JP5368496B2 - Folding bicycle - Google Patents

Folding bicycle Download PDF

Info

Publication number
JP5368496B2
JP5368496B2 JP2011029677A JP2011029677A JP5368496B2 JP 5368496 B2 JP5368496 B2 JP 5368496B2 JP 2011029677 A JP2011029677 A JP 2011029677A JP 2011029677 A JP2011029677 A JP 2011029677A JP 5368496 B2 JP5368496 B2 JP 5368496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
front wheel
main frame
folding
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011029677A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012166706A (en
Inventor
央紀 南波
Original Assignee
央紀 南波
南波 菜穂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 央紀 南波, 南波 菜穂 filed Critical 央紀 南波
Priority to JP2011029677A priority Critical patent/JP5368496B2/en
Publication of JP2012166706A publication Critical patent/JP2012166706A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5368496B2 publication Critical patent/JP5368496B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To offer a structure which allows the unfolding operation and folding operation of a foldable bicycle to be performed with one-touch operation, and which becomes compact in a folded state. <P>SOLUTION: The foldable bicycle includes: a front wheel frame including a front wheel; a back wheel frame including a back wheel; and a main frame for connecting the front wheel frame to the back wheel frame. The foldable bicycle further includes: a first mechanism for folding the front wheel frame on the side of the back wheel so that the front wheel approaches the side of the main frame; a second mechanism for folding the back wheel frame on the side of the front wheel so that the back wheel approaches the side of the main frame; and a link mechanism for linking a folding operation of the front wheel frame with the folding operation of the back wheel frame. The first mechanism includes: a lower cylinder, in which a front wheel fork is arranged in the lower part thereof to be turned freely; and an upper cylinder, in which a handle bar is arranged in the upper part to be turned freely; wherein the front wheel frame can be folded in such a direction that the front wheel frame approaches the main frame. <P>COPYRIGHT: (C)2012,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、使用時は通常の自転車のような使用に耐え、非使用時には、コンパクトに折り畳んで収納することができ、また、折り畳んだり、展開したりする操作が極めて短時間で容易に行える折り畳み自転車に関するものである。   The present invention can withstand use like a normal bicycle when in use, can be folded and stored compactly when not in use, and can be folded and unfolded for easy operation in a very short time. It is about bicycles.

自動車のトランクや、電車に持ち込んで運搬できるように、コンパクトに折り畳むことの可能な自転車が、特許文献1等において提案されている。   Patent Document 1 proposes a bicycle that can be folded compactly so that it can be carried on a trunk of an automobile or a train.

特開平11−180371号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-180371

特許文献1に記載の折り畳み自転車は、
車体を折り畳み可能な折り畳み自転車であって、
メインフレームと、前記メインフレームの前端部に設けられ、車体中心面に沿って前記メインフレームに対して相対的に枢動自在な操舵装置と、サドルを担持し、一端部にて車体中心面に沿って前記メインフレームに対して相対的に枢動自在に枢支されるサブフレームと、前記操舵装置および前記サブフレームの前記メインフレームに対する相対的枢動を連動させる連動リンクとを備えたものである。
The folding bicycle described in Patent Document 1 is
A folding bike that can fold the car body,
A main frame, a steering device provided at a front end portion of the main frame and pivotable relative to the main frame along the vehicle body center plane, and a saddle, and a vehicle body center plane at one end A subframe that is pivotally supported relative to the main frame along the main frame, and an interlocking link that links the steering device and the relative pivot of the subframe with respect to the main frame. is there.

前記折り畳み自転車を使用するときは、
手順1で、メインフレームに対して操舵機構を備えた前部構成体を立設させる。
手順2で、ハンドル側ロック手段をヘッドパイプの係止用ロッドに係止させてロックさせる。
手順3で、この状態で、シート側ロック手段をレバー操作して締めることにより、サドルなどのシート装置の位置を確実に固定する。
手順4で、ハンドルを固定する連結レバー装置をレバー操作して締めることにより、ハンドルおよびハンドルステムを前ホークに対して一体的に固定する。
以上の操作で、この折り畳み自転車を使用することができる。
When using the folding bike,
In step 1, a front structure having a steering mechanism is erected with respect to the main frame.
In step 2, the handle side locking means is locked by locking it to the locking rod of the head pipe.
In step 3, in this state, the position of the seat device such as the saddle is securely fixed by operating the lever of the seat side locking means and tightening.
In step 4, the handle and the handle stem are integrally fixed to the front fork by operating and tightening the connecting lever device for fixing the handle.
With this operation, the folding bicycle can be used.

また、前記折り畳み自転車を折り畳むときには、
手順1で、ハンドル側ロック手段を解除する。
手順2で、シート側ロック手段を解除する。
手順3で、鉤状体および前端縦パイプの横溝から係止用ロッドを離脱させて、スライド片をガイドレールに対してスライド自在とする。
手順4で、ハンドルを手前に引き寄せるようにしながら前部構成体の上部側を斜め後方に傾倒させることにより、前輪がメインフレームに対して相対的に前方に移動しかつハンドルがメインフレームに重なるように車体中心面に沿って折り畳まれる。また、シート部構成体も前部構成体の動きに連動するようにしてメインフレームに重なる。
手順5で、連結レバー装置を緩めることで、ハンドルおよびハンドルステムが前ホークに対して回転可能となるため、ハンドルの先端が車体中央側に移動するように内側に回転させる。
手順6で、ペダルもクランクアームに沿うように折り畳む。
以上の操作で、この折り畳み自転車を折り畳んで収納したり運搬したりすることができる。
When folding the folding bicycle,
In step 1, the handle side locking means is released.
In step 2, the seat side locking means is released.
In step 3, the locking rod is detached from the lateral groove of the bowl and the front end vertical pipe, and the slide piece is slidable with respect to the guide rail.
In step 4, the front wheel is moved forward relative to the main frame and the handle overlaps the main frame by tilting the upper side of the front structure obliquely backward while pulling the handle toward you. Fold along the center plane of the car body. Further, the seat portion structure also overlaps the main frame so as to be interlocked with the movement of the front portion structure.
In step 5, the connection lever device is loosened so that the handle and the handle stem can rotate with respect to the front fork. Therefore, the handle is rotated inward so that the tip of the handle moves toward the center of the vehicle body.
In step 6, fold the pedal along the crank arm.
With the above operation, the folding bicycle can be folded and stored or transported.

以上の説明のように、前記特許文献1に記載の折り畳み自転車では、その展開操作も、折り畳み操作も、数多くの手順を要するものであり、手軽に折り畳んで収納したり、展開して使用したりすることには適した構造ではなかった。
また、前記特許文献1に記載の折り畳み自転車では、折り畳んだ状態では、前輪と後輪とが展開状態よりもさらに広がった状態になるので、全体の高さは低くなるが、全体の長さが、使用状態よりもさらに長くなるので、その収納も、持ち運びも不便である。
As described above, in the folding bicycle described in Patent Document 1, both the unfolding operation and the folding operation require a number of procedures, and can be easily folded and stored, or unfolded and used. It was not a suitable structure to do.
Further, in the folding bicycle described in Patent Document 1, in the folded state, the front wheels and the rear wheels are further expanded than in the unfolded state, so the overall height is reduced, but the overall length is Since it is longer than the usage state, it is inconvenient to store and carry.

本発明の請求項1に係る折り畳み自転車は、
前輪を備えた前輪フレームと、後輪を備えた後輪フレームと、前記前輪フレームと後輪フレームとを連結するメインフレームとを備えた自転車において、
前記前輪フレームを、前輪が前記メインフレーム側に近づくように後輪側に折り畳む第1機構と、
前記後輪フレームを、後輪が前記メインフレーム側に近づくように前輪側に折り畳む第2機構と、
前記前輪フレームの折り畳み動作と、前記後輪フレームの折り畳み動作とを連動させるリンク機構を備え
前記第1機構は、
下部に前輪フォークが回動自在に配設された下部シリンダと、
上部にハンドルが回動自在に配設された上部シリンダと、
前記下部シリンダと上部シリンダとの連結部に配設され、前記前輪フレームを前記連結部において前記メインフレームに近づく方向に折り畳み可能に枢支する第1水平軸と、
前記下部シリンダの側面に配設された下部シリンダ連結部と、前記メインフレームの前端の下部に形成された前端下部連結部とを回動可能に枢支する第2水平軸と、
前記上部シリンダの側面に配設された上部シリンダスライド軸を、前記メインフレームの前端の上部に形成された前端上部連結部に設けられた長孔に沿ってスライド可能に支持するスライド機構と、
を備えている。
A folding bicycle according to claim 1 of the present invention includes:
In a bicycle including a front wheel frame having a front wheel, a rear wheel frame having a rear wheel, and a main frame connecting the front wheel frame and the rear wheel frame,
A first mechanism that folds the front wheel frame to the rear wheel side so that the front wheel approaches the main frame side;
A second mechanism for folding the rear wheel frame toward the front wheel so that the rear wheel approaches the main frame;
A link mechanism that interlocks the folding operation of the front wheel frame and the folding operation of the rear wheel frame ;
The first mechanism includes:
A lower cylinder in which a front wheel fork is rotatably disposed at a lower portion;
An upper cylinder with a handle rotatably disposed at the top;
A first horizontal shaft disposed at a connection portion between the lower cylinder and the upper cylinder, and pivotally supported so that the front wheel frame can be folded in a direction approaching the main frame at the connection portion;
A second horizontal shaft pivotally supporting a lower cylinder connecting portion disposed on a side surface of the lower cylinder and a front lower connecting portion formed at a lower portion of the front end of the main frame;
A slide mechanism that supports an upper cylinder slide shaft disposed on a side surface of the upper cylinder so as to be slidable along a long hole provided in a front end upper connecting portion formed at an upper portion of the front end of the main frame;
It has.

請求項では、
前記後輪フレームにはクランクフレームが一体的に設けられ、
前記クランクフレームの先端のボトムブラケットには、短辺の長さが前記ボトムブラケットの長さにほぼ等しい長方形の板状のロックアームが連結され、
このロックアームの基部は、前記ボトムブラケットに対して回転自在に連結されており、かつ、その先端には、展開時には、前記メインフレームの下部の係合部に係合して展開した状態で固定し、折り畳み時には、前記係合部に係合して折り畳んだ状態で固定する固定手段を備えている。
請求項では、
前記メインフレームに対して、折り畳み可能なシートパイプを備え、前記シートパイプにはシートが設けられている。
請求項では、
前記シートパイプを前記メインフレームに近づくように折り畳む動作に、前記後輪フレームの折り畳み動作を連動させる後部リンク機構を備えている。
請求項5では、
前記前輪フレームには、折り畳み可能なハンドルとハンドルポストを備えている。
請求項6では、
前記クランクフレームの先端に設けられたクランクとスプロケットの軸との嵌合部の断面は、互いに対応した凹凸構造を備え、前記凹凸構造は、自転車の個体ごと個別の特定構造として、異なる個体のクランクとスプロケットとは対応せず嵌合できないように構成した。
In claim 2 ,
The rear wheel frame is integrally provided with a crank frame,
The bottom bracket at the tip of the crank frame is connected to a rectangular plate-shaped lock arm whose short side is substantially equal to the length of the bottom bracket,
The base of the lock arm is rotatably connected to the bottom bracket, and is fixed to the tip of the lock arm in a deployed state by engaging with an engaging portion at the lower part of the main frame when deployed. In the case of folding, a fixing means is provided for engaging with the engaging portion and fixing the folded state.
In claim 3 ,
The main frame includes a foldable seat pipe, and the seat pipe is provided with a seat.
In claim 4 ,
A rear link mechanism is provided for linking the folding operation of the rear wheel frame with the operation of folding the seat pipe so as to approach the main frame.
In claim 5,
The front wheel frame includes a foldable handle and a handle post.
In claim 6,
The cross section of the fitting portion between the crank provided at the tip of the crank frame and the shaft of the sprocket has a concavo-convex structure corresponding to each other, and the concavo-convex structure serves as a specific structure for each individual bicycle, And the sprocket are not compatible and cannot be fitted.

本発明に係る折り畳み自転車によれば、
前輪を備えた前輪フレームと、後輪を備えた後輪フレームと、前記前輪フレームと後輪フレームとを連結するメインフレームとを備えた自転車において、
前記前輪フレームを、前輪が前記メインフレーム側に近づくように後輪側に折り畳む第1機構と、
前記後輪フレームを、後輪が前記メインフレーム側に近づくように前輪側に折り畳む第2機構と、
前記前輪フレームの折り畳み動作と、前記後輪フレームの折り畳み動作とを連動させるリンク機構を備えたので、
折り畳んだ状態では、前輪は後輪側へ近づき、後輪は前輪側へ近づいた状態となるので、全体的にコンパクトになる。したがって、運搬や収納が便利になる。
また、前記前輪フレームの折り畳み動作と、前記後輪フレームの折り畳み動作とを連動させるリンク機構を備えているので、折り畳み操作がワンタッチで可能となる。また、展開操作もワンタッチで可能となる。
さらに、前記第1機構は、
下部に前輪フォークが回動自在に配設された下部シリンダと、
上部にハンドルが回動自在に配設された上部シリンダと、に分割構成されているので、前輪フレームを折り畳むときには、連結部で折れ曲がって折り畳まれるので、全体としてコンパクトに折り畳むことができる。
According to the folding bicycle according to the present invention,
In a bicycle including a front wheel frame having a front wheel, a rear wheel frame having a rear wheel, and a main frame connecting the front wheel frame and the rear wheel frame,
A first mechanism that folds the front wheel frame to the rear wheel side so that the front wheel approaches the main frame side;
A second mechanism for folding the rear wheel frame toward the front wheel so that the rear wheel approaches the main frame;
Since the link mechanism that links the folding operation of the front wheel frame and the folding operation of the rear wheel frame is provided,
In the folded state, the front wheel approaches the rear wheel side, and the rear wheel approaches the front wheel side. Therefore, transportation and storage are convenient.
In addition, since the link mechanism that links the folding operation of the front wheel frame and the folding operation of the rear wheel frame is provided, the folding operation can be performed with one touch. In addition, the unfolding operation can be performed with one touch.
Furthermore, the first mechanism includes:
A lower cylinder in which a front wheel fork is rotatably disposed at a lower portion;
Since it is divided into an upper cylinder with a handle rotatably disposed at the upper part, when the front wheel frame is folded, it is folded and folded at the connecting portion, so that it can be folded compactly as a whole.

請求項では、
前記後輪フレームのクランクフレームには、短辺の長さが前記ボトムブラケットの長さにほぼ等しい長方形の板状のロックアームが連結されているので、ロックアームをメインフレームの下部の係合部に係合して展開した状態で固定すると十分な強度が得られる。
請求項では、
前記メインフレームに対して、折り畳み可能なシートパイプを備え、前記シートパイプにはシートが設けられているので、全体としてコンパクトに折り畳むことができる。
請求項では、
前記シートパイプを前記メインフレームに近づくように折り畳む動作に、前記後輪フレームの折り畳み動作を連動させる後部リンク機構を備えているので、折り畳み操作がワンタッチで可能となる。また、展開操作もワンタッチで可能となる。
請求項では、
前記前輪フレームには、折り畳み可能なハンドルとハンドルポストを備えているので、全体としてコンパクトに折り畳むことができる。
請求項では、
前記クランクフレームの先端に設けられたクランクとスプロケットの軸との嵌合部の断面は、互いに対応した凹凸構造を備え、前記凹凸構造は、自転車の個体ごと個別の特定構造として、異なる個体のクランクとスプロケットとは対応せず嵌合できないように構成したので、路上等に置いて自転車から離れるときに前記クランクを取り外して携行すれば、盗難されることを防止できる。
In claim 2 ,
The crank frame of the rear wheel frame is connected to a rectangular plate-shaped lock arm whose short side is almost equal to the length of the bottom bracket. Sufficient strength can be obtained by fixing in an engaged and deployed state.
In claim 3 ,
The main frame is provided with a foldable seat pipe, and the seat pipe is provided with a seat, so that the main frame can be folded compactly as a whole.
In claim 4 ,
Since the rear link mechanism that links the folding operation of the rear wheel frame with the operation of folding the seat pipe so as to approach the main frame is provided, the folding operation can be performed with one touch. In addition, the unfolding operation can be performed with one touch.
In claim 5 ,
Since the front wheel frame is provided with a foldable handle and a handle post, it can be folded compactly as a whole.
In claim 6 ,
The cross section of the fitting portion between the crank provided at the tip of the crank frame and the shaft of the sprocket has a concavo-convex structure corresponding to each other, and the concavo-convex structure serves as a specific structure for each individual bicycle, Since the sprockets do not correspond to each other and cannot be fitted together, they can be prevented from being stolen if they are carried on the road or the like by removing the crank when leaving the bicycle.

本発明に係る折り畳み自転車の展開状態の側面図である。It is a side view of the expansion state of the folding bicycle concerning the present invention. 図1の要部拡大図である。It is a principal part enlarged view of FIG. 図1の要部拡大図である。It is a principal part enlarged view of FIG. 本発明に係る折り畳み自転車の折り畳み状態の側面図である。It is a side view of the folding state of the folding bicycle which concerns on this invention. 前記折り畳み自転車が備えるロックアームの正面図である。It is a front view of the lock arm with which the said folding bicycle is provided.

以下に、本発明に係る折り畳み自転車の実施形態を説明する。
前記折り畳み自転車の基本的な構造としては、図1に示したように、
メインフレーム2の前端に、ハンドル31と前輪32を備えた前輪フレーム3を、第1機構6で折り畳み可能に枢支し、
前記メインフレーム2の後端に、クランク機構41と後輪42を備えた後輪フレーム4を、第2機構7で折り畳み可能に枢支し、
前記メインフレーム2の後端に、シート51を備えたシートパイプ5を、第3機構8で折り畳み可能に枢支してなる折り畳み自転車である。
以上の構成で、メインフレーム2に対して、前記前輪フレーム3は第1機構6によって折り畳むことができ、前記後輪フレーム4は前記第2機構7によって折り畳むことができ、前記シート51は前記第3機構8によって折り畳むことできるように構成されている。
Embodiments of the folding bicycle according to the present invention will be described below.
As the basic structure of the folding bicycle, as shown in FIG.
A front wheel frame 3 having a handle 31 and a front wheel 32 is pivotally supported at the front end of the main frame 2 so that it can be folded by the first mechanism 6.
A rear wheel frame 4 provided with a crank mechanism 41 and a rear wheel 42 at the rear end of the main frame 2 is pivotally supported by the second mechanism 7 so that it can be folded.
In the folding bicycle, the seat pipe 5 having the seat 51 is pivotally supported by the third mechanism 8 at the rear end of the main frame 2.
With the above configuration, the front wheel frame 3 can be folded by the first mechanism 6 relative to the main frame 2, the rear wheel frame 4 can be folded by the second mechanism 7, and the seat 51 can be folded by the first mechanism 6. The three mechanisms 8 can be folded.

<第1機構6>
以下においては、前記第1機構6まわりの構成を、図1、図2、図4を参照して、さらに説明する。
前記第1機構6は、図1、図2に示した使用状態から、図4に示した折り畳み状態にすることができるように構成されている。
そのために、前記第1機構6は、
下部に前輪フォーク33が回動自在に配設された下部シリンダ61と、
上部にハンドル31が回動自在に配設された上部シリンダ62と、
前記下部シリンダ61と上部シリンダ62との連結部63に配設され、前記前輪フレーム3を前記連結部63において前記メインフレーム2に近づく方向に折り畳み可能に枢支する第1水平軸91と、
前記下部シリンダ61の側面に配設された下部シリンダ連結部611と、前記メインフレーム2の前端の下部に形成された前端下部連結部211とを回動可能に枢支する第2水平軸92と、
前記上部シリンダ62の側面に配設された上部シリンダスライド軸93を、前記メインフレーム2の前端の上部に形成された前端上部連結部212に設けられた長孔221に沿ってスライド可能に支持するスライド機構22と、
を備えている。
また、下部シリンダ61と上部シリンダ62とを、図1、2に示したような状態(展開状態)で固定するためのクランプ機構35を備えている。
<First mechanism 6>
Hereinafter, the configuration around the first mechanism 6 will be further described with reference to FIGS. 1, 2, and 4.
The first mechanism 6 is configured to be able to change from the use state shown in FIGS. 1 and 2 to the folded state shown in FIG.
Therefore, the first mechanism 6 is
A lower cylinder 61 having a front wheel fork 33 rotatably disposed at a lower portion;
An upper cylinder 62 having a handle 31 rotatably disposed at the upper portion;
A first horizontal shaft 91 that is disposed in a connecting portion 63 between the lower cylinder 61 and the upper cylinder 62 and pivotally supports the front wheel frame 3 so that the front wheel frame 3 can be folded in the direction approaching the main frame 2 in the connecting portion 63;
A second horizontal shaft 92 pivotably supporting a lower cylinder connecting portion 611 disposed on a side surface of the lower cylinder 61 and a front end lower connecting portion 211 formed at a lower portion of the front end of the main frame 2; ,
The upper cylinder slide shaft 93 disposed on the side surface of the upper cylinder 62 is slidably supported along a long hole 221 provided in a front end upper connecting part 212 formed at the upper part of the front end of the main frame 2. A slide mechanism 22;
It has.
Further, a clamp mechanism 35 is provided for fixing the lower cylinder 61 and the upper cylinder 62 in a state (deployed state) as shown in FIGS.

前記下部シリンダ61と前記上部シリンダ62とは前記連結部63の第2水平軸92を中心にして、前記ハンドル31が、前記メインフレーム2側に近づくように折り畳むことが可能である。このとき、前記連結部63は前記第2水平軸92を中心として、前方に90度以上の角度で開いた状態になる。
なお、前記上部シリンダスライド軸93は、メインフレーム2と直交する方向で水平に配設されており、その両端は、前記長孔221に沿ってスライド自在に装着されている。前記長孔221は、前端上部連結部212の垂直面に沿って湾曲した形状に設けられており、前記前輪フレーム3の折り畳みによる移動範囲に応じた長さに形成されている。
また、折り畳み状態における前記上部シリンダスライド軸93の位置を、前記長孔221に対して固定する第1ロック機構69を備えている。この第1ロック機構69は、例えば、ロックレバーを回動して締め付けたり緩めたりすることによって、前記上部シリンダスライド軸93と前記長孔221との位置関係を変更できないようにロックしたり、変更できるようにロック解除するように構成されている。
前記第1水平軸91と、前記第2水平軸92とは平行になっており、前記第1水平軸91と、前記第2水平軸92と、前記上部シリンダスライド軸93の3つの水平軸が平行になっている状態では、前記全利フレーム3を折り畳むことができるが、前記前記上部シリンダスライド軸93が、前記第1水平軸91と前記第2水平軸92に対して非平行である状態では、水平軸の向きが一致しないので、折り畳む事はできない。このように、3つの軸が平行の状態のときだけ折り畳むことができる構造としたことにより、前輪フレームが不用意に折り畳まれるような危険性がなく、高い安全性が得られるとともに、3つの軸が平行の状態のときには、片手でも簡単に折り畳み操作ができるという効果が得られるのである。
The lower cylinder 61 and the upper cylinder 62 can be folded around the second horizontal shaft 92 of the connecting portion 63 so that the handle 31 approaches the main frame 2 side. At this time, the connecting portion 63 is opened forward at an angle of 90 degrees or more around the second horizontal shaft 92.
The upper cylinder slide shaft 93 is horizontally disposed in a direction orthogonal to the main frame 2, and both ends thereof are slidably mounted along the long hole 221. The long hole 221 is provided in a curved shape along the vertical surface of the front end upper connecting portion 212 and is formed to have a length corresponding to the moving range of the front wheel frame 3 by folding.
Further, a first lock mechanism 69 that fixes the position of the upper cylinder slide shaft 93 in the folded state with respect to the elongated hole 221 is provided. The first lock mechanism 69 locks or changes the positional relationship between the upper cylinder slide shaft 93 and the long hole 221 by changing the tightening or loosening of the lock lever, for example. It is configured to unlock so that it can.
The first horizontal axis 91 and the second horizontal axis 92 are parallel to each other, and three horizontal axes of the first horizontal axis 91, the second horizontal axis 92, and the upper cylinder slide axis 93 are provided. In the parallel state, the full frame 3 can be folded, but the upper cylinder slide shaft 93 is not parallel to the first horizontal shaft 91 and the second horizontal shaft 92. Then, since the direction of the horizontal axis does not match, it cannot be folded. In this way, by adopting a structure that can be folded only when the three axes are parallel, there is no risk that the front wheel frame will be folded inadvertently, and high safety can be obtained and the three axes When is in a parallel state, the effect that the folding operation can be easily performed with one hand is obtained.

<前輪フレーム3>
前記前輪フレーム3は、前記第1機構6を備えると共に、前記第1機構6を構成する下部シリンダ61には、前輪32を支持する前輪フォーク33を備え、前記上部シリンダ62には、ハンドル31を備えたハンドルポスト34を備えている。
また、前記ハンドルポスト34は、前記上部シリンダ62に対して、軸周りに回転可能に差し込まれており、所望の回転状態で固定するためのハンドルポスト34用の固定機構を備えている。
折り畳み時に、ハンドルバーが邪魔になる場合には、ハンドルバーを折り畳む事ができる。
<Front wheel frame 3>
The front wheel frame 3 includes the first mechanism 6, the lower cylinder 61 constituting the first mechanism 6 includes a front wheel fork 33 that supports the front wheel 32, and the upper cylinder 62 includes a handle 31. A handle post 34 is provided.
The handle post 34 is inserted into the upper cylinder 62 so as to be rotatable about an axis, and includes a fixing mechanism for the handle post 34 for fixing in a desired rotation state.
If the handlebar gets in the way when folded, the handlebar can be folded.

<第2機構7>
以下においては、前記第2機構7まわりの構成を、図1、図3、図4を参照して、さらに説明する。
前記第2機構7は、メインフレーム2の後端に配設された第4水平軸94によって、図1、図3に示した使用状態から、クランク機構41と後輪42を備えた後輪フレーム4を、前記メインフレーム2に沿うように前輪側へ折り畳み、図4に示した折り畳み状態にすることができるように構成されている。
<Second mechanism 7>
Hereinafter, the configuration around the second mechanism 7 will be further described with reference to FIGS. 1, 3, and 4.
The second mechanism 7 is a rear wheel frame provided with a crank mechanism 41 and a rear wheel 42 from the use state shown in FIGS. 1 and 3 by a fourth horizontal shaft 94 disposed at the rear end of the main frame 2. 4 can be folded to the front wheel side along the main frame 2 so as to be in the folded state shown in FIG.

<後輪フレーム4>
前記後輪フレーム4は、後輪主フレーム43と、クランクレーム44とから構成され、前記後輪主フレーム43と前記クランクレーム44とでT字状となっている。
前記後輪主フレーム43の先端には、後輪42を支持する後輪軸受け431が形成されており、前記クランクレーム44の先端のボトムブラケット411には、ペダル412と、メインスプロケット413とを備えたクランク機構41が回転自在に設けられている。
前記メインスプロケット413と、前記後輪42のリアスプロケット421には、チェーン45が架けられている。
前記後輪主フレーム43と前記クランクレーム44は、折り畳み時でも展開時でも、図示したようにT字状のままであるので、前記チェーン45が緩んだり外れたりしにくい構成となっている。
<Rear wheel frame 4>
The rear wheel frame 4 includes a rear wheel main frame 43 and a clan claim 44, and the rear wheel main frame 43 and the clan claim 44 are T-shaped.
A rear wheel bearing 431 for supporting the rear wheel 42 is formed at the front end of the rear wheel main frame 43, and a pedal 412 and a main sprocket 413 are provided on the bottom bracket 411 at the front end of the clan claim 44. A crank mechanism 41 is rotatably provided.
A chain 45 is hung on the main sprocket 413 and the rear sprocket 421 of the rear wheel 42.
The rear wheel main frame 43 and the clan claim 44 remain in a T shape as shown in the figure when folded or unfolded, so that the chain 45 is difficult to loosen or come off.

<第3機構8>
前記第3機構8は、第5水平軸95によって、図1、図3に示した使用状態から、前記シートパイプ5を前記メインフレーム2に沿うように前輪側へ折り畳むことによって、図4に示した折り畳み状態にすることができるように構成されている。
前記シートパイプ5には、抜き差し可能な内筒52が挿入されており、この内筒52の上端にはシート51が取り付けられている。
当該折り畳み自転車の使用状態では、前記シートパイプ5を図1、図3に示した状態に起こして、必要に応じて前記シートパイプ5の内筒52を引き出して所望の高さに設定して固定し、折り畳み時には、必要に応じて前記内筒52を押しこんでコンパクトにすることができるように構成されている。
<Third mechanism 8>
The third mechanism 8 is shown in FIG. 4 by folding the seat pipe 5 to the front wheel side along the main frame 2 from the use state shown in FIGS. It is configured so that it can be folded.
An insertable and removable inner cylinder 52 is inserted into the seat pipe 5, and a sheet 51 is attached to the upper end of the inner cylinder 52.
In the use state of the folding bicycle, the seat pipe 5 is raised to the state shown in FIGS. 1 and 3, and the inner cylinder 52 of the seat pipe 5 is pulled out and set to a desired height and fixed as necessary. At the time of folding, the inner cylinder 52 can be pushed in as necessary to make it compact.

<リンク機構23>
前記折り畳み自転車は、図1、2、3、4に示したように、前記前輪フレーム3の折り畳み操作および展開操作と、前記後輪フレーム4の折り畳み操作および展開操作とを連動させるためのリンク機構23を備えている。
また、前記シートパイプ5の折り畳み操作および展開操作と、前記後輪フレーム3および前記前輪フレーム4の折り畳み操作および展開操作を連動させるための後部リンク機構53を備えている。
<Link mechanism 23>
As shown in FIGS. 1, 2, 3, and 4, the folding bicycle has a link mechanism for interlocking the folding operation and the unfolding operation of the front wheel frame 3 with the folding operation and the unfolding operation of the rear wheel frame 4. 23.
Further, a rear link mechanism 53 for interlocking the folding operation and the unfolding operation of the seat pipe 5 with the folding operation and the unfolding operation of the rear wheel frame 3 and the front wheel frame 4 is provided.

前記リンク機構23は、
前記下部シリンダ61の側面において後輪側に向かって配設した前部リンク連結部612を、前記第2水平軸92より上部に設け、
前記後輪フレーム4の側面において前輪側に向かって配設した後部リンク連結部432を、前記第4水平軸94より下部に設け、
前記前部リンク連結部612と前記後部リンク連結部432とを連結する剛体からなるリンク部材231を備えることによって構成されている。
The link mechanism 23 is
A front link connecting portion 612 disposed on the side surface of the lower cylinder 61 toward the rear wheel side is provided above the second horizontal shaft 92;
A rear link connecting portion 432 disposed on the side surface of the rear wheel frame 4 toward the front wheel side is provided below the fourth horizontal shaft 94;
It is configured by including a link member 231 made of a rigid body that connects the front link connecting portion 612 and the rear link connecting portion 432.

前記リンク機構23の前部リンク連結部612は、図1、図2に示したように、前記第2水平軸92より上部にあり、後部リンク連結部432は、図1、図3に示したように、前記第4水平軸94より下部にあるので、前記シート51を片手で前方に押し倒すだけで、後部リンク機構53によって、後輪フレーム4は前方へ折り畳まれ、リンク機構23によって、前輪フォーク33が前記メインフレーム2に近づくように後方に折り畳まれる。同時に、前輪フレーム3は連続部63で折れ曲がり、前記前輪フレーム3のハンドル31は後方に折り畳まれる。
または、ハンドル31とシート51を両手で持って、両者を引き寄せる操作をすると、前輪フォーク33は後方に折り畳まれ、後輪フレーム4は前方に折り畳まれる。
このようにして、僅かな操作でワンタッチで、前輪32は後方に折り畳まれ、後輪42は前方に折り畳まれるので、折り畳んだ状態では、全体的にコンパクトになり、車のトランク等のように狭い収納空間にも収納して運搬することができる。また、手で持ち運ぶ際にも取りまわしが楽である。
なお、前記リンク機構23の前部リンク連結部612を前記第2水平軸92より下部に設け、後部リンク連結部432を前記第4水平軸94より上部に設けてもよい。いずれにしても、前記リンク機構23の前部リンク612と後部リンク連結部432とを結ぶ直線と、前記第2水平軸92と前記第4水平軸94とを結ぶ直線とが交差するように配設すればよいのである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the front link connecting portion 612 of the link mechanism 23 is located above the second horizontal shaft 92, and the rear link connecting portion 432 is shown in FIGS. As described above, the rear wheel frame 4 is folded forward by the rear link mechanism 53 by simply pushing the seat 51 forward with one hand, and the front fork is moved by the link mechanism 23. 33 is folded back so as to approach the main frame 2. At the same time, the front wheel frame 3 is bent at the continuous portion 63, and the handle 31 of the front wheel frame 3 is folded backward.
Alternatively, when the handle 31 and the seat 51 are held with both hands and the two are pulled together, the front wheel fork 33 is folded backward and the rear wheel frame 4 is folded forward.
In this way, the front wheel 32 is folded backward and the rear wheel 42 is folded forward with a single operation with a slight operation, so that it is compact as a whole and is narrow like a trunk of a car. It can also be stored and transported in the storage space. It is also easy to handle when carrying it by hand.
The front link connecting portion 612 of the link mechanism 23 may be provided below the second horizontal shaft 92, and the rear link connecting portion 432 may be provided above the fourth horizontal shaft 94. In any case, the straight line connecting the front link 612 and the rear link connecting portion 432 of the link mechanism 23 and the straight line connecting the second horizontal axis 92 and the fourth horizontal axis 94 are arranged to intersect each other. You just have to set it up.

<ロック機構>
以下においては、前記折り畳み自転車を展開して使用する状態と、折り畳んだ状態とにおいて、それぞれの状態で第1機構6、第2機構7、第3機構8を固定するロック機構について説明する。
前記折り畳み自転車は、展開して使用状態にしたとき、
前記メインフレーム2に対する前輪フレーム3の展開状態をロックする第1ロック機構69と、
前記メインフレーム2に対する後輪フレーム4の展開状態をロックする第2ロック機構79と、
前記メインフレーム2に対するシートパイプ5の展開状態をロックする第3ロック機構89と、
を備えている。
なお、前記第1ロック機構69は、前輪フレーム3を折り畳んだ状態をロックする機能も兼ね、前記第3ロック機構89は、シートパイプ5を折り畳んだ状態をロックする機能も兼ねている。
前記第3ロック機構89によって、シートパイプ5を折り畳んだ状態でロックすると、前記後部リンク機構53により、後輪フレームも折り畳んだ状態でロックされるので、前記第2ロック機構79で後輪フレーム4を折り畳んだ状態でロックする必要はない。
<Lock mechanism>
Below, the lock mechanism which fixes the 1st mechanism 6, the 2nd mechanism 7, and the 3rd mechanism 8 in each state in the state which expand | deploys and uses the said folding bicycle, and the folded state is demonstrated.
When the folding bicycle is unfolded and put into use,
A first locking mechanism 69 that locks the unfolded state of the front wheel frame 3 with respect to the main frame 2;
A second locking mechanism 79 that locks the deployed state of the rear wheel frame 4 with respect to the main frame 2;
A third locking mechanism 89 that locks the unfolded state of the seat pipe 5 with respect to the main frame 2;
It has.
The first lock mechanism 69 also functions to lock the state where the front wheel frame 3 is folded, and the third lock mechanism 89 also functions to lock the state where the seat pipe 5 is folded.
When the seat pipe 5 is locked in the folded state by the third lock mechanism 89, the rear link mechanism 53 locks the rear wheel frame in a folded state. There is no need to lock in a folded state.

<第1ロック機構69>
前記第1ロック機構69の詳細を、図1、図2、図4を参照して説明する。
前記第1ロック機構69は、
前記上部シリンダ62と下部シリンダ61の連結部63を図1、図2のような状態で固定する機構であり、前記連結部63に設けられた連結部ロックレバーと、前記上部シリンダスライド軸93に設けられたスライドロックレバーとを備えている。
前記連結部ロックレバーは、蝶番状の前記連結部63を閉じた状態で開かないように固定するためのクランプ構造をセットもしくは解除するためのレバーである。
前記スライドロックレバーは、前記上部シリンダスライド軸93を、展開状態の位置で固定するためのクランプ構造をセットもしくは解除するためのレバーである。
展開時には、前記上部シリンダスライド軸93は、前記長孔221の上端部で固定され、折り畳み時には、前記上部シリンダスライド軸93は、前記長孔221の下端部で固定されるように構成されている。
<First lock mechanism 69>
Details of the first lock mechanism 69 will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 4.
The first lock mechanism 69 includes:
1 and FIG. 2 is a mechanism for fixing the connecting portion 63 between the upper cylinder 62 and the lower cylinder 61 in a state as shown in FIGS. 1 and 2, and a connecting portion lock lever provided in the connecting portion 63 and And a provided slide lock lever.
The connecting portion lock lever is a lever for setting or releasing a clamp structure for fixing the hinge-like connecting portion 63 so as not to open in a closed state.
The slide lock lever is a lever for setting or releasing a clamp structure for fixing the upper cylinder slide shaft 93 at a position in a developed state.
The upper cylinder slide shaft 93 is fixed at the upper end portion of the long hole 221 when deployed, and the upper cylinder slide shaft 93 is fixed at the lower end portion of the long hole 221 when folded. .

<第2ロック機構79>
前記第2ロック機構79の詳細を、図1、図3、図4を参照して説明する。
前記ボトムブラケット411には、ロックアーム791が連結されており、このロックアーム791の基部は、前記ボトムブラケット411に対して回転自在に連結されており、かつ、その先端には、展開時には、前記メインフレーム2の下部の係合部に係合して固定するためのロッククランプ792を備えている。また、前記ロックアーム791の先端のロッククランプ792は、折り畳み時にも、前記係合部に係合して固定するように、前記係合部の位置が決定されている。
なお、前記メインフレーム2の下部には、折り畳み時に、前記ボトムブラケット411の一部が嵌まり込むための凹部が形成されている。折り畳み時には、前記ボトムブラケット411の一部が前記凹部に嵌まり込むために、前記後輪フレーム4はよりコンパクトに折り畳まれるとともに、前記係合部に係合した状態で固定された前記ロックアーム791は、前記メインフレーム2に沿った状態で安定し、前記メインフレーム2から容易には離れない。
<Second locking mechanism 79>
Details of the second lock mechanism 79 will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 4. FIG.
A lock arm 791 is coupled to the bottom bracket 411, and a base portion of the lock arm 791 is coupled to the bottom bracket 411 so as to be rotatable. 2 is provided with a lock clamp 792 for engaging and fixing to the lower engaging portion. Further, the position of the engagement portion is determined so that the lock clamp 792 at the tip of the lock arm 791 is engaged and fixed to the engagement portion even when folded.
In addition, a recess for fitting a part of the bottom bracket 411 is formed in the lower part of the main frame 2 when folded. When folded, a part of the bottom bracket 411 is fitted into the recess, so that the rear wheel frame 4 is folded more compactly, and the lock arm 791 fixed in a state of being engaged with the engaging portion is The main frame 2 is stable along the main frame 2 and is not easily separated from the main frame 2.

係合部の位置と凹部の深さは、折り畳み時において、前記凹部に嵌まり込んだボトムブラケット411の中心と係合部の中心とを結んだ直線と、第4水平軸94の中心と係合部の中心とを結んだ直線との成す角が180度未満の鈍角となる位置に設定されているので、折り畳み状態で前記第2ロック機構79によって固定された後輪フレーム4は安定した状態となり容易には開かない。
また、展開時においては、前記ロックアーム791が前記メインフレーム2に対してほぼ直角となるように、前記係合部の位置は設定されているので、展開時に使用者が足で前記ペダル412に加える踏力に対して、前記後輪フレーム4や前記メインフレーム2が変形する程度を抑制することができる。
The position of the engaging portion and the depth of the concave portion are engaged with the straight line connecting the center of the bottom bracket 411 fitted into the concave portion and the center of the engaging portion and the center of the fourth horizontal shaft 94 when folded. Since the angle formed with the straight line connecting the center of the part is set to an obtuse angle of less than 180 degrees, the rear wheel frame 4 fixed by the second lock mechanism 79 in a folded state is in a stable state. It does not open easily.
Further, at the time of deployment, the position of the engaging portion is set so that the lock arm 791 is substantially perpendicular to the main frame 2, so that the user can touch the pedal 412 with his / her foot at the time of deployment. The degree of deformation of the rear wheel frame 4 and the main frame 2 can be suppressed with respect to the applied pedaling force.

<ロックアーム791>
前記ロックアーム791は、正面視では、図5に示したように、短辺の長さが前記ボトムブラケット411の長さにほぼ等しい長方形の板状のプレート状であり、上辺の左右の両隅を、ロッククランプ792等を用いて前記メインフレーム2に固定もしくは開放できるように構成されている。図1に示したように前記メインフレーム2に固定した使用状態では、側面からかかる踏力を前記長方形の対角線で受けるので十分な強度が得られる。
前記ロックアーム791は、図5に示したように、踏力に対する強度を担う部分以外は、肉抜き加工をして、全体の軽量化を図っている。
なお、前記ロックアームに代えて、メインフレーム2の途中から下方に垂下させて延設した部材の下端で、展開状態の前記ボトムブラケット411を固定するように構成することも可能である。
<Lock arm 791>
As shown in FIG. 5, the lock arm 791 is a rectangular plate-like plate having a short side substantially equal to the length of the bottom bracket 411 in the front view, and has left and right corners on the upper side. The main frame 2 can be fixed or opened using a lock clamp 792 or the like. As shown in FIG. 1, in the use state fixed to the main frame 2, the pedaling force applied from the side is received by the diagonal line of the rectangle, so that sufficient strength can be obtained.
As shown in FIG. 5, the lock arm 791 is thinned except for the portion that bears the strength against the treading force, thereby reducing the overall weight.
Instead of the lock arm, the bottom bracket 411 in the unfolded state may be fixed at the lower end of a member extending downward from the middle of the main frame 2.

<第3ロック機構89>
前記第3ロック機構89の詳細を、図1、図3、図4を参照して説明する。
第3ロック機構89は、前記シートパイプ5を前記メインフレーム2に対して展開状態にして使用するときに、シートパイプ5が折り畳まれないように、ロックレバー等で固定するように構成されている。なお、この第3ロック機構89は、前記シートパイプ5を折り畳んだ状態で固定する機能も兼ねている。
そのために、前記第5水平軸95を中心とする円弧状の溝を、前記シートパイプ5に付設して、前記溝を貫通する軸を、ロックレバーで固定もしくは開放するように構成してもよい。
前記第3ロック機構89によって、シートパイプ5を折り畳んだ状態でロックすると、前記後部リンク機構53により、後輪フレーム4も折り畳んだ状態でロックされ、前輪フレーム3も折り畳んだ状態でロックされる。
<Third lock mechanism 89>
Details of the third lock mechanism 89 will be described with reference to FIGS. 1, 3, and 4.
The third lock mechanism 89 is configured to be fixed with a lock lever or the like so that the seat pipe 5 is not folded when the seat pipe 5 is used in an unfolded state with respect to the main frame 2. . The third locking mechanism 89 also has a function of fixing the seat pipe 5 in a folded state.
For this purpose, an arc-shaped groove centering on the fifth horizontal shaft 95 may be attached to the seat pipe 5, and the shaft passing through the groove may be fixed or opened by a lock lever. .
When the seat pipe 5 is locked in the folded state by the third lock mechanism 89, the rear link frame 53 is locked in the folded state, and the front wheel frame 3 is also locked in the folded state.

<キャスター>
メインフレーム2の後端には、一対の小車輪が配設されている。
この小車輪は、当該折り畳み自転車を折り畳んで、手で押すか引いて移動させるときに、後輪42とともに3輪で地面に接してキャスターとして転動することにより、安定して、また、軽く移動させることができる。
また、折り畳んだ状態で手で引くためのハンドル(図示しない。)を備えている。
移動させないときには、前記一対の小車輪と前記後輪42との3点で地面に接することによって安定した状態で自立できるように、前記小車輪は、前記メインフレーム2の後端において、前記メインフレーム2の中心より上側に突出させて配設されている。
<Caster>
A pair of small wheels is disposed at the rear end of the main frame 2.
This small wheel can be moved stably and lightly by folding the folding bicycle and pushing it by hand or pulling it and rolling it as a caster in contact with the ground with three wheels together with the rear wheel 42. Can be made.
In addition, a handle (not shown) for pulling by hand in a folded state is provided.
When not moving, the small wheels are arranged at the rear end of the main frame 2 at the rear end of the main frame 2 so that the small wheels can stand in a stable state by coming into contact with the ground at the three points of the pair of small wheels and the rear wheel 42. 2 so as to protrude above the center of 2.

<クランク>
なお、クランクとスプロケットの軸との嵌合部の断面は、互いに対応した凹凸構造を備え、前記凹凸構造は、自転車の個体ごと個別の特定構造として、異なる個体のクランクとスプロケットとは対応せず嵌合できないように構成したので、盗難を防止することができる。
<Crank>
The cross section of the fitting portion between the crank and the sprocket shaft has an uneven structure corresponding to each other, and the uneven structure does not correspond to the crank and sprocket of different individuals as a specific structure for each individual bicycle. Since it is configured so that it cannot be fitted, theft can be prevented.

なお、図4では、シートパイプ5を折り畳んだ状態を示して、シート51自体は折り畳んでいないが、シート51自体も若干折り畳み可能に構成してもよい。
また、図4のように折り畳んだ状態での取り扱いを容易にするために、図4の状態で収納するに適した形状の専用の収納袋を備えるとよい。
FIG. 4 shows a state in which the seat pipe 5 is folded, and the seat 51 itself is not folded. However, the seat 51 itself may be configured to be slightly foldable.
Further, in order to facilitate handling in the folded state as shown in FIG. 4, a dedicated storage bag having a shape suitable for storage in the state shown in FIG. 4 may be provided.

1 折り畳み自転車
2 メインフレーム
3 前輪フレーム
4 後輪フレーム
5 シートパイプ
6 第1機構
7 第2機構
8 第3機構
22 スライド機構
23 リンク機構
31 ハンドル
32 前輪
33 前輪フォーク
34 ハンドルポスト
35 クランプ機構
41 クランク機構
42 後輪
43 後輪主フレーム
44 クランクフレーム
53 後部リンク機構
61 下部シリンダ
62 上部シリンダ
63 連結部
69 第1ロック機構
79 第2ロック機構
89 第3ロック機構
91 第1水平軸
92 第2水平軸
93 上部シリンダスライド軸
94 第4水平軸
95 第5水平軸
211 前端下部連結部
212 前端上部連結部
221 長孔
231 リンク部材
411 ボトムブラケット
431 後輪軸受け
432 後部リンク連結部
611 下部シリンダ連結部
612 前部リンク連結部
791 ロックアーム
792 ロッククランプ
1 Folding bicycle
2 Mainframe
3 Front wheel frame
4 Rear wheel frame
5 Seat pipe
6 First mechanism
7 Second mechanism
8 Third mechanism
22 Slide mechanism
23 Link mechanism
31 Handle
32 Front wheels
33 Front wheel fork
34 Handle post
35 Clamp mechanism
41 Crank mechanism
42 Rear wheel
43 Rear wheel main frame
44 Crank frame
53 Rear link mechanism
61 Lower cylinder
62 Upper cylinder
63 Connection
69 First lock mechanism
79 Second lock mechanism
89 Third lock mechanism
91 1st horizontal axis
92 Second horizontal axis
93 Upper cylinder slide shaft
94 4th horizontal axis
95 5th horizontal axis
211 Front end lower joint
212 Front end upper joint
221 oblong hole
231 Link member
411 Bottom bracket
431 Rear wheel bearing
432 Rear link connection
611 Lower cylinder connection
612 Front link connection
791 Lock arm
792 Lock clamp

Claims (6)

前輪を備えた前輪フレーム、後輪を備えた後輪フレーム、および前記前輪フレームと後輪フレームを連結するメインフレームを備えた自転車において、
前記前輪フレームを、前輪が前記メインフレーム側に近づくように後輪側に折り畳む第1機構と、
前記後輪フレームを、後輪が前記メインフレーム側に近づくように前輪側に折り畳む第2機構と、
前記前輪フレームの折り畳み動作と、前記後輪フレームの折り畳み動作とを連動させるリンク機構を備え
前記第1機構は、
下部に前輪フォークが回動自在に配設された下部シリンダと、
上部にハンドルが回動自在に配設された上部シリンダと、
前記下部シリンダと上部シリンダとの連結部に配設され、前記前輪フレームを前記連結部において前記メインフレームに近づく方向に折り畳み可能に枢支する第1水平軸と、
前記下部シリンダの側面に配設された下部シリンダ連結部と、前記メインフレームの前端の下部に形成された前端下部連結部とを回動可能に枢支する第2水平軸と、
前記上部シリンダの側面に配設された上部シリンダスライド軸を、前記メインフレームの前端の上部に形成された前端上部連結部に設けられた長孔に沿ってスライド可能に支持するスライド機構と、
を備えていることを特徴とする折り畳み自転車。
In a bicycle including a front wheel frame including a front wheel, a rear wheel frame including a rear wheel, and a main frame connecting the front wheel frame and the rear wheel frame,
A first mechanism that folds the front wheel frame to the rear wheel side so that the front wheel approaches the main frame side;
A second mechanism for folding the rear wheel frame toward the front wheel so that the rear wheel approaches the main frame;
A link mechanism that interlocks the folding operation of the front wheel frame and the folding operation of the rear wheel frame ;
The first mechanism includes:
A lower cylinder in which a front wheel fork is rotatably disposed at a lower portion;
An upper cylinder with a handle rotatably disposed at the top;
A first horizontal shaft disposed at a connection portion between the lower cylinder and the upper cylinder, and pivotally supported so that the front wheel frame can be folded in a direction approaching the main frame at the connection portion;
A second horizontal shaft pivotally supporting a lower cylinder connecting portion disposed on a side surface of the lower cylinder and a front lower connecting portion formed at a lower portion of the front end of the main frame;
A slide mechanism that supports an upper cylinder slide shaft disposed on a side surface of the upper cylinder so as to be slidable along a long hole provided in a front end upper connecting portion formed at an upper portion of the front end of the main frame;
Folding bicycle, characterized in that it comprises.
前記後輪フレームにはクランクフレームが一体的に設けられ、
前記クランクフレームの先端のボトムブラケットには、短辺の長さが前記ボトムブラケットの長さにほぼ等しい長方形の板状のロックアームが連結され、
このロックアームの基部は、前記ボトムブラケットに対して回転自在に連結されており、かつ、その先端には、展開時には、前記メインフレームの下部の係合部に係合して展開した状態で固定し、折り畳み時には、前記係合部に係合して折り畳んだ状態で固定する固定手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の折り畳み自転車。
The rear wheel frame is integrally provided with a crank frame,
The bottom bracket at the tip of the crank frame is connected to a rectangular plate-shaped lock arm whose short side is substantially equal to the length of the bottom bracket,
The base of the lock arm is rotatably connected to the bottom bracket, and is fixed to the tip of the lock arm in a deployed state by engaging with an engaging portion at the lower part of the main frame when deployed. 2. The folding bicycle according to claim 1, further comprising a fixing unit that is engaged with the engaging portion and fixed in a folded state at the time of folding.
前記メインフレームに対して、折り畳み可能なシートパイプを備え、前記シートパイプにはシートが設けられていることを特徴とする請求項1、2の何れか1項に記載の折り畳み自転車。 The folding bicycle according to claim 1, further comprising a foldable seat pipe with respect to the main frame, wherein the seat pipe is provided with a seat . 前記シートパイプを前記メインフレームに近づくように折り畳む動作に、前記後輪フレームの折り畳み動作を連動させる後部リンク機構を備えていることを特徴とする請求項に記載の折り畳み自転車。 The folding bicycle according to claim 3 , further comprising a rear link mechanism that links the folding operation of the rear wheel frame with the folding operation of the seat pipe so as to approach the main frame. 前記前輪フレームには、折り畳み可能なハンドルとハンドルポストを備えていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の折り畳み自転車。 The folding bicycle according to any one of claims 1 to 4, wherein the front wheel frame includes a foldable handle and a handle post . 前記クランクフレームの先端に設けられたクランクとスプロケットの軸との嵌合部の断面は、互いに対応した凹凸構造を備え、前記凹凸構造は、自転車の個体ごと個別の特定構造として、異なる個体のクランクとスプロケットとは対応せず嵌合できないように構成したことを特徴とする請求項2に記載の折り畳み自転車。 The cross section of the fitting portion between the crank provided at the tip of the crank frame and the shaft of the sprocket has a concavo-convex structure corresponding to each other, and the concavo-convex structure serves as a specific structure for each individual bicycle, The folding bicycle according to claim 2 , wherein the rocket and the sprocket do not correspond to each other and cannot be fitted together .
JP2011029677A 2011-02-15 2011-02-15 Folding bicycle Expired - Fee Related JP5368496B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029677A JP5368496B2 (en) 2011-02-15 2011-02-15 Folding bicycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011029677A JP5368496B2 (en) 2011-02-15 2011-02-15 Folding bicycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012166706A JP2012166706A (en) 2012-09-06
JP5368496B2 true JP5368496B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=46971285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011029677A Expired - Fee Related JP5368496B2 (en) 2011-02-15 2011-02-15 Folding bicycle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5368496B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101467145B1 (en) 2014-03-10 2014-12-01 김용겸 One touch foldable bicycle
JP6514096B2 (en) * 2015-12-09 2019-05-15 豊田鉄工株式会社 Folding vehicle
US10207731B2 (en) * 2016-12-13 2019-02-19 Wonderland Switzerland Ag Expandable child carrier
CN109895914B (en) * 2019-04-15 2024-05-14 李惠琼 Folding frame and folding two-wheeled riding vehicle
CN112998458B (en) * 2021-01-29 2022-06-28 宁夏通翊科技有限公司 Foldable sitting posture corrector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585950Y2 (en) * 1993-06-25 1998-11-25 株式会社エクセディ Folding bicycle frame
JPH07205863A (en) * 1994-01-26 1995-08-08 Daikin Mfg Co Ltd Frame body for folding bicycle
IT1298533B1 (en) * 1998-02-02 2000-01-12 Alessandro Belli TWO-WHEELED VEHICLE WITH FOLDABLE FRAME BY MEANS OF CONTROL AND DRIVE TRANSFER
FR2861048B1 (en) * 2003-10-15 2007-02-09 Bied Dominique FOLDING BICYCLE AND FOLDING METHOD
TWM284608U (en) * 2005-07-22 2006-01-01 Liang-Feng Pan Up-down foldable bicycle
JP2010222002A (en) * 2010-04-30 2010-10-07 Hisanori Nanba Attaching/detaching structure of main member of bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012166706A (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208085899U (en) Vehicle and pivot fitting for vehicle
JP6510240B2 (en) Folding vehicle
JP3759730B2 (en) folding bicycle
KR200298562Y1 (en) Fold and unfold three-wheel bicycle
EP2765072B1 (en) Foldable frame for a bicycle
US7651109B2 (en) Folding mechanism and land vehicle comprising same
EP2673185B1 (en) A foldable scooter
JP5368496B2 (en) Folding bicycle
US10501141B2 (en) Folding tricycle
US9896148B2 (en) Collapsible two-wheeled vehicle
US9963160B2 (en) Combined scooter and handcart
US20110148069A1 (en) Foldable bicycle
JP2010535665A (en) Folding bike
AU2016388647A1 (en) Foldable child&#39;s tricycle and folding method thereof
JP5612438B2 (en) Folding bicycle
CN107848597A (en) Folding tricycle
JP2014524376A (en) Bicycle that can be folded quickly
JP4875114B2 (en) bicycle
TW201029877A (en) Folding bicycle
CN104973186A (en) Foldable bicycle
TW200810985A (en) Storage basket of vehicle
JP2003165479A (en) Narrow-width folding bicycle
KR101231272B1 (en) Bicyle capable of transforming pose
GB2467328A (en) Collapsible Trolley
JP3090947U (en) Folding bicycle storage structure for leisure

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees