JP5385823B2 - Image processing system - Google Patents

Image processing system Download PDF

Info

Publication number
JP5385823B2
JP5385823B2 JP2010040307A JP2010040307A JP5385823B2 JP 5385823 B2 JP5385823 B2 JP 5385823B2 JP 2010040307 A JP2010040307 A JP 2010040307A JP 2010040307 A JP2010040307 A JP 2010040307A JP 5385823 B2 JP5385823 B2 JP 5385823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
processing status
error
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010040307A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011176708A (en
Inventor
卓 反橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010040307A priority Critical patent/JP5385823B2/en
Publication of JP2011176708A publication Critical patent/JP2011176708A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5385823B2 publication Critical patent/JP5385823B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、原稿から読み取った画像データをユーザの要求する装置に格納または転送して、端末装置から前記画像データを参照する画像処理システムに関する。   The present invention relates to an image processing system that stores or transfers image data read from a document to a device requested by a user and refers to the image data from a terminal device.

複合機には、紙原稿をスキャンして、読み取った画像データを格納や転送するという次のような機能がある。   The multifunction machine has the following functions for scanning a paper document and storing or transferring the read image data.

(1)読み取った画像データを複合機内の二次記憶装置に格納して、ネットワークを介して端末装置から利用したり、複合機の操作パネルから印刷させたり、外部のサーバ装置や端末装置へ転送したり、電子メールに添付して送信したりして利用する。
(2)読み取った画像データを、ネットワーク経由で外部のサーバ装置や直接ユーザの利用する端末装置に転送する。
(3)読み取った原稿画像データを電子メールに添付して送信する。
(1) The read image data is stored in a secondary storage device in the multifunction device and used from the terminal device via the network, printed from the operation panel of the multifunction device, or transferred to an external server device or terminal device. Or send it as an email attachment.
(2) The read image data is transferred to an external server device or a terminal device used directly by the user via a network.
(3) The read document image data is attached to an e-mail and transmitted.

例えば、特許文献1の「データ通信装置およびプログラム」では、原稿読取部で読み取った画像データが小さいサイズの場合には、ユーザ端末に送信し、大きいサイズの場合には、上記画像データを格納した格納先へのリンク情報をユーザ端末に送信し、リンク情報を受信したユーザがリンク先からダウンロードするようにしている。   For example, in the “data communication device and program” of Patent Document 1, when the image data read by the document reading unit is a small size, the image data is transmitted to the user terminal, and when the image data is large, the image data is stored. The link information to the storage destination is transmitted to the user terminal, and the user who has received the link information downloads it from the link destination.

特開2006−311344号公報JP 2006-31344 A

ところで、原稿の量が多い場合には、複合機での原稿読み取り操作後、実際に読み取った画像データの格納や転送、送信が完了するまでに、分単位あるいは数十分単位といった時間がかかる。   By the way, when the amount of originals is large, it takes time such as minutes or tens of minutes to complete the storage, transfer, and transmission of the actually read image data after the original reading operation in the multifunction machine.

このように、格納や転送、送信が完了までに時間がかかる場合、ユーザは、完了するまで操作パネルの前に待っていることは稀で、利用するときに所望の画像ファイルができているときには、所望の動作が正常に完了したと判断している。   In this way, when storage, transfer, and transmission take time to complete, the user rarely waits in front of the operation panel until completion, and when a desired image file is created when used It is determined that the desired operation has been completed normally.

一方、所望の画像ファイルができていないときには、複合機の操作パネルに戻ってエラーが出ていないかを確認することになるが、操作パネルのエラー表示が他のユーザの利用により消えている場合には、更に複雑な操作をしてジョブ履歴などを参照しなければ確認することができない。   On the other hand, if the desired image file is not created, you will be returned to the multifunction device's operation panel to check if an error has occurred, but the error display on the operation panel has disappeared due to the use of another user. However, it is impossible to confirm without referring to the job history or the like by performing a more complicated operation.

このように、何らかの原因により画像ファイルの生成や転送等が失敗した場合には、ユーザは端末装置と複合機の間を往復して、長い時間をかけて原因を追求しなければならなくなる。   As described above, when the generation or transfer of the image file fails due to some cause, the user must go back and forth between the terminal device and the multifunction peripheral and pursue the cause over a long time.

上記の特許文献1では、ユーザは読み取った原稿画像データへのアクセスが容易になるものの、エラーが生じたときの処理状況の確認については記載されていない。   In the above-mentioned Patent Document 1, although the user can easily access the read document image data, the confirmation of the processing status when an error occurs is not described.

本発明は、上述のような実情を考慮してなされたものであって、読み込んだ画像データをユーザの所望する受け取り先に格納するまでに生じたエラー状況を、短時間且つ確実に確認できる画像処理システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above-described actual circumstances, and is an image that can confirm in a short time and reliably an error situation that has occurred until the read image data is stored in a destination desired by the user. An object is to provide a processing system.

上記の課題を解決するために、本発明の画像処理システムは、原稿を読み取った画像データから画像ファイルを生成し、当該画像処理装置またはファイルサーバが備える記憶装置に格納して端末装置から参照可能とする画像処理システムにおいて、前記画像処理装置は、前記原稿の読み取りから前記画像ファイルの格納が完了するまでに発生するエラー状況および進捗状況を含む処理状況を監視して、前記処理状況を記録した前記画像ファイルのデータ名称と同一の名称のHTML形式の処理状況ファイルを生成し、前記画像ファイルと関連付けて前記端末装置から参照可能に格納する制御部を有するものである。
さらに、前記画像ファイルの格納が完了するまでにエラーが発生しなかった場合には、前記処理状況ファイルを削除するようにしてもよい。
In order to solve the above problems, the image processing system of the present invention can generate an image file from image data obtained by reading a document, store the image file in a storage device included in the image processing apparatus or file server, and refer to it from a terminal device In the image processing system, the image processing apparatus monitors the processing status including an error status and a progress status that occur from the reading of the original to the completion of storing the image file, and records the processing status. An HTML format processing status file having the same name as the data name of the image file is generated, and associated with the image file is stored so as to be referenced from the terminal device.
Further, when no error occurs until the storage of the image file is completed, the processing status file may be deleted.

また、前記制御部は、前記画像処理装置の備える記憶装置に前記処理状況ファイルを格納し、前記格納された処理状況ファイルへの関連付けを行ったリンクファイルを前記画像ファイルと同じ記憶装置に格納するようにしてもよい。これにより、処理状況ファイルを更新するたびにネットワーク通信を最小限に抑えることができる。   In addition, the control unit stores the processing status file in a storage device included in the image processing apparatus, and stores a link file associated with the stored processing status file in the same storage device as the image file. You may do it. This makes it possible to minimize network communication each time the processing status file is updated.

また、前記制御部は、前記画像ファイルおよび前記処理状況ファイルを添付した電子メールをユーザの指定するアドレスへ送信するようにしてもよい。
また、前記画像処理装置の制御部は、前記画像ファイルと前記処理状況ファイルとを同一のフォルダに格納し、前記端末装置は、前記フォルダを参照した前記画像ファイルの一覧表示の際に前記処理状況ファイルを表示するようにしてもよい。
The control unit may transmit an e-mail attached with the image file and the processing status file to an address designated by the user.
The control unit of the image processing apparatus stores the image file and the processing status file in the same folder, and the terminal device displays the processing status when displaying the list of the image files with reference to the folder. You may make it display a file.

本発明によれば、読み込んだ画像データを所定の受け取り先に格納するまでに生じたエラー状況が、当該受け取り先で分かるので、ユーザは端末装置と画像処理装置の間を往復して、長い時間をかけて原因を追求する必要がなくなり、エラー状況を短時間且つ確実に確認することができる。   According to the present invention, an error situation that occurs until the read image data is stored in a predetermined receiving destination can be known at the receiving destination, so that the user can make a round trip between the terminal device and the image processing apparatus for a long time. Therefore, it is not necessary to pursue the cause, and the error status can be confirmed in a short time and with certainty.

実施形態1に係る画像処理システムの構成図である。1 is a configuration diagram of an image processing system according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1の処理手順を説明するフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the first embodiment. 読み込んだ画像データをWindows(登録商標)ファイル共有で公開する場合の構成である。In this configuration, the read image data is disclosed via Windows (registered trademark) file sharing. ファイル一覧をファイルマネージャで表示した例である。This is an example of displaying a file list with a file manager. FTPサーバを用いて画像データを公開する場合の構成である。In this configuration, image data is disclosed using an FTP server. Webサーバを用いて画像データを公開する場合の構成である。This is a configuration for publishing image data using a Web server. ファイル一覧表示の例である。It is an example of a file list display. 実施形態1の他の処理手順を説明するフローチャート(その1)である。6 is a flowchart (part 1) for explaining another processing procedure of the first embodiment. 実施形態1の他の処理手順を説明するフローチャート(その2)である。10 is a flowchart (part 2) illustrating another processing procedure of the first embodiment. 実施形態2に係る画像処理システムの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of an image processing system according to a second embodiment. 実施形態2の処理手順を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the second embodiment. ファイル一覧をファイルマネージャで表示した例である。This is an example of displaying a file list with a file manager. FTPサーバを用いて画像データを公開する場合の構成である。In this configuration, image data is disclosed using an FTP server. WebDAVサーバを用いて画像データを公開する場合の構成である。In this configuration, image data is disclosed using a WebDAV server. 実施形態2の他の処理手順を説明するフローチャート(その1)である。10 is a flowchart (part 1) for explaining another processing procedure of the second embodiment. 実施形態2の他の処理手順を説明するフローチャート(その2)である。12 is a flowchart (part 2) illustrating another processing procedure of the second embodiment. 処理状況ファイルと処理状況リンクファイルの関係を説明する図である。It is a figure explaining the relationship between a processing status file and a processing status link file. 実施形態2の他の処理手順を説明するフローチャート(その1)である。10 is a flowchart (part 1) for explaining another processing procedure of the second embodiment. 実施形態2の他の処理手順を説明するフローチャート(その2)である。12 is a flowchart (part 2) illustrating another processing procedure of the second embodiment. 実施形態3に係る画像処理システムの構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of an image processing system according to a third embodiment. 実施形態3の処理手順を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the third embodiment.

以下、図面を参照して本発明の画像処理システムに係る実施形態について説明する。
本発明の画像処理システムで用いる画像処理装置を複合機として説明するが、これに限定されるものではなく、原稿を読み取る機能に加えて、読み取った画像データを格納する機能、外部に転送する機能等の多機能を備えた画像読取装置、複写機、ファクシミリ通信装置等であっても適用することができる。
また、本発明の画像処理システムは、下記で説明する実施形態を少なくとも1つ以上含んだ構成をとるものとする。
Hereinafter, an embodiment according to an image processing system of the present invention will be described with reference to the drawings.
The image processing apparatus used in the image processing system of the present invention will be described as a multifunction peripheral. However, the present invention is not limited to this, and in addition to a function of reading a document, a function of storing read image data and a function of transferring to the outside The present invention can also be applied to an image reading apparatus, a copying machine, a facsimile communication apparatus, etc. having multiple functions such as.
The image processing system of the present invention is configured to include at least one embodiment described below.

<実施形態1>
本実施形態1は、紙原稿を読み取った画像データを複合機内の二次記憶装置に格納し、後から端末装置を操作して格納された画像データをネットワーク越に利用する例である。
<Embodiment 1>
The first embodiment is an example in which image data obtained by reading a paper document is stored in a secondary storage device in the multifunction peripheral, and the stored image data is used over a network by operating a terminal device later.

図1は、本発明の実施形態1に係る画像処理システムの構成図であり、同図に示す複合機1は、紙原稿を読み取る光学読取装置2、RAMなどの一次記憶装置3、大容量記憶からなる二次記憶装置4、機能選択やエラー表示のための操作パネルからなる操作部5を備え、LAN(Local Area Network)などのネットワーク6を介してPC(Personal Computer)等の端末装置7に接続されている。   FIG. 1 is a configuration diagram of an image processing system according to a first embodiment of the present invention. A multifunction device 1 shown in FIG. 1 includes an optical reading device 2 that reads a paper document, a primary storage device 3 such as a RAM, and a large-capacity storage. And a terminal unit 7 such as a PC (Personal Computer) via a network 6 such as a LAN (Local Area Network). It is connected.

ユーザは、操作部5の操作パネルにおいて、「スキャン to HDD」機能を選択し、スキャン条件および読み取った画像データの格納先の画像ファイル名を指定し、紙原稿を光学読取装置2にセットし、「スタート」ボタンを押して紙原稿の読み取りを指示する。
複合機1の制御部(不図示)は、光学読取装置2で読取った画像を、一旦一次記憶装置3に高速に格納し、次に画質を調整したり、汎用的な形式(例えば、TIFF(Tagged Image File Format)やPDF(Portable Document Format)等)に変換するなどして二次記憶装置4に格納する。
The user selects the “scan to HDD” function on the operation panel of the operation unit 5, specifies the scan condition and the name of the image file where the scanned image data is stored, sets a paper document in the optical reading device 2, Press the “Start” button to instruct the scanning of a paper document.
A control unit (not shown) of the multifunction device 1 temporarily stores an image read by the optical reading device 2 in the primary storage device 3 at a high speed, and then adjusts the image quality or uses a general format (for example, TIFF (for example, TIFF ( (Tagged Image File Format) or PDF (Portable Document Format), etc., and the like are stored in the secondary storage device 4.

また、複合機1の制御部は、処理を開始したときに、「当該スキャンジョブが開始したがまだ完了していない」旨をHTML形式で記載した処理状況ファイルを二次記憶装置4に端末装置7から参照可能に書き込んでおき、正常に処理が完了したときには、この処理状況ファイルを削除する。
また、原稿読み取り中や格納途中でエラーが発生したときには、エラー状況を前記処理状況ファイルに書き込む。
Further, when starting the processing, the control unit of the multi-function device 1 stores in the secondary storage device 4 a processing status file describing in HTML format that “the scan job has started but has not yet been completed”. 7 is written so that it can be referred to, and when the processing is completed normally, this processing status file is deleted.
Further, when an error occurs during document reading or storage, the error status is written in the processing status file.

上記の処理状況ファイルと画像ファイルとの関連は、次のいずれかによって関連付けられる。   The association between the processing status file and the image file is associated with one of the following.

(1)ユーザが指定したジョブ名を採用する。
例えば、「スキャン条件の入力」において、保存する画像データのファイル名を「××プロジェクト受領資料.TIF」というようにジョブ名を指定した場合、エラー状況を書き込むためのファイル名として「××プロジェクト受領資料.HTML」とするといったように、拡張子を除いた部分に同じ名前を使うことにより対応関係が明確になる。
(1) A job name designated by the user is adopted.
For example, if you specify a job name such as “XX Project Receipt Material.TIF” for the file name of the image data to be saved in “Input Scan Conditions”, the file name for writing the error status is “XX Project”. The correspondence is clarified by using the same name for the part excluding the extension, such as “Received material.HTML”.

(2)エラー状況に対応した名前を採用する。
例えば、原稿読込時に発生したエラーの場合には「読込時エラー.HTML」という名前、画像データの格納中に発生したエラーの場合には「格納時エラー.HTML」という名前とすることにより、見るだけで発生したエラーの内容が理解できる。
この場合には、ユーザは個別に管理されているので、読み取った画像ファイルや状況ファイルは、ユーザごとに区別されて格納されるため、ジョブに対応した名称でなくても見分けはつく。但し、同一ユーザが複数の処理状況ファイルを生成下場合には、連番を付けて区別する。
(2) Adopt a name corresponding to the error situation.
For example, in the case of an error that occurred when reading a manuscript, the name `` Error in reading.HTML '', and in the case of an error that occurred while storing image data, the name `` Error in storing.HTML '' You can understand the details of the error that just occurred.
In this case, since the users are individually managed, the read image file and status file are stored separately for each user, so that even if the name does not correspond to the job, it can be distinguished. However, when the same user generates a plurality of processing status files, they are distinguished by attaching serial numbers.

次に、ユーザが、紙原稿を読み込んで生成された画像ファイルを利用(再印刷や、端末装置7からのネットワーク経由の参照)しようとするときには、二次記憶装置4に記憶されているファイル一覧の表示リクエストを端末装置7から複合機1に送信する。
複合機1の制御部は、端末装置7からの表示リクエストに応えて、二次記憶装置4に格納された画像ファイルの一覧を返信する。
Next, when the user tries to use an image file generated by reading a paper document (reprinting or referencing via the network from the terminal device 7), a list of files stored in the secondary storage device 4 is displayed. Is sent from the terminal device 7 to the multifunction device 1.
In response to the display request from the terminal device 7, the control unit of the multifunction device 1 returns a list of image files stored in the secondary storage device 4.

ユーザは、複合機1から返信されたファイルの一覧表示を見たとき、所望の画像ファイルの代わりにHTML形式の処理状況ファイルがあることに気づき、このHTML形式の処理状況ファイルを開くと、画像データの生成がまだ終わっていないことが分かるため、すぐに再度の読み取り処理や不要データの削除などの対策をとることが可能となる。   When the user sees the list display of the files returned from the multifunction device 1, the user notices that there is a processing status file in the HTML format instead of the desired image file, and opens the processing status file in the HTML format. Since it can be seen that the generation of data has not yet been completed, it is possible to immediately take measures such as a re-reading process and deletion of unnecessary data.

次に、図2のフローチャートを用いて、実施形態1の処理手順を説明する。
ユーザは、操作パネルにおいて、「スキャン to HDD」機能を選択し(ステップS1)、スキャン条件および読み取った画像データを格納するときの画像ファイル名を指定し(ステップS2)、紙原稿を光学読取装置2にセットし(ステップS3)、「スタート」ボタンを押して紙原稿の読み取りを指示する(ステップS4)。
Next, the processing procedure of the first embodiment will be described using the flowchart of FIG.
The user selects the “scan to HDD” function on the operation panel (step S1), designates the scan condition and the image file name for storing the read image data (step S2), and converts the paper document to the optical reading device. 2 is set (step S3), and a “start” button is pressed to instruct reading of a paper document (step S4).

複合機1の制御部は、例えば、「当該スキャンジョブが開始したがまだ完了していない」旨を記載したHTML形式の処理状況ファイルを二次記憶装置4に格納し(ステップS5)、光学読取装置2を動作させて、画像データを読み込み、一次記憶装置3または二次記憶装置4の一時記憶領域に書き出す(ステップS6)。   The control unit of the multifunction device 1 stores, for example, an HTML-format processing status file in which “the scan job has started but has not yet been completed” in the secondary storage device 4 (step S5). The device 2 is operated to read the image data and write it out to the temporary storage area of the primary storage device 3 or the secondary storage device 4 (step S6).

原稿読み込みが完了した場合、操作パネルを次の操作が可能な状態に遷移させるとともに(ステップS7)、一時記憶領域に書き出された画像データを画質調整し、汎用形式に変換し、圧縮して二次記憶装置4に指定された画像ファイル名を付けて格納する(ステップS8)。   When the reading of the original is completed, the operation panel is changed to a state where the next operation can be performed (step S7), and the image data written in the temporary storage area is adjusted in image quality, converted into a general-purpose format, and compressed. The secondary storage device 4 is stored with the designated image file name (step S8).

画像データの書き込み時にエラーがなければ、前記処理状況ファイルを二次記憶装置4から削除し(ステップS9)、紙原稿の読み取り処理を終了する。   If there is no error in writing the image data, the processing status file is deleted from the secondary storage device 4 (step S9), and the paper original reading process is terminated.

一方、紙原稿の読み込み途中にエラーが発生したときには、ユーザが操作パネルの前に居ることが期待できるため、操作パネルにエラーの発生を表示し、リトライのためのガイドを行い(ステップS10)、ユーザがリトライ操作を行った場合には、ステップS3に戻って紙原稿の読み取り処理を再度行う。
他方、ステップS10において、操作パネルが一定時間内に操作されない場合、ユーザは複合機1を離れたものと想定し、読込みエラーが発生した旨を処理状況ファイルに書き込んで(ステップS11)、紙原稿の読み取り処理を終了する。
On the other hand, when an error occurs in the middle of reading a paper document, the user can be expected to be in front of the operation panel. Therefore, the occurrence of the error is displayed on the operation panel and a retry guide is provided (step S10). If the user performs a retry operation, the process returns to step S3 and the paper document reading process is performed again.
On the other hand, if the operation panel is not operated within a predetermined time in step S10, it is assumed that the user has left the multi-function device 1, and the fact that a reading error has occurred is written in the processing status file (step S11), and the paper original End the reading process.

また、ステップS8において、読み取った画像データの格納途中でエラーが発生した場合、格納エラーが発生した旨をエラーファイルに書き込んで(ステップS11)、紙原稿の読み取り処理を終了する。この段階でのエラーの多くは、容量の不足であるが、書き込みが成功している処理状況ファイルを書き換えることにより、既に確保に成功した容量を用いてエラー理由を書き込むことができる。   If an error occurs in the middle of storing the read image data in step S8, the fact that the storage error has occurred is written in the error file (step S11), and the paper document reading process is terminated. Many of the errors at this stage are short of capacity, but the reason for the error can be written using the capacity that has already been secured by rewriting the processing status file that has been successfully written.

図3は、読み込んだ画像データをWindows(登録商標)ファイル共有で公開する場合の構成を示したものである。
複合機1で動作するSMBサーバ8は、ネットワーク6で接続した端末装置7からのファイルナビゲーションを受け付ける。
端末装置7では、標準で備える汎用的なファイルマネージャ9を起動して操作し、複合機1のアドレス(IPアドレスまたはNetBIOS名)を指定することにより、SMBサーバ8に接続し、二次記憶装置4に記憶されているフォルダや、フォルダに格納されているファイルの一覧を表示し、ファイルを開くこともできる。このときに参照できるファイルは、ユーザがアクセス可能なものだけである。
FIG. 3 shows a configuration in the case where the read image data is disclosed by Windows (registered trademark) file sharing.
The SMB server 8 operating in the multifunction device 1 accepts file navigation from the terminal device 7 connected via the network 6.
In the terminal device 7, a general-purpose file manager 9 provided as a standard is activated and operated, and by specifying the address (IP address or NetBIOS name) of the multifunction device 1, the terminal device 7 is connected to the SMB server 8, and the secondary storage device 4 can be displayed and a list of files stored in the folder can be displayed to open the file. Only files that can be accessed by the user can be referred to at this time.

例えば、ファイルマネージャ9によってファイル一覧を表示すると、図4に示したように表示される。同図では、画像ファイルが並んでいる中に、「格納エラー.HTML」という名前のHTML形式の処理状況ファイルがあり、この名前だけでどのようにエラーが発生したかが分かる。更に、この処理状況ファイルを開くと、エラーの内容が表示される。   For example, when the file list is displayed by the file manager 9, it is displayed as shown in FIG. In the figure, there is an HTML format processing status file named “storage error.HTML” among the image files arranged, and it can be seen how an error has occurred with this name alone. Further, when this processing status file is opened, the contents of the error are displayed.

また、読み込んだ画像データは、FTPサーバやWebサーバを用いて公開するようにしてもよい。   The read image data may be disclosed using an FTP server or a Web server.

図5は、FTPサーバを用いて画像データを公開する場合の構成である。
複合機1には、FTPサーバ10が動作しており、ネットワーク6で接続した端末装置7からのファイルナビゲーションを受け付ける。
端末装置7では、FTPクライアント11を起動して、複合機1のアドレス(IPアドレスまたはホスト名)を指定することにより、FTPサーバ10に接続し、二次記憶装置4に記憶したディレクトリやディレクトリに格納されているファイルの一覧を表示する。
FTPクライアント11は、端末装置7が標準で備える汎用的なものを使用することも可能であるし、多くのWebブラウザがFTPプロトコルをサポートしているので、Webブラウザを用いて使用することも可能である。
FIG. 5 shows a configuration in which image data is disclosed using an FTP server.
The MFP 1 is operated with an FTP server 10 and accepts file navigation from the terminal device 7 connected via the network 6.
In the terminal device 7, the FTP client 11 is activated and the address (IP address or host name) of the multifunction device 1 is designated to connect to the FTP server 10, and to the directory or directory stored in the secondary storage device 4. Displays a list of stored files.
The FTP client 11 can be a general-purpose one provided by the terminal device 7 as standard, and since many Web browsers support the FTP protocol, it can also be used using a Web browser. It is.

また、図6は、Webサーバを用いて画像データを公開する場合の構成である。
複合機1には、Webサーバ12が動作しており、ネットワーク6で接続した端末装置7でWebブラウザ13を起動して複合機1のアドレス(IPアドレスまたはホスト名)を指定することにより、Webサーバ12で準備したページに接続し、二次記憶装置4に記憶したディレクトリやディレクトリに格納されているファイルの一覧を見易いレイアウトで表示する。
FIG. 6 shows a configuration in the case where image data is disclosed using a Web server.
A web server 12 is operating in the multifunction device 1, and the web browser 13 is activated on the terminal device 7 connected via the network 6 to designate the address (IP address or host name) of the multifunction device 1. The server 12 is connected to a page prepared and displays a directory stored in the secondary storage device 4 and a list of files stored in the directory in an easy-to-view layout.

この場合、Webサーバでレイアウトを生成していることから、スキャン処理中の状態を記載したHTML形式の処理状況ファイルを画像ファイルと同列に一覧表示し、選択すると画像ダウンロードが始まる代わりに処理状態(スキャン中である旨や、エラーが発生した旨)が表示されるようにすることができる(図7)。   In this case, since the layout is generated by the Web server, the processing status file in the HTML format in which the status during the scanning process is described is displayed in the same list as the image file, and when the selection is made, the processing status ( A message indicating that scanning is in progress or an error has occurred) can be displayed (FIG. 7).

図7の例では、スキャンを実行した際のログインユーザ毎にファイルが管理されており、ファイル名は文字列「IMAGE」の後に連番をつけて生成している。正常に生成し終わった画像データについては、「IMAGE01010」や「IMAGE01009」等の名前とともに画像データの形式(PDF,TIF)が表示され、クリックするとダウンロードが始まる。
また、「IMAGE01011」のファイルについては、画像データの生成が完了していないか、または、エラーが発生しているため、エラー状況を表示するHTML形式の処理状況ファイルにリンクしており、クリックすることによりエラーの詳細情報が表示される。
In the example of FIG. 7, the file is managed for each login user when the scan is executed, and the file name is generated by adding a serial number after the character string “IMAGE”. For image data that has been normally generated, the image data format (PDF, TIF) is displayed together with the names such as “IMAGE01010” and “IMAGE01009”, and downloading starts when clicked.
The file “IMAGE01011” is linked to an HTML processing status file that displays the error status because image data generation has not been completed or an error has occurred. As a result, detailed information on the error is displayed.

更に、読み込んだ画像データは、Windows(登録商標)ファイル共有、FTPサーバ、Webサーバの全てを用いて公開するようにしてもよい。
これにより、複数のユーザが個々に都合の良いプロトコル、ツールを選んで原稿読み取り機能を利用することが可能であり、専用のクライアントソフトウエアを端末装置にインストールすることなく、原稿読み取り機能の途中の状態やエラー状態を把握することも可能である。
Furthermore, the read image data may be disclosed using all of Windows (registered trademark) file sharing, FTP server, and Web server.
As a result, it is possible for a plurality of users to select a protocol and tool that is convenient for each user and use the document reading function, and without installing dedicated client software on the terminal device, It is also possible to grasp the status and error status.

上記の実施形態1では、複数ページの原稿をスキャンした場合に、1つの画像ファイルを生成し、複数ページが1つのファイルに格納される形式を想定しているが、各ページを個々に画像ファイルとしてばらして格納する形式としてもよい。
この場合の処理手順は、図8Aおよび図8Bのフローチャートによって示される。
In the first embodiment described above, it is assumed that one image file is generated and a plurality of pages are stored in one file when a plurality of pages of an original are scanned. It is good also as a format which disperses and stores.
The processing procedure in this case is shown by the flowcharts in FIGS. 8A and 8B.

原稿1ページを読み込む前に、「ページ(ページ番号で示す)が読み込み中である」旨のHTML形式の処理状況ファイルを二次記憶装置4に逐次上書きしてから、実際に当該ページの原稿を読み込む。
読み込みエラーが見つかったときには、「ページ(ページ番号で示す)が読み込みエラーである」旨を処理状況ファイルに書き込んで、エラーのあったページをスキップして読み込みを続ける。
Prior to reading one page of the document, an HTML processing status file indicating that “the page (indicated by the page number) is being read” is sequentially overwritten in the secondary storage device 4 and then the document of the page is actually copied. Read.
When a reading error is found, the fact that “the page (indicated by the page number) is a reading error” is written in the processing status file, and the page with the error is skipped and reading is continued.

次に、読み取った各ページを二次記憶装置4に格納するときには、「ページ(ページ番号で示す)が書き込み処理中である」旨のエラーファイルを二次記憶装置4に逐次書き込んでから、当該ページの画像データを書き込む。読み込んだすべての画像データについてこれを繰り返す。   Next, when each read page is stored in the secondary storage device 4, an error file indicating that “the page (indicated by the page number) is being written” is sequentially written in the secondary storage device 4, and then Write the page image data. This is repeated for all the read image data.

書き込みエラーが見つかったときには、「ページ(ページ番号で示す)が書き込みエラーである」旨を処理状況ファイルに書き込んで、書き込み処理を終了する。
また、書き込みエラーはないが、読み取りエラーが発生していた場合には、読み取りエラーのあったページ番号以降処理できていない旨を処理状況ファイルに書き込んで、書き込み処理を終了する。
更に、読み込みエラーも書き込みエラーもない場合には、処理状況ファイルを削除して、書き込み処理を終了する。
When a write error is found, the fact that “the page (indicated by the page number) is a write error” is written in the process status file, and the write process is terminated.
If there is no write error but a read error has occurred, the fact that processing has not been performed after the page number in which the read error has occurred is written in the processing status file, and the writing process is terminated.
Furthermore, if there is no reading error or writing error, the processing status file is deleted and the writing process is terminated.

このように、ページ単位の処理状況を残すことにより、複数原稿をページ単位に画像ファイル化する場合、どのページの画像ファイルまでが正常で、どのページ以降を再スキャンする必要があるかが正確に把握でき、ユーザが回復作業をするための判断材料となる。   In this way, by leaving the processing status in units of pages, when converting multiple originals into image files in units of pages, it is possible to accurately determine which page of the image file is normal and which page or later needs to be rescanned. It can be grasped and becomes a judgment material for the user to perform recovery work.

<実施形態2>
本実施形態2は、複合機で原稿を読み取った画像データを画像ファイルにして、指定したファイルサーバに自動的に送信し、ファイルサーバの二次記憶装置に格納した画像ファイルを利用する例である。
<Embodiment 2>
The second embodiment is an example in which image data obtained by reading a document with a multifunction peripheral is converted into an image file, automatically transmitted to a designated file server, and an image file stored in a secondary storage device of the file server is used. .

図9は、本発明の実施形態2に係る画像処理システムの構成図であり、同図に示す複合機1は、紙原稿を読み取る光学読取装置2、RAMなどの一次記憶装置3、機能選択やエラー表示のための操作パネルからなる操作部5を備え、LANなどのネットワーク6を介して二次記憶装置15を備えたファイルサーバ14に接続されている。
実施形態2の処理手順は、図10のフローチャートで示されるが、図2とほぼ同様のため概略のみ説明する。
FIG. 9 is a configuration diagram of an image processing system according to the second embodiment of the present invention. A multifunction device 1 shown in FIG. 9 includes an optical reading device 2 that reads a paper document, a primary storage device 3 such as a RAM, function selection, An operation unit 5 including an operation panel for displaying an error is provided, and is connected to a file server 14 including a secondary storage device 15 via a network 6 such as a LAN.
The processing procedure of the second embodiment is shown in the flowchart of FIG. 10 and is almost the same as FIG.

ユーザは、操作部5の操作パネルにおいて、「スキャン to サーバ」機能を選択し、スキャン条件および読み取った画像データを格納するときの画像ファイル名と送信先のファイルサーバ14を選択し、紙原稿を光学読取装置2にセットし、「スタート」ボタンを押して紙原稿の読み取りを指示する。   The user selects the “scan to server” function on the operation panel of the operation unit 5, selects the scan condition and the image file name for storing the read image data and the file server 14 of the transmission destination, and selects a paper document. Set on the optical reader 2 and press the “start” button to instruct reading of a paper document.

複合機1の制御部は、光学読取装置2で読取った画像を、一旦一次記憶装置3に格納し、次に画質を調整したり、汎用的な形式(例えば、TIFFやPDF等)に変換するなどして画像ファイルとしてファイルサーバ14へ転送する。
ファイルサーバ14では、複合機1から転送されてきた画像ファイルを指定されたファイル名で二次記憶装置15に格納する。
The control unit of the multifunction device 1 temporarily stores the image read by the optical reading device 2 in the primary storage device 3 and then adjusts the image quality or converts it into a general format (for example, TIFF or PDF). Etc. and transferred to the file server 14 as an image file.
In the file server 14, the image file transferred from the multifunction device 1 is stored in the secondary storage device 15 with the specified file name.

また、複合機1の制御部は、処理を開始したときに、「当該スキャンジョブが開始したがまだ完了していない」旨を記載したHTML形式の処理状況ファイルをファイルサーバ14へ送信して、ファイルサーバ14の二次記憶装置15に記憶させ、正常に処理が完了したときにこの処理状況ファイルを削除する。また、原稿読み取り中や格納途中でエラーが発生したときには、エラー状況を前記処理状況ファイルに上書きにて書き込む。   When the control unit of the multifunction device 1 starts processing, the control unit transmits an HTML-format processing status file describing that “the scan job has started but has not been completed” to the file server 14, It is stored in the secondary storage device 15 of the file server 14, and this processing status file is deleted when the processing is completed normally. Further, when an error occurs during reading or storage of the document, the error status is written over the processing status file.

このように、読取開始時に処理状況ファイルをファイルサーバ14に転送するが、ネットワークエラーや権限エラーなどで書き込めない場合には、まだ、ユーザが立ち去っていないので、操作パネルに表示された「ネットワークエラーの発生」を見ることによって対策を講じることができる。   In this way, the processing status file is transferred to the file server 14 at the start of reading, but if the network status or authority error cannot be written, the user has not left yet, so the “network error displayed on the operation panel is displayed. Measures can be taken by looking at the occurrence of

次に、ユーザが、ファイルサーバ14に保存した画像ファイルを利用(再印刷や、端末装置7からのネットワーク経由の参照)しようとするときには、ファイルサーバ14の規定する方法(FTPやSMBなどのプロトコル)で参照する。   Next, when the user tries to use the image file stored in the file server 14 (reprinting or referencing from the terminal device 7 via the network), a method defined by the file server 14 (protocol such as FTP or SMB). )

図11は、読み込んだ画像データをWindows(登録商標)ファイル共有で公開する場合の構成を示したものである。
ファイルサーバ14では常時SMBサーバ16が動作しており、二次記憶装置15への書き込みと読込みを適切な権限設定のもとで公開している。
複合機1で画像読み取り機能を実行すると、スキャン状態を記載した処理状況ファイルや読み取った画像データの画像ファイルを、複合機1で動作するSMBクライアント17によって、SMBプロトコルに乗せてファイルサーバ14へ送信する。送信したファイルは、SMBサーバ16が受け取って二次記憶装置15に書き込まれる。
FIG. 11 shows a configuration in the case where the read image data is disclosed by Windows (registered trademark) file sharing.
In the file server 14, the SMB server 16 is always operating, and writing and reading to the secondary storage device 15 are made public under appropriate authority settings.
When the multifunction device 1 executes the image reading function, the SMB client 17 operating the multifunction device 1 transmits the processing status file describing the scan state and the read image data image file to the file server 14 on the SMB protocol. To do. The transmitted file is received by the SMB server 16 and written to the secondary storage device 15.

端末装置7を操作するユーザは、ファイルマネージャ9を起動し、非同期にファイルサーバ14のアドレス(IPアドレスまたはNetBIOS名)を指定してアクセスするとファイルサーバ14で動作するSMBサーバ16が二次記憶装置15内に格納されているファイルの一覧やフォルダの一覧を返し、一覧から選択されたファイルの内容をファイルマネージャ9へ送出する。このときに参照できるファイルは、ユーザがアクセス可能なものだけである。   When the user who operates the terminal device 7 starts up the file manager 9 and specifies and accesses the address (IP address or NetBIOS name) of the file server 14 asynchronously, the SMB server 16 operating on the file server 14 becomes a secondary storage device. 15 returns a list of files and a list of folders stored in 15 and sends the contents of the file selected from the list to the file manager 9. Only files that can be accessed by the user can be referred to at this time.

複合機1は、この非同期に参照されるファイルサーバ14内の二次記憶装置15に格納している画像ファイル及びスキャン状態を表わす処理状況ファイルを更新し、読み取った画像を利用しようとするユーザは所望の画像の処理中の状態やエラーの状態を把握することが可能になる。   The multifunction device 1 updates an image file stored in the secondary storage device 15 in the file server 14 referred to asynchronously and a processing status file representing a scan state, and a user who wants to use the read image It becomes possible to grasp the processing status and error status of a desired image.

図12は、FTPサーバを用いて画像データを公開する構成を示したものである。
ファイルサーバ14では常時FTPサーバ18が動作しており、二次記憶装置15への書き込みと読込みを適切な権限設定のもと公開している。
複合機1で画像読み取り機能を実行すると、スキャン状態を記載した処理状況ファイルや読み取った画像データの画像ファイルを、複合機1で動作するFTPクライアント19によって、FTPプロトコルに乗せてファイルサーバ14へ送信する。送信したファイルは、FTPサーバ18が受け取って二次記憶装置15に書き込まれる。
FIG. 12 shows a configuration for publishing image data using an FTP server.
In the file server 14, an FTP server 18 is always operating, and writing and reading to the secondary storage device 15 are made public under appropriate authority settings.
When the multifunction device 1 executes the image reading function, the processing status file describing the scan state and the image file of the read image data are transmitted to the file server 14 on the FTP protocol by the FTP client 19 operating on the multifunction device 1. To do. The transmitted file is received by the FTP server 18 and written in the secondary storage device 15.

端末装置7を操作するユーザは、FTPクライアント20を起動し、非同期にファイルサーバ14のアドレス(IPアドレスまたはホスト名)を指定してアクセスするとファイルサーバ14で動作するFTPサーバ18が二次記憶装置15内に格納されているファイルの一覧やディレクトリの一覧を返し、一覧から選択されたファイルの内容をFTPクライアント20へ送出する。   When the user who operates the terminal device 7 starts the FTP client 20 and accesses it by specifying the address (IP address or host name) of the file server 14 asynchronously, the FTP server 18 operating on the file server 14 becomes a secondary storage device. 15 returns a list of files and a list of directories stored in the list 15 and sends the contents of the file selected from the list to the FTP client 20.

複合機1は、この非同期に参照されるファイルサーバ14内の二次記憶装置15に格納している画像ファイル及びスキャン状態を表わす処理状況ファイルを更新し、読み取った画像を利用しようとするユーザは所望の画像の処理中の状態やエラーの状態を把握することが可能になる。   The multifunction device 1 updates an image file stored in the secondary storage device 15 in the file server 14 referred to asynchronously and a processing status file representing a scan state, and a user who wants to use the read image It becomes possible to grasp the processing status and error status of a desired image.

図13は、WebDAVサーバを用いて画像データを公開する構成を示すものである。
ファイルサーバ14では常時WebDAVサーバ21が動作しており、二次記憶装置15への書き込みと読込みを適切な権限設定のもと公開している。
複合機1で画像読み取り機能を実行すると、スキャン状態を記載した処理状況ファイルや読み取った画像データの画像ファイルを、複合機1で動作するWebDAVクライアント22によって、HTTPプロトコルに乗せてファイルサーバ14へ送信する。送信したファイルは、WebDAVサーバ21が受け取って二次記憶装置15に書き込まれる。
FIG. 13 shows a configuration for publishing image data using a WebDAV server.
In the file server 14, the WebDAV server 21 is always in operation, and writing and reading to the secondary storage device 15 are made public under appropriate authority settings.
When the multifunction device 1 executes the image reading function, the processing status file describing the scan state and the image file of the read image data are transmitted to the file server 14 on the HTTP protocol by the WebDAV client 22 operating on the multifunction device 1. To do. The transmitted file is received by the WebDAV server 21 and written to the secondary storage device 15.

端末装置7を操作するユーザは、Webブラウザ23を起動し、非同期にファイルサーバ14のアドレス(IPアドレスまたはホスト名)を指定してアクセスするとファイルサーバ14で動作するWebDAVサーバ21が二次記憶装置15内に格納されているファイルの一覧やディレクトリの一覧を返し、一覧から選択されたファイルの内容をWebブラウザ23へ送出する。   When the user who operates the terminal device 7 starts the Web browser 23 and designates and accesses the address (IP address or host name) of the file server 14 asynchronously, the WebDAV server 21 operating on the file server 14 becomes a secondary storage device. 15 returns a list of files and a list of directories stored in the list 15 and sends the contents of the file selected from the list to the Web browser 23.

複合機1は、この非同期に参照されるファイルサーバ14内の二次記憶装置15に格納している画像ファイル及びスキャン状態を表わす処理状況ファイルを更新し、読み取った画像を利用しようとするユーザは所望の画像の処理中の状態やエラーの状態を把握することが可能になる。   The multifunction device 1 updates an image file stored in the secondary storage device 15 in the file server 14 referred to asynchronously and a processing status file representing a scan state, and a user who wants to use the read image It becomes possible to grasp the processing status and error status of a desired image.

更に、読み込んだ画像データは、Windows(登録商標)ファイル共有、FTPサーバ、Webサーバ、WebDAVサーバの全てを用いて公開するようにしてもよい。
これにより、複数のユーザが個々に都合の良いプロトコル、ツールを選んで原稿読み取り機能を利用することが可能であり、専用のクライアントソフトウエアを端末装置にインストールすることなく、原稿読み取り機能の途中の状態やエラー状態を把握することも可能である。
Furthermore, the read image data may be disclosed using all of Windows (registered trademark) file sharing, FTP server, Web server, and WebDAV server.
As a result, it is possible for a plurality of users to select a protocol and tool that is convenient for each user and use the document reading function, and without installing dedicated client software on the terminal device, It is also possible to grasp the status and error status.

このように、実施形態1と同じように、所望の画像データの格納先のファイルサーバ14のファイルの一覧表示を見たとき、所望の画像ファイルの代わりにHTML形式の処理状況ファイルがあることに気づき、このHTML形式の処理状況ファイルを開くと、画像の生成がまだ終わっていないと分かるため、すぐに再度の読み取り処理や不要データの削除などの対策をとることが可能となる。   In this way, as in the first embodiment, when viewing a list of files stored in the file server 14 where desired image data is stored, there is a processing status file in HTML format instead of the desired image file. It is noticed that when the processing status file in the HTML format is opened, it can be understood that the generation of the image has not been completed, so that it is possible to immediately take measures such as a re-reading process and deletion of unnecessary data.

本実施形態2においても、実施形態1で書き込んでいた処理状況ファイルをファイルサーバに書き込むことによって、実施形態1と同様にページ毎の処理状況が確認できるようにできる。この処理は、図14Aおよび図14Bに示したフローチャートによって実行される。   Also in the second embodiment, by writing the processing status file written in the first embodiment to the file server, the processing status for each page can be confirmed as in the first embodiment. This process is executed according to the flowcharts shown in FIGS. 14A and 14B.

上記の実施形態2では、処理状況が変化するたびにファイルサーバ14に送信しているので、ネットワークエラーが発生したときに対処できない。
この問題点を解決するための方法を以下に説明する。
In the second embodiment, since the data is transmitted to the file server 14 every time the processing status changes, it cannot be dealt with when a network error occurs.
A method for solving this problem will be described below.

図15は、処理状況ファイルと処理状況リンクファイルの関係を説明する図である。
処理状況ファイル31は、複合機1の二次記憶装置4に記憶されるものであり、変化が起こるたびに処理状況が追記されるHTML形式のファイルである。
この処理状況ファイル31は、サーバ転送機能が実行された開始時点で生成されて二次記憶装置4に格納され、処理の進展に伴った状況(例えば、原稿の何ページ目を読み取り中や転送中、あるいは、発生したエラーの状況等)が逐次追記されるが、エラーがなくサーバ転送機能が完了したときには削除される。
また、ネットワークエラーがあったときには削除されずに残されるが、ネットワークエラーがないときには、エラー状況を処理状況リンクファイル30に上書きし、処理状況ファイル31を削除する。
FIG. 15 is a diagram illustrating the relationship between the processing status file and the processing status link file.
The processing status file 31 is stored in the secondary storage device 4 of the multifunction machine 1 and is an HTML file in which the processing status is added whenever a change occurs.
This processing status file 31 is generated at the start of execution of the server transfer function and is stored in the secondary storage device 4, and the status accompanying the progress of the processing (for example, what page of the document is being read or transferred) Or the status of an error that has occurred) is sequentially added, but is deleted when there is no error and the server transfer function is completed.
Further, when there is a network error, it is left without being deleted, but when there is no network error, the error status is overwritten on the processing status link file 30 and the processing status file 31 is deleted.

処理状況リンクファイル30は、ファイルサーバ14の二次記憶装置15に記憶されるものであり、上記処理状況ファイル31への関連付けが記載されている(リダイレクトしている)ファイルである。
このリダイレクト方法は、HTML形式で処理状況ファイル31へのリンクを記載してもよいし、また、METAタグでの記述などにより、Webブラウザが自動的にリダイレクト先のHTMLファイルを表示するよう指示するものであっても構わない。
The processing status link file 30 is stored in the secondary storage device 15 of the file server 14 and is a file in which association with the processing status file 31 is described (redirected).
In this redirect method, a link to the processing status file 31 may be described in the HTML format, and the web browser is instructed to automatically display the redirect destination HTML file by a description in a META tag or the like. It doesn't matter.

この処理状況リンクファイル30は、サーバ転送機能が実行された開始時点で生成されてファイルサーバ14に送信されて二次記憶装置15に格納され、エラーがなくサーバ転送機能が完了したときには削除される。
しかし、ネットワークエラーがないときには、エラー状況が上書きされ、ネットワークエラーがあったときには削除されずに残される。
The processing status link file 30 is generated at the start of execution of the server transfer function, transmitted to the file server 14, stored in the secondary storage device 15, and deleted when there is no error and the server transfer function is completed. .
However, when there is no network error, the error situation is overwritten, and when there is a network error, it is left undeleted.

このようにして作成される処理状況リンクファイル30の内容は、スキャン画像が正常に生成されて、処理状況リンクファイル30が消去されるまでの間、あるいは、スキャン処理の中でエラーが発生して、エラーの情報により上書きされるまでの間更新する必要が無い。
しかし、リダイレクト先の処理状況ファイル31は逐次更新されるので、ユーザがスキャン処理の状況を確認した際にはその時点での最新情報を伝えることが可能になる。
The content of the processing status link file 30 created in this way is the period from when the scan image is normally generated until the processing status link file 30 is deleted, or when an error occurs during the scanning process. There is no need to update until overwritten by error information.
However, since the processing status file 31 of the redirect destination is sequentially updated, when the user confirms the status of the scanning process, it is possible to convey the latest information at that time.

図16Aおよび図16Bのフローチャートは、図14Aおよび図14Bにおけるネットワーク転送の負荷とネットワークエラーが発生する機会の増加をおさえながら、ページ単位の進行状況をユーザから参照できるようにした処理手順を示している。   The flowcharts of FIGS. 16A and 16B show a processing procedure in which the progress of each page can be referred to by the user while suppressing the increase in the network transfer load and the network error occurrence in FIGS. 14A and 14B. Yes.

<実施形態3>
本実施形態3は、複合機で原稿を読み取った画像データを画像ファイルにして、指定したメールアドレスへの電子メールに添付して送信し、この電子メールに添付された画像ファイルを利用する例である。
<Embodiment 3>
The third embodiment is an example in which image data obtained by reading a document with a multifunction device is converted into an image file, transmitted as an email attached to a designated email address, and the image file attached to the email is used. is there.

図17は、本発明の実施形態3に係る画像処理システムの構成図であり、同図に示す複合機1は、紙原稿を読み取る光学読取装置2、RAMなどの一次記憶装置3、機能選択やエラー表示のための操作パネルからなる操作部5を備え、LANなどのネットワーク6を介してメールサーバ24に接続され、このメールサーバ24にはネットワーク25を介して電子メールを取得閲覧する端末装置7が接続されている。ここで、ネットワーク6とネットワーク25は、同じネットワークであっても異なるネットワークであっても構わない。   FIG. 17 is a configuration diagram of an image processing system according to the third embodiment of the present invention. A multifunction device 1 shown in FIG. 17 includes an optical reading device 2 that reads a paper document, a primary storage device 3 such as a RAM, function selection, A terminal device 7 that includes an operation unit 5 including an operation panel for displaying an error, is connected to a mail server 24 via a network 6 such as a LAN, and the mail server 24 acquires and browses an electronic mail via the network 25. Is connected. Here, the network 6 and the network 25 may be the same network or different networks.

図18は、実施形態3の処理手順を示すフローチャートである。
ユーザが操作部5の操作パネルにおいて、「スキャン to メール」機能を選択し(ステップS101)、スキャン条件および送信先のメールアドレスを指定し(ステップS102)、紙原稿を光学読取装置2にセットし(ステップS103)、「スタート」ボタンを押して紙原稿の読み取りを指示する(ステップS104)。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the third embodiment.
The user selects the “scan to mail” function on the operation panel of the operation unit 5 (step S101), specifies the scanning condition and the mail address of the transmission destination (step S102), and sets the paper document in the optical reading device 2. (Step S103), the “start” button is pressed to instruct reading of a paper document (step S104).

複合機1の制御部は、光学読取装置2で読取った画像を、一旦一次記憶装置3や二次記憶装置4の一時記憶領域に書き込む(ステップS105)。
読み込みが完了すると、操作パネルは次の操作が可能な状態に遷移される(ステップS106)。
複合機1の制御部は、読み込まれた画像データを画質調整したり、汎用的な形式(例えば、TIFFやPDF等)に変換するなどした画像ファイルを電子メールに添付し、添付ファイル付き電子メールをSMTPプロトコルでメールサーバ24へ送信し(ステップS107)、送信が完了したときに処理を終了する。(メールサーバは、多くの場合、設置時に予め複合機に登録してある)。
The control unit of the multifunction device 1 once writes the image read by the optical reading device 2 in the temporary storage area of the primary storage device 3 or the secondary storage device 4 (step S105).
When the reading is completed, the operation panel transitions to a state where the next operation is possible (step S106).
The control unit of the multifunction device 1 attaches an image file obtained by adjusting the image quality of the read image data or converting the read image data to a general-purpose format (for example, TIFF, PDF, etc.) to the e-mail. Is transmitted to the mail server 24 by the SMTP protocol (step S107), and the process ends when the transmission is completed. (In many cases, the mail server is registered in the multifunction device in advance at the time of installation).

ここで、電子メールの送信エラーがあったときには、所定の時間間隔で所定の回数分のリトライを行うが、それでも送信できないときには、エラー発生状況を記載した電子メールを生成して、送信が成功するまでメールサーバ24に繰り返し送信する(ステップS109)。画像ファイルを添付した電子メールと処理状況ファイルを添付した電子メールのタイトルを同じものにして、これらの関連付けをする。   Here, when there is an e-mail transmission error, a predetermined number of retries are performed at a predetermined time interval, but when the e-mail transmission is still impossible, an e-mail describing the error occurrence status is generated and the transmission is successful. Until the mail server 24 is repeatedly transmitted (step S109). The titles of the e-mail attached with the image file and the e-mail attached with the processing status file are made the same, and these are associated.

一方、ステップS105において、原稿の読み取りエラーが発生した場合、ユーザが操作パネルの前に居ることが期待できるため、操作パネルにエラーの発生を表示し、リトライのためのガイドを行い(ステップS108)、ユーザがリトライ操作を行った場合には、ステップS103に戻って紙原稿の読み取り処理を再度行う。   On the other hand, if a document reading error occurs in step S105, the user can be expected to be in front of the operation panel. Therefore, the occurrence of the error is displayed on the operation panel and a retry guide is provided (step S108). When the user performs a retry operation, the process returns to step S103 and the paper original reading process is performed again.

他方、ステップS108において、操作パネルが一定時間内に操作されない場合、ユーザは複合機1を離れたものと想定し、読込みエラーが発生したことを記載した電子メールを生成して、メールサーバ24に送信し(ステップS109)、紙原稿の読み取り処理を終了する。   On the other hand, if the operation panel is not operated within a predetermined time in step S108, it is assumed that the user has left the multi-function device 1, and an e-mail describing that a reading error has occurred is generated and stored in the mail server 24. Transmission is performed (step S109), and the paper original reading process is terminated.

このように、エラー発生の旨を記したメールを受け取ることにより、ユーザはエラー対策をとることが可能となる。   In this way, the user can take countermeasures for errors by receiving an email indicating that an error has occurred.

また、本実施形態3においても、読み込んだ1ページごとに画像ファイルを生成して、当該画像ファイルを添付した電子メールを送信したり、エラーが発生した時点でエラー状況を記載した電子メールを送信することによって、ページ毎の処理状況が確認できるようにできる。   Also in the third embodiment, an image file is generated for each read page, and an e-mail attached with the image file is transmitted, or an e-mail describing an error situation is transmitted when an error occurs. By doing so, the processing status for each page can be confirmed.

また、本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形、修正が可能であるのは勿論である。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and corrections can be made without departing from the scope of the present invention.

1…複合機、2…光学読取装置、3…一次記憶装置、4…二次記憶装置、5…操作部、6…ネットワーク、7…端末装置、8…SMBサーバ、9…ファイルマネージャ、10…FTPサーバ、11…FTPクライアント、12…Webサーバ、13…Webブラウザ、14…ファイルサーバ、15…二次記憶装置、16…SMBサーバ、17…SMBクライアント、18…FTPサーバ、19…FTPクライアント、20…FTPクライアント、21…WebDAVサーバ、22…WebDAVクライアント、23…Webブラウザ、24…メールサーバ、25…ネットワーク、30…処理状況リンクファイル、31…処理状況ファイル。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... MFP, 2 ... Optical reader, 3 ... Primary storage device, 4 ... Secondary storage device, 5 ... Operation part, 6 ... Network, 7 ... Terminal device, 8 ... SMB server, 9 ... File manager, 10 ... FTP server, 11 ... FTP client, 12 ... Web server, 13 ... Web browser, 14 ... file server, 15 ... secondary storage device, 16 ... SMB server, 17 ... SMB client, 18 ... FTP server, 19 ... FTP client, DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... FTP client, 21 ... WebDAV server, 22 ... WebDAV client, 23 ... Web browser, 24 ... Mail server, 25 ... Network, 30 ... Processing status link file, 31 ... Processing status file

Claims (7)

原稿を読み取った画像データから画像ファイルを生成し、当該画像処理装置またはファイルサーバが備える記憶装置に格納して端末装置から参照可能とする画像処理システムにおいて、
前記画像処理装置は、前記原稿の読み取りから前記画像ファイルの格納が完了するまでに発生するエラー状況および進捗状況を含む処理状況を監視して、前記処理状況を記録した処理状況ファイルを生成し、前記画像ファイルと関連付けて前記端末装置から参照可能に格納する制御部を有することを特徴とする画像処理システム。
In an image processing system that generates an image file from image data obtained by reading a document, stores the image file in a storage device included in the image processing apparatus or the file server, and can be referred to from a terminal device.
The image processing apparatus monitors a processing status including an error status and a progress status that occurs from the reading of the document until the storage of the image file is completed, and generates a processing status file that records the processing status, An image processing system comprising: a control unit that stores the image file in association with the image file so as to be referred to from the terminal device.
前記制御部は、前記画像ファイルの格納が完了するまでにエラーが発生しなかった場合には、前記処理状況ファイルを削除することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the control unit deletes the processing status file when an error does not occur until the storage of the image file is completed. 前記処理状況ファイルをHTML形式で生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the processing status file is generated in an HTML format. 前記処理状況ファイルのデータ名称を、前記画像ファイルのデータ名称と同一の名称に設定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the data name of the processing status file is set to the same name as the data name of the image file. 前記制御部は、前記画像処理装置の備える記憶装置に前記処理状況ファイルを格納し、前記格納された処理状況ファイルへの関連付けを行ったリンクファイルを前記画像ファイルと同じ記憶装置に格納することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理システム。   The control unit stores the processing status file in a storage device included in the image processing device, and stores a link file associated with the stored processing status file in the same storage device as the image file. The image processing system according to claim 1, wherein the image processing system is characterized in that: 前記制御部は、前記画像ファイルおよび前記処理状況ファイルを添付した電子メールをユーザの指定するアドレスへ送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the control unit transmits an e-mail attached with the image file and the processing status file to an address designated by a user. 前記画像処理装置の前記制御部は、前記画像ファイルと前記処理状況ファイルとを同一のフォルダに格納し、  The control unit of the image processing apparatus stores the image file and the processing status file in the same folder,
前記端末装置は、前記フォルダを参照した前記画像ファイルの一覧表示の際に前記処理状況ファイルを表示することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理システム。  The image processing system according to claim 1, wherein the terminal device displays the processing status file when displaying a list of the image files with reference to the folder.
JP2010040307A 2010-02-25 2010-02-25 Image processing system Active JP5385823B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040307A JP5385823B2 (en) 2010-02-25 2010-02-25 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040307A JP5385823B2 (en) 2010-02-25 2010-02-25 Image processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011176708A JP2011176708A (en) 2011-09-08
JP5385823B2 true JP5385823B2 (en) 2014-01-08

Family

ID=44689136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010040307A Active JP5385823B2 (en) 2010-02-25 2010-02-25 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5385823B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349694B2 (en) * 2013-11-21 2018-07-04 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114705A (en) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp Video/audio equipment error monitoring system
JPH11103367A (en) * 1997-09-26 1999-04-13 Ricoh Co Ltd Image input device and terminal equipment
JP2004054497A (en) * 2002-07-18 2004-02-19 Fuji Xerox Co Ltd Printer
JP2007060051A (en) * 2005-08-22 2007-03-08 Murata Mach Ltd File generator
JP2006345318A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc System and method for processing image
JP2008027172A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP4586874B2 (en) * 2008-03-28 2010-11-24 ブラザー工業株式会社 Data transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011176708A (en) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699332B2 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
JP3770268B2 (en) Information processing system, information processing method and information processing program used therefor
JP2016038692A (en) Information processing device, browser program, and information processing method
US20080222655A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP4826666B2 (en) Image data handling system, image processing system, image processing apparatus, image data providing method, and computer program
US20130060918A1 (en) Electronic device control using a uniform resource identifier
JP2011254235A (en) Information processing system, information processing device, and method and program for controlling the system and device
JP6234130B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
US8427663B2 (en) Image outputting apparatus holding output request for image data
JP2009060234A (en) Image processor, facsimile machine, and copier
JP6738167B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP4254810B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5385823B2 (en) Image processing system
JP6478783B2 (en) Device having FAX function, control method thereof, and program
JP6184269B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, image processing method, information processing method, and program
US20040036905A1 (en) Multi-function printer
JP3723551B2 (en) Network facsimile apparatus and data processing method
JP5322615B2 (en) Image processing apparatus, workflow execution method, and program
US20100208296A1 (en) Image processing apparatus and control method therefor, server apparatus and control method therefor, and storage medium
JP6369607B2 (en) Information processing apparatus, browser program, and information processing method
JP2011155392A (en) Image formation device, output system, output method, and program
JP2010211692A (en) Network type storage device
JP4715312B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, file management program, and recording medium recording the program
JP4389907B2 (en) Document management apparatus and network multifunction peripheral

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150