JP5405227B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5405227B2
JP5405227B2 JP2009178883A JP2009178883A JP5405227B2 JP 5405227 B2 JP5405227 B2 JP 5405227B2 JP 2009178883 A JP2009178883 A JP 2009178883A JP 2009178883 A JP2009178883 A JP 2009178883A JP 5405227 B2 JP5405227 B2 JP 5405227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
fixing
fastening
base end
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009178883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011030711A (ja
Inventor
佳代 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2009178883A priority Critical patent/JP5405227B2/ja
Publication of JP2011030711A publication Critical patent/JP2011030711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405227B2 publication Critical patent/JP5405227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、吸収性物品に関する。
従来、吸収性物品の一つとして使い捨ての紙おむつが知られている。使い捨ての紙おむつとしては、パンツ型及びテープ式紙おむつが知られている。
このうちテープ式紙おむつには、人体の腹側に位置する腹側部と背側に位置する背側部とを有する本体部を備え、背側部の一方の側部からベルト状の止着部(ベルト部)を延在させるとともに、他方の側部にベルト部を挿し通し固定するスリット部を設け、装着に際しては、背側部を人体にあてがった状態でベルト部を腹部に巻きつけてスリット部に固定し、その後、おむつの腹側部を、股間を通して腹部側に持ち込み、おむつの腹側部内面を背側部に止着する構成の紙おむつが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
こうした構成とすることにより、締め付け調整から止着までを一度の作業で行うことができ、装着作業を容易にすることが可能である。
特開2008−79739号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された紙おむつは、ベルト部をスリットに通して折り返した後、折り返し部位よりも先端側の部分に設けられた止着材を、折り返し部位よりも基端側の部分に固定し、さらに腹側部の内面を背側部の外面又はベルト部に固定するものであるため、一旦固定した後は締め付け調整を行うことができず装着感が悪いという問題があった。
本発明の課題は、ベルト部を有するテープ式の吸収性物品において、着用時の装着感をより向上させることである。
請求項に記載の発明は、
人体の腹側に位置する腹側部と背側に位置する背側部とを有する本体部と、
前記背側部の一側方から延出し人体の腹部に巻きつけられるベルト部と、
前記背側部の他側方において前記ベルト部の先端部内面を止着させて固定する固定部と、
を備えた吸収性物品において、
前記ベルト部は、
前記腹側部の両側端部をそれぞれ止着させる第1腹側部止着部及び第2腹側部止着部と、前記第1腹側部止着部及び前記第2腹側部止着部より基端側に位置する第1基端部と、を備え、
前記固定部は、
前記ベルト部を止着させるベルト止着部と、前記ベルト止着部より基端側に位置する第2基端部と、を備え、
前記腹側部が前記ベルト部に止着された際に、前記腹側部と前記固定部は互いに重ならないように設けられ、
前記ベルト部における前記第1基端部と、前記固定部における前記第2基端部と、の少なくとも一方は、伸縮自在となっていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の吸収性物品において、
前記固定部は、伸縮部材により構成されていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の吸収性物品において、
前記ベルト部は、伸縮部材により構成されていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1〜の何れか一項に記載の吸収性物品において、
前記ベルト部及び前記固定部は、前記本体部の外面に設置されていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1〜の何れか一項に記載の吸収性物品において、
前記ベルト部は、人体に装着した際に、装着者の左手側に位置するように備えられていることを特徴とする。
本発明によれば、第1基端部と第2基端部との少なくとも一方は伸縮自在となっているため、一旦固定した後も吸収性物品は人体に合わせて伸縮することとなり、着用時の装着感をより向上させることができる。
第1実施形態の紙おむつの表面シートを上面にして展開した平面展開図である。 図1の紙おむつの裏面シートを上面にして展開した平面展開図である。 図1のIII−III線における断面図である。 図1の紙おむつの装着方法を説明するための斜視図である。 図1の紙おむつのベルト部及び固定部を示す拡大模式図である。 第2実施形態の紙おむつの裏面シートを上面にして展開した平面展開図である。 図6の紙おむつのベルト部及び固定部を示す拡大模式図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。但し、発明の範囲は図示例に限られない。
[第1実施形態]
本実施形態における吸収性物品として使い捨て紙おむつ(以下、紙おむつという。)1を例示して説明する。
図1、2に示すように、紙おむつ1は、紙おむつ本体である本体部10と、本体部10の後方を人体の背側に装着するためのベルト状のベルト部20と、ベルト部20の先端を固定するための固定部30と、等を備えて構成されている。
本体部10は、一方の端部が人体の腹側に位置する腹側部11を形成し、他方の端部が人体の背側に位置する背側部12を形成し、腹側部11と背側部12との間が人体の股下に位置する股下部13を形成する。
また、股下部13の両縁部は、腹側部11から背側部12に亘って、装着時に人体の脚周りを囲む脚周り部14、14を形成する。この脚周り部14、14には、着用時に人体の脚周りに沿うよう糸ゴム等の弾性部材141がそれぞれ設けられており、本体部10は、この弾性部材141により平面ギャザーが形成されて、着用時に人体の脚周りに伸縮自在にフィットし、体液の横漏れを防止するようになっている。
なお、背側部12の胴周り方向(X方向)に沿った縁部中央に弾性部材を設け、背側部12が着用者の胴周りにフィットするように平面ギャザーを形成することとしても良い。
腹側部11の内面の両側部には、第1フックテープ111、第2フックテープ112が備えられている。第1フックテープ111、第2フックテープ112は、それぞれ、紙おむつ1の装着時において、固定部30の伸縮部31b、ベルト部20の伸縮部21bに接合される。なお、この第1フックテープ111、第2フックテープ112としては、公知の種々のものを利用することが可能であるが、フック状突起としては、例えば、公知のキノコ状、J字状のもの等を採用することができる。
また、本体部10は、図3に示すように、装着時に人体との接触面側に設けられる透液性の不織布からなるトップシート10aと、装着時に人体との接触面と反対側の外部側に設けられる不透液性のバックシート10bと、トップシート10aとバックシート10bとの間に介装される吸収体10cと、トップシート10a側の吸収体10cの両側部に、本体部10の長手方向に沿って備えられるギャザーシート10d、10dと、により主に構成される。
トップシート10aは、紙おむつ1を装着した際に人体に接する面に設けられ、体液を受けて、吸収体10cまで輸送する役割を果たす、透液性のシートである。
透液性シートとしては、例えば、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート等の糸を平織り等したネット状のシート素材、多数の透孔を形成したフィルムシート材、ポリエチレンやポリプロピレン等のフィルムシート材、透液性を有する織布、不織布が適し、特に不織布が適する。不織布としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を繊維素材として、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって加工したものを用い得る。
バックシート10bは、紙おむつ1を装着した際に人体に接する面と反対側の面に設けられ、体液などの紙おむつ1外部への染み出し、漏れ出しを防ぐ役割を果たす、不透液性のシートである。
不透液性シートとしては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等の少なくとも遮水性を有するシート材であって、ムレ防止の観点から透湿性を有するシート材であることが好ましい。この遮水性と透湿性とを具備するシート材としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シート材が好適に用いられる。
またその他にも、不透液性を有するフィルム層と、通気性を有する不織布層からなるラミ不織布を用いても良い。ラミ不織布とは、例えばポリエチレンシート等に不織布を積層した、ラミネート不織布と呼ばれる不織布のことであり、不透液性と通気性を併せ持つ不織布である。
吸収体10cは、例えば、綿やパルプ等の吸収性素材や、繊維或いはフィルム等のシート状基材と高吸収性ポリマーのような高吸水性樹脂とが組み合わされて形成された吸収体コア(図示略)が、透液性のクレープ紙、不織布、孔開きシート(図示略)等により覆われて構成されている。
高吸水性樹脂としては、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸およびその塩類、アクリル酸塩重合体架橋物、澱粉−アクリル酸グラフト共重合体、澱粉−アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解物、ポリオキシエチレン架橋物、カルボキシメチルセルロース架橋物、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド等の水膨欄性ポリマーを部分架橋したもの、あるいはイソブチレンとマレイン酸との共重合体等が好適に用いられる。
吸収体10cは、単層構造であっても良いし、複数層に分かれた構造でも構わない。吸収体10cは、人体の腹側部11から両脚の間の股下部13を通り背側部12に亘る位置に装着されている。
ギャザーシート10d、10dは、トップシート10a側において、吸収体10cの長手方向に沿った両側部に、腹側部11から背側部12に亘ってそれぞれ備えられている。
図3に示すように、このギャザーシート10d、10dの幅方向外側の部分は、吸収体10cの側方においてバックシート10bの上面と弾性部材141を挟みつつ固着されている。
また、このギャザーシート10d、10dの幅方向内側の部分は、トップシート10aに固定されておらず内側に折り返され、当該折り返し部分に長手方向に沿って複数の糸ゴム等の弾性部材143が略平行に備えられることで、左右が対向するよう立ち上がり、着用者の体型に合わせて伸縮自在に変形可能な立体ギャザーが形成されている。
なお、このギャザーシート10d、10dは、バックシート10bと同様に不透液性のシートにより形成されている。
ベルト部20は、背側部12の一側方12Lから延出し、装着時には、人体の腹部に巻きつけられて背側部12の他側方12Rに設けられた固定部30にその先端部内面を止着するよう構成されている。なお、本実施形態においては、ベルト部20は、人体に装着した際に、装着者の左手側に位置するように設けられている。
このベルト部20は、X方向に沿って延在する帯状の基材シート21を備えている。
基材シート21は、例えば、所定幅を有し長尺な複層の不織布等により形成されている。
具体的には、基材シート21は、上記したトップシート10aやバックシート10bと同様の種々の素材を使用することができるが、加工法としては強度特性に優れたスパンボンドが好ましい。なお、装着時にベルト部20に適度な強度を持たせるため、複層の不織布の内部にプラスチックシート等を狭持させることとしても良い。
基材シート21の基端側には、基材シート21を本体部10に接合させるための接着部21aと、ベルト部20をX方向に伸縮自在とさせる伸縮部21bと、が備えられている。
即ち、基材シート21は、接着部21aを背側部12に接着することで本体部10に接合されている。なお、本実施形態においては、基材シート21は、本体部10の背側部12の外面に接着されている。
また、伸縮部21bは、基材シート21を形成する複層の不織布によって、X方向に沿って配された糸ゴム等の複数の弾性部材22を狭持することで形成されており、この弾性部材22のX方向の伸縮力によって、ベルト部20はX方向に沿って伸縮性を有するようになっている。このため、ベルト部20が、装着者の人体の変化に追随して伸縮することができるようになっている。
なお、伸縮部21bは、素材自体が伸縮する伸縮材によって形成されることとしても良い。即ち、伸縮部21bの素材自体を弾性材によって形成することもできる。
また、図5に示すように、伸縮部21bは、装着時に本体部10の腹側部11内面に設けられた第1フックテープ111を止着させる第1腹側部止着部A1と、第1腹側部止着部A1より基端側に位置する第1基端部A2と、を備えて構成されている。
つまり、紙おむつ1の装着に際して、第1フックテープ111は、伸縮部21bにおける先端部側に止着され、伸縮部21bの第1フックテープ111を止着した位置より基端側に、伸縮自在な領域(第1基端部A2)を残すことにより、装着時に腹側部11をベルト部20に止着して固定した後にも、ベルト部20が、装着者の人体の変化に追随して伸縮することができるようになっている。
基材シート21の先端側の内面には、第3フックテープ23が備えられている。
第3フックテープ23は、装着時に固定部30の伸縮部31bに接合される。なお、この第3フックテープ23としては、公知の種々のものを利用することが可能であるが、フック状突起としては、例えば、公知のキノコ状、J字状のもの等を採用することができる。
固定部30は、背側部12の他側方12Rに設けられ、装着時には、人体の腹部に巻きつけられたベルト部20の先端部内面を止着させて固定するよう構成されている。なお、本実施形態においては、固定部30は、人体に装着した際に、装着者の右手側に位置するように設けられている。
具体的に、この固定部30は、X方向に所定の長さを有する基材シート31を備えている。基材シート31は、上記したベルト部20の基材シート21と同様の種々の素材を使用することができる。
基材シート31は、基材シート31を本体部10に接合させるための接着部31aと、固定部30をX方向に伸縮自在とさせる伸縮部31bと、を備えている。
即ち、基材シート31は、接着部31aを背側部12に接着することで本体部10に接合されている。なお、本実施形態においては、基材シート31は、本体部10の背側部12の外面に接着されている。
また、伸縮部31bは、基材シート31を形成する複層の不織布によって、X方向に沿って配された糸ゴム等の複数の弾性部材32…を狭持することで形成されており、この弾性部材32のX方向の伸縮力によって、固定部30はX方向に沿って伸縮性を有するように構成されている。これにより、固定部30が、装着者の人体の変化に追随して伸縮することができるようになっている。
なお、伸縮部31bは、素材自体が伸縮する伸縮材によって形成されることとしても良い。即ち、伸縮部31bの素材自体を弾性材によって形成することもできる。
また、伸縮部31bは、装着時にベルト部20の第3フックテープ23を止着させるベルト止着部B1と、ベルト止着部B1より基端側に位置し、腹側部11の第2フックテープ112を止着させる第2腹側部止着部B2と、第2腹側部止着部B2よりも更に基端側に位置する第2基端部B3と、を備えて構成されている。
即ち、紙おむつ1の装着に際して、伸縮部31bに第3フックテープ23及び第2フックテープ112を止着させる際、第3フックテープ23及び第2フックテープ112は重ならないようになっている。これによって、止着した部位が厚くなるのを防ぎ、装着感をより良好にすることができるようになっている。
また、伸縮部31bに第3フックテープ23及び第2フックテープ112を止着させる際、第2フックテープ112を止着させた部位より更に基端側に伸縮自在な領域(第2基端部B3)を残すことにより、止着後であっても、固定部30が、装着者の人体の変化に追随して伸縮することができるようになっている。
次に、紙おむつ1の装着方法について説明する。
紙おむつ1を装着する場合、先ず、紙おむつ1の背側部12を人体の背面側にあてがった状態で、ベルト部20を腹部に巻きつけ、腹部の締め付けの度合いを見ながらベルト部20の先端部の第3フックテープ23を、固定部30の伸縮部31bにおけるベルト止着部B1に接合する。
次に、本体部10の腹側部11を、股間を通して腹部側に持ち込み、腹側部11の内面に設けられた第1フックテープ111を、ベルト部20の伸縮部21bにおける第1腹側部止着部A1に接合する。また、腹側部11の内面に設けられた第2フックテープ112を、固定部30の伸縮部31bにおける第2腹側部止着部B2に接合する。
また、第1フックテープ111及び第2フックテープ112を接合する位置として、背側部12の端部よりも背側部12の中心に近い位置であることが好ましい。このようにすることで、腹側部11と、背側部12とが重なるように接合されることとなり、人体の側部を好適に覆うことができるようになるためである。
以上のように、本実施の形態による紙おむつ1によれば、ベルト部20の伸縮部21bにおける第1基端部A2と、固定部30の伸縮部31bにおける第2基端部B3と、が伸縮自在となっているため、紙おむつ1は、一旦装着した後に、ベルト部20の腹部の締め付け調整を行わなくとも装着者の人体に追随して伸縮することができる。従って、着用時の装着感をより向上させることができる。
また、介護者にとっても、一旦装着させた後に、ベルト部20の腹部の締め付け調整を行う必要がなく、また、ベルト部20を固定部30に貼着することで固定できるため、例えばスリットにベルトを通すなどの作業が必要なく、より利便性が高い。
また、固定部30の基材シート31は、ベルト止着部B1、第2腹側部止着部B2を兼ね備えた一枚の伸縮部材により構成されているため、例えば、基材シート31上に別部材としてターゲットテープ等を設ける構成と比較して、固定部30が厚くならず、また製造も容易とすることができる。
また、ベルト部20及び固定部30は、本体部10の外面に設置されているため、本体部10とベルト部20及び固定部30との間にあそびが生じ、装着者の人体により追随し易くすることができる。
また、ベルト部20は、人体に装着した際に、装着者の左手側に位置するように備えられているため、右利きの介護者にとってより作業性が良い。
なお、ベルト部20を、人体に装着した際に、装着者の右手側に位置するように備えることも可能であるのは勿論である。
なお、本実施形態においては、ベルト部20は、その基端側にのみ伸縮部21bを備えた構成であるものとして説明したが、ベルト部20の全体を伸縮部21bとすることもできる。すなわち、ベルト部20を伸縮部材で構成してもよい。
また、本実施形態においては、固定部30の伸縮部31bにおける第2基端部B3と、ベルト部20の伸縮部21bにおける第1基端部A2と、の両者が伸縮自在であることとして説明したが、少なくとも何れか一方が伸縮自在であれば良い。即ち、少なくとも一方が伸縮自在であれば、紙おむつ1は、一旦装着した後、ベルト部20の腹部の締め付け調整を行わなくとも装着者の人体に追随して伸縮することができることとなる。
また、本実施形態においては、ベルト部20の伸縮部21bを第1腹側部止着部A1として機能させる構成について説明したが、基材シート21の外面に、第1フックテープ111を止着させるターゲットテープを別部材として設ける構成としても良い。
この場合、ターゲットテープは、フック状突起が着脱可能に係止される表面を有するものであり、例えば、公知のメカニカルファスナーの雌材や、基材シートの表面に多数のループ状の糸を固定したものや、不織布等を用いることができる。
また、同様に、本実施形態においては、固定部30の伸縮部31bをベルト止着部B1及び第2腹側部止着部B2として機能させる構成について説明したが、基材シート31の外面に、第3フックテープ23及び第2フックテープ112を止着させるターゲットテープを別部材として設ける構成としても良い。
また、本実施形態においては、ベルト部20及び固定部30は、一枚の基材シートにより構成されたものとして説明したが、複数の部材をX方向につなぎ合わせて構成しても良い。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図6、7に示すように、本実施形態の紙おむつ2は、本体部10と、ベルト部200と、固定部300と、を備えており、腹側部11内面に設けられた第1フックテープ111、及び第2フックテープ112をベルト部20上に接合するように構成されている。
ベルト部200は、先端側まで伸縮自在な伸縮部21cとして構成されている。具体的には、基材シート21には、全体に亘ってX方向に沿った弾性部材が配置されている。
図7に示すように、この伸縮部21cは、装着時に腹側部11の第2フックテープ112を止着させる第2腹側部止着部A3と、第2腹側部止着部A3より基端側に位置し、腹側部11の第1フックテープ111を止着させる第1腹側部止着部A4と、第1腹側部止着部A4より更に基端側に位置する第1基端部A5と、を備えて構成されている。
また、固定部300の伸縮部31cは、装着時にベルト部200の第3フックテープ23を止着させるベルト止着部B4と、ベルト止着部B4より基端側に位置し第2基端部B5と、を備えて構成されている。
以上のように、本実施の形態による紙おむつ2によれば、ベルト部200の伸縮部21cにおける第1基端部A5と、固定部300の伸縮部31cにおける第2基端部B5と、が伸縮自在となっているため、紙おむつ2は、一旦装着した後に、ベルト部20の腹部の締め付け調整を行わなくとも装着者の人体に追随して伸縮することができる。従って、着用時の装着感をより向上させることができる。
また、ベルト部200全体を伸縮性にしたため、を装着者の人体により追随し易くすることができる。
なお、本実施形態においては、ベルト部200の基材シート21の外面に、第1フックテープ111、及び第2フックテープ112を止着させるターゲットテープを別部材として設ける構成としても良い。
1 紙おむつ
10 本体部
11 腹側部
111第1フックテープ
112第2フックテープ
12 背側部
12L 一側方
12R 他側方
20 ベルト部
21b 伸縮部
A1 腹側部止着部
A2 第1基端部
23 第3フックテープ
30 固定部
31b 伸縮部
B1 ベルト止着部
B2 腹側部止着部
B3 第2基端部
2 紙おむつ
200 ベルト部
21c 伸縮領域
A3 第1腹側部止着部
A4 第2腹側部止着部
A5 第1基端部
300 固定部
31b 伸縮部
B4 ベルト止着部
B5 第2基端部

Claims (5)

  1. 人体の腹側に位置する腹側部と背側に位置する背側部とを有する本体部と、
    前記背側部の一側方から延出し人体の腹部に巻きつけられるベルト部と、
    前記背側部の他側方において前記ベルト部の先端部内面を止着させて固定する固定部と、
    を備えた吸収性物品において、
    前記ベルト部は、
    前記腹側部の両側端部をそれぞれ止着させる第1腹側部止着部及び第2腹側部止着部と、前記第1腹側部止着部及び前記第2腹側部止着部より基端側に位置する第1基端部と、を備え、
    前記固定部は、
    前記ベルト部を止着させるベルト止着部と、前記ベルト止着部より基端側に位置する第2基端部と、を備え、
    前記腹側部が前記ベルト部に止着された際に、前記腹側部と前記固定部は互いに重ならないように設けられ、
    前記ベルト部における前記第1基端部と、前記固定部における前記第2基端部と、の少なくとも一方は、伸縮自在となっていることを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記固定部は、伸縮部材により構成されていることを特徴とする請求項に記載の吸収性物品。
  3. 前記ベルト部は、伸縮部材により構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4. 前記ベルト部及び前記固定部は、前記本体部の外面に設置されていることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の吸収性物品。
  5. 前記ベルト部は、人体に装着した際に、装着者の左手側に位置するように備えられていることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の吸収性物品。
JP2009178883A 2009-07-31 2009-07-31 吸収性物品 Active JP5405227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178883A JP5405227B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178883A JP5405227B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011030711A JP2011030711A (ja) 2011-02-17
JP5405227B2 true JP5405227B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=43760391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178883A Active JP5405227B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5405227B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960356B2 (ja) * 2005-07-11 2012-06-27 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品の緩みあるいはその体からの脱落を検出するための方法
JP4885673B2 (ja) * 2006-09-26 2012-02-29 大王製紙株式会社 紙おむつ
WO2008147270A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Sca Hygiene Products Ab Convertible absorbent article
PL2231095T3 (pl) * 2007-12-20 2015-12-31 Sca Hygiene Prod Ab Szew łączący ze sobą co najmniej dwa materiały wstęgowe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011030711A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256749B2 (ja) 吸収性物品の伸縮構造、及び吸収性物品
JP2011072736A (ja) 使い捨ておむつ
JP5464883B2 (ja) 吸収性物品
JP5421046B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5033750B2 (ja) ウエストバンド及び吸収性物品
JP4794314B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6332752B2 (ja) テープタイプ使い捨ておむつ
CN115443117A (zh) 连结式一次性穿着物品
JP5529481B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2016067501A5 (ja)
JP5978244B2 (ja) 吸収性物品
JP4528753B2 (ja) 紙おむつ
JP5715865B2 (ja) 紙おむつ
JP2012161557A (ja) 使い捨ておむつ
JP2016185176A (ja) 使い捨ておむつ
JP2012070914A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP6726416B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5148373B2 (ja) 止着式使い捨ておむつ
JP5405227B2 (ja) 吸収性物品
JP5464877B2 (ja) 吸収性物品
JP5872201B2 (ja) 紙おむつ
JP2011010706A (ja) 使い捨ておむつ
JP6208598B2 (ja) 吸収性物品
JP2011101673A (ja) 使い捨ておむつ
JP2011072658A (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250