JP5404813B2 - 移動体装置を有する無線通信システム内における無線リンクを管理する方法とその方法を履行する装置 - Google Patents

移動体装置を有する無線通信システム内における無線リンクを管理する方法とその方法を履行する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5404813B2
JP5404813B2 JP2011544907A JP2011544907A JP5404813B2 JP 5404813 B2 JP5404813 B2 JP 5404813B2 JP 2011544907 A JP2011544907 A JP 2011544907A JP 2011544907 A JP2011544907 A JP 2011544907A JP 5404813 B2 JP5404813 B2 JP 5404813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
user equipment
wireless
wireless communication
communication link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011544907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514927A (ja
Inventor
ルクレール,ブライス
コンテ,アルベルト
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2012514927A publication Critical patent/JP2012514927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404813B2 publication Critical patent/JP5404813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は移動体装置を有する無線通信システム内における無線リンクの管理に関する。
宅内環境における広帯域アクセスの概念の最近の発展は、特に無線アクセスドメインにおいてこの必要性に適うよう設計された新しいソリューションの出現を導いてきた。“フェムト”又は“宅内ゲートウェイ”の下にグループ化された最近のソリューションのいくつかは、特に高速無線伝送への宅内ユーザアクセスを提供している。フェムトソリューションは、典型的には第3世代無線通信規格又はその等化なものとの無線インターフェースの適合性を提供しており、対応するアクセスネットワークのインフラ(基盤設備)に導入されている。この例はUMTS(汎用移動体電話通信システム)第3世代規格と適合するフェムトアクセスポイントによって提供され、このポイントはUMTSシステムのエア(無線)インターフェースでの通信仕様に従った無線インターフェース上のユーザ装置との通信が可能であり、そしてUMTSタイプのアクセスネットワークインフラとの通信インターフェースを有している。
フェムトアクセスポイントは、典型的には低パワーの基地局ルータからなり、関連する例えばセルラーのような無線通信システムの無線インターフェース仕様に従って無線信号を送受信することができる。従ってそれは無線通信システムの無線カバレッジを拡張するために用いられ、ビル内のカバー(宅内カバー)の手段を与え、住宅内の無線広帯域アクセスに関する住宅内レベル上の無線カバーをも与える。名称“フェムト(femto)”は一般に、セルラー無線通信システムの従来の普通の基地局により生成される無線セルのサイズに比べて、セルラー無線ネットワークの一部を形成するときそれらのアクセスポイントにより生成される無線セルの小さなサイズとして参照される。フェムトアクセスポイントはセルラー無線通信システムのアクセスネットワークインフラと接続され、例えばADSLライン又は有線ネットワークインターフェースのような宅内環境に利用可能なインターフェースと一般的に同じタイプの広帯域通信インターフェースを用いてそのインフラと関連しあう。
セルラー無線通信システムにおいて、フェムトアクセスポイントは通常フェムトセルと称される小さなセルにサービスする。オペレータはセルの異なるレベルの間で階層を形成し得、各レベルはそれが含むセルのサイズにより特徴づけられる。そのようなクラス化(等級分け)の例は図1に与えられており、それはセルグループの3つのレベル、フェムトセルとして知られる典型的には数メータの非常に小さいセルを含む第1のレベル、ミクロセルとして知られるフェムトセルより大きいセルを含む次のレベル、最後にマクロセルとして知られる最大のセルを含む第3の最終レベルを示している。フェムトセル、ミクロセルそしてマクロセルのカバー範囲は、地理的エリアがフェムトセル、ミクロセル及びマクロセルを含む少なくとも3つのセルの無線カバレッジ内に在ることがあり得ることによりオーバーラップすることに注意されたい。それらのサイズに基くセルの階層的組織化のタイプは階層セル構造(HCS)として知られる。
無線リンク制御手順は、それぞれの無線カバレッジが交差する複数のセルレベルを含むセルラー無線通信システムにおいて正常になされ得る。換言すると、図1に示すように、ユーザ間の送信の品質を最適化しユーザ間の干渉を最小化するよう配置される。
更に、セルラーシステム内の通信中の移動体端末の移動性の管理は、セル間の無線通信リンクの移転(切替え)に関する手順を伴う。そのような移転はセル間ハンドオーバ又はセル移転として知られている。第1のセルの基地局から第2のセルの基地局への通信の瞬間的切換えを伴うハードハンドオーバ(又はHHO)と、あるシステムにサポートされ移動体が同時に複数の基地局と通信している可変長の相があるソフトハンドオーバ(又はSHO)との間で区別がなされる。
第3世代UMTS(“汎用移動体電話通信システム”)システムは広帯域コード分割多重アクセス技術(W―CDMA)使用しており、W−CDMAはHHOとSHOをサポートできるようにしている。そのLTE(長期進化:Long Term Evolution)はHHOのみをサポートしている。
ハンドオーバ手順はセルラーシステムにおいて実行され、一般的には接続しているモードで移動体装置に関し良好な状態を継続する通信を可能とするに十分な品質の無線リンクを保証するような手法で、自動的になされる(換言すると進行中の通信のままで)。他のハンドオーバ基準は、伝播状態に直接リンクしない考慮に基づいて、例えばセルのタイプに基くトラヒックの分布によっている。
ハンドオーバ手順は通常は測定ステージを伴う、そのステージにおいて少なくとも1つの移動体局と1つの基地局が伝播状態、ダウンストリーム(移動体受信器での測定)又はアップストリーム(移動体装置からの信号上で1つ又は複数の基地局の受信器での測定)に関係する無線測定を規則的にする。もし移動体局と基地局との間で通信チャネルが確立されると、測定がこのチャネルでされる。これらの測定は無線チャネル上でアップストリームとダウンストリーム信号レベルに特に反映する。それらは、基地局から移動体局への離間距離の指示子と同じく無線リンクの品質の指示子を考慮することができる。更に移動体局はある数の隣接セルから受信する最も強いパワーの信号上で規則的に測定をする。ほかの方向において、これらの隣接セルの基地局はアップストリーム信号上の測定をし得る。
これらの測定値は、ハンドオーバ手順を管理しているシステムのユニットに規則的に送られる。この手順は、それら測定値が1つ又は複数の所定のハンドオーバ基準に合うかどうか、数学的アルゴリズムを介して平均をとりそして評価をすることで測定値を処理する。
使用されているセルがHCSタイプ構造に基いて組織化されているセルラー無線通信システムにおいて、セル間ハンドオーバ制御手順は、通信の品質を維持しそして無線リソースの管理を最適化しながら実行されるハンドオーバの数を特に最適化することを意図している。そのようなシステムの無線カバレッジ以内に位置する各ユーザの装置種目(アイテム)は、HCS層のレベルに対応するセルに割当てられ得る。この割当てはユーザ装置の高速性に基いてなされる。それ故高速ユーザ装置はより高いレベル(“マクロセル”)のセルに割当てられ、一方低速度の略固定(静止)の装置又は移動体であるユーザ装置は低レベルの層からのセルに割当てられるだろう.優先度を無線リソースの管理に与えることができ、複数のレベルにわたってセルラー無線通信システムのユーザ装置により表わされる負荷を分配する。特に、レベルの一つが無線リソースの利用の観点からその最大容量になってしまうとこのような分配がなされる。
図1の破線は図に示されるユーザ装置の移動に対するレベルの変化を例示する。フェムトセルである最低レベルのセルと無線通信リンクを初めに有していたユーザ装置がミクロセルの中間レベルにスイッチされそしてそれからマクロセルの上方レベルに更にスイッチされた結果につれて、ユーザ装置の速度は序々に増加する。図1で例示のマクロセルにおいて負荷が大きすぎる場合に、ユーザ装置は再び中間レベルにスイッチされる。そのとき、もしこのレベルがそれ自身高く負荷されていると、ユーザ装置は低いレベルにスイッチされる(図において、フェムトセルのレベルへ)。
HCSタイプのセルラー無線通信システムのオペレータのための利点の1つは、より高いレベルのセル(換言すると最大広域無線カバレッジを有するセル)がより低いレベルのセルにアンロードされることを許容することにある。最低レベル(換言すると最小セル−フェムトセルを含むもの)は、宅内状況における広帯域無線アクセスを与える利点をネットワークユーザに提供する。
しかし、干渉を最小化しそして異なるレベルのセル間でのセル間ハンドオーバ手順の数を減少させるために、現市場で利用可能な又は将来に予測されるフェムトアクセスポイントは非常に低い送信パワー(約1ワット)を有し、それはセル間ハンドオーバを自動的に起動(トリガ)するための無線カバレッジと容量をセルレベルへと著しく制限する。
本発明の1つの課題は、例えばフェムトアクセスポイントに関し、セル間ハンドオーバの自動的起動をするための無線カバレッジと容量の制限を改善することにある。
本発明は、セルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラのリソースを管理する方法を提案する。該アクセスネットワークインフラは、少なくとも1つの無線セルをサービスしそして無線セルの少なくとも1つの無線カバレッジ以内に位置する少なくとも1つのユーザ装置と無線インターフェースを介して通信可能である第1の無線アクセスポイントからなる。本方法に従うと、第1の無線アクセスポイントの少なくとも1つのセルの無線カバレッジ以内に位置するユーザ装置との関係で考えたとすると、もしユーザ装置が第1の無線アクセスポイントに関連するユーザ装置の所定のセットに属するなら、ユーザ装置と無線アクセスポイントとの間で無線通信リンクを確立する第1の基準が、該第1の基準が適うときにユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する意図で適用され、そしてもしユーザ装置が第1の無線アクセスポイントと関連するユーザ装置の前記所定のセットに属していないなら、ユーザ装置と無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する第2の基準であって無線通信リンクを確立する前記第1の基準とは異なる第2の基準が、該第2の基準が満たされるときにユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する意図で適用される。
それ故、無線通信リンクを確立するに適用される基準は、ユーザ装置が関心の無線アクセスポイントに関連のユーザ装置の所定のセットに属するかどうかに依存して変わる。
1つの実施例において、所定の基準が無線リンクを確立するために予定され、例えば無線アクセスポイントとユーザ装置との間の送信の品質に関係している。その場合、ユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線送信の品質を表わす次元(物理数)を測定し、そして測定次元が無線通信リンクを確立する基準を満たすときに無線通信リンクを確立することが可能である。この特定の例の無線基準の適用は、ユーザ装置による受信の品質に関する閾値との比較を含み得る。
提案の方法はセルラー無線通信ネットワークにおいて実装され得、そこではアクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントの無線セルの少なくとも幾つか又は全てがそれらのそれぞれの無線カバレッジのサイズに基いて1つ又は複数の無線セルをその各々が含む複数のカテゴリを形成するよう分布される。このシナリオにおいて、第1に基準は同じカテゴリの全てのセルに関連している。
ユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線送信の品質を表す次元は、第1の無線アクセスポイントから受信した信号のパワーレベルを表わすよう選択される。
提案の方法は更に、CDMAタイプのアクセスネットワークインフラに適用され得、その場合ユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線送信の品質を表わす次元は、第1の無線アクセスポイントのパイロットチャネル上で受信されたチップ当りのエネルギーレベルを示すものとして選択され得る。
一方、少なくとも1つの無線セルをサービスする第2の無線アクセスポイントをアクセスネットワークインフラが含むとき、無線通信リンクがユーザ装置と第2の無線アクセスポイントとの間に確立され、一度ユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクが確立されてしまうと、ユーザ装置と第2の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを削除するようにも設計される。
優先度はユーザ装置とそれが関連する無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立することに与えられ、それはユーザ装置が関連しない又はユーザ装置との関連の予定のない他の無線アクセスポイントとで確立された他の無線通信リンク達を損うのであるが。これらの他のリンク達が維持され得、その場合関連ユーザ装置と無線アクセスポイントとの間に確立された無線通信リンクと共存するか又はユーザ装置とアクセスネットワークインフラとの間の単一無線通信リンクの存在を強制するためにそれらは除去され、この場合関連ユーザ装置と無線アクセスポイントとの間に確立されるものは1つである。
第1の無線アクセスポイントは、宅内又は“フェムト”タイプ無線アクセスノードの全体又は一部を構成するものとして選ばれるのが好ましい。
他の側面に従うと、本発明は少なくとも1つの無線セルをサービスする第1の無線アクセスポイントを含むセルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラの少なくとも1つの無線アクセスポイントとのユーザ装置の無線通信リンク達の管理の装置を提案する。該セルラー無線通信ネットワークは該管理の装置は、ユーザ装置が位置する無線カバレッジ内のセルからの識別情報を受信するよう構成されたインターフェース手段(MI)、及び該インターフェース手段(MI)で受信されたセル識別情報と該第1の無線アクセスポイントの少なくとも1つの無線セル識別子とを比較するよう構成された制御手段(MC)とからなり、そして識別情報と識別子とが整合するとき、無線通信リンクを確立するための第1の基準を、該第1の基準が満たされたときにユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間に無線通信リンクを確立する意図で適用し、そして識別情報と識別子とが整合しないとき、無線通信リンクを確立するための該第1の基準と異なる無線通信リンクを確立するための第2の基準を、該第2の基準が満たされたときにユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間に無線通信リンクを確立する意図で適用している。
該管理の装置の1つの実施形態においては、制御装置(MC)は、例えばユーザ装置とアクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントとの間の送信の品質に関係して、無線通信リンクを確立するため第1と第2の所定の基準を適用するよう構成される。更に、インターフェース手段(MI)は、ユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の送信の品質を表わす次元の測定を受信するよう構成され、そして制御装置(MC)は該インターフェース手段(MI)上で受信された次元の測定が無線通信リンクを確立するための第1又は第2の基準を満たすとき無線通信リンクを確立するよう構成されている。
制御手段(MC)は更に、ユーザ装置による受信の品質に関する第1と第2の閾値をそれぞれ含む無線通信リンクを確立するための第1と第2の基準を適用するよう構成されている。
無線通信リンクの管理の装置は、セルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラの少なくとも1つの無線アクセスポイントとの無線インターフェースを介しての通信の手段(MCOM)からなるユーザ装置内に実装されることが好ましい。
他の側面に従うと、本発明はセルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラに関する無線アクセスポイント制御器を提案する。該アクセスネットワークインフラは、少なくとも1つの無線セルをサービスしそして複数の無線セルの少なくとも1つの無線カバレッジ以内に位置する少なくとも1つのユーザ装置種目と無線インターフェースを介して通信することができる第1の無線アクセスポイントからなる。制御器は、第1の無線アクセスポイントの複数の無線セルの少なくとも1つのカバー範囲以内に位置し該第1の無線アクセスポイントに関連のユーザ装置の所定のセットに属するユーザ装置からの識別情報を受信するよう構成された受信手段(MRC)、ユーザ装置識別子を維持するよう構成されたメモリー手段(MMC)、アクセスネットワークインフラの少なくとも1つの無線アクセスポイントと無線インターフェースを介して通信できるユーザ装置とアクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを管理し該第1の無線アクセスポイントとユーザ装置との間の無線通信リンクの確立を制御するよう構成された手段(MGC)、及び該ユーザ装置識別子の少なくとも1つと該受信手段により受信されたユーザ装置からの識別情報とを比較するよう構成された制御手段(MCC)とからなり、
該識別情報と該識別子の少なくとも1つが整合するとき、該ユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを第1の基準が満たされたときに確立する意図で、無線通信リンクを確立するための第1の基準の適用を通信リンクを管理する手段から要求し、該識別情報が該識別子のいずれとも整合しないとき、該ユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを第2の基準が満たされたときに確立する意図で、無線通信リンクを確立するための第1の基準から異なる無線通信リンクを確立するための第2の基準の適用を通信リンクを管理する手段から要求している。
制御器の1つの実施形態において、無線通信リンクを管理する手段(MGC)は、例えばユーザ装置とアクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントとの間の送信の品質に関係して、無線通信リンクを確立するための第1と第2の所定の基準を適用するよう構成されている。受信手段(MRC)は更にユーザ装置と第1の無線アクセスポイントとの間の送信の品質を表わす次元の測定を受信するよう構成されており、該制御手段(MCC)は又該受信手段により受信された次元の測定値を無線通信リンクを管理する手段(MGC)に送るよう構成されており、そして無線通信リンクを管理する手段(MGC)は又該次元の測定値が無線リンクを確立するための該第1または第2の基準を満たすときに無線通信リンクを確立するよう構成されている。
無線通信リンクを管理する手段(MGC)は、又ユーザ装置の受信品質に関する第1と第2の閾値のそれぞれに第1と第2の基準がなるよう構成され得る。
最後に、本発明はプロセッサと関連したメモリー内にロードされ得るコンピュータプログラムをそれが蓄積されるデータ処理媒体と同様に提案し、該プログラムはプロセッサによりプログラムが実行されるときに上述したような方法を履行する命令からなる。
本発明の他の特徴と利点は添付図面を参照し、それに限定されているものでない実施例の次の記載において明らかになるだろう。
HCSタイプ階層に基いて組織化されたセルラー無線通信システムのセルのセットを示す図である。 本発明が適用されるUMTSシステムの構成図である。 本発明の1つの実施例に従う方法の複数のステージ(段階)を示す図である。 本発明の別な実施例に従う方法の複数のステージ(段階)を示す図である。 本発明に従うユーザ装置の例の構成部分図である。 本発明に従う制御器の例の構成部分図である。
本発明の記述は、FDD(周波数分割多重)におけるUMTSタイプセルラー無線ネットワークのアクセスネットワークに含まれる、フェムトタイプアクセスポイントの非制限的な説明シナリオでなされる。しかし、本発明はこのタイプのネットワークに限定されない。事実、全てのセルラー無線ネットワークに関係し、特にセル移転(又はハンドオーバ)を行うもの、CDMAとCDMA−200タイプネットワークのような回線モード分布ネットワーク、そしてW−CDMAタイプネットワーク(UMTS又はFOMAネットワークのようなもの)又はWiMAXタイプネットワークのようなパケット―モード分布ネットワークに関係する。
更に、次の説明は例示的なもので、非有線(又は無線)通信装置種目(UE)がセルラー移動電話であるということにも限定されない。事実、セルラー無線通信ネットワークとの通信を確立することのできる全ての装置(又は端末)、移動体又は携帯装置に関係する。その結果として、可搬(携帯)コンピュータ、パーソナルデジタル補助装置(PAD)、又はコンテンツ受信機を含む。それは、そのようなものは非有線通信手段を装備しているからである。
図2は、複数のフェムトタイプアクセスポイントを含むUMTSタイプアクセスネットワークインフラ(基盤設備)からなるセルラー無線通信ネットワークを示す。UMTSは、UTRAN(UMTS地上無線アクセスネットワーク)と称されるアクセスネットワークが符号分割多元アクセス(CDMA)を用いている無線通信システムである。CDMAにおいてシンボルが”チップ”と称されるサンプルからなる符号を拡散することにより多元化され、その速度はシンボルが送信される速度よりも大きい。拡散符号は、搬送周波数により構成された同じ送信リソース上で重畳化されている異なる物理チャネル(PhCH)の間で区別化されている。拡散符号の自己及び相互相関特性は、受信機がPhCHを分離しそして意図されたシンボルを抽出することを可能にする。
UMTSタイプセルラー無線通信ネットワークは、回線交換サービスを提供しているものについてMSCと称され、パケット交換サービスを提供しているものについてSGSNと称される相互接続された複数の交換機からなるコアネットワーク(CCN)1を含む。UMTSの場合にあって一般的に称されるUTRANである無線アクセスネットワーク2において、無線ネットワーク制御器(RNC)3はコアネットワーク交換機に接続されている。RNC各々は、UMTS仕様において略語(頭字語)luBの下に指定されたインターフェースを用いてNode−Bと称される1つ又は複数の基地局4を監視する。Node−Bは所望の無線カバレッジを提供するよう地理的に分布され、そしてNode−B各々は、セルラーサービスが公衆にアクセス可能であるゾーン(領域)をカバーする1つ又は複数の無線セル7をサービスする。
ダウンストリームリンク(UTRANからUEへのリンク)上のFDDモードにおけるUMTS(汎用移動体電話システム)に関し、主スクランブル符号が各基地局に割当てられており、この基地局により用いられる異なる物理チャネルが相互に直交する“チャネル化”符号により区別される。PhCH各々について、全体の拡散符号は基地局の“チャネル化”符号と“スクランブル化”符号の積である。共通チャネルと専用チャネルを含む異なる物理チャネルは、10msのフレームが基地局に使用の搬送周波数上で連続的に続いているフレーム構造に従っている。各フレームは666μSの15個のタイムスロット(又はスロット)に分割されている。
ダウンストリーム方向における異なる共通物理チャネルの間で、共通パイロットチャネル(CPICH)、主共通制御物理チャネル(P−CCPCH)、2次共通制御物理チャネル(S―CCPCH)、及び同期化チャネル(SCH)がある。
フェムトアクセスポイント5は、小サイズ無線カバレッジ6を規定するNode−B4の無線カバーエリアにわたって分布しており、カバー範囲6はNode−B4によりサービスされる1つ又は複数の無線セル以内に全体が又はそのほとんど全体が含まれている。フェムトアクセスポイント5の無線カバレッジはかなり小さく、典型的には約10メータである。フェムトアクセスポイント5は例えば独立装置からなり得、好ましくは宅内環境に設置されるべきより意図された小さな寸法であり、又は“ゲートウェイ”タイプ装置に組込まれた無線アクセスモジュールであり得、テレビ信号復号器、WiFiアクセス、エ―サネットアクセス、ADSLモデム等を含む。非限定的な例において、UTRAN無線アクセスネットワーク2のフェムトアクセスポイント5の無線カバレッジは寸法に関して小さなサイズのセルであって、宅内の部屋をカバーすることを可能にしている。一般的に“フェムトセル”と称されるフェムトアクセスポイントのセル6は、一般的に“マクロセル”と称されるNode−B4の1つ又は複数のセル7にその全体が又はそのほとんど全体が典型的には含まれる。
BTS4とフェムトアクセスポイント5とはUMTSシステムの対応の仕様に従って、ユーザ装置(UE)として知られている移動体局8,8aと無線通信インターフェースを介して通信することができる。これを行うために、フェムトアクセスポイント5が無線送信モジュールと無線受信モジュールを含む。
フェムトアクセスポイント5は、例えばDSLタイプインターフェースを用い、IPルータ9を介するインターネットネットワーク6への高速送信リンクを含む。これは、全てのフェムトアクセスポイントネットワーク5がUTRANインフラ2の残りのものとコアネットワーク1に接続されることを可能にする。
フェムトアクセスポイント5は異なるアーキテクチャ(構成)に基いて実装され得る。それが基地局内に典型的に実装される全ての機能と容量又は基地局と基地局制御器のすべての機能さえも統合化即ち一体化できるようにする。逆に、それは基地局により通常提供される機能の幾つかのみを統合化し得、例えばその高速送信リンクを介して制御器に接続される遠隔無線ヘッド(RRH)からなる。
各UE8,8aはUTRANと幾つかのリンク状態にあり得、RNCにおいて及びUEにおいて実装される無線リソース制御(RRC)プロトコル(3GPP(第3世代パートナシッププロジェクト)、セクション7により2008年9月に発行された3G技術仕様TS25・331、“無線リソース制御(RRC);プロトコル仕様(リリース6)”、第6版を参照)により管理される。これらの状態の幾つかにおいて、UEは無線通信システムとの活性通信にあり、換言すると特に進行中の通信に関係する無線信号を基地局にUEは送ることができる。
UEがパワーオンしそしてUTRANと進行中の通信を有していない選択セルにあるとき、UEはスタンバイ(待機)状態にある。初期セル選択と再選択処理は、3GPP,セクション5.2により2008年3月に発行された3G技術仕様TS25.304、第6.10.0版に記述されている。このスタンバイ状態において、セルの選択後、UEは選択セルの基地局により同報チャネル(BCH)を介して送られたシステム情報を受信する(前述の3G技術仕様TS25.331を参照)。このシステム情報には、物理層上のランダムアクセス手順に関係する情報と同様に、アップストリーム方向において(UEからUTRANへの)アクセス制御情報を含む。BCH上で同報されるべき制御情報は物理チャネルP−CCPCHにより搬送される。
UMTSシステムにおけるハンドオーバの筋書き(シナリオ)は、2001年3月に発行された3GPP技術仕様TS25.832、“ハンドオーバとSRNS再割当ての表面(リリース4)”、第4.0.0版に記述されている。UMTS端末の測定能力は、2005年9月に発行された3G技術仕様TS25.215、“物理層―測定(FDD)(リリース6)”、第6.4.0版に規定されている。
UMTSユーザ装置は、特に共通物理チャネルCPICHから、各隣接セルに関係する異なる測定値を提供することができる。故に、UEはそのCPICHチャネル上でセルにおいて受信された信号のパワーレベルを測定することができる。この測定値はCPICH_RSCP(“受信信号符号パワー”)と名付けられている。UEは、雑音のパワーに関係するセルにおいて受信されたチップ当りのエネルギーを測定することができる。個の測定値はCPICH_EC/NOと名付けられている。
これらの測定値は、特にハンドオーバ及びセル選択処理において使用される。SHOにおいてセル又はセルのセット(活性セット)と通信中のユーザ装置は、それからインフラにより指定されている隣接するセルのある数(監視されているセット)に関しCPICH_Ec/No及び/又はCPICH_RSCPとの間の比を測定する。その測定は、アクセスネットワークにおいて実行されているリンク制御に関する手順が、所与の時間で各セルに関する品質レベルを推定しそしてユーザ装置をサービスする最も適切なセルを選択することを可能にする。
UMTSシステムにおいて、ハンドオーバ手順を管理し実行するシステムの装置はRRCプロトコルを用いて端末によって得られた測定値、及びNBAPを用いて基地局によって得られた測定値を検索する無線ネットワーク制御器(RNC)である。RRCプロトコルは前述の技術仕様TS25.331に記述され、NBAPは“ノードB応用プロトコル”であって3GPPにより2008年6月に発行された3G技術仕様TS25.433,、第6.17.0版、“UTRAN lubインターフェースノードB応用部(NBAP)信号化”に記述されている。
図2に戻るに、FDDタイプUMTSネットワークに関し規定されているハンドオーバ手順に従って、アクセスネットワークインフラ2の基地局4a、5a、からのパイロット信号を受信すると、UE8aはターゲット基地局4a、5aとそれ自体との間の無線送信の品質を表わす次元の測定値Pを得る。この次元の測定値は、ウェーブチャネルによりアクセスネットワークインフラ2へUEにより送られる。この次元は、ターゲット基地局4a、5aからUE8aが受信した信号のパワーを表わし得、CPICH−RSCPに対応している。別な実施例において、それは例えばTDDタイプUMTSシステムにより適合し、前述の受信チップ当りのエネルギーCPICH_Ec/Noの測定値に対応する。UMTSアクセスネットワークインフラ内において、この送信は測定値を受信した基地局から接続されている無線ネットワーク制御器RNCへと生ずる。
UE8aと基地局4a、5aとの間の無線送信の品質の測定は、基地局へ送られる(この場合、Node−B4aに関し、UTRAN2のRNC3)。ここで、その測定値は所定のセル移転基準の適用に関し使用される。この基準はメモリーに記録され、該メモリーはその適用について無線アクセスネットワークのノードによる読出しに関しアクセスされ、このメモリーは該ノード上に共にある必要はない。1つの実施例に従えば、この基準はユーザ装置により得られそして無線アクセスネットワークに送信される測定タイプに対応する閾値からなる。例えば、測定された次元がターゲット基地局4a、5aからユーザ装置8aにより受信される信号のパワーレベルを表わす場合、基準は次元測定値が比較される閾値からなり得る。従って、CPICH_RSCOP測定値は、ターゲットセルへのハンドオーバを実行するかどうかを決定するためにRSCP_閾値と比較される。測定された次元がターゲット基地局4a、5aからユーザ装置8aにより受信されたチップ当りのエネルギーを表わす場合、基準は次元測定値が比較される閾値から又なり得る。従って、CPICH,_Ec/No測定値は、ターゲットセルへのハンドオーバを実行するかどうかを決定するためにEc/No_閾値と比較される。
UE8aは更に、装置UE8aのユーザとフェムトアクセスポイント5aとの間で予め確立された関係のおかげでフェムトアクセスポイント5aと関連している。このシナリオ(筋書き)は、フェムトタイプアクセスポイントが宅内環境での使用に意図されているものなので、実際にはしばしば遭遇する。フェムトアクセスポイント装置は装置と所有者又は借用ユーザ(“主”ユーザ)との間の関連性を有効化しているユーザによって購入でき又はオペレータに対し貸される。この関連性は、例えば主ユーザの家族のメンバーのような限られた数のユーザに拡張され得る。これらのユーザは各々が1つ又は複数の装置種目を有し、フェムトアクセスポイント5aと関連性あるユーザ装置のセット{UEi}の考慮を必要とする。
1つの実施例に従うと、1つ又は複数のユーザ装置種目とフェムトアクセスポイントとの間の関連性は、アクセスネットワークインフラにおいて記録される。図2に示されるUMTSタイプ無線アクセスネットワークインフラに関し、この関連性は例えばデータがアクセス可能なメモリーに記録されそしてセル移転手順(又はハンドオーバ)を履行する責を荷う基地局制御器により使用され得る。
この関連性は、予め規定されたセットのユーザ装置{UEi}に関するセル移転手順の履行の際にフェムトアクセスポイント5aに適用可能な第2のセル移転基準を介して展開される。この第2の基準は、問題の無線アクセスネットワークの特別なフェムトアクセスポイントに個有である必要はない。対照的に、アクセスポイントのセルへのセル又はあるタイプの基地局の移転に関し適用する目的で、この第2の基準を規定することが好ましい。その“あるタイプ”とは、例えば展開されるセルがHCSタイプ構造に従って組織されているセルラー無線通信システムの状況におけるフェムトタイプである。
それ故、図2に例示のものにおいて、フェムトアクセスポイント5aに適用可能な第2のセル移転基準が規定される。ユーザ装置8aがフェムトアクセスポイント5aのセル6のカバー範囲に入ると、UE8aはタイプCPICH_RSCPのアクセスポイント5aから受信された信号のパワーを測定し、そしてこれらの測定値を例えばNode−B4aのような無線通信リンクが確立されている基地局へ送る。これらの測定値は、フェムトアクセスポイント5aのセルへのセル移転手順を履行する責のある無線ネットワーク制御器RNC3へ送られる。個の無線ネットワーク制御器は、ユーザ装置識別子をフェムトアクセスポイント5aに関連のユーザ装置の識別情報と比較する。この識別情報は、予め規定されたユーザ装置のセット{UEi}とフェムトアクセスポイント5aとの間の関連性に関係するメモリーに記録された情報の一部を形成する。もし無線ネットワーク制御器は、ユーザ装置8aがフェムトアクセスポイント5aに関連のユーザ装置種目{UEi}の1つであることを決定し、第1の基準でなく第2のセル移転基準を適用する。そうでない場合、第1の基準又は適用可能なセル移転手順に従っている任意の他の基準を適用する。
第1の基準と同様、第2のセル移転基準はユーザ装置により得られ無線アクセスネットワークに送られる測定値のタイプに対応する閾値からなり得る。例えば、測定される次元がターゲットフェムトアクセスポイント5aからユーザ装置8aにより受信された信号のパワーレべルを表わす場合に、次元測定値が比較される閾値からその基準はなる。CPICH_RSCP測定値は、ターゲットフェムトセルへのハンドオーバを実行するかどうかを決定するために、CFC_RSCP_閾値(顧客フェムトセルを指定する頭字語―CFC)と比較される。測定される次元がターゲットフェムトアクセスポイント5aからユーザ装置8aにより受信されたチップ当りのエネルギーを表わす場合に、基準は次元測定値が比較される閾値からなり得る。OPICH_Ec/No測定値は、ターゲットフェムトセルへのハンドオーバを実行するかどうかを決定するために、CFC_Ec/Noと比較される。もしセル移転を実行することが決められると、UE8aはフェムトアクセスポイント5aのセル6上の無線通信リンクの生成を要求するセル移転コマンドを基地局4aを介して受信する。
無線アクセスネットワークインフラのオペレータは、フェムトアクセスポイントセルへのセル移転を可能にするため、RSCP_閾値とCFC_RSCP_閾値(又はEc/No_閾値とCFC_Ec/No_閾値)の閾値を決定することができる。もしUEとターゲットとの間の無線送信品質測定値が適用可能閾値をいったん越えるとセル移転が決定されるという方法で閾値が規定されるとすると、フェムトタイプセルに適用可能な閾値は他方の閾値より低く選択され得る。図2の例では、RSCP_閾値より必ず低いCFC_RSCP_閾値を選ぶことが可能であり、それにより、UE8aがフェムトアクセスポイント5aに関連のユーザ装置種目の1つであることがいったん知られると、例えUE8aがフェムトアクセスポイント5aから受信された信号のパワーより大きいパワーを有する基地局4aからの信号を受信したとしても、UE装置8aとの無線通信リンクからフェムトアクセスポイント5aのセル6へのセル移転をできるようにする。
図3は上述の方法を例示するステージフロー図である。ステージ30において、UEはターゲット基地局からのパイロット信号(又はビーコン信号)の受信テストを実行する。もしパイロット信号を受信しないなら、この基地局のセルへのハンドオーバは予定できないのであり、方法が停止されることを意味する(ステージ31)。それ故、ループは基地局セルからのパイロット信号の受信をテストすることをする。もしUEがNode−Bのセル上のパイロット信号を受信すると、パイロット信号の受信品質について1つまたは複数の測定値を得ることができ、その測定値はCPICH_RSCPと称される(ステージ32)。この測定値は、最終セル移転を決定することができるネットワークの装置へ、前述の例ではソースNode−B(換言すると無線通信リンクが確立されているNode−B)を介して無線アクセスネットワークインフラの1つ又は複数の装置へ送られる(ステージ33)。ターゲットNode−Bのセルへの最終的セル移転を決定できるネットワークの装置は、ターゲットNode−BにUEが関連しているかどうかをステージ34において決定する。もしイエスならば、CPICH−RSCP受信品質の測定値を第1のCFC_CPICH_RSCP_閾値と比較することによりターゲットNode−Bセルの移転がされるかどうかを、ステージ35において決定するために第1の基準が適用される。もしCPICH−RSCP測定値がCFC_CPICH_RSCP_Thr閾値より大きいならば、ターゲットNode−Bのセルへのセル移転(少なくともターゲットNode−Bセルとの無線リンクの確立を含む)が実行される(ステージ37)。もしUEがターゲットNode−Bと関連していないならば、第2の基準がステージ36において適用され、CPICH_RSCP受信品質の測定値を第2のCPICH_RSCP_Thr閾値を比較することによりターゲットNode−Bへのセルの移転がされるかどうかが決定される。もしCPICH_RSCP測定値がCPICH_RSCP_Thr閾値より大きいならば、ターゲットNode−Bのセルへのセル移転(少なくともターゲットNode−Bセルとの無線リンクの確立を含む)が実行される(ステージ37)。そうでない場合、ターゲットNode−Bのセルとの無線リンクは確立されない(ステージ38)。
本発明はハンドオーバの1つのタイプをサポートするセルラー無線通信システムに限定されず、ハンドオーバ処理が関心のセルラー無線通信システムにおいて規定されている方法に限定されない。
ユーザ装置がターゲット基地局のセルにセル移転を要求するイニシアティブをとるWiMAXシステム(換言するとIEEE802.16e規則に順応しているもの)から、例がとられている.1つ又は複数のユーザ装置種目{UEi}とアクセスポイントとの間の上述した関連情報がユーザ装置に記録されることを可能にするタイプのシステムにおいて、好都合である。ユーザ装置{UEi}はそれが関連しているアクセスポイントの識別子を有している。関連のユーザ装置種目{UEi}が、それが関連するアクセスポイントからパイロット信号又はビーコン信号を受信したときにこのアクセスポイントからのパイロット信号受信品質を測定し、関連するアクセスポイントの無線カバレッジ内にあったことをいったん認識してしまうと異なるハンドオーバ基準を通常の基準に適用する。
実質的に一体的組合わせと考えられる無線カバレッジが関連するアクセスポイントのセル又は複数のセルの無線カバレッジを含む1つ又は複数のマクロセルMCiの識別子を、関連のユーザ装置{UEi}は知ることができる。無線通信リンクがこれらのマクロセルMCiの1つと確立されているとき、ユーザ装置はそのイニシアティブで関連のアクセスポイントからのパイロット信号の受信品質をテストし得る。
この手順は図4のステージフロー図に例示されているステージ40において、ユーザ装置はパイロット信号が受信されたかどうかをテストする。それは、もし向の信号を受信していないならば、このテストを続ける。パイロット信号を受信していると、ステージ41において、受信パイロット信号が、実質的に一体的な組み合わせと考えられる無線カバレッジが関連する無線アクセスポイントのセル又は複数のセルの無線カバレッジを含むマクロセルMCiの1のそれであるかどうかをチェックする。もしノーであると、その手順は停止する(ステージ42)。そうでないと(即ちイエス)、ユーザ装置は関連する無線アクセスポイントから受信され得る信号の受信品質を測定する(ステージ43)。それから、信号受信品質の測定値は、関連する無線アクセスポイントについてのハンドオーバ基準と突き合わされる(ステージ44)。その突き合せは、この基準が関連するもの以外のユーザ装置に適用されるハンドオーバ基準と異なっているとの理解の上になされる。もしその基準が満たされると、ユーザ装置は無線通信リンクがそれの関連の無線アクセスポイントのセルと確立されることを要求する(ステージ45)。ステージ41は、適用される基準が満たされない場合に繰り返される。
関心のユーザ装置が関連する無線アクセスポイントのセルとの無線通信リンクを確立するステージは、“ハード”ハンドオーバの手法及び“ソフト”ハンドオーバの手法の双方で予定され得る。ソフトハンドオーバの手法は本発明の特別な実施例に対応し、関心のユーザ装置が関連する無線アクセスポイントのセルと確立された無線通信リンクが、関心の無線アクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントの1つまたは複数のセルと予め確立された1つ又は複数の無線通信リンクと共に存在することができる。ユーザに関する多数の無線通信リンクの確立を回避する意図をする無線リソース管理戦略に従うために、これらのリンクの1つが関連する無線アクセスポイントのセルと確立されると、予め確立された他の無線通信リンクの全て又は幾つかを削除することは好ましい。
関心のユーザ装置が関連する無線アクセスポイントのセルとの無線通信リンクを確立するステージは、更にハンドオーバ手法とは独立していることが予定され、本発明はこの手法に限定はされない。事実、この確立ステージとその履行を決定するために適用できる基準の決定とは、ユーザ装置をパワーオンする時に例えば予定され得る。関心のユーザ装置が関連する無線アクセスポイントの無線カバレッジ以内にある時、別なものというより1つの無線アクセスポイントとの初期無線通信リンクの確立のためにする又はそれを“強要”するためにこれは使用されるだろう。異なる実施例において提案された方法の履行のため、ユーザ装置と無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクが予め存在する必要はない。
図5に例示のユーザ装置(54)は無線通信リンク管理装置(53)、及び無線インターフェース(50)を介する通信モジュール(MCOM)からなる。通信モジュール(50)は、セルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラの1つ又は複数の無線アクセスポイントと無線インターフェースを介して通信するよう構成され、そして無線信号を受信する手段と無線信号を送信する手段(不図示)を含む。受信手段により受信信号により搬送された情報は、無線処理の後にインターフェースモジュール(51)を介して制御器(52)へ送られる。モジュール(51)は制御器(52)と通信モジュール(50)と通信が可能となっている。無線通信リンク管理装置は制御器(52)とインターフェースモジュール(51)とを含む。制御器(52)は、無線インターフェース上で受信した信号から、ユーザ装置が位置する無線カバレッジ以内のインフラのアクセスポイントからのパイロット信号の受信をテストするよう構成されている。それは、受信したパイロット信号により搬送された他の情報の間で、ユーザ装置が位置する無線カバレッジ以内のセルの識別情報を特に受信する。制御器(52)は更に、ユーザ装置(54)が関連する無線アクセスポイントのセル又は複数のセルの1つ又は複数の識別子、メモリー手段(55)に記録されている識別子を得るよう構成されている。これらのメモリー手段(55)は制御器(52)内に組込まれるか制御器(52)の外部にあることができ、又はユーザ装置(54)自体の外部にすることもできる。例えば、ユーザ装置が移動体端末であるとき、メモリー手段(55)はSIM(“加入者身元モジュール”)タイプモジュールに含まれ得、SIMタイプモジュールは移動体端末が関連する1つ又は複数の無線アクセスポイントの身元を同定(識別)するために用いられる情報を収容している。制御器(52)は、メモリー手段(55)に記録されている識別子とインターフェースモジュール(51)を介して受信されたセル識別情報とを比較する。もし整合すれば、無線通信リンクを確立するための第1の基準を適用し、もし整合していないならば、無線通信リンクを確立するための第2の基準を適用する。それ故、もしユーザ装置(54)がそれが関連する無線アクセスポイントのセルの無線カバレッジ以内に位置するならば、この第1の基準が満たされているかどうかに依存してセルと確立すべき無線アクセスリンクを要求したりしなかったりする。
例えば、ユーザ装置は、宅内タイプ無線アクセスポイント又は“フェムト”とシステム環境設定(configration)によって関連づけられ得る。ユーザ装置がそのフェムトアクセスポイントのセルの無線カバレッジ以内に位置しそして検出されたパイロット信号がそのフェムトアクセスポイントによりセル上に送られたものであるとき、フェムトアクセスポイントとの無線リンクを確立する基準を適用し得、それはフェムトアクセスポイントと確立される無線リンクに与えられる優先度をもたらし、それが位置する無線カバレッジ以内の“マクロ”アクセスポイントと確立されるようにはならないようにしている。
図6に示された制御器(64)は、無線通信リンク管理モジュール(63)、受信モジュール(60)、メモリーモジュール(61)及び制御モジュール(62)とを含む。制御モジュールは、無線通信リンク管理モジュール(63)、受信モジュール(60)及びメモリーモジュール(61)と通信する。受信モジュール(60)は、制御器が無線アクセスポイント又は基地局と一体化されていないとすると必要なら無線アクセスポイント又は基地局を介して、セルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラの1つ又は複数の無線アクセスポイントとの無線インターフェース上でユーザ装置により送られてきた無線信号の搬送している情報を受信する。制御器(64)は、アクセスネットワークインフラの一部を形成し、そしてインフラから独立したノードにおいて実装されるか又はアクセスネットワークの他の機能と組合され得る。例えばそれは基地局ノード内に実装され、又はUMTSタイプアクセスネットワークの場合に、RNCタイプノード内に実装される。受信モジュール(60)は、動作が制御器(64)により制御されるインフラの無線アクセスポイントの無線セルの無線カバレッジ以内に位置するユーザ装置に関係する身元(ID)情報を受信するよう構成されている。受信モジュール(60)は処理のために制御モジュール(62)へ受信された身元(ID)情報を送る。メモリーモジュール(61)は、動作が制御器(64)により制御されるインフラの無線アクセスポイント又は複数の無線アクセスポイントの1つに関連するユーザ装置に対応した1つ又は複数のユーザ装置身元(ID)子を維持するよう構成されている。制御モジュール(62)は、メモリーモジュール(61)に維持されている識別子を検索し(取出し)、該検索された識別子を受信モジュール(60)から受信されたユーザ装置識別情報とを比較する。制御モジュールは更に次の動作をするよう構成されている。識別子と識別情報との間で整合があるとき、無線リンクを確立する第1の基準の適用を、もしこの第1の基準が満たされるならば、ユーザ装置と関心の無線アクセスポイントとの間に無線リンクを確立させる観点で、無線通信リンク管理モジュール(63)から要求させる。
識別子と識別情報との間に整合がないとき、制御モジュール(62)は無線リンクを確立する第2の基準の適用を、もしこの第2の基準が満たされるならば、ユーザ装置と関心の無線アクセスポイントの間の無線リンクを確立する観点で、無線通信リンク管理モジュール(63)から要求させる。無線通信リンク管理モジュール(63)は制御モジュール(62)へ選ばれた基準を適用したことの結果を送る。もしその結果がポジティブ、即ち選ばれた基準が満たされているならば、制御モジュール(62)は無線リンクを確立する手順を引き受けることができる。
1 コアネットワークCN
2 アクセスネットワークインフラ
3 無線ネットワーク制御器(RNC)
4a.5a ターゲット基地局
4 Node―B基地局
5 フェムトアクセスポイント
6 フェムトアクセスポイントのセル
7 マクロセル
8.8a ユーザ装置
9 IPルータ
10 インターネット
50 通信モジュール
51 インターフェースモジュール
52 制御器
53 無線通信リンク管理装置
54 ユーザ装置
55 メモリー手段
60 受信モジュール
61 メモリーモジュール
62 制御モジュール
63 無線通信リンク管理モジュール
64 制御器

Claims (16)

  1. セルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラのリソースの管理方法であって、該アクセスネットワークインフラは少なくとも1つの無線セルをサービスする第1の無線アクセスポイントを含みそして複数の無線セルの少なくとも1つの無線カバレッジ以内に位置する少なくとも1つのユーザ装置種目と無線インターフェース上で通信可能であり、
    該方法は該第1の無線アクセスポイントの複数のセルの少なくとも1つの無線カバレッジ以内に位置するユーザ装置に関係して、
    *もし該ユーザ装置が該第1の無線アクセスポイントに関連するユーザ装置の所定のセットに属するならば、ユーザ装置と無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立するための第1の基準を該第1の基準が満たされたときに該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する意図で適用するステージと、
    *もし該ユーザ装置が該第1の無線アクセスポイントに関連するユーザ装置の該所定のセットに属していないならば、無線通信リンクを確立する該第1の基準とは異なる無線アクセスポイントとユーザ装置との間の無線通信リンクを確立するための第2の基準を、該第2の基準が満たされたときに該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する意図で適用するステージとを具備し、
    無線通信リンクを確立するための該第1及び第2の基準は、無線アクセスポイントとユーザ装置との間の送信の品質に関係して予め規定され、該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線送信の品質を表す次元が測定され、そして、測定された次元が無線通信リンクを確立するための該第1又は第2の基準を満たすときに無線通信リンクを確立するための該第1又は第2の基準を適用する、方法。
  2. 請求項に従う方法において、無線通信リンクを確立するための該第1と第2の基準はそれぞれ、ユーザ装置による受信品質に関する第1と第2の閾値からなる方法。
  3. 請求項1又は2に従う方法において、アクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントの無線セルの少なくとも幾つか又は全ては複数のカテゴリを形成するよう分布され、該カテゴリ各々はその無線カバレッジのサイズに基いた1つ又は複数のセルを含み該第1の基準を同一カテゴリのセルのすべてに関連させている方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に従う方法において、該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線送信の品質を表わす次元は、該第1の無線アクセスポイントから受信された信号のパワーレベルを示すものである方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に従う方法において、該アクセスネットワークインフラはCDMAタイプであり、そして該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線送信品質を表す次元は該第1の無線アクセスポイントのパイロットチャネル上で受信されたチップ当たりのエネルギーレベルを示すものである方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に従う方法において、該アクセスネットワークインフラは無線通信リンクが確立される少なくとも1つの無線セルをサービスする第2の無線アクセスポイントを含み、該ユーザ装置と該第2の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクは、該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクがいったん確立されると除去される方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に従う方法において、該第1の無線アクセスポイントは宅内又は“フェムト”タイプ無線アクセスノードに含まれる方法。
  8. 少なくとも1つの無線セルをサービスする第1の無線アクセスポイントを含むセルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラの少なくとも1つの無線アクセスポイントとのユーザ装置の無線通信リンクを管理する装置であって
    該ユーザ装置が位置する無線カバレッジ以内のセルから識別情報を受信するよう構成されたインターフェース手段(MI)と、該インターフェース手段(MI)上で受信されたセル識別情報と該第1の無線アクセスポイントの少なくとも1つの無線セル識別子とを比較するよう構成された制御手段(MC)備え
    該識別情報と該識別子とが整合するなら、無線通信リンクを確立するための第1の基準を、該第1の基準が満足されるときに該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する意図で適用し、そして
    該識別情報と該識別子とが整合しないなら、無線通信リンクを確立するための該第1の基準から異なる無線通信リンクを確立するための第2の基準を、該第2の基準が満足されるときに該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線リンクを確立する意図で適用し、
    該制御手段(MC)は、更に、該ユーザ装置と該アクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントとの間の送信品質に関係する予め規定された、無線通信リンクを確立するための該第1と第2の基準を適用するよう構成されている、装置。
  9. 請求項に従う管理装置において、該インターフェース手段(MI)は更に、該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の送信の品質を表わす次元の測定値を受信するよう構成されており、そして該制御手段(MC)は更に、該インターフェース手段(MI)上で受信された次元測定値が無線通信リンクを確立するための該第1又は第2の基準を満たすときに無線通信リンクを確立するための該第1又は第2の基準を適用するよう構成されている装置。
  10. 請求項又はに従う管理装置において、該制御手段(MC)が、無線通信リンクを確立するための、該ユーザ装置による受信品質に関する第1と第2の閾値をそれぞれが含む該第1と第2の基準を適用するよう構成されている装置。
  11. セルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラの少なくとも1つの無線アクセスポイントと無線インターフェースを介しての通信の手段(MCOM)と、
    請求項8乃至10のいずれか1項に従う無線通信リンク管理装置と備え、
    該無線アクセスポイントは少なくとも1つの無線セルをサービスするユーザ装置。
  12. セルラー無線通信ネットワークのアクセスネットワークインフラのための無線アクセスポイント制御装置であって、
    該アクセスネットワークインフラが少なくとも1つの無線セルをサービスする第1の無線アクセスポイントを含みそして複数の無線セルの少なくとも1つの無線カバレッジ以内に位置する少なくとも1つのユーザ装置種目と無線インターフェースを介して通信することができるものであり、
    前記制御装置は、
    −該第1の無線アクセスポイントの無線セルの少なくとも1つのカバー範囲以内に位置するユ―ザ装置に関する識別情報を受信するよう構成された受信手段(MRC);
    −該第1の無線アクセスポイントに関連するユーザ装置の所定のセットに属するユーザ装置の識別子を維持するよう構成されたメモリー手段(MMC);
    −該アクセスネットワークインフラの少なくとも1つの無線アクセスポイントと無線インターフェースを介して通信可能なユーザ装置と該アクセスネットワークインフラの無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを管理し、該第1の無線アクセスポイントとユーザ装置との間の無線通信リンクの確立を制御するよう構成された管理手段(MGC);
    −該受信手段で受信されたユーザ装置の識別情報と複数のユーザ装置識別子の少なくとも1つとを比較するよう構成された制御手段であって、該識別情報が該識別子の少なくとも1つとに整合するならば無線通信リンクを確立するための第1の基準を、該第1の基準が満たされるとき該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する意図で適用し、そして該識別情報が該識別子のいずれとも整合しないならば無線通信リンクを確立するための該第1の基準とは異なる無線通信リンクを確立するための第2の基準を、該第2の基準が満たされるときに該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の無線通信リンクを確立する意図で適用する制御手段(MCC)を備え、
    該無線通信リンクを管理する手段(MGC)が、該ユーザ装置と該アクセスネットワークインフラの間の送信品質関係する予め規定された無線通信リンクを確立する該第1と第2の基準を適用するよう構成されている、制御装置。
  13. 請求項12に従う無線アクセスポイント制御装置において、
    −該受信手段(MRC)が更に該ユーザ装置と該第1の無線アクセスポイントとの間の送信品質を表わす次元の測定を受信するよう構成されており、
    −該制御手段(MCC)が更に該受信手段により受信された次元の測定値を該無線通信リンクを管理する手段(MGC)に送るよう構成されており、及び
    −該無線通信リンクを管理する手段(MGC)が更に該次元の測定値が無線通信リンクを確立するための該第1又は第2の基準に適うときに該無線通信リンクを確立するための第1又は第2の基準を適用するよう構成されている制御装置。
  14. 請求項12又は13に従う無線アクセスポイント制御装置において、無線通信リンクを管理するための手段(MGC)が該ユーザ装置による受信品質に関する該第1と第2の閾値を含む無線通信リンクを確立するための該第1と第2の基準を適用するよう構成されている制御装置。
  15. プロセッサに関連するメモリーにロードされ得るコンピュータプログラムにおいて、該プログラムが該プロセッサにより実行されているときに請求項1乃至7のいずれか1項に従う方法を履行する命令からなるコンピュータプログラム。
  16. 請求項15に従うプログラムが記録されているデータ処理媒体。
JP2011544907A 2009-01-09 2010-01-08 移動体装置を有する無線通信システム内における無線リンクを管理する方法とその方法を履行する装置 Expired - Fee Related JP5404813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0950108 2009-01-09
FR0950108 2009-01-09
PCT/FR2010/050024 WO2010079306A1 (fr) 2009-01-09 2010-01-08 Gestion des liens radio dans un systeme de radiocommunication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514927A JP2012514927A (ja) 2012-06-28
JP5404813B2 true JP5404813B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40940585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544907A Expired - Fee Related JP5404813B2 (ja) 2009-01-09 2010-01-08 移動体装置を有する無線通信システム内における無線リンクを管理する方法とその方法を履行する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8655365B2 (ja)
EP (1) EP2386175B1 (ja)
JP (1) JP5404813B2 (ja)
CN (1) CN102318400B (ja)
WO (1) WO2010079306A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011094933A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for managing an access network re-selection
EP2537393A1 (en) * 2010-02-15 2012-12-26 Nokia Siemens Networks Oy Base station aided synchronization
CN102843737B (zh) * 2011-06-24 2015-08-19 中国电信股份有限公司 CDMA2000 1x网络中的空闲切换方法和终端
CN104094628A (zh) 2012-01-30 2014-10-08 诺基亚通信公司 控制蜂窝网络***内的用户设备的无线电测量
EP3073649B1 (en) 2013-11-19 2019-12-04 LG Electronics Inc. Method for performing random access procedure
US10972910B1 (en) * 2013-12-20 2021-04-06 Sprint Spectrum L.P. Restricting communication using operator determined barring
US9426715B1 (en) * 2014-03-07 2016-08-23 Sprint Spectrum L.P. Neighbor access node determination
EP3148258B1 (en) * 2014-05-23 2019-10-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Neighboring cell configuring method, neighboring cell information reporting method, apparatus and device
US9591553B1 (en) * 2014-06-24 2017-03-07 EMC IP Holding Company LLC Content access based on mobile device geographical location
US10512032B2 (en) 2015-08-31 2019-12-17 InstrumentMail, LLC Geographical radio availability as a service
US10375608B2 (en) 2015-08-31 2019-08-06 InstrumentMail, LLC Dual network geographical radio configuration
CN108632948A (zh) * 2017-03-22 2018-10-09 南昌黑鲨科技有限公司 网络接入方法、接入请求设备及待接入设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245776A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Toshiba Corp 無線通信システム及びそのチャネル割当制御方法
KR100593476B1 (ko) * 1999-08-09 2006-06-28 에스케이 텔레콤주식회사 중첩셀 구조에서 상위셀과 하위셀간의 핸드오프 방법
US6751460B2 (en) * 1999-12-07 2004-06-15 Nokia Corporation Methods and apparatus for performing cell reselection for supporting efficiently hierarchical cell structures
US7308263B2 (en) * 2001-02-26 2007-12-11 Kineto Wireless, Inc. Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
EP1550322A1 (en) * 2002-10-08 2005-07-06 Nokia Corporation Method for optimizing resources in radio system, and radio system
US7970429B2 (en) * 2003-10-24 2011-06-28 Research In Motion Limited Methods and apparatus for selecting a base station transceiver system based on service communication type
US20070264996A1 (en) * 2004-03-30 2007-11-15 Vikberg Jari Mobile communication with unlicensed-radio access networks
JP4057627B2 (ja) * 2006-11-06 2008-03-05 富士通株式会社 移動通信システム、無線基地局および移動局
KR101321240B1 (ko) * 2007-01-16 2013-12-19 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 홈셀 또는 개인네트워크로 셀 선택하는 장치 및 방법
US8072953B2 (en) * 2007-04-24 2011-12-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for performing home Node-B identification and access restriction
GB2449231B (en) * 2007-04-25 2012-01-04 Motorola Mobility Inc A cellular communication system and method of operation thereof
ATE512555T1 (de) * 2007-06-12 2011-06-15 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur bestimmung, ob eine weiterreichung für ein mobiles endgerät eines drahtlosen zellulären telekommunikationsnetzwerks von einer ersten basisstation an eine zweite basisstation ausgeführt werden muss
US8223683B2 (en) * 2007-10-05 2012-07-17 VIA Telecom, Inc Automatic provisioning of femtocell

Also Published As

Publication number Publication date
EP2386175B1 (fr) 2016-07-27
US8655365B2 (en) 2014-02-18
WO2010079306A1 (fr) 2010-07-15
US20110269467A1 (en) 2011-11-03
EP2386175A1 (fr) 2011-11-16
CN102318400B (zh) 2015-02-18
CN102318400A (zh) 2012-01-11
JP2012514927A (ja) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404813B2 (ja) 移動体装置を有する無線通信システム内における無線リンクを管理する方法とその方法を履行する装置
US7787881B2 (en) Radio network controller, a mobile communication system, and a neighbor cell list filtering method
EP2132949B1 (en) Selection of an uplink carrier frequency corresponding to one of co-sited cells having different coverage areas and supporting different uplink data rates
JP5189677B2 (ja) マルチキャリアシステムにおいてアップリンクカバレッジを改善するためのシステム及び方法
US9084165B2 (en) Systems and methods for deployment operations for small cells in self-organizing networks
JP5109203B2 (ja) アップリンク搬送波ハンドオフおよびアップリンク搬送波ハンドオフのパス損失ベースのトリガの方法
JP4611536B2 (ja) Cdmaシステムにおけるハンドオフ方法、および適応ハンドオフ・アルゴリズムを利用する方法
KR101298405B1 (ko) 펨토 셀 기능을 갖는 모바일 디바이스
CN107950055B (zh) Ul/dl不平衡场景中的增强的连接性能
US8731554B2 (en) Cell reselecting method and mobile station device
US9642016B2 (en) Method and apparatus to extend the range of a base station in a mobile communication network
JP2011504714A (ja) ソース起動の通信ハンドオーバー
Saeed Handover in a mobile wireless communication network–A Review Phase
US20050239472A1 (en) Allocation method and controller
CN100551161C (zh) 移动终端越区切换的方法
CA2766973A1 (en) Method for handling communication between a user equipment and a radio network controller and program for controlling a radio network controller
CN110115063B (zh) 用于切换的网络装置和方法
US8712469B2 (en) Accessing a base station
KR100940873B1 (ko) 비콘 신호를 이용하여 서로 다른 주파수 간 하드핸드오버를 수행하는 비동기 이동통신 시스템 및 그 방법
EP3310097A1 (en) Handover for emergency call
Nour El Dien et al. NOISE REDUCTION IN CDMA SYSTEM USING SOFT HANDOVER

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees