置と前記指軸とに基づき検出される前記第2の画像上における前記操作者の指先位置である第2の位置と、前記第1の位置とから、前記操作者の指先の三次元位置を推定する第3のステップとを有し、
    前記第2のステップは、前記第2の画像に対して、複数の指領域の正規化相関テンプレートを使用し、前記複数の指領域の正規化相関テンプレートの中から最も類似度の高い正規化相関テンプレートを選択し、当該選択した最も類似度の高い正規化相関テンプレートの基準線を前記指軸として検出するステップであり、
    前記複数の指領域の正規化相関テンプレートは、前記基準線とともに、高い輝度の領域と低い輝度の領域との2つの領域を有し、
    前記2つの領域は、2つの長方形領域であって、前記2つの長方形領域の長辺と前記基準線は互いに平行であることを特徴とする三次元指先位置検出方法。
  6. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の三次元指先位置検出装置の各手段を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009144231A 2009-06-17 2009-06-17 三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラム Active JP5416489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009144231A JP5416489B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17 三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009144231A JP5416489B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17 三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011002292A JP2011002292A (ja) 2011-01-06
JP5416489B2 true JP5416489B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43560367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144231A Active JP5416489B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17 三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5416489B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123160B2 (ja) * 2012-03-13 2017-05-10 株式会社ニコン 電子機器、及び表示装置
JP2013250882A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Sharp Corp 注目位置検出装置、注目位置検出方法、及び注目位置検出プログラム
KR101985674B1 (ko) 2012-09-18 2019-06-04 삼성전자 주식회사 비접촉식 사용자 인터페이스 동작 인식 방법 및 그 장치
JP6578737B2 (ja) * 2015-05-20 2019-09-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6233941B1 (ja) * 2017-05-11 2017-11-22 株式会社ネットアプリ 非接触式の三次元タッチパネル、非接触式の三次元タッチパネルシステム、非接触式の三次元タッチパネルの制御方法、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3276010B2 (ja) * 1991-07-15 2002-04-22 日本電信電話株式会社 情報の入力方法
JP2714277B2 (ja) * 1991-07-25 1998-02-16 株式会社東芝 リード形状計測装置
JPH0814828A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Kobe Steel Ltd ステレオ画像センサのキャリブレーション方法及びその装置
US5594469A (en) * 1995-02-21 1997-01-14 Mitsubishi Electric Information Technology Center America Inc. Hand gesture machine control system
JP2986455B1 (ja) * 1998-07-24 1999-12-06 株式会社エイ・ティ・アール知能映像通信研究所 手振り認識装置
JP3842988B2 (ja) * 2000-07-19 2006-11-08 ペンタックス株式会社 両眼立体視によって物体の3次元情報を計測する画像処理装置およびその方法又は計測のプログラムを記録した記録媒体
JP4166143B2 (ja) * 2002-11-21 2008-10-15 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 顔位置の抽出方法、およびコンピュータに当該顔位置の抽出方法を実行させるためのプログラムならびに顔位置抽出装置
JP3752246B2 (ja) * 2003-08-11 2006-03-08 学校法人慶應義塾 ハンドパターンスイッチ装置
JP4419570B2 (ja) * 2003-12-26 2010-02-24 富士ゼロックス株式会社 3次元画像撮影装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011002292A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11308347B2 (en) Method of determining a similarity transformation between first and second coordinates of 3D features
JP6248533B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN104380338B (zh) 信息处理器以及信息处理方法
JP5445460B2 (ja) なりすまし検知システム、なりすまし検知方法及びなりすまし検知プログラム
JP5728009B2 (ja) 指示入力装置、指示入力方法、プログラム、記録媒体および集積回路
JP6723061B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
TWI419081B (zh) 提供擴增實境的標籤追蹤方法、系統與電腦程式產品
JP2019028843A (ja) 人物の視線方向を推定するための情報処理装置及び推定方法、並びに学習装置及び学習方法
JP5672112B2 (ja) ステレオ画像較正方法、ステレオ画像較正装置及びステレオ画像較正用コンピュータプログラム
JP5416489B2 (ja) 三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、およびプログラム
US9727171B2 (en) Input apparatus and fingertip position detection method
KR101256046B1 (ko) 공간 제스처 인식을 위한 신체 트래킹 방법 및 시스템
JP2018113021A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2017123087A (ja) 連続的な撮影画像に映り込む平面物体の法線ベクトルを算出するプログラム、装置及び方法
JP5555193B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、及びプログラム
KR20090090983A (ko) 복수의 카메라 영상을 이용한 공간좌표 추출방법
US20150338923A1 (en) Method and system for generating user feedback of a gesture capturing device
CN115862124B (zh) 视线估计方法、装置、可读存储介质及电子设备
JP6027952B2 (ja) 拡張現実画像生成システム、3次元形状データ生成装置、拡張現実提示装置、拡張現実画像生成方法、及びプログラム
JP5448952B2 (ja) 同一人判定装置、同一人判定方法および同一人判定プログラム
JP2012003724A (ja) 三次元指先位置検出方法、三次元指先位置検出装置、及びプログラム
JP5728399B2 (ja) 計測装置、方法及びプログラム
JP2017004438A (ja) 入力装置、指先位置検出方法及び指先位置検出用コンピュータプログラム
JP5951966B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
CN111158489A (zh) 一种基于摄像头的手势交互方法及手势交互***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350