JP5371952B2 - マルチレベル接続構成を有するアクティブフィルタ - Google Patents

マルチレベル接続構成を有するアクティブフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5371952B2
JP5371952B2 JP2010503446A JP2010503446A JP5371952B2 JP 5371952 B2 JP5371952 B2 JP 5371952B2 JP 2010503446 A JP2010503446 A JP 2010503446A JP 2010503446 A JP2010503446 A JP 2010503446A JP 5371952 B2 JP5371952 B2 JP 5371952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
terminal
arm
connection
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010503446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524425A (ja
JP5371952B6 (ja
Inventor
ベルンハルト、トビアス
ドムマシュク、ミケ
ドルン、イェルク
オイラー、インゴ
カルレチ‐マイアー、フランツ
ラング、イェルク
シュトラウス、ジョン‐ウィリアム
トゥ、クオック‐ブー
ヴィットシュトック、カルステン
ヴュルフリンガー、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010524425A publication Critical patent/JP2010524425A/ja
Publication of JP5371952B2 publication Critical patent/JP5371952B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5371952B6 publication Critical patent/JP5371952B6/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • H02J3/1835Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control
    • H02J3/1842Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control wherein at least one reactive element is actively controlled by a bridge converter, e.g. active filters
    • H02J3/1857Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators with stepless control wherein at least one reactive element is actively controlled by a bridge converter, e.g. active filters wherein such bridge converter is a multilevel converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4835Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/20Active power filtering [APF]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、多数の相を有する交流電圧線の電力伝送に影響を及ぼすための装置であって、それぞれ交流電圧線の1つの相に接続するための1つの交流電圧端子と2つの接続端子とを有する相モジュールを備え、各接続端子と各交流電圧端子との間に相モジュールアームが配置されていて、相モジュールアームがサブモジュールの直列回路からなり、各サブモジュールがパワー半導体回路とパワー半導体回路に対して並列接続されたエネルギー蓄積器とを有し、接続端子が互いに接続されている装置に関する。
このような装置として、交流電圧線の系統周波数の高調波のフィルタリングならびに無効電力補償のため設けられた所謂マルチレベル電力変換器が既に公知である(例えば、特許文献1参照)。公知の電力変換器は、交流電圧系統の各相について、交流電圧端子を持った相モジュールを有する。各相モジュールの交流電圧端子にそれぞれ1つの相の交流電圧線が接続されている。各相モジュールは、2端子構成のサブモジュールの直列回路を有する。各サブモジュールは、コンデンサと、コンデンサに並列接続されたパワー半導体からなるフルブリッジ回路とを有する。これらのターンオフ制御可能なパワー半導体のそれぞれにはフリーホイールダイオードが逆並列接続されている。ターンオフ制御可能なパワー半導体としては、例えばIGBT、GTO等が使用される。フルブリッジ回路により、ターンオフ制御可能なパワー半導体を適切に制御すれば、各サブモジュールの端子には、コンデンサ電圧、零電圧または極性反転されたコンデンサ電圧が印加される。相モジュールは、交流電圧端子とは反対側の端部を互いに星形結線されている。パワー半導体回路によるサブモジュールの投入もしくは遮断によって、正弦波電圧が階段状に近似される。しかしながら、フルブリッジ回路は多数のパワー半導体モジュールを必要とし、それによってこのような装置のコストが増大する。
米国特許第6075350号明細書
したがって、本発明の課題は、低コストである冒頭に述べた如き装置を提供することにある。
本発明は、この課題を、パワー半導体回路が、互いにハーフブリッジ結線されたターンオフ制御可能なパワー半導体を有することによって解決する。
本発明によれば、マルチレベル接続構成を有するアクティブフィルタが提供されている。換言するならば、各相に対して、または直流電圧中間回路においてアクティブフィルタを適用する場合には各極に対して、サブモジュールの直列回路からなる相モジュールが設けられている。サブモジュールは2極であり、2つの接続端子を有する。この場合に各サブモジュールは、パワー半導体回路が並列接続されているエネルギー蓄積器、例えばコンデンサを持つ。パワー半導体回路のパワー半導体の制御に応じて、接続端子に、エネルギー蓄積器に存在する電圧または零電圧が発生可能である。従来技術によるマルチレベルアクティブフィルタと違って、本発明によればハーフブリッジ回路が設けられている。このような接続構成は、これまでは高電圧直流送電との関連でのみ知られていた。高電圧直流送電との関連でのフルブリッジ回路の使用は除外される。なぜならば、フルブリッジ回路に基づいては直流電圧中間回路への電流供給が可能でないからである。本発明は、パワー半導体の単に送電から知られているにすぎない相互接続をアクティブフィルタにも使用することができるという着想に基づいている。交流電圧系統または直流電圧中間回路における高調波の抑制は、本発明によれば、従来技術と違って極性反転されないエネルギー蓄積器電圧を接続端子に発生させることができないハーフブリッジによっても可能である。フルブリッジ回路に対するハーフブリッジ回路の大きな利点は、コストにおいて明らかである。なぜならば、ハーフブリッジ回路のゆえに、アクティブフィルタにおいて使用されるパワー半導体モジュールの個数が半分ですむからである。
ハーフブリッジの第1の適切な実施形態においては、各サブモジュールが、第1の接続端子と、第2の接続端子と、エネルギー蓄積器と、2つの直列接続されたターンオフ制御可能なパワー半導体を含みかつエネルギー蓄積器に並列接続されたパワー半導体アームとを有し、各ターンオフ制御可能なパワー半導体に逆極性のフリーホイールダイオードが並列接続されていて、パワー半導体アームの第1のターンオフ制御可能なパワー半導体のエミッタと第1のターンオフ制御可能なパワー半導体に付設された逆極性のフリーホイールダイオードのアノードとの接続点が第1の接続端子を形成し、パワー半導体アームのターンオフ制御可能なパワー半導体およびフリーホイールダイオードの接続点が第2の接続端子を形成する。
これとは異なる実施形態では、各サブモジュールが第1の端子および第2の端子を有し、パワー半導体回路が2つの直列接続されたターンオフ制御可能なパワー半導体を含みかつエネルギー蓄積器に並列接続されたパワー半導体アームを有し、各ターンオフ制御可能なパワー半導体に逆極性のダイオードが並列接続されていて、パワー半導体アームの第1のターンオフ制御可能なパワー半導体のコレクタと第1のターンオフ制御可能なパワー半導体に付設された逆極性のダイオードのカソードとの接続点が第1の接続端子を形成し、パワー半導体アームのターンオフ制御可能なパワー半導体およびフリーホイールダイオードの接続点が第2の接続端子を形成する。
本発明の適切な発展形態によれば、大地電位に接続された接地端子および2つの接続端子を有する他の相モジュールが設けられ、各接続端子と接地端子との間にそれぞれ相モジュールアームが配置されていて、各相モジュールアームがサブモジュール(9)の直列回路からなり、各接続端子が残りの相モジュールの接続端子に接続されている。この有利な発展形態によれば、逆相回路の減衰を提供するだけではない。むしろ接地によって零相電力の流出も可能にされるので、交流電圧線における零相電流の抑制も可能にされている。
本発明の有利な実施形態によれば、接地端子および2つの接続端子を有するコンデンサモジュールが設けられ、接地端子と各接続端子との間にそれぞれコンデンサアームが配置されていて、各コンデンサアームが1つまたは直列接続された多数のコンデンサからなり、各接続端子が相モジュールの接続端子に接続されている。コンデンサモジュールの接地端子を介して零相電流の流出が可能にされている。したがって、コンデンサモジュールは、上述の他の相モジュールに対して付加的に接地端子を装備させられているか、またはまさに代替として設けられているとよい。接地される相モジュールにおいても、コンデンサモジュールにおいても、接地端子の中心配置およびそれにともなうコンデンサモジュールの対称構成が適切である。したがって、相モジュールにおける接続端子と接地端子との間にそれぞれ配置されている相モジュールアームは同じである。相応することが、コンデンサの直列回路に対して、またはそれぞれ接地端子と接続端子との間のアームに配置されている両コンデンサに対して当てはまる。この実施形態に基づいても高度の対称性での電力伝送が提供される。
図1は本発明による装置の実施例の等価回路図である。 図2は本発明による装置の他の実施例の等価回路図である。 図3は本発明による装置の更に他の実施例の等価回路図である。
以下における図面を参照した本発明の実施例の説明により、本発明の他の適切な構成および利点を明らかにする。同じ作用をする構成部分には同じ参照符号が付されている。
図1は、相2a,2b,2cを有する交流電圧線2に接続されている本発明による装置1の実施例を示す。交流電圧線2は、電力を供給する電源系統3と負荷4との間に配置されている。負荷4によって電源系統3もしくは交流電圧線2に非対称に負担をかけられ、同時に交流電圧線2の交流電圧の公称周波数の高調波が発生させられる。装置1は非対称性の補償のため、ならびに特に上述の高調波の抑制のために設けられている。
図1に示された装置1は3つの相モジュール5a,5b,5cを含み、相モジュールはそれぞれ1つの交流電圧端子6a,6b,6cを持ち、交流電圧端子はそれぞれ交流電圧線2の1つの相2a,2b,2cに接続されている。更に、各相モジュール5a,5b,5cはそれぞれ2つの接続端子7pおよび7nを持つ。各交流電圧端子6a,6b,6cと各接続端子7pもしくは7nとの間に、それぞれ1つの相モジュールアーム8ap,8bp,8cp,8an,8bn,8cnが配置されている。これらの6つの相モジュールアームのそれぞれがサブモジュール9の直列回路から構成されている。
サブモジュール9は2端子構成であって、第1の接続端子10と第2の接続端子11とを有する。更に、各サブモジュール9は1つのパワー半導体アーム12を持ち、各パワー半導体アーム12は、2つの互いに直列接続された例えばIGBTのようなターンオフ制御可能なパワー半導体13を有する。各ターンオフ制御可能なパワー半導体13にはフリーホイールダイオード14が逆並列接続されている。パワー半導体アーム12は、エネルギー蓄積器としてのコンデンサ15に並列接続されている。図1において下側に示されたターンオフ制御可能なパワー半導体13のエミッタと、当該ターンオフ制御可能なパワー半導体13に並列接続されたフリーホイールダイオード14のアノードとが、サブモジュールの第1の接続端子10の電位にある。第2の接続端子は、両ターンオフ制御可能なパワー半導体13間の接続点の電位にあり、したがって2つの直列に接続されたフリーホイールダイオード14の間の電位にある。
ターンオフ制御可能なパワー半導体13の制御に応じて、接続端子10および11に、コンデンサ電圧か零電圧かのいずれかが生じる。しかし、これは、言及した構成部分の異なった他の前述の相互接続にても達成可能である。
ターンオフ制御可能なパワー半導体の図1に示されていない適切な制御によって、各サブモジュール9のコンデンサ15が充電される。しかし、制御・調節装置は更に交流電圧線中に流れる交流電流の高調波を検出する方法を含み、上記高調波は交流電圧線における電圧の公称周波数の整数倍である周波数を有する。ターンオフ制御可能なパワー半導体13の適切な制御によって、充電されたコンデンサ15に基づいて、補償電流またはフィルタ電流を駆動する電圧が発生させられる。補償電流またはフィルタ電流は、交流電圧線2に注入され、交流電圧線2における電流の高調波ならびに非対称が抑制されるように配慮する。
図2は、それぞれ2つの相モジュールアーム8ap,8an;8bp,8bn;8cp,8cnを有する相モジュール5a,5b,5cを備えた本発明による装置1の他の例を示す。零相電流を流れ出させるために、2つの接続端子7pおよび7nを有する他の相モジュール5dが設けられている。相モジュール5dの2つの接続端子7pおよび7nは、相モジュール5a,5b,5cの接続端子7pもしくは7nに接続線によって接続されている。しかし、相モジュール5a,5b,5cと違って、相モジュール5dは交流電圧端子を持たず、接地端子16を持つ。相モジュールアーム8dpおよび8dnのサブモジュール9におけるターンオフ制御可能なパワー半導体を適切に制御するならば、接地端子を介して零相電流を流れ出させることができる。本発明のこの有利な実施形態によれば、零相電流に基づいて非対称の抑制も可能にされている。
図3は本発明の他の実施例を示す。しかしこの場合には相モジュール5a,5b,5cの接続端子7pもしくは7nがコンデンサモジュール17の接続端子7pもしくは7nに接続されている。コンデンサモジュール17は接地端子16を持ち、接地端子16と各接続端子7pもしくは7nとの間にそれぞれ1つのコンデンサ18が接続されている。もちろん、接地端子16とコンデンサモジュール17の各接続端子7pもしくは7nとの間に多数の直列接続されたコンデンサ18が設けられていてもよい。またもや接地端子16を介して零相電流の流出が可能にされる。更に、相モジュール5a,5b,5cのターンオフ制御可能なパワー半導体の適切な制御によって、交流電圧線2への容量性無効電力の注入が可能にされている。したがって、本発明による装置1のこの発展形態によって、無効電力補償も提供されている。もちろん、図2に5dにて示されている中間点接地された相モジュールを、コンデンサモジュール17ならびに3つの相モジュール5a,5b,5cと一緒に使用することもでき、この場合には接続端子7pもしくは7nが接続線によって共通な電位に置かれている。
1 本発明による装置
2 交流電圧線
2a,2b,2c 相
3 電源系統
4 負荷
5a,5b,5c 相モジュール
5d 相モジュール
6a,6b,6c 交流電圧端子
7p,7n 接続端子
8ap,8an 相モジュールアーム
8bp,8bn 相モジュールアーム
8cp,8cn 相モジュールアーム
8dp,8dn 相モジュールアーム
9 サブモジュール
10 第1の接続端子
11 第2の接続端子
12 パワー半導体アーム
13 ターンオフ制御可能なパワー半導体
14 フリーホイールダイオード
15 エネルギー蓄積器
16 接地端子
17 コンデンサモジュール
18 コンデンサ

Claims (5)

  1. 多数の相(2a,2b,2c)を有する交流電圧線(2)の電力伝送に影響を及ぼすための装置(1)であって、それぞれ交流電圧線(2)の1つの相に接続するための1つの交流電圧端子(6a,6b,6c)と2つの接続端子(7p,7n)とを有する相モジュール(5a,5b,5c)を備え、各接続端子(7p,7n)と各交流電圧端子(6a,6b,6c)との間に相モジュールアーム(8ap,8bp,8cp,8an,8bn,8cn)が配置されていて、相モジュールアーム(8ap,8bp,8cp,8an,8bn,8cn)がサブモジュール(9)の直列回路からなり、各サブモジュール(9)がパワー半導体回路とパワー半導体回路に対して並列接続されたエネルギー蓄積器(15)とを有し、接続端子(7p,7n)が互いに接続されている装置(1)において、
    パワー半導体回路が、互いにハーフブリッジ結線されたターンオフ制御可能なパワー半導体(13)を有することを特徴とする装置(1)。
  2. 各サブモジュール(9)が、第1の接続端子(10)と、第2の接続端子(11)と、エネルギー蓄積器(15)と、2つの直列接続されたターンオフ制御可能なパワー半導体(13)を含みかつエネルギー蓄積器(15)に並列接続されたパワー半導体アーム(12)とを有し、各ターンオフ制御可能なパワー半導体(13)に逆極性のフリーホイールダイオード(14)が並列接続されていて、パワー半導体アームの第1のターンオフ制御可能なパワー半導体(13)のエミッタと第1のターンオフ制御可能なパワー半導体に付設された逆極性のフリーホイールダイオード(14)のアノードとの接続点が第1の接続端子(10)を形成し、パワー半導体アーム(12)のターンオフ制御可能なパワー半導体(13)およびフリーホイールダイオード(14)の接続点が第2の接続端子(11)を形成することを特徴とする請求項1記載の装置(1)。
  3. 各サブモジュール(9)が第1の端子、第2の端子を有し、パワー半導体回路が2つの直列接続されたターンオフ制御可能なパワー半導体を含みかつエネルギー蓄積器に並列接続されたパワー半導体アームを有し、各ターンオフ制御可能なパワー半導体に逆極性のダイオードが並列接続されていて、パワー半導体アームの第1のターンオフ制御可能なパワー半導体のコレクタと第1のターンオフ制御可能なパワー半導体に付設された逆極性のダイオードのカソードとの接続点が第1の接続端子を形成し、パワー半導体アームのターンオフ制御可能なパワー半導体およびフリーホイールダイオードの接続点が第2の接続端子を形成することを特徴とする請求項1記載の装置(1)。
  4. 大地電位に接続された接地端子(16)および2つの接続端子(7p,7n)を有する他の相モジュール(5d)が設けられ、各接続端子(7p,7n)と接地端子(16)との間にそれぞれ相モジュールアームが(8dp,8dn)が配置されていて、各相モジュールアーム(8dp,8dn)がサブモジュール(9)の直列回路からなり、各接続端子(7p,7n)が残りの相モジュール(5a,5b,5c)の接続端子(7p,7n)に接続されていることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の装置(1)。
  5. 接地端子(16)および2つの接続端子(7p,7n)を有するコンデンサモジュール(17)が設けられ、接地端子(16)と各接続端子(7p,7n)との間にそれぞれコンデンサアームが配置されていて、各コンデンサアームが1つまたは直列接続された多数のコンデンサ(18)からなり、各接続端子(7p,7n)が相モジュール(5a,5b,5c)の接続端子(7p,7n)に接続されていることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の装置(1)。
JP2010503446A 2007-04-16 2008-04-02 マルチレベル接続構成を有するアクティブフィルタ Expired - Fee Related JP5371952B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007018343.9 2007-04-16
DE102007018343A DE102007018343A1 (de) 2007-04-16 2007-04-16 Aktivfilter mit einer Multilevel-Topologie
PCT/EP2008/053922 WO2008125493A1 (de) 2007-04-16 2008-04-02 Aktivfilter mit einer multilevel-topologie

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010524425A JP2010524425A (ja) 2010-07-15
JP5371952B2 true JP5371952B2 (ja) 2013-12-18
JP5371952B6 JP5371952B6 (ja) 2014-06-25

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
US7969238B2 (en) 2011-06-28
DE102007018343A1 (de) 2008-10-30
WO2008125493A1 (de) 2008-10-23
CN101682190A (zh) 2010-03-24
CN101682190B (zh) 2013-09-11
EP2147491A1 (de) 2010-01-27
BRPI0811050B8 (pt) 2023-04-25
BRPI0811050B1 (pt) 2019-02-26
BRPI0811050A2 (pt) 2015-01-27
JP2010524425A (ja) 2010-07-15
US20100127769A1 (en) 2010-05-27
RU2453963C2 (ru) 2012-06-20
RU2009141969A (ru) 2011-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11456679B2 (en) Voltage level multiplier module for multilevel power converters
RU2453963C2 (ru) Активный фильтр с многоуровневой топологией
US8228695B2 (en) Multilevel converter operation
US9001544B2 (en) Inverter device
US6392907B1 (en) NPC inverter control system
US20090244936A1 (en) Three-phase inverter
EP2537245A1 (en) Single phase multilevel inverter
JP6771693B1 (ja) 電力変換装置
EP3381117B1 (en) Four-level power converter
RU2578204C2 (ru) Устройство электропитания для нелинейной, изменяющейся во времени нагрузки
CN102594187A (zh) 四电平拓扑单元及其应用电路
Chitrakala et al. A segmented ladder-structured multilevel inverter for switch count remission and dual-mode savvy
US20120086412A1 (en) Arrangement For Exchanging Power
JP2015027170A (ja) 直流/交流変換装置
WO2014154265A1 (en) Hybrid power converter with modular multilevel strings (m2lc) in neutral point clamping topology
KR20120041805A (ko) 기본 기준 파형으로의 제 3 고조파 콤포넌트의 추가
JP5724486B2 (ja) マルチレベル電力変換器
JP5371952B6 (ja) マルチレベル接続構成を有するアクティブフィルタ
WO2014141398A1 (ja) Pwm制御方法とそれを用いた電力変換装置
JP7421566B2 (ja) マルチレベルインバータの交流出力に過渡電圧変動が発生した場合の電流制限のための方法及びマルチレベルインバータ
JP2017011895A (ja) 高周波零相電流遮断用インバータ回路
Khan et al. Performance analysis of various switching scheme in multilevel inverters using MATLAB/SIMULINK
Song et al. A Synchronized Switching Technique for Elimination of Unexpected Output Pulses in Hybrid Active NPC inverter
Rahman et al. Seven-Level Cascaded H-Bridge Inverter and Fault-Tolerant Control Strategy
Park et al. Five-level PWM inverter using series and parallel alternative connection of batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5371952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees