JP5370499B2 - 複数入力複数出力協調型通信のための方法、前置符号化装置、及び無線通信システム - Google Patents

複数入力複数出力協調型通信のための方法、前置符号化装置、及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5370499B2
JP5370499B2 JP2011551398A JP2011551398A JP5370499B2 JP 5370499 B2 JP5370499 B2 JP 5370499B2 JP 2011551398 A JP2011551398 A JP 2011551398A JP 2011551398 A JP2011551398 A JP 2011551398A JP 5370499 B2 JP5370499 B2 JP 5370499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
matrix
level
precoding
mimo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011551398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012519400A (ja
Inventor
ワン・ジエヌ
ジャン・ユアヌタオ
ティアン・ジュン
ジョウ・ホア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2012519400A publication Critical patent/JP2012519400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370499B2 publication Critical patent/JP5370499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • H04B7/043Power distribution using best eigenmode, e.g. beam forming or beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は一般に、無線通信の分野に関し、特に、無線通信システムにおける複数の基地局又は複数のセルと、ユーザの装置との間のMIMO(複数入力複数出力)協調型通信方法に関し、本発明は更に、前置符号化装置及び無線通信システムに関する。
無線通信システムは、これまで急速に発展してきている。以前の第2世代移動体通信システムGSMは、データ速度が増大したEDGE、汎用パケット無線サービス(GPRS)などの手法に向けて常に進化し、システムのデータ伝送機能を大きく拡充している。広帯域符号分割多元アクセス(WCDMA、CDMA2000等)などの、より高い伝送速度を有する第3世代移動体通信システムは、世界中の多くの国及び地域において配備されており、商用化されている。同時に、セルラ通信手法の進展に伴い、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)、及びワイマックス(WiMAX)などの他の無線アクセス手法も急速に進展している。更に、第3世代パートナーシップ・プロジェクト・ロング・ターム・エボリューション(3GPP LTE)、第3世代パートナーシップ・プロジェクト・ロング・ターム・エボリューション・アドバンス(3GPP LTE+)、IEEE 802.16m等の第4世代移動体通信システム指向の手法も着手され、研究開発の段階に入っている。
高速無線インターネットに対するアクセス・サービス及び高速マルチメディア通信に対する需要は、非常に速く増加しており、無線スペクトル資源は制限されており、したがって、どのようにして、利用可能な帯域資源の使用により、スペクトル利用率、及び通信システムの伝送速度を十分に向上させるかは、解決すべき課題である。マルチアンテナ手法が伝送容量又は信号品質を向上させることが可能であるということを考慮すれば、上述の種々のシステムは全て、マルチアンテナ手法を採用しており、基地局から移動局への8個の送信アンテナ及び8個の受信アンテナを含むアンテナ・モードが3GPP LTEアドバンス・システム及びIEEE 802.16mにおいて規定されている。
マルチアンテナ・システムの時空間処理手法は主に、空間多重化及び空間ダイバーシチ等を含む。空間ダーバーシチは、時空間符号化により、データを複数のデータ・サブストリームに分割し、データ・サブストリームは複数のアンテナを介して送信され、送信アンテナ間で時間領域における符号化冗長度をもたらすことにより、ダイバーシチ利得を獲得する。空間多重化は、送信アンテナ上で別個の情報ストリームを送信し、干渉抑制を使用して受信端末によって復号化し、それにより、最高速度を達成する。一般に、空間多重化手法は無線通信システムのスループットを増大するために使用し得る一方、空間ダイバーシチ手法は、無線通信システムのカバレッジを拡大するために使用し得る。
無線通信システムでは、サービス基地局からの距離が長いことにより、セルエッジにおけるユーザはサービス基地局から、より弱い信号を受け取り、近傍セルにおいて基地局の信号から大きな干渉を受け、それにより、セルエッジにおけるユーザのシステム・スループットが劣化する。
MIMO協調型通信に関するいくつかの参考文献及び論文を以下に記載する。上記参考文献及び論文は本願明細書に詳細に説明されているものとして参照によって引用する。
TIMOTHY COX(米国)、AHMAD KHOSHNEVIS(米国)による「Cooperative Multiple Access in Wireless Networks」と題する国際公開第2008/157147号パンフレット SHEN MANYUAN(米国)及びXING GUANBIN(米国)による「Cooperative MIMO in Multicell wireless networks」と題する国際公開第2008260064号パンフレット LI ANXIN(中国)及びLI XIANGMING(中国)による「UPLINK MULTIPLE−INPUT−MULTIPLE−OUTPUT (MIMO) AND COOPERATIVE MIMO TRANSMISSIONS」と題する国際公開第2008124535号パンフレット NEELESH B MEHTA(米国)及びZHANG HONGYUAN(米国)による「System and method for transmitting signals in collaborative base station multi−user MIMO networks」と題する米国特許出願公開第2007248172号明細書 KIM SUNG JIN(韓国)及びKIM HO JIN(韓国)による「METHOD FOR COOPERATIVE DIVERSITY IN MIMO WIRELESS NETWORK」と題する韓国特許出願公開第20060111238号明細書 KIM SUNG−JIN(韓国)及びKIM HO−JI(韓国)による「Method of providing collaborative diversity in a MIMO wireless network」と題する米国特許出願公開第2006239222号明細書 MATTIASらによる「MULTI−ANTENNAE SYSTEM AND DATA TRANSMITTING METHOD」と題する国際公開第2008/151534号パンフレット YANG BOらによる「Method and system for reducing codebook search−based pre−coding feedback bits of MIMO−OFDM system」と題する中国特許出願公開第101039137(A)号明細書
Ayman F. Naguid, Vahid Tarokh, Nambirajan Seshadri, A. Robert Calderbankによる「A Space−Time Coding Modem for High−Data−Rate Wireless Communications」 IEEE JSAC, vol.16, no.8, October 1998, pp.1459−1478 V. Tarokh, N. Seshadri, A. R. Calderbankによる「Space−time codes for high data rate wireless communicationperformance criterion and code construction」、 IEEE Trans. Inform. Theory, 44:744−765, March 1998
本発明の目的は、無線通信システム内のセルエッジにおけるユーザのシステム・スループットを拡充することを期待して、無線通信システムにおけるMIMO協調型通信の方法、装置、及びシステムを提供することである。
本発明の第1の局面によれば、無線通信システムにおける複数入力複数出力(MIMO)協調型通信の方法が提供され、無線通信システムは、少なくとも1つのユーザ機器と、少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局とを含み、Mは2以上の整数であり、方法は、
各ユーザ機器に対して
基地局毎に第1のレベルのMIMO前置符号化処理を行って、それぞれの基地局に対応するそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスを獲得する工程と、
第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を連続して行う工程とを含み、それぞれの基地局の第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得し、Xは2以上の整数であり、第XのレベルのMIMO前置符号化処理では、M個の基地局はQ(X)個の群に分けられ、第XのレベルのMIMO前置符号化は、Q(X)個の基地局群における各基地局群の第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために、獲得された第1のレベル乃至第(X−1)レベルの前置符号化マトリクスに基づいてQ(X)個の基地局群に対して行われ、Q(X)は1以上M以下の整数である。
本発明の第2の局面によれば、複数入力複数出力(MIMO)協調型通信を行うために、無線通信システムにおいて使用されるMIMO前置符号化装置が提供され、無線通信システムは、少なくとも1つのユーザ機器と、少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局とを含み、Mは2以上の整数であり、MIMO前置符号化装置は、
それぞれの基地局に対応するそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために第1のレベルのMIMO前置符号化処理を行うよう構成された第1の前置符号化マトリクス生成装置と、
それぞれの基地局の第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を順次行うよう構成された第2乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置とを備え、第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、Q(X)個の基地局群における各基地局群の第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために、獲得された第1のレベル乃至第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスに基づいて第XのレベルのMIMO前置符号化をQ(X)個の基地局群に対して行うよう構成された第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成部を備え、Q(X)は、1以上M以下の整数である。
本発明の第3の局面によれば、本発明の第2の局面による上記前置符号化装置を装備したユーザ機器が提供される。
本発明の第4の局面によれば、複数入力複数出力(MIMO)協調型通信を行うための無線通信システムが提供され、無線通信システムは、
本発明の第3の局面による少なくとも1つのユーザ機器と、
少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するためのM個の基地局とを含み、Mは2以上の整数である。
本発明の実施例による無線通信システムにおけるMIMO協調型通信を行う方法では、第1のレベルの前置符号化は基地局又はセルの内部で行われ、後続の種々のレベルの前置符号化は、それぞれの基地局に対して階層的前置符号化を行うことにより、別々の基地局間又はセル間で行われる。方法は、マルチアンテナ手法を複数の基地局又は複数のセルに適用し、それにより、基地局又はセルの干渉を抑制又は利用し、セルエッジにおけるユーザのシステム・スループットを増大させ、通信効率を向上させる。
本発明の実施例によるMIMO協調型通信を行うシステムを示す単純化された概略図である。 本発明の実施例による無線通信システムにおけるMIMO協調型通信方法の単純化されたフローチャートである。 図2に示す方法における第1のレベルの前置符号化工程S210の特定の実現形態の単純化されたフローチャートである。 図2に示す方法における第1のレベルの前置符号化工程S210の別の特定の実現形態の単純化されたフローチャートである。 図2に示す方法における第Xのレベルの前置符号化工程S220の特定の実現形態の単純化されたフローチャートである。 図2に示す方法における第Xのレベルの前置符号化工程S220の別の特定の実現形態の単純化されたフローチャートである。 図2に示す方法における第Xのレベルの前置符号化工程S220の更に別の特定の実現形態の単純化されたフローチャートである。 本発明の実施例による無線通信システムにおけるMIMO協調型通信を行うための前置符号化装置の概略ブロック図である。 図5に示す前置符号化装置における第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置510の特定の実現形態の概略ブロック図である。 図5に示す前置符号化装置における第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置510の別の特定の実現形態の概略ブロック図である。 図5に示す前置符号化装置における第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530の特定の実現形態の概略ブロック図である。 図5に示す前置符号化装置における第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530の別の特定の実現形態の概略ブロック図である。 図5に示す前置符号化装置における第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530の更に別の特定の実現形態の概略ブロック図である。
本発明の上述並びに他の目的、構成、及び効果は、図面を参照しながら、本発明の実施例の以下の説明から更に明らかになるであろう。図面中の構成部分は、正確な縮尺で描いている訳でなく、本発明の原理を例証しているにすぎない。本発明の一部の部分を例証し、説明することを容易にするために、図面中の対応する部分を、拡大し得る、すなわち、本発明によって製造された例証的な装置における他の構成部分よりも大きくし得る。図面では、同一の、又は類似した技術的構成若しくは構成部分は、同一の、又は類似した参照符号で表す。
本発明の実施例は、図面を参照して以下に説明する。図面のうちの図、又は本発明の実施例に記載された構成要素及び構成は、他の1つ又は複数の図若しくは実施例に例証する構成要素及び構成と組み合わせることが可能である。本発明に無関係であり、当業者によく知られている構成部分及び処理の表現及び記載は、明確にするために、図面及び明細書では割愛される。
図1は、本発明の実施例によるMIMO協調型通信を行うシステムを示す単純化された概略図である。説明を単純にするために、図1中のMIMO協調型通信システムは、3つの基地局及び1つのユーザ機器UEを含んでいるよう示しているに過ぎないが、各基地局は1つのセルに対応し、各基地局は3つの送信アンテナを含み、ユーザ機器UEは2つの受信アンテナを有し、システムの詳細な構成パラメータは、本発明を制限するために使用されるものでない。すなわち、本発明の実施例によるMIMO協調型通信システムは、前述のユーザ機器と協調的に通信するM(Mは2以上の整数である)個の基地局及び2つ以上のユーザ機器を含み得、一基地局は複数のセルに対応し得、ユーザ機器及び基地局それぞれが有し得るアンテナの数は図1に示す3及び2に制限されず、システムの具体的な状況に応じて何れかの数であり得る。話を単純にするために、以下で基地局又はセルを指す場合、説明は基地局のみで行う。
本発明の実施例による無線通信システムにおけるMIMO協調型通信を行う方法のフローは、図2を参照して説明する。図2に示すように、MIMO協調型通信方法は、無線通信システムにおけるユーザ機器毎に工程S210及び工程S220の実行を含む。工程S210では、第1のレベルのMIMO前置符号化処理を基地局毎に行って、それぞれの基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスそれぞれを獲得する。工程S220では、第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を順次行って、それぞれの基地局の第2乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得し、Xは2以上の整数である。第XレベルのMIMO前置符号化処理では、M個の基地局がQ(X)個の群に分けられ、獲得された第1のレベル乃至第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスに基づいて、第XのレベルのMIMO前置符号化をQ(X)個の基地局群に行って、Q(X)個の基地局群における基地局群毎に第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得する。ここで、Q(X)は1以上M以下の整数である。
MIMO前置符号化は、複数の送信アンテナ上でのマルチチャネル信号の同時送信により、伝送速度を向上させる慣用的な空間多重化手法である。前置符号化とは、信号の符号化(又は重み付け)後に信号の送信が行われることを意味している。信号の前置符号化後の信号の送信は、種々の信号チャネル間の干渉を削減し得る。MIMO協調型通信におけるMIMO前置符号化の基本的な概念及び原理については、特許文献7における紹介を参照し得、この基本的な概念及び原理は、本発明の主要な内容でないため、再び説明しない。
図3Aは、図2に示す方法における第1のレベルの前置符号化工程S210の特定の実現形態の単純化されたフローチャートである。図3Aに示すように、M個の基地局の第mの基地局におけるアンテナはK個の群に分けられる(Kは1以上であり、第mの基地局におけるアンテナの数以下である)。工程S320−1では、H1,m=U1,m1,m1,m を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mに対して特異値分解が行われる。マトリクスV1,mにおける最初のL1,m個の列が、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして利用される。ここで、m=1,2…,Mは、M個の基地局の基地局それぞれの連続番号を示す。U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得である。V1,m における「H」はハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、第mの基地局におけるK個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、ユーザ機器のアンテナの数以下の整数である。
上述から分かるように、第1のレベルの前置符号化処理は、M個の基地局における基地局毎の第1のレベルの前置符号化マトリクスそれぞれを獲得し、この処理は、第mの基地局における分けられたK個のアンテナ群をL1,m個のアンテナと等価にすることに対応し、同様な第1のレベルの前置符号化処理をM個の基地局全てに対して行って、後続MIMO前置符号化処理の準備を行い、全体のMIMO前置符号化処理の複雑度を削減する。等価アンテナの数は、アンテナ群に対応する前置符号化マトリクスで、各アンテナ群のチャネル・インパルス応答を乗算することによって獲得されるマトリクスの列の数である。
図3Bは、図2に示す方法における第1のレベルの前置符号化工程S210の別の特定の実現形態の単純化されたフローチャートである。図3Bに示すように、M個の基地局のうちの第mの基地局におけるアンテナはK個の群に分けられる(Kは1以上であり、第mの基地局におけるアンテナの数以下の整数である)。工程S320−2では、H1,m=U1,m1,m1,m を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mに対して特異値分解が行われる。マトリクスV1,mにおける最初のL1,m列を含むマトリクスは、無線通信システムにおいて予め設定されたコードブックにマッピングされ、前述のマッピングによって獲得されるコードブック・ベクトルは、各基地局に対応するそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mとして利用される。ここで、m=1,2,Mは、M個の基地局のうちの基地局それぞれの連続番号を示す。U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得である。V1,m における「H」はハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、第mの基地局におけるK個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、ユーザ機器のアンテナの数以下の整数である。更に、第1のレベルの前置符号化処理は、M個の基地局における基地局毎の第1のレベルの前置符号化マトリクスそれぞれを獲得し、この処理は、第mの基地局における分けられたK個のアンテナ群をL1,m個のアンテナに対して等価にすることに対応する。同様な第1のレベルの前置符号化処理をM個の基地局全てに対して行う。
容易に分かるように、図3Aに示す第1のレベルの前置符号化処理は図3Bに示すものと以下の点で異なる。すなわち、第1のレベルの前置符号化マトリクスそれぞれは、図3Aに示す第1のレベルの前置符号化処理における各基地局のチャネル・マトリクスに対して特異値分解(SVD)を行うことによって獲得される一方、各基地局のそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスは、図3Bに示す第1のレベルの前置符号化処理におけるコードブックベースの方法によって獲得される。
特異値分解(SVD)では、A個の行及びB個の列を有するマトリクスHA×Bが存在していることを前提とすれば、マトリクスは確かに、SVDにより、H=USVに分解することが可能である。ここで、Uは、A個の行及びA個の列を有する単位マトリクスであり、Sは、A個の行及びB個の列を有する対角マトリクスであり、Vは、B個の行及びB個の列を有する単位マトリクスであり、H=USVにおける「H」はハミルトン転置の演算を示す。SVDは、数学及び工学の分野では周知の手法である。例えば、特許文献7を参照することにより、通信の分野において、SVDの紹介を得ることが可能である。SVDの内容は本発明の主たる内容でないので、その詳細な説明はここでは割愛する。
コードブックは、通信システムによって予め設定される前置符号化マトリクスの組である。コードブック、及びコードブックベースの前置符号化に関する基本的な概念及び原理は当該技術分野では周知である(例えば、特許文献8におけるコードブック及びコードブックベースの前置符号化の関連した紹介を参照されたい)。コードブック及びコードブックベースの前置符号化に関する基本的な概念及び原理は、本発明の主な内容でないので、それらの詳細な説明は割愛する。
図3Bに示すようなコードブックに基づいた第1のレベルの前置符号化の例として、上記工程S320−2のマッピング処理では、コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、マトリクスV1,mにおける最初のL1,m個の列を含むマトリクスとの間の相関演算を行い得、最大相関値に対応するコードブックにおける前置符号化マトリクスを、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして利用し得る。コードブックに基づいて前置符号化マトリクスを獲得するこの手法は、「マッピング手法」として表し得る。
一ベクトルが分かっている場合において、既知のベクトル・コードブックのうちの一ベクトルを選択する特定の例を次に表す。
Figure 0005370499
という一コードブックが知られているとする。
更に、一列ベクトルbが知られている。
Figure 0005370499
モジュラスを獲得するための相関演算が行われる。すなわち、
C=abs(b’codebook)=[1.9270 0.4177 3.2119 1.0901]
上記から、ベクトルbとコードブックの第3の列ベクトルとの間で相関演算を行うことによって得られるモジュラスの値が最大であり、これが3.2119であるということが分かる。更に、コードブックの第3の列ベクトルは、上記演算に応じて選択される対象のベクトルである。ここで、C=abs(b’codebook)は、相関演算がまず、行われ、次いで、モジュラス値が獲得され、b’は列ベクトルbの共役変換を表すということを示す。
更に、図2に示す方法における第1のレベルの前置符号化工程S210の更に別の特定の実現形態(図示せず)として、各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mに基づいて、所定の原理に応じて、無線通信システムの予め設定されたコードブックをサーチし得、サーチによって獲得されるコードブック・ベクトルは、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして利用される。ここで、m=1,2,Mは、M個の基地局のうちの基地局それぞれの連続番号を示す。コードブックに基づいて前置符号化マトリクスを獲得するこの手法は、「網羅的手法」として表し得る。コードブック・サーチは、必要に応じて、受信信号のSNR(信号対雑音比)最大化基準、最大尤度基準、最小平均二乗誤差基準、最大チャネル容量基準等のうちの1つに応じて行い得る。
図2に示す方法における工程S220の第Xレベルの前置符号化の特定の実現形態を図4A乃至図4Cを参照して説明する。
図4Aは、図2に示す方法における第Xのレベルの前置符号化工程S220の特定の実現形態を示す。図4Aに示すように、工程S410−1では、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q(X−1)が、第q(x−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、第(X−1)の前置符号化マトリクスにおけるQ(x−1)個の基地局群における第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q(X−1)を乗算することによって獲得される。ここで、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における各基地局群の連続番号であり、これは、1以上Q(X−1)以下の整数であり、第(X−1)レベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−12…X−1 (X−1)]として表される。工程S420−1では、HX−1は、列により、Q(X)個の群に分けられ、各群は、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数は、HX−1の行の数以上である。工程S430−1では、特異値分解をチャネル・マトリクスHX,q (X)に対して行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)の列は、Q(X)個の基地局群における各基地局に対応するそれぞれの第Xのレベルの前置マトリクスPX,q (X)として利用される。ここで、q(X)=1,2,Q(X)は、第XのレベルのMIMO前置符号化処理におけるM個の基地局を分けることによって獲得されるQ(X)個の基地局群における各基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得である。VX,q (X)Hにおける「H」はハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化におけるQ(X)個の基地局群における第q(X)の基地局群のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、ユーザ機器のアンテナの数未満である整数である。
図4Bは、図2に示す方法における第Xのレベルの前置符号化工程S220の別の特定の実現形態を示す。図4Bに示すように、この実現形態における工程S410−2及びS420−2における処理は、図4Aの実現形態における工程S410−1及びS420−1における処理と類似しており、その差は、工程S430−2では、チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行うことにより、HX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得した後、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)の列を含む行列が無線通信システムにおける予め設定されたコードブックにマッピングされ、マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルが、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する各第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)としてみなされるという点にある。すなわち、図4Aに示す実現形態では、各基地局群に対応する各第Xのレベルの前置符号化マトリクスが特異値分解手法によって獲得される一方、図4Bに示す実現形態では、各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスは、コードブックに基づいて上記「マッピング手法」によって獲得される
図4Bに示すようなコードブックに基づいた第Xのレベルの前置符号化手法の例として、上記工程S430−2のマッピング処理では、コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)個の列を含むマトリクスとの間で相関演算を行い得、最大相関値に対応するコードブックにおける前置符号化マトリクスが、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する各第Xレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)として利用される。
図4Cは、図2に示す方法における第Xのレベルの前置符号化工程S220の更に別の特定の実現形態を示す。図4Cに示すように、この実現形態における工程S410−3及びS420−3における処理は図4Aの実現形態における工程S410−1及びS420−1における処理と同様であり、その差は、工程S430−3では、工程S420−3におけるQ(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスHX,q (X)を獲得した後、所定の原理に応じて、無線通信システムの予め設定されたコードブックが、チャネル・マトリクスHX,q (X)に基づいてサーチされ、サーチによって獲得されたコードブック・ベクトルが、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する各第Xレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)とみなされるという点にある。この実現形態では、対応する基地局群の第Xレベルの前置符号化マトリクスは、コードブックに基づいて上記「網羅的手法」によって実際に獲得される。
図4A乃至図4Cの説明から分かるように、第Xのレベルの前置符号化の処理は、上述の第1乃至第(X−1)のレベルの前置符号化に基づいて、MIMO前置符号化処理を行い、M個の基地局がQ(X)個の基地局群に分けられ、各基地局群が一基地局とみなされることと等価である。したがって、基地局間の干渉を考慮に入れることができ、ユーザ機器のシステム・スループットは干渉を利用することによって向上させ、それにより、無線通信システムの通信効率を増大させることができる。
本発明の実施例によるMIMO協調型通信方法のマルチレベルの(すなわち、X個のレベルの)前置符号化処理では、パラメータLの値が大きいほど、前置符号化の性能は良くなる一方、前置符号化計算の複雑度は高くなる。それぞれのレベルの前置符号化処理では、Lは、ユーザ機器の送信アンテナの数よりも小さい。
第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)を獲得した後、第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)、及び現在のチャネルの動作下での事後信号対雑音比が、無線通信システムの現在のチャネルのチャネル・インパルス応答及び上記情報に基づいて求められ、無線通信システムによって知られている種々の変調符号化方式(MCS)のうちの1つが、事後信号対雑音比に応じて選択される。M個の基地局のうちの1つ(例えば、ユーザ機器のうちのサービス基地局)又はいくつかには、選択された変調符号化方式、及び獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)が通知され、M個の基地局のうちの1つ又はいくつかは、受信された情報を、M個の基地局における対応する他の基地局に送信する。あるいは、M個の基地局のそれぞれの基地局には、選択された変調符号化方式、及び獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)が通知され、よって、M個の基地局は、各基地局に対応する獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、MIMO協調型通信における各基地局の送信前置符号化処理を完了することが可能である。
上記それぞれのレベルの前置符号化マトリクス及びMCSは、ユーザ機器による計算を介して獲得し、ユーザ機器とM個の基地局との間の対応するシグナリング・チャネルを介して転送し得る。種々の基地局間の情報は、バックホール・リンクを介して送信し得る。
種々のレベルの前置符号化並びにMCSの計算及び/又は伝送は、当該装置が種々のレベルの前置化マトリクス及びMCSの計算に必要な情報を獲得することが可能であり、基地局及び/又はユーザ機器と通信することが可能である限り、協調型通信システムにおけるユーザ機器とは別の装置によって行うこともできる。
本発明の実施例によるMIMO協調型通信方法におけるマルチレベルの前置符号化処理は一ユーザ機器に関して説明してきた。協調型通信システムにおいて複数のユーザ機器が存在している場合、上記マルチレベルの前置符号化処理は同様に、全てのユーザについて行い、それにより、複数のユーザ機器に関するMIMO協調型通信を実現し得る。このMIMO協調型通信は、各ユーザ機器のシステム・スループットを向上させ、通信効率を増大させ得る。
本発明の実施例によるMIMO協調型通信方法」の更なる理解に資するために、具体例を以下に表す。
この例では、MIMOマルチポイント協調型通信に関係するシステムにおける1つのユーザ機器、及びM個の基地局又はセルが存在しているとすれば、それぞれの基地局又はセルの送信アンテナの数は
Figure 0005370499
であり、ユーザ機器の受信アンテナの数は
Figure 0005370499
である。2つのレベルの前置符号化処理が行われる。第1のレベルの前置符号化処理では、各基地局におけるアンテナ全てが、一群にグループ化され、第2のレベルの前置符号化処理では、M個の基地局全てが一群にグループ化される。すなわち、本発明の実施例によるMIMO協調型通信方法では、パラメータK=1であり、パラメータX=2であり、パラメータQ(X)=1である。
同じ基地局又は同じセルのアンテナ群は
Figure 0005370499
としてあらわす。基地局又はセルそれぞれの送信アンテナからユーザ機器へのチャネル・インパルス応答は、
Figure 0005370499
である。ここで、
Figure 0005370499
は、第mの基地局又はセルの第tの送信アンテナから第rの受信アンテナへのチャネルのインパルス応答を表す。基地局又はセル全ての送信アンテナから移動局までのチャネル・インパルス応答は、
Figure 0005370499
であり、これは、
Figure 0005370499
としても表し得る。
第1のレベルの前置符号化処理をまず、説明する。
第1のレベルの前置符号化処理では、ユーザ機器は、
Figure 0005370499
それぞれに対する特異値分解、すなわち、
Figure 0005370499
を行う。
システムの実際の要件によれば、
Figure 0005370499
のうちの最初の列、又は最初のいくつかの列は、各基地局の第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
として利用し得る。更に、最後に、チャネル
Figure 0005370499
の第1のレベルの前置符号化等価マトリクスが獲得される。ここでは、
Figure 0005370499
である。第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
は特異値分解(SVD)によって獲得される。
別の実施例として、システムによって知られている(コードブックという)前置符号化マトリクスの組における各前置符号化マトリクスと、獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
との間で相関演算を行い得、最大相関値に対応する前置符号化マトリクスは、獲得される対象の各基地局の各第1のレベルの前置符号化マトリクスとして利用され、これは、
Figure 0005370499
として表す。更に、最後に、チャネル
Figure 0005370499
の第1のレベルの前置符号化等価マトリクスが獲得される。ここでは、
Figure 0005370499
である。第1のレベルの前置符号化マトリクスP1m’は、コードブックに基づいて「マッピング手法」によって獲得される。
別の代替的な実施例として、各基地局の第1のレベルの前置符号化マトリクスP1m’’,m=1,2,…,Mは、コードブックに基づいて上記「網羅的手法」によって獲得することもできる。最後に、チャネル
Figure 0005370499
の第1のレベルの前置符号化等価マトリクスが獲得される。ここで、
Figure 0005370499
である。第1のレベルの前置符号化マトリクスP1m’’は、コードブックに基づいて「網羅的手法」によって獲得される。
第2のレベルの前置符号化処理を次に説明する。
第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
が、第1のレベルの前置符号化処理における特異値分解(SVD)によって獲得される場合、第2のレベルの前置符号化処理では、M個の基地局に対応する第2のレベルの前置符号化マトリクスは、以下に規定するようにコードブックに基づいた「網羅的手法」、コードブックに基づいた「マッピング手法」、及びSVDに基づいた手法それぞれによって獲得し得る。
SVDに基づいた方法
ユーザ機器は、
Figure 0005370499
に対して特異値分解、すなわち、
Figure 0005370499
を行う。ここで、Rはランク値(すなわち、前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
の列の数)の値である。
実際のシステムの要件によれば、
Figure 0005370499
の最初のR個の列は、M個の基地局に対応する第2のレベルの前置符号化行列P2として利用し得る。更に、最後に、チャネルの第2のレベルの前置符号化等価マトリクス
Figure 0005370499
が獲得される。これは、特異値分解(SVD)により、第2のレベルの前置符号化マトリクスP2を獲得する。
コードブックに基づいた「マッピング手法」
別の実施例として、システムによって知られている(コードブックという)前置符号化マトリクスの組における各前置符号化マトリクスと、SVDによって獲得された上記前置符号化マトリクスP2との間で相関演算を行い得、最大相関値に対応する前置符号化マトリクスは、M個の基地局に対応する獲得される対象の第2のレベルの前置符号化マトリクスとして利用され、これは、
Figure 0005370499
として表す。更に、最後に、チャネルの第2のレベルの前置符号化等価マトリクス
Figure 0005370499
が獲得される。これは、コードブックに基づいて「マッピング手法」により、第2のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
を獲得する。
コードブックに基づいた「網羅的手法」
更に別の代替的な実施例として、M個の基地局に対応する第2のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
は、コードブックに基づいて上記「網羅的手法」によって獲得することもできる。更に、最後に、チャネルの第2のレベルの前置符号化等価マトリクス
Figure 0005370499
が獲得される。これは、コードブックに基づいて「網羅的手法」により、第2のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
を獲得する。
同様に、第1のレベルの前置符号化処理においてコードブックに基づいて「マッピング手法」によって第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
を獲得する場合、及び第1のレベルの前置符号化処理においてコードブックに基づいて「網羅的手法」によって第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
を獲得する場合、第2のレベルの前置符号化マトリクスも、上述したようにSVDに基づいた手法、コードブックに基づいた「マッピング手法」、及びコードブックに基づいた「網羅的手法」それぞれによって獲得することができる。前述の手法の詳細は、簡潔にするために割愛する。
対応する第1のレベルの前置符号化マトリクス及び第2のレベルの前置符号化マトリクスは、獲得された後、基地局又はセルそれぞれとユーザ機器との間のシグナリング・チャネルを介して送信することが可能である。例えば、第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
の場合、第1のレベルの前置符号化マトリクスは全て、協調型基地局又はセル(例えば、ユーザ機器のサービス基地局)全てのうちの1つに送信し得、サービス基地局は、対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスを対応する基地局又はセルに送信する。あるいは、第1のレベルの前置符号化マトリクスは全て、協調型基地局又はセルのいくつか又は全部に送信し得、対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスは、相関化された基地局又はセル間の通信により、対応する基地局又はセルに送信される。あるいは、対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスは対応する基地局又はセルのみに送信し得る。例えば、
Figure 0005370499
は第1の基地局又はセルに送信され、
Figure 0005370499
は第2の基地局又はセルに送信され、
Figure 0005370499
は第Mの基地局又はセルに送信される等である。例えば、第2のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
の場合、第1のレベルの前置符号化マトリクスを送信する上記方法と同様なやり方により、協調型基地局又はセル全てのうちの1つに送信し、あるいは、協調型基地局又はセル全てのうちのいくつか若しくは全てに送信し得、あるいは、第2のレベルの前置符号化マトリクスにおける対応する要素のみを対応する基地局又はセルに送信し得る。したがって、各基地局はそれぞれ、獲得された対応する第1のレベルの前置符号化マトリクス及び第2のレベルの前置符号化マトリクスに応じて前置符号化処理を行い得る。例えば、図1に示すMIMO協調型通信システムでは、ユーザ機器、基地局1、基地局2、及び基地局3間のシグナリング・チャネルA1,A2、及びA3を表す。それぞれの基地局間の情報は、バックホール・リンクを介して送信される。
他のやり方で、第1のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
並びに第2のレベルの前置符号化マトリクス
Figure 0005370499
及び
Figure 0005370499
を獲得する上記ケースについては、生成されたそれぞれのレベルの前置符号化マトリクスは、上記と同様なやり方で、対応する基地局に送信することが可能である。
ユーザ機器は、現在のチャネルのチャネル・インパルス応答、並びに第1のレベルの前置符号化マトリクス及び第2のレベルの前置符号化マトリクスに応じて前置符号化マトリクス及び現在のチャネルの動作下で事後信号対雑音比を求め、事後信号対雑音比に応じてシステムによって知られている種々の変調符号化手法(MCS)のうちの1つを選択し、ユーザ機器と各基地局との間のシグナリング・チャネルを介して種々の対応する基地局又はセルのうちの1つに変調符号化手法を送信する。選択された変調符号化手法は、更に、シグナリング・チャネルを介して種々の対応する基地局又はセルのいくつか又は全てに送信し得る。選択されたMCSは、第1のレベルの前置符号化マトリクス及び第2のレベルの前置符号化マトリクスを送信するやり方と同様なやり方で送信し得る。
本発明の実施例による無線通信システムにおけるMIMO協調型通信を行う前置符号化装置は、図5乃至図7を参照して説明する。
図5は、本発明の実施例による無線通信システムにおけるMIMO協調型通信を行うための前置符号化装置500の概略ブロック図を示す。無線通信システムは、少なくとも1つのユーザ機器、及び少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局を含む。ここでは、Mは2以上の整数である。図5に示すように、ユーザ機器毎に、MIMO前置符号化装置500は、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスそれぞれを獲得するよう基地局毎の第1のレベルのMIMO前置符号化処理を行うよう構成された第1レベル前置符号化マトリクス生成装置510と、対応する基地局の第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するよう第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を順次行うよう構成された第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置520とを含む。ここでは、Xは2以上の整数である。第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置520は、M個の基地局をQ(X)個の群に分け、獲得された第1のレベル乃至第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスに基づいて第XのレベルのMIMO前置符号化をQ(X)個の基地局群に対して行って、それにより、Q(X)個の基地局群における基地局群それぞれの第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するよう構成された第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成部530を含む。ここで、Q(X)は1以上M以下の整数である。
図6Aは、図5に示す前置符号化装置における第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置510の特定の実現形態の概略ブロック図を示す。図6Aに示すように、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置510は、アンテナ・グループ化サブユニット512−1及び特異値分解サブユニット514−1を含む。例えば、前述のサブユニットはそれぞれ、図3Aに示す方法における工程S310−1及びS320−1の処理を行うよう構成し得る。
図6Bは、図5に示す前置符号化装置における第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置510の別の特定の実現形態の概略ブロック図を示す。図6Bに示すように、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置510は、アンテナ・グループ化サブユニット512−2及びコードブック・マッピング・サブユニット514−2を含む。例えば、前述のサブユニットはそれぞれ、図3Bに示す方法における工程S310−2及びS320−2の処理を行うよう構成し得る。
図7Aは、図5に示す前置符号化装置における第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530の特定の実現形態の概略ブロック図を示す。図7Aに示すように、第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530は、第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブユニット532−1と、第Xのレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブユニット534−1と、特異値分解サブユニット536−1とを含む。例えば、前述のサブユニットは、それぞれ、図4Aに示す工程S410−1、S420−1、及びS430−1の処理を行うよう構成し得る。
図7Bは、図5に示す前置符号化装置における第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530の別の特定の実現形態の概略ブロック図を示す。図7Bに示すように、第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530は、第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブユニット532−2と、第Xのレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブユニット534−2と、特異値分解サブユニット536−2とを含む。例えば、前述のサブユニットは、それぞれ、図4Bに示す方法における工程S410−2、S420−2、及びS430−1の処理を行うよう構成し得る。
図7Cは、図5に示す前置符号化装置における第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530の更に別の特定の実現形態の概略ブロック図を示す。図7Cに示すように、第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置530は、第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブユニット532−3と、第Xのレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブユニット534−3と、コードブック・サーチ・サブユニット536−3とを含む。例えば、前述のサブユニットは、それぞれ、図4Cに示す方法における工程S410−3、S420−3、及びS430−3の処理を行うよう構成し得る。
上記装置における構成部分の部、装置、及びサブユニットはソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせによって構成し得る。構成の特定の手段又は方法は、当業者に周知であり、その詳細な説明は割愛する。
本発明の別の実施例によれば、ユーザ機器も提供する。ユーザ機器には、図5に示すように本発明の実施例による前置符号化装置が、装備され、よって、本発明の実施例によるMIMO協調型通信方法を実現するために使用することが可能である。
本発明の別の実施例によるユーザ機器を含む無線通信システムが、更に、本発明の保護の範囲内に収まると解されるものとするということが容易に分かる。
本発明は更に、マシン読み取り可能な命令コードが記憶されたプログラム・プロダクトを提案する。マシンによって読み取られ、実行されると、命令コードは、上記発明の実施例による複数入力複数出力MIMO協調型通信の方法をマシンに行わせることが可能である。
相応に、マシン読み取り可能な命令コードが記憶された前述のプログラム・プロダクトを収容する記憶媒体は、更に、本発明の開示に包含される。記憶媒体は、ソフト・ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、記憶カード、記憶スティック等を含むが、それらに限定されない。
本発明の実施例の上記説明では、一実施例に関して説明し、かつ/又は例証した構成は、その他の実施例と組み合わせて、又はその他の実施例における構成の代わりに1つ又は複数の他の実施例において同じか、又は類似したやり方で使用することが可能である。
本明細書及び特許請求の範囲に記載の「include/compirse」の語は、構成、構成要素、工程、又は構成部分の存在を表すが、1つ又は複数の他の構成、構成要素、工程、又は構成部分の存在又は追加を排除しない。
更に、本発明の実施例による方法は、本明細書に記載された時間的順序においてのみ、行われる訳でなく、別の時間的順序においても並列に、又は別個に行うことが可能である。したがって、本明細書に記載された、方法が行われる順序は、本発明の範囲に対する制限を構成するものでない。
本発明を本発明の実施例の上記説明において開示しているが、当業者は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本発明の種々の修正、適合、又は均等物を考え出すことが可能であるということが理解されよう。前述の修正、適合、又は均等物も、本発明の範囲内に収まるものとして解される。
(付記1)
無線通信システムにおける複数入力複数出力(MIMO)協調型通信の方法であって、前記無線通信システムは、少なくとも1つのユーザ機器、及び前記少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局を含み、Mは2以上の整数であり、前記方法は、
基地局毎に第1のレベルのMIMO前置符号化処理を行って、それぞれの基地局に対応するそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスを獲得する工程と、
第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を順次行って、それぞれの基地局の第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得する工程であって、Xは2以上の整数であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理では、前記M個の基地局はQ(X)個の群に分けられ、第XのレベルのMIMO前置符号化は、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群の第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために、前記獲得された第1のレベル乃至第(X−1)レベルの前置符号化マトリクスに基づいて前記Q(X)個の基地局群に対して行われ、Q(X)は1以上M以下の整数である工程と
を各ユーザ機器に対して行う方法。
(付記2)
付記1記載の方法であって、前記第1のレベルのMIMO前置符号化処理は、
前記M個の基地局における第mの基地局のアンテナをK個の群に分ける工程であって、Kは1以上であり、前記第mの基地局のアンテナの数以下である整数である工程と、
Figure 0005370499
を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解を行う工程と、
各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとしてマトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を利用する工程とを含み、m=1,2,..,Mであり、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、マトリクスV1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局における前記K個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数である方法。
(付記3)
付記1記載の方法であって、前記第1のレベルのMIMO前置符号化処理は、
前記M個の基地局における前記第mの基地局のアンテナをK個の群に分ける工程であって、Kは1以上であり、前記第mの基地局の前記アンテナの数以下である整数である工程と、
Figure 0005370499
を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解を行う工程と、
前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックに前記マトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を含むマトリクスをマッピングし、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして前記マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルを利用する工程とを含み、m=1,2,..,Mであり、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、マトリクスV1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局におけるK個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数である方法。
(付記4)
付記3記載の方法であって、マッピング処理では、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、前記マトリクスV1,mにおける最初のL1,m列を含むマトリクスとの間の相関演算を行い、各基地局に対応する各第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mとして最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記前置符号化マトリクスを利用する方法。
(付記5)
付記1記載の方法であって、前記第1のレベルのMIMO前置符号化処理は、
各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mに基づいて前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチする工程と、
各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとしてサーチによって獲得されたコードブック・ベクトルを利用する工程とを含み、m=1,2,,Mであり、mは、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を表す方法。
(付記6)
付記1乃至5の何れか一項に記載の方法であって、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得する工程であって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群それぞれの連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す工程と、
前記等価チャネル・マトリクスHX−1をQ(X)個の群に列毎に分ける工程であって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である工程と、
前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記Q(X)個の基地局群における前記各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてマトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)を利用する工程とを含み、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数である方法。
(付記7)
付記1乃至5の何れか一項に記載の方法であって、第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得する工程であって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す工程と、
X−1をQ(X)個の群に列毎に分ける工程であって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である工程と、
前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックに、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)を含むマトリクスをマッピングする工程とを含み、マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルは、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてみなされ、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数である方法。
(付記8)
付記7記載の方法であって、マッピング処理では、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)個の列を含むマトリクスとの間で相関演算を行い、前記Q(X)個の基地局群における各基地局に対応する前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとして最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記前置符号化マトリクスを利用する方法。
(付記9)
付記1乃至5の何れか一項に記載の方法であって、第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得する工程であって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す工程と、
X−1をQ(X)個の群に列毎に分ける工程であって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である工程と、
チャネル・マトリクスHX,q (X)により、前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチする工程とを含み、サーチによって獲得されるコードブック・ベクトルは、Q(X)個の基地局群における基地局群それぞれに対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)としてみなされる方法
(付記10)
付記9記載の方法であって、
前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、複数入力複数出力MIMO協調型通信における各基地局の送信前置符号化処理を前記M個の基地局によって行う工程
を更に含む方法。
(付記11)
付記10記載の方法であって、前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、MIMO前置符号化処理を前記M個の基地局によって行う工程は、
前記無線通信システムの現在のチャネルのチャネル・インパルス応答、及び、前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)、及び現在のチャネルの動作下で事後信号対雑音比を求め、前記無線通信システムによって知られている種々の変調符号化方式(MCS)のうちの1つを前記事後信号対雑音比に応じて選択する工程と、
前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)を前記M個の基地局の少なくとも1つに通知し、前記M個の基地局における他の対応する基地局に、受信された情報を前記少なくとも1つの基地局によって送信するか、又は前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれを前記M個の基地局のそれぞれの基地局に通知し、よって、前記それぞれの基地局に対応する前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて前記MIMO協調型通信における基地局毎の送信前置符号化処理を完了する工程と
を含む方法。
(付記12)
付記11記載の方法であって、前記第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)は前記ユーザ機器による計算によって獲得され、前記少なくとも1つの基地局には、前記ユーザ機器と前記M個の基地局との間のそれぞれのシグナリング・チャネルを介して、前記ユーザ機器により、前記選択された符号化変調手法、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)が通知され、又は、前記ユーザ機器と前記M個の基地局との間の対応するシグナリング・チャネルを介して、前記ユーザ機器により、前記選択された符号化変調手法、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)が通知され、基地局それぞれの間の情報はバックホール・リンクを介して伝送される方法。
(付記13)
付記12記載の方法であって、前記無線通信システムは1つのユーザ機器を備え、
=1であり、X=2であり、Q(X)=1である方法。
(付記14)
複数入力複数出力(MIMO)協調型通信を行うために、無線通信システムにおいて使用されるMIMO前置符号化装置であって、前記無線通信システムは、少なくとも1つのユーザ機器と、前記少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局とを含み、ユーザ機器毎に、Mは2以上の整数であり、前記MIMO前置符号化装置は、
それぞれの基地局に対応するそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために第1のレベルのMIMO前置符号化処理を基地局毎に行うよう構成された第1の前置符号化マトリクス生成装置と、
それぞれの基地局の第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を順次行うよう構成された第2乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置とを備え、前記第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、Q(X)個の基地局群における各基地局群の第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために、獲得された第1のレベル乃至第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスに基づいて第XのレベルのMIMO前置符号化を前記Q(X)個の基地局群に対して行うよう構成された第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成部を備え、Q(X)は、1以上M以下の整数であるMIMO前置符号化装置。
(付記15)
付記14記載のMIMO前置符号化装置であって、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、
前記M個の基地局における第mの基地局のアンテナをK個の群に分けるよう構成されたアンテナ・グループ化サブユニットであって、Kは1以上であり、前記第mの基地局におけるアンテナの数以下である整数であるアンテナ・グループ化サブユニットと、
Figure 0005370499
を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解を行い、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとしてマトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を利用する特異値分解サブユニットとを備え、m=1,2,..,Mであり、mは前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、V1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局における前記K個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数であるMIMO前置符号化装置。
(付記16)
付記14記載のMIMO前置符号化装置であって、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、
前記M個の基地局における第mの基地局のアンテナをK個の群に分けるよう構成されたアンテナ・グループ化サブユニットであって、Kは1以上であり、前記第mの基地局におけるアンテナの数以下である整数であるアンテナ・グループ化サブユニットと、
Figure 0005370499
を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解の演算を行い、前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックにマトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を含むマトリクスをマッピングするよう構成されたコードブック・マッピング・サブユニットとを備え、前記マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルは、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして利用され、m=1,2,..,Mであり、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、V1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局におけるK個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数であるMIMO前置符号化装置。
(付記17)
付記16記載のMIMO前置符号化装置であって、前記コードブック・マッピング・サブユニットは、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクス、及び前記マトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を含むマトリクスとの間で相関演算を行い、最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記符号化マトリクスを、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして利用するよう構成されるMIMO前置符号化装置。
(付記18)
付記14記載のMIMO前置符号化装置であって、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、
各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mに基づいて前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチし、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして、前記サーチによって獲得されたコードブック・ベクトルを利用するよう構成されたコードブック・サーチ・サブユニットを備え、m=1,2,,Mであり、mは、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を表すMIMO前置符号化装置。
(付記19)
付記14乃至18の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置であって、第XのレベルのMIMO前置符号化マトリクス生成部は、
第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得するよう構成された第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群それぞれの連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
前記等価チャネル・マトリクスHX−1をQ(X)個の群に列毎に分けるよう構成された第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスHX,q (X)としてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記Q(X)個の基地局群における前記各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてマトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)の列を利用するよう構成された特異値分解サブセクションとを備え、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、q(X)は前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数であるMIMO前置符号化装置。
(付記20)
付記14乃至18の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置であって、前記第XのレベルのMIMO前置符号化マトリクス生成部は、
第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得するよう構成された第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、第(X−1)の前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
X−1をQ(X)個の群に列毎に分けるよう構成された第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックに、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)を含むマトリクスをマッピングするよう構成されたコードブック・マッピング・サブセクションとを備え、前記マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルは、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてみなされ、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数であるMIMO前置符号化装置。
(付記21)
付記20記載のMIMO前置符号化装置であって、前記コードブック・マッピング・サブセクションは、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、前記マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)個の列を含むマトリクスとの間で相関演算を行い、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する各第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)として最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記前置符号化マトリクスを利用するよう構成されたMIMO前置符号化装置。
(付記22)
付記14乃至18の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置であって、第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得するよう構成された第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
X−1をQ(X)個の群に列毎に分けるよう構成された第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
チャネル・マトリクスHX,q (X)により、前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチするよう構成されたチャネル・マトリクス生成サブセクションとを備え、サーチによって獲得されるコードブック・ベクトルは、Q(X)個の基地局群における基地局群それぞれに対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてみなされるMIMO前置符号化装置。
(付記23)
請求項19記載のMIMO前置符号化装置であって、
前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、対応する基地局の送信前置符号化処理を前記M個の基地局によって行うよう構成された前置符号化マトリクス適用装置を更に備えるMIMO前置符号化装置。
(付記24)
付記23記載のMIMO前置符号化装置であって、前記前置符号化マトリクス適用装置は、
前記無線通信システムの現在のチャネルのチャネル・インパルス応答、及び、前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)、及び現在のチャネルの動作下で事後信号対雑音比を求め、前記無線通信システムによって知られている種々の変調符号化方式(MCS)のうちの1つを前記事後信号対雑音比に応じて選択するよう構成された変調符号化方式生成サブユニットと、
前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)を前記M個の基地局の少なくとも1つに通知し、受信された情報は、前記選択された変調符号化方式、及び前記第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれが通知される前記少なくとも1つの基地局により、前記M個の基地局における他の対応する基地局に送信されるか、又は前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)を前記M個の基地局のそれぞれの基地局に通知し、よって、前記それぞれの基地局に対応する前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて前記MIMO協調型通信における基地局毎の送信前置符号化処理を完了するよう構成された情報送信サブユニットと
を備えるMIMO前置符号化装置。
(付記25)
付記24記載のMIMO前置符号化装置であって、前記無線通信システムは一ユーザ機器を備え、K=1であり、X=2であり、Q(X)=1であるMIMO前置符号化装置。
(付記26)
付記14乃至25の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置を装備したユーザ機器。
(付記27)
複数入力複数出力(MIMO)協調型通信を行う無線通信システムであって、前記無線通信システムは、
付記26記載の少なくとも1つのユーザ機器と、
前記少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局と
を備える無線通信システム。
(付記28)
マシン読み取り可能な命令コードを記憶させたプログラム・プロダクトであって、前記命令コードは、マシンによって読み取られ、実行されると、付記1乃至13の何れか一項に記載の複数出力複数入力(MIMO)協調型通信方法をマシンに実行させることができるプログラム・プロダクト。

Claims (28)

  1. 無線通信システムにおける複数入力複数出力(MIMO)協調型通信の方法であって、前記無線通信システムは、少なくとも1つのユーザ機器、及び前記少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局を含み、Mは2以上の整数であり、前記方法は、
    基地局毎に第1のレベルのMIMO前置符号化処理を行って、それぞれの基地局に対応するそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスを獲得する工程と、
    第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を順次行って、それぞれの基地局の第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得する工程であって、Xは2以上の整数であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理では、前記M個の基地局はQ(X)個の群に分けられ、第XのレベルのMIMO前置符号化は、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群の第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために、前記獲得された第1のレベル乃至第(X−1)レベルの前置符号化マトリクスに基づいて前記Q(X)個の基地局群に対して行われ、Q(X)は1以上M以下の整数である工程と
    を各ユーザ機器に対して行う方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記第1のレベルのMIMO前置符号化処理は、
    前記M個の基地局における第mの基地局のアンテナをK個の群に分ける工程であって、Kは1以上であり、前記第mの基地局のアンテナの数以下である整数である工程と、
    Figure 0005370499
    を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解を行う工程と、
    各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとしてマトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を利用する工程とを含み、m=1,2,..,Mであり、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、マトリクスV1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局における前記K個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数である方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、前記第1のレベルのMIMO前置符号化処理は、
    前記M個の基地局における前記第mの基地局のアンテナをK個の群に分ける工程であって、Kは1以上であり、前記第mの基地局の前記アンテナの数以下である整数である工程と、
    Figure 0005370499
    を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解を行う工程と、
    前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックに前記マトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を含むマトリクスをマッピングし、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして前記マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルを利用する工程とを含み、m=1,2,..,Mであり、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、マトリクスV1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局におけるK個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数である方法。
  4. 請求項3記載の方法であって、マッピング処理では、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、前記マトリクスV1,mにおける最初のL1,m列を含むマトリクスとの間の相関演算を行い、各基地局に対応する各第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mとして最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記前置符号化マトリクスを利用する方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、前記第1のレベルのMIMO前置符号化処理は、
    各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mに基づいて前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチする工程と、
    各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとしてサーチによって獲得されたコードブック・ベクトルを利用する工程とを含み、m=1,2,,Mであり、mは、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を表す方法。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法であって、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
    第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得する工程であって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群それぞれの連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す工程と、
    前記等価チャネル・マトリクスHX−1をQ(X)個の群に列毎に分ける工程であって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である工程と、
    前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記Q(X)個の基地局群における前記各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてマトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)を利用する工程とを含み、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数である方法。
  7. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法であって、第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
    第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得する工程であって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す工程と、
    X−1をQ(X)個の群に列毎に分ける工程であって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である工程と、
    前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックに、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)を含むマトリクスをマッピングする工程とを含み、マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルは、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてみなされ、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数である方法。
  8. 請求項7記載の方法であって、マッピング処理では、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)個の列を含むマトリクスとの間で相関演算を行い、前記Q(X)個の基地局群における各基地局に対応する前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとして最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記前置符号化マトリクスを利用する方法。
  9. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法であって、第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
    第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得する工程であって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す工程と、
    X−1をQ(X)個の群に列毎に分ける工程であって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である工程と、
    チャネル・マトリクスHX,q (X)により、前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチする工程とを含み、サーチによって獲得されるコードブック・ベクトルは、Q(X)個の基地局群における基地局群それぞれに対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)としてみなされる方法。
  10. 請求項6記載の方法であって、
    前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、複数入力複数出力MIMO協調型通信における各基地局の送信前置符号化処理を前記M個の基地局によって行う工程
    を更に含む方法。
  11. 請求項10記載の方法であって、前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、MIMO前置符号化処理を前記M個の基地局によって行う工程は、
    前記無線通信システムの現在のチャネルのチャネル・インパルス応答、及び、前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)、及び現在のチャネルの動作下で事後信号対雑音比を求め、前記無線通信システムによって知られている種々の変調符号化方式(MCS)のうちの1つを前記事後信号対雑音比に応じて選択する工程と、
    前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)を前記M個の基地局の少なくとも1つに通知し、前記M個の基地局における他の対応する基地局に、受信された情報を前記少なくとも1つの基地局によって送信するか、又は前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれを前記M個の基地局のそれぞれの基地局に通知し、よって、前記それぞれの基地局に対応する前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて前記MIMO協調型通信における基地局毎の送信前置符号化処理を完了する工程と
    を含む方法。
  12. 請求項11記載の方法であって、前記第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)は前記ユーザ機器による計算によって獲得され、前記少なくとも1つの基地局には、前記ユーザ機器と前記M個の基地局との間のそれぞれのシグナリング・チャネルを介して、前記ユーザ機器により、前記選択された符号化変調手法、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)が通知され、又は、前記ユーザ機器と前記M個の基地局との間の対応するシグナリング・チャネルを介して、前記ユーザ機器により、前記選択された符号化変調手法、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至前記第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)が通知され、基地局それぞれの間の情報はバックホール・リンクを介して伝送される方法。
  13. 請求項12記載の方法であって、前記無線通信システムは1つのユーザ機器を備え、
    =1であり、X=2であり、Q(X)=1である方法。
  14. 複数入力複数出力(MIMO)協調型通信を行うために、無線通信システムにおいて使用されるMIMO前置符号化装置であって、前記無線通信システムは、少なくとも1つのユーザ機器と、前記少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局とを含み、ユーザ機器毎に、Mは2以上の整数であり、前記MIMO前置符号化装置は、
    それぞれの基地局に対応するそれぞれの第1のレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために第1のレベルのMIMO前置符号化処理を基地局毎に行うよう構成された第1の前置符号化マトリクス生成装置と、
    それぞれの基地局の第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために第2のレベル乃至第XのレベルのMIMO前置符号化処理を順次行うよう構成された第2乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置とを備え、前記第2のレベル乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、Q(X)個の基地局群における各基地局群の第Xのレベルの前置符号化マトリクスを獲得するために、獲得された第1のレベル乃至第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスに基づいて第XのレベルのMIMO前置符号化を前記Q(X)個の基地局群に対して行うよう構成された第Xのレベルの前置符号化マトリクス生成部を備え、Q(X)は、1以上M以下の整数であるMIMO前置符号化装置。
  15. 請求項14記載のMIMO前置符号化装置であって、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、
    前記M個の基地局における第mの基地局のアンテナをK個の群に分けるよう構成されたアンテナ・グループ化サブユニットであって、Kは1以上であり、前記第mの基地局におけるアンテナの数以下である整数であるアンテナ・グループ化サブユニットと、
    Figure 0005370499
    を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解を行い、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとしてマトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を利用する特異値分解サブユニットとを備え、m=1,2,..,Mであり、mは前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、V1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局における前記K個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数であるMIMO前置符号化装置。
  16. 請求項14記載のMIMO前置符号化装置であって、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、
    前記M個の基地局における第mの基地局のアンテナをK個の群に分けるよう構成されたアンテナ・グループ化サブユニットであって、Kは1以上であり、前記第mの基地局におけるアンテナの数以下である整数であるアンテナ・グループ化サブユニットと、
    Figure 0005370499
    を獲得するために各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mの特異値分解の演算を行い、前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックにマトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を含むマトリクスをマッピングするよう構成されたコードブック・マッピング・サブユニットとを備え、前記マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルは、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして利用され、m=1,2,..,Mであり、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を示し、U1,m及びV1,mは単位マトリクスであり、S1,mは対角マトリクスであり、その対角要素は、前記第mの基地局に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、V1,m における「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、L1,mは、前記第mの基地局におけるK個のアンテナ群の等価アンテナの数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数以下である整数であるMIMO前置符号化装置。
  17. 請求項16記載のMIMO前置符号化装置であって、前記コードブック・マッピング・サブユニットは、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクス、及び前記マトリクスV1,mにおける最初のL1,mの列を含むマトリクスとの間で相関演算を行い、最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記符号化マトリクスを、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして利用するよう構成されるMIMO前置符号化装置。
  18. 請求項14記載のMIMO前置符号化装置であって、第1のレベルの前置符号化マトリクス生成装置は、
    各基地局に対応するチャネル・マトリクスH1,mに基づいて前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチし、各基地局に対応する第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,mそれぞれとして、前記サーチによって獲得されたコードブック・ベクトルを利用するよう構成されたコードブック・サーチ・サブユニットを備え、m=1,2,,Mであり、mは、前記M個の基地局における各基地局の連続番号を表すMIMO前置符号化装置。
  19. 請求項14乃至18の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置であって、第XのレベルのMIMO前置符号化マトリクス生成部は、
    第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得するよう構成された第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群それぞれの連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
    前記等価チャネル・マトリクスHX−1をQ(X)個の群に列毎に分けるよう構成された第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスHX,q (X)としてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
    前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記Q(X)個の基地局群における前記各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてマトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)の列を利用するよう構成された特異値分解サブセクションとを備え、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、q(X)は前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数であるMIMO前置符号化装置。
  20. 請求項14乃至18の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置であって、前記第XのレベルのMIMO前置符号化マトリクス生成部は、
    第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得するよう構成された第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、第(X−1)の前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
    X−1をQ(X)個の群に列毎に分けるよう構成された第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
    前記チャネル・マトリクスHX,q (X)に対して特異値分解を行ってHX,q (X)=UX,q (X)X,q (X)X,q (X)Hを獲得し、前記無線通信システムにおける予め設定されたコードブックに、マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)を含むマトリクスをマッピングするよう構成されたコードブック・マッピング・サブセクションとを備え、前記マッピングによって獲得されたコードブック・ベクトルは、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてみなされ、q(X)=1,2,..,Q(X)であり、前記第XのレベルのMIMO前置符号化処理において前記M個の基地局を分けることによって獲得された前記Q(X)個の基地局群における基地局群の連続番号を示し、UX,q (X)及びVX,q (X)は単位マトリクスであり、SX,q (X)は対角マトリクスであり、その対角要素は、第q(X)の基地局群に対応するMIMOチャネルのサブチャネルのチャネル利得であり、VX,q (X)Hにおける「H」は、ハミルトン転置の演算を示し、LX,q (X)は、第Xのレベルの前置符号化において前記Q(X)個の基地局群における第q(X)の群の基地局のチャネルによって提供される並列伝送路の数を示し、1以上であり、前記ユーザ機器のアンテナの数未満である整数であるMIMO前置符号化装置。
  21. 請求項20記載のMIMO前置符号化装置であって、前記コードブック・マッピング・サブセクションは、前記コードブックにおけるそれぞれの前置符号化マトリクスと、前記マトリクスVX,q (X)における最初のLX,q (X)個の列を含むマトリクスとの間で相関演算を行い、前記Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応する各第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)として最大相関値に対応する前記コードブックにおける前記前置符号化マトリクスを利用するよう構成されたMIMO前置符号化装置。
  22. 請求項14乃至18の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置であって、第XのレベルのMIMO前置符号化処理は、
    第q(X−1)の基地局群のチャネル・マトリクスで、獲得された第(X−1)のレベルの前置符号化マトリクスのうちの第Q(X−1)の基地局群における前記第q(X−1)の基地局群の前置符号化マトリクスPX−1,q (X−1)を乗算することにより、第(X−1)のレベルの前置符号化における第q(X−1)の基地局群の等価チャネル・マトリクスHX−1,q (X−1)を獲得するよう構成された第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、q(X−1)は、Q(X−1)個の基地局群における基地局群の連続番号であり、1以上Q(X−1)以下の整数であり、前記第(X−1)のレベルの前置符号化の等価チャネル・マトリクスは、HX−1=[HX−1,1X−1,2…X−1,Q (X−1)]として表す第(X−1)のレベルの前置符号化等価チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
    X−1をQ(X)個の群に列毎に分けるよう構成された第Xのレベルの前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションであって、各群が、HX,q (X)として表され、Q(X)個の基地局群における各基地局群に対応するチャネル・マトリクスとしてみなされ、群毎の列の数はHX−1の行の数以上である前置符号化チャネル・マトリクス生成サブセクションと、
    チャネル・マトリクスHX,q (X)により、前記無線通信システムの予め設定されたコードブックを所定の原理に応じてサーチするよう構成されたチャネル・マトリクス生成サブセクションとを備え、サーチによって獲得されるコードブック・ベクトルは、Q(X)個の基地局群における基地局群それぞれに対応する第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれとしてみなされるMIMO前置符号化装置。
  23. 請求項19記載のMIMO前置符号化装置であって、
    前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、対応する基地局の送信前置符号化処理を前記M個の基地局によって行うよう構成された前置符号化マトリクス適用装置を更に備えるMIMO前置符号化装置。
  24. 請求項23記載のMIMO前置符号化装置であって、前記前置符号化マトリクス適用装置は、
    前記無線通信システムの現在のチャネルのチャネル・インパルス応答、及び、前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて、第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)、及び現在のチャネルの動作下で事後信号対雑音比を求め、前記無線通信システムによって知られている種々の変調符号化方式(MCS)のうちの1つを前記事後信号対雑音比に応じて選択するよう構成された変調符号化方式生成サブユニットと、
    前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)を前記M個の基地局の少なくとも1つに通知し、受信された情報は、前記選択された変調符号化方式、及び前記第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)それぞれが通知される前記少なくとも1つの基地局により、前記M個の基地局における他の対応する基地局に送信されるか、又は前記選択された変調符号化方式、及び前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)を前記M個の基地局のそれぞれの基地局に通知し、よって、前記それぞれの基地局に対応する前記獲得された第1のレベルの前置符号化マトリクスP1,m乃至第Xのレベルの前置符号化マトリクスPX,q (X)に応じて前記MIMO協調型通信における基地局毎の送信前置符号化処理を完了するよう構成された情報送信サブユニットと
    を備えるMIMO前置符号化装置。
  25. 請求項24記載のMIMO前置符号化装置であって、前記無線通信システムは一ユーザ機器を備え、K=1であり、X=2であり、Q(X)=1であるMIMO前置符号化装置。
  26. 請求項14乃至25の何れか一項に記載のMIMO前置符号化装置を装備したユーザ機器。
  27. 複数入力複数出力(MIMO)協調型通信を行う無線通信システムであって、前記無線通信システムは、
    請求項26記載の少なくとも1つのユーザ機器と、
    前記少なくとも1つのユーザ機器と協調的に通信するM個の基地局と
    を備える無線通信システム。
  28. マシン読み取り可能な命令コードを記憶させたプログラであって、前記命令コードは、マシンによって読み取られ、実行されると、請求項1乃至13の何れか一項に記載の複数出力複数入力(MIMO)協調型通信方法をマシンに実行させることができるプログラ
JP2011551398A 2009-02-27 2010-02-26 複数入力複数出力協調型通信のための方法、前置符号化装置、及び無線通信システム Expired - Fee Related JP5370499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910004695.X 2009-02-27
CN200910004695XA CN101820405B (zh) 2009-02-27 2009-02-27 多输入多输出合作通信方法、预编码装置和无线通信***
PCT/CN2010/070770 WO2010097050A1 (zh) 2009-02-27 2010-02-26 多输入多输出合作通信方法、预编码装置和无线通信***

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012519400A JP2012519400A (ja) 2012-08-23
JP5370499B2 true JP5370499B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42655357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551398A Expired - Fee Related JP5370499B2 (ja) 2009-02-27 2010-02-26 複数入力複数出力協調型通信のための方法、前置符号化装置、及び無線通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8428174B2 (ja)
EP (1) EP2403177A4 (ja)
JP (1) JP5370499B2 (ja)
KR (1) KR101270319B1 (ja)
CN (1) CN101820405B (ja)
WO (1) WO2010097050A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102255706B (zh) * 2011-07-09 2013-08-28 重庆大学 多小区mimo***中一种抗区间干扰的基站下行预编码方法
JP5682536B2 (ja) * 2011-10-24 2015-03-11 株式会社Jvcケンウッド 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法
CN104380637B (zh) * 2012-05-28 2018-03-13 日本电气株式会社 生成在优化dl mu‑mimo通信***中的e节点b与ue之间的传输能力中使用的预编码器
CN103490862A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 富士通株式会社 多点协作的传输装置及方法、通信***
IN2015DN01302A (ja) * 2012-09-18 2015-07-03 Nec Corp
US9734050B2 (en) * 2012-12-31 2017-08-15 Sandisk Technologies Llc Method and system for managing background operations in a multi-layer memory
CN105337692B (zh) * 2014-08-14 2019-09-17 电信科学技术研究院 下行信道预编码方法与装置
CN105450343B (zh) 2014-08-30 2018-11-06 华为技术有限公司 一种预编码的方法、装置及***
CN105406938B (zh) * 2014-09-15 2018-10-12 联想(北京)有限公司 一种数据传输方法、无线接入设备及无线终端

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428268B2 (en) 2004-12-07 2008-09-23 Adaptix, Inc. Cooperative MIMO in multicell wireless networks
KR100909529B1 (ko) 2005-04-20 2009-07-27 삼성전자주식회사 Mimo 무선 네트워크에서 협력 다이버시티 방법
KR100961743B1 (ko) * 2005-12-09 2010-06-07 삼성전자주식회사 다중 홉 중계방식의 광대역 무선 접속통신시스템에서 중계서비스를 지원하기 위한 장치 및 방법
US7526036B2 (en) 2006-04-20 2009-04-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for transmitting signals in cooperative base station multi-user mimo networks
CA2660945C (en) * 2006-08-17 2013-05-28 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing efficient precoding feedback in a mimo wireless communication system
CN101136718A (zh) * 2006-11-07 2008-03-05 中兴通讯股份有限公司 无线通信***中多输入多输出的空间复用的预编码方法
US7965785B2 (en) 2007-04-04 2011-06-21 Ntt Docomo, Inc. Uplink multiple-input-multiple-output (MIMO) and cooperative MIMO transmissions
CN101039137B (zh) 2007-04-19 2010-04-14 上海交通大学 Mimo-ofdm***基于码本搜索减少预编码反馈比特数的方法及装置
CN101325442B (zh) 2007-06-14 2012-02-22 华为技术有限公司 多天线***及其数据发送方法
US8576772B2 (en) 2007-06-18 2013-11-05 Intel Corporation Cooperative multiple access in wireless networks
CN101373998B (zh) * 2007-08-20 2012-07-25 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 低信息交互的多基站协作mimo及其调度方法和装置
KR100991793B1 (ko) 2007-12-31 2010-11-03 엘지전자 주식회사 셀간 간섭 감소 방법
CN101217304B (zh) * 2008-01-10 2013-01-30 北京邮电大学 一种多子信道的多输入多输出预编码处理方法
CN101286824B (zh) * 2008-01-24 2011-04-13 北京邮电大学 在多用户终端mimo***中预编码方法和***
CN101304301B (zh) * 2008-06-20 2010-11-03 浙江大学 基于分布式天线***的正交空时预编码传输方法
US8254318B2 (en) 2008-07-11 2012-08-28 Alcatel Lucent Wireless communication system and method of joint beamforming wireless communication
KR101413502B1 (ko) * 2008-08-18 2014-07-01 알까뗄 루슨트 다중―섹터 코디네이션에 의해 다중-입력 다중-출력 송신에서 그룹화를 실현하기 위한 방법 및 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
EP2403177A4 (en) 2015-08-26
US20120033723A1 (en) 2012-02-09
KR101270319B1 (ko) 2013-05-31
US8428174B2 (en) 2013-04-23
CN101820405B (zh) 2013-11-06
EP2403177A1 (en) 2012-01-04
KR20110121719A (ko) 2011-11-08
CN101820405A (zh) 2010-09-01
JP2012519400A (ja) 2012-08-23
WO2010097050A1 (zh) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370499B2 (ja) 複数入力複数出力協調型通信のための方法、前置符号化装置、及び無線通信システム
JP6621830B2 (ja) 減少されたフィードバックfd−mimoのための方法及び装置
KR100969753B1 (ko) 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 무선 통신시스템에서 사전 부호화 장치 및 방법
CA2713349C (en) Open loop precoder cycling in mimo communications
JP5127394B2 (ja) Mimoシステムのプリコーディング方法及び該方法を用いた装置
JP5312589B2 (ja) 多重アンテナ伝送プリコーディングコードブックを生成する方法及び装置
US20130058383A1 (en) Closed-loop multiple-input-multiple-output scheme for wireless communication based on hierarchical feedback
CN113630162A (zh) 用于操作mimo测量参考信号和反馈的方法和装置
TW200824379A (en) A method of transmitting using phase shift-based precoding and an apparatus for implementing the same in a wireless communication system
CN101496439A (zh) 反馈装置、反馈方法、调度装置以及调度方法
CN105103465A (zh) 对于多用户多输入多输出***用于码本增强的方法和设备
WO2011124021A1 (zh) 用于信息反馈以及预编码的方法和装置
WO2009026768A1 (en) Wireless communication system and wireless communication method
JP2009253980A (ja) 多入力多出力のプリコーディング方法およびその装置
JP5728110B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US20120170675A1 (en) Pre-coding method and apparatus
EP2525506A1 (en) Method and device for feeding back spatial channel state
KR101319878B1 (ko) Mimo 통신 시스템에서 코드워드와 스트림의 조합 표시방법
JP2017525217A (ja) データ通信方法及びmimo基地局
CN108418619A (zh) 一种信号检测方法及装置
KR101422026B1 (ko) 다중 입출력 시스템에서, 신호를 송수신하는 방법
CN105991241A (zh) 二维天线阵列的大时延cdd空间复用的发送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees