JP5406843B2 - 端子板回路 - Google Patents

端子板回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5406843B2
JP5406843B2 JP2010532132A JP2010532132A JP5406843B2 JP 5406843 B2 JP5406843 B2 JP 5406843B2 JP 2010532132 A JP2010532132 A JP 2010532132A JP 2010532132 A JP2010532132 A JP 2010532132A JP 5406843 B2 JP5406843 B2 JP 5406843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal board
terminal
terminal plate
flat wire
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010532132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011013163A1 (ja
Inventor
淳 石田
賢治 濱野
友継 由肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onamba Co Ltd
Original Assignee
Onamba Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onamba Co Ltd filed Critical Onamba Co Ltd
Publication of JPWO2011013163A1 publication Critical patent/JPWO2011013163A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406843B2 publication Critical patent/JP5406843B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/01Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/182Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for flat conductive elements, e.g. flat cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、太陽電池パネル用端子箱内のような過酷な環境下でも端子板と平角線の電気的接続状態を確実に保持することができるとともに、製造工程の自動化に適した端子板回路に関する。
従来、端子板回路において端子板に平角線を電気的に接続するためには、端子板に平角線が貫通する開口部を設け、この開口部に平角線を上又は下から挿入した後、端子板と平角線を電気的に接触させ、接触した部分を半田付け又は溶接することによって行なわれてきた。
しかしながら、端子板回路が太陽電池パネル用端子箱内で使用される場合は、その過酷な環境下で極めて長い間、端子板と平角線の電気的接続状態を保持する必要があるため、上記の従来技術の半田付け又は溶接のみによる接続方法では信頼性が十分ではなかった。
一方、端子板と平角線の電気的接続状態の信頼性を高める方法としては、端子板への平角線のネジによる固定後に固定部分を半田付けしたり溶接することが行われている。しかし、ネジによる固定は、ネジ穴の設置やネジの取付作業を伴うため、工程が複雑となり好ましくない。
これに対して、出願人は、端子板の端部を挟持できる押付け部材によって平角線を端子板に押付け、端子板と平角線の電気的接続状態の信頼性を高めた端子板回路を既に提案した(特許文献1参照)。
特許文献1の端子板回路は、端子板と平角線の接続部分の信頼性を極めて高くすることができるが、押付け部材を別途必要とし、製造工程を自動化するにはさらに改良する余地があった。
WO2009/081508
本発明は、かかる従来技術の現状に鑑み創案されたものであり、その目的は、製造工程の自動化に適した方法で端子板と平角線の電気的接続状態の信頼性を高めた端子板回路を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、端子板の一部の材料を一方の側から他方の側へ押しやって形成した突出部分によって端子板を貫通した平角線を端子板に押付けることにより、製造工程の自動化に適した方法で端子板と平角線の電気的接続状態の信頼性を簡単に高めることができることを見出し、本発明の完成に至った。
即ち、本発明は、端子板及び平角線を含む端子板回路であって、端子板の一部の材料を一方の側から他方の側に端子板から完全に分離せずに押しやることによって端子板に平角線が貫通可能な開口部が設けられ、前記開口部を通して平角線の先端の全てが端子板の一方の側から他方の側へ貫通しており、端子板の他方の側に出た平角線の面が、前記開口部を形成するために押しやられた端子板の突出部分の面によって端子板の他方の側の面に対して押付けられていることを特徴とする端子板回路である。
また、本発明は、端子板及び平角線を含む端子板回路であって、端子板に平角線が貫通可能な開口部が設けられ、前記開口部を通して平角線の先端の全てが端子板の一方の側から他方の側へ貫通しており、端子板の他方の側に出た平角線の面が、前記開口部とは異なる場所の端子板の一部の材料を端子板の一方の側から他方の側に端子板から完全に分離せずに押しやることによって形成した端子板の突出部分の面によって端子板の他方の側の面に対して押付けられていることを特徴とする端子板回路である。
本発明の端子板回路の好ましい態様では、平角線を端子板に押付けた部分が半田付け又は溶接されており、端子板回路が太陽電池パネル用端子箱内で使用される。
本発明の端子板回路は、端子板の一部の材料を一方の側から他方の側へ押しやって突出部分を形成し、この部分を使用して平角線を端子板に押付けているので、別部品を使用せずに簡単な構成で端子板と平角線の電気的接続状態の信頼性を高めることができる。また、本発明の端子板回路は、端子板の開口部に平角線を通し、端子板の突出部分を押付けるだけで信頼性のある電気的接続状態を作ることができるので、製造工程の自動化に極めて適している。
本発明の端子板回路の第一実施態様の斜視図である。 本発明の端子板回路の第一実施態様の構成部品の接触状態を示す破断斜視図である。 本発明の端子板回路の第二実施態様の斜視図である。 本発明の端子板回路の第二実施態様の構成部品の接触状態を示す破断斜視図である。 本発明の端子板回路の第三実施態様の斜視図である。 本発明の端子板回路の第三実施態様の構成部品の接触状態を示す破断斜視図である。 本発明の端子板回路の第四実施態様の斜視図である。 本発明の端子板回路の第四実施態様の構成部品の接触状態を示す破断斜視図である。 本発明の端子板回路の第五実施態様の斜視図である。 本発明の端子板回路の第五実施態様の構成部品の接触状態を示す破断斜視図である。 本発明の端子板回路の第六実施態様の斜視図である。 本発明の端子板回路の第六実施態様の構成部品の接触状態を示す破断斜視図である。
本発明の端子板回路の実施態様を以下図面を参照して説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(第一実施態様)
図1は、本発明の端子板回路の第一実施態様の斜視図を示し、図2は、その構成部品の接触状態を示す破断斜視図を示す。図1,2から明らかなように、端子板回路1は、端子板2及び平角線3を含み、端子板2には、端子板の一部の材料を下側から上側に押しやることによって、平角線3が貫通することができかつ横方向に大きく移動できない程度の大きさの開口部4が設けられている。平角線3は、端子板2の下側からこの開口部4に挿入されて端子板2の上側へ貫通されるが、端子板2の上側に出た平角線3は、開口部4を形成するために押しやられた端子板の突出部分5によって、端子板の上側の面及び/又は縁に対して押付けられている。これによって端子板2と平角線3の電気的接続状態が確実になる。
開口部4は、平角線3を下側から上側へ貫通させるまでは平角線3を自由に貫通できるような大きさを有しているが、端子板2と平角線3の電気接続状態を作るときには開口部を形成するために押しやられた端子板2の突出部分5が平角線を押付けることによって狭くなっている。端子板2の突出部分5は、端子板2から完全に分離されていない限り、いかなる形状もとることができ、一部が切除されたり、複数の部分に分かれて構成されていてもよい。ここで重要なことは、端子板2から完全に分離しない端子板2の突出部分5で平角線3を強固に押付けて端子板2と平角線3の電気接続状態を確立することである。端子板2の突出部分5が平角線3を押付ける部分は単一部分に限らず、複数部分でもよく、例えば端子板2の上側の面だけでなく開口部4の上側の縁に対するものを含んでもよい。
本発明の端子板回路1に使用される平角線3は従来公知のものから適宜選択されればよく、端子板2は太陽電池パネル用端子板箱内で使用される場合、そこに搭載されるダイオードの冷却機能を高めるために、図1,2に示すように拡大されていることが好ましい。端子板回路1に使用される他の構成部品は従来公知のものから適宜選択すればよい。
本発明の端子板回路1は、上述のような平角線3への端子板2の突出部分5の押付けに加えて、端子板2と平角線3が電気的に接触した部分を覆うように半田付け又は溶接することによって、さらに強固な端子板2と平角線3の電気的接続状態を作ることができる。
(第二実施態様)
図3は、本発明の端子板回路の第二実施態様の斜視図を示し、図4は、その構成部品の接触状態を示す破断斜視図を示す。上記の第一実施態様では、端子板2の突出部分5は、平角線3が貫通するための開口部4を形成する際に端子板2の下側から上側へ押しやることによって形成されたものであったが、この第二実施態様では、端子板2の突出部分6は、図3,4から明らかなように、平角線3が貫通するための開口部4とは異なる場所の端子板の一部の材料を端子板の下側から上側に端子板から完全に分離せずに押しやることによって形成されている点が大きく異なる。即ち、両実施態様の実質的な違いは、平角線3を押付ける端子板2の突出部分5が、平角線3を貫通するための開口部4から形成されているか、またはそれ以外の部分から形成されているかにある。その他の事項については、第一実施態様と第二実施態様の間に実質的な差はなく、基本的に同じである。
(第三実施態様〜第六実施態様)
図5は、本発明の端子板回路の第三実施態様の斜視図を示し、図6は、その構成部品の接触状態を示す破断斜視図を示す。図7は、本発明の端子板回路の第四実施態様の斜視図を示し、図8は、その構成部品の接触状態を示す破断斜視図を示す。図9は、本発明の端子板回路の第五実施態様の斜視図を示し、図10は、その構成部品の接触状態を示す破断斜視図を示す。図11は、本発明の端子板回路の第六実施態様の斜視図を示し、図12は、その構成部品の接触状態を示す破断斜視図を示す。本発明の第三実施態様〜第六実施態様は、本発明の第二実施態様の端子板2の突出部分6の幾つかの変形例を示したものである。
本発明の第二実施態様では、端子板2の突出部分6は扉状に形成され、その下の平角線3を押付けていたが、第三実施態様では、突出部分6はブリッジ状に突出され、その下の平角線3を押付けており、第四実施態様では、突出部分6は突出したブリッジ部分を中央で分離して観音扉状に形成され、その下の平角線3を押付けており、第五実施態様では、突出部分2は扉状に形成され、開いた扉が開口部4をまたいで平角線3を押付けており、第六実施態様では、突出部分2は端子板2の端部を下側から上側に折り返して形成され、その下の平角線3を押付けている。その他の事項については、本発明の第一実施態様や第二実施態様と基本的に同じである。
本発明の端子板回路は、別部品を使用しなくても簡単な方法で端子板と平角線の電気的接続状態の信頼性を高めることができるので、太陽電池パネル用端子箱の製造工程の自動化のために好適に採用することができる。
1 端子板回路
2 端子板
3 平角線
4 開口部
5 突出部分
6 突出部分

Claims (5)

  1. 端子板及び平角線を含む端子板回路であって、端子板の一部の材料を一方の側から他方の側に端子板から完全に分離せずに押しやることによって端子板に平角線が貫通可能な開口部が設けられ、前記開口部を通して平角線の先端の全てが端子板の一方の側から他方の側へ貫通しており、端子板の他方の側に出た平角線の面が、前記開口部を形成するために押しやられた端子板の突出部分の面によって端子板の他方の側の面に対して押付けられていることを特徴とする端子板回路。
  2. 平角線を端子板に押付けた部分が半田付け又は溶接されていることを特徴とする請求項1に記載の端子板回路。
  3. 端子板及び平角線を含む端子板回路であって、端子板に平角線が貫通可能な開口部が設けられ、前記開口部を通して平角線の先端の全てが端子板の一方の側から他方の側へ貫通しており、端子板の他方の側に出た平角線の面が、前記開口部とは異なる場所の端子板の一部の材料を端子板の一方の側から他方の側に端子板から完全に分離せずに押しやることによって形成した端子板の突出部分の面によって端子板の他方の側の面に対して押付けられていることを特徴とする端子板回路。
  4. 平角線を端子板に押付けた部分が半田付け又は溶接されていることを特徴とする請求項3に記載の端子板回路。
  5. 太陽電池パネル用端子箱内で使用されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の端子板回路。
JP2010532132A 2009-07-27 2009-07-27 端子板回路 Expired - Fee Related JP5406843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/003528 WO2011013163A1 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 端子板回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011013163A1 JPWO2011013163A1 (ja) 2013-01-07
JP5406843B2 true JP5406843B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=43528846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532132A Expired - Fee Related JP5406843B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 端子板回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2461368A4 (ja)
JP (1) JP5406843B2 (ja)
WO (1) WO2011013163A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057224A1 (de) * 2011-10-19 2013-04-25 Saint-Gobain Glass France Solarmodul mit flachbandleiter, sowie verfahren zu dessen herstellung
WO2013073608A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法、および太陽電池モジュール製造装置
JP2013165236A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Sharp Corp 端子ボックス、太陽電池モジュール、出力リード線と端子ボックスとの接続方法および太陽電池モジュールの製造方法
JP6377359B2 (ja) * 2014-02-10 2018-08-22 木谷電器株式会社 接続構造、端子板、及び太陽光発電システム
JP2021140859A (ja) * 2020-02-29 2021-09-16 三洋電機株式会社 ハンダ付け構造とこのハンダ付け構造の電池パック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366193U (ja) * 1989-11-01 1991-06-27
WO2009081508A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Onamba Co., Ltd. 押付け部材を使用した端子板回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219680U (ja) * 1975-07-30 1977-02-12
SE428743C (sv) * 1979-12-27 1987-07-09 Bakelit Konstr Ab Elektriskt kontaktdon
JPS5820515U (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 日本アビオニクス株式会社 線輪または変成器
FI89116C (fi) * 1990-09-28 1993-08-10 Helvar Oy Ledningskoppling och foerfarande foer dess framstaellning
JPH05114423A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Tokyo Electric Co Ltd 電線接続端子
JP4481852B2 (ja) * 2005-03-17 2010-06-16 豊田鉄工株式会社 フローティング式コネクタ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366193U (ja) * 1989-11-01 1991-06-27
WO2009081508A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Onamba Co., Ltd. 押付け部材を使用した端子板回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2461368A1 (en) 2012-06-06
JPWO2011013163A1 (ja) 2013-01-07
EP2461368A4 (en) 2014-04-30
WO2011013163A1 (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406843B2 (ja) 端子板回路
US7955118B2 (en) Terminal plate circuit using a pressing member
US9711876B2 (en) Clamping spring
US9444159B2 (en) Terminal for contacting an electrical conductor
US20080045053A1 (en) Contact element for connecting an electrical conductor
JP5938195B2 (ja) 車載用ledウエッジ電球
KR20120079477A (ko) 회로 기판에 고정하기 위한 접촉 소자, 접착 소자를 회로 기판에 고정하기 위한 방법, 및 회로 기판
JP2009218565A (ja) プリント回路板を備える電子機器ハウジングおよび電子機器ハウジングを製造するための方法
US20170040938A1 (en) Photovoltaic Junction Box and Photovoltaic Junction Module
CN108574151B (zh) 将电气部件安装在印刷电路板上的安装辅助件及安装方法
JP6555028B2 (ja) ケーブル圧着端子実装体
JP2007087930A (ja) ねじ端子
JP6033164B2 (ja) 端子、電子制御装置
KR101823119B1 (ko) 릴레이 소켓, 릴레이 소켓 모듈, 및 반도체 패키지 테스트 보드 어셈블리
JP2009146579A (ja) コネクタ
JP6451180B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置
WO2011125124A1 (ja) 端子板回路
US8054647B2 (en) Electronic device mounting structure for busbar
JP2007165059A (ja) タブ端子、そのフラット配線材接続構造及び電気接続箱
KR101653993B1 (ko) 평탄 조립체용 적층식 클램핑 캐리어 요소
JP2014029771A (ja) 集合端子台の短絡部材
JP2011199941A (ja) 回路構成体およびこれを備えた回路基板とこれを収容する電気接続箱
WO2020090385A1 (ja) 実装部品の取付け構造
JP2005166782A (ja) 電子部品の接続構造
JP2009117123A (ja) 電線とプリント基板との接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131101

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees