JP5411496B2 - 液化天然ガス流の希薄化方法及び装置 - Google Patents

液化天然ガス流の希薄化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5411496B2
JP5411496B2 JP2008502388A JP2008502388A JP5411496B2 JP 5411496 B2 JP5411496 B2 JP 5411496B2 JP 2008502388 A JP2008502388 A JP 2008502388A JP 2008502388 A JP2008502388 A JP 2008502388A JP 5411496 B2 JP5411496 B2 JP 5411496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
heat exchanger
natural gas
outlet
distillation column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008502388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535961A (ja
Inventor
パラマシウァム・センシル・クマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2008535961A publication Critical patent/JP2008535961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5411496B2 publication Critical patent/JP5411496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0209Natural gas or substitute natural gas
    • F25J3/0214Liquefied natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0233Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 1 carbon atom or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0238Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 2 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0242Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 3 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/02Processes or apparatus using separation by rectification in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/70Refluxing the column with a condensed part of the feed stream, i.e. fractionator top is stripped or self-rectified
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/90Details relating to column internals, e.g. structured packing, gas or liquid distribution
    • F25J2200/92Details relating to the feed point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • F25J2205/04Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/06Splitting of the feed stream, e.g. for treating or cooling in different ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/08Cold compressor, i.e. suction of the gas at cryogenic temperature and generally without afterstage-cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/60Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being hydrocarbons or a mixture of hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/88Quasi-closed internal refrigeration or heat pump cycle, if not otherwise provided

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、液化天然ガス(LNG)流(液化天然ガスの流れ)から天然ガス液を抽出して、液化天然ガス流を希薄化する方法及び装置に関する。得られる希薄化液化天然ガスの流れは、例えば引続く再ガス化に利用する液体相及び/又は蒸気相であり得る。
本明細書及び特許請求の範囲では用語“希薄化(deriching)”は、富化又は高濃度化(enriching)の反対用語として使用し、メタンより高級の炭化水素化合物を除去する、即ち、“ストリッピングする”又は“一層希薄にする”意味を含むものと理解する。用語“天然ガス液”は、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン及びその異性体変形物、並びにブチレン及びその異性体変形物等のメタンより高級の炭化水素を含むものと理解する。
発明の背景
液化天然ガスは、メタンの他、通常、エタン、プロパン、及びブタンの各種異性体形態等、更に高級の炭化水素化合物を含有する。これらの付加的化合物は、メタンより高い熱量を有する。液化天然ガスには、特に熱量に関して異なる規格が各種市場で要求されている。
したがって、低熱量を要するパイプライン規格に合わせるには、再ガス化流を基準線網(grid)に送る前に、再ガス化設備において液化天然ガス流を希薄化する必要があり得る。
希薄化の一形成方法は、液化天然ガス流から天然ガス液を回収するというものである。
米国特許第6,604,380号は、このような天然ガス液の回収方法を開示している。開示された方法では、液化天然ガス原料流が分割される。この特許の特に図2を参照すると、分割流の一部は熱交換器中で加熱され、これにより部分的に気化され、次いで原料分離器に供給される。原料分離器から天然ガス液の豊富な底部流が取出され、安定器を含む第二分離法の経路に案内される。分割流の他の一部は、この熱交換器を迂回した経路を通り、約−157℃(−250°F)という極めて低い温度で第二分離法に外部還流として供給される。メタン豊富な塔頂蒸気流は、原料分離器及び安定器から抜き出され、組合わされて熱交換器に向かい、ここで分割原料流の前記一部により(against)冷却される。
WO 2004/109180は、プラント中でLNGを処理する方法を開示している。プラントでは、加圧LNGを熱源により気化させ、次いで膨張させて、開放出力サイクルで働かせる。
前述の方法は、必ずしも効率的ではないことが見出された。
米国特許第6,604,380号 WO 2004/109180 Joseph Cho等による論文"各種LNG供給源による刷新的ガス処理(Innovative gas processing with various LNG sources)",LNG Journal January/February 2005,pp23−27
発明の概要
本発明の目的は、前記問題を最小限にすることである。
本発明の更なる目的は、液化天然ガス流を希薄化する代わりの方法を提供することである。
前記目的又は他の目的の1つ以上は、本発明に従って、液化天然ガス流から天然ガス液を抽出して、液化天然ガス流を希薄化する方法において、少なくとも下記工程を含む該方法を提供することにより達成される。即ち、本方法は、
液化天然ガス流を含む原料流を第一熱交換器配列中で加熱して、中間原料流を形成する工程、
中間原料流を少なくとも第一部分と第二部分とに分割する工程、
第一部分を蒸留塔に通すと共に、該第一部分を第一供給点経由で供給する工程、
第二部分を第二熱交換器配列に通し、ここで第二部分を更に加熱し、次いで、加熱された第二部分を第二供給点経由で蒸留塔に供給する工程、
蒸留塔の下部から天然ガス液含有液体流を取出す工程、
蒸留塔の上部から塔頂蒸気流を取出す工程、
塔頂蒸気流を第二熱交換器配列に通し、ここで塔頂蒸気流を、中間原料流の第二部分により冷却して、中間希薄化流を形成し、次いで、該中間希薄化流の少なくとも一部を第一熱交換器配列に通して更に原料流により冷却し、希薄化天然ガスの生成物流を形成する工程、
を含む。ここで第二熱交換器配列での塔頂蒸気流の冷却中、該蒸気流は部分的に凝縮されて、中間凝縮物及び中間蒸気を形成し、該中間凝縮物の少なくとも一部は、第三供給点経由で蒸留塔に通され、該中間蒸気は第一熱交換器配列に通される。
本発明の利点は、蒸留塔での温度分布の選択に一層の柔軟性を与え、これにより蒸留塔におけるプロセス条件の効率的な制御が容易になることである。
更に、還流流の発生に中間希薄化流を使用すると、天然ガス液の回収率が著しく向上することが見出された。蒸留塔からの塔頂蒸気流は、第二熱交換器での冷却中、部分的に凝縮され、こうして中間希薄化流は中間凝縮物及び中間蒸気を含有し、中間凝縮物は第三供給点経由で蒸留塔に通すことができ、また中間蒸気は第一熱交換器配列に通すことができる。
更なる利点は、中間凝縮物が天然ガス液を含む重質成分に富むことである。この凝縮物は、第一熱交換器配列に供給する代わりに、蒸留塔に内部還流として再供給される。こうして、天然ガス液の回収率は著しく改良される。
第一及び第二熱交換器配列において相対的冷却を選択することにより、凝縮物の組成を注文通り作製することが可能な中間希薄化流での中間温度が選択できる。
本発明の他の利点は、蒸留塔の上流及び下流でそれぞれ加熱、冷却が少なくとも2段階で行なわれることである。こうして、少なくとも2段階の間で得られる中間流は、それぞれ充分に加熱された流れ及び冷却された流れの他に、本方法を使用するのに有効なことである。
中間原料流を利用する一方法は、元の原料流ほど低温ではないが、第二供給点経由で蒸留塔に供給される部分よりは低温の外部還流として使用することである。
液化天然ガス(約−157℃付近又は−140℃未満)ほどの低温を有する外部還流流は、一般に液化天然ガスから天然ガス液成分を効果的に分離するには必要としないことが見出された。本発明の利点は、外部還流の温度を原料流よりも高く、例えば−140℃よりも高く選択できることである。その結果、蒸留塔又は再沸器(もし備えていれば)のような装置を小型化でき、再沸器中で消費される出力が少なくて済むことである。こうして、原料流での高品質の冷たさは、希薄化天然ガスの再凝縮に充分、利用可能となる。
第一熱交換器配列に適用される熱量及び原料流の圧力によっては、中間原料流は、完全に液体であり得るし、或いは部分的に気化し得る。
第一熱交換器配列での原料流の加熱工程が原料流の部分的な気化工程を含み、これにより中間原料流が液体中間原料フラクションと蒸気状中間原料フラクションとの混合物を含む場合、少なくとも液体中間原料フラクションは、少なくとも前記第一部分と第二部分とに分割することが有利である。蒸気状中間原料フラクションは、第二加熱後の温度に比べて比較的低温なので、天然ガス液から既に比較的希薄(lean)になっていて、更に蒸留する必要はない。このフラクションは、最終生成物流中に又は最終生成物流と混合できる。
更なる局面では本発明は、本発明方法で得られる希薄化天然ガス流、及び本発明を実施するのに好適な装置を提供する。
装置についての好ましい実施態様は、以下に述べる方法の好ましい実施態様及び/又は実施態様の詳細な説明から誘導できる。
以上説明した本発明の特徴及びその他の特徴を、実施例により、また添付の非限定的な図面を参照して更に説明する。
図面の簡単な説明
添付図面において、図1及び図2は、本発明の全ての特徴は含まないが、説明目的のために取り入れた系統工程及び装置の概略を示す。
図3は、本発明の系統工程及び装置の概略を示す。
図4は、図2の系統工程を図3の系統工程と組合わせた本発明の好ましい実施態様の概略を示す。
この説明目的のため、同様な符号は同様な部品に対応する。ラインに対応する符号もこれらのラインに流れるそれぞれの流れを言うのに用いた。
図面の詳細な説明
図1は、液化天然ガス流から天然ガス液を抽出して、液化天然ガス流を希薄化する装置の概略図である。原料ライン1は、液化天然ガスの供給源に接続可能である。任意のポンプ3は、原料ライン1中に備えられ、その高圧出口はライン2を介して第一熱交換器配列5と流通可能である。
中間原料ライン7は、分配器14を備えた第一熱交換器配列5の出口6と流動可能に接続している。分配器14は、ライン17、19に接続した2つの出口を有する。所望ならば、分配器14は3つ以上の出口を有する。ライン17は、蒸留塔21の上部に設けた、任意の第一制御バルブ23と、第一供給点25とを介して蒸留塔21に接続している。他のライン19も第二熱交換器配列26、ライン20を介する他は、蒸留塔21に接続している。ライン20は、第二制御バルブ27及び第二供給点29を任意に備えることができる。この方法では、第一熱交換器配列5の第一出口6は、第二熱交換器配列26と流通可能である。ライン17は、第二熱交換器配列26を迂回した経路を通る。蒸留塔21の第二供給点29は、第一供給点25よりも重力的に低く配置することが好ましい。
蒸留塔21は、該塔21から液体流35を取出すための排出口31を備えた下部を有する。任意の再沸器33は、排出口31に接続するライン35中に設けてよい。再沸戻りライン37は、再沸器33から蒸留塔21の下部にフィードバックさせる。任意の再沸器33は、図示の外部配列の代わりに、蒸留塔21と一体化してよい。ライン38は、ライン35に接続するか、或いは天然ガス液排出用の任意の再沸器33に接続している。
蒸留塔21は、塔頂蒸気出口39を備えた上部も有する。塔頂蒸気出口39は、第二熱交換器配列26を介して第一熱交換器配列5と流通可能である。ライン40は、塔頂蒸気出口39と第二熱交換器配列26間に伸びて、ライン48に接続し、またライン48は、第二熱交換器配列26と第一熱交換器配列5間に伸びて、第一熱交換器配列5の第二出口41を介して第一熱交換器配列5の下流のライン55に接続している。
ライン55には、地域の規格に従って、或る圧力で希薄化液化天然ガスを製造する圧力を上げるため、ライン67に排出する任意のポンプ65を設けることができる。ライン67は、Joseph Cho等による表題“各種LNG供給源による刷新的ガス処理(Innovative gas processing with various LNG sources)”,LNG Journal January/February 2005,pp23−27(その内容はここに援用する)から公知のシステムを含む、いかなる種類の再ガス化システムにも接続できる。
前記装置は、液化天然ガス流から天然ガス液を抽出して、液化天然ガス流を希薄化することができる。ライン1、又は第一熱交換器配列5上流のポンプ3の高圧出口を第一熱交換器配列5下流のライン55と流動可能に接続するため、任意の迂回ライン59を備えることができる。任意の迂回ライン59は、制御バルブ61を備えることができる。迂回ライン59により、希薄化用配列は迂回できるし、また天然ガス液の抽出も回避できる。
図1の装置は、操作時、次のように働く。液化天然ガス流を含有する原料流は原料ライン1経由で供給され、第一熱交換器配列5において、ライン48内の中間希薄化流により加熱されて、中間原料流7を形成する。原料流1を第一熱交換器配列5に供給する前に、原料流は加圧するか、或いは任意のポンプ3を用いて、その圧力を上げることができる。これは、特に液化天然ガスを常圧又はほぼ常圧で供給する場合に有用である。
中間原料流7は、分配器14中で少なくとも第一部分17と第二部分19とに分割される。第一部分17は蒸留塔21に通され、第一供給点25経由で塔中に供給される。圧力及び温度は制御バルブ23を利用して制御できる。
中間原料流7の第二部分19は、第二熱交換器配列26に通され、ここで第二部分はライン40中の塔頂流により更に加熱される。次いで、こうして更に加熱された流れは、ライン20及び第二供給点29経由で蒸留塔21に供給される。圧力は制御バルブ27を用いて制御できる。
第二熱交換器配列26での更なる加熱中、中間原料流7の第二部分19は、少なくとも部分的に気化する。一般に少なくとも60%のモル分率まで気化させることを推奨する。
第一部分17の温度を第二部分19の温度よりも低くできる場合、第一部分17は、この蒸留プロセスで外部還流流として作用する。第一部分17は、第二部分19及び任意の再沸器33で発生した蒸気から天然ガス液をスクラビングするのを助ける。優先的に第一供給点25を第二供給点29よりも重力的に高く配置すると、スクラビングは容易になる。
次いで天然ガス液含有液体流は、排出口31経由で蒸留塔21の下部からライン35中に取出される。任意に、液体流は加熱され、部分的にライン37経由で蒸留塔21の下部にフィードバックされて、比較的軽質の分子を含む若干の蒸気を形成する。残りは、天然ガス液としてライン38に排出される。
蒸留塔21の他の側では、該塔21の上部から塔頂蒸気流40が取出される。塔頂蒸気流40は、主としてメタンを含み、時には例えばエタン、及びプロパンの残部のような他の成分も含む希薄化流である。
塔頂蒸気流40は、第二熱交換器配列26に通され、ここで塔頂蒸気流は、中間原料流により冷却されて、中間希薄化流48を形成し、次いで、該中間希薄化流の少なくとも一部は第一熱交換器配列5に通されて、更に原料流1により冷却され、希薄化天然ガスの生成物流55を形成する。生成物流55は充分に再凝縮できる。
任意に生成物流55は、ライン59経由で原料流2から抜き出された迂回流と組合わされる。次いで、ライン55中の生成物流の圧力は任意のポンプ65により所望の圧力レベルに上げることができる。ライン55中の流れは、一般に充分に凝縮し易いので、ポンプ65は一般に更にエネルギー効率的である。生成物流は、ライン67から排出され、その後、例えば生成物流を加熱によりガス状流に転化する再ガス化のように、更に処理できる(図示せず)。幾つかの可能な再ガス化方法は、前記LNG Journal January/February 2005の論文に記載されている。
厳密には必要としないが、第一熱交換器配列5の出口41から出るライン55内の生成物流を充分に再凝縮するばかりでなく、満足な程度まで過冷却することを保証するため、圧力に充分な余裕を生じ得るように、ライン40には任意の圧縮機(図示せず)を設けることができる。圧縮機の設置は、原料流2の相当量をライン59経由で迂回させる場合は、余り重要ではない。この場合、第一熱交換器配列5を出る生成物流は直接、熱交換を受けるからである。
2つの熱交換器配列5、26を有する利点は、中間流7及び/又は48を本方法に使用するのに役立つことである。図1の実施態様では、中間流7の一部(第一部分17)は、原料流1ほど低温ではないが、第二供給点29経由で蒸留塔21に供給される部分(第二部分19)よりは低温の外部還流として利用される。第一熱交換器配列5対第二熱交換器配列26での加熱容量の適切なバランスにより、米国特許第6,604,380号に記載の方法で可能なものに比べて、還流流17及び更に加熱された原料流20に対する温度制御の向上が達成される。このような柔軟性の向上により、蒸留塔21におけるプロセス条件の効率的な制御が可能となり、選択された天然ガス液成分についての塔頂流40と塔底流38との所望の分離が達成される。
図2は、前述の図1について図示し、説明した実施態様を基本とし、第一熱交換器配列5の第一出口6と分配器14との接続部に配置した気体/液体分離器9(特許請求の範囲では“第二気体/液体分離器”とした)を示す。この気体/液体分離器は、ここでは原料分離容器9の形態で設けた。第一熱交換器配列5の第一出口6は、原料分離容器9と接続している。原料分離容器9は、底部出口11及び頂部出口13を有する。底部出口11はライン15を介して分配器14に接続している。頂部出口13は、第一熱交換器配列5上流のライン15を介してライン48に流動可能に接続している。
図2の実施態様は次のように働く。原料流が第一熱交換器配列5中で加熱されると、原料流は部分的に気化できる。頂部出口13から蒸気が抜き出され、ライン48中の中間希薄化流と組合わされる。この組合わせ流は、次に原料流2により第一熱交換器配列5中で共に更に冷却、再凝縮される。
温度はなお比較的低いので、蒸気は主としてメタンのような一層稀薄な成分を含む。これより高い熱量を有する、プロパンのような成分は、この液体相中にエタン及びメタンと一緒に、なお本質的に充分、存在する。気化したフラクションは、更に蒸留する必要はなく、ライン48内の蒸留流と混合して、第一熱交換器配列5中で再凝縮できる。
蒸気のモル分率は、1〜90%の範囲であり得る。蒸気のモル分率が高いほど、抽出装置下流での物質荷重(mass load)は低い。この点、通常の液化天然ガスの組成は、蒸気相中で50モル%以上であることが好ましい。一方、蒸気のモル分率が高いほど、分離容器での物質分離は、蒸留塔21の場合ほど高くないので、天然ガス液の回収率は低くなる。この点、蒸気のモル分率は80%以下が好ましい。
分離器9の底部出口11から抜き出される液体は、分配器14に案内され、ここで液体の一部はライン17経由で蒸留塔21に外部還流として送られ、これにより第二熱交換器配列26を迂回する。
この実施態様の利点は、外部還流が完全に液体なので、スクラビング媒体として充分、効果的になり得ることである。外部還流の温度は、第二供給点29経由で蒸留塔に供給される部分の温度よりも低いが、元の原料流1の温度ほど低くない。温度は、第一熱交換器配列5で熱交換量を選択することにより、任意に制御バルブ23での膨張量を制御する共同(co)依存性中で制御できる。
任意の制御バルブ23、27の利点は、蒸留塔21が原料分離器9よりも低圧で操作され、これにより塔21での天然ガス液成分の分離効率が向上することである。
更に図2を参照すると、蒸留塔21の塔頂蒸気出口39と第二熱交換器配列26との間に任意の頂部圧縮機63を備えることができる。これにより、バルブ23、27での任意の圧力降下を補償でき、こうしてライン48内の圧力は、ライン7内の原料流により設定した圧力レベルに到達させることができる。
塔頂流40は、蒸留塔21のおかげで、常に充分、蒸気状であるのに対し、第二熱交換器配列26の下流では生成物流が多相性であり得るので、第二熱交換器配列26の上流に圧縮機63を配置することが好ましい。
或いは、ライン57には、ライン57内の圧力をライン48内の圧力に低下させるため、Joule−Thompsonバルブ(図示せず)のような膨張装置を備えることができる。以上、図1及び図2の系統工程を説明したが、図3は、前述の図1について図示し、説明した実施態様を基本とし、蒸留塔の塔頂蒸気出口39と第一熱交換器配列5との間の接続ライン48内に内部還流システムを備えたものである。ここで示した還流システムは、還流分離容器43の形態で設けた気体/液体分離器(特許請求の範囲では“第一気体/液体分離器”とした)を有する。ライン48内で還流分離容器43は、第二熱交換器配列26の下流に配置され、ライン42を介して第二熱交換器配列26に接続している。分離器43は、底部出口45及び頂部出口47を有する。底部出口45は、ライン49及び還流流を供給するための第三供給点51を介して蒸留塔21に接続している。ライン49内には任意の制御バルブ53を備えることができる。一般に還流流49の温度は、更に加熱された原料流20の温度よりも低く、かつ第一供給点25よりも重力的に低いので、第三供給点51は、第二供給点29よりも重力的に高く配置するのが最も良い。
還流分離容器43の頂部出口47は、ライン48を介して第一熱交換器配列5と流動可能に接続している。
操作時、メタン、エタン及びプロパンを含有する、液化天然ガスの原料流を本プロセスに供給する場合、プロパンの大部分は蒸留塔21で回収される。塔頂蒸気流40中に存在する可能性がある残りのプロパン成分を第二熱交換器26中で凝縮すれば、プロパンの選択的回収量は増加できる。還流分離容器43から中間凝縮物49が抜き出され、冷還流流として蒸留塔21にフィードバックされる。プロパンは、その他、出口31経由で本プロセスを離れる機会もある。
第二熱交換器配列26は、中間希薄化流を中間温度にするだけなので、還流流の物質選択性は、この温度選択により、また任意バルブ53での任意の圧力降下によっても注文どおりに作製できる。更に、メタン又はエタンを蒸留塔に不必要に循環させ、これによりエネルギーを消費するだけで、ライン55経由で本プロセスを離れる希薄化天然ガスの製造量を増加させないことが避けられる。
図1の系統工程(本発明の全ての特徴は含まない)と図3の系統工程(本発明による)とを比較すると、プロパンの回収率を予想した計算から、図1の系統工程による方法では所定のプロセス条件下で69%のプロパン回収率が得られたのに対し、図3の系統工程による方法では同じ所定のプロセス条件下で90%のプロパン回収率が得られた。
蒸気のモル分率は、通常、50〜95%であり得る。蒸気のモル分率が高いほど、還流ループ中で循環する稀薄成分の量は少なく、良くなる。この点、60モル%以上が蒸気相であることが好ましい。一方、蒸気のモル分率が高いほど、天然ガス液成分が余り再凝縮されず、蒸留塔21にフィードバックされるので、天然ガス液の回収率は低くなる。この点、最も普通の液化天然ガス組成物では、蒸気のモル分率は、90%以下が好ましい。
図4は、図2及び図3で示す方法及び装置を組合わせた本発明の好ましい実施態様の概略図である。詳細な説明のため、図1、図2及び図3の前記説明を参照した。
下記第I表に、本方法での各種ラインを通る流れの温度及び圧力の推奨する下限及び上限、並びに特定の操作例での温度及び圧力の通常値を示す。
第I表に示す実施例ではライン7での蒸気のモル分率は66%、ライン20では69%であった。ライン20での蒸気のモル分率は75%であった。図4の装置及び方法は、液化天然ガス原料流から天然ガス液成分を90%を超える回収率で回収するための効率的な手段を提供することが、質量収支の計算に基づいて予想された。
本発明に関連して、熱交換器配列は、1つの熱交換器、或いは複数の熱交換器を並列及び/又は直列に備えることができる。
本発明の全ての特徴は含まないが、説明目的のために取り入れた系統工程及び装置の概略を示す。 本発明の全ての特徴は含まないが、説明目的のために取り入れた系統工程及び装置の概略を示す。 本発明の系統工程及び装置の概略を示す。 図2の系統工程を図3の系統工程と組合わせた本発明の好ましい実施態様の概略を示す。
符号の説明
1 液化天然ガス流又は原料流
5 第一熱交換器配列
6 第一熱交換器配列の出口
7 中間原料流
9 第二気体/液体分離器
11 第二気体/液体分離器の出口
14 分配器
15 液体中間原料フラクション
17 中間原料流の第一部分
19 中間原料流の第二部分
20 加熱された第二部分
21 蒸留塔
25 第一供給点
26 第二熱交換器配列
29 第二供給点
35 天然ガス液含有液体流又は天然ガス液
39 塔頂蒸気出口
40 塔頂蒸気流
43 第一気体/液体分離器又は第一分離器
45 第一分離器の出口
47 第一分離器の出口
48 中間希薄化流
49 中間凝縮物の少なくとも一部
51 第三供給点
55 希薄化天然ガスの生成物流
57 蒸気状中間原料フラクション
63 圧縮機

Claims (11)

  1. 液化天然ガス流から、メタンより高級の炭化水素化合物を天然ガス液(35)の形態で除去することにより、液化天然ガス流(1)を希薄化する方法において、
    液化天然ガス流を含む原料流(1)を第一熱交換器配列(5)中で加熱して、中間原料流(7)を形成する工程、
    中間原料流(7)を少なくとも第一部分(17)と第二部分(19)とに分割する工程、
    第一部分(17)を蒸留塔(21)に通すと共に、該第一部分(17)を第一供給点(25)経由で供給する工程、
    第二部分(19)を第二熱交換器配列(26)に通し、ここで第二部分を更に加熱し、
    次いで、加熱された第二部分(20)を第二供給点(29)経由で蒸留塔(21)に供給する工程、
    蒸留塔(21)の下部から天然ガス液含有液体流(35)を取出す工程、
    蒸留塔(21)の上部から塔頂蒸気流(40)を取出す工程、
    塔頂蒸気流(40)を第二熱交換器配列(26)に通し、ここで塔頂蒸気流(40)を、中間原料流(7)の第二部分(19)により冷却して、中間希薄化流(48)を形成し、次いで、該中間希薄化流の少なくとも一部を第一熱交換器配列(5)に通して更に原料流(1)により冷却し、希薄化天然ガスの生成物流(55)を形成する工程、
    を含み、第二熱交換器配列(26)での塔頂蒸気流(40)の冷却中、該蒸気流は部分的に凝縮されて、中間凝縮物及び中間蒸気を形成し、該中間凝縮物の少なくとも一部(49)は、第三供給点(51)経由で蒸留塔(21)に通され、該中間蒸気は第一熱交換器配列(5)に通される該方法。
  2. 第一熱交換器配列(5)での前記原料流の加熱工程が、原料流を部分的に気化する工程を含み、これにより中間原料流(7)は液体中間原料フラクションと蒸気状中間原料フラクションとの混合物を含むと共に、少なくとも液体中間原料フラクション(15)は、少なくとも前記第一部分と第二部分(17、19)とに分割される請求項1に記載の方法。
  3. 前記混合物が原料分離容器(9)に通され、ここから、液体中間原料フラクション(15)及び蒸気状中間原料フラクション(57)は、前記少なくとも第一部分と第二部分(17、19)とに分割する前に、それぞれ抜き出される請求項2に記載の方法。
  4. 前記第二供給点(29)が、第一供給点(25)より重力的に低い位置に配置される請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記第三供給点(51)が、第一供給点(25)より重力的に低い位置にある請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記第三供給点(51)が、第二供給点(29)より重力的に高い位置にある請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記塔頂蒸気流(40)が、第二熱交換器配列(26)に通す前に、圧縮される請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記希薄化天然ガスの生成物流が、引続き再ガス化される請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 液化天然ガス流から、メタンより高級の炭化水素化合物を天然ガス液(35)の形態除去することにより、液化天然ガス流(1)を希薄化する装置において、
    第一熱交換器配列(5)中で液化天然ガス流を含む原料流(1)を加熱することにより形成される中間原料流(7)の排出用出口(6)を備え、液化天然ガス流を含む原料流(
    1)を受けるために配置された該第一熱交換器配列(5);
    第一熱交換器配列(5)の出口(6)と流通可能な第二熱交換器配列(26);
    少なくとも第一、第二及び第三の供給点(25、29、51)を有し、下部に天然ガス液含有液体流(35)の取出し用排出口(31)を備えると共に、上部に、少なくとも第二熱交換器配列(26)を介して第一熱交換器配列(5)と流通可能な塔頂蒸気出口(39)を備えた蒸留塔(21);
    蒸留塔(21)の第一供給点(25)に接続した第一出口、及び第二熱交換器配列(26)を介して蒸留塔(21)の第二供給点(29)に接続した第二出口を有すると共に、第一熱交換器配列(5)の出口(6)に接続した分配器(14);及び
    第一分離器(43)は蒸留塔(21)の第三供給点(51)に接続した出口(45)、及び第一熱交換器配列(5)と流通可能な出口(47)を備えると共に、塔頂蒸気出口(39)の下流で、かつ第二熱交換器配列(26)と第一熱交換器配列(5)との間にある第一気液分離器(43);
    を有する該装置。
  10. 第一熱交換器配列(5)の出口(6)に接続した入口、及び分配器(14)に接続した底部出口(11)を備えた第二気液分離器(9)を更に有する請求項9に記載の装置。
  11. 蒸留塔(21)の出口(39)と第二熱交換器配列(26)との間に圧縮機(63)を更に有する請求項9又は10に記載の装置。
JP2008502388A 2005-03-22 2006-03-20 液化天然ガス流の希薄化方法及び装置 Expired - Fee Related JP5411496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05102252.3 2005-03-22
EP05102252 2005-03-22
PCT/EP2006/060867 WO2006100218A1 (en) 2005-03-22 2006-03-20 Method and apparatus for deriching a stream of liquefied natural gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535961A JP2008535961A (ja) 2008-09-04
JP5411496B2 true JP5411496B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=34939026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502388A Expired - Fee Related JP5411496B2 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 液化天然ガス流の希薄化方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090056371A1 (ja)
EP (1) EP1861671B1 (ja)
JP (1) JP5411496B2 (ja)
ES (1) ES2561808T3 (ja)
RU (1) RU2386091C2 (ja)
WO (1) WO2006100218A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2574601C (en) * 2004-06-30 2009-08-11 Fluor Technologies Corporation Lng regasification configurations and methods
US20080148771A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Chevron U.S.A. Inc. Process and apparatus for reducing the heating value of liquefied natural gas
AU2009344225B2 (en) * 2009-04-07 2013-04-04 Twister B.V. Separation system comprising a swirl valve
EP3604222A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-05 Evonik Operations GmbH Process for the purification of hydrogen cyanide

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE579774A (ja) * 1958-06-23
FR1501013A (fr) * 1966-09-13 1967-11-10 Air Liquide Procédé de production d'un gaz riche en méthane, sous pression élevée à partirde gaz naturel liquide sous basse pression
US3452548A (en) * 1968-03-26 1969-07-01 Exxon Research Engineering Co Regasification of a liquefied gaseous mixture
US3837821A (en) * 1969-06-30 1974-09-24 Air Liquide Elevating natural gas with reduced calorific value to distribution pressure
US5114451A (en) * 1990-03-12 1992-05-19 Elcor Corporation Liquefied natural gas processing
US6510706B2 (en) * 2000-05-31 2003-01-28 Exxonmobil Upstream Research Company Process for NGL recovery from pressurized liquid natural gas
US7069743B2 (en) * 2002-02-20 2006-07-04 Eric Prim System and method for recovery of C2+ hydrocarbons contained in liquefied natural gas
US6941771B2 (en) * 2002-04-03 2005-09-13 Howe-Baker Engineers, Ltd. Liquid natural gas processing
US6564579B1 (en) * 2002-05-13 2003-05-20 Black & Veatch Pritchard Inc. Method for vaporizing and recovery of natural gas liquids from liquefied natural gas
US6964181B1 (en) * 2002-08-28 2005-11-15 Abb Lummus Global Inc. Optimized heating value in natural gas liquids recovery scheme
AU2003258212B2 (en) * 2003-06-05 2009-03-19 Fluor Technologies Corporation Liquefied natural gas regasification configuration and method
US6907752B2 (en) * 2003-07-07 2005-06-21 Howe-Baker Engineers, Ltd. Cryogenic liquid natural gas recovery process
US7155931B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-02 Ortloff Engineers, Ltd. Liquefied natural gas processing
NZ549467A (en) * 2004-07-01 2010-09-30 Ortloff Engineers Ltd Liquefied natural gas processing
US20060130520A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Abb Lummus Global Inc. Method for recovery of natural gas liquids for liquefied natural gas

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006100218A1 (en) 2006-09-28
RU2007138916A (ru) 2009-04-27
EP1861671A1 (en) 2007-12-05
RU2386091C2 (ru) 2010-04-10
JP2008535961A (ja) 2008-09-04
ES2561808T3 (es) 2016-03-01
EP1861671B1 (en) 2015-12-23
US20090056371A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691192B2 (ja) 液化天然ガスの処理
JP4966856B2 (ja) 液化天然ガスからエタンを抽出する方法
JP5997798B2 (ja) 等圧開放冷凍天然ガス液回収による窒素除去
JP4763039B2 (ja) Lng再ガス化の精製および発電との統合
US7310972B2 (en) Process and apparatus for separation of hydrocarbons from liquefied natural gas
EP1819800B1 (en) Method and apparatus for producing a liquefied natural gas stream
JP5613684B2 (ja) Lng液化プラントにおける窒素除去及び/又はヘリウム回収の方法
JP2009538962A5 (ja)
JP6591983B2 (ja) 炭化水素ガス処理
JP5770870B2 (ja) 等圧オープン冷凍ngl回収
US20120096896A1 (en) Process for separating and recovering ethane and heavier hydrocarbons from LNG
US20110036120A1 (en) Method and apparatus for recovering and fractionating a mixed hydrocarbon feed stream
CN106715368A (zh) 从丙烯装置增加乙烯和丙烯产量的方法
JP5411496B2 (ja) 液化天然ガス流の希薄化方法及び装置
US9581385B2 (en) Methods for separating hydrocarbon gases
JP2021047003A (ja) 等圧オープン冷凍lpg回収に対する分割供給添加
US6931889B1 (en) Cryogenic process for increased recovery of hydrogen
US20140202207A1 (en) Methods for separating hydrocarbon gases
CA2902811A1 (en) Methods for separating hydrocarbon gases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090717

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090717

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120809

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees