JP5371107B2 - 脊椎治療用デバイス - Google Patents

脊椎治療用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5371107B2
JP5371107B2 JP2009551011A JP2009551011A JP5371107B2 JP 5371107 B2 JP5371107 B2 JP 5371107B2 JP 2009551011 A JP2009551011 A JP 2009551011A JP 2009551011 A JP2009551011 A JP 2009551011A JP 5371107 B2 JP5371107 B2 JP 5371107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongate
elongate member
elongated
augmentation
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009551011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518987A5 (ja
JP2010518987A (ja
Inventor
ローレント ビー. シャラー,
ティモシー ジェイ. マクグラス,
ライアン ジェイ. コナリー,
デイビッド エス. ニードルマン,
スティーブン エス. ゴールデン,
ジョン イー. アシュレー,
ジェームス ケー. リー,
ジェフリー エル. エメリー,
ブルック ジェイ. バーリー,
Original Assignee
ベンベニュー メディカル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベンベニュー メディカル, インコーポレイテッド filed Critical ベンベニュー メディカル, インコーポレイテッド
Publication of JP2010518987A publication Critical patent/JP2010518987A/ja
Publication of JP2010518987A5 publication Critical patent/JP2010518987A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5371107B2 publication Critical patent/JP5371107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • A61F2/4425Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient made of articulated components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7094Solid vertebral fillers; devices for inserting such fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/885Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein
    • A61B17/8852Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/442Intervertebral or spinal discs, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/025Joint distractors
    • A61B2017/0256Joint distractors for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/3008Properties of materials and coating materials radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30092Properties of materials and coating materials using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30153Convex polygonal shapes rectangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30224Three-dimensional shapes cylindrical
    • A61F2002/30235Three-dimensional shapes cylindrical tubular, e.g. sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30261Three-dimensional shapes parallelepipedal
    • A61F2002/30263Three-dimensional shapes parallelepipedal cubical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30289Three-dimensional shapes helically-coiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30462Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30518Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts
    • A61F2002/3052Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts unrestrained in only one direction, e.g. moving unidirectionally
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30579Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with mechanically expandable devices, e.g. fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30594Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for slotted, e.g. radial or meridian slot ending in a polar aperture, non-polar slots, horizontal or arcuate slots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30601Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for telescopic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30677Means for introducing or releasing pharmaceutical products, e.g. antibiotics, into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2002/448Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs comprising multiple adjacent spinal implants within the same intervertebral space or within the same vertebra, e.g. comprising two adjacent spinal implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4625Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
    • A61F2002/4627Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use with linear motion along or rotating motion about the instrument axis or the implantation direction, e.g. telescopic, along a guiding rod, screwing inside the instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4635Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor using minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4677Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor using a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4681Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor by applying mechanical shocks, e.g. by hammering
    • A61F2002/4683Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor by applying mechanical shocks, e.g. by hammering by applying ultrasonic vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4688Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor having operating or control means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0071Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof thermoplastic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0019Angular shapes rectangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0082Three-dimensional shapes parallelepipedal
    • A61F2230/0084Three-dimensional shapes parallelepipedal cubical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0091Three-dimensional shapes helically-coiled or spirally-coiled, i.e. having a 2-D spiral cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00293Ceramics or ceramic-like structures containing a phosphorus-containing compound, e.g. apatite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本願は、米国特許出願第11/464,782号、第11/464,790号、第11/464,793号、第11/464,807号、第11/464,812号、および第11/464,815号(これら全ての出願日は2006年8月15日)の部分継続出願であり、米国仮出願第60/708,691号(2005年8月16日出願)、米国仮出願第60/738,432号(2005年11月21日出願)、および米国仮出願第60/784,185号(2006年3月21日出願)の利益を主張する。上記出願の全ては、参照により本明細書に援用される。上記の正規出願および仮出願の全ての出願日の利益を主張することに加え、本願は、また、米国仮出願第60/890,868号(2007年2月21日出願)および米国仮出願第60/936,974号(2007年6月22日出願)の利益を主張する。これらは参照により本明細書に援用される。
(発明の技術分野)
本発明は、概して、低侵襲性外科的手技で採用される装置および方法に関し、より具体的には、特に脊椎中の組織層を分離および/または支持するための装置および方法の種々の側面に関する。
種々の身体状態は、状態の診断または治療のために、互いから分離または離隔され、または別個の状態で維持され、次いで、離間関係で支持される必要のある、2つの組織表面を伴う。そのような分離または離隔は、選択された組織構造への露出を獲得するため、選択された組織に治療的圧力を加えるため、より正常なまたは元の解剖学的位置または形態に組織構造を戻すか、または位置付け直すため、薬剤または成長因子を送達するため、選択された組織のさらなる成長を改変、影響、または阻止するため、または他の診断あるいは治療手技を実行するためであってもよい。治療されている状態に応じて、組織表面は、対向するか、または隣接してもよく、骨、皮膚、軟組織、またはそれらの組み合わせであってもよい。
矯正治療として組織分離が有用である身体の1つの場所は、脊柱にある。発達の不規則性、外傷、腫瘍、応力、および変性摩耗は、外科的介入が必要な脊柱の欠陥を引き起こし得る。脊柱のより一般的な欠陥のうちのいくつかは、椎骨の圧迫骨折、椎間板の変性または断裂、および椎間板ヘルニアを含む。脊椎のこれらおよび他の病状はしばしば、脊柱の高さを修復し、隣接する椎骨を固定化または融合し、または可撓性を提供するように機能して脊柱の自然移動を修復することができる、インプラントで治療される。したがって、脊柱の異なる欠陥は異なる種類の治療を必要とし、矯正外科的手技を必要とする脊椎の場所および生体構造が、そのような治療に、固定化埋込型デバイスまたは可撓性埋込型デバイスが使用されるかどうかを決定する。
組織層の離隔を伴う典型的な脊椎矯正手技では、離隔の前に、損傷した脊椎組織が除去または移転される。損傷組織が除去または移転された後、隣接組織間の適正な距離を分離および修復するように、隣接する骨格等の隣接する脊椎組織層が離隔される。いったん組織層が適正な距離によって分離されると、所望の治療に応じて、固定化または可撓性デバイスが組織層の間に埋め込まれる。過去に、埋込型治療デバイスは、ヒト脊椎への比較的大型の切開を必要とする、侵襲的外科技術を必要とする比較的大型のケージ状デバイスであった。そのような侵襲的外科技術はしばしば、手術部位を包囲する組織を断裂し、または障害を及ぼし、患者に傷害を与える。
したがって、低侵襲性手技を利用する埋込型治療デバイスおよび方法の必要性が残る。
そのような方法およびデバイスは、椎骨間または椎間板治療の分野で特に必要とされ得る。椎間板は、髄核および線維輪という2つの異なる領域に分けられる。核は、椎間板の中央にあり、輪によって包囲および含有される。輪は、核を包囲し、隣接する椎体の終板に挿入して強化構造物を形成する、同心層板を形成するコラーゲン繊維を含有する。軟骨性終板は、椎間板と隣接する椎体との間の接合面に位置する。
椎間板は、体内で最大の無血管構造物である。椎間板の細胞は、隣接する血管新生化終板を通した拡散によって、栄養を受容し、廃棄物を排出する。核の細胞によって分泌されるプロテオグリカン基質の吸湿性は、高い核内圧力を生成する働きをする。椎間板の中の廃棄物含有量が増加するにつれて、核内圧力が増加し、核が膨張して椎間板の高さを増加させる。この膨張は、輪の線維を緊張させる。正常な椎間板は、約10〜15mmの高さを有する。
機械的、遺伝的、および生化学的と概して分類することができる、椎間板の断裂または変性の多くの原因がある。機械的損傷は、髄核の一部分が線維輪の裂溝または裂傷を通って突出する、ヘルニアを含む。遺伝的および生化学的原因は、椎間板の細胞外基質パターンの変化、および椎間板の細胞による細胞外基質構成要素の生合成の減少をもたらし得る。変性は、減少したプロテオグリカン含有量による、中心髄核の細胞外基質が水に結合する能力の減少から通常始まる、進行性の過程である。水分含有量の喪失により、核が乾燥し、内部椎間板水圧の減少をもたらし、最終的には椎間板の高さの喪失をもたらす。この椎間板の高さの喪失により、輪が非引張荷重で座屈し、環状層板が薄い層に裂け、環状裂溝をもたらし得る。次いで、破裂が核の突出につながると、ヘルニアが発生する場合がある。
適正な椎間板の高さは、椎間板および脊柱の適正な機能性を確保するために必要である。椎間板は、いくつかの機能を果たすが、その主要な機能は、脊椎の可動性を促進することである。また、椎間板は、椎骨レベル間の耐荷重性、荷重伝達、およびショック吸収を提供する。個人の体重は、椎間板上の圧縮荷重を生成するが、この荷重は、典型的な屈曲運動中に均一ではない。前屈中に、後環状線維が伸展される一方で、前線維は圧迫される。また、核の重心が中心から離れて伸張側へ向かってシフトするにつれて、核の転位が発生する。
椎間板の高さの変化は、局所効果および全体的効果の両方を有し得る。局所(または細胞レベル)では、減少した椎間板の高さは、核の増加した圧力をもたらし、それが、細胞基質合成の減少、ならびに細胞壊死およびアポトーシスの増加につながり得る。また、椎間板内圧力の増加は、椎間板内への体液移行にとって不利な環境を作り出し、それが、椎間板の高さのさらなる減少を引き起こし得る。
減少した椎間板の高さはまた、脊椎の全体的な力学的安定性の有意な変化ももたらす。椎間板の減少する高さにより、面関節は、増加する荷重を負担し、肥大または変性を受ける場合があり、経時的に疼痛源の役割を果たす場合さえある。椎間板の高さの喪失に起因する、脊柱の減少した硬さをよび増加した可動域は、脊椎のさらなる不安定性、ならびに背痛につながり得る。
神経根痛は、減少した椎間板の高さによって引き起こされる、孔容量の減少に起因する場合がある。具体的には、椎間板の高さが減少するにつれて、脊髄神経根が通過する孔管の容量が減少する。この減少は、関連する痛みおよび機能不全の放散とともに、脊髄神経衝突につながる場合がある。
最終的に、椎間板の高さが所与のレベルで減少するにつれて、隣接部分の荷重が増加する。追加荷重を負担しなければならない椎間板は、不安定化した脊柱に沿って最終的に広がる場合のある、加速した変性および障害の影響を受けやすい。
椎間板の高さの変化がゆっくりである場合、椎間板の高さの減少を伴う、これらの傷害の全てにも関わらず、悪影響の多くは、脊椎および患者にとって「耐えられる」場合があり、脊椎系がゆっくりした変化に適合するための時間を許容する場合がある。しかしながら、椎間板または椎間板核の外科的除去によって引き起こされる、椎間板容量の突然の減少は、上記の局所および全体的な問題を増加させる場合がある。
多くの椎間板欠陥は、髄核物質が除去される椎間板切除術等の、外科的手技を通して治療される。完全椎間板切除術中に、髄核の容量の相当量(通常は全て)が除去され、椎間板の高さおよび容量の即時喪失が生じ得る。部分椎間板切除術でさえも、椎間板の高さの損失が結果として起こり得る。椎間板切除術単独は、最も一般的な脊椎外科治療であり、脊髄神経構造物に接触する、椎間板***または椎間板断片による神経衝突に起因する、神経根痛を治療するために頻繁に使用されている。
椎間板切除術の後には、核物質が除去されるときに椎間板スペースに残される空洞にプロテーゼが導入される、埋込手技が続いてもよい。これまで、最も一般的なプロテーゼは、適正な椎間板の高さを修復するようにサイズ決定され、隣接する椎骨間での固定のために構成される、機械的デバイスまたは「ケージ」である。これらの機械的解決法は、固体の腎臓形インプラント、骨成長物質で充填された中空ブロック、押込型インプラント、およびネジ式円筒形ケージを含む、種々の形を成す。
脊椎プロテーゼデバイスを設置するための後手技の使用における難関は、終板に接触し、同じ椎骨または隣接する椎骨の終板の間の空間を拡張するのに十分大きいデバイスを、限定された空間を通して挿入しなければならないことである。椎間スペースを増加させる手技の場合、後部終板の「魚の口形」または凹面を引き起こし、椎間板への非常に限定されたアクセスをもたらす場合がある、後骨棘の存在によって困難がさらに増加される。変性椎間板スペースにおけるさらなる難関は、しばしば神経根に外傷を引き起こすことなく容易に導入されるインプラントよりも比較的大きいインプラントを必要とする、レンズ形状を、椎間板スペースが成す傾向である。これにより、椎間板スペースに安全に導入され得る硬いデバイスのサイズが限定される。
従来技術のケージは、融合を推進し、適正な椎間板の高さに接近させることに概ね成功していたが、典型的には、これらのケージは、後方進入路から挿入されており、したがって、神経根の間の間隔によってサイズが限定される。さらに、後方進入路から、腰椎の自然な前弯性の湾曲部考慮したケージを埋め込むことは、不可能ではないにしても、一般的に困難である。
神経根の潜在的な外傷を低減し、さらに依然として、椎骨融合デバイスおよび椎間板置換、椎間板の核の格納、または椎間板の核のヘルニアの予防を伴う手技において、椎間板スペースの高さの修復または維持を可能にすることが望ましい。一般に、低侵襲性外科技術は、外科手術による外傷、失血、および痛みを低減する。しかしながら、低侵襲性技術の使用にもかかわらず、脊椎を治療するためのケージデバイスの埋め込みは、典型的には、本質的に高リスクの手技である、神経根後退を伴う。したがって、デバイスを埋め込むために必要とされる外科的手技の侵襲性の程度を低減することが望ましく、それはまた、痛み、外傷、および失血の低減、ならびに、神経根後退の回避および/または低減を可能にする働きをする場合がある。
低侵襲性手技では、配置を監視するために、蛍光透視撮像システムを使用して、脊椎組織に挿入されるインプラントデバイスが検出可能であることが有用である。しかしながら、デバイスがX線技術を使用して可視的である場合、デバイスは、脊椎椎体固定術後に椎間板スペースの中へ成長する骨等の、脊椎組織の検出および監視を妨害し得る。この分野では、さらなる進歩も有用となる。
本発明は、人体内の組織層の分離、支持、または分離および支持の両方を行うための離隔システムおよび方法の種々の側面に関する。
本発明は、一側面では、組織層の間に挿入可能であり、組織層の間を延びる方向に寸法を有する構造物を原位置で画定するように適合される、第1の細長い部材を備える、組織離隔デバイスを対象とする。デバイスはまた、構造物の寸法を原位置で増加させるように、第1の部材と動作可能に協働する、細長い増高部材も含む。
別の側面では、本発明によって、第1の細長い部材と、第2の細長い部材と、細長い増高部材とを備える、組織離隔デバイスが提供され、第1の細長い部材が第2の細長い部材に隣接する。第1および第2の細長い部材は、組織層の間を延びる方向に寸法を有する構造物を原位置で画定するように、組織層の間に挿入可能である。細長い増高部材は、構造物の寸法を原位置で増加させるように、第1および第2の部材と動作可能に協働する。
本発明の別の側面によれば、組織層を分離するための方法が提供される。方法は、組織層の間を延びる方向に寸法を有する構造物を原位置で形成するように、組織層の間に第1の細長い部材を挿入するステップを含む。方法はさらに、組織層の間に細長い増高部材を挿入するステップを含み、細長い増高部材は、構造物の寸法を原位置で増加させるように、かつ組織層の広がりを引き起こすように、第1の部材と協働する。
本発明のさらなる側面によれば、第1および第2の細長い部材を挿入するステップを含む、組織層を分離する方法が提供される。方法は、組織層の間を延びる方向に寸法を有する構造物を原位置で形成するように、組織層の間に第1の細長い部材および第2の細長い部材を挿入するステップを含む。方法はさらに、組織層の間に細長い増高部材を挿入するステップを含み、細長い増高部材は、構造物の寸法を原位置で増加させるように、かつ組織層の広がりを引き起こすように、第1および第2の細長い部材と協働する。
本発明のこれらの側面および他の側面は、以下の発明を実施するための形態で説明される。その点に関して、本発明は、単独で、および/または他の側面と組み合わせて、有用性があってもよい、多数の異なる側面を含むことを留意されたい。したがって、上記の概要は、現在請求されている、または今後請求され得る、それぞれのそのような側面の包括的識別ではなく、概要のみを表して、以下の発明を実施するための形態を理解するのを補助する。本発明の範囲は、現在または今後出願される請求項で示される。
本説明の過程では、添付図面を参照する。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
組織層の間に挿入可能であり、該組織層の間を延びる方向に寸法を有する構造物を原位置で画定するように適合される、第1の細長い部材と、
該構造物の該寸法を原位置で増加させるように、該第1の部材と動作可能に協働する、細長い増高部材と
を備える、組織離隔デバイス。
(項目2)
第1の細長い部材、および該第1の細長い部材に隣接する第2の細長い部材であって、組織層の間を延びる方向に寸法を有する構造物を原位置で画定するように、該組織層の間に挿入可能である、第1および第2の細長い部材と、
該構造物の該寸法を原位置で増加させるように、該第1の部材および該第2の部材と動作可能に協働する、細長い増高部材と
を備える、組織離隔デバイス。
(項目3)
第1の細長い部材と、その間の第2の細長い部材とを含むアセンブリを備え、
増高部材は、該アセンブリが第1の寸法を有する、該第1の細長い部材と該第2の細長い部材との間の第1の位置と、該アセンブリが該第1の寸法よりも大きい第2の寸法を有する、該第1の細長い部材と該第2の細長い部材との間の第2の位置との間で、移動可能であり、
アセンブリは、組織層の間に挿入可能である、該第1の位置における増高部材を有する、
離隔デバイス。
(項目4)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、組織層の間の挿入用の第1の構成と該組織層の間に挿入されたときの第2構成との間で、その構成を変更するように適合される、項目1〜3のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目5)
上記第1の構成は、略直線状であり、上記第2の構成は、複数の巻きを有する略らせん形状である、項目4に記載の離隔デバイス。
(項目6)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、略環状構造物を原位置で画定するように適合される、項目4に記載の離隔デバイス。
(項目7)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、接触していない近位端および遠位端を有する、略湾曲構造物を原位置で画定するように適合される、項目4に記載の離隔デバイス。
(項目8)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、上記構造物の形状を原位置で維持するのを補助する、協働表面を有する、項目1〜7のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目9)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、内部長手方向通路を含み、上記増高部材は、該細長い部材の該長手方向通路への挿入用にサイズ決定される、項目1または2に記載の離隔デバイス。
(項目10)
脊椎の組織層の間に挿入されるように適合される、離隔デバイスであって、該脊椎は、全体長手方向軸を有し、該デバイスは、該脊椎の該長手方向軸に略平行な方向に、原位置で実質的に硬い、項目1〜9のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目11)
上記デバイスは、第1の方向で実質的に硬く、該第1の方向の平面とは異なる平面内で実質的に可撓性である、項目1〜10のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目12)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、応力を緩和して曲げ応力を低減する、少なくとも1つの陥凹を有する、項目1〜11のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目13)
上記細長い部材または上記細長い増高部材のうちの少なくとも1つは、該部材の中の材料の量を減少させ、該部材の可撓性を増加させるように、少なくとも1つのチャンバを含む、項目1〜12のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目14)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、上記寸法が増大されたときに組織層に接触するように位置付けられる、少なくとも1つの組織係合突出部を含む、項目1〜13のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目15)
上記細長い部材のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの通路を含み、該通路を通して、流動性を有する材料をその中へ導入することができる、項目1〜14のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目16)
上記細長い部材の各々は、近位領域、中央領域、および遠位領域を有し、該部材のうちの少なくとも1つの該遠位領域、該近位領域、および該中央領域のうちの少なくとも1つの高さは、同部材の少なくとも1つの他の領域の高さよりも大きい、項目1〜15のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目17)
上記構造物は、近位領域、中央領域、および遠位領域を有し、該構造物の該近位領域、該中央領域、および該遠位領域のうちの少なくとも1つは、該構造物の少なくとも1つの他の領域よりも大きい高さを有する、項目1〜16のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目18)
上記細長い部材のうちの少なくとも2つは、少なくとも1つの放射線不透過マーカーを含み、該放射線不透過マーカーは、部材の整列または組織中の上記構造物の整列を示すように適合される、項目1〜17のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目19)
上記第1の細長い部材は、上記細長い増高部材の第1の表面に隣接する下面を有し、上記第2の細長い部材は、該増高部材の第2の表面に隣接する上面を有し、該増高部材の該第1の表面および該増高部材の該第2の表面のうちの少なくとも1つは、該第1の細長い部材の該下面および該第2の細長い部材の該上面のうちの少なくとも1つの上の少なくとも1つの適合性係止特徴と相互作用するように構成される、少なくとも1つの係止特徴を含む、項目2〜18のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目20)
上記部材のうちの少なくとも1つを組織層の間の場所に誘導するための少なくとも1つのガイド部材を有し、該ガイド部材は、近位端部分および遠位端部分を有し、該遠位端部分は、組織層の間の挿入のために適合され、所望の支持構造物の形状を画定し、
該細長い部材のうちの少なくとも1つは、組織層の間の挿入のために、該ガイド部材に沿って遠位に該細長い部材を前進させるために該ガイド部材に沿って前進可能であり、該細長い部材のうちの少なくとも1つは、該ガイド部材の該遠位端部分によって画定される該形状に実質的に従う、項目1〜19のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
(項目21)
上記細長い部材は、遠位端部分および近位端部分を有し、力送達システムによる機械的エネルギーを与える際に、該力送達システムは、該部材のうちの少なくとも1つを上記第2の構成で形成するように、該部材のうちの少なくとも1つの該遠位端と協働的に関連する、項目4〜19のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
図1は、コイル状またはバネ構成を有する第1の細長い部材によって画定された、離隔デバイス支持構造物の一実施形態の斜視図である。 図2は、第1の細長い部材の巻きの間に位置付けられた細長い増高部材によって増高された、図1の離隔デバイス支持構造物の斜視図である。 図3は、その中に配備されたガイド部材を有する、椎骨の斜視図である。 図4は、椎体内に部分的に配備された第1の細長い部材を示す、図3の椎骨の斜視図である。 図5は、図3の椎骨の斜視図であり、第1の細長い部材が、椎体内の支持構造物を画定するように完全に配備されている。 図6は、第1の細長い部材の巻きの間に最初に位置付けられている、細長い増高部材を示すように、切断された部分を有する、図3の椎骨の斜視図である。 図7は、離隔デバイス支持構造物を増高させるための細長い増高部材の配備を示すように、切断された部分を有する、椎体の斜視図である。 図8は、その中に埋め込まれた、増高された離隔デバイス支持構造物を示すように、切断された部分を有する、椎体の斜視図である。 図9は、細長い増高部材の配備前の離隔デバイス支持構造物の部分断面図である。 図10は、図9の離隔デバイス支持構造物の部分断面図であり、細長い増高部材が部分的に配備されている。 図11は、図9の離隔デバイス支持構造物の部分断面図であり、細長い増高部材が完全に配備されている。 図12は、第1の細長い部材および細長い増高部材によって画定された、離隔デバイス支持構造物の別の実施形態の斜視図である。 図13は、細長い増高部材および第1の細長い部材を示す、図12の離隔デバイス支持構造物の部分断面図である。 図14は、第1の細長い部材および細長い増高部材によって画定された、離隔デバイス支持構造物の別の実施形態の斜視図である。 図15は、第1の細長い部材の応力緩和領域を図示する、図14の離隔デバイス支持構造物の部分断面図である。 図16は、離隔デバイスの斜視図であり、第1の細長い部材が、拡張型壁または可変高さを有する。 図17は、図16の離隔デバイスの第1の細長い部材の一部分の斜視図である。 図18は、図16の離隔デバイスの細長い増高部材の一部分の斜視図33図である。 図19は、図16の細長い部材と動作可能に協働する、細長い増高部材の斜視図である。 図20は、延在する組織層(椎間板の終板)間の方向に寸法を有する構造物を原位置で形成するようにその中で配備された、図16の第1の細長い部材を示すように、切断された部分を有する、椎間板の斜視図である。 図21は、離隔デバイス支持構造物の寸法を増高または増加させるように第1の細長い部材内に配備されている、細長い増高部材を示すように、切断された部分を有する、図20の椎間板の斜視図である。 図22は、椎間板または椎骨で原位置にあるような構造物を形成する、第1の細長い部材、第2の細長い部材、細長い増高部材を有する、半円形の離隔デバイスの斜視図である。 図23は、離隔デバイス支持構造物の別の実施形態の上面図であり、デバイスの遠位端上の突出部が、デバイスの遠位端付近の陥凹と相互作用している。 図24aは、離間した歯および中間スロットを有する、離隔デバイスの細長い部材の上面図である。 図24bは、図23に示されるように原位置で構造物を形成し得る、離間した歯および中間スロット、ならびに離隔デバイスの遠位端における突出部、および近位端付近の切込または陥凹を有する、離隔デバイスの細長い部材の上面図である。 図25は、1つの方向の曲がりに適応し、反対方向の曲がりに抵抗するように、片側に沿った離間した歯およびスロットの構造、および第2の側面上の構造を有する、離隔デバイスの細長い増高部材の斜視図である。 図26は、椎間板内に配備された図22の離隔デバイスの第1および第2の細長い部材、および送達カニューレ内の細長い増高部材を示すように、切断された部分を有する、椎間板の斜視図である。 図27は、第1および第2の細長い部材の間で椎間板内に細長い増高部材を配備してデバイスの支持構造物を増高させるためのカニューレの使用を示すように、切断された部分を有する、椎間板の斜視図である。 図28は、椎間板内で第1および第2の細長い部材の間に完全に配備され、第1および第2の細長い部材を接触させて椎間板の上下にある椎骨を離隔させる、細長い増高部材を示すように、切断された部分を有する、2つの椎骨の間の椎間板の斜視図である。 図29は、デバイスの第1および第2の細長い部材の近位端に接近する、細長い増高部材の先細遠位端を示す、離隔デバイスの各部分の側面図である。 図30は、第1および第2の細長い部材の近位端によって形成された傾斜開口部に入る、細長い増高部材の先細遠位端を示す、各部分の側面図である。 図31は、ワイヤ管腔、組織係合突出部、および図30で採用されるような傾斜入口を伴う細長い溝を示す、離隔デバイスの第1および第2の細長い部材の近位端面図である。 図32は、頂面および底面上に突出部を伴う、離隔デバイスの細長い増高部材の別の実施形態の端面図である。 図33は、配備された細長い増高部材の端面図であり、その***したリブ上の球状端が、図30で採用されるような第1および第2の細長い部材の細長い溝と相互作用している。 図34は、配備された細長い増高部材の端面図であり、***したリブが第1の細長い部材の溝と相互作用し、細長い増高部材の溝が第2の細長い部材の***したリブと相互作用している。 図35は、カニューレの上部および底部遠位端上に切欠を伴うカニューレから出て来る、離隔デバイスの第1および第2の細長い部材の斜視図である。 図36は、カニューレに位置する時の、離隔デバイスの第1および第2の細長い部材の端面図である。 図37は、引張ワイヤ対する張力を制御するための親指ノブおよび引張プラットフォーム、プランジャ本体、内部送達カニューレ、および主要送達カニューレを伴う外部注射器本体を示す、送達デバイスの分解側面図である。 図38は、図37の組み立てられた送達デバイスの側面図であり、引張ワイヤフェルールが、引張ワイヤを引張プラットフォームに取着している。 図39は、引張ワイヤシステム、ならびに第1および第2の細長い部材の斜視図であり、引張ワイヤに対する張力が、カニューレから出て来る細長い部材の湾曲を引き起こしている。 図40は、図39の引張ワイヤシステム、ならびに第1および第2の細長い部材の上面図であり、引張ワイヤに対する張力が、カニューレから出て来る細長い部材の湾曲を引き起こしている。 図41は、図39の引張ワイヤシステム、ならびに第1および第2の細長い部材の上面図であり、引張ワイヤに対する増加した張力が、カニューレから出て来る細長い部材の増加した湾曲を引き起こしている。 図42は、送達デバイスプランジャと相互作用する、近位端における陥凹を有する、細長い増高部材の斜視図である。 図43は、細長い部材を取着するためのアンカーループを伴う、送達デバイスの斜視図である。 図44は、引張ワイヤによって制御され、アンカーループによって送達デバイスに取着された、湾曲を伴う離隔デバイスの斜視図である。 図45は、骨移植材料を送達するカニューレを伴う、椎間板内に配備され、椎間板輪に隣接または接触して位置する、離隔デバイスの上面図である。 図46は、椎間板輪に対して椎間板内で配備された、離隔デバイスの上面図であり、骨移植材料が、椎間板輪のアクセス開口部または開口を含む、椎間板スペースの多くを充填している。 図47は、ガイドワイヤ送達システムの斜視図であり、第1の細長い部材、第2の細長い部材、および細長い増高部材が、カニューレ内のガイドワイヤ上に装填されている。 図48は、図47の離隔デバイスの斜視図であり、細長い増高部材が、第1および第2の細長い部材の間でガイドワイヤを使用して配備されている。明確にするために、離隔デバイスは直線として示されているが、好ましくは、原位置で湾曲構成である。 図49は、離隔デバイスの縦断面図であり、細長い増高部材上の突出部またはネジ山が、第1の細長い部材の底面および第2の細長い部材の頂面上の突出部と相互作用している。 図50は、トルク送達デバイスと相互作用するように構成された、細長い増高部材の近位端の実施例の端面図である。 図51は、トルク送達デバイスと相互作用するように構成された、細長い増高部材の近位端の実施例の端面図である。 図52は、トルク送達デバイスと相互作用するように構成された、細長い増高部材の近位端の実施例の端面図である。 図53は、トルク送達デバイスと相互作用するように構成された、細長い増高部材の近位端の実施例の端面図である。 図54は、送達ワイヤ上に装填された、分節した細長い増高部材の上面図である。 図55は、分節した増高部材の代替的なセグメントの実施例の図である。図55、56、58、59、および60は、セグメントの上面図であり、図57は、セグメントの斜視図である。 図56は、分節した増高部材の代替的なセグメントの実施例の図である。図55、56、58、59、および60は、セグメントの上面図であり、図57は、セグメントの斜視図である。 図57は、分節した増高部材の代替的なセグメントの実施例の図である。図55、56、58、59、および60は、セグメントの上面図であり、図57は、セグメントの斜視図である。 図58は、分節した増高部材の代替的なセグメントの実施例の図である。図55、56、58、59、および60は、セグメントの上面図であり、図57は、セグメントの斜視図である。 図59は、分節した増高部材の代替的なセグメントの実施例の図である。図55、56、58、59、および60は、セグメントの上面図であり、図57は、セグメントの斜視図である。 図60は、分節した増高部材の代替的なセグメントの実施例の図である。図55、56、58、59、および60は、セグメントの上面図であり、図57は、セグメントの斜視図である。 図61は、細長い増高部材、第1の細長い部材、および第2の細長い部材における放射線不透過マーカーを伴う、離隔デバイスの斜視図である。 図62は、第1および/または第2の細長い部材と相互係止するための相互係止特徴として有用な突出部を提供するように、その頂面および底面の上方に延在するピンを伴う、細長い増高部材の斜視図である。 図63は、図62の細長い増高部材のピンを受容するように相互係止特徴の役割を果たす、延在する陥凹を伴う、細長い部材の斜視図である。 図64は、ピン型相互係止特徴の実施例の斜視図である。 図65は、ピン型相互係止特徴の実施例の斜視図である。 図66は、離隔デバイスの近位端の断面図であり、細長い増高部材、第1の細長い部材、および第2の細長い部材の相互係止特徴が係合されていない。 図67は、離隔デバイスの近位端の断面図であり、細長い増高部材、第1の細長い部材、および第2の細長い部材の相互係止特徴が係合されている。 図68は、相互係止特徴を提供するための陥凹を伴う、細長い増高部材の側面図である。 図69は、第1の側方の面に離間した歯または広がる部材を有する離隔デバイスの側面図であり、細長い増高部材が、第1および第2の細長い部材の間の第1の位置にある。 図70は、離間した歯がない、図69の離隔デバイスの他方の側面の側面図であり、細長い増高部材が、第1および第2の細長い部材の間の第1の位置にある。 図71は、図69の離隔デバイスの側面図であり、第1および第2の細長い部材の間の第2の位置にある細長い増高部材が、寸法を増加させるように第1および第2の部材を広げている。 図72は、第1の側方の面に離間した歯または広がる部材を有する離隔デバイスの斜視図であり、細長い増高部材が、第1および第2の細長い部材の間の第1の位置にある。 図73は、図72の離隔デバイスの斜視図であり、第1および第2の細長い部材の間の第2の位置にある細長い増高部材が、寸法を増加させるように第1および第2の部材を広げている。 図74は、図72に示される離隔デバイスの細長い増高部材の斜視図である。 図75は、原位置で構成され得るような湾曲構成の、図72に示された離隔デバイスの斜視図であり、細長い増高部材が、第1および第2の細長い部材の間の第1の位置にあり、デバイスは、原位置にあるときに2つの向かい合う組織層(図示せず)間の方向に延びる寸法(例えば、デバイスの上面と下面との間の距離)を有する。 図76は、原位置で構成され得るような湾曲構成の、図72に示された離隔デバイスの斜視図であり、第1および第2の細長い部材の間の第2の位置における細長い増高部材が、第1および第2の部材を広げ、構造物の寸法を増加させて原位置で組織層の離隔をもたらす。 図77は、第1の構成で示された、本発明の離隔デバイスの斜視図である。 図78は、増高構成で示された、図77の離隔デバイスの斜視図である。
本発明のデバイスおよび方法は、離隔デバイス、離隔デバイス支持構造物、および配備システムの複数の特徴を提供し、これらは、組織層を係合して強制的に離すことによって組織層を積極的に分離するために、または、離隔デバイス自体によって、または他のデバイスあるいは過程もしくはこれらの組み合わせによって分離された組織層の分離を支持するために使用されることができる。
本明細書で使用される場合、「離隔デバイス」および「離隔デバイス支持構造物」という用語は、一般的な意味を有することを目的とし、組織層を積極的に分離するのだけ、組織層を支持するだけ、または組織層の積極的な分離および支持の両方を行うだけであるデバイスに限定されない。例えば、離隔デバイスおよび支持構造物は、一般に、組織の層を積極的に分離するために使用し、そのような分離後に除去されることができるか、または、離隔デバイスおよび支持構造物は、異なるデバイスによって以前に分離された組織の層を支持するために使用され得る。代替的に、離隔デバイスおよび支持構造物は、組織の層を積極的に分離するために使用され、そのような分離を維持するために、定位置にとどまって組織の層を支持することができる。請求項でより具体的に説明されない限り、本明細書で使用される場合、「離隔デバイス」および「離隔デバイス支持構造物」は、ありとあらゆるこれらのものを包含する。また、「第1の」および「第2の」部材またはデバイスへの言及は、明細書中の便宜のためであることを留意されたい。それらは、選択された離隔高さの単一離隔アセンブリまたは構造物を提供するように組み合わせられてもよく、アセンブリは、2つだけの「デバイス」に、または3つだけの「スリーブ」あるいは「部材」に限定されない。本発明のより広範な側面に合わせて、「デバイス」または「スリーブ」または「部材」の具体的な数は、意図された使用法または設計の考慮に従って変動することができる。
また、本発明のデバイス、システム、および方法の種々の実施形態は、椎骨の圧迫骨折の治療、罹患椎間板の高さの復元、脊椎椎体固定術、摘出椎間板または椎骨の置換、椎間板核の格納、または線維輪修復における説明の目的で解説されることも留意されたい。しかしながら、そのより広範な側面では、本発明の種々の特徴は、これらの特定の用途に限定されず、軟組織層等の他の組織層に関連して使用されてもよいが、椎間板内または椎骨自体内の椎骨の症状の治療において、特定の有用性および有益性を有する。
本発明のデバイスおよび方法の種々の特徴は、2007年6月7日に出願され、参照することにより本明細書に援用される、米国仮特許出願第60/963,974号およびその公開A、B、C、D、およびEで、さらに記載されている。加えて、本明細書に記載のデバイス、システム、方法は、例えば、(1)2005年8月16日出願の米国仮特許出願第60/708,691号、(2)11月21日出願の第60/738,432号、(3)2006年3月21日出願の第60/784,185号、(4)2007年1月26日出願の第60/886,838号、および(5)2007年2月21日出願の第60/890,868号、ならびに、全て2006年8月15日に出願された、(1)米国特許出願第11/464,782号、(2)第11/464,790号、(3)第11/464,793号、(4)第11/464,807号、(5)第11/464,812号、および(6)第11/464,815といった、共有に係る特許出願に記載されているような、組織離隔を伴う医療デバイスおよび手技とともに特に有用である。いずれも2008年2月21日に出願された、代理人整理番号0301−0015.01の「Device For Treating The Spine」と題された共有に係る米国特許出願第12/034,853号、および代理人整理番号0301−0023の「Method of Interdigitating Flowable Material With Bone Tissue」と題された第61/030,287号もまた、本明細書に記載の医療デバイスおよび手技とともに特に有用な、デバイス、システム、および方法を記載している。先述の共有に係る出願の全ては、参照することにより本明細書に援用される。
(離隔デバイスシステムおよび使用の方法)
図1は、第1の細長い部材102によって画定された、概して100と指定される離隔デバイス支持構造物の一実施形態を図示する。細長い部材102は、好ましくは、治療が必要とされるヒト組織内への長期埋め込みに適した生体適合性材料でできている、糸またはリボン等の細長い要素から成る。生体適合性材料は、リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ナイロン、ニチノール(NiTi)、または任意の他の好適な生体適合性材料であってもよい。
配備中に、第1の細長い部材102は、好ましくは、組織の中または組織層の間の挿入のために、略直線状構成を有する。組織の中または間で配備されると、第1の細長い部材102は、好ましくは、屈折または曲がることによって、概してあまり直線状ではない構成に変化し、離隔デバイス支持構造物を画定する。例えば、図1では、第1の細長い部材102は、垂直の寸法(例えば、構造物の最上面と最下面との間の距離)を有する、コイルまたはバネ状離隔デバイス支持構造物100の多層構成、足場、またはプラットフォームを形成または画定するように曲げられるか、または構成されることができる。離隔デバイス支持構造物100は、対向組織層を積極的に分離または支持する(または両方を行う)働きをすることができる。
第1の離隔デバイスまたは部材(以降、第1の細長い部材)102は、好ましくは、細長い部材に可撓性を追加して、略直線状構成から概してあまり直線状ではない構成へ、およびその逆に、細長い部材の構成を屈曲または変化させるのを補助する特徴を含む。例えば、第1の細長い部材102は、応力を緩和するのを補助し、細長い部材に可撓性を追加する、歯104およびスロット106を含んでもよい。
支持構造物100を形成するために、第1の細長い部材102は、本質的に円筒形の構成を有する、好ましくは密なピッチを伴う、らせん構成に構成されることができる。図示されるように、それぞれの回りまたは巻き108は、各巻きまたは階層の間に空間がほとんどないか、または全くない、複数の積み重ねられた巻きを形成するように、前の巻き108aの上または下で巻かれる。
一実施形態では、第1の細長い部材102は、離隔デバイス支持構造物100の構成を本来的に有する、形状記憶材料から成ることができる。コイル状支持構造物100に本来的に形作られた第1の細長い部材102を配備するために、細長い部材102は、典型的にはカニューレを通して、略直線状構成で組織層の間に挿入される。その形状記憶性のため、細長い部材102は、その略直線状構成からその自然なコイル状構成へと変形し、組織層の間の挿入時に離隔デバイス支持構造物100を画定する。
代替的実施形態では、第1の細長い部材102は、形状記憶性を持たないか、または非常に弱い形状記憶性を持つ材料から作られ、組織層の間に第1の細長い部材102を配備するため、および 第1の細長い部材を離隔デバイス支持構造物100に構成するために、事前選択された形状を有するガイドワイヤ等のガイド部材が採用される。以下でより詳細に論じられるように、第1の細長い部材102が、使用ガイド部材によって配備されることを目的とする時、第1の細長い部材は、それを通るガイド部材の通過のために、第1の細長い部材とともに延在する、図1に示される開口110等の開口を含むことができる。ガイド部材は、組織層の間に挿入され、事前選択された形状に形成される。第1の細長い部材は、離隔デバイス支持構造物を形成するように、事前形作られたガイド部材に沿って前進させられる。
好ましくは、離隔デバイス支持構造物100は、内部空間または内在容量112を含むか、または画定する。本明細書で使用される場合、「内在容量(resident volume)」とは、概して、支持構造物の構造特性を指す。内在容量は、概して離隔デバイス支持構造物によって画定される容量である。内在容量は、必ずしも離隔デバイス支持構造物によって完全に囲まれた容量とは限らず、概して細長い部材によって画定される、任意の容量となり得る。この用語は、必ずしも内在容量が開放または空隙の容量あるいは空洞であることを意味するとは限らず、内在容量が、ある時点で、骨充填材、セメント、骨移植材料、治療薬、または同等物等の別の材料で内在容量が充填される状況を除外しない。また、以下でより詳細に説明されるように、細長い部材の配備中または後に、内在容量が、内在容量内に位置する、または残っている、損傷を受けていないヒト組織を含有することも除外しない。例えば、皮下脂肪と下にある筋肉組織等の、隣接軟組織層を分離するために離隔デバイスが採用される場合、離隔デバイス支持構造物の内在容量は、分離後の、組織の中空または空隙であってもよい。一方で、その中に海綿状骨組織を有する椎骨に挿入される場合、内在容量は、損傷されていない骨組織を含み、空隙または空洞は細長い部材によって形成されない。
細長い部材102は、単独で使用されるか、または図2に図示されるように、離隔デバイス支持構造物100の垂直の寸法を増高または増加させるために第1の細長い部材102と動作可能に協働する、スペーサ114等の、細長い離隔部材を増高するデバイスと併用されてもよい。細長い離隔または増高部材114(以降、細長い増高部材)は、第1の細長い部材102と概して同様であり、また、好ましくは、生体適合性材料でできているか、または被覆された、概して細長い部材から成る。図2に図示された実施形態では、細長い増高部材114の巻き116を第1の細長い部材102の巻き108の間に挿入して、離隔デバイス支持構造物100の高さを増加させるか、または垂直寸法の程度を増大させて、椎間板または椎骨の向かい合う組織層を係合または離隔するように、細長い増高部材114は、第1の細長い部材102と動作可能に協動する。
好ましくは、第1の細長い部材および細長い増高部材102、114は、互いに対して第1の細長い部材および細長い増高部材の位置を維持するのを補助するように、および支持構造物100の安定性を増加させるように、機械的に、または摩擦によって協働または嵌合する、対応する輪郭表面を有する。例えば、1、2、9、10、および11に図示されるように、第1の細長い部材102は、頂面118および底面120を含む、略十字形断面形状を有してもよい。頂面118は、第1の細長い部材102の上部の中央に沿って実質的に延在する、突出部122を含み、底面120は、第1の細長い部材102の底部の中央に沿って実質的に延在する、突出部124を含む。細長い増高部材114はまた、輪郭頂面126および輪郭底面128も含む。細長い増高部材114の頂面126は、第1の細長い部材102の底面120の突出部124と嵌合するように構成される、くぼみまたは溝130を含む。細長い増高部材114の底面128は、第1の細長い部材102の頂面118の突出部122と嵌合するように構成される、くぼみまたは溝132を含む。突出部122、124と溝130、132との間の嵌合はまた、細長い増高部材が第1の細長い部材の巻き108の間に前進させられるときに、第1の細長い部材102の巻き108の間に細長い増高部材114を誘導する、ガイドトラックとして機能することもできる。さらに、第1の細長い部材および細長い増高部材102、114は、嵌合して支持構造物100に追加安定性を提供する、第1の細長い部材および細長い増高部材の両側から延在するさらなる嵌合表面を有することが可能である。
図3乃至図8は、椎体134内への第1の細長い部材および細長い増高部材102、114の配備を図示する。椎体内へ第1の細長い部材および細長い増高部材を配備する、本明細書に記載の方法は、例証目的のためであり、椎間板の中、または他の骨、皮膚、あるいは軟組織の間等の、身体の他の場所で細長い部材を配備するために、同一または同様の方法を使用できることが理解されるであろう。
図3を参照して、当業者に概して公知である、または上記で参照した共有に係る特許出願に記載の器具または内視鏡手技を使用して、アクセスポート136が椎体134の中に作られる。次いで、アクセスポート136を通って椎体134の中へ、図示されたガイドワイヤ等のガイド部材140を前進させるために、カニューレ138が採用される。ガイド部材140は、好ましくは、本来または事前設定の形状、例えば、図示されたコイル状構成を有する、ニチノール等の形状記憶材料、または形状記憶ポリマー等の他の好適な形状記憶材料等から成る。ガイド部材140がカニューレ138を通して前進させられるにつれて、カニューレは、図示された概して細長い直線状構成等の配備前構成にガイド部材を制約し、治療部位内へのガイド部材の容易かつ低侵襲性の配備を可能にする。形状記憶性のため、いったん制約が除去されると、すなわち、ガイド部材がカニューレ138の遠位端部分142を出て椎体134に入ると、ガイド部材140は、その本来のコイル形状または配備構成に戻る。ガイド部材140は、手動で、または上記で参照した共有に係る出願に記載の前進機構等の前進機構を用いて、カニューレ138を通して前進させることができる。
ガイド部材140は、ガイド部材140の遠位端部分143が所望の高さに到達するか、または所望の数のループあるいは巻き144を有するまで、椎体134の海綿骨の中へ前進させられ、配備される。所望の手技に応じて、ガイド部材140自体は、損傷した椎骨または椎間板の終板に接触し、分離する、離隔デバイスとして機能してもよい。
図4に図示されるように、第1の細長い部材102は、ガイド部材140の近位端部分145の上を挿入され、押込部材(図示せず)が、細長い部材の背後または近位でガイド部材の上方に配置される。押込部材は、第1の細長い部材102に接触し、ガイド部材140の上を前方または遠位に、およびカニューレ138の遠位端部分142の外へ、第1の細長い部材102を前進させるために採用される。第1の細長い部材102がガイド部材140の上を前方に(遠位に)前進させられるにつれて、ガイド部材は、カニューレ138の遠位端部分142の外へ、および椎体134の中へ、細長い部材を誘導する。
椎体134の中で、第1の細長い部材102は、ガイド部材140のコイル形状遠位端部分143に沿って後に続き、巻いてコイル形状の離隔デバイス支持構造物100となる(図5)。第1の細長い部材102の歯104およびスロット106は、デバイスの可撓性を増進し、ガイド部材の輪郭に従う能力を補助する。このように、ガイド部材の遠位端部分は、第1の細長い部材の形状を原位置(例えば椎体の中)で画定する。支持構造物100のさらなるコイルまたは巻き108の各形成により、支持構造物は、高さが増加する。手技中のこの時点で、第1の細長い部材によって形成される離隔デバイス支持構造物は、所望の用途に応じて、組織を離隔させるように機能してもよく、またはしなくてもよい。第1の細長い部材によって形成される支持構造物は、離隔される組織層(単一椎骨の終板または隣接する椎骨の対向終板)の間の方向に延在する寸法の程度、この実施例では高さを有する。脊椎の場合、方向は、患者が起立しているときに略垂直となる。
第1の細長い部材102は、図6に示されるように、第1の部材102の近位端部分148がカニューレ138の遠位端部分142を出るまで、ガイド部材140の上を前進させられる。ガイド部材140が、第1の細長い部材102の近位端部分148の位置をカニューレ138の遠位端部分142に合わせて保持する間に、細長い増高部材114は、カニューレ138を通して前進させられ、上記で論じられるように、細長い増高部材114の輪郭表面が第1の細長い部材102の輪郭表面と整列して嵌合するように、位置付けられる。代替的に、第1の細長い部材および細長い増高部材が両方とも、同時にカニューレの中に存在し、同時にカニューレを通して前進させることができるように、第1の細長い部材および細長い増高部材、ならびにカニューレが構成される場合、細長い増高部材が支持構造物を増高させるように配備されるとき、第1の細長い部材の近位端部分は、カニューレの遠位端部分の中に存在することができる。
細長い増高部材114がカニューレ138の外へ前進させられるとき、増高部材114は、第1の細長い部材102の巻き108の間で輪郭表面によって誘導される。増高部材114は、第1の細長い部材102の巻き108の間の細長い増高部材の挿入を補助するように、先細または他の構成の遠位端部分150を有することができる。細長い増高部材の巻き116は、第1の細長い部材の巻き108の間に位置付けられ、それにより、図7に示されるように、離隔デバイス支持構造物100の高さを増高または増加させる。
ここで、図9、10、および11を参照して、細長い増高部材114が第1の細長い部材102の巻きの間に挿入されるにつれて、支持構造物100の寸法の程度(この場合、垂直寸法または高さ)は、第1の細長い部材102の巻き108の間に挿入される細長い増高部材114の1回巻き116ごとに、Hの高さだけ増加される。例えば、図9では、支持構造物100の高さは、Lである。増高部材114の1つの巻き116が、図10に図示されるように、第1の細長い部材102の巻き108の間に挿入されると、支持構造物の高さは、L+Hである。同様に、細長い増高部材114の第2の巻き116が、図11に図示されるように、第1の細長い部材102の巻き108の間に挿入されると、支持構造物100の高さは、L+H+Hである。
細長い増高部材114の所望の部分が第1の細長い部材102の巻き108の間に挿入されるか、または細長い増高部材が完全に配備された後、図8に図示されるように、ガイド部材140およびカニューレ138は、椎体134から除去されてもよく、離隔デバイス支持構造物100は、椎体の上部および下部終板を離隔させる。支持構造物100が埋め込まれた後、当業者に概して公知である、または上記で参照した共有に係る特許出願に記載の器具または技術を使用して、骨セメント、骨移植片、同種移植片、自家移植片、または同等物等の骨充填材を、内在容量112の中および/または支持構造物の周囲に挿入することができる。
先述の説明から、2つの細長い部材を伴うシステムの使用には、いくつかの利点があることを認識されたい。例えば、2つの細長い部材のシステムの1つの利点は、治療領域内で支持構造物が形成される際の組織の障害の潜在的低減である。2部材システムでは、細長い増高部材が支持構造物の高さを増高するため、第1の細長い部材は、より少ない巻きを必要とする。細長い増高部材が支持構造物の高さを増加させるため、支持構造物の高さは、第1の細長い部材のさらなる回転なしで増加する。第1の細長い部材のより少ない回転は、治療部位に位置する組織の障害の低減を潜在的にもたらす。
また、複数の細長い部材の使用は、椎骨または椎間板内に形成された構造物よりも有意に小さい、単一の比較的小さい開口を通して、支持構造物が生成されることを可能にする。内在容量はまた、椎骨にさらなる支持を提供する、骨組織/骨セメントアマルガムの柱の形成も可能にする。
2つの細長い部材のシステムは、本発明から逸脱することなく、種々の代替的実施形態および特徴を有することができる。例えば、図12、13、14、および15に図示されるように、第1の細長い部材および細長い増高部材の嵌合表面は、異なる構成を有し得る。図12および13に示された離隔デバイス支持構造物151の実施形態では、第1の細長い部材152は、頂面154および底面156を含む。頂面154は、第1の細長い部材152の上部に沿って延在する凸状突起部158を含み、底面156は、丸いまたは半球断面形状を有する。細長い増高部材160は、細長い増高部材の上部に沿って延在する丸い溝の形状を有する、頂面162を含む。細長い増高部材160の頂面162は、第1の細長い部材152の底面156と嵌合するように構成される。細長い増高部材160の底面164もまた、細長い増高部材に沿って延在する丸い溝166を含む。細長い増高部材160の丸い溝166は、第1の細長い部材152の頂面154から延在する凸状突起部158と嵌合するように構成される。前の実施形態と同様に、輪郭表面の嵌合は、第1の細長い部材152の巻き168の間に細長い増高部材160を誘導する、ガイドとして機能することができ、支持構造物151の安定性を増加させることができる。図13に図示されるように、デバイスの外面の湾曲のため、第1の細長い部材および細長い増高部材もまた、所望であれば、嵌合し、同じ円形カニューレを通して同時に前進させることができる。
図14および15に図示された代替的実施形態では、第1の細長い部材172の頂面170および底面174の輪郭は、略V字形または山形となり得る。同様に、細長い増高部材178の頂面176および底面180の輪郭も、略V字形または山形となり得る。細長い増高部材178が第1の細長い部材172の巻き182に挿入されると、細長い増高部材178の巻き184が第1の離隔デバイス172の巻き182内にしっかり重なるように、第1の細長い部材172の頂面170は、細長い増高部材178の底面180と嵌合し、第1の細長い部材172の底面174は、細長い増高部材178の頂面176と嵌合する。
さらに、細長い増高部材178の頂面176は、図15に最も良く示されるように、第1の細長い部材172の底面174に位置する、対応する溝188と嵌合する、丸い突起部186を含むことができる。突起部186および溝188の係合は、第1の細長い部材172の巻き182の間に細長い増高部材178を誘導するのを補助することができる。
第1の細長い部材172の実施形態で図示される、さらなる特徴は、細長い部材が、領域、空隙容量、さらに可撓性の材料の領域、または欠損材料等の、任意の好適な形状の応力緩和領域190を含むことである。応力緩和領域190は、軸圧力が支持構造物にかかったときに、細長い部材が半径方向外向きにたわむことを可能にする。そのような応力緩和領域は、支持構造物の圧縮性および弾性を増加させる。これらの領域は、任意の所望の構成となり得て、好ましくは、細長い部材自体と実質的に同じ長手方向の寸法の細長い領域である。
この応力緩和特徴は、本明細書で開示される細長い部材のうちのいずれにも追加できることが理解されるであろう。例えば、図14および15は、応力緩和領域190を有する、細長い部材の一実施形態を図示する。軸力がデバイスの上の壁170にかかるとき、応力緩和領域は、外側にたわむ側壁195および197に力を転換させる。応力のそのような転換は、離隔デバイス支持構造物に対する可撓性を補助し、そのような力が離隔デバイスに印加されたときに、離隔デバイス支持構造物の全体的形状を維持するのを補助することができる。
図16−19は、支持構造物196を画定する、第1の細長い部材192および細長い増高部材194を含む、細長い部材システムの別の実施形態を図示する。
前の実施形態と同様に、第1の細長い部材192は、図20に示されるような寸法の程度、すなわち垂直の寸法を有する、離隔デバイス支持構造物196を形成するように構成することができる、概して細長い部材を備える。図16、17、および19を参照して、第1の細長い部材192は、変形可能な側壁またはウェブ、あるいは側壁のそれぞれに沿って離間した接続部材206によって互いに接続される、上部分198および底部分200を含む。第1の細長い部材192はまた、第1の部材192に沿って略長手方向に延在する、長手方向通路204を含んでもよい。接続部材206は、第1の細長い部材192の上部分198および下部分200を、限定された垂直寸法の程度の比較的緊密または隣接構成で保持するように付勢される。第1の細長い部材192の上部分および下部分198、200が隣接構成である時、第1の細長い部材192は、Aの第1の高さを有する(図17)。
図16、18、および19を参照して、細長い増高部材194は、第1の細長い部材192に沿って延在する長手方向通路204(図17)内へ、かつそれを通して挿入することができる、細長い部材である。細長い増高部材194の高さBは、第1の細長い部材192の通路204よりも概して大きくなり得る。しかしながら、細長い増高部材194の遠位端部分208は、通路204よりも小さいサイズに先細にするか、あるいは、第1の細長い部材192の通路204への細長い増高部材194の初期挿入を補助するように形作ることができる。
細長い増高部材194は、第1の細長い部材192の通路204の高さよりも大きいBの高さを有するため、第2の細長い部材194が第1の細長い部材192の通路204に挿入されると、細長い増高部材194は、第1の細長い部材192の上部分および下部分198、200に接触して強制的に離し、変形可能な側壁または接続部材206は、変形または伸展して、上部分および下部分198、200の分離に適応する。細長い増高部材194が通路204に挿入された後、第1および第2の細長い部材は、Aの高さよりも大きい、A(図19)の組み合わされた垂直寸法の程度または高さを有する。
変形可能な側壁または接続部材206は、第2の細長い部材194の挿入の前に、第1の細長い部材192の上部分および下部分198、200を緊密または隣接構成で保持し、細長い増高部材194の挿入時に、第1の細長い部材192の上部分および下部分198、200が離間構成に分離することを可能にするために、十分に弾性または可撓性である。
加えて、細長い増高部材194は、第1の細長い部材192の上部分および下部分198、200を離間関係で保つために、十分硬質であるべきである。さらに、細長い増高部材194はまた、図16に示されるように、原位置にあるときに湾曲している、第1の細長い部材192の通路204を通って横断できるように、十分な側方可撓性を有するべきである。言い換えれば、細長い増高部材は、組織分離の方向に略平行な第1の方向で比較的硬いかまたは変形不能であり、組織分離の方向に略垂直な平面内で可撓性となるべきである。
一実施形態では、細長い増高部材194は、細長い増高部材を第1の細長い部材内で保持するアンカーとして機能する、細長い増高部材に沿って離間した鉤、タブ、または突出部(図示せず)を含み得る。細長い増高部材194が第1の細長い部材192の通路204に挿入されるにつれて、鉤は、第1の細長い部材の内側に接触し、細長い増高部材が第1の細長い部材から引き抜かれるか、または引っ込められることを防止する。鉤またはタブは、好ましくは、細長い増高部材が第1の細長い部材に挿入されることを可能にするように、および第1の細長い部材からの細長い増高部材の引込または引抜を防止するように、角度を成すか、あるいは構成することができる。
図7、8、20、および21は、椎間板内で、図16の2つの細長い部材のシステムを配備する方法を図示する。本明細書で開示される方法は、例証目的のためにすぎず、図3−6に示されるような椎骨または身体の他の部分で細長い部材を配備するために、同一または同様の方法が使用され得ることが理解されるであろう。
図20を参照して、ガイド部材210(図示せず)が、部材143に対する図3に関して上記で記載されるような、同様の技術を使用して、椎体212内に配備される。図20を参照して、ガイド部材210は、第1の細長い部材192のオフセット管腔211(図16および17)を通して挿入され、緊密な隣接構成の上部分および下部分198、200を伴う第1の細長い部材は、カニューレ214を通して、かつ椎体212内へ、ガイド部材210に沿って前進させられる。第1の細長い部材192は、ガイド部材210の遠位端部分に沿って前進させられ、第1の細長い部材192は、ガイド部材の遠位端部分の形状となり、自らに巻き付いて、初期の垂直寸法の程度を有する離隔デバイス支持構造物196を原位置で形成する。
図21を参照して、離隔デバイス支持構造物196が形成された後、細長い増高部材194は、支持構造物196を増高するように、カニューレ214を通して、かつ第1の細長い部材192の通路204内へ挿入される。細長い増高部材194が第1の細長い部材192の通路204内へ前進させられるにつれて、変形可能な側壁202は、伸展または変形し、上部分および下部分198、200は、緊密構成から離間構成に移動し、第1の細長い部材192によって形成される構造物の寸法の程度または高さを増加させる。そして、第1の細長い部材192の高さの増加は、支持構造物196の高さを増加させ、終板の離隔、または椎間板スペースの両側の椎骨の終板のさらなる離隔をもたらす。細長い増高部材194が配備された後、カニューレ214およびガイド部材210は、好ましくは、椎体212内に埋め込まれた支持構造物196を残して除去される。
(さらなる離隔デバイスシステムおよび使用の方法)
離隔デバイス239によって画定された離隔デバイス支持構造物の一実施形態を図22に示す。図22に示された離隔デバイスは、第1の細長い部材252、第2の細長い部材253、ならびに、第1および第2の細長い部材と協働的に相互作用して離隔デバイス支持構造物の寸法を増加させる、細長い増高部材255によって構成される。離隔デバイスが2つ以上の別個の部材またはスリーブを備えてもよいことに留意して、離隔デバイスは、好ましくは、治療が必要とされるヒト組織内への長期埋め込みに適した生体適合性材料(金属およびポリマーを含む)でできている、糸またはリボン等の細長い要素から成る。生体適合性材料は、例えば、リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ナイロン、ニチノール(NiTi)、または任意の他の好適な生体適合性材料であってもよい。
生体適合性材料はまた、炭素繊維を伴うPEEK、低、中、または高密度のポリエチレン、ならびにナイロンおよびナイロンを含有する材料の混合物を含んでもよい。
配備中に、離隔デバイス支持構造物を形成する、細長い部材は、好ましくは、組織の中または組織層の間の挿入のために、略直線状構成を有する。組織の中または間に配備されると、細長い部材は、好ましくは、屈折または曲がることによって、概してあまり直線状ではない構成に、構成を変化させ、離隔デバイス支持構造物を画定する。例えば、図22では、細長い部材239は、半円形の足場、プラットフォーム、または構造物を形成または画定するように曲げられるか、あるいは構成されることができる。図23に示された別の実施形態では、離隔デバイス239は、輪状形状を有する支持構造物を形成する。離隔デバイス支持構造物は、椎骨の終板等の対向組織層または隣接する椎骨の対向終板を積極的に分離および/または支持する(または両方を行う)働きをすることができる。
離隔デバイスの細長い部材は、細長い部材に可撓性を追加して、略直線状構成から概してあまり直線状ではない構成へ、およびその逆に、細長い部材の構成を曲げるか、または変化させるのを補助する特徴を含んでもよい。例えば、図24Aで見られる細長い部材252は、応力を緩和するのを補助し、細長い部材に可撓性を追加する、側方歯241および中間スロットまたはくぼみ242を含んでもよい。細長い部材が脊椎組織中で配備されると、スロットはまた、脊椎組織への骨移植材料、セメント、または医薬品の導入のための隙間を提供してもよい。
いくつかの実施形態では、細長い部材はまた、スロットの両側の隣接する歯または他の構造物が、有限の所望角度を越えたさらなる曲がりを防止するように、設計されてもよい。図25では、細長い部材252の両側は、2つの異なる種類の構造物を示す。部材の一方の側の略T字形部材237は、隣接する部材が互いにほぼ接触するように、最外縁上に長手方向延長部を有し、隣接する部材の間のくぼみまたは開口238の口に比較的狭い開口部を残す。細長い部材が、部材237を有する側に向かって曲げられると、隣接する部材上の長手方向延長部が接触し、さらなる曲がりに対する抵抗を提供して、さらなる湾曲を制限する停止部の役割を果たす。対照的に、細長い部材の反対側の歯または部材241は、長手方向突起部が欠けており、したがって、これらの歯241が隣接する歯と接触して、さらなる湾曲を制限する前に、細長い部材は、この方向でかなり大きく曲がることができる。また、T字形部材237および中間くぼみまたは隙間238を提供することによって、細長い部材が反対側に向かって曲がることを可能にする、増加した可撓性が提供されることに留意されたい。
離隔デバイスの細長い部材の可撓性を増進または制限するように、溝、スロット、チャネル、およびポケット、ならびに、種々の形状の歯または他の延長部あるいは部材を含む、さらなる特徴が追加されてもよい。スロット、溝、チャネル、およびポケットは、直線状パターンで、または細長い部材の本体の周囲でらせん状に配置されてもよい。貫通孔または開口はまた、可撓性を提供するのを補助し、ならびに、以降で論じられる、ガイドワイヤまたは引張ワイヤのための管腔として役立ち得る。細長い部材の一領域に、より多くの数のこれらの特徴を配置することにより、特徴を増進または限定する、より低いまたは異なる可撓性を伴うデバイスの他の領域よりも、その領域の可撓性を高く、または低くすることができる。このような選択において、細長い部材の領域は、所望の構造のデバイスの形作りを補助するために、曲がりまたはたわみが容易であったり困難であったりする。代替的に、可撓性特徴は、均一な可撓性の領域を提供するように、デバイスの一部分または全体に沿って均一に位置することができる。
第1および第2の細長い部材の可撓性はまた、細長い部材の特定の1つまたは複数の側で、より多くの可撓性特徴を有することによって、提供され得る。例えば、部材の一方の側の一連のスロットは、スロット付きの側に向かって、またはそこから離れて細長い部材をたわませるために必要とされる力の量を低減することができる。細長い部材の可撓性はまた、異なる程度の可撓性を伴う材料の組み合わせからデバイスを製造することによって、達成または変動されてもよい。例えば、部材の一方の側面上に位置する、より硬質の材料によって、部材は、その側面に向かって曲がり易くまたはたわみ易くなってもよい。特に、部材が所望の原位置湾曲構成に事前形成され、挿入のために一次的に直線化される場合、より硬質の材料は、他の材料よりも所望の構成をはるかに保持し、椎間板または椎骨に導入される所望の構成を形成する傾向があり得る。また、細長い部材は、異なる硬さを有する異なる材料でできている、その長さに沿った交互セクションまたは異なるセクションを有することができる。
細長い部材上の側面歯およびスロットの存在には、さらなる潜在的利点がある。歯と椎間板または椎骨の組織との間の接触は、部材を定位置にアンカーするのに役立ち得る。例えば、椎間板または椎骨の環状壁に対する接触は、移植後の円周方向のデバイスの移動を防止する。
本発明の別の実施形態では、細長い部材は、一時的変形から回復する能力によって特徴付けられる。前述のように、細長い部材は、所望の原位置形状に事前設定または事前形成され、次いで、挿入のために、直線化すること等によって一時的に再び形作られてもよい。この側面では、例えば、事前に形作られた細長い部材は、出荷および配備カニューレの内側での格納中にあまり湾曲していない構造になった後、体温の脊椎組織の中で、より迅速または完全にその形状を回復する傾向があり得る。他の実施形態では、例えば、塑性クリープまたは他の材料特性により、細長い部材は、カニューレの中で長期変形後に元の形状に回復しないことがあり、カニューレに挿入された後に細長い部材を形作るために、外力が使用されてもよい。そのような外力は、例えば、以前に論じられたガイド部材140(図3および4参照)等のガイド部材、または以降でより詳細に論じられる引張ワイヤ等によって加えられてもよい。
いくつかの実施形態では、細長い部材の変形は、第1の軸に制約され、第1の軸に対してある角度を成す平面内で可能にされ、異なる平面内のたわみを可能にする。例えば、図28では、半円形の離隔デバイス支持構造物が椎間板の中で示されている。支持構造物 は、3つの細長い部材252、253、および255によって形成され、2つの組織層、すなわち隣接する椎骨の間を延びる方向(例えば、起立時の垂直方向)で、比較的硬い。離隔デバイスは、脊椎の長手方向軸に沿った細長い部材の比較的頑丈な連続的な構造物により、脊椎の長手方向軸に平行な方向のたわみに抵抗する。その結果として、図28に示された離隔デバイス支持構造物を形成する、細長い部材252、253、255の構造物により、離隔の方向にたわみが全く許されないか、または限定されたたわみしか許されない。対照的に、細長い部材は、埋め込まれる空間の形状に一致するように湾曲またはたわまされる等、細長い部材が所望に応じて形作られることを可能にするように、離隔の方向に垂直な平面内で比較的より可撓性である。
ある実施形態では、離隔デバイス支持構造物は、最大で約1000N等であるが、それに限定されない、ヒト脊椎が通常耐える垂直力下で、実質的に圧縮しない。前述のように、この相対的硬さは、構造物の垂直の寸法に沿って延在する、ほぼ連続的または比較的頑丈なコア部分を有する細長い部材によって、提供され得る。例えば、図24Aを参照して、約0.5mmから約1.7mmの幅である、くぼみの間の中央コアまたは壁236を伴う、PEEKから成る細長い部材は、通常の生理学的力の下で実質的に圧縮せず、約3000Nより大きい垂直力さえ支持し得る。より具体的には、コアの幅は、約0.7mmから約1.5mm、または約0.9〜約1.3mm、または約1mmから約1.2mm、および他の範囲等の、任意の好適なサイズとなり得る。以前に論じられているような細長い部材は、他の実施形態で示されるように、中央の頑丈なコアを伴って、両側に歯を有することができ、細長い部材は、垂直力に対するコア支持を提供する後壁または側壁を伴って、一方の側のみに歯を有してもよい。
本発明の離隔デバイスは、無限、すなわち直線から約3mm以下に及ぶ曲率半径を伴う、種々の形状となってもよい。湾曲離隔デバイスは、約30°から360°よりも大きい弧を描いてもよい。可撓性については、くぼみ242の深さは、くぼみに隣接する歯における細長い部材の幅235(図24A)および歯236の間のコア支持体の幅に応じて、変動し得る。例えば、最も幅が広い点における細長い部材の幅は、一例のみとして、約3mmから約9mmとなり得る。より具体的には、脊椎用途について、幅は、好ましくは、約5mmから約7mmの幅であってもよいが、必ずしもそうでなくてもよい。一例のみとして、一方の側のみに歯を伴う細長い部材に対するくぼみの深さは、歯の幅9mm、および1.5mmのコア支持体で、約7.5mm(9mm−1.5mm=7.5mm)となり得る。図24Aに示されるもの等の、ほぼ平等な深さのくぼみを伴う2つの対向側に歯を有する、細長い部材について、9mmの幅、1.5mmのコア支持体で、各側面のくぼみの深さは、約3.75mmとなる。図22に示されるもの等の、対向側でくぼみの異なる深さを有する、細長い部材について、歯の9mmの幅、1.5mmの歯の間のコアで、対向くぼみの深さの合計は、約7.5mmとなる。
くぼみ242の幅234はまた、可撓性または許容される屈曲の程度に影響を及ぼし得る。湾曲した細長い部材の凹側の十分な可撓性を提供するための幅の一実施例は、約0.5mmから約1.5mmとなり得る。より具体的には、幅は、約0.7mmから約1.3mm、または約0.9mmから約1.1mmとなり得る。これは、所望の、または好ましい最小幅と見なされてもよいが、他の幅もまた、細長い部材の手技およびサイズ、およびそのような部材の他の特徴に応じて機能してもよい。
椎間板を離隔させるために使用される実施形態では、図33の離隔デバイス支持構造物の高さHは、好ましくは、患者のサイズおよび脊柱における椎間板の場所に依存する、その正常な高さまたはそのくらいに、椎間板を修復するのに十分となるべきである。支持構造物の高さは、例えば、約5mmから約15mmとなり得る。より具体的には、高さは、約7.5mmから約13.5mm、または約9mmから約12mm、およびその中の範囲となり得る。比較的背の低い個人または子供に対して、椎間板サイズ、および結果として、支持構造物の高さは、例えば、約5mmから約7mmとなり得る。比較的背の高い個人に対して、椎間板の高さ、および結果として、支持構造物の高さは、例えば、潜在的に約9mmから約15mm以上となり得る。
上記のように、開示された離隔デバイス支持構造物の形状は、細長い部材が離隔される組織の間で配備されるときに、補助、制御、および/または調整されてもよい。開示された細長い部材の形状を制御するために必要とされる力は、典型的な手持ち式送達システムおよびツールに適合する。例えば、細長い部材の形状は、細長い部材の内側および/または細長い部材の外側のいずれかに配備される、引張ワイヤシステムで制御されてもよい。本発明の細長い部材の形状はまた、前述のガイドワイヤ140等の、事前に形作られたニチノールワイヤ等のガイドワイヤで制御されてもよい。開示された細長い部材はまた、細長い部材に挿入される可撓性または湾曲ネジを伴って形作られ得る。開示された細長い部材はまた、幾何学的経路と組み合わせて、可撓性または湾曲ロッドを伴って形作られ得る。本明細書で開示される細長い部材はまた、カニューレを通した脊椎組織または他の組織への送達を可能にするように直線化または湾曲された後に、デバイスが元の形状と同一または同様である形状に戻るように、事前に形作られてもよい。いくつかの実施形態では、本発明で開示される細長い部材の形状は、組織、例えば脊椎組織内への挿入がより望ましい形態となるデバイスをもたらすように、温度または電流の変化に応じて変り得る。本発明の細長い部材の形状または変形の制御のための、本明細書で開示される種々の機構は、離隔デバイス支持構造物の形状および/または場所を原位置で決定するために2つ以上の制御機構が使用されてもよいように、別々に、または組み合わせて使用されてもよい。
本発明の細長い部材は、機械加工またはフライス加工技術を含む、多数の技術を使用して製造されてもよい。フライス加工は、PEEKまたは他の好適な材料の固体ブロックまたはロッドから細長い部材を切り取るステップを含むことができる。細長い部材はまた、成形技術を使用して製造されてもよい。成形技術は、細長い部材を形成するように種々の材料をともに共成形すること、ならびに第1の材料の上に第2の材料を成形することを含む。細長い部材はまた、射出成形または押出プロセスによって製造されてもよい。また、本発明の細長い部材は、放電機械加工プロセスで、かつ溶融堆積モデリング(FDM)およびステレオリソグラフィ(SLA)技術を含むラピッドプロトタイピング技術によって、製造されてもよい。
PEEK等のポリマー材料から製造される細長い部材は、半円形等の所望の形状を有する金属備品または治具に細長い部材を配置し、次いで、曲げ応力を緩和するように細長い部材を加熱することによって、事前に形作られてもよい。例えば、細長い部材は、約160℃で約5分間処置されてもよい。PEEK等の多くのポリマー材料に対して、事前に形作る過程は、細長い部材を所望の形状に向かって付勢するが、細長い部材が組織に挿入された後に、カニューレの中または原位置のいずれかで細長い部材が変形されることを依然として可能にする。細長い部材が少なくとも部分的にPEEKから成る場合等の、いくつかの実施形態では、細長い部材は、形状記憶材料の性質を持たない。その結果として、いくつかの実施形態では、特にPEEKが使用される時、細長い部材は、部材を形作る外力をさらに与えることなしには元の形状に戻らない。
本明細書で以前に論じられているように、細長い部材239の側面の歯241およびスロット242の形状、分布、およびサイズは、種々の湾曲または曲げられた形状を形成するのを補助するように構成することができる。図23に図示されるように、離隔デバイスは、楕円形、円盤形、丸い角の四角形、および他の丸い角の多角形状の離隔デバイス支持構造物等の閉鎖構造物において構成されてもよい。代替的に、離隔デバイスは、デバイスの近位243端と遠位244端のいずれもがデバイスの別の端または他の表面に接触しない、開放構造物において曲げられるか、または構成されることができる。
細長い部材の遠位端は、骨または椎間板材料等の組織を通る細長い部材の通過を容易にするように、面取りおよび楔状特徴を有することができる。例えば、図22では、面取り特徴232が、第1の細長い要素の近位端の上面に見ることができる。
図23に図示されるように、閉鎖構造物(すなわち、完全な輪を画定する構造物)を形成するデバイスの実施形態では、第1の細長い部材は、嵌合あるいは係合して、図23に図示される輪形状等の閉鎖構造物を維持するのを補助する、表面245、246を伴って構成することができる。図24Bは、細長い部材上の切込状陥凹246に嵌入する、細長い部材の一端245上の突出部を伴う、そのような嵌合表面の一実施例を図示する。切込陥凹246は、突出部を固定して受容するように構成されるくぼみであり、突出部245の形状に合致するように概して形作られる。例えば、長方形の突出部は、略長方形のくぼみと合致してもよく、またはボール状突出部は、半円形のくぼみと合致してもよい。くぼみの特定の表面247は、くぼみの中への突出部の進入を補助するように先細であってもよい。
離隔デバイス239自体は、以降で例示的に第1の部材および第2の部材と呼ばれる、2つ以上の細長い部材から成ってもよい。第1の部材はまた、上部材またはスリーブ252と呼ばれ、第2の部材はまた、図29、30、および31に示されるような底部材またはスリーブ253と呼ばれてもよい。一実施形態では、第1および第2の細長い部材の嵌合表面の突出部およびくぼみは、互いにミラーの関係(mirror)にある。
図26を参照して、一実施形態では、第1の細長い部材252および第2の細長い部材253から成る第1の離隔デバイス240は、本来的に離隔デバイス支持構造物の構成を原位置で有する、形状記憶材料から成ることができる。例えば、半円形支持構造物に本来的に形作られる第1の離隔デバイス240を配備するために、細長い部材は、カニューレ284の中等で、強制的に直線状構成にされ、典型的にはカニューレ284を通して、略直線状構成で組織層の間に挿入される。その形状記憶性のため、細長い部材は、組織層の間に挿入すると、略直線状構成から本来の半円形、または環状、またはコイル状構成へと変形して、離隔デバイス支持構造物を画定する。細長い部材で使用される形状記憶材料は、本明細書で参照される共有に係る出願で開示されているような焼鈍過程を使用して特定の構成に形作られる、材料を随意で含む。
図23で見られるように、離隔デバイス支持構造物240は、内部空間または内在容量を含むか、または画定してもよい。本明細書で使用される場合、「内在容量」とは、概して、支持構造物の構造特性を指す。内在容量は、概して離隔デバイス支持構造物によって画定される容量である。内在容量は、必ずしも離隔デバイス支持構造物によって完全に封入される容量とは限らず、概して離隔デバイスによって画定される、任意の容量となり得る。この用語は、必ずしも内在容量が開放または空隙容量または空洞であることを意味するとは限らず、ある時点で、骨移植片、セメント、治療薬、または同等物等の別の材料で内在容量が充填される状況を除外しない。また、以下でより詳細に説明されるように、離隔デバイスの配備中または後に、内在容量が、内在容量内に位置する、または残っている、損傷を受けていないヒト組織を含むことも除外しない。例えば、皮下脂肪と下にある筋肉組織等の、隣接軟組織層を分離するために離隔デバイスが採用される場合、離隔デバイス支持構造物の内在容量は、分離後の組織の中空または空隙であってもよい。一方で、その中に海綿状骨組織を有する椎骨に挿入される場合、内在容量は、損傷されていない骨組織を含み、空隙または空洞が離隔デバイスによって形成されない。同様に、脊椎円板に挿入された場合、内在容量は、設置前または後に配置された髄核または骨移植材料の一部分等の、損傷されない椎間板組織を含んでもよい。
図27−29に図示されるように、第1および第2の細長い部材から成る第1の離隔デバイスは、単独で使用されるか、または、離隔デバイス支持構造物を増高させるために第1の離隔デバイスの第1の細長い部材252および第2の細長い部材253と動作可能に協働する、以降で例示的に細長い増高部材と呼ばれる、第2の離隔デバイス255またはスペーサと併用されてもよい。細長い増高部材255は、好ましくは、生体適合性材料でできている、概して細長い部材を備え、図30および33に示されるように、歯241およびスロット242等の、種々の付加的な特徴または側面のいずれかを有してもよい。図27および28に図示された実施形態では、増高部材255が第1の細長い部材252と第2の細長い部材253との間で挿入されて摺動し、離隔デバイス支持構造物100の高さを増加あるいは増高させるように、細長い増高部材は、細長い増高部材114は、第1および第2の細長い部材と動作可能に協動する。離隔デバイス支持構造物の高さの増加または他の増高の程度は、細長い増高部材の高さ(または幅)に依存する。例えば、図33および34に図示されるように、より厚い細長い増高部材255は、より薄い細長い増高部材よりも、離隔デバイス支持構造物の高さのより大きな増加を引き起こす。しかしながら、いったん増高されると、離隔デバイスの高さは固定され、調節可能または可変ではない。増高部材は、好ましくは、第1および第2の細長い部材の間で定位置に固定され、除去されない。
一実施形態では、細長い増高部材255の厚さは、離隔デバイスの長さに沿って異なる量の追加的な離隔を引き起こすように、その長さに沿って異なり得る。例えば、増高部材の近位部分は、増高部材の遠位部分よりも厚く(高く)てもよく、次いで、第1のデバイスの近位部分の高さの増加は、デバイスの遠位部分の高さの増加よりも大きくなる。離隔デバイスの一領域においてさらに大きな高さの増加を生じる能力は、患者の脊椎の湾曲の調整を可能にする。例えば、脊椎の腰椎領域における崩壊した椎間板は、脊椎の腰椎領域における正常な前弯の喪失をもたらし得る。崩壊した腰部椎間板に設置される離隔デバイスにおける、可変厚さの細長い増高部材255の挿入は、その後部領域と比較して、その前部領域上で、より大きい高さのより正常な形態に腰部椎間板を修復することができ、その状況では、増高部材は、近位端または遠位端のいずれかにおけるよりも、遠位端と近位端との間の中央領域で、より大きな高さを有してもよい。
増高部材の異なる厚さまたは高さに加えて、第1または第2の細長い部材のいずれか一方または両方はまた、デバイスの最終構成における前弯角度に合致させるように、第1および第2の細長い部材の表面を改変して、異なる場所で異なる厚さを有するように作製することができる。例えば、デバイスが半円形構成(図45−46参照)で配備され、細長い部材の長さの中央部が椎間板スペースの最前部分に配置される場合、第1および第2の細長い部材の近位端および遠位端の高さは、所望の前弯角度に合致するように徐々に減少され得る。そのような漸減に加えて、長さに沿って走る、通常の最大デバイス外形に合致する、単一または複数の薄型/小型突出部を、漸減する第1および第2の細長い部材の上面または下面の上に残すことができる。これらの突出部は、配備中にカニューレの内側で第1および第2の細長い部材を安定させるように作用し得るが、いったん椎間板スペースの内側に埋め込まれると、第1および第2の細長い部材の漸減する外面が終板の前弯面を支持するまで、薄型/小型突出部は、優先的に低下する。
第1の細長い部材240および第2の細長い部材255は、機械的に、または摩擦によって協働または嵌合して、互いに対して第1および第2の細長い部材の位置を維持するのを補助し、および支持構造物の安定性を増加させる、対応する輪郭表面または特徴を有してもよい。前述のように、「第1の」および「第2の」離隔デバイスへの言及は、明細書中の便宜のためであることを留意されたい。それらは、選択された離隔高さの単一離隔アセンブリまたは構造物を提供するように組み合わせられてもよく、アセンブリは、2つだけの「デバイス」に、または3つだけの「スリーブ」あるいは「部材」に限定されない。本発明のより広範な側面に合わせて、「デバイス」または「スリーブ」または「部材」の具体的な数は、意図された使用法または設計の考慮に従って変動し得る。
図29、30、および31に図示されるように、第1の離隔デバイスは、頂面 256を含む第1の細長い部材252、および底面258を含む第2の細長い部材253を有する。組織に対するけん引を増加させ、滑脱または移動の可能性を低減するために、第1の細長い部材256の頂面は、リブ、歯、または刻みの付いた表面あるいは同等物を含む、断続的な離間した突出部266等の組織係合構造物を含んでもよく、第2の細長い部材258の底面はまた、同様の突出部267を含んでもよい。いくつかの実施形態では、個々の突出部は、第1の細長い部材の頂面256に実質的に沿って延在してもよく、個々の突出部は、第2の細長い部材の底面258に実質的に沿って延在してもよい。図22および36に示されるような別の実施形態では、個々の突出部は、第1の細長い部材の頂面および第2の細長い部材の底面に沿って側方に延在する、細長い棒であってもよい。
第1の細長い部材252、240の底面257は、輪郭表面262を含む一方で、第2の細長い部材253、240の頂部側259もまた、図31、32、33、および33に示されるように、輪郭263であってもよい。細長い増高部材255もまた、上部輪郭表面265または/および底部輪郭表面266を含んでもよい。図32および33に図示されるように、細長い増高部材の頂面264は、第1の細長い部材252の底部のくぼみまたはスロット262と嵌合するように構成される、***した突出部またはリブ265を含んでもよい。代替的に、細長い増高部材の頂面は、くぼみを含んでもよく、またはそれは、第1の細長い部材の底面上の突出部またはリブと嵌合するように構成される。図33および34に図示されるように、細長い増高部材の底面266は、第1の離隔デバイス240の第2の細長い部材の頂面259に含まれる、溝263または突出部269と嵌合するように構成される、突出部267または溝268を含んでもよい。
図33および34に示されるように、細長い部材の間の接合表面における突出部と溝との間の協働はまた、第1の細長い部材252と第2の細長い部材253との間に細長い増高部材255を方向付ける、ガイドまたはガイドトラックとして機能することもできる。図29、30、および36で見られるように、第1および第2の細長い部材の溝262、263への入口はまた、溝の近位端上のより大きな開口部を提供して、第1および第2の細長い部材の間の増高部材255の先細遠位端273の進入を容易にするように、傾斜274することもできる。さらに、細長い部材は、得られる支持構造物に追加安定性を提供する、細長い部材の両側から延在する、付加的な嵌合または誘導表面を有してもよい。
図49に図示された実施形態では、第1の細長い部材252は、底面257に沿って突起部270を有してもよい。同様に、第2の細長い部材253の頂面259はまた、突起部271を有してもよい。第1の細長い部材の底部および第2の細長い部材の上部の上の突起部270、271は、内部ネジ山またなネジ山セグメントを画定するように形作られ得る。細長い増高部材555はまた、外部ネジ山として構成される、その外面に沿った突起部272を有してもよい。細長い増高部材の表面上の突出部272は、第1および第2の部材の間の増高部材の螺着前進を可能にするように、第1および第2の細長い部材上の突出部270、271と協働することができる。第1の細長い部材252と第2の細長い部材253との間に細長い増高部材255を螺着すると、第1の細長い部材252および第2の細長い部材253を分離して、離隔支持構造物の高さを増高させることができる。ネジ式構成を使用することにより、内部摩擦を克服するのを補助し、第1および第2の細長い部材の間の増高部材の挿入を容易にし得る、力学的利点も提供する。
図29、30、および49に図示されるように、細長い増高部材の遠位端273は、第1および第2の細長い部材の間の細長い増高部材255の挿入または螺着を開始するのを補助する、より小さい、または先細の断面を有してもよい。図49に示されるように、第1および第2の細長い部材の近位端243は、第1の細長い部材252および第2の細長い部材253の接合面に沿って、第1および第2の細長い部材の近位端243から延在する、外向きに先細の領域274を有してもよい。第1および第2の細長い部材の近位端上にある、これらの外向きに先細の領域は、細長い部材を整列させること、および第1の細長い部材252と第2の細長い部材253との間の細長い増高部材255の螺着を開始させることを補助してもよい、拡大受容領域を形成する。
増高部材255を回転させて、それを定位置に螺着するために、細長い増高部材の近位端276(図50−53)は、トルク送達ツールとの細長い増高部材の相互作用を確実にするように形作られる、突出部277または陥凹278のいずれか一方を含み得る。細長い増高部材およびトルク送達デバイスの相互作用を促進するために、多種多様な形状を使用することができ、例えば、図50−53では、プラス、四角、または星形末端が示されている。これらの形状は例証目的で示され、トルクツールおよび細長い増高部材の近位端276の相互作用を確実にするための、他の形状(楕円形、菱形、三角形、六角形、八角形、多角形等、ならびに2つ以上の突出部および陥凹のセット)の使用は、この開示の範囲内にある。
椎間板に離隔アセンブリを挿入するために、当業者に概して公知である、または上記で参照した共有に係る特許出願に記載の器具または内視鏡または低侵襲性手技を使用して、アクセスポートが椎間板輪を通して作られる。随意で、髄核の全体または一部分は、除去され、隣接する椎骨の終板は、出血を引き起こし、椎骨終板の骨移植材料の融合を推進するように削られる。サイズ決定パドルまたは類似の装置を、最小椎間板高さを決定するようにアクセスポートを通して滑りこませてもよい。次いで、アクセスポートを通して、および 椎間板内へ、図47の図示された送達ワイヤ279等のガイド部材を前進させるために、カニューレ254が採用される。ガイド部材279は、好ましくは、本来の、または事前設定の形状、例えば、図示された輪または半円形構成を有する、ニチノール等の形状記憶材料、または形状記憶ポリマー等の他の好適な形状記憶材料から成る。ガイド部材がカニューレ254を通して前進させられるにつれて、カニューレは、配備前構成、概して細長い直線状構成にガイド部材を制約し、治療部位内へのガイド部材の容易かつ低侵襲性の配備を可能にする。形状記憶性のため、いったん制約が除去されると、すなわち、ガイド部材281の遠位端がカニューレ254の遠位端部分を出て椎間板に入ると、ガイド部材は、その自然な湾曲形状または配備構成に戻る。ガイド部材280は、手動で、または上記で参照した共有に係る出願に記載の前進機構等の前進機構を用いて、カニューレ254を通して前進させることができる。
ガイド部材279は、典型的には線維輪の内壁に沿って、椎間板内へ前進および配備されるが、修復の性質に応じて、他の経路がガイド部材のために選択されてもよい。ガイド部材279の前進は、ガイド部材が所望の閉鎖(例えば、丸い多角形および環状)または開放構造物(例えば、半円形)を形成すると、中止される。所望の手技に応じて、ガイド部材279自体は、離隔デバイスとして機能し、隣接する椎骨を分離してもよい。図47に図示されるように、例えば、第1および第2の細長い部材252および253は、ガイド部材279の上を挿入される。第1および第2の部材は、増高部材と、または互いと協働する、向かい合う表面を有してもよい。これの実施例について、再び図29−34を参照して、スロットまたは溝262が、第1の細長い部材252の底部に提供されてもよく、スロットまたは溝263が、第2の細長い部材259の上部に提供されてもよく、ガイド部材は、これらの溝の一方または両方に嵌合するように構成されてもよい。また、本明細書で論じられるように、これらの溝262、263はまた、第1および第2の細長い部材252、253の間の細長い増高部材255の挿入のためのガイドとして役立ち得る。代替的に、別個のガイドワイヤ管腔282および283が、第1および第2の細長い部材に提供されてもよく、それらは、別個のガイドワイヤまたは部材の上を通過させることによって挿入されてもよい。
細長い部材を前進させるために、図35および37に図示されるように、押込部材、例えば 、プランジャ297を、細長い部材の背後または近位でガイド部材の上に配置することができる。押込部材は、第1の部材に接触し、ガイド部材の上を前方または遠位に、およびカニューレの遠位端部分の外へ、第1の部材を前進させるために採用される。第1の部材がガイド部材の上を前方に(遠位に)前進させられるとき、ガイド部材は、カニューレの遠位端部分の外へ、および椎間板の中へ、それらを方向付ける。
再び図47を参照して、椎間板の中で、図29−41および47−48の第1および第2の細長い部材のペア(第1の離隔デバイス240と呼ばれることもある)は、ガイド部材の遠位端部分279に沿って辿り、所望の開放または閉鎖(または他の)形状の離隔デバイス支持構造物を形成するようにガイド部材によって形作られ得る。必須条件ではないものの、細長い部材の歯241およびスロット242は、前述のように、デバイスの可撓性を増進させ、ガイド部材279の輪郭を辿る能力を補助する。
図47に示されるように、第1および第2の細長い部材252、253は、第1および第2の細長い部材の近位端部分243がカニューレ284の遠位端部分から出るまで、ガイド部材279の上を前進させられてもよい。ガイド部材279が、第1および第2の細長い部材の近位端部分243の位置を、カニューレ284の遠位端部分に合わせて保持する間に、細長い増高部材255は、ガイド部材の上を、かつカニューレ254を通して前進させられ、上記で論じられるように、細長い増高部材の遠位端(先細であるか、または輪郭形成されてもよい)が第1および第2の細長い増高部材252、253の近位表面と整列して嵌合するように、位置付けられてもよい。代替的に、第1および第2の細長い部材252および253、ならびに細長い増高部材255およびカニューレ254は、第1および第2の細長い部材ならびに細長い増高部材が全て同時にカニューレの中に存在することができるように構成されてもよく、次いで、細長い増高部材255が第1および第2の細長い部材252、253の間に挿入されるように、第1および第2の細長い部材の近位端部分がカニューレの遠位端部分284内に存在するまで、3つ全ての部材は、同時にカニューレを通して前進させられてもよい。図35に図示されるように、カニューレの遠位端284は、カニューレが第1および第2の細長い部材を一方向に制止することを可能にするが、細長い増高部材255が第1および第2の細長い部材252および253の間に挿入されるとき、第2の寸法で第1のデバイス240(すなわち、第1および第2の細長い部材)の高さの増高を同時に可能にするように、切欠285を有し得る。
図47を参照して、細長い増高部材255がカニューレ254の外へ前進させられるにつれて、細長い増高部材は、ガイド部材279によって方向付けられてもよい。図47および48で見られるように、増高部材は、細長い増高部材255が、第1および第2の細長い部材252、253と同じガイド部材279上に装填されることを可能にする、管腔286を有してもよい。ガイド部材279に沿って増高部材を前進させることにより、それを第1および第2の細長い部材の間の場所に方向付ける。本明細書で以前に論じられているように、細長い増高部材は、第1および第2の細長い部材252、253の間の増高部材の挿入を補助するように、先細あるいは他の構成の遠位端部分を有することができる。
図54−60に図示された、さらに別の実施形態では、細長い増高部材は、連続部材である代わりに、複数の別個のセグメント287から成ってもよい。別個の部材から成ると、増高部材は、原位置で、第1および第2の細長い部材の形状を容易に辿り、それに一致する。細長い増高部材のセグメントは、第1および第2の細長い部材の向かい合う表面の突出部または溝とセグメントが相互作用または協働することを可能にする、溝または突出部等の上部および/または底部輪郭特徴を含み得る。本明細書で以前に論じられ、図54に示されるように、セグメント287から成る細長い増高部材は、各セグメントを通る管腔288を含み得、その管腔は、第1の細長い部材252と第2の細長い部材253との間の細長い増高部材のセグメント287の挿入を促進するように、ガイド部材279の上方に装填される。細長い増高部材を備えるセグメント287の高さは、得られる離隔構造物の異なる領域が異なる量の高さの増高を提供するように、異なり得る。上記のように、支持構造物の種々の領域の高さを制御する、この能力は、例えば、椎間板または椎体の特定の側の高さを選択的に増加させることによって、脊椎の異常湾曲の矯正を可能にする。
また、セグメントに対して向かう表面は、細長い増高部材の隣接するセグメントと相互作用するように輪郭形成することができる。図54に図示されるように、例えば、1つのセグメントの近位凹面290が、隣接するセグメントの凸状の遠位表面289に接触し、それと協働するように、セグメントは、対向する凹状および凸状の隣接表面を保有してもよい。例証目的で、セグメント相互作用を可能にする、セグメント形状のいくつかの実施例を図55−60に示す。摺動または旋回接触に加えて、隣接するセグメントはまた、相互係止特徴を有してもよい。
細長い増高部材の所望の部分が第1および第2の細長い部材の間に挿入された後、得られる離隔デバイス支持構造物は、椎間板を離隔する。その時点で、もしあれば、導入カニューレおよびガイド部材もまた、除去されてもよい。支持構造物が埋め込まれた後、当業者に概して公知である、または上記で参照した共有に係る特許出願で概して開示されている器具または技術を使用して、骨セメント、同種移植片、自家移植片、または同等物等の骨充填材を、内在容量の中および/または支持構造物の周囲に挿入することができる。代替的に、椎間板スペースを測定した後、および離隔構造物の導入前に、骨充填材を椎間板スペースに挿入することができる。
別の実施形態では、第1および第2の細長い部材の形状は、細長い部材の一方の側に、他方の側に加えられるよりも大きい力を加えることによって、挿入中に制御することができる。不均等な力を与えることは、細長い部材を特定の方向に湾曲させることができる。例えば、図39、40、および41は、上部252および底部253の細長い部材を通過する引張ワイヤ291を伴う、システムを示す。引張ワイヤ291は、図31および39に示されるもののような、各上部および底部の細長い部材のワイヤ管腔282、283を、または代替的に、完全には封入されていないワイヤチャネルまたはスロットを通過してもよい。引張ワイヤ291は、単一ワイヤまたは複数のワイヤであってもよく、細長い部材252、253、255の長さに沿って力を及ぼすために使用することができ、鋼、ニチノール、合成および天然両方の繊維、または同等物を含む、任意の可撓性材料であってもよい。図39、40、および41に示される実施例では、引張ワイヤ291は、細長い部材252、253の左側(近位端から見た場合)にあり、力の発揮、つまりワイヤの引張は、細長い部材を引張の方向で左側に湾曲させる。代替的に、力を加えた方向と反対に湾曲させるために、押込、つまり伸張力が、細長い部材硬い押込部を通して与えられるシステムが、細長い部材に提供され得る。
第1の細長い部材252および第2の細長い部材253の両方を通過する1本または複数の引張ワイヤ591を含む、図39、40、および41に示されるもの等のシステムはまた、脊椎組織への配備中に第1および第2の部材が分離することを防止する傾向がある。両方の部材における引張ワイヤ291(特に、単一引張ワイヤ)の使用はまた、増高部材255が、第1の細長い部材252と第2の細長い部材253との間に挿入されている間に、第1の細長い部材252および第2の細長い部材253の位置をともにカニューレ284の遠位端内またはそれに隣接して維持するように、引張力が及ぼされることも可能にする、他の実施形態では、引張ワイヤ291は、第1の細長い部材252または第2の細長い部材253のうちの一方を通過して、第1および第2の部材の形状および配置を制御するのみであってもよい。1本または複数の引張ワイヤ291はまた、増高部材を通って長手方向に延在する管腔にワイヤを通過させることによって、図25−30の部材255等の、増高部材の形状および配置を制御するために使用されてもよい。
X線を含む撮像技術は、手術中に離隔デバイスの場所および湾曲のリアルタイムまたは近リアルタイム監視を可能にし、第1および第2の細長い部材252、253に不均等な力を与えるシステムはまた、脊椎組織中の第1および第2の細長い部材の配置および形状の視覚的確認による微調整を可能にする。第1および第2の細長い部材252、253が脊椎組織中の所望の場所に配置された後、増高部材255は、離隔を増大するように第1および第2の細長い部材252、253の間に挿入され、引張ワイヤ291は、1本または複数のワイヤの端を解放し、細長い部材から引き抜くことによって除去されてもよい。
細長い部材を形作るために引張ワイヤに張力を与えるように、種々のデバイスが使用されてもよい。図37および38に示されるように、引張ワイヤ291、および細長い部材の片側により大きな力を送達するための同様のデバイスに及ぼされる力は、前進機構295と関連するプラットフォーム294または構成によって制御されてもよい。力送達プラットフォームは、例えば、図99aおよび99bのプランジャ本体295である前進機構と関連する、親指ノブ293を備えることができる。
力送達プラットフォームは、引張ワイヤ291を取着するように設計される、領域296を含み得る。ワイヤ取着領域の実施例は、陥入、図38で見られるフェルールネスト294等のスロット、ならびにクランプ、ブラケット、ネジ等を含む。図38に図示されるように、親指ノブ293は、親指ノブ293を回転することが引張ワイヤ291の張力を調整するように、引張プラットフォーム294上のネジ山299と相互作用するネジ山298を有してもよい。
図示されるように、力送達プラットフォーム292は、例えば、図38に示されるようなキー溝297を通して、前進機構295と相互作用し得る。親指ノブ293の回転が、引張ワイヤ291に対する張力を調整するが、前進機構295、すなわち、図37および38に示される実施形態のプランジャ本体の内側で回転を引き起こさないように、親指ノブ293に加えて、引張ワイヤ291、または 細長い部材の片側へのより大きな力の送達のための他のデバイスに対する張力はまた、ネジ回し、プランジャ、歯車機構、および同等物等の、当業者に公知の同様な張力デバイスによって制御されてもよい。
引張ワイヤの使用は、他の利点も有する。第1および第2の細長い部材の間への細長い増高部材の挿入は、送達デバイスのカニューレおよび増高部材の両方から第1および第2の細長い部材を押しのけることができる反発力を生成し得る。部材の湾曲を制御する引張ワイヤ等の引張部材によって及ぼされる力、ならびに、第1および第2の部材の表面と、椎間板の上下の椎骨終板等の周辺組織との間の摩擦力はまた、この反発力に抵抗する働きをすることもできる。
いくつかの用途では、抵抗力の規模は、増高部材の挿入をますます困難にする場合がある。例えば、いくつかの実施形態では、第1および第2の細長い部材は、増高部材が支持構造物の高さを増加させるように配備されるまで、椎骨板に接触しない。部材の湾曲を制御して反発力を克服するために、引張ワイヤに対する力を増加させることは、過度の力が及ぼされると、第1および第2の細長い部材の湾曲を増加させ得る。第1および第2の細長い部材の湾曲を増加させると、増高部材の挿入のためのガイド経路を形成する、第1および第2の部材の溝および/または突出部に沿って、細長い増高部材が並進する能力を妨害し得る。引張ワイヤに対する力の過剰な増加はまた、第1および第2の部材の過剰な、または望ましくない湾曲を引き起こし得る。
一実施形態では、細長い増高部材が第1および第2の細長い部材の間に挿入される間、送達カニューレの遠位端に位置を合わされた第1および第2の細長い部材を保持するために、アンカーまたは係留システムを使用することができる。係留システムは、第1および第2の細長い部材の近位端領域に、および送達デバイスに取着する、アンカーまたは係留ケーブルを含むことができる。取着は、第1および第2の細長い部材の配備に対する抵抗を少ししか提供せず、部材がカニューレの遠位端を出ることを可能にする、ケーブルまたはラインとなり得る。しかしながら、アンカーケーブルまたはテザーの長さおよび張力は、第1および第2の細長い部材がカニューレを出た後に、増加した張力を提供するように調整可能である。テザーは、第1および第2の細長い部材をカニューレの遠位端のごく近くに保ち、部材の湾曲を制御する、引張りワイヤに対する張力を増加させる必要なく、第1および第2の細長い部材の間への細長い増高部材の挿入を可能にする。
図43および44に示された実施形態では、例えば、第1および第2の細長い部材の近位端領域と係合する取着またはアンカーループを形成するようにテザーをループ状にすることによって、テザーを第1および第2の細長い部材に取着することができる。テザーラインの自由端は、送達デバイスの近位端領域に位置する取着ウェル327および328の中の取着点323、324に取着することができる。テザーライン320、321は、送達デバイスの送達カニューレの通過を含んで、送達デバイスの内側を通ることができる。取着ループは、細長い部材252、253と関連し、細長い部材の近位端領域内または細長い部材の係合表面周囲の貫通孔を通過することによって、部材を送達デバイスに取着することができる。他の実施形態では、テザーラインはまた、スロット、引張ワイヤ管腔、または他の類似特徴を通過することによって、細長い部材に関連付けられてもよい。テザーラインはまた、細長い部材の近位端領域上の種々の突出部、歯、スロットと関連付けられてもよい。加えて、第1および第2の細長い部材は、単一テザーラインまたはループ、あるいは2つ以上のテザーラインまたはループで、送達デバイスに取着することができる。
図43に示された実施形態は、送達デバイスの近位領域に位置する張力ピン322の周囲にワイヤを通すことによって、2つの取着ループ320、321を形成するための、単一テザーワイヤまたはラインの使用を図示し、テザーの各端は、送達デバイスの近位領域における取着ウェル327、328に位置する別個の固定ピンに取着されている。増高部材が第1および第2の部材の間に配備された後、細長い部材を送達デバイスに取着するアンカーループは、例えば、チャネル325を通してワイヤにアクセスし、ワイヤを切断することによって解放することができる。張力が解放されると、固定ピンは、容易に解放され、ワイヤの一端は、第1および/または第2の細長い部材からワイヤを除去するように引っ張ることができる。他の実施形態では、アンカーワイヤを切断することなく、ワイヤの端の解放および細長い部材からのワイヤの除去を容易にするために、アンカーワイヤに対する張力は、細長い増高部材が配備された後に緩和されてもよい。
図43に示された実施形態では、アンカーループの緩みの量は、張力ピン322に対する張力を調節することによって調節される。張力ピン322は、張力バネ326が取着される摺動特徴330の上に位置する。バネ326は、摺動特徴330に適度の張力を及ぼして、限定された抵抗を提供し、アンカーループ321、320の緩みを防止することができる一方で、細長い部材が送達カニューレ320を下って外に移動することを可能にする。細長い部材がカニューレを出たとき、摺動特徴は停止部にぶつかり、アンカーループ320、321上の抵抗を増加させ、細長い部材を送達カニューレの遠位端のごく近くに保持する。アンカーループの緩みを調節することができる、張力ピン322に対する張力は、一定力バネ、可変力バネ、ラチェット機構、巻きスプール、限定された最終長の伸張性ケーブル、および同等物等のバネ326で制御されてもよい。
いくつかの実施形態では、テザーラインの端は、張力ピンまたは複数の張力ピンに直接取着することができる。代替的実施形態では、テザーラインは、ドラッグ調整特徴を伴う、または伴わない、スプール型またはラチェット型システムに直接取着することができる。
別の実施形態では、テザーラインの自由端は、送達デバイスの近位端領域上の単一部位、例えば、張力ピン322または固定ピンに取着することができる。代替的に、各端は、送達デバイスの近位端領域上の別個の部位に取り付けられてもよい。テザーライン、ワイヤ、またはケーブル320は、ネジ、クランプ、クリンプ、およびフェルール、および他の類似手段などの解放可能な機械的特徴によって、送達デバイスまたは細長い部材に取着されてもよい。ケーブルまたはワイヤはまた、送達デバイスまたは場合によっては細長い部材にケーブルを結ぶ、接着剤でつける、または締め付けることによって、取着されてもよい。
アンカーまたはテザーワイヤあるいはケーブルは、滅菌に好適であり、ヒト組織を含む動物との一時的接触に適合性である材料から成ってもよい。金属アンカーケーブルは、ステンレス鋼、ニチノール、または他の好適な金属ワイヤを含む。非金属アンカーケーブルは、ポリウレタン、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、Victrex、Pet、または同様の医療グレードポリマーを含む、天然繊維またはポリマー繊維を含む。
いくつかの実施形態では、テザーラインワイヤまたはケーブルは、スピンドルに巻かれてもよく、スピンドルがテザーに対する張力を制御する。スピンドルはまた、解放されるラインの合計量を制限して、配備された細長い部材を所望の位置でカニューレの遠位端334のごく近くに保持してもよい。テザーラインまたはケーブルにおける張力は、バネ、弾性手段、摺動機構、回転機構、移動機構、滑車、伸張性ライン、および同等物等の、他の手段によって制御されてもよい。
図43および44に示された実施形態では、本明細書で論じられているもの等のアンカー機構を有する送達デバイスは、細長い部材の湾曲を制御する引張部材も有する。引張ワイヤに対する張力は、アンカー機構の調節とは無関係に制御することができる。例えば、親指ネジ329または親指ノブ331は、引張ワイヤに対する張力を制御して、細長い部材の湾曲を調節することができる。図44に示された実施形態は、アンカーケーブルまたはワイヤによって送達デバイスの遠位端334に保持されている、第1の細長い部材252と第2の細長い部材253との間で配備された細長い増高部材255を伴う、完全に組み立てられた支持構造物を示し、デバイスの湾曲は、図44のこの図では見えないが、上記に記載のものに匹敵する、引張ワイヤによって制御される。
テザーおよびアンカーケーブルまたはワイヤシステムはまた、細長い部材の湾曲を制御するために、ガイド部材、例えば、ガイドワイヤを利用する、送達デバイスにも適合する。ガイドワイヤを利用するシステムにおいて、アンカーケーブルシステムはまた、増高部材が、細長い部材の間または単一の細長い部材の巻きの間に挿入されている間、送達カニューレの遠位端付近で第1および第2の細長い部材を保持する。細長い増高部材が配備された後、アンカーまたはテザーケーブルは、解放することができ、送達デバイスは、除去することができる。
離隔構造物の配置および保持を補助するために、図61に示されるような、放射線透過性(または放射線半透過性)であるインプラントデバイスの細長い部材には、放射線不透過マーカーが提供され、細長い部材は、各細長い部材の放射線不透過マーカーが挿入デバイスの他の部材の放射線不透過マーカーに対して所望の配向となるように、細長い部材を配置することによって、所望の配向に整列され得る。インプラントデバイスの細長い部材は、放射線透過材料から製造することができる。放射線透過材料の実施例は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)(好ましい材料)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ナイロン、および超高分子量ポリエチレン(UMPE)を含む。放射線不透過マーカーは、X線技術で可視的な材料、すなわち、X線を遮断し、生体適合性である材料から産生される。放射線不透過マーカーに好適な材料の実施例は、金、白金、タンタル、または他の生体適合性放射線不透過材料を含む。
インプラントデバイスの細長い部材を所望の位置に位置付けるために使用される、放射線不透過マーカーのシステムの一実施例を図61に示す。図61では、細長い増高部材255は、上部または第1の細長い部材252と下部または第2の細長い部材253の間に配備されたものとして示される。上部の細長い部材252は、近位304、中間303、および遠位304の放射線不透過マーカーを有する。同様に、細長い増高部材255は、近位307、中間306、および遠位305の放射線不透過マーカーを有する。第2の細長い部材253もまた、近位310、中間309、および遠位308の放射線不透過マーカーを有する。図61では、インプラントデバイスの細長い補強部材255、 第1の細長い部材252、および第2の細長い部材253のそれぞれは、各細長い部材の対応する放射線不透過マーカー、すなわち、遠位マーカー304、307、310、中央マーカー303、306、309、および近位マーカー302、305、308が整列するときの、他の部材に対する所望の配向で図示される。例えば、図61では、インプラントデバイスの細長い部材252、253、255が所望の配向にあり、デバイスが側面像で観察されるとき、細長い部材の近位マーカー304、307、310は、身体の頭尾軸に平行な線を形成する。同様に、図61に示されるように、適正に位置付けられた細長い部材252、253、255の中間または中央マーカー303、306、309および遠位マーカー302、305、308は、互いに平行かつ身体の頭尾軸に平行な線を形成する。
埋込デバイスの細長い部材が所望の配向にあることを示すために、放射線不透過マーカーの他の構成が利用され得る。例えば、各細長い部材上の放射線不透過マーカーの数、サイズ、形状、および間隔は、変動することができ、マーカーの数は、わずか1個のマーカーから約10個もの数のマーカーを有する細長い部材まで様々である。第1の細長い部材252および/または第2の細長い部材253上の対応するマーカーと整列する、細長い増高部材255の放射線不透過マーカーの代わりに、細長い部材の適正な相対配向は、第1および/または第2の細長い部材の2つのマーカーの間で整列する、細長い増高部材のマーカーによって示されてもよい。
代替的に、細長い増高部材上の1つまたは複数のマーカーが、第1および/または第2の細長い部材の1つまたは複数のマーカーからの特定の所定距離に収まるときに、または、独特の形状のマーカーが整列または隣接する場合に、細長い部材の適正な相対配向が示されてもよい。放射線不透過マーカーのサイズおよび配向は、埋込デバイスの第1の細長い部材252、第2の細長い部材253、および細長い増高部材255の相対位置を決定するのを補助するように変動することができる。例えば、図61では、放射線不透過マーカーは、異なるサイズとなり得る。例えば、細長い部材252、253、255の近位マーカー304、307、310は、それぞれ同じサイズ、例えば、直径2mmとなり得る一方で、細長い部材252、253、255の中央マーカー303、306、309は、それぞれ第2のサイズ、例えば、直径1mmとなり得て、遠位マーカー302、305、308は、それぞれ第3のサイズ、例えば、直径0.5mmとなり得る。このように、放射線不透過マーカーは、側面または前後像から見られると、その断面直径のサイズによって識別することができる。
マーカーの長さも、特定のマーカーを識別するのを補助するように変動することができ、例えば、図61では、部材252、255、253の中央マーカー303、306、309は、細長い部材の表面から離間することができ、このようにして、マーカーが整列している時でさえ、マーカーは、対応する中央マーカー303、306、309の間に検出可能な間隙を有する。対照的に、近位マーカー304、307、310および遠位マーカー302、305、308は、マーカーが整列しているときに対応する近位または遠位マーカーに接触しているように見えるよう、表面まで延在し得る。細長い部材352、353、355における放射線不透過マーカー302−310の配向もまた、特定のマーカーを識別するのを補助するように変動することができる。例えば、図61に図示されるもの等の円柱マーカーは、特定の一式のマーカー、例えば、中央マーカー303、306、309が横軸に平行である一方で、他のマーカーが頭尾軸に平行となるように、構成することができる。
いくつかの実施形態では、放射線不透過マーカーの形状もまた、特定のマーカーを識別するのを補助するように変動することができる。例えば、形状は、蛍光透視技術を使用して、側面または前後像の断面で見られると、マーカーが円形、三角形、正方形、長方形、他の多角形、または他の識別可能な形状として見えるように、選択されてもよい。細長い部材の既知の領域で独特の形状のマーカーを利用することにより、外科医が、デバイスの他の細長い部材の位置に対して、インプラントデバイスの各細長い部材の位置を容易に決定することを可能にする。
相対整列に加えて、埋込デバイスの放射線透過性の細長い部材における既知の場所に配置される放射線不透過マーカーはまた、外科医が、椎間板スペース内のインプラントデバイスの形状および場所を決定することも可能にする。 図61では、例えば、インプラントデバイスの細長い部材は、透明であり、椎間板スペース内の細長い部材の位置および形状は、近位放射線不透過マーカー304、307、310、中央または中間放射線不透過マーカー303、306、309、および遠位放射線不透過マーカー302、305、308の位置によって明示される。一実施例として、側面蛍光透視像で、中央または中間放射線不透過マーカー303、306、309が、遠位マーカー302、305、308または近位マーカー304、307、310よりも前方の場所にある場合、構造物が原位置で湾曲配向であることを示す。インプラントデバイスの曲率半径は、近位マーカー304、307、310と遠位 マーカー302、305、308との間の距離を決定することができる前後図によって、部分的に決定することができ、これらの遠位および近位マーカーの間のより大きい距離は、挿入デバイスのより大きい曲率半径に対応する。挿入デバイスの細長い部材252、255、253に沿って分散される放射線不透過マーカーの数を増加させることにより、脊椎組織中のインプラントデバイスの場所および形状のより詳細な決定を可能にし得る。
他の実施形態では、インプラントデバイスの細長い部材552、553、555は、細長い部材を合成するために使用される放射線透過材料に充填材を追加することによって、部分的に放射線透過性にされてもよい。部分的に放射線透過性の細長い部材は、放射線不透過マーカーを使用せずに、細長い部材の位置の検出を可能にするが、細長い部材が半放射線不透過性であるため、デバイスは、融合手技後に形成する椎体間の骨融合等の、隣接する脊椎組織の観察を完全には遮断しない。放射線不透過充填材としての使用に好適な材料は、BaSOまたはBiOを含む。部分的に放射線透過性の細長い部材を産生するように放射線透過材料に追加される、放射線不透過充填材の材料の重量比は、所望の放射線透過性を提供するように選択されてもよく、例えば、約2%から約20%に及んでもよい。他の実施形態では、放射線不透過充填材の材料の割合は、約4%から約18%、約6%から約16%、および約8%から約14%に及ぶ。他の実施形態では、放射線不透過材料の割合は、約2%から約9%に及ぶ。
いくつかの実施形態では、埋込デバイスの第1の細長い部材、第2の細長い部材、および細長い増高部材252、253、255は、デバイスの他の細長い部材に対して所望の配向で細長い部材を相互係止するように相互作用する、係止機構を形成するように相互作用してもよい。係止機構は、埋込デバイスの1つ以上の細長い部材に係止して、細長い部材が埋込デバイスの1つ以上の他の細長い部材に対して移動することを防止する、1つ以上の細長い部材252、253、255の機械的干渉表面によって形成されてもよい。係止機構は、患者の通常の運動が埋め込みデバイスに及ぼす応力に応じて、埋込デバイスの細長い部材が互いに対して滑ることを防止するのを補助してもよい。
係止機構の一実施形態を図66および67に示す。図66は、増高部材からの係止突出部314が進入して、増高部材255を第2の細長い部材253に対して所望の配向に係止することができる、相互係止陥凹313を伴う第2の細長い部材253を示す。また、細長い増高部材の頂面264の係止突出部314は、第1の細長い部材の底面257の相互係止陥凹313と相互作用して、細長い増高部材255を第1の細長い部材252に対して所望の配向に係止してもよい。完全に係合されると、全ての3つの細長い部材は、相対運動に対して実質的に係止される。
相互係止陥凹313内への係止突出部313の誘導は、細長い部材上の溝またはトラック263に沿って相互係止陥凹を位置付けることによって補助されてもよい。図62および63で見られるように、例えば、第2の細長い部材253の上面259の溝263は、ガイドの役割を果たすことができ、その場合、細長い増高部材266の底面266上の長い突出部または***部267は、上部または第1の細長い部材252と下部または第2の細長い部材253との間で、その原位置へと遠位に摺動する。細長い増高部材の上面上の係止突出部314は、図62に示されるように、円筒形または他の形状であってもよく、係止突出部の直径は、細長い増高部材の底面および頂面上の長手方向ガイド突出部267、265の幅よりも広くてもよい。図63に図示されるように、相互係止陥凹313は、第1および第2の細長い部材における細長いスロット263である。また、図63に示されるように、係止突出部314の直径は、相互係止陥凹313内への最も狭い通路316よりも大きい。その結果として、係止突出部314は、広い通路315から相互係止陥凹内へ摺動することができるが、幅が広すぎて狭い通路を通過することができず、増高部材の過剰前進を防止する。
図示されるように、相互係止陥凹313に嵌入する係止突出部314は、約0.25mmから約2mmに及ぶ直径の放射線不透過材料でできた円柱またはピン等の、任意の好適なサイズまたは材料であってもよい。図66および67に示されるように、係止突出部314が細長い部材の上面および下面を越えて延在してもよく、その場合、いったん係止突出部が相互係止陥凹313に入ると、係止突出部314が陥凹313内へ延在し、陥凹313外への突出部の移動に抵抗するように、係止突出部314が載置される。
代替的に、部品は、逆であってもよく、係止突出部314が細長い部材の底部253、および/または上部252で見出されてもよく、相互係止陥凹313が細長い増高部材255上で見出されてもよい。当然ながら、第1の細長い部材、第2の細長い部材、および細長い増高部材の間に干渉表面を伴う、他の係止構成も好適である。
図66および67に図示されるように、第1の細長い部材の下面257および第2の細長い部材の上面259は、相互係止陥凹313内への係止突出部214の進入を容易にするように、傾斜275、先細部、または凹面くぼみ等の特徴を有してもよい。係止突出部314が相互係止陥凹313内へ容易に入ることを可能にするが、係止突出部314が相互係止陥凹313に進入した方向と反対に後退することによって、係止突出部614が 相互係止陥凹313を出るのに抵抗するよう、一方の縁がもう一方の縁よりも高くなるように、係止突出部の外面もまた、先細317であってもよい。係止突出部314の先細部317はまた、相互係止陥凹313内への進入を補助することもできる。
相互係止陥凹313内の係止突出部の位置の維持は、係止突出部の形態によって増進されてもよい。例えば、図64は、その頂面および底面に沿って突出部内へ延在するスロット319を伴う、係止突出部314を示す。スロット319は、係止突出部314が相互係止陥凹313内への係止突出部の進入を容易にするように相互係止陥凹313の中へ押込まれるにつれて、圧縮されてもよい。相互係止陥凹313の進入の後に、スロット付き係止突出部314は、拡張して陥凹内の突出部のより緊密な嵌入をもたらし、係止突出部が相互係止陥凹を出ることを防止するのに役立つことができる。係止突出部の他の形態もまた、相互係止陥凹内への係止突出部の進入および保持の両方を補助してもよい。例えば、図65は、片側320で丸く、第2の側でより平坦321である、係止突出部314を図示する。係止突出部314の丸い側320は、相互係止陥凹313内への係止突出部314の進入を補助してもよい一方で、平坦側面321は、係止突出部314が相互係止陥凹313から滑脱しないように補助することができる。
略円筒形に加えて、係止突出部314および相互係止陥凹313は、相互係止陥凹内への係止突出部の進入を容易にする、多数の形状となり得、進入の後に、これらの同形態もまた、相互係止陥凹313からの係止突出部314の係脱に抵抗する。係止機構に好適な形態の実施例は、矢印様形状、台形状、ならびに、より狭い前縁およびより広い後縁を伴う他の形状を含む。いくつかの実施形態では、挿入デバイスは、2つ以上の係止機構を有してもよい。いくつかの実施形態では、係止機構は、1つであろうと、またはそれ以上であろうと、挿入デバイスの各細長い部材が他の部材に対して好ましい配向であるときのみに係合される。
外科医が細長い部材を位置付けるのを補助するために、係止デバイスの機械的特徴は、放射線不透過材料を含み得る。例えば、係止突出部314は、タンタルピンであってもよく、相互係止陥凹313は、タンタルまたは別の放射線不透過材料で裏打ちされてもよい。
(様々な他の特徴)
本発明の種々の実施形態は、離隔構造物またはその使用の方法を増進させるために、他の特徴を採用してもよい。例えば、細長い部材の遠位端部分は、1回転に対して、または1つの巻きを形成するために必要とされる長さにほぼ等しい長さを有する、角度を成す、または傾斜した第1のセクションを含むことができる。
本発明の細長い部材はまた、離隔デバイス支持構造物の形成中または後に、摩擦によって、または機械的に互いに係合する、表面も含むことができる。摩擦係合表面は、支持構造物の隣接する巻きの間の移動をなくすか、または低減すること、配備中により良好な回転運動およびトルク伝達を提供すること、および軸方向荷重下で巻きが解けること、または巻きの拡張を防止すること等の、いくつかの有益性を提供することができる。例えば、離隔デバイスの細長い部材は、摩擦係合表面、節、山部および谷部において変動する厚さ、および同等物を有してもよい。
離隔デバイスが埋め込まれ、離隔デバイス支持構造物が形成された後、隣接する巻きの相互係止は、軸方向荷重によって引き起こされ得る、巻きの解け、または半径方向の拡張の量を低減する。例えば、場合によっては、隣接する巻きが相互係止されていない場合、軸方向の荷重または力は、離隔デバイス支持構造物の頂端および底端を拡張または巻きを解かせる場合がある。頂壁および底壁の節の間の係合は、隣接する巻きを相互係止し、それが、そのような拡張を低減するのを補助する。
上記で論じられるように、離隔デバイスの細長い部材は、離隔デバイスに可撓性を追加するのを補助する、歯およびスロットまたはくぼみを含むことができる。具体的には、細長い部材は、細長い部材の後壁または中心の背骨からある角度を成して、例えば、背骨に対して約30度から約20度の間の角度で延在し、その間にスロットまたはくぼみを伴う、歯を含んでもよい。歯は組織を避けて角度を成すため、角度を成す歯は、細長い部材が挿入されるとき、組織を過ぎて円滑に摺動し、いったん離隔デバイスが組織内に配備されると、その引込または引抜に抵抗する。
本発明の細長い部材は、離隔デバイス支持構造物を形成するように、相互係止巻きまたは階層を含んでもよい。例えば、細長い部材は、細長い部材が相互係止された支持構造物を形成するように構成されるときに突起部を受入れるように構成される、突起部および陥凹を含んでもよい。
細長い部材は、細長い部材の後壁から延在して、支持構造物を包囲する海綿骨に接触し、場合によってはそれに埋め込まれる、少なくとも1つのアンカー部を含んでもよい。圧縮荷重が軸方向で支持構造物に及ぼされると、アンカー部は荷重の一部分を負担し、それは、支持構造物がその位置を組織内で維持するのを補助する。アンカー突起部はまた、椎間板修復、置換、または椎骨融合のために椎間板で使用される離隔デバイスの細長い部材の表面上にあってもよい。
支持構造物を形成するように離隔デバイスが配備された後、支持構造物に安定性を追加するように、離隔デバイス支持構造物内または周囲にセメントが注入されてもよい。一実施形態では、例えば、隣接する椎骨の融合を推進するために使用される離隔デバイスでは、同種移植片、自家移植片、および同等物を含む、骨移植材料が、椎間板スペースに配備された離隔デバイス内および/または周囲の領域に注入されてもよい。これを図45および46に図示する。図45および46に示された実施形態は、半円形離隔デバイス239を挿入するために使用された、線維輪351の同じ開口部352を通して、カニューレ351で送達されている、骨移植材料、セメント、および同等物を含む、流動性材料350を図示する。離隔デバイスは、椎間板スペースで配備され、線維輪353に隣接する。図45では、流動性材料は、カニューレ351を出て椎間板スペースに入ることが示され、図46は、カニューレ351が除去された同椎間板、および流動性材料350で充填された輪への開口部352を含む椎間板スペースを示す。流動性材料は、当技術分野で公知の任意の方法によって送達されてもよく、より具体的には、流動性材料の送達のために使用される機器は、離隔 デバイスを挿入するために使用されるカニューレ、特殊カニューレ、および/または種々の注入機器を含むことができる。
上記で論じられるように、細長い部材は、ガイド部材の上を細長い部材を前進させることによって、組織の中へ、または組織層の間に配備することができる。細長い部材を配備する1つの方法は、ガイド部材および1つ以上の細長い部材の漸進的な配備を伴う。漸進的方法は、体内の任意の所望の場所で、組織の中へ、または組織層の間で細長い部材を配備するために使用することができ、椎骨および椎間板等の脊椎組織を治療する際に特に有用である。例えば、ガイド部材の一部分は、カニューレの遠位端部分から出て治療部位内へ前進させられる。次に、細長い部材は、ガイド部材の該部分の上を前進させられる。次いで、ガイド部材は、細長い部材の遠位端部分を過ぎてガイド部材の該部分を延在させるように、カニューレの外へさらに前進させられ、次いで、細長い部材は、ガイド部材の上をさらに前進させられる。ガイド部材および細長い部材の漸進的配備は、1つまたは複数の細長い部材が椎体内で完全に配備されるまで継続する。そのような漸進的配備は、ガイド部材の形状を維持し、ガイド部材の半径方向拡張を防止するのを補助し、ガイド部材とそれが挿入される組織との間の摩擦の量を低減する。
さらに本発明で使用されてもよいように、ガイド部材の遠位端部分は、ガイド部材の挿入に必要とされる貫通力の量を低減するように構成することができる。ガイド部材はまた、回転前進構成を含む、組織を通って横断するガイド部材の能力を補助する、他の代替的構成を有することもできる。
例えば、ガイド部材は、それを通る管腔を有する、外側の細長い部材を含むことができる。内側または中央の細長い部材は、管腔を通って、かつ外側の細長い部材の遠位端部分を過ぎて延在する。外側の細長い部材および内側の細長い部材の両方は、自然なコイルまたはバネ状の形状を有する、形状記憶材料で作ることができる。代替的に、外側の細長い部材または内側の細長い部材のいずれか一方は、形状記憶材料で作ることができる。上記の様々な特徴は、代理人整理番号0301−0015.01の下で「Devices For Treating The Spine」と題された、本出願と同じ日に出願された米国出願第12/034,853号に、より完全に記載されており、参照することにより本明細書に援用される。
本発明は、椎間板で採用されると、核の格納および輪修復の両方に対して、潜在的な用途および有益性を有する。椎間板ヘルニアが発生すると、椎間板の髄核は、線維輪の裂傷を通って椎間板の外側へ押出しまたは膨れる場合がある。本発明のデバイスおよび方法は、椎間板内に核を封じ込めるための格納デバイスとして、および椎間板輪を通した核のヘルニアまたは膨れを予防するために、ならびに機能不全核を置換して機械的支持体の役割を果たす核置換のために、使用することができる。
例えば、カニューレは、アクセスポートを通して椎間板内へ配置することができ、ガイド部材は、カニューレを通して椎間板内へ配備することができる。らせん状支持構造物を伴う離隔デバイスを利用して、ガイド部材は、椎間板内でコイル状またはバネ状の形状を形成することができる。図1−6等の略環状支持構造物を伴う離隔デバイスを利用する実施形態では、ガイド部材は、略環状形状を形成することができる。ガイド部材は、好ましくは、輪と核との間に嵌入するようにサイズ決定および形作られ、椎間板核を実質的に包囲する。配備された障壁は、核を取り囲んで核を封じ込め、それが輪を通って押出しまたは膨れることを防止する。
輪修復に関して、正常な椎間板は、髄核を包囲する、輪と呼ばれる外側靱帯環を有する。輪は、隣接する椎骨をともに結合し、椎骨に取着され、互いに交差するコラーゲン繊維で構成され、個々の繊維の半分は、椎骨が一方に回転されると緊縮し、したがって、捻転またはねじれ運動に抵抗する。
時折、裂溝は、環状壁を通る亀裂を形成する場合がある。このような場合、髄核は、環の中の空間から亀裂を通って、しばしば脊柱内へ、外向きに押し進められる。押出された髄核は、脊髄または脊髄神経細根を機械的に圧迫し得、しばしば実際に圧迫する。この疼痛症状は、臨床的に、椎間板破裂またはヘルニアと呼ばれる。
本明細書に記載の本発明の離隔デバイスはまた、輪修復に使用することもできる。核を封入することによって椎間板ヘルニアを治療する代わりに、損傷した輪を置換または強化するために、離隔デバイスを使用することができる。例えば、第1および第2の細長い部材を半円形に形成し、該部材を核と環状壁の亀裂との間の領域に送達するために、ガイド部材または引張ワイヤシステムを使用することができる。次いで、所望であれば、亀裂を含み、格納デバイスの所望の配置を維持するのを補助するように、第1および第2の細長い部材の間に増高部材を挿入することができる。
図69−75は、本発明の側面を具体化する、離隔デバイスの代替的実施形態を図示する。図71に図示されるように、離隔デバイスは、第1および第2の細長い部材392Aおよび393A、ならびに細長い増高部材395Aを含む。好ましくは、全ての3つの細長い部材は、脊椎円板内、椎骨内、または離隔される他の組織の間の挿入のために、事前に組み立てられる。図69および70に示される構成では、第1および第2の細長い部材はそれぞれ、対向する細長い部材の向かい合う表面の同様な陥凹356と整列するように位置する、一連の離間した陥凹355を有する。第1および第2の細長い部材が隣接する対面位置にあるとき、向かい合う陥凹は、一連の空洞を画定し、そのそれぞれは、例えば、図69で最も良く見られるように、傾斜した、または先細の円錐状壁357、358を有する。
細長い増高部材395Aは、第1および第2の細長い部材の向かい合う陥凹によって画定される空洞の形状に概して匹敵する形状を有する、一連の離間した増高または分離部材359を含む。離間した増高部材359は、材料360の比較的薄いウェブによって次の隣接する増高部材に接合される。
組み立て前の状態で、細長い増高部材395Aは、第1および第2の細長い部材392A393Aの間に位置してもよく、離隔または増高部材359は、向かい合う陥凹355、356によって形成される空洞内に位置する。これにより、脊椎円板または椎骨への挿入のため等、離隔される組織層の間の挿入のために、第1および第2の細長い部材ならびに細長い増高部材の組み合わされた構造物が、比較的小さい外形または狭い外形を有することが可能となる。より具体的には、複合3部材の外形の幅または高さは、向かい合う関係にある、第1および第2の部材単独よりもわずかに大きいのみである。複合外形は、細長い増高部材395Aの離間した増高部材359を接続する材料360の薄いウェブの寸法だけ、第1および第2の外形よりも大きい。この構造は、組み立てられた3部材の構成を示す、図69で最も良く見られる。
例えば、図69では、事前組み立て構成で示されているが、離隔される組織の間に挿入した後、および、組織離隔のために原位置構成に形成された後、材料自体の自然な付勢によるものであるか、ガイド部材または引張ワイヤの補助によるものであるかにかかわらず、デバイスは、第1および第2の細長い部材の上面および下面が離間した、離隔状態に形成されることができる。離隔は、中央の細長い増高部材に引張力または張力を及ぼすことによって引き起こされる。細長い増高部材を引っ張ることによって、増高要素の先細表面は、第1および第2の部材の向かい合う陥凹によって形成される空洞の嵌合先細表面に対して強制的に押し進められる。これは、第1および第2の部材に及ぼされる広げる作用をもたらし、例えば、図71に示されるような離間位置に、それらを強制的に押し進め、第1および第2の部材392Aおよび393Aは、細長い増高部材395Aに位置する増高部材359の幅にほぼ等しい距離によって離間される。言い換えれば、離隔前の図69に示される組み合わされた構造物は、第1の部材392Aの下面と第2の部材393Aの上面との間に延びる寸法の程度を有する。この寸法の程度は、脊椎に挿入されると、略垂直に、言い換えれば、脊椎の軸に略平行に延びる。図71で見ることができるように、増高部材がそこで示された離隔位置まで引っ張られるか、または移動されると、この垂直の寸法は、大幅に拡大され、第1の細長い部材392Aの上面と第2の細長い部材393Aの下面を広げる。
図72−76は、多少異なる構造を伴う、図69−71に関連して記載されるアプローチの変化例に基づく本発明の一実施形態を図示する。具体的には、図72−76の第1および第2の細長い部材ならびに細長い増高部材の構造は、ガイドワイヤ、ガイド部材、または他の外力による、半円形構成(図75および76参照)への曲がりまたは形成に容易に適応する、組み合わされた構造物(離隔前の図72で示されるような)の一連の歯360A、361、369、362、363および370ならびにスロット372、374、376、373、375および377を画定する。
図72で最も良く見られるように、第1および第2の細長い部材392Bおよび393Bのそれぞれは、交互部材の片側に沿って配置される、一連の交互する歯とスロットとを有する。この説明および図面でより完全に分かるように、細長い増高部材に関連付けられる嵌合構造物を受容し、それと協働するために、歯は、垂直の寸法が変動する。細長い増高部材の斜視図である、図74を参照すると、細長い増高部材が、反復する一連の3つの要素または構造物を含むことが分かる。第1の構造物364は、先細部材であり、傾斜した上面および下面が、比較的狭い前縁367から、より幅広い、すなわち、より高い後縁368へと延在する、略楔状断面形状を形成する。第2の構造物要素366は、スロット371によって構造物要素364から離間される。接続部材365は、隣接する一連の部材364および366の間に位置する。
図72に示されるように、細長い増高部材が挿入前位置(離隔される組織の間の挿入前)にあるとき、楔形部材364が、第1および第2の部材の向かい合う歯369および370の間に位置し、向かい合う歯のそれぞれは、楔形部材の傾斜表面に概して合致する、傾斜表面を有することが分かる。従って、張力または引張力が細長い増高部材に印加されると、増高部材364の先細表面と第1および第2の細長い部材上の歯369、370の傾斜表面との間の相互作用は、第1および第2の細長い部材を強制的に離し、図73に示された位置まで広げ、その場合、それらはほぼ、部材364の後縁368の幅に等しい距離によって広げられる。細長い増高部材上の一連の楔形部材および他の部材は、スロットによって分離されるため、可撓性が増進され、組織間に生成された構造物は、例えば、図75および76に示されるような、湾曲構成となり、それを保持することが可能となる。
図75および76を参照して、図75は、例えば、開口382および383を通る引張ワイヤ構成を使用して、離隔される組織の間で半円形構成に形成されてもよいような、組み合わされた構造物を図示する。第1の細長い部材392Cの下面と第2の細長い部材393Cの上面との間の垂直の寸法は、挿入前位置でそれらの間に細長い増高部材が配置されていると、細長い部材が配置されていない場合よりさほど大きくはなく、離隔される組織の間の、3つの細長い部材の組み合わされた構造物の挿入のために、薄型外形を提供する。組み合わされた構造物の挿入後、引張ワイヤに印加される張力は、構造物を図75に示されるような半円形構成に容易に形成し得る。図75で最も良く見られるように、第1および第2の細長い部材ならびに細長い増高部材の隣接要素は、その間に大幅なスロットを伴って一連の離間した歯を形成するため、組み合わされた構造物は、容易に、ガイドワイヤ張力によって、図75に示された構成に形成または曲げられることが可能である。いくつかの実施形態では、組み合わされた構造物は、構造物の長さに沿って実質的に非可撓性である。例えば、図77および78に示されるように、構造物は、実質的に頑丈であり得、すなわち、図72−76の歯の間のスロット等の可撓性特徴が欠けていてもよい。そのような実施形態では、組み合わされた構造物は、椎間板に挿入され、図77および78に示された略直線状構成を維持し、すなわち、組み合わされた構造物は、原位置で湾曲しない。好ましくは、組み合わされた構造物は、椎間板スペースを対角線上に横断して延在するように、椎間板内に埋め込まれる。
手技のその時点で、張力が細長い増高部材に加えられてもよく、楔形部材は、第1および第2の細長い部材の対向歯を係合し、例えば、図76に示されるように、第1および第2の細長い部材を離隔位置まで強制的に離し、第1および第2の細長い部材は、細長い増高部材の要素によって、離隔位置で支持される。この結果は、他の構造物によっても達成されてもよいが、図69−76に示されたアセンブリは、離隔される組織層の間の挿入のために、比較的薄型外形の第1の細長い部材、第2の細長い部材、および細長い増高部材の組み合わされた構造物を提供し、次いで、その構造物は、離隔位置まで離隔または拡張されて、原位置で離隔組織に対する所望の量の離隔または支持を提供するように、より大きい寸法の程度を有してもよいことが分かる。
最後に、本発明の別の側面による、離隔デバイスの送達での引張ワイヤの使用を具体的に説明すると、離隔デバイスは、最初に椎間板輪を通る小さいアクセス穴を生成することによって送達されてもよく、髄核の一部または全体が除去される。また、椎間板に接する2つの椎骨の終板は、十分な出血を生じさせて、導入された骨移植材料への椎骨の融合を推進するように、削られることができる。
送達システムでは、さなざまなサイズ決定パドルが利用可能である。医師は、アクセス穴および椎間板スペースの中へサイズ決定パドルを滑り込ませて、最小椎間板高さをチェックする。医師は、椎間板の全領域をチェックするために、輪開口部を通して異なるアクセス角度で、パドルを使用する。最小椎間板高さに留意する。所望の最終離隔高さを決定するように、別のより大きいバージョンのサイズ決定パドルもまた、この時点で挿入されてもよい。代替的に、椎間板高さ、およびその高さに到達するために必要とされる離隔力を測定する、低侵襲拡張型ツール等の、より複雑なツールもまた、最小および最終椎間板高さを見出すために使用されてもよい。
この時点で、骨移植片が椎間板スペースに挿入されてもよい。または、以降のステップで使用されてもよい。
サイズ決定パドルからの最小および所望の最終椎間板高さの測定値に基づいて、医師は、離隔デバイスのサイズを決定する。送達システムからの外側カニューレの最大外側寸法は、理想的には、想定された最小椎間板高さと、高さが同様であるか、またはわずかに小さい。カニューレ壁厚さ、ならびに、外側カニューレと第1および第2の細長い部材の上部から底部までの高さとの間の間隙を考慮すると、第1および第2の細長い部材はともに、最小椎間板高さよりも、上部から底部までの高さがわずかに小さい。
第1および第2の細長い部材の一緒になったものは、最小椎間板高さをパスするので、送達システムの主要プランジャを使用して、容易に押込むことができる。送達のために、医師は、例えば、押込器またはプランジャを使用することによって、少しずつ、カニューレの外へ第1および第2の細長い部材を押出し始める。押出しの間に、医師は、X線を使用して、細長い部材の湾曲をチェックする。引張ワイヤを引っ張ることによって、医師は、リアルタイムで上部材および底部材の湾曲を調整し、椎間板輪の内壁を綿密に辿る。
いったん第1および第2の細長い部材の全長が外側カニューレの外へ出て椎間板内に入ると、部材の近位端は、引張ワイヤの張力によって、カニューレの前縁に保持される。医師は、引張ワイヤの張力に最終調整を行い、インプラントの最終形状を設定する。医師は、細長い部材で完全な円を作製するか、またはインプラントを半円形のままにするかを決定してもよい。
ここで、医師は、細長い増高部材を送達システム内に装填する(または、内側カニューレの内側での手技の前に事前装填される)。細長い増高部材の厚さまたは高さは、最終離隔の量を決定する。初期の上部および底部の(第1および第2の)細長い部材の寸法の程度に基づいて、医師は、細長い増高部材の厚さを選択する。この点で、アセンブリの最終的なサイズは、固定され、調整可能ではない。細長い増高部材は、挿入後、引き抜くことができないことが予期される。代替的に、組み合わされた構造物の最終離隔高さは、以前のステップで得られた椎間板高さおよび離隔力の測定値に基づいて、埋込前に事前選択されていてもよい。
次いで、医師は、細長い増高部材を椎間板スペース内に押込む。(図69−76に示されるような組み合わされた構造物では、医師は、細長い増高部材を引っ張る。)
カニューレを動かさないように注意して、医師は、第1および第2の細長い部材の後端または近位端と接触するまで細長い増高部材を押す。医師は、全ての細長い部材の整列をチェックし、第1および第2の細長い部材に対して 細長い増高部材を押し始める。細長い増高部材は、第1および第2の部材の間に自らを割り込ませ始める。細長い増高部材の厚さ(高さ)によっては、さらなる割り込みを可能にするように、この時点で、ある程度の緩みが引張ワイヤに与えられる必要があり得る。
細長い増高部材の先端がしっかりと割り込み、3つの細長い部材の相互係止スロットが係合されたと医師がいったん確認すると、インプラントの湾曲の変化をチェックしながら、細長い増高部材がゆっくりと前進させられる。先のように、湾曲は、引張ワイヤを使用してリアルタイムで調整することができる。細長い増高部材は、その背面が第1および第2の部材の背面と同一平面となるまで、しっかりと押込まれる。次いで、医師は、インプラントの配置および所望の離隔の最終チェックを行う。インプラントの配置および離隔の量に満足した場合、医師は、送達システムの背部における親指ノブのネジを外して引張ワイヤの端にアクセスし、ワイヤを保持するフェルールを切り取る。次いで、医師は、引張ワイヤの他方の端を把持し、慎重に引っ張り、インプラントの外へ、かつ送達システムの外へ引張ワイヤ全体を引き抜く。
骨移植片が必要とされる場合、それは、同じ送達システムを通して注入し、椎間板スペースの後側におけるインプラントの2つの端の間の間隙の中へ向けることができる。代替的に、デバイス送達カニューレが、椎間板から除去され、別の骨移植片送達カニューレが椎間板に挿入され、骨移植材料が注入されてもよい。最後に、医師は、輪からカニューレを引き抜き、必要であれば、輪の開口部の修復を行う。本発明は、好ましい、および図示された実施形態に関して説明されているが、これは限定ではなく例証の目的である。本発明は、示されている、または論じられている具体的実施例に限定されず、現在または以降に出願されるような請求項で説明されるとおりであることを理解されたい。

Claims (17)

  1. 脊柱の隣接する椎骨の間に挿入可能であり、該椎骨の間を延びる方向に寸法を有する構造物を原位置で画定するように適合される、第1の細長い部材および第2の細長い部材と、
    該構造物の該寸法を原位置で増加させるように、該第1の細長い部材と該第2の細長い部材との間に挿入可能な離して設けられた細長い増高部材と
    を備え、該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの少なくとも1つは、概して直線状の構成と、概してあまり直線状でない構成との間で変更するために側方のくぼみを備えて十分な可撓性を提供する、組織離隔デバイス。
  2. 前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材は、隣接する椎骨の間に対として挿入可能である、請求項1に記載の組織離隔デバイス。
  3. 前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材のうちの前記少なくとも1つは、近位端と遠位端とが離間された、全体的に湾曲した構成を原位置で画定するために十分に可撓性である、請求項1または2に記載の離隔デバイス。
  4. 前記脊椎は、ほぼ長手方向の軸を有し、前記デバイスは、原位置において、該脊椎の該長手方向の軸にほぼ平行な方向に実質的に硬い、請求項1〜3のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
  5. 前記デバイスは、前記脊椎の前記長手方向の軸にほぼ平行な方向において実質的に硬く、該脊椎の該長手方向の軸にほぼ平行な方向とは異なる平面内で可撓性である、請求項4に記載の離隔デバイス。
  6. 前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの応力緩和構成を有し、該応力緩和構成は、前記概してあまり直線状でない構成において曲げ応力を低減する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
  7. 前記細長い部材の少なくとも2つは、それぞれ、1つの放射線不透過マーカーを含み、該放射線不透過マーカーは、前記隣接する椎骨間での該細長い部材の少なくとも2つの部材の整列を示すように配置される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
  8. 前記第1の細長い部材は、前記細長い増高部材の第1の表面に隣接する下面を有し、前記第2の細長い部材は、該細長い増高部材の第2の表面に隣接する上面を有し、該細長い増高部材の該第1の表面および該細長い増高部材の該第2の表面のうちの少なくとも1つは、該第1の細長い部材の該下面および該第2の細長い部材の該上面のうちの少なくとも1つと相互作用することによって、それらの間の相対運動に抵抗するように構成される少なくとも1つの表面部分を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
  9. 前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材のうちの少なくとも1つに接続された引張ワイヤをさらに備え、該引張ワイヤは、前記概して直線状の構成と前記概してあまり直線状でない構成との間で変更するように、前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材のうちの少なくとも1つに力を及ぼすように適合されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の離隔デバイス。
  10. 前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材は、それぞれ、ワイヤ管腔を含み、前記引張ワイヤは、該ワイヤ管腔の両方を通過する、請求項9に記載の離隔デバイス。
  11. 第1の細長い部材と第2の細長い部材と細長い増高部材とを備えている構造物を組み立てるためのシステムであって、ここで、
    該第1の細長い部材および該第2の細長い部材は、概して直線状の構成内の位置に向けて送達されるように構成されており、
    該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの少なくとも1つの構成は、概してあまり直線状でない構成に変更されるように構成されており、
    該第1の細長い部材と該第2の細長い部材との間に該細長い増高部材が挿入されるように構成されている間、該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの該少なくとも1つは、該概してあまり直線状でない構成に維持されるように構成されている、
    システム。
  12. 概して直線状の構成内の位置に向けて送達されるように構成されている前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材が、対として送達されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材を含む、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記第1の細長い部材と前記第2の細長い部材との間に前記細長い増高部材が挿入されるように構成されている間、前記概してあまり直線状でない構成に維持されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの前記少なくとも1つが、該第1の細長い部材と該第2の細長い部材との間に該細長い増高部材が挿入されるように構成されている間に加えられる外力によって、該概してあまり直線状でない構成に維持されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの該少なくとも1つを含む、
    請求項11または12に記載のシステム。
  14. 概してあまり直線状でない構成に変更されるように構成されている前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材のうちの少なくとも1つの構成は、概してあまり直線状でない構成に変更されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材の両方の構成を含み、そして
    該第1の細長い部材と該第2の細長い部材との間に前記細長い増高部材が挿入されるように構成されている間、該概してあまり直線状でない構成に維持されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの該少なくとも1つは、該第1の細長い部材と該第2の細長い部材との間に該細長い増高部材が挿入されるように構成されている間、該概してあまり直線状でない構成に維持されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材の両方を含む、
    請求項11〜13のいずれか1項に記載のシステム。
  15. 概して直線状の構成内の位置に向けて送達されるように構成されている前記第1の細長い部材および前記第2の細長い部材は、
    概してあまり直線状でない構成に予め成形されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの少なくとも1つ、および
    概して直線状の構成に一時的に維持されるように構成されている該第1の細長い部材および該第2の細長い部材のうちの少なくとも1つ
    を含む、
    請求項11〜14のいずれか1項に記載のシステム。
  16. 請求項1に記載の離隔デバイスであって、さらにカニューレを備え、該カニューレを通って前記第1の細長い部材および該第2の細長い部材ならびに前記細長い増高部材が脊柱の隣接する椎骨の間に挿入のために移動可能であり、ここで、該第1の細長い部材および該第2の細長い部材は、該細長い増高部材によって加えられる力により該カニューレを通って移動可能である、離隔デバイス。
  17. 請求項11に記載のシステムであって、さらにカニューレを備え、該カニューレを通って前記第1の細長い部材および該第2の細長い部材ならびに前記細長い増高部材が脊柱の隣接する椎骨の間に挿入のために移動可能であり、ここで、該第1の細長い部材および該第2の細長い部材は、該細長い増高部材によって加えられる力により該カニューレを通って移動可能である、システム。
JP2009551011A 2007-02-21 2008-02-21 脊椎治療用デバイス Active JP5371107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89086807P 2007-02-21 2007-02-21
US60/890,868 2007-02-21
US93697407P 2007-06-22 2007-06-22
US60/936,974 2007-06-22
PCT/US2008/054590 WO2008103832A2 (en) 2007-02-21 2008-02-21 Devices for treating the spine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010518987A JP2010518987A (ja) 2010-06-03
JP2010518987A5 JP2010518987A5 (ja) 2012-07-26
JP5371107B2 true JP5371107B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39710733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551011A Active JP5371107B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-21 脊椎治療用デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (9) US8454617B2 (ja)
EP (1) EP2124778B1 (ja)
JP (1) JP5371107B2 (ja)
CA (1) CA2678006C (ja)
ES (1) ES2757819T3 (ja)
WO (1) WO2008103832A2 (ja)

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530131A (ja) 1999-03-07 2003-10-14 ディスクレ リミテッド コンピューターを利用する手術方法及び装置
US6793678B2 (en) 2002-06-27 2004-09-21 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic intervertebral motion disc having dampening
DE602004018903D1 (de) 2003-02-14 2009-02-26 Depuy Spine Inc In-situ hergestellte intervertebrale fusionsvorrichtung
US20040267367A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Depuy Acromed, Inc Intervertebral implant with conformable endplate
ATE481035T1 (de) 2004-02-09 2010-10-15 Depuy Spine Inc Systeme für die wirbelsäulen-chirurgie
US8092528B2 (en) 2005-05-27 2012-01-10 Depuy Spine, Inc. Intervertebral ligament having a helical bone fastener
US8795367B2 (en) * 2005-06-03 2014-08-05 Arthrodisc, L.L.C. Minimally invasive apparatus to manipulate and revitalize spinal column disc
US8603098B2 (en) * 2005-09-12 2013-12-10 K2M, Inc. Posterior modular disc replacement system
US20070162132A1 (en) 2005-12-23 2007-07-12 Dominique Messerli Flexible elongated chain implant and method of supporting body tissue with same
US8034110B2 (en) 2006-07-31 2011-10-11 Depuy Spine, Inc. Spinal fusion implant
WO2008070863A2 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US8273124B2 (en) 2007-05-17 2012-09-25 Depuy Spine, Inc. Self-distracting cage
FR2917287B1 (fr) * 2007-06-15 2010-09-03 Ldr Medical Prothese intervertebrale
US8900307B2 (en) 2007-06-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Highly lordosed fusion cage
JP5600293B2 (ja) 2007-07-27 2014-10-01 アール ツリー イノベーションズ エルエルシー 椎間体移植システムおよびその方法
US8046097B2 (en) * 2007-09-17 2011-10-25 3D Systems, Inc. Region-based supports for parts produced by solid freeform fabrication
US20090088789A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 O'neil Michael J Balloon With Shape Control For Spinal Procedures
US20170020571A1 (en) * 2007-12-07 2017-01-26 Nexus Spine, LLC Additive manufacturing for spinal implants
KR101552476B1 (ko) 2008-01-17 2015-09-11 신세스 게엠바하 팽창가능한 추간 임플란트 및 관련된 그 제조 방법
WO2009113032A2 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Nonlinear Technologies Ltd. Spinal implant with structural support and bone interface surfaces formed from uhmwpe
EP2265200B1 (en) * 2008-03-14 2020-05-27 Mazor Robotics Ltd. Segmented insert for intervertebral support
FR2929502B1 (fr) * 2008-04-04 2011-04-08 Clariance Implant nucleique.
CN102036623A (zh) 2008-04-05 2011-04-27 斯恩蒂斯有限公司 可膨胀的椎间植入体
US8518113B2 (en) * 2008-05-20 2013-08-27 Warsaw Othopedic, Inc. Intervertebral implant and methods of implantation and manufacture
EP2410951A1 (en) * 2009-03-23 2012-02-01 Chi 2 Gel Ltd. Restorative device for intervertebral discs
US9526620B2 (en) 2009-03-30 2016-12-27 DePuy Synthes Products, Inc. Zero profile spinal fusion cage
DE102009032220B4 (de) * 2009-07-06 2018-04-12 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Antriebsstrang-Überwachungsverfahren
WO2011005788A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Synthes Usa, Llc Expandable fixation assemblies
EP2451404B1 (en) * 2009-07-09 2015-12-16 R Tree Innovations, LLC Flexible inter-body implant
US10973656B2 (en) 2009-09-18 2021-04-13 Spinal Surgical Strategies, Inc. Bone graft delivery system and method for using same
US10245159B1 (en) 2009-09-18 2019-04-02 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery system and method for using same
US8906028B2 (en) 2009-09-18 2014-12-09 Spinal Surgical Strategies, Llc Bone graft delivery device and method of using the same
US20110077655A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Fisher Michael A Vertebral Body Spool Device
US20110238183A1 (en) * 2009-09-26 2011-09-29 Maly Richard S Interbody Fusion Device
US8062375B2 (en) * 2009-10-15 2011-11-22 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof
US9028553B2 (en) 2009-11-05 2015-05-12 DePuy Synthes Products, Inc. Self-pivoting spinal implant and associated instrumentation
US9168138B2 (en) 2009-12-09 2015-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Aspirating implants and method of bony regeneration
US9393129B2 (en) 2009-12-10 2016-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Bellows-like expandable interbody fusion cage
WO2011101792A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-25 Nonlinear Technologies Ltd. Locking between levels of a multi-level helix device
US9220554B2 (en) 2010-02-18 2015-12-29 Globus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating vertebral fractures
WO2011123439A2 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Kitchen Michael S Intervertebral spacer and methods of use
US8979860B2 (en) 2010-06-24 2015-03-17 DePuy Synthes Products. LLC Enhanced cage insertion device
US8845733B2 (en) 2010-06-24 2014-09-30 DePuy Synthes Products, LLC Lateral spondylolisthesis reduction cage
AU2011271465B2 (en) 2010-06-29 2015-03-19 Synthes Gmbh Distractible intervertebral implant
BR112013002765A2 (pt) * 2010-07-15 2017-09-19 Nlt Spine Ltd implante deflectível, sistema e métodos para implantação do mesmo
US9144501B1 (en) 2010-07-16 2015-09-29 Nuvasive, Inc. Fracture reduction device and methods
WO2012011078A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Nonlinear Technologies Ltd. Spinal surgery implants and delivery system
US20120078372A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Thomas Gamache Novel implant inserter having a laterally-extending dovetail engagement feature
US9402732B2 (en) 2010-10-11 2016-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable interspinous process spacer implant
US8512408B2 (en) 2010-12-17 2013-08-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Flexiable spinal implant
US9700425B1 (en) 2011-03-20 2017-07-11 Nuvasive, Inc. Vertebral body replacement and insertion methods
WO2012129197A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Depuy Spine, Inc. Universal trial for lateral cages
US9248028B2 (en) 2011-09-16 2016-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Removable, bone-securing cover plate for intervertebral fusion cage
KR102043737B1 (ko) * 2011-09-20 2019-11-12 더유니버시티오브톨레도 확장 가능한 추간 케이지 및 그 설치 방법
US20130297028A1 (en) * 2011-11-02 2013-11-07 Arthrodisc, L.L.C. Locking bone plate
EP2854715A1 (en) * 2012-05-29 2015-04-08 NLT Spine Ltd. Laterally deflectable implant
WO2014018098A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 DePuy Synthes Products, LLC Expandable implant
WO2014026007A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Robinson James C Expandable tlif/plif cage assemblies and methods
WO2014033651A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Nlt Spine Ltd Method and system for implants
US8663332B1 (en) 2012-12-13 2014-03-04 Ouroboros Medical, Inc. Bone graft distribution system
US10022245B2 (en) 2012-12-17 2018-07-17 DePuy Synthes Products, Inc. Polyaxial articulating instrument
US9717601B2 (en) 2013-02-28 2017-08-01 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US9522070B2 (en) 2013-03-07 2016-12-20 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
US9585761B2 (en) 2013-03-14 2017-03-07 DePuy Synthes Products, Inc. Angulated rings and bonded foils for use with balloons for fusion and dynamic stabilization
US9572676B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. Adjustable multi-volume balloon for spinal interventions
US9480574B2 (en) * 2013-03-14 2016-11-01 Benvenue Medical, Inc. Spinal fusion implants and devices and methods for deploying such implants
US9358120B2 (en) 2013-03-14 2016-06-07 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable coil spinal implant
WO2014145939A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Spectrum Spine Ip Holdings, Llc Expandable inter-body fusion devices and methods
US9788971B1 (en) 2013-05-22 2017-10-17 Nuvasive, Inc. Expandable fusion implant and related methods
US9801734B1 (en) 2013-08-09 2017-10-31 Nuvasive, Inc. Lordotic expandable interbody implant
US9688024B2 (en) * 2013-08-30 2017-06-27 Adobe Systems Incorporated Adaptive supports for 3D printing
US9186259B2 (en) 2013-09-09 2015-11-17 Ouroboros Medical, Inc. Expandable trials
CA2943256C (en) * 2014-03-20 2021-04-27 Stayble Therapeutics Ab A composition for use in the treatment of intervertebral disc-related pain
US10314605B2 (en) 2014-07-08 2019-06-11 Benvenue Medical, Inc. Apparatus and methods for disrupting intervertebral disc tissue
US20160074174A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Nexus Spine, LLC IBD Expandable Ti
US9901457B2 (en) 2014-10-16 2018-02-27 Jmea Corporation Coiling implantable prostheses
US9060876B1 (en) 2015-01-20 2015-06-23 Ouroboros Medical, Inc. Stabilized intervertebral scaffolding systems
US10022243B2 (en) 2015-02-06 2018-07-17 Benvenue Medical, Inc. Graft material injector system and method
US11426290B2 (en) 2015-03-06 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable intervertebral implant, system, kit and method
US10029419B2 (en) * 2015-06-26 2018-07-24 Xerox Corporation Method for generating a framework for three dimensional printed parts
US9913727B2 (en) 2015-07-02 2018-03-13 Medos International Sarl Expandable implant
CA3011253A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Tva Medical, Inc. Devices and methods for forming a fistula
US9877843B2 (en) 2016-01-26 2018-01-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US10285825B2 (en) * 2016-04-07 2019-05-14 Howmedica Osteonics Corp. Surgical insertion instruments
AU2017287886B2 (en) 2016-06-28 2022-07-28 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable, angularly adjustable intervertebral cages
WO2018002715A2 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages
US9883953B1 (en) 2016-09-21 2018-02-06 Integrity Implants Inc. Stabilized laterovertically-expanding fusion cage systems with tensioner
US10537436B2 (en) 2016-11-01 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Curved expandable cage
US10888433B2 (en) 2016-12-14 2021-01-12 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserter and related methods
JP7085554B2 (ja) 2017-01-10 2022-06-16 インテグリティ インプランツ インコーポレイテッド 展開可能な椎間癒合装置
WO2018157156A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Vertical Spine LLC Engineered bone graft implant and methods of using the same
US10758286B2 (en) 2017-03-22 2020-09-01 Benvenue Medical, Inc. Minimal impact access system to disc space
CN107411853B (zh) * 2017-03-28 2023-03-21 广州爱锘德医疗器械有限公司 椎间融合器
US10398563B2 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Medos International Sarl Expandable cage
US11344424B2 (en) 2017-06-14 2022-05-31 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant and related methods
US10940016B2 (en) 2017-07-05 2021-03-09 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US10966843B2 (en) 2017-07-18 2021-04-06 DePuy Synthes Products, Inc. Implant inserters and related methods
CN111031969A (zh) 2017-07-24 2020-04-17 整体植入有限公司 手术植入物及有关方法
US11045331B2 (en) 2017-08-14 2021-06-29 DePuy Synthes Products, Inc. Intervertebral implant inserters and related methods
US10709578B2 (en) 2017-08-25 2020-07-14 Integrity Implants Inc. Surgical biologics delivery system and related methods
US10286159B2 (en) * 2017-09-07 2019-05-14 URO-1, Inc. Medical injection assemblies for onabotulinumtoxina delivery and methods of use thereof
US10463797B2 (en) 2017-09-07 2019-11-05 URO-1, Inc. Incremental syringe
US10456164B2 (en) 2017-10-02 2019-10-29 URO-1, Inc. Anti-microbial medical injection assemblies for onabotulinumtoxina delivery and methods of use thereof
EP3456297B1 (en) 2017-09-15 2023-10-04 Howmedica Osteonics Corp. Instruments for expandable interbody implants
WO2019148083A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 Benvenue Medical, Inc. Minimally invasive interbody fusion
WO2019148344A1 (zh) * 2018-01-31 2019-08-08 肖志娟 一种微创脊柱的可植入扩展线圈
JP2021514760A (ja) 2018-03-01 2021-06-17 インテグリティ インプランツ インコーポレイテッドIntegrity Implants Inc. 独立展開システムを備える展開式癒合装置
WO2019173805A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Nexus Spine, LLC Expanding interbody spacers
WO2019178575A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Benvenue Medical, Inc. Articulated instrumentation and methods of using the same
US11580268B2 (en) 2018-04-25 2023-02-14 Loubert S. Suddaby Method of creating a customized segmented alignment rod for alignment of a spine
US10624683B2 (en) 2018-04-25 2020-04-21 Loubert S. Suddaby Segmented alignment rod assembly
US11317949B2 (en) 2018-04-25 2022-05-03 Loubert S. Suddaby Segmented alignment rod assembly
US11446156B2 (en) 2018-10-25 2022-09-20 Medos International Sarl Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods
US11369752B2 (en) 2019-04-22 2022-06-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Delivery of therapeutic material via sub-ligamentous space
WO2020219392A2 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Stryker Corporation Systems and methods for off-axis augmentation of a vertebral body
US11690974B2 (en) 2019-04-25 2023-07-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and devices for delivering therapeutic materials to the intervertebral disc
US11523910B2 (en) * 2019-08-08 2022-12-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Radio-opaque markers in additively manufactured implants
US11154405B2 (en) * 2020-01-23 2021-10-26 Globus Medical, Inc. Articulating expandable interbody fusions devices
US11707361B2 (en) 2020-02-05 2023-07-25 K2M, Inc. Flexible interbody implant
US11426286B2 (en) 2020-03-06 2022-08-30 Eit Emerging Implant Technologies Gmbh Expandable intervertebral implant
US11376131B2 (en) * 2020-04-07 2022-07-05 Ethicon, Inc. Cortical rim-supporting interbody device and method
US11850160B2 (en) 2021-03-26 2023-12-26 Medos International Sarl Expandable lordotic intervertebral fusion cage
EP4312890A1 (en) 2021-04-02 2024-02-07 Nuvasive, Inc. Expansion driver
US11752009B2 (en) 2021-04-06 2023-09-12 Medos International Sarl Expandable intervertebral fusion cage
US11534309B1 (en) 2021-07-20 2022-12-27 Globus Medical Inc. Interlaminar lumbar interbody fusion implants, intradiscal implants, instruments, and methods

Family Cites Families (664)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US367728A (en) * 1887-08-02 Coffin
US1965653A (en) 1932-11-01 1934-07-10 James W Kennedy Dilator
US3091237A (en) 1960-05-16 1963-05-28 Clawson N Skinner Facial muscle and tissue conditioning device
US3112743A (en) 1960-09-01 1963-12-03 Orthopaedic Specialties Corp Method for treatment of bone fractures
DE1906284A1 (de) 1969-02-08 1970-09-03 Dr Esfandiar Shahrestani Endoprothese,insbesondere fuer Hueftgelenke
CA992255A (en) 1971-01-25 1976-07-06 Cutter Laboratories Prosthesis for spinal repair
GB1430083A (en) 1972-03-08 1976-03-31 Nat Res Dev Cement fixation in the human body
US3800788A (en) 1972-07-12 1974-04-02 N White Antral catheter for reduction of fractures
US3875595A (en) 1974-04-15 1975-04-08 Edward C Froning Intervertebral disc prosthesis and instruments for locating same
US3964480A (en) 1974-10-03 1976-06-22 Froning Edward C Apparatus for sterotaxic lateral extradural disc puncture
US4274163A (en) 1979-07-16 1981-06-23 The Regents Of The University Of California Prosthetic fixation technique
US4262676A (en) 1979-08-24 1981-04-21 Khosrow Jamshidi Biopsy needle having integral stylet locking device
US4312337A (en) * 1980-09-08 1982-01-26 Donohue Brian T Cannula and drill guide apparatus
US4313434A (en) 1980-10-17 1982-02-02 David Segal Fracture fixation
DE3142730A1 (de) 1981-04-01 1982-10-21 Curt Dipl.-Ing. 1000 Berlin Kranz "gelenkprothese"
US4399814A (en) 1981-04-27 1983-08-23 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for pressure-coated bones
US4488549A (en) 1981-08-25 1984-12-18 University Of Exeter Pressurization of cement in bones
US4466435A (en) 1981-09-04 1984-08-21 Murray William M Bone cement nozzle and method
US4467479A (en) 1982-02-05 1984-08-28 Brody Garry S Method of surgically repairing an injured human joint and a prosthetic device therefor
US4462394A (en) 1982-05-03 1984-07-31 Howmedica, Inc. Intramedullary canal seal for cement pressurization
US4595006A (en) 1982-08-16 1986-06-17 Burke Dennis W Apparatus for cemented implantation of prostheses
US4665906A (en) * 1983-10-14 1987-05-19 Raychem Corporation Medical devices incorporating sim alloy elements
US4630616A (en) 1984-06-15 1986-12-23 Berkley And Company, Inc. Bone marrow needle
US4697584A (en) 1984-10-12 1987-10-06 Darrel W. Haynes Device and method for plugging an intramedullary bone canal
US4686973A (en) 1984-10-12 1987-08-18 Dow Corning Corporation Method of making an intramedullary bone plug and bone plug made thereby
US4628945A (en) 1985-01-25 1986-12-16 Johnson Jr Glenn W Inflatable ankle brace with porous compressible filler
US4627434A (en) 1985-05-03 1986-12-09 Murray William M Bone cement system and method
US4706670A (en) 1985-11-26 1987-11-17 Meadox Surgimed A/S Dilatation catheter
US4743256A (en) 1985-10-04 1988-05-10 Brantigan John W Surgical prosthetic implant facilitating vertebral interbody fusion and method
US4888024A (en) 1985-11-08 1989-12-19 Powlan Roy Y Prosthetic device and method of fixation within the medullary cavity of bones
US4888022A (en) 1985-12-30 1989-12-19 Huebsch Donald L Endoprosthesis
US4892550A (en) 1985-12-30 1990-01-09 Huebsch Donald L Endoprosthesis device and method
US4714478A (en) 1986-01-17 1987-12-22 Fischer William B Prosthesis, method, and tool for installing same
US5051189A (en) 1989-01-31 1991-09-24 University Of Florida Method of removing an unwanted impurity from an aqueous material
GB8620937D0 (en) 1986-08-29 1986-10-08 Shepperd J A N Spinal implant
US4834757A (en) 1987-01-22 1989-05-30 Brantigan John W Prosthetic implant
US4838282A (en) 1987-02-26 1989-06-13 Manan Manufacturing Co., Inc. Bone biopsy needle assembly
US4941466A (en) * 1987-04-13 1990-07-17 Romano Jack W Curved bore drilling method and apparatus
GB8718627D0 (en) 1987-08-06 1987-09-09 Showell A W Sugicraft Ltd Spinal implants
US4772287A (en) 1987-08-20 1988-09-20 Cedar Surgical, Inc. Prosthetic disc and method of implanting
JPH045126Y2 (ja) * 1987-09-03 1992-02-14
US5051825A (en) 1989-04-07 1991-09-24 Pressco, Inc. Dual image video inspection apparatus
US4896662A (en) 1987-11-30 1990-01-30 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Sealing device for introducing cement into a bone canal
DE3809793A1 (de) 1988-03-23 1989-10-05 Link Waldemar Gmbh Co Chirurgischer instrumentensatz
US6923810B1 (en) 1988-06-13 2005-08-02 Gary Karlin Michelson Frusto-conical interbody spinal fusion implants
US7452359B1 (en) 1988-06-13 2008-11-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Apparatus for inserting spinal implants
US5484437A (en) 1988-06-13 1996-01-16 Michelson; Gary K. Apparatus and method of inserting spinal implants
US6123705A (en) 1988-06-13 2000-09-26 Sdgi Holdings, Inc. Interbody spinal fusion implants
US5772661A (en) 1988-06-13 1998-06-30 Michelson; Gary Karlin Methods and instrumentation for the surgical correction of human thoracic and lumbar spinal disease from the antero-lateral aspect of the spine
US6770074B2 (en) 1988-06-13 2004-08-03 Gary Karlin Michelson Apparatus for use in inserting spinal implants
US5593409A (en) 1988-06-13 1997-01-14 Sofamor Danek Group, Inc. Interbody spinal fusion implants
US5015247A (en) 1988-06-13 1991-05-14 Michelson Gary K Threaded spinal implant
CA1333209C (en) 1988-06-28 1994-11-29 Gary Karlin Michelson Artificial spinal fusion implants
US5374261A (en) * 1990-07-24 1994-12-20 Yoon; Inbae Multifunctional devices for use in endoscopic surgical procedures and methods-therefor
US4898577A (en) 1988-09-28 1990-02-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guiding cathether with controllable distal tip
US4961740B1 (en) 1988-10-17 1997-01-14 Surgical Dynamics Inc V-thread fusion cage and method of fusing a bone joint
US5019083A (en) 1989-01-31 1991-05-28 Advanced Osseous Technologies, Inc. Implanting and removal of orthopedic prostheses
US4969888A (en) 1989-02-09 1990-11-13 Arie Scholten Surgical protocol for fixation of osteoporotic bone using inflatable device
JP2545981B2 (ja) 1989-05-09 1996-10-23 東レ株式会社 バルーン付カテーテル
US5015255A (en) 1989-05-10 1991-05-14 Spine-Tech, Inc. Spinal stabilization method
US5632746A (en) 1989-08-16 1997-05-27 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US5749879A (en) 1989-08-16 1998-05-12 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US5904690A (en) 1989-08-16 1999-05-18 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US5509923A (en) 1989-08-16 1996-04-23 Raychem Corporation Device for dissecting, grasping, or cutting an object
DE8912648U1 (ja) 1989-10-23 1990-11-22 Mecron Medizinische Produkte Gmbh, 1000 Berlin, De
US5055104A (en) 1989-11-06 1991-10-08 Surgical Dynamics, Inc. Surgically implanting threaded fusion cages between adjacent low-back vertebrae by an anterior approach
US5059193A (en) 1989-11-20 1991-10-22 Spine-Tech, Inc. Expandable spinal implant and surgical method
US5152744A (en) * 1990-02-07 1992-10-06 Smith & Nephew Dyonics Surgical instrument
US5147366A (en) 1990-03-01 1992-09-15 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Pressurization of bone cement surrounding an endoprosthesis
US5454365A (en) 1990-11-05 1995-10-03 Bonutti; Peter M. Mechanically expandable arthroscopic retractors
US5514153A (en) 1990-03-02 1996-05-07 General Surgical Innovations, Inc. Method of dissecting tissue layers
US5331975A (en) 1990-03-02 1994-07-26 Bonutti Peter M Fluid operated retractors
DE59100448D1 (de) 1990-04-20 1993-11-11 Sulzer Ag Implantat, insbesondere Zwischenwirbelprothese.
US5053035A (en) 1990-05-24 1991-10-01 Mclaren Alexander C Flexible intramedullary fixation rod
US5163989A (en) 1990-08-27 1992-11-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for forming a balloon mold and the use of such mold
US5183052A (en) 1990-11-07 1993-02-02 Terwilliger Richard A Automatic biopsy instrument with cutting cannula
US5102413A (en) 1990-11-14 1992-04-07 Poddar Satish B Inflatable bone fixation device
US5098435A (en) 1990-11-21 1992-03-24 Alphatec Manufacturing Inc. Cannula
EP0490317B1 (en) 1990-12-13 1994-06-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Active carbon materials, process for the preparation thereof and the use thereof
US5071435A (en) 1990-12-20 1991-12-10 Albert Fuchs Extendible bone prosthesis
CS277533B6 (en) 1990-12-29 1993-03-17 Krajicek Milan Fixed osteaosynthesis appliance
GB2251795B (en) * 1991-01-17 1995-02-08 Minnesota Mining & Mfg Orthopaedic implant
US5228441A (en) 1991-02-15 1993-07-20 Lundquist Ingemar H Torquable catheter and method
US5409453A (en) 1992-08-12 1995-04-25 Vidamed, Inc. Steerable medical probe with stylets
US5123926A (en) 1991-02-22 1992-06-23 Madhavan Pisharodi Artificial spinal prosthesis
AU1454192A (en) 1991-02-22 1992-09-15 Pisharodi Madhavan Middle expandable intervertebral disk implant and method
US5192327A (en) 1991-03-22 1993-03-09 Brantigan John W Surgical prosthetic implant for vertebrae
US5176683A (en) 1991-04-22 1993-01-05 Kimsey Timothy P Prosthesis press and method of using the same
EP0835639A3 (en) 1991-05-29 1999-04-07 Origin Medsystems, Inc. Retraction apparatus for endoscopic surgery
US5361752A (en) 1991-05-29 1994-11-08 Origin Medsystems, Inc. Retraction apparatus and methods for endoscopic surgery
US5242448A (en) * 1991-08-01 1993-09-07 Pettine Kenneth A Bone probe
US5329846A (en) 1991-08-12 1994-07-19 Bonutti Peter M Tissue press and system
DE4128332A1 (de) 1991-08-27 1993-03-04 Man Ceramics Gmbh Wirbelknochenersatz
US5285795A (en) 1991-09-12 1994-02-15 Surgical Dynamics, Inc. Percutaneous discectomy system having a bendable discectomy probe and a steerable cannula
NO924368L (no) 1991-11-22 1993-05-24 Lubrizol Corp Fremgangsmaate for fremstilling av sintrede legemer og sammensetninger brukt i disse
US5514143A (en) 1991-11-27 1996-05-07 Apogee Medical Products, Inc. Apparatus and method for use during surgery
US5176692A (en) 1991-12-09 1993-01-05 Wilk Peter J Method and surgical instrument for repairing hernia
US5263953A (en) 1991-12-31 1993-11-23 Spine-Tech, Inc. Apparatus and system for fusing bone joints
US5171279A (en) 1992-03-17 1992-12-15 Danek Medical Method for subcutaneous suprafascial pedicular internal fixation
US5540711A (en) 1992-06-02 1996-07-30 General Surgical Innovations, Inc. Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization
US5257632A (en) 1992-09-09 1993-11-02 Symbiosis Corporation Coaxial bone marrow biopsy coring and aspirating needle assembly and method of use thereof
US5534023A (en) * 1992-12-29 1996-07-09 Henley; Julian L. Fluid filled prosthesis excluding gas-filled beads
US5669926A (en) * 1993-01-25 1997-09-23 Aust & Taylor Medical Corporation Surgical instrument
US5441538A (en) 1993-04-12 1995-08-15 Bonutti; Peter M. Bone implant and method of securing
EP0621020A1 (de) 1993-04-21 1994-10-26 SULZER Medizinaltechnik AG Zwischenwirbelprothese und Verfahren zum Implantieren einer derartigen Prothese
US5383932A (en) 1993-04-27 1995-01-24 Johnson & Johnson Professional, Inc. Absorbable medullary plug
US5403348A (en) 1993-05-14 1995-04-04 Bonutti; Peter M. Suture anchor
US5423816A (en) 1993-07-29 1995-06-13 Lin; Chih I. Intervertebral locking device
US5423817A (en) 1993-07-29 1995-06-13 Lin; Chih-I Intervertebral fusing device
DE4328062A1 (de) 1993-08-20 1995-02-23 Heinrich Ulrich Implantat zum Ersatz von Wirbelkörpern und/oder zur Stabilisierung und Fixierung der Wirbelsäule
DE4328690B4 (de) 1993-08-26 2006-08-17 SDGI Holdings, Inc., Wilmington Zwischenwirbelimplantat zur Wirbelkörperverblockung und Implantationsinstrument zum Positionieren des Zwischenwirbelimplantats
US5423850A (en) 1993-10-01 1995-06-13 Berger; J. Lee Balloon compressor for internal fixation of bone fractures
US5480400A (en) 1993-10-01 1996-01-02 Berger; J. Lee Method and device for internal fixation of bone fractures
FR2712486A1 (fr) 1993-11-19 1995-05-24 Breslave Patrice Prothèse intervertébrale.
US5522398A (en) 1994-01-07 1996-06-04 Medsol Corp. Bone marrow biopsy needle
US7166121B2 (en) 1994-01-26 2007-01-23 Kyphon Inc. Systems and methods using expandable bodies to push apart cortical bone surfaces
US6248110B1 (en) 1994-01-26 2001-06-19 Kyphon, Inc. Systems and methods for treating fractured or diseased bone using expandable bodies
RU2147213C1 (ru) 1994-01-26 2000-04-10 А. Рейли Марк Усовершенствованное наполняемое устройство для использования в хирургическом протоколе применительно к фиксации кости
US6716216B1 (en) 1998-08-14 2004-04-06 Kyphon Inc. Systems and methods for treating vertebral bodies
US6241734B1 (en) 1998-08-14 2001-06-05 Kyphon, Inc. Systems and methods for placing materials into bone
JP3333211B2 (ja) 1994-01-26 2002-10-15 レイリー,マーク・エイ 骨の治療に関する外科的方法で使用される、改良に係る拡張可能な装置
US7044954B2 (en) 1994-01-26 2006-05-16 Kyphon Inc. Method for treating a vertebral body
US20030032963A1 (en) 2001-10-24 2003-02-13 Kyphon Inc. Devices and methods using an expandable body with internal restraint for compressing cancellous bone
US20030229372A1 (en) 1994-01-26 2003-12-11 Kyphon Inc. Inflatable device for use in surgical protocols relating to treatment of fractured or diseased bone
US5468245A (en) 1994-02-03 1995-11-21 Vargas, Iii; Joseph H. Biomedical cement bonding enhancer
US5431658A (en) 1994-02-14 1995-07-11 Moskovich; Ronald Facilitator for vertebrae grafts and prostheses
FR2716612B1 (fr) * 1994-02-25 1996-04-26 Vermon Endoscope d'échographie ultrasonore.
US6093207A (en) 1994-03-18 2000-07-25 Pisharodi; Madhavan Middle expanded, removable intervertebral disk stabilizer disk
US5571189A (en) 1994-05-20 1996-11-05 Kuslich; Stephen D. Expandable fabric implant for stabilizing the spinal motion segment
US5454827A (en) * 1994-05-24 1995-10-03 Aust; Gilbert M. Surgical instrument
US6187048B1 (en) * 1994-05-24 2001-02-13 Surgical Dynamics, Inc. Intervertebral disc implant
US5538009A (en) 1994-07-21 1996-07-23 Baxter International, Inc. Biopsy needle assembly
US5980522A (en) 1994-07-22 1999-11-09 Koros; Tibor Expandable spinal implants
DE69522060T2 (de) 1994-09-08 2002-05-29 Stryker Technologies Corp Bandscheibenkern aus Hydrogel
US5824093A (en) * 1994-10-17 1998-10-20 Raymedica, Inc. Prosthetic spinal disc nucleus
WO1996011642A1 (en) * 1994-10-17 1996-04-25 Raymedica, Inc. Prosthetic spinal disc nucleus
US5562736A (en) 1994-10-17 1996-10-08 Raymedica, Inc. Method for surgical implantation of a prosthetic spinal disc nucleus
US5674296A (en) * 1994-11-14 1997-10-07 Spinal Dynamics Corporation Human spinal disc prosthesis
WO1996017564A1 (en) 1994-12-09 1996-06-13 Sofamor Danek Group, Inc. Adjustable vertebral body replacement
HU215016B (hu) * 1995-01-24 1998-08-28 Róbert Mező Végtagok ízületeit rögzítő szerkezet
US5766252A (en) 1995-01-24 1998-06-16 Osteonics Corp. Interbody spinal prosthetic implant and method
US5665122A (en) 1995-01-31 1997-09-09 Kambin; Parviz Expandable intervertebral cage and surgical method
SE509703C2 (sv) 1995-02-07 1999-03-01 Sven Olerud Två anordningar för låsning av två implantatelement till varandra
ES2161845T3 (es) 1995-02-17 2001-12-16 Sulzer Orthopadie Ag Aparato para colocar un obturador intramedular en el canal medular de un hueso tubular.
DE19509116C2 (de) 1995-03-16 2000-01-05 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Flexible Struktur
US5575790A (en) 1995-03-28 1996-11-19 Rensselaer Polytechnic Institute Shape memory alloy internal linear actuator for use in orthopedic correction
EP0743045A2 (en) 1995-04-28 1996-11-20 Gazzani, Romolo Igino Devices for osteosynthesis
US20050131267A1 (en) 1995-06-07 2005-06-16 Talmadge Karen D. System and method for delivering a therapeutic agent for bone disease
US20050131269A1 (en) 1995-06-07 2005-06-16 Talmadge Karen D. System and method for delivering a therapeutic agent for bone disease
US20050131268A1 (en) 1995-06-07 2005-06-16 Talmadge Karen D. System and method for delivering a therapeutic agent for bone disease
US5807275A (en) 1995-07-19 1998-09-15 Medical Biopsy, Inc. Biopsy needle
DE19549426C2 (de) 1995-08-11 1997-10-09 Bernhard Zientek Zwischenwirbelimplantat und Instrument hierfür
US6073051A (en) 1996-08-13 2000-06-06 Oratec Interventions, Inc. Apparatus for treating intervertebal discs with electromagnetic energy
ATE349190T1 (de) 1995-11-08 2007-01-15 Zimmer Gmbh Vorrichtung zum einbringen eines implantats, insbesondere einer zwischenwirbelprothese
US5645597A (en) * 1995-12-29 1997-07-08 Krapiva; Pavel I. Disc replacement method and apparatus
US5695513A (en) * 1996-03-01 1997-12-09 Metagen, Llc Flexible cutting tool and methods for its use
CA2199462C (en) 1996-03-14 2006-01-03 Charles J. Winslow Method and instrumentation for implant insertion
DE19622827B4 (de) 1996-06-07 2009-04-23 Ulrich, Heinrich Implantat zum Einsetzen zwischen Wirbelkörper als Platzhalter
US7069087B2 (en) 2000-02-25 2006-06-27 Oratec Interventions, Inc. Apparatus and method for accessing and performing a function within an intervertebral disc
ATE229307T1 (de) 1996-08-24 2002-12-15 Cerasiv Gmbh Gelenkprothese
US5716416A (en) 1996-09-10 1998-02-10 Lin; Chih-I Artificial intervertebral disk and method for implanting the same
US5782832A (en) 1996-10-01 1998-07-21 Surgical Dynamics, Inc. Spinal fusion implant and method of insertion thereof
US6019793A (en) 1996-10-21 2000-02-01 Synthes Surgical prosthetic device
US5756127A (en) * 1996-10-29 1998-05-26 Wright Medical Technology, Inc. Implantable bioresorbable string of calcium sulfate beads
US6190414B1 (en) 1996-10-31 2001-02-20 Surgical Dynamics Inc. Apparatus for fusion of adjacent bone structures
US6602293B1 (en) 1996-11-01 2003-08-05 The Johns Hopkins University Polymeric composite orthopedic implant
US5925074A (en) 1996-12-03 1999-07-20 Atrium Medical Corporation Vascular endoprosthesis and method
JP3128117B2 (ja) 1996-12-20 2001-01-29 株式会社シマノ 自転車の変速方法
US5961554A (en) 1996-12-31 1999-10-05 Janson; Frank S Intervertebral spacer
US5836948A (en) 1997-01-02 1998-11-17 Saint Francis Medical Technologies, Llc Spine distraction implant and method
US6451019B1 (en) 1998-10-20 2002-09-17 St. Francis Medical Technologies, Inc. Supplemental spine fixation device and method
US7201751B2 (en) 1997-01-02 2007-04-10 St. Francis Medical Technologies, Inc. Supplemental spine fixation device
US6796983B1 (en) 1997-01-02 2004-09-28 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine distraction implant and method
US5860977A (en) 1997-01-02 1999-01-19 Saint Francis Medical Technologies, Llc Spine distraction implant and method
US7959652B2 (en) 2005-04-18 2011-06-14 Kyphon Sarl Interspinous process implant having deployable wings and method of implantation
US6068630A (en) 1997-01-02 2000-05-30 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine distraction implant
US6174337B1 (en) 1997-01-06 2001-01-16 Pinnacle Research Institute, Inc. Method of construction of electrochemical cell device using capillary tubing and optional permselective polymers
EP1011503B1 (en) 1997-02-06 2009-04-22 Howmedica Osteonics Corp. Expandable non-threaded spinal fusion device
US6039761A (en) * 1997-02-12 2000-03-21 Li Medical Technologies, Inc. Intervertebral spacer and tool and method for emplacement thereof
EP1905392B1 (en) 1997-03-07 2011-05-18 Kyphon SÀRL System for percutaneous bone and spinal stabilization, fixation and repair
IL128261A0 (en) 1999-01-27 1999-11-30 Disc O Tech Medical Tech Ltd Expandable element
US20070282443A1 (en) 1997-03-07 2007-12-06 Disc-O-Tech Medical Technologies Ltd. Expandable element
DE19710392C1 (de) * 1997-03-13 1999-07-01 Haehnel Michael Bandscheibenimplantat, insbesondere für den Lendenwirbel- und Brustwirbelbereich
US6048360A (en) * 1997-03-18 2000-04-11 Endotex Interventional Systems, Inc. Methods of making and using coiled sheet graft for single and bifurcated lumens
US6033412A (en) 1997-04-03 2000-03-07 Losken; H. Wolfgang Automated implantable bone distractor for incremental bone adjustment
US5972016A (en) 1997-04-22 1999-10-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent crimping device and method of use
US6641614B1 (en) 1997-05-01 2003-11-04 Spinal Concepts, Inc. Multi-variable-height fusion device
US6045579A (en) 1997-05-01 2000-04-04 Spinal Concepts, Inc. Adjustable height fusion device
US6119044A (en) * 1997-06-02 2000-09-12 Advanced Bionics Corporation Cochlear electrode array with positioning stylet
US5972015A (en) 1997-08-15 1999-10-26 Kyphon Inc. Expandable, asymetric structures for deployment in interior body regions
US5851212A (en) * 1997-06-11 1998-12-22 Endius Incorporated Surgical instrument
US6113640A (en) 1997-06-11 2000-09-05 Bionx Implants Oy Reconstructive bioabsorbable joint prosthesis
US6709418B1 (en) * 1997-07-11 2004-03-23 A-Med Systems, Inc. Apparatus and methods for entering cavities of the body
US6048346A (en) 1997-08-13 2000-04-11 Kyphon Inc. Systems and methods for injecting flowable materials into bones
US5865848A (en) 1997-09-12 1999-02-02 Artifex, Ltd. Dynamic intervertebral spacer and method of use
WO1999021501A1 (en) 1997-10-27 1999-05-06 Saint Francis Medical Technologies, Llc Spine distraction implant
DE19750382A1 (de) 1997-11-13 1999-05-20 Augustin Prof Dr Med Betz Gerätesystem zur operativen Korrektur von Wirbelverschiebungen
US6648916B1 (en) 1997-12-10 2003-11-18 Sdgi Holdings, Inc. Osteogenic fusion device
US6468279B1 (en) 1998-01-27 2002-10-22 Kyphon Inc. Slip-fit handle for hand-held instruments that access interior body regions
US6045552A (en) 1998-03-18 2000-04-04 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine fixation plate system
US6440138B1 (en) 1998-04-06 2002-08-27 Kyphon Inc. Structures and methods for creating cavities in interior body regions
ES2228037T3 (es) 1998-04-09 2005-04-01 Sdgi Holdings, Inc. Dispositivo separador de cuerpos vertebrales.
US6428541B1 (en) 1998-04-09 2002-08-06 Sdgi Holdings, Inc. Method and instrumentation for vertebral interbody fusion
US6197033B1 (en) 1998-04-09 2001-03-06 Sdgi Holdings, Inc. Guide sleeve for offset vertebrae
US6241769B1 (en) 1998-05-06 2001-06-05 Cortek, Inc. Implant for spinal fusion
US6648120B2 (en) 1998-05-19 2003-11-18 Ssd Control Technology, Inc. Device for clamping and holding an elongated workpiece
US6368325B1 (en) 1998-05-27 2002-04-09 Nuvasive, Inc. Bone blocks and methods for inserting bone blocks into intervertebral spaces
US6290724B1 (en) 1998-05-27 2001-09-18 Nuvasive, Inc. Methods for separating and stabilizing adjacent vertebrae
WO1999060956A1 (en) 1998-05-27 1999-12-02 Nuvasive, Inc. Interlocking spinal inserts
NZ508401A (en) 1998-06-01 2003-07-25 Kyphon Inc Expandable preformed structures for deployment in interior body regions
US6719773B1 (en) 1998-06-01 2004-04-13 Kyphon Inc. Expandable structures for deployment in interior body regions
AU4422899A (en) 1998-06-09 2000-02-14 Nuvasive, Inc. Spinal surgery guidance platform
US6224603B1 (en) 1998-06-09 2001-05-01 Nuvasive, Inc. Transiliac approach to entering a patient's intervertebral space
US6682561B2 (en) 1998-06-18 2004-01-27 Pioneer Laboratories, Inc. Spinal fixation system
US6126660A (en) 1998-07-29 2000-10-03 Sofamor Danek Holdings, Inc. Spinal compression and distraction devices and surgical methods
DE29814174U1 (de) 1998-08-07 1999-12-16 Howmedica Gmbh Instrumentarium für das Einbringen eines Implantats in die menschliche Wirbelsäule
US20050228397A1 (en) 1998-08-14 2005-10-13 Malandain Hugues F Cavity filling device
FR2782632B1 (fr) 1998-08-28 2000-12-29 Materiel Orthopedique En Abreg Cage de fusion intersomatique expansible
US6090143A (en) 1998-09-21 2000-07-18 Meriwether; Michael W. Box cage for intervertebral body fusion
US6030401A (en) 1998-10-07 2000-02-29 Nuvasive, Inc. Vertebral enplate decorticator and osteophyte resector
US6159211A (en) 1998-10-22 2000-12-12 Depuy Acromed, Inc. Stackable cage system for corpectomy/vertebrectomy
US6554833B2 (en) 1998-10-26 2003-04-29 Expanding Orthopedics, Inc. Expandable orthopedic device
US6261289B1 (en) 1998-10-26 2001-07-17 Mark Levy Expandable orthopedic device
US6193757B1 (en) 1998-10-29 2001-02-27 Sdgi Holdings, Inc. Expandable intervertebral spacers
JP4342735B2 (ja) 1998-12-09 2009-10-14 クック インコーポレイテッド 中空で湾曲した超弾力的医療用針
BR9805340B1 (pt) 1998-12-14 2009-01-13 inserto de expansço variÁvel para estabilizaÇço de coluna vertebral.
US6159244A (en) 1999-07-30 2000-12-12 Suddaby; Loubert Expandable variable angle intervertebral fusion implant
US6312443B1 (en) 1998-12-23 2001-11-06 Nuvasive, Inc. Expandable cannula
US6102950A (en) 1999-01-19 2000-08-15 Vaccaro; Alex Intervertebral body fusion device
DE19903762C1 (de) 1999-01-30 2000-11-16 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgisches Instrument zum Einführen von Zwischenwirbelimplantaten
US6648895B2 (en) 2000-02-04 2003-11-18 Sdgi Holdings, Inc. Methods and instrumentation for vertebral interbody fusion
US6743234B2 (en) 1999-02-04 2004-06-01 Sdgi Holdings, Inc. Methods and instrumentation for vertebral interbody fusion
US6206883B1 (en) 1999-03-05 2001-03-27 Stryker Technologies Corporation Bioabsorbable materials and medical devices made therefrom
JP2003530131A (ja) * 1999-03-07 2003-10-14 ディスクレ リミテッド コンピューターを利用する手術方法及び装置
NL1011522C2 (nl) * 1999-03-10 2000-09-12 Jozefus Elbertus Johan Berbers Inrichting voor het overbrengen van een ovum vanuit een follikel.
US6267763B1 (en) 1999-03-31 2001-07-31 Surgical Dynamics, Inc. Method and apparatus for spinal implant insertion
US6110210A (en) 1999-04-08 2000-08-29 Raymedica, Inc. Prosthetic spinal disc nucleus having selectively coupled bodies
AU4348400A (en) 1999-04-16 2000-11-02 Nuvasive, Inc. Systems for securing facet joints together
US6478805B1 (en) 1999-04-16 2002-11-12 Nuvasive, Inc. System for removing cut tissue from the inner bore of a surgical instrument
US6491626B1 (en) * 1999-04-16 2002-12-10 Nuvasive Articulation systems for positioning minimally invasive surgical tools
US7081120B2 (en) 1999-04-26 2006-07-25 Sdgi Holdings, Inc. Instrumentation and method for delivering an implant into a vertebral space
WO2000064385A1 (en) 1999-04-26 2000-11-02 Li Medical Technologies, Inc. Prosthetic apparatus and method
US6238491B1 (en) 1999-05-05 2001-05-29 Davitech, Inc. Niobium-titanium-zirconium-molybdenum (nbtizrmo) alloys for dental and other medical device applications
WO2000067660A1 (en) 1999-05-06 2000-11-16 Martin Geoffrey Young Curing device and method
US6805697B1 (en) 1999-05-07 2004-10-19 University Of Virginia Patent Foundation Method and system for fusing a spinal region
CA2373715C (en) 1999-05-07 2008-12-23 University Of Virginia Patent Foundation Method and system for fusing a spinal region
US6607530B1 (en) 1999-05-10 2003-08-19 Highgate Orthopedics, Inc. Systems and methods for spinal fixation
US6520991B2 (en) 1999-05-11 2003-02-18 Donald R. Huene Expandable implant for inter-vertebral stabilization, and a method of stabilizing vertebrae
US6245107B1 (en) 1999-05-28 2001-06-12 Bret A. Ferree Methods and apparatus for treating disc herniation
FR2794362B1 (fr) 1999-06-02 2001-09-21 Henry Graf Implant intervertebral et ensemble de pose d'un tel implant
AU770261B2 (en) 1999-06-04 2004-02-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Artificial disc implant
US6419705B1 (en) 1999-06-23 2002-07-16 Sulzer Spine-Tech Inc. Expandable fusion device and method
US7637905B2 (en) 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
AU5701200A (en) 1999-07-02 2001-01-22 Petrus Besselink Reinforced expandable cage
NL1012719C1 (nl) 1999-07-28 2001-01-30 Veldhuizen Dr Ag Wervelkolom prothese.
US6821276B2 (en) 1999-08-18 2004-11-23 Intrinsic Therapeutics, Inc. Intervertebral diagnostic and manipulation device
US20040010317A1 (en) 1999-08-18 2004-01-15 Gregory Lambrecht Devices and method for augmenting a vertebral disc
MXPA03003600A (es) 1999-08-18 2004-12-02 Intrinsic Orthopedics Inc Dispositivos y metodo para aumentar y retener nucleo pulposo.
US6425919B1 (en) 1999-08-18 2002-07-30 Intrinsic Orthopedics, Inc. Devices and methods of vertebral disc augmentation
US7553329B2 (en) 1999-08-18 2009-06-30 Intrinsic Therapeutics, Inc. Stabilized intervertebral disc barrier
US7717961B2 (en) 1999-08-18 2010-05-18 Intrinsic Therapeutics, Inc. Apparatus delivery in an intervertebral disc
US7094258B2 (en) 1999-08-18 2006-08-22 Intrinsic Therapeutics, Inc. Methods of reinforcing an annulus fibrosis
US6508839B1 (en) 1999-08-18 2003-01-21 Intrinsic Orthopedics, Inc. Devices and methods of vertebral disc augmentation
US6866682B1 (en) 1999-09-02 2005-03-15 Stryker Spine Distractable corpectomy device
ES2283154T3 (es) 1999-09-14 2007-10-16 Spine Solutions Inc. Instrumento de insercion para implantes intervertebrales.
US6964674B1 (en) 1999-09-20 2005-11-15 Nuvasive, Inc. Annulotomy closure device
US6264695B1 (en) 1999-09-30 2001-07-24 Replication Medical, Inc. Spinal nucleus implant
US20040186573A1 (en) 1999-10-08 2004-09-23 Ferree Bret A. Annulus fibrosis augmentation methods and apparatus
US20030040796A1 (en) 1999-10-08 2003-02-27 Ferree Bret A. Devices used to treat disc herniation and attachment mechanisms therefore
US6878167B2 (en) 2002-04-24 2005-04-12 Bret A. Ferree Methods and apparatus for placing intradiscal devices
US6575919B1 (en) 1999-10-19 2003-06-10 Kyphon Inc. Hand-held instruments that access interior body regions
USD439980S1 (en) 1999-10-19 2001-04-03 Kyphon, Inc. Hand-held surgical instrument
US7081122B1 (en) 1999-10-19 2006-07-25 Kyphon Inc. Hand-held instruments that access interior body regions
USD449691S1 (en) 1999-10-19 2001-10-23 Kyphon Inc. Hand-held surgical instrument
US20030153976A1 (en) 1999-10-20 2003-08-14 Cauthen Joseph C. Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent
US6500180B1 (en) 1999-10-20 2002-12-31 Sdgi Holdings, Inc. Methods and instrumentation for distraction of a disc space
US6592625B2 (en) 1999-10-20 2003-07-15 Anulex Technologies, Inc. Spinal disc annulus reconstruction method and spinal disc annulus stent
US7052516B2 (en) 1999-10-20 2006-05-30 Anulex Technologies, Inc. Spinal disc annulus reconstruction method and deformable spinal disc annulus stent
US6780151B2 (en) 1999-10-26 2004-08-24 Acmi Corporation Flexible ureteropyeloscope
US6749560B1 (en) 1999-10-26 2004-06-15 Circon Corporation Endoscope shaft with slotted tube
US6491695B1 (en) 1999-11-05 2002-12-10 Carl Roggenbuck Apparatus and method for aligning vertebrae
US6533797B1 (en) 1999-11-24 2003-03-18 Nuvasive Control grip assembly
EP1244388B1 (en) 1999-12-06 2007-01-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral disc treatment device
WO2001041681A1 (en) 1999-12-10 2001-06-14 Nuvasive, Inc. Facet screw and bone allograft intervertebral support and fusion system
IL149950A0 (en) 1999-12-17 2002-11-10 Cartificial As A prosthetic device
US20050187564A1 (en) 1999-12-23 2005-08-25 Swaminathan Jayaraman Occlusive coil manufacturing and delivery
US6364828B1 (en) * 2000-01-06 2002-04-02 Hubert K. Yeung Elongated flexible inspection neck
US20020013601A1 (en) 2000-01-28 2002-01-31 Nobles Anthony A. Cavity enlarger method and apparatus
US6814756B1 (en) 2000-02-04 2004-11-09 Gary K. Michelson Expandable threaded arcuate interbody spinal fusion implant with lordotic configuration during insertion
EP1645248B8 (en) 2000-02-04 2010-06-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable interbody spinal fusion implant having pivotally attached blocker
US6716247B2 (en) 2000-02-04 2004-04-06 Gary K. Michelson Expandable push-in interbody spinal fusion implant
US6709458B2 (en) 2000-02-04 2004-03-23 Gary Karlin Michelson Expandable push-in arcuate interbody spinal fusion implant with tapered configuration during insertion
US6500205B1 (en) 2000-04-19 2002-12-31 Gary K. Michelson Expandable threaded arcuate interbody spinal fusion implant with cylindrical configuration during insertion
DE60321720D1 (de) 2000-02-16 2008-07-31 Trans1 Inc Vorrichtung für wirbelsäulendistraktion und -fusion
US6899716B2 (en) 2000-02-16 2005-05-31 Trans1, Inc. Method and apparatus for spinal augmentation
US6558390B2 (en) 2000-02-16 2003-05-06 Axiamed, Inc. Methods and apparatus for performing therapeutic procedures in the spine
US7014633B2 (en) 2000-02-16 2006-03-21 Trans1, Inc. Methods of performing procedures in the spine
US7662173B2 (en) 2000-02-16 2010-02-16 Transl, Inc. Spinal mobility preservation apparatus
US6575979B1 (en) * 2000-02-16 2003-06-10 Axiamed, Inc. Method and apparatus for providing posterior or anterior trans-sacral access to spinal vertebrae
US6740093B2 (en) 2000-02-28 2004-05-25 Stephen Hochschuler Method and apparatus for treating a vertebral body
AR027685A1 (es) 2000-03-22 2003-04-09 Synthes Ag Forma de tejido y metodo para realizarlo
DK1267755T3 (da) 2000-03-31 2006-09-25 Koenigsee Implantate & Instr Höjdejusterbart hvirvellegmeimplantat og betjeningsinstrumentsæt hertil
US6402750B1 (en) 2000-04-04 2002-06-11 Spinlabs, Llc Devices and methods for the treatment of spinal disorders
US6805695B2 (en) 2000-04-04 2004-10-19 Spinalabs, Llc Devices and methods for annular repair of intervertebral discs
US6579291B1 (en) 2000-10-10 2003-06-17 Spinalabs, Llc Devices and methods for the treatment of spinal disorders
US6689125B1 (en) 2000-04-04 2004-02-10 Spinalabs, Llc Devices and methods for the treatment of spinal disorders
ATE318559T1 (de) 2000-04-05 2006-03-15 Kyphon Inc Vorrichtungen zur behandlung von gebrochenen und/oder erkrankten knochen
US7815649B2 (en) 2000-04-07 2010-10-19 Kyphon SÀRL Insertion devices and method of use
EP1272113B1 (en) 2000-04-07 2012-03-21 Kyphon SÀRL Insertion devices
US7867186B2 (en) 2002-04-08 2011-01-11 Glaukos Corporation Devices and methods for treatment of ocular disorders
US6821298B1 (en) 2000-04-18 2004-11-23 Roger P. Jackson Anterior expandable spinal fusion cage system
US7462195B1 (en) 2000-04-19 2008-12-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Artificial lumbar interbody spinal implant having an asymmetrical leading end
US6350283B1 (en) 2000-04-19 2002-02-26 Gary K. Michelson Bone hemi-lumbar interbody spinal implant having an asymmetrical leading end and method of installation thereof
JP2001305439A (ja) 2000-04-24 2001-10-31 Seiko Instruments Inc 光通信機器
US6478800B1 (en) 2000-05-08 2002-11-12 Depuy Acromed, Inc. Medical installation tool
ATE300925T1 (de) * 2000-05-26 2005-08-15 Zimmer Gmbh Bandscheibenersatz für den kern einer bandscheibe
US6579318B2 (en) 2000-06-12 2003-06-17 Ortho Development Corporation Intervertebral spacer
US6875212B2 (en) 2000-06-23 2005-04-05 Vertelink Corporation Curable media for implantable medical device
KR100972246B1 (ko) 2000-06-27 2010-07-23 키폰 에스에이알엘 유동성 재료를 뼈 안으로 주입하는 시스템 및 방법
US7025771B2 (en) 2000-06-30 2006-04-11 Spineology, Inc. Tool to direct bone replacement material
DE10032220A1 (de) 2000-07-03 2002-01-24 Sanatis Gmbh Magnesium-ammonium-phosphat-Zemente, deren Herstellung und Verwendung
US6419696B1 (en) * 2000-07-06 2002-07-16 Paul A. Spence Annuloplasty devices and related heart valve repair methods
US6808537B2 (en) 2000-07-07 2004-10-26 Gary Karlin Michelson Expandable implant with interlocking walls
KR20030029621A (ko) 2000-07-14 2003-04-14 카이폰 인코포레이티드 척추체의 치료 시스템 및 방법
US6852126B2 (en) 2000-07-17 2005-02-08 Nuvasive, Inc. Stackable interlocking intervertebral support system
US20020068974A1 (en) 2000-07-21 2002-06-06 Kuslich Stephen D. Expandable porous mesh bag device and methods of use for reduction, filling, fixation and supporting of bone
US6423071B1 (en) * 2000-07-25 2002-07-23 Kevin Jon Lawson Surgical tool and method for passing pilot-line sutures through spinal vertebrae
FR2812188B1 (fr) 2000-07-31 2003-06-13 Spinevision Sa Cage d'immobilisation du rachis et d'osteosynthese, procede de fabrication de ladite cage et equipement de forage pour l'implantation de ladite cage
EP1309280A2 (en) 2000-08-11 2003-05-14 SDGI Holdings, Inc. Surgical instrumentation and method for treatment of the spine
US7114501B2 (en) 2000-08-14 2006-10-03 Spine Wave, Inc. Transverse cavity device and method
US7503936B2 (en) 2000-08-30 2009-03-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for forming and retaining intervertebral disc implants
US20050154463A1 (en) 2000-08-30 2005-07-14 Trieu Hal H. Spinal nucleus replacement implants and methods
CA2419978C (en) 2000-08-30 2007-10-16 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral disc nucleus implants and methods
US6620196B1 (en) 2000-08-30 2003-09-16 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral disc nucleus implants and methods
US20020026244A1 (en) 2000-08-30 2002-02-28 Trieu Hai H. Intervertebral disc nucleus implants and methods
US7204851B2 (en) 2000-08-30 2007-04-17 Sdgi Holdings, Inc. Method and apparatus for delivering an intervertebral disc implant
US7166107B2 (en) 2000-09-11 2007-01-23 D. Greg Anderson Percutaneous technique and implant for expanding the spinal canal
WO2002026170A2 (en) 2000-09-26 2002-04-04 Neurortho Implants Design, Llc Inter-vertebral disc prosthesis for lumbar rachis through posterior surgery thereof
US6468309B1 (en) 2000-10-05 2002-10-22 Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for stabilizing adjacent bones
WO2002030338A1 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Vertx, Inc. Method and appartus for treating a vertebral body
US20020045942A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-18 Ham Michael J. Procedure for repairing damaged discs
US6723128B2 (en) 2000-10-17 2004-04-20 Chang Jong Uk Prosthetic device for correcting deformity of spine
CN100335157C (zh) 2000-10-25 2007-09-05 科丰公司 用于混合和传送可流动材料的***和方法
USD483495S1 (en) 2000-10-25 2003-12-09 Kyphon Inc. Hand-held mixer for flowable materials
EP1328203B1 (en) 2000-10-25 2009-11-18 Kyphon SÀRL Systems for reducing fractured bone using a fracture reduction cannula
US6666891B2 (en) 2000-11-13 2003-12-23 Frank H. Boehm, Jr. Device and method for lumbar interbody fusion
US6419641B1 (en) 2000-11-28 2002-07-16 Promex, Llc Flexible tip medical instrument
WO2002043628A1 (de) 2000-12-01 2002-06-06 Sabitzer Ronald J Verfahren und vorrichtung zum aufweiten einer körperhöhle
FR2817463B1 (fr) 2000-12-05 2003-04-04 Stryker Spine Sa Implant intersomatique rachidien distractable in-situ
US6773460B2 (en) 2000-12-05 2004-08-10 Roger P. Jackson Anterior variable expandable fusion cage
FR2817462B1 (fr) 2000-12-05 2003-08-08 Stryker Spine Sa Implant intersomatique rachidien distractable in situ comportant des points de passage dur
US6511471B2 (en) * 2000-12-22 2003-01-28 Biocardia, Inc. Drug delivery catheters that attach to tissue and methods for their use
US7153304B2 (en) 2000-12-29 2006-12-26 Zimmer Trabecular Metal Technology, Inc. Instrument system for preparing a disc space between adjacent vertebral bodies to receive a repair device
US6663637B2 (en) 2001-01-02 2003-12-16 Robert A Dixon Vertebral distraction stabilizer
TWI261640B (en) 2001-01-25 2006-09-11 Outlast Technologies Inc Coated articles having enhanced reversible thermal properties and exhibiting improved flexibility, softness, air permeability, or water vapor transport properties
ES2298665T3 (es) 2001-02-04 2008-05-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Instrumental para insertar y desplegar un implante de fusion espinal intercorporal expansible.
US20020107519A1 (en) 2001-02-05 2002-08-08 Dixon Robert A. Dual spreader flange-tube vertebral stabilizer
US20030135204A1 (en) 2001-02-15 2003-07-17 Endo Via Medical, Inc. Robotically controlled medical instrument with a flexible section
US6929647B2 (en) 2001-02-21 2005-08-16 Howmedica Osteonics Corp. Instrumentation and method for implant insertion
US6595998B2 (en) * 2001-03-08 2003-07-22 Spinewave, Inc. Tissue distraction device
US6632553B2 (en) 2001-03-27 2003-10-14 Mti Microfuel Cells, Inc. Methods and apparatuses for managing effluent products in a fuel cell system
US7128760B2 (en) * 2001-03-27 2006-10-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Radially expanding interbody spinal fusion implants, instrumentation, and methods of insertion
US6582433B2 (en) 2001-04-09 2003-06-24 St. Francis Medical Technologies, Inc. Spine fixation device and method
US20020169471A1 (en) 2001-04-16 2002-11-14 Kyphon Inc. Insertion devices and method of use
US6512958B1 (en) 2001-04-26 2003-01-28 Medtronic, Inc. Percutaneous medical probe and flexible guide wire
US6498421B1 (en) 2001-06-15 2002-12-24 Amega Lab, L.L.C. Ultrasonic drilling device with arc-shaped probe
DE10132588C2 (de) * 2001-07-05 2003-05-22 Fehling Instr Gmbh Bandscheibenprothese
EP1408884A1 (en) 2001-07-12 2004-04-21 Osteotech, Inc. Intervertebral impant with movement resistant structure
US6428544B1 (en) 2001-07-16 2002-08-06 Third Millennium Engineering, Llc Insertion tool for use with trial intervertebral distraction spacers
MXPA04000404A (es) 2001-07-18 2004-03-18 Polymer Group Inc Material laminado elastico no tejido.
US6676663B2 (en) 2001-07-19 2004-01-13 Higueras Antonio Perez Applicator device for controllably injecting a surgical cement into bones
WO2003007854A1 (en) 2001-07-20 2003-01-30 The Spineology Group, Llc Device for inserting fill material particles into body cavities
EP1638484A4 (en) * 2001-07-25 2011-08-24 Kyphon Sarl DEFORMABLE TOOLS AND IMPLANTS
EP1437989A2 (en) * 2001-08-27 2004-07-21 James C. Thomas, Jr. Expandable implant for partial disc replacement and reinforcement of a disc partially removed in a discectomy and for reduction and maintenance of alignment of cancellous bone fractures and methods and apparatuses for same.
US20040024463A1 (en) 2001-08-27 2004-02-05 Thomas James C. Expandable implant for partial disc replacement and reinforcement of a disc partially removed in a discectomy and for reduction and maintenance of alignment of cancellous bone fractures and methods and apparatuses for same
DE60225303T2 (de) * 2001-08-31 2009-02-26 Mitral Interventions, Redwood City Vorrichtung für eine herzklappenreperatur
US6656180B2 (en) 2001-09-05 2003-12-02 Stahurski Consulting Inc. Apparatus for retaining vertebrae in a desired spatial relationship
US6736815B2 (en) 2001-09-06 2004-05-18 Core Medical, Inc. Apparatus and methods for treating spinal discs
US20030050644A1 (en) 2001-09-11 2003-03-13 Boucher Ryan P. Systems and methods for accessing and treating diseased or fractured bone employing a guide wire
IN2014DN10834A (ja) * 2001-09-17 2015-09-04 Psivida Inc
FR2830193B1 (fr) 2001-09-28 2004-10-15 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation du type diaminopyrazole et un agent oxydant de nature enzymatique
JP4394441B2 (ja) 2001-10-02 2010-01-06 レックス メディカル リミテッド パートナーシップ 脊椎インプラント
US6648917B2 (en) 2001-10-17 2003-11-18 Medicinelodge, Inc. Adjustable bone fusion implant and method
USD469871S1 (en) 2001-10-19 2003-02-04 Kyphon Inc. Hand held surgical instrument
USD467657S1 (en) 2001-10-19 2002-12-24 Kyphon Inc. Hand held surgical instrument
US6923814B1 (en) 2001-10-30 2005-08-02 Nuvasive, Inc. System and methods for cervical spinal fusion
AU2002336694A1 (en) 2001-11-01 2003-05-12 Lawrence M. Boyd Devices and methods for the restoration of a spinal disc
GB2382028B (en) 2001-11-19 2006-11-01 Aberdeen Orthopaedic Developme Intervertebral disc prosthesis
US6855167B2 (en) 2001-12-05 2005-02-15 Osteotech, Inc. Spinal intervertebral implant, interconnections for such implant and processes for making
US6758673B2 (en) 2001-12-05 2004-07-06 Ofir Fromovich Periosteal distraction
US7485134B2 (en) * 2001-12-07 2009-02-03 Simonson Rush E Vertebral implants adapted for posterior insertion
IL162419A0 (en) 2001-12-10 2005-11-20 Colbar Lifescience Ltd Methods, devices, and preparations for intervertebral disc treatment
US20030171812A1 (en) 2001-12-31 2003-09-11 Ilan Grunberg Minimally invasive modular support implant device and method
US6764510B2 (en) * 2002-01-09 2004-07-20 Myocor, Inc. Devices and methods for heart valve treatment
USD472323S1 (en) 2002-01-15 2003-03-25 Kyphon Inc. Hand-held mixer for flowable materials
IL164330A0 (en) 2002-04-04 2005-12-18 Mathys Medizinaltechnik Ag Intervertebral prosthesis or nucleus replacement prosthesis
US20030195630A1 (en) 2002-04-10 2003-10-16 Ferree Bret A. Disc augmentation using materials that expand in situ
US7223227B2 (en) * 2002-05-13 2007-05-29 Pflueger D Russell Spinal disc therapy system
US6840944B2 (en) * 2002-05-21 2005-01-11 Loubert Suddaby Vertebral body end plate cutter
US7175606B2 (en) 2002-05-24 2007-02-13 Baxter International Inc. Disposable medical fluid unit having rigid frame
AU2003240512B2 (en) 2002-06-04 2009-11-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for rapid aspiration and collection of body tissue from within an enclosed body space
US7273523B2 (en) 2002-06-07 2007-09-25 Kyphon Inc. Strontium-apatite-cement-preparations, cements formed therefrom, and uses thereof
US6770095B2 (en) 2002-06-18 2004-08-03 Depuy Acroned, Inc. Intervertebral disc
US7087055B2 (en) 2002-06-25 2006-08-08 Sdgi Holdings, Inc. Minimally invasive expanding spacer and method
US7070598B2 (en) 2002-06-25 2006-07-04 Sdgi Holdings, Inc. Minimally invasive expanding spacer and method
US6793678B2 (en) * 2002-06-27 2004-09-21 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic intervertebral motion disc having dampening
WO2004016217A2 (en) 2002-08-15 2004-02-26 David Gerber Controlled artificial intervertebral disc implant
US6863668B2 (en) * 2002-08-16 2005-03-08 Edwards Lifesciences Corporation Articulation mechanism for medical devices
US20060293753A1 (en) 2002-08-19 2006-12-28 Lanx, Llc Corrective artificial disc
CN101732109A (zh) 2002-08-27 2010-06-16 华沙整形外科股份有限公司 用于脊椎内复位的***
US20040087947A1 (en) 2002-08-28 2004-05-06 Roy Lim Minimally invasive expanding spacer and method
US20040087994A1 (en) 2002-08-29 2004-05-06 Loubert Suddaby Mechanical bone tamping device for repair of osteoporotic bone fractures
USD482787S1 (en) 2002-09-04 2003-11-25 Kyphon Inc. Hand held surgical instrument
DE10242984B4 (de) 2002-09-17 2010-09-23 Sanatis Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Gemischen aus zwei Komponenten
US20040054414A1 (en) 2002-09-18 2004-03-18 Trieu Hai H. Collagen-based materials and methods for augmenting intervertebral discs
CN1697634A (zh) 2002-09-18 2005-11-16 Sdgi控股股份有限公司 天然组织装置和移植方法
US7744651B2 (en) 2002-09-18 2010-06-29 Warsaw Orthopedic, Inc Compositions and methods for treating intervertebral discs with collagen-based materials
US7074226B2 (en) 2002-09-19 2006-07-11 Sdgi Holdings, Inc. Oval dilator and retractor set and method
US7018415B1 (en) 2002-09-23 2006-03-28 Sdgi Holdings, Inc. Expandable spinal fusion device and methods of promoting spinal fusion
USD490159S1 (en) 2002-10-04 2004-05-18 Kyphon Inc. Hand-held mixer for flowable materials
IL152278A0 (en) 2002-10-14 2003-05-29 Expandis Ltd Minimally invasive support implant device and method
WO2004037067A2 (en) 2002-10-21 2004-05-06 3Hbfm, Llc Intervertebral disk prosthesis
US7549999B2 (en) 2003-05-22 2009-06-23 Kyphon Sarl Interspinous process distraction implant and method of implantation
US8048117B2 (en) 2003-05-22 2011-11-01 Kyphon Sarl Interspinous process implant and method of implantation
US20060264939A1 (en) 2003-05-22 2006-11-23 St. Francis Medical Technologies, Inc. Interspinous process implant with slide-in distraction piece and method of implantation
US8070778B2 (en) 2003-05-22 2011-12-06 Kyphon Sarl Interspinous process implant with slide-in distraction piece and method of implantation
US7828804B2 (en) 2002-11-08 2010-11-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Transpedicular intervertebral disk access methods and devices
AU2003230740B2 (en) 2002-11-08 2008-10-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Transpedicular intervertebral disk access methods and devices
US6685742B1 (en) 2002-11-12 2004-02-03 Roger P. Jackson Articulated anterior expandable spinal fusion cage system
WO2004047689A1 (en) 2002-11-21 2004-06-10 Sdgi Holdings, Inc. Systems and techniques for intravertebral spinal stablization with expandable devices
EP1562523A1 (en) 2002-11-21 2005-08-17 SDGI Holdings, Inc. Systems and techniques for intravertebral spinal stablization with expandable devices
JP4708794B2 (ja) 2002-11-23 2011-06-22 ジョージ・フレイ 脊椎に外科処置を施すための伸延及び牽引システム
US20050287071A1 (en) 2002-12-03 2005-12-29 Kyphon Inc. Formulation for a cement preparation as bone substitute
US20040186471A1 (en) 2002-12-07 2004-09-23 Sdgi Holdings, Inc. Method and apparatus for intervertebral disc expansion
US6974479B2 (en) 2002-12-10 2005-12-13 Sdgi Holdings, Inc. System and method for blocking and/or retaining a prosthetic spinal implant
US20040210310A1 (en) 2002-12-10 2004-10-21 Trieu Hai H. Implant system and method for intervertebral disc augmentation
US20040133124A1 (en) 2003-01-06 2004-07-08 Cook Incorporated. Flexible biopsy needle
USD492775S1 (en) 2003-02-12 2004-07-06 Kyphon Inc. Impact handle for hand held surgical instruments
USD495417S1 (en) 2003-02-12 2004-08-31 Kyphon Inc. Slip-fit handle for hand held surgical instruments
USD492032S1 (en) 2003-02-12 2004-06-22 Kyphon Inc. Impact handle for hand held surgical instruments
USD493533S1 (en) 2003-02-14 2004-07-27 Nuvasive, Inc. Intervertebral implant
US7094257B2 (en) 2003-02-14 2006-08-22 Zimmer Spine, Inc. Expandable intervertebral implant cage
DE602004018903D1 (de) 2003-02-14 2009-02-26 Depuy Spine Inc In-situ hergestellte intervertebrale fusionsvorrichtung
US7276062B2 (en) 2003-03-12 2007-10-02 Biosence Webster, Inc. Deflectable catheter with hinge
US20040225361A1 (en) 2003-03-14 2004-11-11 Glenn Bradley J. Intervertebral disk nuclear augmentation system
US20040186528A1 (en) 2003-03-20 2004-09-23 Medtronic, Inc. Subcutaneous implantable medical devices with anti-microbial agents for chronic release
US20040193274A1 (en) 2003-03-28 2004-09-30 Trieu Hai H. Materials and methods for augmenting and/or repairing intervertebral discs
IL155146A0 (en) 2003-03-30 2003-10-31 Expandis Ltd Minimally invasive distraction device and method
WO2004089191A2 (en) 2003-03-31 2004-10-21 Spine Wave, Inc. Tissue distraction device
US6945973B2 (en) 2003-05-01 2005-09-20 Nuvasive, Inc. Slidable bone plate system
US20040220672A1 (en) 2003-05-03 2004-11-04 Shadduck John H. Orthopedic implants, methods of use and methods of fabrication
WO2004098420A2 (en) 2003-05-06 2004-11-18 Replication Medical, Inc. Fiber implant system for soft tissue augmentation
US20060206116A1 (en) * 2003-05-07 2006-09-14 Yeung Jeffrey E Injection device for the invertebral disc
WO2004103152A2 (en) 2003-05-16 2004-12-02 Spine Wave, Inc. Tissue distraction device
DE20308171U1 (de) * 2003-05-21 2003-07-31 Aesculap Ag & Co Kg Wirbelkörperersatzimplantat
US7270679B2 (en) 2003-05-30 2007-09-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants based on engineered metal matrix composite materials having enhanced imaging and wear resistance
CN1812756A (zh) * 2003-06-02 2006-08-02 Sdgi控股股份有限公司 椎间盘植入体及其制造和使用方法
US20040260300A1 (en) 2003-06-20 2004-12-23 Bogomir Gorensek Method of delivering an implant through an annular defect in an intervertebral disc
US20050043796A1 (en) 2003-07-01 2005-02-24 Grant Richard L. Spinal disc nucleus implant
US7320689B2 (en) 2003-07-15 2008-01-22 Cervitech, Inc. Multi-part cervical endoprosthesis with insertion instrument
US7695515B2 (en) 2003-07-15 2010-04-13 Spinal Generations, Llc Spinal disc prosthesis system
US20050015148A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Jansen Lex P. Biocompatible wires and methods of using same to fill bone void
US7758647B2 (en) 2003-07-25 2010-07-20 Impliant Ltd. Elastomeric spinal disc nucleus replacement
US7278970B2 (en) 2003-07-29 2007-10-09 Goldenberg Alec S Biopsy needles
US7753958B2 (en) 2003-08-05 2010-07-13 Gordon Charles R Expandable intervertebral implant
US7316714B2 (en) * 2003-08-05 2008-01-08 Flexuspine, Inc. Artificial functional spinal unit assemblies
US7794476B2 (en) 2003-08-08 2010-09-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants formed of shape memory polymeric material for spinal fixation
US7252686B2 (en) * 2003-08-13 2007-08-07 Boston Scientific Scimed Methods for reducing bone compression fractures using wedges
US7226482B2 (en) 2003-09-02 2007-06-05 Synthes (U.S.A.) Multipiece allograft implant
KR101132644B1 (ko) 2003-09-03 2012-04-02 키폰 에스에이알엘 내부 신체 영역 내에 공간을 생성하기 위한 장치 및 관련방법
USD512506S1 (en) 2003-09-16 2005-12-06 Kyphon, Inc. Hand held surgical instrument for creating cavities in interior body regions
AU2004274008A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 Synecor, Llc Method and apparatus for treating diseased or fractured bone
USD506828S1 (en) 2003-09-23 2005-06-28 Kyphon Inc. Y-adapter
US7513900B2 (en) 2003-09-29 2009-04-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for reducing compression bone fractures using high strength ribbed members
WO2005034781A1 (en) 2003-09-29 2005-04-21 Promethean Surgical Devices Llc Devices and methods for spine repair
US7879102B2 (en) 2003-09-30 2011-02-01 Depuy Acromed, Inc. Method for treatment of defects in the intervertebral disc
US20050090899A1 (en) 2003-10-24 2005-04-28 Dipoto Gene Methods and apparatuses for treating the spine through an access device
US7731737B2 (en) 2003-10-24 2010-06-08 Zimmer Spine, Inc. Methods and apparatuses for fixation of the spine through an access device
DE20315611U1 (de) 2003-10-08 2003-12-11 Aesculap Ag & Co. Kg Zwischenwirbelimplantat
DE102004021861A1 (de) 2004-05-04 2005-11-24 Biedermann Motech Gmbh Flexibler Platzhalter
US7840253B2 (en) * 2003-10-17 2010-11-23 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for surgical navigation
WO2005037149A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-28 Impliant Ltd. Facet prosthesis
US8052613B2 (en) 2003-10-23 2011-11-08 Trans1 Inc. Spinal nucleus extraction tool
WO2005041760A2 (en) 2003-10-31 2005-05-12 University Of Southern California Device and method for radial delivery of a structural element
WO2005048856A1 (en) * 2003-11-10 2005-06-02 Umc Utrecht Holding B.V. Expandable implant for treating fractured and/or collapsed bone
US20050119752A1 (en) 2003-11-19 2005-06-02 Synecor Llc Artificial intervertebral disc
US20050119751A1 (en) 2003-11-28 2005-06-02 Lawson Kevin J. Intervertebral bone fusion device
US20050125066A1 (en) 2003-12-08 2005-06-09 Innovative Spinal Technologies Nucleus replacement securing device and method
DE502004010737D1 (de) 2003-12-09 2010-03-25 Biedermann Motech Gmbh Höheneinstellbares Zwischenwirbelimplantat
US7569074B2 (en) 2003-12-11 2009-08-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable intervertebral implant
US7618427B2 (en) 2003-12-29 2009-11-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device and method for intralumenal anastomosis
US7018453B2 (en) 2003-12-31 2006-03-28 Sun Chemical Corporation Low VOC web offset heatset inks
US20050216087A1 (en) 2004-01-05 2005-09-29 St. Francis Medical Technologies, Inc. Disk repair structures for positioning disk repair material
WO2005070071A2 (en) 2004-01-08 2005-08-04 Spine Wave Inc. Apparatus and method for injecting fluent material at a distracted tissue site
US6952129B2 (en) 2004-01-12 2005-10-04 Ememory Technology Inc. Four-phase dual pumping circuit
US7250060B2 (en) 2004-01-27 2007-07-31 Sdgi Holdings, Inc. Hybrid intervertebral disc system
US7297146B2 (en) 2004-01-30 2007-11-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Orthopedic distraction implants and techniques
US7211112B2 (en) 2004-02-10 2007-05-01 Atlas Spine Spinal fusion device
US20050187556A1 (en) 2004-02-25 2005-08-25 Synecor, Llc Universal percutaneous spinal access system
US7214227B2 (en) 2004-03-22 2007-05-08 Innovative Spinal Technologies Closure member for a medical implant device
US7959634B2 (en) * 2004-03-29 2011-06-14 Soteira Inc. Orthopedic surgery access devices
US7507241B2 (en) * 2004-04-05 2009-03-24 Expanding Orthopedics Inc. Expandable bone device
US7465318B2 (en) 2004-04-15 2008-12-16 Soteira, Inc. Cement-directing orthopedic implants
US7452351B2 (en) 2004-04-16 2008-11-18 Kyphon Sarl Spinal diagnostic methods and apparatus
US7811311B2 (en) 2004-12-30 2010-10-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Screw with deployable interlaced dual rods
US7524323B2 (en) 2004-04-16 2009-04-28 Kyphon Sarl Subcutaneous support
US7648520B2 (en) 2004-04-16 2010-01-19 Kyphon Sarl Pedicle screw assembly
US7789899B2 (en) 2004-12-30 2010-09-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone anchorage screw with built-in hinged plate
US7618418B2 (en) 2004-04-16 2009-11-17 Kyphon Sarl Plate system for minimally invasive support of the spine
US7361179B2 (en) 2004-04-22 2008-04-22 Ethicon, Inc. Sternal closure device and method
JP5001833B2 (ja) 2004-04-23 2012-08-15 フォレスト,レナード・エドワード 椎間板の治療又は除去のための装置及び方法
CA2564687A1 (en) 2004-04-27 2005-11-10 Kyphon Inc. Bone substitute compositions and method of use
US7621952B2 (en) * 2004-06-07 2009-11-24 Dfine, Inc. Implants and methods for treating bone
US7344564B2 (en) * 2004-06-08 2008-03-18 Spinal Generations, Llc Expandable spinal stabilization device
US20060095138A1 (en) 2004-06-09 2006-05-04 Csaba Truckai Composites and methods for treating bone
US20050278023A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Zwirkoski Paul A Method and apparatus for filling a cavity
US20050278027A1 (en) 2004-06-11 2005-12-15 Hyde Edward R Jr Annulus fibrosus stent
US7740660B2 (en) 2004-06-29 2010-06-22 Spine Wave, Inc. Methods for treating defects and injuries of an intervertebral disc
US7651496B2 (en) 2004-07-23 2010-01-26 Zimmer Spine, Inc. Methods and apparatuses for percutaneous implant delivery
US7678148B2 (en) 2004-07-23 2010-03-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable spinal implant having interlocking geometry for structural support
JP2008508045A (ja) 2004-07-27 2008-03-21 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 椎間円板の髄核の置換又は補完方法
US20060036259A1 (en) 2004-08-03 2006-02-16 Carl Allen L Spine treatment devices and methods
WO2006017714A2 (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Rebecca Delegge Thermal transition methods and devices
US20060085009A1 (en) 2004-08-09 2006-04-20 Csaba Truckai Implants and methods for treating bone
US7503920B2 (en) * 2004-08-11 2009-03-17 Tzony Siegal Spinal surgery system and method
US20060036241A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Tzony Siegal Spinal surgery system and method
US8236029B2 (en) 2004-08-11 2012-08-07 Nlt Spine Ltd. Devices for introduction into a body via a substantially straight conduit to for a predefined curved configuration, and methods employing such devices
US20060036261A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Stryker Spine Insertion guide for a spinal implant
US7905920B2 (en) 2004-08-19 2011-03-15 Foster-Miller, Inc. Support system for intervertebral fusion
US20060045904A1 (en) 2004-08-20 2006-03-02 Barry Aronson Joint therapy
WO2006026425A2 (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Spine Wave, Inc. Expandable interbody fusion device
US20060106459A1 (en) 2004-08-30 2006-05-18 Csaba Truckai Bone treatment systems and methods
WO2006034436A2 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
US7575600B2 (en) 2004-09-29 2009-08-18 Kyphon Sarl Artificial vertebral disk replacement implant with translating articulation contact surface and method
US7481840B2 (en) 2004-09-29 2009-01-27 Kyphon Sarl Multi-piece artificial spinal disk replacement device with selectably positioning articulating element
US7682393B2 (en) 2004-10-14 2010-03-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Implant system, method, and instrument for augmentation or reconstruction of intervertebral disc
WO2006039818A1 (en) 2004-10-15 2006-04-20 The University Of British Columbia Orthopaedic helical coil fastener and apparatus and method for implantation thereof
US20060089719A1 (en) 2004-10-21 2006-04-27 Trieu Hai H In situ formation of intervertebral disc implants
CA2585450A1 (en) 2004-10-25 2006-05-04 Alphaspine, Inc. Expandable intervertebral spacer method and apparatus
US8007517B2 (en) 2004-10-25 2011-08-30 Lanx, Inc. Interspinous distraction devices and associated methods of insertion
US7918875B2 (en) 2004-10-25 2011-04-05 Lanx, Inc. Interspinous distraction devices and associated methods of insertion
US20060155379A1 (en) 2004-10-25 2006-07-13 Heneveld Scott H Sr Expandable implant for repairing a defect in a nucleus of an intervertebral disc
US9055981B2 (en) * 2004-10-25 2015-06-16 Lanx, Inc. Spinal implants and methods
US20060089646A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Bonutti Peter M Devices and methods for stabilizing tissue and implants
US20060089642A1 (en) 2004-10-27 2006-04-27 Diaz Robert L Prefracture spinal implant for osteoporotic unfractured bone
US7794500B2 (en) 2004-10-27 2010-09-14 Felix Brent A Surgical implant
US20060095134A1 (en) 2004-10-28 2006-05-04 Sdgi Holdings, Inc. Materials, devices and methods for implantation of transformable implants
US20060095045A1 (en) 2004-11-01 2006-05-04 Sdgi Holdings, Inc. Methods for explantation of intervertebral disc implants
US20060100706A1 (en) 2004-11-10 2006-05-11 Shadduck John H Stent systems and methods for spine treatment
AU2005311863A1 (en) 2004-12-01 2006-06-08 The Regents Of The University Of California Systems, devices and methods of treatment of intervertebral disorders
US8066749B2 (en) 2004-12-13 2011-11-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Implant for stabilizing a bone graft during spinal fusion
US20060142858A1 (en) 2004-12-16 2006-06-29 Dennis Colleran Expandable implants for spinal disc replacement
US20060149136A1 (en) 2004-12-22 2006-07-06 Kyphon Inc. Elongating balloon device and method for soft tissue expansion
EP1833375B1 (en) * 2005-01-05 2013-07-17 NLT Spine Ltd. Straight introduction device that assumes curved configuration
EP1833430A2 (en) * 2005-01-08 2007-09-19 Alphaspine, Inc. Modular disc device
US7655046B2 (en) 2005-01-20 2010-02-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable spinal fusion cage and associated instrumentation
US7690381B2 (en) 2005-02-10 2010-04-06 Depuy Spine, Inc. Intervertebral prosthetic disc and method for installing using a guidewire
US20060184192A1 (en) 2005-02-11 2006-08-17 Markworth Aaron D Systems and methods for providing cavities in interior body regions
US20060195102A1 (en) 2005-02-17 2006-08-31 Malandain Hugues F Apparatus and method for treatment of spinal conditions
US7993342B2 (en) 2005-02-17 2011-08-09 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US20070055237A1 (en) 2005-02-17 2007-03-08 Edidin Avram A Percutaneous spinal implants and methods
US8100943B2 (en) 2005-02-17 2012-01-24 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US8029567B2 (en) 2005-02-17 2011-10-04 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US7998174B2 (en) 2005-02-17 2011-08-16 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US20060184248A1 (en) 2005-02-17 2006-08-17 Edidin Avram A Percutaneous spinal implants and methods
US8038698B2 (en) 2005-02-17 2011-10-18 Kphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US8057513B2 (en) 2005-02-17 2011-11-15 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US7927354B2 (en) 2005-02-17 2011-04-19 Kyphon Sarl Percutaneous spinal implants and methods
US20060265077A1 (en) 2005-02-23 2006-11-23 Zwirkoski Paul A Spinal repair
EP1858457B1 (en) 2005-02-24 2011-11-02 Morphogeny, LLC Linked slideable and interlockable rotatable components
EP1858454A1 (en) * 2005-03-01 2007-11-28 Columna Pty Ltd Intervertebral disc restoration
US7575598B2 (en) 2005-03-03 2009-08-18 Cervical Xpand, Llc Anterior lumbar intervertebral stabilizer
US20060235423A1 (en) 2005-04-01 2006-10-19 Cantu Alberto R Apparatus having at least one actuatable planar surface and method using the same for a spinal procedure
US7674296B2 (en) 2005-04-21 2010-03-09 Globus Medical, Inc. Expandable vertebral prosthesis
US20060241663A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Zimmer Spine, Inc. Surgical cutter
US7182783B2 (en) 2005-04-25 2007-02-27 Sdgi Holdings, Inc. Selectively expandable composite structures for spinal arthroplasty
EP1874954B1 (en) * 2005-04-27 2017-12-27 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device
FR2885032B1 (fr) * 2005-04-29 2007-07-27 Sdgi Holdings Inc Kit et instrumentation pour executer une procedure d'implantation rachidienne
US20060247781A1 (en) 2005-04-29 2006-11-02 Sdgi Holdings, Inc. Implant
US7749270B2 (en) 2005-04-29 2010-07-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable intervertebral implant and associated instrumentation
US20060264896A1 (en) 2005-05-09 2006-11-23 Palmer Erika I Minimally invasive apparatus and method for treatment of a tumor associated with a bone
US8187327B2 (en) * 2005-05-18 2012-05-29 Kyphon Sarl Selectively-expandable bone scaffold
US7955339B2 (en) 2005-05-24 2011-06-07 Kyphon Sarl Low-compliance expandable medical device
US20060271196A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Saal Jeffrey A Spinal disc annulus augmentation
US20060276899A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Zipnick Richard I Minimally invasive apparatus to manipulate and revitalize spinal column disc
US7837688B2 (en) 2005-06-13 2010-11-23 Globus Medical Spinous process spacer
US8021426B2 (en) 2005-06-15 2011-09-20 Ouroboros Medical, Inc. Mechanical apparatus and method for artificial disc replacement
US7442210B2 (en) 2005-06-15 2008-10-28 Jerome Segal Mechanical apparatus and method for artificial disc replacement
US8080061B2 (en) 2005-06-20 2011-12-20 Synthes Usa, Llc Apparatus and methods for treating bone
US20070010889A1 (en) 2005-07-06 2007-01-11 Sdgi Holdings, Inc. Foldable nucleus replacement device
US20070010846A1 (en) 2005-07-07 2007-01-11 Leung Andrea Y Method of manufacturing an expandable member with substantially uniform profile
US20070078463A1 (en) 2005-07-07 2007-04-05 Malandain Hugues F Retractable cannula and method for minimally invasive medical procedure
US20070010844A1 (en) 2005-07-08 2007-01-11 Gorman Gong Radiopaque expandable body and methods
US20070010845A1 (en) 2005-07-08 2007-01-11 Gorman Gong Directionally controlled expandable device and methods for use
US20070010848A1 (en) 2005-07-11 2007-01-11 Andrea Leung Systems and methods for providing cavities in interior body regions
EP1909658A2 (en) 2005-07-11 2008-04-16 Kyphon Inc. Systems and methods for providing cavities in interior body regions
US20070010824A1 (en) 2005-07-11 2007-01-11 Hugues Malandain Products, systems and methods for delivering material to bone and other internal body parts
US20070032703A1 (en) 2005-07-11 2007-02-08 Sankaran Meera L Radially expansive surgical instruments for tissue retraction and methods for using the same
EP1909671B1 (en) 2005-07-11 2012-01-18 Kyphon SÀRL System for inserting biocompatible filler materials in interior body regions
US20070060935A1 (en) 2005-07-11 2007-03-15 Schwardt Jeffrey D Apparatus and methods of tissue removal within a spine
US8105236B2 (en) 2005-07-11 2012-01-31 Kyphon Sarl Surgical access device, system, and methods of use
US20070006692A1 (en) 2005-07-11 2007-01-11 Phan Christopher U Torque limiting device
EP1903955A2 (en) 2005-07-11 2008-04-02 Kyphon Inc. Curette system
US7383639B2 (en) * 2005-07-12 2008-06-10 Medtronic Spine Llc Measurement instrument for percutaneous surgery
US20070032791A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-08 Greenhalgh E S Expandable support device and method of use
US7666226B2 (en) 2005-08-16 2010-02-23 Benvenue Medical, Inc. Spinal tissue distraction devices
WO2007024990A2 (en) 2005-08-23 2007-03-01 Kim Richard C Expandable implant device with interchangeable spacer
US7651701B2 (en) 2005-08-29 2010-01-26 Sanatis Gmbh Bone cement composition and method of making the same
US20070067034A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-22 Chirico Paul E Implantable devices and methods for treating micro-architecture deterioration of bone tissue
US20070093899A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-26 Christof Dutoit Apparatus and methods for treating bone
US20070093906A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Zimmer Spine, Inc. Nucleus implant and method
KR20080081911A (ko) 2005-12-08 2008-09-10 신세스 게엠바하 뼈 치료용 장치 및 방법
US20070162127A1 (en) 2005-12-08 2007-07-12 Sdgi Holdings, Inc. Instruments and techniques for delivering non-rigid implant members in surgical procedures
WO2007076376A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Stout Medical Group, L.P. Expandable delivery device
WO2007076377A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device
US20070150063A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Depuy Spine, Inc. Devices for intervertebral augmentation and methods of controlling their delivery
US20070150059A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for intervertebral augmentation using injectable formulations and enclosures
US20070150064A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for intervertebral augmentation
US20070173939A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for fixation of bone with an expandable device
US8801790B2 (en) 2005-12-27 2014-08-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral disc augmentation and rehydration with superabsorbent polymers
US8506633B2 (en) 2005-12-27 2013-08-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Rehydration and restoration of intervertebral discs with polyelectrolytes
US20070168038A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Sdgi Holdings, Inc. Materials, devices and methods for treating multiple spinal regions including the interbody region
US8083795B2 (en) 2006-01-18 2011-12-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral prosthetic device for spinal stabilization and method of manufacturing same
US7578849B2 (en) 2006-01-27 2009-08-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral implants and methods of use
US7811326B2 (en) 2006-01-30 2010-10-12 Warsaw Orthopedic Inc. Posterior joint replacement device
US20070179615A1 (en) 2006-01-31 2007-08-02 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral prosthetic disc
US20070179618A1 (en) 2006-01-31 2007-08-02 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral prosthetic disc
US7708777B2 (en) 2006-02-03 2010-05-04 Depuy Spine, Inc. Modular intervertebral disc replacements
US20070213717A1 (en) 2006-02-14 2007-09-13 Sdgi Holdings, Inc. Biological fusion in the vertebral column
US20070208426A1 (en) 2006-03-03 2007-09-06 Sdgi Holdings, Inc. Spinal implant with improved surface properties for delivery
US8262698B2 (en) 2006-03-16 2012-09-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Expandable device for insertion between anatomical structures and a procedure utilizing same
US8282641B2 (en) * 2006-03-28 2012-10-09 Depuy Spine, Inc. Methods and instrumentation for disc replacement
DE102006016985B3 (de) 2006-04-06 2007-10-11 Aesculap Ag & Co. Kg Zwischenwirbelimplantat
US8366776B2 (en) 2006-04-13 2013-02-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Vertebral implants having predetermined angular correction and method of use
US7842038B2 (en) 2006-05-04 2010-11-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Method for using retractable stylet and cannula combination to form an opening in bone
US20080021557A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal motion-preserving implants
US8128700B2 (en) 2006-09-13 2012-03-06 Synthes Usa, Llc Allograft intervertebral implant and method of manufacturing the same
US8025697B2 (en) * 2006-09-21 2011-09-27 Custom Spine, Inc. Articulating interbody spacer, vertebral body replacement
US8900306B2 (en) * 2006-09-26 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Nucleus anti-expulsion devices and methods
WO2008063435A1 (en) 2006-11-16 2008-05-29 Rex Medical, L.P. Spinal implant and method of use
WO2008070863A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Interventional Spine, Inc. Intervertebral implant
KR100812596B1 (ko) 2006-12-15 2008-03-13 바이오스펙트럼 주식회사 천연 유래 화합물을 포함하는 피부보호 조성물
US20080167657A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-10 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
FR2913331B1 (fr) 2007-03-05 2010-01-01 Hassan Razian Cage intersomatique apte a etre intercalee entre deux vertebres consecutives et procede pour la former
US8021429B2 (en) * 2007-03-08 2011-09-20 Zimmer Spine, Inc. Deployable segmented TLIF device
US8764841B2 (en) 2007-03-30 2014-07-01 DePuy Synthes Products, LLC Mobile bearing assembly having a closed track
US8137401B2 (en) * 2007-03-30 2012-03-20 Depuy Spine, Inc. Intervertebral device having expandable endplates
WO2008124186A1 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Vertiflex, Inc. Multi-component interbody device
WO2008137192A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Spinealign Medical, Inc. Systems, devices and methods for stabilizing bone
FR2917287B1 (fr) 2007-06-15 2010-09-03 Ldr Medical Prothese intervertebrale
US7922767B2 (en) 2007-07-07 2011-04-12 Jmea Corporation Disk fusion implant
JP5600293B2 (ja) * 2007-07-27 2014-10-01 アール ツリー イノベーションズ エルエルシー 椎間体移植システムおよびその方法
TR201100050T2 (tr) 2008-07-15 2011-05-23 Hays Sağlik Ürünleri̇ İç Ve Diş Ti̇caret Hayvancilik Li̇mi̇ted Şi̇rketi̇ Daha az invazif intervertebral füzyon kafesi
US8252054B2 (en) 2009-01-14 2012-08-28 Stout Medical Group, L.P. Expandable support device and method of use
EP2485682A4 (en) 2009-11-10 2013-10-23 Zimmer Spine Inc TISSUE SPACING ELEMENT IMPLANT, IMPLANTATION TOOL, AND METHODS OF USING THE SAME
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
WO2011123439A2 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Kitchen Michael S Intervertebral spacer and methods of use
US20120071980A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Alphatec Spine, Inc. Steerable spine implant and system
KR102043737B1 (ko) 2011-09-20 2019-11-12 더유니버시티오브톨레도 확장 가능한 추간 케이지 및 그 설치 방법
US9060870B2 (en) 2012-02-05 2015-06-23 Michael J. Milella, Jr. In-situ formed spinal implant
US9532881B2 (en) 2012-08-12 2017-01-03 Brian Albert Hauck Memory material implant system and methods of use
US9226831B2 (en) 2012-08-27 2016-01-05 Globus Medical, Inc. Intervertebral implant
US8663332B1 (en) 2012-12-13 2014-03-04 Ouroboros Medical, Inc. Bone graft distribution system
US9492288B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Flexuspine, Inc. Expandable fusion device for positioning between adjacent vertebral bodies

Also Published As

Publication number Publication date
US20130238098A1 (en) 2013-09-12
WO2008103832A3 (en) 2008-10-16
US8454617B2 (en) 2013-06-04
US9642712B2 (en) 2017-05-09
US20080234687A1 (en) 2008-09-25
US20190216612A1 (en) 2019-07-18
US10285821B2 (en) 2019-05-14
CA2678006A1 (en) 2008-08-28
US10426629B2 (en) 2019-10-01
US10575963B2 (en) 2020-03-03
US8968408B2 (en) 2015-03-03
US20160228258A1 (en) 2016-08-11
EP2124778B1 (en) 2019-09-25
US20140107789A1 (en) 2014-04-17
US20170035576A1 (en) 2017-02-09
US9326866B2 (en) 2016-05-03
EP2124778A4 (en) 2013-03-20
WO2008103832A9 (en) 2008-12-24
JP2010518987A (ja) 2010-06-03
US20150150690A1 (en) 2015-06-04
WO2008103832A2 (en) 2008-08-28
US20180271675A1 (en) 2018-09-27
US20190029844A1 (en) 2019-01-31
ES2757819T3 (es) 2020-04-30
CA2678006C (en) 2014-10-14
EP2124778A2 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371107B2 (ja) 脊椎治療用デバイス
US10231843B2 (en) Spinal fusion implants and devices and methods for deploying such implants
US9788974B2 (en) Spinal tissue distraction devices
USRE49994E1 (en) Spinal fusion implants and devices and methods for deploying such implants
AU2012203869B2 (en) Spinal tissue distraction devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5371107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250