JP5400811B2 - 自励式非接触電力伝送装置 - Google Patents

自励式非接触電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5400811B2
JP5400811B2 JP2011009527A JP2011009527A JP5400811B2 JP 5400811 B2 JP5400811 B2 JP 5400811B2 JP 2011009527 A JP2011009527 A JP 2011009527A JP 2011009527 A JP2011009527 A JP 2011009527A JP 5400811 B2 JP5400811 B2 JP 5400811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power transmission
self
power
excited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011009527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012152049A (ja
Inventor
秀樹 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2011009527A priority Critical patent/JP5400811B2/ja
Publication of JP2012152049A publication Critical patent/JP2012152049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400811B2 publication Critical patent/JP5400811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

発振状態を安定して維持することができる自励式非接触電力伝送装置に関する。
近年、携帯電話やデジタルカメラ、ノートパソコンなどの電子機器に対して非接触で電力を伝送する方式が普及してきている。送電装置に内蔵される送電コイルから発生する交流磁場により、電子機器に内蔵される受電コイルに電力を伝送する。送電コイルに対しては交流電圧を印加する必要があり、そのための電源回路が必要となる。スイッチング電源の駆動方式として、自励式または他励式の発振回路がある。自励式の発振回路は、他励式の発振回路と比べて部品点数が少なく回路構成が簡単であるため、コストを抑えることができる。
特許文献1には、自励式の発振回路を用いた非接触電力伝送装置が記載されている。自励式の発振回路に用いられる送電コイルおよび受電コイルの断面図を図4に示す。送電コイル51と受電コイル61は対向して配置されている。送電コイル51および自励発振のための帰還コイル55はそれぞれT型のフェライトコア53の中央脚に巻回されている。受電コイル61の送電コイル51に対向する面の反対側にはフェライトコア63が配置されている。これにより、送電コイル51と受電コイル61間の結合係数を改善している。
特開2005−94843号公報
自励式の発振回路を用いた非接触電力伝送装置においては、送電コイル51の他に自励発振のための帰還コイル55が必要になる。図4に示したようにフェライトコア53、63を配置することで、送受電コイル間の電力伝送効率を改善することができる。しかし、送受電コイルを対向させた場合、送電コイル51だけでなく帰還コイル55の自己インダクタンスも大きく変化してしまうため、電源回路の発振状態が不安定になってしまうことがあった。
本発明はこのような問題を考慮してなされたものであり、結合係数を改善するために磁性体を用いた場合でも、自励発振回路の発振状態を安定させることができる自励式非接触電力伝送装置を提供することを目的とする。
本発明はこのような目的を達成するため、送電コイルと自励発振のための帰還コイルを備え、該送電コイルから受電コイルに対して電磁誘導により電力の供給を行う自励式非接触電力伝送装置において、該送電コイルの該受電コイルと対向する面の反対側の面に孔部を備える磁性体を配置し、該帰還コイルが該孔部に配置されることを特徴とする。
本発明によると、自励発振回路に用いられる帰還コイルの自己インダクタンスの変化が抑えられ、自励発振回路の動作を安定させることができる。
本発明の第1の実施例に係る送電コイルおよび受電コイル 本発明に用いる非接触電力伝送回路の一例 本発明の第2の実施例に係る送電コイルおよび受電コイル 従来の送電コイルおよび受電コイル
図1に本発明の第1の実施例に係る送電コイルおよび受電コイルを示す。図1(a)は送電コイルおよび受電コイルの断面図、図1(b)は送電コイルの分解斜視図である。送電コイル11と受電コイル41が対向する面の反対側の面には、それぞれ磁性シート13、43が設けられている。これにより、インダクション係数を上げて各コイルの巻数を減少させて効率を上げるのと同時に不要輻射を抑制している。各磁性シート13、43の大きさは、それぞれ送電コイル11、受電コイル41と同じ大きさかそれ以上のものが用いられる。また、磁性シート13の中央には孔部14が設けられている。孔部14は円形状であり、磁性シート13の表裏面を貫通するように構成されている。自励発振のための帰還コイル15は孔部14内に配置されている。帰還コイル15と送電コイル11の巻回面は、略平行になるようにする。
帰還コイル15の外径は、孔部14の孔径より小さくなるように形成されている。また、帰還コイル15の厚さは、磁性シート13の厚さと同じか薄くなるように形成されている。そのため、帰還コイル15は磁性シート13の孔部14内に配置できるようになっている。送電コイル11の背面の大部分には磁性シート13が配置される一方、帰還コイル15の背面には磁性シート13が配置されない構造となる。
背面に磁性シート43を設けられた受電コイル41が送電コイル11に近接すると、送電コイル11および帰還コイル15の自己インダクタンスが上昇する。送電コイル11は、背面の大部分に磁性シート13が配置されているため、自己インダクタンスが10〜15%程度上昇する。他方、帰還コイル15は、磁性シート13の孔部14に配置されているため、自己インダクタンス上昇が3%程度に抑えられる。帰還コイル15の外周に磁性シート13を配置することで、磁性シート13、43によって帰還コイル15の自己インダクタンスが変化するのを抑制することができる。それと同時に、送電コイル11の背面の大部分には磁性シート13が配置されているため、送受電コイル間の結合係数を上げることができる。
次に、図2に本発明に用いる非接触電力伝送回路の一例を示す。送電装置10は、送電コイル11、自励発振のための帰還コイル15、NPN型トランジスタ21、バイアス回路22、コンデンサ23、ベース抵抗24、起動抵抗25および共振用コンデンサ26を備える。送電コイル11と帰還コイル15は、互いに磁気的に結合している。図中の点(・)は各コイルの極性を示す。送電コイル11は、トランジスタ21のコレクタと直流電源Vinの正電圧端子間に接続されている。トランジスタ21のエミッタは、バイアス回路22を介して直流電源VinのGND端子に接続されている。また、帰還コイル15は、コンデンサ23およびベース抵抗24を介してトランジスタ21のベースと直流電源VinのGND端子間に接続されている。また、起動抵抗25は、ベース抵抗24を介してトランジスタ21のベースと直流電源Vinの正電圧端子間に接続されている。また、共振用コンデンサ26は、ベース抵抗24を介してトランジスタ21のベース−コレクタ間に接続されている。
携帯機器である受電装置40は、電磁誘導作用により送電コイル11から電力を受電する受電コイル41と、受電コイル41に誘導される交流電力を整流する整流平滑回路47を備える。整流平滑回路41の出力Voutは、二次電池などの負荷に供給される。受電コイル41の巻線面は送電コイル11の巻線面と対向するように配置される。
次に、非接触電力伝送回路の動作について説明する。直流電源Vinより直流電圧がコンデンサ23、起動抵抗25を介して帰還コイル15に印加される。すると、トランジスタ21のベース−エミッタ間の電圧が上昇し、トランジスタ21がオンに切り替わり、送電コイル11に流れる電流が徐々に増加する。これにより、帰還コイル15に電圧が発生し、トランジスタ21のコレクタの電流は更に増加しようとする。その後、帰還コイル15の電圧が逆転すると、トランジスタ21がオフに切り替わる。その後、帰還コイル15の電圧の極性が再度逆転すると再びトランジスタ21がオンに切り替わり、同様な動作を繰り返す。このようにして送電コイル11に交流電力が供給される。
もし、帰還コイル15の自己インダクタンスが大きく変化してしまう構造であると、送受電コイルを対向させたときにトランジスタ21のスイッチング動作が安定せず、発振動作が不安定になってしまう。また、受電装置40の負荷変動により、帰還動作が不安定になりやすくなってしまう。本願発明のように、帰還コイル15を磁性シート13の孔部14内に配置することで、帰還コイル15の自己インダクタンスの変化を抑えられる。これにより、自励発振回路の発振動作の安定性を向上させることができる。また、帰還コイル15と磁性シート13を同一平面内に配置することで、送電コイル11、磁性シート13および帰還コイル15で構成される送電部の薄型化が可能となる。
図3に本発明の第2の実施例に係る送電コイルおよび受電コイルを示す。図3(a)は送電コイルおよび受電コイルの断面図、図3(b)は送電コイルの分解斜視図である。以下、第1の実施例と同じ機能を有する部位には同じ符号を付し、説明は省略する。
磁性シート33の中央には孔部34が設けられている。孔部34は円形状であり、磁性シート33の表裏面を貫通するように構成されている。磁性シート33の孔部34の孔径は、送電コイル31の巻軸径と略同一になるように形成されている。また、磁性シート33は、磁性シート33の孔部34の孔径と送電コイル31の巻軸径の大きさが合うように形成されている。自励発振のための帰還コイル35は、磁性シート33の孔部34と送電コイル31の内径部32にまたがり配置されている。帰還コイル35と送電コイル31の巻回面は、略平行になるようにする。
帰還コイル35の外径は、孔部34の孔径より小さくなるように形成されている。また、帰還コイル35の厚さは、送電コイル31と磁性シート33の厚さの合計より薄くなるように形成されている。そのため、帰還コイル35は磁性シート33の孔部34と送電コイル31の内径部32にまたがり配置できるようになっている。送電コイル31の背面には磁性シート33が配置される一方、帰還コイル35の背面には磁性シート33が配置されない構造となる。帰還コイル35と受電コイル41間の結合を低く抑え、自励発振回路の動作を安定させるために、帰還コイル35と受電コイル41との間に間隔を設けることが好ましい。
このように帰還コイル35を配置することで、送電コイル31の内径部32のスペースを有効に利用することができる。また、第1の実施例と同様に帰還コイル35の自己インダクタンスの上昇を送電コイル31の自己インダクタンスの上昇に対して低くなるように抑えることができる。これにより、自励発振回路の発振状態が不安定になるのを抑えることができる。また、帰還コイル35の外径を受電コイル41の巻軸径より小さくすることで、帰還コイル35と受電コイル41間の結合を弱めることができ、発振動作が不安定になりにくくなる。
なお、送電コイル11に交流電力を供給するための電源回路としてコレクタ同調形の自励発振回路を用いたが、RCC共振回路やコレクタ共振回路などの自励発振回路を用いてもよい。また、磁性シート13、33、43はそれぞれ磁性体であれば何を用いてもよい。例えば、フェライトコア、アモルファスコアなどを用いてもよい。また、磁性シート13、33、43は複数に分割された磁性シートを組み合わせて構成してもよい。また、磁性シート13、33の孔部14、34の形状は円形に限定されるものではなく、正角形などの多角形状にしてもよい。
10 送電装置
11、31 送電コイル
13、33 磁性シート
14、34 孔部
15、35 帰還コイル
21 NPN型トランジスタ
22 バイアス回路
23 コンデンサ
24 ベース抵抗
25 起動抵抗
26 共振用コンデンサ
32 内径部
40 受電装置
41 受電コイル
43 磁性シート
47 整流平滑回路

Claims (6)

  1. 送電コイルと自励発振のための帰還コイルを備え、該送電コイルから受電コイルに対して電磁誘導により電力の供給を行う自励式非接触電力伝送装置において、
    該送電コイルの該受電コイルと対向する面の反対側の面に孔部を備える磁性体を配置し、
    該帰還コイルが該孔部に配置される自励式非接触電力伝送装置。
  2. 前記孔部が略円形の貫通孔である請求項1に記載の自励式非接触電力伝送装置。
  3. 前記送電コイルと前記帰還コイルの巻回面が略平行である請求項1または2に記載の自励式非接触電力伝送装置。
  4. 前記帰還コイルが前記孔部と前記送電コイルの内径部にまたがり配置される請求項3に記載の自励式非接触電力伝送装置。
  5. 前記磁性体が磁性シート、アモルファスコアもしくはフェライトコアである請求項1〜4のいずれか一項に記載の自励式非接触電力伝送装置。
  6. 前記磁性体が複数に分割されている請求項1〜5のいずれか一項に記載の自励式非接触電力伝送装置。
JP2011009527A 2011-01-20 2011-01-20 自励式非接触電力伝送装置 Expired - Fee Related JP5400811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009527A JP5400811B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 自励式非接触電力伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009527A JP5400811B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 自励式非接触電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012152049A JP2012152049A (ja) 2012-08-09
JP5400811B2 true JP5400811B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=46793763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009527A Expired - Fee Related JP5400811B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 自励式非接触電力伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5400811B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI545869B (zh) * 2014-10-17 2016-08-11 致伸科技股份有限公司 無線充電裝置及其電能回收方法
JP6604352B2 (ja) * 2017-03-29 2019-11-13 Tdk株式会社 ワイヤレス送電装置およびワイヤレス電力伝送システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094843A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Aruze Corp 給電システム及び机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012152049A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942084B2 (ja) 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器と携帯機器
JP5964985B2 (ja) 低損失ワイヤレス電力送信のためのシステムおよび方法
JP5921689B2 (ja) 複数の受電コイルを用いてワイヤレス電力を受電するための装置、方法、およびコンピュータ可読媒体
WO2012101731A1 (ja) 非接触充電モジュール及びこれを用いた受信側及び送信側非接触充電機器
JP5899490B2 (ja) 非接触給電システム
JP6191578B2 (ja) ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム
JP5845404B2 (ja) 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器
JP5845406B2 (ja) 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器
TW201434063A (zh) 變距螺旋線圈
JP5400734B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP2008099352A (ja) 非接触電力伝送装置
JP2012143092A (ja) 充電acアダプタ
JP2012060797A (ja) 非接触給電装置
KR101198881B1 (ko) 비접촉 충전 모듈 및 이를 이용한 수신측 및 송신측 비접촉 충전 기기
JP5400811B2 (ja) 自励式非接触電力伝送装置
JP6102242B2 (ja) ワイヤレス給電装置及びワイヤレス電力伝送装置
JPH10189369A (ja) 非接触型電力伝送装置
JP2013093989A (ja) 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器及び携帯端末
JP5938559B2 (ja) 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器
JP2012080671A (ja) 非接触電力伝送装置
JP5358699B2 (ja) 携帯端末
JP4900523B1 (ja) 受信側非接触充電モジュール、これを用いた携帯端末、送信非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電器
JP5845407B2 (ja) 受信側非接触充電モジュール及び受信側非接触充電機器
JP5457478B2 (ja) 携帯端末
JP4983992B1 (ja) 送信側非接触充電モジュール及びこれを用いた送信側非接触充電機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees