JP5363315B2 - 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法 - Google Patents

新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5363315B2
JP5363315B2 JP2009514375A JP2009514375A JP5363315B2 JP 5363315 B2 JP5363315 B2 JP 5363315B2 JP 2009514375 A JP2009514375 A JP 2009514375A JP 2009514375 A JP2009514375 A JP 2009514375A JP 5363315 B2 JP5363315 B2 JP 5363315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
methyl
pyridin
yloxy
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009514375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539848A5 (ja
JP2009539848A (ja
Inventor
クラーク,ロジャー,ビー.
エルバウム,ダニエル
Original Assignee
コーナーストーン セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーナーストーン セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical コーナーストーン セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2009539848A publication Critical patent/JP2009539848A/ja
Publication of JP2009539848A5 publication Critical patent/JP2009539848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363315B2 publication Critical patent/JP5363315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

(関連出願)
本出願は、2006年6月6日に出願の、米国特許仮出願番号第60/811,275号、2006年10月19日に出願の、米国特許仮出願番号第60/852,836号、および2007年2月13日に出願の、米国特許仮出願番号第60/901,240号の利益を主張する。上述の出願の全開示は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
(発明の背景)
ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)は、神経筋接合部で見られ、さらに中枢神経系および末梢神経系を通るリガンド依存性イオンチャネルのファミリーである。ヒトにおいて、16の異なるnAChRサブユニットが識別され、α1−α7、α9−α10、βl−4、δ、εおよびγを含む(Lindstrom,1995. Nicotinic acetylcholine receptors in "Handbook of Receptors and Channels:Ligand− and Voltage−Gated Ion Channels."Edited by R. Alan North. CRC Press, Inc.)。これらのサブユニットは、結合しすることができ、特異的なリガンド結合特性および薬理学的特性を特徴とする多数のホモおよびヘテロペンタメリックサブタイプを形成することができる(Lindstrom,1995)。
α7nAChRサブタイプは、アルツハイマー病(Wang et al,J Biol.Chem.275(8):5626−32(2000)、Kem,Brain Biol.Res.113(1−2):169−81(2000))、統合失調症(Adler et al, Schizophr Bull 24(2):189−202(1998))、パーキンソン病(Quik et al,Eur J Pharm 393(1−3)223−30(2000))および注意欠陥多動性障害(Wilens et al,Am J Psychiatry 156(12):1931−7(1999),Levin et al,Eur J Pharmacol.393(1−3):141−6(2000))を含むいくつか中枢神経系(CNS)の疾患において関係するということが報告されてきた。それにより、α7nAChRサブタイプの選択的アゴニストは、これらおよびその他の中枢神経系の病状の治療に有用であると提案されてきた(米国特許第6,110,914号、第5,902,814号、第6,599,916号、第6,432,975号、Kem et al,Behav.Brain Res.113(1−2):169−81(2000),Martin et al,Psychopharmacology(Berl.),174(l):54−64(2004))。
また、α7nAChRサブタイプは、炎症反応に関与するということを近年示されている(Wang et al,Nature,421(6921):384−8(2003))。Wangらは、敗血症のマウスモデルにおいて、α7nAChRの活性化は、マクロファージ細胞からの腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)および高移動度群ボックス1タンパク質(HMGB1)のような炎症性サイトカインの放出を抑制し、致死性に対しての防御を与えるということを実証した。α7nAChRの選択的アゴニスト/半アゴニストは、抗炎症剤としての有用性を有するということがTNF−αおよびその他の炎症性サイトカインの放出を抑制することにより実証されてきた(WO2004/052365 A2)。
炎症状態、CNS状態、さらにその他の有害状態の治療におけるα7nAChRアゴニストの治療可能性を考慮すると、追加のα7nAChRアゴニストの技術における必要性が残る。
(発明の概要)
今日、特定の新規ピペラジン化合物が、α7nAChRのモジュレータとして作用することが発見されている。この発見に基づいて、新規化合物、医薬組成物、炎症状態の治療方法、CNS障害の治療方法、哺乳類細胞からのサイトカインの放出を抑制するための方法、および新規化合物の調製方法を開示する。
一実施形態において、本発明は、式(I)


の化合物、または薬学的に許容されるその塩に関連し、式中、前記変数は、下記の通り定義される。
は、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、C(O)R5、C(O)ORおよびC(O)NRから成る群から選択される。別の実施形態において、Rは、H、C1−C10アルキルおよびCORから成る群から選択される。
は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のR10で置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のR10で置換されたC2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらに別の実施形態において、Rは、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらなる実施形態において、Rは、アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。追加の実施形態において、Rは、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、Rは、6員環の単環式アリール、1〜3のヘテロ原子を含む5または6員環の単環式ヘテロアリール、8〜12員環の二環式アリール、1〜6のヘテロ原子を含む8〜12員環の二環式ヘテロアリール、11〜14員環の三環式アリールおよび1〜9のヘテロ原子を含む11〜14員環のヘテロアリールから成る群から選択され、該ヘテロ原子のそれぞれは、O、NおよびSから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらに別の実施形態において、Rは、5〜6員環の単環式アリールまたは8〜12員環の二環式アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
Yは、C(R、C(RC(R、C(RC(R、C(RC(RC(R、CO、C(O)R、C(S)、C(S)R、CHC(O)、CHC(O)R、CHC(S)、CHC(S)R、SO、およびSOから成る群から選択される。別の実施形態において、Yは、CO、COR6、SOおよびSOから成る群から選択される。追加の実施形態において、Yは、COまたはCORである。さらなる実施形態において、Yは、SOまたはSOである。
Aは、

および
から成る群から選択される連結基である。
別の実施形態において、Aは、
および
から成る群から選択される。さらなる実施形態において、Aは、
である。
は、結合、C(R、C(RC(R、O、C(RO、OC(R、NR、CO、C(RCO、CONR、C(RNR、NRC(R、NRC(O)、C(RNRC(O)、NC(O)RC(R、S、C(RS、およびSC(Rから成る群から選択される。別の実施形態において、Xは、結合、C(R、C(R(R、OおよびNRから成る群から選択される。
は、C(R)およびC(R)C(Rから成る群から選択される。
は、CおよびCC(Rから成る群から選択される。
が結合、C(R、C(RC(R、C(RO、C(RNR5、CO、C(RCO、CONRまたはC(RSである場合、各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、ハロ、ハロアルキル、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)(COOR)、NRC(O)C(O)R、NRC(O)R、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NRおよびOC(O)Rから成る群から独立して選択されるか、またはRの双方が一緒となって、N、OおよびSから独立して選択される0〜3のヘテロ原子を含む3〜6員環を形成し、該環は、1つ以上のRで置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択される。
がO、OC(R、NR、NRC(RNC(O)R、NC(O)RC(R、S、またはSC(Rである場合、各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、ハロアルキル、C(O)OR、CN、C(O)R、C(O)C(O)RおよびC(O)NRから成る群から独立して選択されるか、またはRの双方が一緒となって、N、OおよびSからそれぞれ独立して選択される0〜3のヘテロ原子を含む3〜6員環を形成し、該環は、1つ以上のRで置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、およびハロアルキルから成る群から独立して選択される。
は、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、ハロ、ハロアルキル、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、S(O)およびS(O)NRから成る群から選択される。別の実施形態において、Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択される。
各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、ハロ、ハロアルキル、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)(COOR)、NRC(O)C(O)R、NRC(O)R、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NRおよびOC(O)Rから成る群から独立して選択されるか、または2つのRが一緒となって、0〜3のヘテロ原子を含む3〜6員環を形成し、該ヘテロ原子は、N、OおよびSから独立して選択され、該環は、1つ以上のRで置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニルおよびハロアルキルから成る群から独立して選択される。
各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜10員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜10員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリールから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、3〜10員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリールから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキルおよびC2−C10アルケニルから成る群から独立して選択される。
各Rは、C(R、C(RC(R2、NR、O、C(O)、C(O)C(R4)、C(O)O、OC(R、CH(O、C(RS、C(RNR、NRCH、SおよびSC(Rから成る群から独立して選択される。別の実施形態において、各Rは、C(R、C(R(R、OC(R、CO、OおよびNRから成る群から選択される。
各Rは、ハロ、ハロアルキル、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、C(O)OR、NR、NO、CN、OC(O)NR、C(O)NR、N(R)C(O)R、N(R)(COOR)、S(O)NR、C3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、各Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CN、およびSONRから成る群から独立して選択される。
各Rは、R、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニルおよび1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニルから成る群から独立して選択される。別の実施形態において、各Rは、ハロ、ハロアルキル、OR、NR、NOおよびCNから成る群から独立して選択される。
各nは、独立して1または2の整数である。
各Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)C(O)OR、NRC(O)C(O)R、NRC(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、OC(O)R、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される。別の実施形態において、各Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CN、S(O)5、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される。
各R10は、ハロ、ハロアルキル、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、C(O)OR、NR、NO、CN、OC(O)NR、C(O)NR、N(R)C(O)R、N(R)(COOR)、S(O)NR、アリールおよびヘテロアリールから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
別の実施形態において、本発明は、式(II)
(II)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩に関連し、式中、
、R、R、R、R、R、R、R10、Y、A、X、X、X、R、R、およびnは、上記の式(I)について定義される通りであり、R11およびR12は、下記に定義される通りである。
11は、1つのN原子および0〜2の追加のヘテロ原子を含む5または6員環の単環式ヘテロアリール、1つのN原子および0〜5の追加ヘテロ原子を含む8〜12員環の二環式ヘテロアリール、1つのN原子および0〜8の追加のヘテロ原子を含む11〜14員環のヘテロアリールから成る群から選択され、該ヘテロ原子は、O、NおよびSから選択され、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。別の実施形態において、R11は、1つのN原子および0〜2の追加のヘテロ原子を含む5または6員環の単環式ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。さらなる実施形態において、R11は、ピリジニルであり、該ピリジニルは、1つ以上のRで任意に置換される。
12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、R12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらに別の実施形態において、R12は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらなる実施形態において、R12は、アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。追加の実施形態において、R12は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
さらに別の実施形態において、R12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のR10で置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(III)
(III)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩に関連し、式中、R、R、R、R、R、R、R、R10、R12、A、X、X、X、R、R、およびnは、上記の式(II)について定義される通りであり、qは、0から4の整数であり、VおよびR13は、下記に定義される通りである。
Vは、結合、C(R、C(RC(R、C(RC(R、C(RC(RC(R、CO、C(O)R、C(S)、C(S)R、CHC(O)、CHC(O)R、CHC(S)、CHC(S)R、SO、およびSOから成る群から選択される。別の実施形態において、Vは、結合、CO、COR、SOおよびSOから成る群から選択される。さらに別の実施形態において、Vは、結合である。追加の実施形態において、Vは、COまたはCORである。さらなる実施形態において、Vは、SOまたはSOである。
各R13は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)C(O)OR、NRC(O)C(O)R、NRC(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、OC(O)R、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される。別の実施形態において、各R13は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CN任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される。
追加の実施形態において、本発明は、式(IV)
(IV)
の化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩を対象とし、式中、R、R、R、R、R、R、X、R、R、n、q、R12、およびR13は上記の式(III)について定義される通りである。
別の実施形態において、本発明は、式(V)
(V)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩を対象とし、式中、R、R、R、R、R、R、X、R、R、n、q、R12、およびR13は上記の式(III)について定義される通りである。
さらなる実施形態において、本発明は、式(VI)
(VI)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩を対象とし、式中、R、R、R、R、R、R、X、R、R、n、q、R12、およびR13は上記の式(III)について定義される通りである。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(VII)
(VII)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩を対象とし、式中、R、R、R、R、R、R、X、R、R、n、q、R12、およびR13は上記の式(III)について定義される通りである。
別の実施形態において、本発明は、式(VIII)
(VIII)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩を対象とし、式中、R、R、R、R、R、R、X、R、R、n、q、R12、およびR13は上記の式(III)について定義される通りである。
追加の実施形態において、本発明は、式(IX)
(IX)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩を対象とし、式中、R、R、R、R、R、R、X、R、R、n、q、R12、およびR13は上記の式(III)について定義される通りである。
さらなる実施形態において、本発明は、式(X)
(X)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩を対象とし、式中、R、R、R、R、R、R、R、R、A、X、X、X、R、R、およびnは、上記の式(I)について定義される通りであり、R14は、下記に定義される通りである。
14は、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
追加の実施形態において、R14は、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニルから成る群から選択される。別の実施形態において、R14は、6員環の単環式アリール、1〜3のヘテロ原子を含む5または6員環の単環式ヘテロアリール、8〜12員環の二環式アリール、1〜6のヘテロ原子を含む8〜12員環の二環式ヘテロアリール、11〜14員環の三環式アリールおよび1〜9のヘテロ原子を含む11〜14員環のヘテロアリールから成る群から選択され、該ヘテロ原子のそれぞれは、O、NおよびSから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらに別の実施形態において、R14は、1〜3のヘテロ原子を含む5または6員環の単環式ヘテロアリール、8〜12員環の二環式アリール、1〜6のヘテロ原子を含む8〜12員環の二環式ヘテロアリール、11〜14員環の三環式アリールおよび1〜9のヘテロ原子を含む11〜14員環のヘテロアリールから成る群から選択され、該ヘテロ原子のそれぞれは、O、NおよびSから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらなる実施形態において、R14は、置換された6員環のアリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
すべての立体異性体および2重結合形状を包含する。
別の実施形態において、本発明は、薬学的に許容される添加剤および本明細書に開示される化合物を含む医薬組成物である。
さらなる実施形態において、本発明は、炎症状態に罹患する患者を治療する方法であって、本明細書に記載の化合物の治療有効量を該患者へ投与するステップを含む方法を対象とする。
追加の実施形態において、本発明は、CNS障害に罹患する患者を治療する方法であって、本明細書に記載の化合物の治療有効量を該患者へ投与するステップを含む方法を対象とする。
図1は、アレルギー性の肺炎症のマウスモデルにおいて、オボアルブミン(OVA)で感作され、生理食塩水でチャレンジされたマウス(偽処置)、OVAで感作およびチャレンジされ、生理食塩水で処置されたマウス(媒体対照)、およびOVAで感作およびチャレンジされ、化合物1、2および3(化合物1〜化合物3)として設定された本発明のそれぞれの3つの化合物で処置されたマウスからの気管支肺胞洗浄検査(BAL)流体のミリリットル(mL)あたりの総細胞数、好中球数および好酸球数を示す棒グラフである。記号「***」は、媒体対照と比較した有意差を意味し、「NS」は、有意差がないことを意味する。 図2は、マウスが、化合物2(1mg/kgおよび5mg/kg)の2つの濃度が異なったもの、媒体対照、または偽処置のものにより処置された、アレルギー性の肺炎症のマウスモデルにおいて、y軸上に肺気流抵抗(penh)およびmg/ml中のメタコリン(Mch)濃度を示す折れ線グラフである。 図3は、急性肺障害のマウスモデルにおいて、生理食塩水、単独でエアゾルとしてのLPS、またはLPSに加えて化合物1、2または3で処置されたマウスからのBAL流体のmLあたりの総細胞数および好中球数を示す棒グラフである。 図4Aは、y軸上にPC12細胞における特異結合αブンガロトキシンの抑制率、x軸上に化合物2および3(μM)の濃度を示すプロットの図である。図4Bは、SH−SY5Y細胞における特異結合αブンガロトキシンの抑制率、x軸上に化合物2(μM)の濃度を示すプロットの図である。
(発明の詳細な説明)
本発明は、新規化合物、その調製方法、医薬組成物および炎症性障害およびCNS障害の治療方法を包含する。本発明の化合物および方法は、炎症状態の治療に対して特に有用である。
一実施形態において、本発明は、式(I)に示される化合物またはその薬学的に許容される塩である。式(I)の変数は、上述の通りである。
一実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Yは、CO、COR、SOおよびSOから成る群から選択される。
別の実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、H、C1−C5アルキルおよびCORから成る群から選択される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のR10で置換されたC2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
別の実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
別の実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、5〜6員環の単環式アリールまたは8〜12員環の二環式アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
さらに別の実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、5〜6員環の単環式アリールまたは8〜12員環の二環式アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
一実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Aは、
である。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択される。さらなる実施形態において、Xは、結合、C(R、C(RC(R2、OおよびNRから成る群から選択される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択され、Xは、結合、C(R、C(RC(R2、OおよびNRから成る群から選択される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Aは、
である。さらに別の実施形態において、Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から選択され、Xは、C(R)およびC(R)C(Rから成る群から選択される。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Aは、
である。追加の実施形態において、Xは、CおよびCC(Rから成る群から選択される。
一実施形態において、該化合物は、式(I)の化合物であり、Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、3〜10員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリールから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキルアリールおよびヘテロアリールから成る群から独立して選択される。
追加の実施形態において、本発明は、式(II)に示される化合物またはその薬学的に許容される塩である。式(II)の変数は、上述の通りである。
一実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、Yは、CO、COR、SOおよびSOから成る群から選択される。
別の実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、Rは、HまたはC1−C5アルキルから成る群から選択される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、R12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。さらに別の実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、R12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、R12は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
別の実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、R12は、アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、R12は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
一実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、Aは、
である。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択される。
一実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、3〜10員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリールから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキルアリールおよびヘテロアリールから成る群から独立して選択される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、R11は、5〜6員環の単環式ヘテロアリールまたは8〜12員環の二環式ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。さらに別の実施形態において、R11は、1つ以上のRで任意に置換されるピリジニルである。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、R12は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(II)の化合物であり、Rは、3−ピリジニルおよび4−ピリジニルから成る群から選択される。
さらに別の実施形態において、該化合物は、式(III)に示される。式(III)の変数は、上述の通りである。
一実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、Vは、結合、CO、COR6、SOおよびSOから成る群から選択される。
別の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、Rは、H、C1−C5アルキル、C(O)RおよびC(O)ORから成る群から選択される。
さらに別の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、Rは、HまたはC1−C10アルキルである。
一実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、3〜10員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリールから成る群から独立して選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキルアリールおよびヘテロアリールから成る群から独立して選択される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、R12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
さらに別の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、R12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、R12は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
別の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、R12は、アリールであり、該アリールは、1つ以上のRで任意に置換される。別の実施形態において、Rは、フェニルまたは置換フェニルである。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、R12は、ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。
一実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、Aは、
である。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択される。さらなる実施形態において、Xは、結合、C(R、C(RC(R2、OおよびNRから成る群から選択される。別の実施形態において、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択され、Xは、結合、C(R、C(RC(R2、OおよびNRから成る群から選択される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、Aは、
である。さらに別の実施形態において、Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から選択され、Xは、C(R)およびC(R)C(Rから成る群から選択される。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、Aは、
である。追加の実施形態において、Xは、CおよびCC(Rから成る群から選択される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、各Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CN、S(O)5、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(III)の化合物であり、R12は、

であり、
rは0から5の整数である。一実施形態において、rは0である。別の実施形態において、rは1、2または3である。
一実施形態において、該化合物は、式(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)の化合物であり、各Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、OR、ハロおよびハロアルキルから成る群から独立して選択され、Xは、C(R、C(RC(R2、OおよびNRから成る群から選択される。
別の実施形態において、該化合物は、式(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)の化合物であり、R12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
追加の実施形態において、該化合物は、式(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)の化合物であり、R12は、アリールまたはヘテロアリールであり、該アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される。
さらなる実施形態において、該化合物は、式(X)の化合物であり、Rは、1つのN原子および0〜2の追加のヘテロ原子を含む5または6員環の単環式ヘテロアリール、1つのN原子および0〜5の追加ヘテロ原子を含む8〜12員環の二環式ヘテロアリール、1つのN原子および0〜8の追加のヘテロ原子を含む11〜14員環のヘテロアリールから成る群から選択され、該ヘテロ原子は、O、NおよびSから選択され、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。別の実施形態において、Rは、1つのN原子および0〜2の追加のヘテロ原子を含む5または6員環の単環式ヘテロアリールであり、該ヘテロアリールは、1つ以上のRで任意に置換される。さらなる実施形態において、Rは、ピリジニルであり、該ピリジニルは、1つ以上のRで任意に置換される。
本発明の代表的な化合物としては、
N−フェニル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−フルオロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−クロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−フルオロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−N−p−トリルピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩、
N−(4−エトキシフェニル)−2((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−フェノキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,4ジメトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,4−ジクロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,3−ジクロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,5−ジクロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−カルボキサミド、
N−ベンジル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシベンジル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−メトキシベンジル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロベンジル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモベンジル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−シクロフェニル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ベンジルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ベンジルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(ビフェニル−4−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−3−(フェノキシメチル)ピペリジン−4−カルボキサミド、
2−((4−メトキシフェノキシ)メチル)−N−4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−2−((4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((4−クロロフェノキシ)メチル)−N−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((4−クロロフェノキシ)メチル−N−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((4−クロロフェノキシ)メチル−N−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)−N−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((5−クロロピリジン−3−イルオキシ)メチル)−N−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−2−((5−クロロピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモフェニル)−2−((5−クロロピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((5−クロロピリジン−3−イルオキシ)メチル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−2−((6−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−2−((6−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモフェニル)−2−((6−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((6−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)−N−(4−フェノキシフェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−4−メチル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−4−メチル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4´−メトキシビフェニル−4−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3´−メトキシビフェニル−4−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4´−クロロビフェニル−4−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3´−クロロビフェニル−4−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
ピペリジン−1−イル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
モルホリノ(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
フェニル(2−ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−メトキシフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(3−メトキシフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(3−クロロフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4−ブロモフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4−クロロフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(4−トリフルオロメトキシ)フェニル)メタノン、
(4−メトキシフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2,4−ジメトキシフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
2−フェニル−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
2−(4−クロロフェノキシ)−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
2−(4−メトキシフェニル)−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
3−フェニル−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン、
2−フェノキシ−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
2−(4−クロロフェノキシ)−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
フラン−2−イル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
2−(4−メトキシフェニル)−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
(ベンゾフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
1−フェニル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタン−1,2−ジオン、
(1H−インドール−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(1H−インドール−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(1H−インドール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
フェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
4−フルオロフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
3−メトキシフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
3−クロロフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
4−メトキシフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
4−クロロフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
p−トリル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
4−ブロモフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
4−クロロベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
4−ブロモベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
3,4−ジクロロベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
シクロヘキシル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
シクロペンチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
4−クロロフェニル−2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
ピペリジン−4−イル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
Tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
ベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
5−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
6−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
N−メチル−N−フェニル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−N−メチル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
ベンジル2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、
2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)−N−p−トリルピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−フェノキシフェニル)−2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモフェニル)−2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−エトキシフェニル)−2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
ベンゾ[d]チアゾール−2−イル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩、
(5−フェニルフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(2,4−ジクロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(2,5−ジクロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
5−(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(4−メトキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(4−ブロモフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(5−p−トリルフラン)_2−イル)メタノン、
(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−ブロモチオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−ブロモフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(2−クロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−フェニルチオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(3−クロロフェニル)チオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(5−o−トリルフラン−2−イル)メタノン、
(5−(2−メトキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩、
4−クロロ−5−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
5−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
2−(2−((5−クロロピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール、
6−メトキシ−2−(2−((6−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
5−ブロモ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
4−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
6−クロロ−2−(2−((5−クロロピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
6−クロロ−2−(2−((6−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール、
1−(フェニルスルホニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン、
1−(4−クロロフェニルスルホニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン、
1−(4−ブロモフェニルスルホニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン、
1−(4−メトキシフェニルスルホニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン、
N−(4−メトキシフェニル)−2−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−クロロフェニル)−2−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−((R)−1−フェニルエチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−((S)−1−フェニルエチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(R)−N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(R)−N−(4−フェノキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(R)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(R)−N−((R)−1−フェニルエチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(R)−N−((S)−1−フェニルエチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(S)−N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(S)−N−(4−フェノキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(S)−N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(S)−N−((R)−1−フェニルエチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(S)−N−((S)−1−フェニルエチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(2−クロロチアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−フェニルチアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(4−フルオロフェニル)チアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(2−p−トリルチアゾール−4−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)チアゾール−4−イル)メタノン、
(2−フェニルオキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(4−フルオロフェニル)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩、
(2−(4−メトキシフェニル)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
フラン−3−イル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(3−メチルフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(1−フェニルシクロプロピル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(R)−(5−フェニルフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(R)−(5−(4−メトキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(S)−(5−フェニルフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(S)−(5−(4−メトキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
4−(4−メトキシフェニル)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール、
4−フェニル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール、
4−(4−クロロフェニル)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール、
6−ブロモ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
(R)−5−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
(R)−5−ブロモ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
(R)−6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
(S)−5−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
(S)−5−ブロモ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
(S)−6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
5−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]オキサゾール、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
5−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール、
5−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−イソプロピル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾール、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)ベンゾ[d]チアゾール、
5,6−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
4−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
5,6−ジメチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−(メチルスルホニル)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−イソプロポキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6−(ベンジルオキシ)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
4,6−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
6,7−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
7−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
4−(6−(ベンジルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボアルデヒド、
4−(6−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボアルデヒド、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール、
1−(4−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(2−p−トリルオキサゾール−4−イル)メタノン、
(2−(フェニルアミノ)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(4−メトキシフェニルアミノ)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−モルホリノオキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(3−メトキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(5−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)フラン−2−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)フラン−2−イル)メタノン、
(5−(4−イソプロポキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(3,4−ジメトキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4−メチル−2−フェニルオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(4−メトキシフェニル)−4−メチルオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−2−イル)メタノン、
(2−(4−フルオロフェニル)−4−メチルオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(3−ブロモフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4´−フルオロビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4´−クロロビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4´−メトキシビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4´−フルオロビフェニル−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4´−メトキシビフェニル−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(4´−クロロビフェニル−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(6−クロロピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(6−フェニルピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(6−(3−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(6−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
6−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(6−(4−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(3−クロロ−2−フルオロフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−フルオロビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−フルオロビフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−フェニルフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(2,4−ジクロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(4−メトキシフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−(4−ブロモフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(5−p−トリルフラン−2−イル)メタノン、
(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
フラン−3−イル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(1−フェニルシクロプロピル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
N−ベンジル−4−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−5−カルボキサミド、
2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−N−(4−トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2−フルオロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3,4−ジメチルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−イソプロピルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−tert−ブチルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
メチル4−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキシアミド)安息香酸、
N−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−6−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−(メチルチオ)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−(ジメチルアミン)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−((3−メトキシフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−((2−メトキシフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−4−ジクロロフェニル)−2−((4−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(2−(3−フルオロフェニル)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(3−クロロフェニル)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メタノン、
(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(2−m−トリルオキサゾール−4−イル)メタノン、
2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)オキサゾール−4−イル)メタノン、
(2−(2−フルオロフェニル)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(2−(2−メトキシフェニル)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(R)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
(S)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
2−(2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
2−(2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
2−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン、
2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン、
6−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン、
6−ブロモ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン、
6−ブロモ−4−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
4,6−ジフルオロ−2−(2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
メチル2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸塩、
N−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボキサミド、
モルホリノ(2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル)メタノン、
N−フェニル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボキサミド、
N−ベンジル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボキサミド、
N−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(6−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(6−クロロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(5−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(1H−インドール−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−フェニルチアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−カルボキサミド、
N−(4−(4−クロロフェニル)チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(5−フェニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−(メチルカルバモイル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ジメチルカルバモイル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−(フェニルカルバモイル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−(ベンジルカルバモイル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
2−(2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン、
5−ブロモ−2−(2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン、
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩、
(R)−N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、N−(ピリジン−3−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−モルホリノフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
N−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド、
(R)−(5−ブロモフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン、
(R)−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(5−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)フラン−2−イル)メタノン、
(R)−6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
(R)−5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
(R)−5−フェニル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール、
(R)−4−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
(R)−5,6−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
(R)−6,7−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
(R)−4,6−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール、
5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
(R)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、
(R)−5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン、および
(R)−6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジンが挙げられるが、これらに限定されない。
化合物は、ChemDraw Ultra 9.0.1(CambridgeSoft,Cambridge,MA)を使用して、命名された。
本明細書において使用される、用語「アルキル」は、他に特に指示のない限り、例えば、1〜10の炭素原子を有するアルキルを意味する「C1−C10アルキル」等の、特定の炭素原子数を有する分岐鎖および直鎖の両方の脂肪族飽和炭化水素基を意味する。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、2−メチルブチル、2−メチルペンチル、2−エチルブチル、3−メチルペンチル、および4−メチルペンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される、用語「アルケニル」とは、特定の炭素原子数および少なくとも1つの炭素−炭素2重結合を有する直鎖および分岐鎖の両方の部分を意味する。
本明細書において使用される、用語「アルキニル」とは、特定の炭素原子数または少なくとも1つの炭素−炭素3重結合を有する直鎖および分岐鎖の両方の部分を意味する。
本明細書において使用される、用語「シクロアルキル」とは、3つ以上の炭素原子を有する環式アルキル部分を意味する。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロへプチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される、用語「シクロアルケニル」とは、3つ以上の炭素原子を有する環式アルケニル部分を意味する。
本明細書において使用される、用語「シクロアルキニル」とは、5つ以上の炭素原子を有する環式アルキニル部分を意味する。
本明細書において使用される、用語「ヘテロシクロアルキル」とは、その環内に1つ以上のヘテロ原子(O、S、またはN)を含むシクロアルキル基を意味する。
本明細書において使用される、用語「ヘテロシクロアルケニル」とは、その環内に1つ以上のヘテロ原子(O、S、またはN)を含むシクロアルケニル基を意味する。
本明細書において使用される、用語「ビシクロアルキル」とは、2つの環を有する非芳香族飽和炭素環基を意味する。ビシクロアルキル基の例としては、ビシクロ−[2,2,2]−オクチルおよびノルボルニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される、用語「ビシクロアルケニル」とは、炭素環員に結合する1つ以上の2重結合(「環内2重結合」)および/または1つの炭素環員および隣接非環炭素に結合する1つ以上の2重結合(「環外2重結合」)を含まない、上述のようなビシクロアルキル基を意味する。
本明細書において使用される、用語「ヘテロビシクロアルキル」とは、その環内に1つ以上のヘテロ原子(O、S、またはN)を含むビシクロアルキル基を意味する。
本明細書において使用される、用語「ヘテロビシクロアルケニル」とは、その環内に1つ以上のヘテロ原子(O、S、またはN)を含むビシクロアルケニル基を意味する。
シクロアルキル基、シクロアルケニル基、ビシクロアルキル基、ビシクロアルケニル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロビシクロアルキル基およびヘテロビシクロアルケニル基は、各分類のそれぞれの上述のものと同様の基をさらに含むが、それらは1つ以上のオキソ部分および/または1つ以上の芳香環で置換された。
本明細書において使用される、用語「アリール」は、1つ以上の環を含む芳香族炭素環基を意味し、このような環は、融合法においてともに結合されてもよい。用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、およびインダニル等の芳香族ラジカルを含む。アリール基は、置換または非置換されてもよい。
アリール上の適した置環基は、本開示の化合物の薬剤活性を実質的に阻害しない、任意の置換基である。アリールは、1つ以上の置換基を有してもよく、それらは同一または異なるものであることができる。アリール基における置換可能な炭素原子に対する適した置換基の例としては、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)(C(O)OR)、NRC(O)C(O)R、NRC(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、OC(O)R、任意に置換されるアリールおよび任意に置換されるヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されない。任意に置換されたアリールの非限定的な例は、フェニル、置換フェニル、1つ以上のRで置換されたフェニル、ナフチルおよび置換ナフチルである。
本明細書において使用される、用語「ヘテロアリール」とは、その環内に1つ以上のヘテロ原子(O、S、またはN)を含む芳香族炭素環基を意味する。ヘテロアリール基は単環式または多環式であることができる。ヘテロアリール基は、さらに、置換または非置換されてもよい。本発明のヘテロアリール基は、1つ以上のオキソ部分で置換された環系をさらに含むことができる。ヘテロアリール基の例としては、ピリジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソザゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、トリアジニル、イソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾフリル、フルピリジニル、ピロロピリミジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニルおよびアザインドリルが挙げられるが、これらに限定されない。
前述のヘテロアリール基は、C−結合またはヘテロ原子結合(可能な位置で)であってもよい。例えば、ピロールから誘導される基は、ピロール−1−イル(N−結合)またはピロール−3−イル(C−結合)であってもよい。
ヘテロアリール基上の適した置環基は、本開示の化合物の薬剤活性を実質的に阻害しないいかなる置換基である。ヘテロアリールは、1つ以上の置換基を有してもよいが、それらは同一または異なるものであることができる。ヘテロアリール基における置換可能な炭素原子に対する適した置換基の例としては、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、ハロ、OR、SR、NR、COOR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)(COOR)、NRC(O)C(O)R、NRC(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、OC(O)R、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、該ヘテロアリールは、








および
から成る群から選択され、
式中、Wは、NR、OおよびSから成る群から選択され、mは0から3の整数であり、pは0から5の整数であり、qは0から4の整数であり、tは0から2の整数である。
一実施形態において、「任意に置換されたアリール」または「任意に置換されたヘテロアリール」は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)C(O)OR、NRC(O)C(O)R、NRC(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、OC(O)R5、フェニルおよび1つ以上のC1−C10アルキルで置換されたフェニル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CNおよびS(O)から成る群から選択される基で置換される、アリールまたはヘテロアリール基である。別の実施形態において、「任意に置換されたアリール」または「任意に置換されたヘテロアリール」は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CN、S(O)5、フェニルおよび1つ以上のC1−C10アルキルで置換されたフェニル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CNおよびS(O)から成る群から選択される基で置換される、アリールまたはヘテロアリール基である。さらなる実施形態において、「任意に置換されたアリール」または「任意に置換されたヘテロアリール」は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CNおよびS(O)から選択された基で置換されたアリールまたはヘテロアリール基である。
本明細書に使用される、用語「ハロアルキル」とは、F、Cl、BrまたはIから独立して選択される1から(2n+1)の置換基を有するアルキル基を意味し、式中、nはアルキル基における炭素原子の最大数である。
本明細書において使用される、用語「ピリジニル」とは、2−ピリジニル基、3−ピリジニル基および4−ピリジニル基を包含するものである。
本明細書に記載のある化合物は、1つ以上の不斉中心を含み、従って、鏡像異性体、ジアステレオマー、および絶対立体化学において、(R)−または(S)−として定義されてもよい、その他の立体異性体を生じてもよい。本発明は、ラセミ混合物、光学的に純粋な型および中間混合物を含む、すべてのこのような可能な異性体を含むものである。光学活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラルな試薬を使用して調製される、または従来技術を使用して分解されてもよい。「異性体」は、同一の分子式を有する異なる化合物である。「立体異性体」は、原子が空間に配置される様式のみが異なる異性体である。「鏡像異性体」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である1対の立体異性体である。1対の鏡像異性体の1:1の混合物が、「ラセミ」混合物である。用語「(±)」は、必要に応じてラセミ混合物を指定するために使用される。「ジアステレオマー」は、少なくとも2つの不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない、立体異性体である。絶対立体化学はカーン−インゴールド−プレログ(Cahn−Ingold−Prelog)R−S系により規定される。ある化合物が純粋な鏡像異性体である場合、各キラル炭素におけるその立体化学はRまたはSで規定することができる。絶対配置が分からない分割された化合物は、それらがナトリウムD線波長の面偏光を回転する方向(右旋性または左旋性)に応じて(+)または(−)と表すことができる。本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合またはその他の幾何的不斉中心を含む場合で特に特定されない場合、その化合物にはEおよびZの幾何異性体の両方が含まれるものとする。同様に、すべての互変異性体も含まれるものとする。
特定の立体化学を記載または示す場合には、特定の鏡像異性体は、その他の鏡像異性体に対して超過で存在することを意味することを意図する。化合物は、特定の位置でS配置を有する化合物と比較して超過で存在する場合、特定の位置でR配置を有する。化合物は、特定の位置でR配置を有する化合物と比較して超過で存在する場合、特定の位置でS配置を有する。一実施形態において、該化合物は、ピペラジン環の2位置にR配置を有する。別の実施形態において、該化合物は、ピペラジン環の2位置にS配置を有する。一実施形態において、化合物は、2位置にS配置を有する化合物と比較して、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%または99%超過で存在する場合、2位置にR配置を有する。別の実施形態において、化合物は、2位置にR配置を有する化合物と比較して、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%または99%超過で存在する場合、2位置にS配置を有する。
さらなる実施形態において、該化合物は、1:99から99:1のいかなる比率において、ピペラジン環の2位置に(S)−および(R)−異性体の混合物として存在する。さらに別の実施形態において、該(S)−および(R)−異性体は、10:90から90:10、20:80から80:20、および60:40から40:60のいかなる比率において存在する。追加の実施形態において、該化合物は、50:50に比率でペラジン環の2位置に(S)−および(R)−異性体の混合物として存在する。
本明細書において使用される、「薬学的に許容される塩」とは、対象への投与に適した、酸または塩基のいずれかを有する本開示の化合物間のイオン結合含有の反応生成物である。薬学的に許容される塩は、当技術分野において既知であり、例えば、Berge et al(1977),Pharmaceutical Salts. Journal of Pharmaceutical Sciences,69(1):1−19に記載され、その内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。薬学的に許容される塩の非限定的な例は、アミンまたは適した有機酸または無機酸で化合物を反応させることによって得ることのできるその他の塩基を含む、化合物の酸性塩である。薬学的に許容される塩の例は、ナトリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、リチウム塩およびアルミニウム塩を含む金属塩であることもできるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩のさらなる例としては、塩酸塩、臭化水素酸、硫酸塩、スルホン酸メタン、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(例:(+)酒石酸塩、(−)酒石酸塩またはラセミ混合物を含むそれらの化合物)、コハク酸塩、安息香酸塩およびグルタミン酸などのアミノ酸を有する塩が挙げられる。塩はまた、化合物が−COOHまたは−SOH等の酸官能基を含む場合、適した有機塩基で形成することもできる。本発明の化合物を伴う薬学的に許容される塩基の追加塩の形成に適したそのような塩基としては、非毒性であり酸官能基と反応するのに十分な強度を有する有機塩基が挙げられる。そのような、当技術分野において既知の有機塩基としては、アルギニンおよびリジン等のアミノ酸、モノ、ジ、およびトリエタノールアミン、コリン、メチルアミン、ジメチルアミン、およびトリメチルアミン等のモノ、ジ、およびトリアルキルアミン、グアニジン、N−ベンジルフェネチルアミン、N−メチルグルコサミン、N−メチルピペラジン、モルホリン、エチレンジアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン等が挙げられる。
本発明の化合物は、以下の合成スキームに例示されるように合成することができる。

式(XIf)を有する化合物をスキーム1に説明するように調製でき、式中、X、R12およびVは、式(III)に定義される通りであり、Rは、上述の式(I)に定義される通りであり、Zは窒素保護基であり、Zはカルバメート窒素保護基であり、LGは離脱基である。一般に、式(XIf)の化合物を、式(XIe)の化合物を求電子反応物、R12−V−LGと反応させ、Z保護基の除去することにより調製することができる。さらに具体的な例を下記のスキーム5〜15に説明する。XがOである式(XIe)の化合物を、ピペラジン−2−カルボン酸、式(XIa)からいくつかのステップにおいて調製することができる。保護基Zを(XIa)のより少ないヒンダード窒素に導入し、続いて、第2窒素にZを導入し、式(XIb)の化合物を得る。その後、式(XIc)の化合物を、ボラン−テトラヒドロフランコンプレックス等の適切な還元剤で処置することにより式(XIb)の化合物を調製することができる。いくつかの還元剤下で、式(XIc)の化合物を、環化して、式(XId)の化合物を形成してもよい。別の場合では、式(XIc)の化合物を、約1時間から約24時間までで、KCOまたは水素化ナトリウム等の適切な塩基の存在下で、約50℃から約100℃で加熱することにより、式(XId)の化合物に変換することができる。Zが保護基、例えば、t−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニル等である場合、ZおよびZは、同一であることができることを認められるであろう。約80℃から約150℃で、約12時間から約72時間までで、適切な塩基の存在下で、式(XId)の化合物を適切なアルコールと反応させ、式(XIe)の化合物を得る。

代替として、XがO、NRまたはSである式(XIe)を有する化合物は、スキーム2に説明されるように調製でき、Z、Z、LGおよびRは、上記のスキーム1について定義された通りである。式(XIc)の化合物のアルコール基は、トシレート、メシラート、臭化物、またはヨウ化物等の離脱基に変換させ、式(XIg)の化合物を得ることができる。式(XIg)の化合物を、その後、約室温から約100℃で、適切な塩基の存在下で、適切なアルコールと反応させ、式(XIh)の化合物を得る。式(XIh)の化合物はまた、ジイソプロピルアゾジカルボン酸塩等のアゾジカルボン酸塩の試薬、およびトリフェニルホスフィン等のホスフィン試薬を使用して式(XIc)の化合物のアルコールを離脱基に原位置で変換することと、適切なアルコールによる置換することにより調製することもでき、それはMitsunobu反応として一般に知られている反応である。式(XIh)の化合物のZ保護基を、その後、除去し、式(XIe)の化合物を得ることができる。

がCHである式(XIe)を有する化合物は、スキーム3に説明されるように調製でき、式中、Z、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りである。式(XIc)を有する化合物を、上記のスキーム1に記載されるように、または水および適切な塩基の存在下で、約70℃まで式(XId)の化合物を加熱し、保護基、Zを導入することにより、調製することができる。式(XIc)の化合物を、その後、スワーン酸化を含む、多くの方法により酸化させ、式(XIIa)の化合物を得ることができる。式(XIIa)の化合物を、メチルトリフェニルホスホニウムボロミドおよびn−BuLiと反応させ、式(XIIb)の化合物に変換することができる。式(XIIb)の化合物を、その後、9−BBN等の適切なホウ化水素でヒドロホウ素化させ、その生成物を、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)等のパラジウム触媒の存在下で、適切なアリールハライドと結合させ、式(XIIc)の化合物を得ることができる。式(XIIc)の化合物のZ保護基を、その後、除去し、式(XIe)の化合物を得る。

が結合である式(XIe)を有する化合物は、スキーム4に説明されるように調製でき、式中、Z、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、Mは、リチウムまたはマグネシウム等の金属である。式(XIIIa)を有する化合物を、約−78℃から室温で、式(XIIa)の化合物を適した有機金属試薬、RMと反応させ、調製することができる。いくつかの反応条件下で、式(XIIIa)の化合物を環化させ、式(XIIIb)の化合物を形成してもよい。代替として、式(XIIIb)の化合物を、適した塩基の存在下で、式(XIIIa)の化合物を約50℃から約100℃で加熱することにより、調製することができる。Zがカルバメート保護基、例えば、t−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニル等である場合、ZおよびZは、同一であることができることを認められるであろう。式(XIIIb)の化合物を、その後、パラジウム炭素または水酸化パラジウム炭素等のパラジウム触媒の存在下で、水素またはギ酸アンモニウム等の水素源で処理され、Xが結合である式(XIe)の化合物を得る。

式(XIVb)を有する化合物は、スキーム5に説明されるように調製でき、式中、Z、X、RおよびR12は、上記のスキーム1について定義された通りである。式(XIe)の化合物を、適した塩基の有無に関わらず、約30分間から約12時間までで、適切なイソシアン酸と反応させ、式(XIVa)の化合物を調製することできる。式(XIVa)の化合物を、その後、脱保護することにより、式(XIVb)の化合物を得ることができる。

式(XVb)を有する化合物は、スキーム6に説明されるように調製でき、式中、X、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、Rは、R12またはR−R12であり、式中、RおよびR12は、式(III)に定義された通りである。式(XIe)の化合物を、約1時間から約12時間までで、適した塩基の存在下で、適切な酸塩化物、クロロギ酸エステル、または塩化カルバモイルと反応させ、式(XVa)の化合物を調製することができ、その後、それを脱保護することにより式(XVb)を有する化合物を得ることができる。

代替として、式(XVb)を有する化合物は、スキーム7に説明されるように調製でき、式中、X、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、Rは、R12またはR−R12であり、式中、Rは、CH、CHCH2、C(O)、C(O)CH、C(O)O、CHO、CHS、またはCHNRであり、R12は、式(III)に定義された通りである。式(XVa)の化合物は、式(XIe)の化合物と適切なカルボン酸との混合物へのN,N−ジイソプロピルカルボジイミド等の適した結合剤の添加により調製することができる。また、その他の反応物、例えば、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび適した塩基等が存在してもよい。式(XVa)の化合物を、その後、脱保護することにより、式(XVb)の化合物を得ることができる。

式(XVIc)を有する化合物は、スキーム8に説明されるように調製でき、式中、X、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りである。式(XVIb)の化合物は、塩基の存在下で、室温から約70℃で、約1時間から約12時間、式(XVIa)の化合物および適切なアルコールを反応させることにより調製することができる。式(XVIb)の化合物を、脱保護することにより式(XVIc)の化合物を得ることができる。式(XVIa)の化合物を、約12時間、式(XVIe)の化合物およびN,N´−カルボニルジイミダゾールと反応させることにより調製することができる。

式(XVIIb)を有する化合物は、スキーム9に説明されるように調製でき、式中、X、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、Rは、式(I)に定義された通りであり、式中、R12は、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニルから成る群から選択されるか、または代替として、R12およびRが一緒となって、0〜2の追加のヘテロ原子を含む3〜8員環を形成し、O、NおよびSから成る群から独立してそれぞれ選択され、式中、該環は、1つ以上のRで置換される。式(XVIIa)の化合物を、適した塩基の有無に関わらず、約16時間から約72時間までで、適切な第1級または第2級アミンおよび式(XVIa)の化合物を加熱することにより調製することができる。式(XVIIa)の化合物を、その後、脱保護することにより式(XVIIb)の化合物を得ることができる。

代替として、式(XVIIb)を有する化合物は、スキーム10に説明されるように調製でき、式中、X、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、R12およびRは、上記のスキーム9について定義された通りである。式(XVIIa)の化合物は、適した塩基の存在下で、約12時間から約24時間、式(XIe)の化合物および式(XVIIc)の化合物を加熱することにより調製することができる。式(XVIIa)の化合物を、その後、脱保護することにより式(XVIIb)の化合物を得ることができる。式(XVIIc)の化合物を、第1級または第2級アミンをN,N´−カルボニルジイミダゾールで処置することにより調製する。適切な精密検査および単離後、該物質をヨードメタンで加熱する。

式(XVIIIc)を有する化合物は、スキーム11に説明されるように調製でき、式中、X、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、WはOまたはSであり、LGはCl、Br、SH、SOCH、またはSOCHである。Rは、式(I)に定義された通りである。式(XVIIIb)の化合物は、適した塩基の有無に関わらず、約16時間から約72時間までで、式(IVe)の化合物および式(XVIIIa)の化合物を加熱することにより調製することができる。LGはClまたはBrである場合、Pd(OAc)等の適した触媒、およびトリフェニルホスフィン等の添加剤を使用してもよい。式(XVIIIb)の化合物を、その後、脱保護することにより式(XVIIIc)の化合物を得ることができる。

式(XIVb)を有する化合物は、スキーム12に説明されるように調製でき、式中、X、Z、R12およびRは、上記のスキーム1について定義された通りである。式(XIe)の化合物は、式(XIVa)の化合物を調製するために、適した塩基の存在下で、約1時間から約16時間、適切なスルホニルクロリドと反応させることができる。式(XIVa)の化合物を、その後、脱保護することにより式(XIVb)を有する化合物を得ることができる。

式(XVc)を有する化合物は、スキーム13に説明されるように調製でき、式中、X、V、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、ArおよびArはそれぞれ独立して、アリールまたはヘテロアリールであり、LGは臭素、塩素、ヨウ素、またはトリフラートである。式(XVa)の化合物を、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)等の適した触媒、および適した塩基の存在下で、約3時間から約16時間までで、適切なボロン酸と反応させ、式(XVb)の化合物を調製することができる。式(XVb)の化合物を、その後、脱保護することにより式(XVc)を有する化合物を得ることができる。式(XVa)の化合物を上記のスキーム1〜12にあるように調製する。

式(XVIb)を有する化合物は、スキーム14に説明されるように調製でき、式中、X、V、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、ArおよびArはそれぞれ独立して、アリールまたはヘテロアリールであり、LGは臭素、塩素、ヨウ素、またはトリフラートである。式(XVIa)の化合物を、銅(I)ヨウ化物等の適した触媒、N,N−ジメチルグリシン等の適した共触媒、および適した塩基の存在下で、約12時間から約48時間までで、適切なアリールまたはヘテロアリールアルコールと反応させ、式(XVIa)の化合物を調製することができる。式(XVIa)の化合物を、その後、脱保護することにより式(XVIb)の化合物を得ることができる。

代替として、式(XVIIb)を有する化合物は、スキーム15に説明されるように調製でき、式中、X、V、Z、およびRは、上記のスキーム1について定義された通りであり、ArおよびArはそれぞれ独立して、アリールまたはヘテロアリールであり、LGは臭素、塩素、またはヨウ素である。式(XVIIc)の化合物を、銅(I)ヨウ化物等の適した触媒、N,N−ジメチルグリシン等の適した共触媒、および適した塩基の存在下で、約12時間から約48時間までで、適切なアリールまたはヘテロアリールハロゲン化物と反応させ、式(XVIIa)の化合物を調製することができる。式(XVIIa)の化合物を、その後、脱保護することにより式(XVIIb)を有する化合物を得ることができる。式(XVIIc)の化合物を上記のスキーム1〜12に記載されるように調製する。
一実施形態において、本発明は、式(XId)


を有する化合物を、塩基性条件下で式ROHを有するアルコールと反応させるステップを含む、式(I)を有する化合物を調製する方法を対象とし、式(XIe)
を有する化合物を得る。
上記の合成スキームに使用される薬物は、例えば、適切な溶媒、試薬、触媒、保護基およびそれらの関連する脱保護試薬等を含んでもよい。
当業者は、上記の合成スキームが、本明細書に記載され、特許請求された化合物を合成することができるすべての方法の総合的な一覧表を含むことを対象としないことを理解するであろう。さらに、化合物を調製するための方法は、当業者の方法の証拠に基づいたものである。また、これらの方法、並びに適切な出発物質、試薬および/または反応物を使用して調製することができる本発明のその他の化合物は、当業者の方法の証拠に基づいたものである。さらに、上記に記載の様々な合成ステップは、選択的配列において実行され、所望の化合物を得ることができる。場合によっては、保護基を使用することが望ましい場合がある。適した保護基は、当業者に周知であり、例えば、Green and Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley and Sons(1991)で見られ、それらの全開示は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、本発明は、薬学的に許容される添加剤および
式(I)、式(II)、式(III)、式(IV)、式(V)、式(VI)、式(VII)、式(VIII)、式(IX)または式(X)の化合物を含む医薬組成物に関する。本明細書において使用される、「医薬組成物」とは、治療有効量での本発明の化合物および薬学的に許容される希釈剤または担体を、対象への投与に適した形態で含む製剤である。医薬組成物は、バルク形態または単位用量形態であることができる。単位用量形態は、例えば、カプセル、静脈(IV)バッグ、タブレット、エアロゾル吸入器の単式ポンプ、またはバイアルなどを含む、いずれの種々の形態であることができる。化合物の単位用量における活性剤の量(すなわち、本開示の化合物またはそれらの塩の製剤)は、有効量であり、関連する特定の治療により変えてもよい。当然のことながら、患者の年齢および状態によって、投与に対して所定の変化量を作る必要があるかもしれない。投与量は投与経路によってさらに変わるだろう。経路の種類は熟考され、非経口投与、経口投与、経肺投与、経眼投与、経鼻投与、直腸投与、経膣投与、経耳投与、局所投与、口腔投与、経皮投与、粘膜投与、静脈内投与、筋内投与、皮下投与、皮内投与、眼球内投与、脳内投与、脳室内投与、リンパ管内投与、関節内投与、くも膜下投与および腹腔内投与を含むが、これらに限定されない。
本明細書に記載される化合物は、薬学的に許容される担体または希釈剤との組み合わせで、薬剤調製において使用することができる。適した薬学的に許容される担体としては、不活性固体の充填剤または希釈剤および無菌水溶液または有機溶液が挙げられる。化合物は、かかる医薬組成物において、本明細書に記載される範囲の所望の投与量を提供するのに十分な量で存在するものとする。
本発明の化合物の製剤および投与の技術はRemington:the Science and Practice of Pharmacy,19th edition,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1995)で見ることができる。
さらなる実施形態において、本発明は、α7nAChRによって媒介される状態の治療または緩和に関する。α7nAChRによって媒介される状態としては、炎症状態、CNS障害、ニコチン離脱の症状、禁煙、慢性疼痛の治療および学習障害または記憶障害の治療を含むが、これらに限定されない。本明細書において使用される、「α7nAChR」はα7サブユニットを含む受容体である。受容体は、α7サブユニットのみを含むことができ、代替として、受容体はα7サブユニットおよびその他のニコチン性受容体サブユニットを含む。一実施形態において、受容体はα7サブユニットのホモ5量体である。別の実施形態において、受容体は、α7サブユニットのヘテロ5量体およびその他のニコチン性受容体サブユニットである。「α7サブユニット」は、α7多重ニコチン性アセチルコリン受容体(「dupα7」)(Villiger et al.,Journal of Immunology 126:86−98(2002) and Gault et al.,Genomics 52:173−85(1998)に記載)、スプライス変異α7−2(米国特許20040152160に記載)およびα7ニコチン性受容体のプロモータ変異体(米国特許第6,875,606号に記載)を含むすべてのα7サブユニットイソ型および/または変異型を含むことを目的とするが、これらに限定されない。
別の実施形態において、本発明は、本明細書に開示される化合物を投与するステップを含む炎症状態に罹患する患者を治療する方法に関する。一実施形態において、該炎症状態は、虫垂炎、消化性潰瘍、胃潰瘍または十二指腸潰瘍、腹膜炎、膵炎、偽膜性大腸炎、急性結腸炎、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、憩室炎、喉頭蓋炎、無弛緩症、胆管炎、胆のう炎、肝炎、クローン病、腸炎、腸閉塞、ウィップル病、ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患、急性肺損傷、アレルギー、アナフィラキシー性ショック、免疫複合体病、臓器虚血、再かん流傷害、臓器壊死、花粉症、敗血症、敗血症、内毒素性ショック、悪液質、超高熱、好酸球性肉芽腫、肉芽腫症、サルコイドーシス、感染流産、精巣上体炎、膣炎、前立腺炎、尿道炎、気管支炎、肺気腫、鼻炎、嚢胞性線維症、肺炎、塵肺症、肺胞炎、細気管支炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈洞炎、インフルエンザ、RSウイルス、疱疹、播種性菌血症、出血性熱、カンジダ症、マラリア、フィラリア症、アメーバ症、包虫嚢胞、やけど、皮膚炎、皮膚筋炎、日焼け、じんましん、疣贅、膨疹、血管炎、脈管炎、心内膜炎、動脈炎、アテローム性動脈硬化症、静脈血栓症、心膜炎、心筋炎、心筋虚血、結節性動脈周囲炎、リウマチ熱、アルツハイマー病、小児脂肪便症、うっ血性心不全、成人呼吸窮迫症候群、髄膜炎、脳炎、多発性硬化症、脳梗塞、脳卒中、ギランバレー症候群、神経炎、神経痛、脊髄損傷、麻痺、ブドウ膜炎、関節炎、関節痛、骨髄炎、筋膜炎、パジェット病、痛風、歯周病、関節リウマチ、滑膜炎、重症筋無力症、甲状腺炎、全身性エリテマトーデス、グッドパスチャー症候群、ベーチェット症候群、同種移植の拒絶反応、移植片対宿主病、間質性膀胱炎、1型糖尿病、強直性脊椎炎、バーガー病、2型糖尿病、ライター症候群およびホジキン病から成る群から選択される。
別の実施形態において、該炎症状態は、腹膜炎、膵炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、ぜんそく、臓器虚血、再かん流傷害、敗血症、悪液質、やけど、心筋虚血、成人呼吸窮迫症候群、急性肺損傷、多発性硬化症、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、慢性閉塞性肺疾患、乾癬、ベーチェット症候群、同種移植の拒絶反応、移植片対宿主病および腸閉塞から成る群から選択される。
さらに別の実施形態において、該炎症状態は、腹膜炎、膵炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、ぜんそく、敗血症、急性肺損傷、成人呼吸窮迫症候群、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、慢性閉塞性肺疾患、乾癬および腸閉塞から成る群から選択される。
さらなる実施形態において、本発明は、哺乳類細胞からサイトカインの放出を抑制するステップを含む方法を対象とする。本明細書において使用される、哺乳類細胞により自然に生成され、マイクロモルからピコモル濃度で、液性調整剤として生体内で作用する、サイトカインは、可溶性タンパクまたはペプチドである。サイトカインは、正常あるいは病的状態下で、個別細胞および組織の機能活性を調節することができる。炎症性サイトカインは、血管拡張、充血、関連浮腫を伴う血管の透過性の増加、顆粒球および単核の食細胞の蓄積、または線維素沈着等の炎症に関連するいずれの生理的反応を生じる可能性のあるサイトカインである。場合によっては、炎症性サイトカインは、腫瘍壊死因子(TNF)が、心筋細胞アポトーシスを刺激することを示す、慢性心不全などのアポトーシスをもたらす場合もある(Pulkki,1997;Tsutsui et al.2000)。炎症性サイトカインの限定されない例は、腫瘍壊死因子アルファ(TNF−α)、インターロイキン(IL)−1α、IL−1β、IL−6、IL−8、IL−18、インターフェロン−γ、高移動度群ボックス1タンパク質(HMGB1)、血小板活性化因子(PAF)、およびマクロファージ遊走阻止因子(MIF)等である。一実施形態において、本発明は、サイトカインがTNF−α、IL−1α、IL−1β、IL−6、IL−8、IL−18、IFN−γ、HMGB1、PAFおよびMIFから成る群から選択される、哺乳類細胞からサイトカインの放出を抑制するステップを含む方法を対象とする。さらに別の実施形態において、サイトカインは、TNF−α、HMGB1、IL−1α、IL−1β、IL−6およびIL−18から成る群から選択される。追加の実施形態において、サイトカインは、TNF−αおよびHMGB1から成る群から選択される。炎症性サイトカインを生成するいずれの哺乳類細胞を開示された方法の実行により抑制してもよい。限定されない例は、単球、マクロファージ、肥満細胞、好中球、上皮細胞、骨芽細胞、線維芽細胞、平滑筋細胞、および神経細胞である。本発明の一実施形態において、哺乳類細胞は、単球、マクロファージおよび好中球から成る群から選択される。別の実施形態において、哺乳類細胞は、マクロファージである。
さらに別の実施形態において、本発明は、哺乳類に本明細書に記載の化合物を投与するステップを含む、CNS障害に罹患する哺乳類における治療方法を対象とする。本明細書において使用される、「CNS障害」とは、神経障害、精神神経疾患、神経系の疾患、精神病、神経変性疾患、行動障害、認識力障害および認知情動障害を含む。CNS障害は、薬剤性、遺伝子的疾病素質、伝染病、または外傷性傷害によって生じる、または未知の病因から成る場合がある。一実施形態において、CNS障害は、認知症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジー、運動過剰症、躁病、多動症候群、不安神経症、統合失調症、トゥレットシンドローム、躁病、躁うつ病、不安神経症、アルツハイマー病、学習障害、認知障害、記憶障害、自閉症、筋萎縮性側索硬化症および神経内分泌障害(例、肥満、神経性大食症および尿崩症)から成る群から選択される。さらなる実施形態において、CNS障害はアルツハイマー病である。開示された方法の好適な実施形態において、哺乳類は、ヒトである。
さらなる実施形態において、CNS障害は疼痛である。本発明の方法は、片頭痛からの疼痛、術後疼痛、慢性頭痛からの疼痛、および神経因性疼痛等を含むが、これらに限定されない、急性、慢性または再発性疼痛を治療するために使用することができる。
本明細書において使用される、「治療」および/または「処置」とは、予防的治療または予防措置のみならず治療上の処置を意味する。本明細書において使用される、本発明の化合物の「治療有効量」とは、治療を必要としている対象に投与する場合、例えば、発病を遅延、または予防する、および/または炎症状態および/またはCNS障害および/またはα7受容体によって媒介される状態に関連する対象の1つ以上の症状の重症度を軽減する等、対象の予後を改善する量である。対象に投与される本開示の化合物の量は、特定の疾病または状態、投与方法、および全体的な健康、その他の疾病、年齢、性別、遺伝子型、体重、薬物耐性等の対象の特性により異なる。当業者は、これらの因子およびその他の因子により適切な投与量を決定することが可能である。
本開示の化合物は、抗生物質、抗炎症薬(例、イブプロフェン、プレドニゾン、コルチコステロイド、ペントフィリン)、抗真菌剤(例、アムホテリシンB、フルコナゾール、ケトコナゾールおよびイトラコナゾール)、ステロイド、充血除去剤、気管支拡張器等、1つ以上の付加剤と併用投与することができる。本開示の化合物はまた、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、CDP870、CDP571、レネルセプトまたはサリドマイド等の抗TNF剤と併用投与することもできる。また、製剤は、保存剤、可溶化剤、化学緩衝剤、界面活性剤、乳化剤、顔料、着臭剤および甘味料を含んでもよい。本開示の化合物は、単独で、または同一の製剤において、1つ以上の付加剤と併用投与してもよい。
本発明の医薬組成物の化合物とともに含有される賦形剤は、治療への応用において、組成物の期待される投与経路に基づいて選択される。組成物の投与経路は、治療状態により異なる。例えば、静脈注射は、内毒素性ショック等の全身性疾患の治療に対して好ましく、経口投与は、胃潰瘍等の消化器疾患を治療するために好ましい場合がある。投与経路および組成物の投与量は、標準用量反応の研究と併用して、過度の実験もせず、当業者により決定することができる。これらの決定をするために考慮される関連状況は、治療状態、投与される組成物の選択、年齢、体重、および個々の患者の反応、および患者の症状の重症度を含む。従って、状態により、本組成物は、患者に対して、経口で、非経口で、鼻腔内に、膣内に、直腸に、舌側に、舌下に、頬側に、口腔内に、経皮的に投与することができる。
従って、例えば、不活性希釈剤または可食性担体を用いた当技術分野において既知である手段によって、過度の実験もせず、経口、舌側、舌下、頬側および口腔内投与用に設計された組成物を作製することができる。本組成物は、ゼラチンカプセルに封入する、または錠剤に圧縮してもよい。治療のための経口投与のために、本発明の医薬組成物は、賦形剤を利用し、タブレット、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハース、チューインガム等の形式で使用してもよい。
タブレット、丸薬、カプセル、トローチ等はまた、結合剤、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、甘味剤、および香料等を含んでもよい。結合剤の一部の例は、微結晶性セルロース、トラガカントゴムまたはゼラチンを含む。賦形剤の例は、でんぷんまたは乳糖を含む。崩壊剤の一部の例は、アルギン酸、コーンスターチなどを含む。潤滑剤の例は、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カリウムを含む。流動促進剤の例は、コロイド状二酸化ケイ素である。甘味剤の一部の例は、蔗糖、サッカリン等を含む。香料添加剤の例は、ペパーミント、メチルサリチル酸、オレンジの香味料等を含む。これらの種々の組成物の調製に使用される物質は、使用される量において、薬学的に純粋かつ非毒性であるべきである。
種々の他の物質は、コーティングとして、または単位用量の物理的形状を修正するものとして、示される場合がある。例えば、タブレットは、セラック、砂糖または両方でコーティングされてもよい。シロップまたはエリキシル剤は、活性成分に加えて、甘味剤として蔗糖、保存料としてメチルおよびプロピルパラベン、チェリーまたはオレンジ等の染料または香味料等を含んでもよい。膣内投与のために、医薬組成物はペッサリー、タンポン、クリーム、ジェル、ペースト、泡、またはスプレーとして与えられてもよい。
本発明は、本組成物の治療有効量を哺乳類に経鼻投与するステップを含む。本明細書において使用される、経鼻投与または鼻腔投与とは、患者の鼻道または鼻腔の粘膜に本組成物を投与するステップを含む。本明細書において使用される、組成物の経鼻投与に対する医薬組成物は、例えば、鼻腔用スプレー、点鼻薬、懸濁液、ジェル、軟膏、クリームまたは粉剤等、既知の投与方法により調製される化合物の治療有効量を含む。また、鼻用タンポンまたは鼻用スポンジを使用して、本組成物の投与を実施してもよい。
局所性投与のために、適した製剤は、生体適合性のある油、ろう、ジェル、粉剤、ポリマー、またはその他の液体または固体担体を含んでもよい。このような製剤は、例えば、対象の眼に点眼投与可能な結膜組織の感染を治療するための液体製剤、または傷口に投与可能なクリーム製剤等、病気に冒された組織に直接適用することにより、投与してもよい。
本発明の組成物は、例えば、静脈内、筋内、くも膜下または皮下注射等、非経口で投与することができる。非経口投与は、溶液または懸濁液に本発明の組成物を取り入れることにより達成することができる。このような溶液または懸濁液はまた、注射用水、食塩水、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたはその他の合成溶媒等、滅菌賦形剤を含んでもよい。非経口製剤はまた、例えば、ベンジルアルコールまたはメチルパラベン等の抗菌物質、例えば、アスコルビン酸または重硫酸ナトリウム等の抗酸化物質、およびEDTA等のキレート剤を含んでもよい。また、酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩等の緩衝剤、および塩化ナトリウムまたはデキストリース等の等張化を調整する薬剤を添加してもよい。非経口製剤は、アンプル、使い捨て注射器、またはガラスまたはプラスチック製の多用量バイアルに封入することができる。
直腸投与は、直腸または大腸に医薬組成物を投与するステップを含む。これにより、座薬またはかん腸剤を使用して達成することができる。座薬製剤は、当技術分野において既知である方法によって作製することができる。例えば、座薬製剤は、約120℃までグリセリンを加熱し、グリセリン中に医薬組成物を溶解し、精製水を添加した後、加熱したグリセリンを混合し、熱い混合物を座薬用の型に注入することにより、調製することができる。
経皮投与は、経皮的に組成物の経皮吸収を含む。経皮投与は、パッチ、軟膏、クリーム、ジェル、サルブ等を含む。
主要機能は外部環境を伴うガス交換である任意の部分、組織または臓器への本明細書に記載の通常の投与手段に加えて、本発明に関し、「肺疾患」とは、気道に付随する組織または空洞、特に、鼻腔を含むことを意味する。肺投与のために、ドライパウダー製剤に加えて、活性剤を含むエアロゾル製剤、手動ポンプスプレー、噴霧器または加圧式定量噴霧吸入器を検討する。本型の適した製剤はまた、効果的なエアロゾルとして本開示の化合物を維持するために帯電防止剤などの他の薬剤を含むこともできる。
エアロゾルを送達するための薬物送達装置は、記載の医薬エアロゾル製剤、および小型容器を固定し、薬物送達するために適用した作動装置筺体を含む絞り弁付きの適したエアロゾル小型容器を含む。薬物送達装置の小型容器は、小型容器の全容積の約15%より大きいヘッドスペースを有する。多くの場合、経肺投与を意図する化合物は、溶媒、界面活性剤、および推進剤の混合物に溶解、懸濁、または乳化される。絞り弁付きの密閉された小型容器において、圧力下で本混合物を保存する。
本発明の実行は、他に指示がなければ、細胞培養、分子生物学、細菌学、細胞生物学、および免疫学の当業者に既知である技術を使用する。このような技術は、文献中で十分に説明される。例えば、Sambrook et al.,1989,“Molecular Cloning:A Laboratory Manual”,Cold Spring Harbor Laboratory Press、Ausubel et al.(1995),“Short Protocols in Molecular Biology”,John Wiley and Sons、Methods in Enzymology(several volumes)、Methods in Cell Biology(several volumes),and Methods in Molecular Biology(several volumes)等を参照。
本発明の実施形態は、いずれの方法においても限定することを意図しない以下の実施例によって例示される。
一般的な実験方法
空気および湿気に対して高感度な液体および試薬を注射器またはカニューレを介して転送し、乾燥窒素の陽圧下で、ゴム隔膜を介して炉乾燥したガラス容器に導入した。すべての反応物を磁気的に攪拌した。市販試薬をさらに精製することなく使用した。特に明記しない限り、用語「減圧化で濃縮された」とは、Buchi社製のロータリー蒸発器の10〜500mbarでの使用を意味する。すべての温度を修正せず摂氏温度(℃)で報告する。薄層クロマトグラフィー(TLC)をEM Science社製のプレコート済みガラス製シリカゲル60A° F−254μmプレート上で実施した。プレートの可視化は、(a)紫外線照度、(b)ヨード蒸気への暴露、(c)エタノール中で10%のリンモリブデン酸溶液にプレートを浸漬した後の加熱、(d)硫酸セリウム液にプレートを浸漬した後の加熱、(e)2,4−ジニトロフェニルヒドラジンの酸性エタノール液にプレートを浸漬した後の加熱、および/または(f)アニスアルデヒドの酸性エタノール液にプレートを浸漬した後の加熱、の技法のうちの1つ以上により行われた。カラムクロマトグラフィーをISOLUTE Flash Si IIシリカゲルがプレパックされたカートリッジを使用して、Argonaut FlashMaster PersonalまたはFlashMaster Personal System上で実施した。調製逆相HPLCクロマトグラフィー(HPLC)を、Agilent1100シリーズシステムおよびAgilent Prep−C18(21.2mm I.D.)ガードカラムを装備するAgilent Prep−C18(21.2mm I.D.X150mm)カラムを使用して行った。一般に、使用した移動相は、0.1%のTFAを含有するHO(A)およびMeCN(B)の混合物であった。典型的な勾配は、以下の通りである。
さらに極性化合物に対する典型的な勾配は、以下の通りである。
高速液体クロマトグラフィー質量分析法(LC−MS)をバイナリポンプ、254nmおよび214nmで測定されるダイオードアレイ検出器付きAgilent 1100シリーズHPLC、Agilent Zorbax Eclipse XDB−C8(4.6mm I.D.X150mm、5ミクロン)カラム、およびAgilent 1100 シリーズ LC/MSD エレクトロスプレーイオン化質量分析計を使用して行った。スペクトルを100〜1000原子質量単位で走査した。溶離液は、0.1%のAcOHを含有するHO(A)およびMeCN(B)の混合物であった。典型的な勾配は、以下の通りである。
一般の一次元NMRスペクトロスコピーを293Kで、Varian 400MHzスペクトロメータ上で実施した。Cambridge Isotope Labs(Andover, Massachusetts)から取得した重水素化溶媒に試料を溶解した。化学シフトをppmスケールで記録し、HNMRのスペクトルの場合、DMSO−dに対して2.50ppm、CDCNに対して1.93ppm、CDODに対して3.30ppm、CDClに対して5.32ppm、CDClに対して7.26ppm、13C NMRのスペクトルの場合、DMSO−dに対して39.5ppm、CDCNに対して1.3ppm、CDODに対して49.0ppm、CDClに対して53.8ppm、およびCDClに対して77.0ppm等の適切な残留溶媒シグナルで表示した。
略語および頭字語
本開示において以下の略語を使用する場合、以下の意味を有する。
Ac アセチル
AcOH 酢酸
9−BBN 9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン
Boc t−ブトキシカルボニル
Bu ブチル
Cbz ベンジルオキシカルボニル
CDCl ジューテロクロロホルム
Celite(登録商標) Celiteブランドの登録商標の珪藻土「セライト」
d ダブレット
dd ダブレットダブレット
ddd ダブレットダブレットダブレット
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボン酸
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−(N,N−ジメチル)アミノピリジン
DME ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO−d6- ジメチルスルホキシド−d6-
dppf 1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン
EI 電子衝撃イオン化
EI−MS 電子衝撃質量分析法
Et エチル
EtOH エタノール
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
FACS 蛍光活性化細胞分類
FBS ウシ胎仔血清
g グラム
h 時間
HBTU O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N´,N´−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート
H NMR プロトン核磁気共鳴
Hex ヘキサン
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
iPrOH イソプロパノール
LC−MS 液体クロマトグラフィー質量分析法
LDA リチウムジイソプロピルアミド
m マルチプレット
M モル
m/z 質量電荷比
Me メチル
MeOH メタノール
MeCN アセトニトリル
mg ミリグラム
MHz メガヘルツ
min 分
mL ミリリットル
mol モル
mmol ミリモル
MS 質量分析法
N 通常
n−BuLi n−ブチルリチウム
NMR 核磁気共鳴
NaOAc 酢酸ナトリウム
PBS リン酸緩衝生理食塩水
PC−12 ラットクロム親和性細胞腫
Pd/C パラジウム炭素
PdCl(dppf)−CHCl [1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの錯体(1:1)
Ph フェニル
PPh トリフェニルホスフィン
ppm 100万分の1
psi 重量ポンド毎平方インチ
Pr プロピル
q カルテット
qt クインテット
quant. 定量
TLC保持因子
rt 室温
RT 保持時間
s シングレット
TBS tert−ブチルジメチルシリル
TBSCl tert−塩化ブチルジメチルシリル
TBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム テトラフルオロホウ酸塩
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMS テトラメチルシラン
v/v 単位体積あたりの体積
vol 体積
w/w 単位重量あたりの重量
実施例1:中間体の調製
A.中間体A:ベンジルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩)の合成




ステップ1 1,4−ジ((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸の合成
ピペラジン−2−カルボン酸二塩酸塩(10.0g、49.2mmol)をHO(125mL)および1,4−ジオキサン(200mL)に溶解し、その溶液にpH11までHO中の50%のNaOHを添加した。HO中の50%のNaOHでpH11を維持しながら、クロロギ酸ベンジル(14mL、98mmol)を添加した。1時間後、クロロギ酸ベンジル(2mL、14mmol)の一部をさらに添加した。30分後、本溶液をEtO(3×100mL)で抽出した。水層に濃縮したHClをpH2まで添加し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。混合したEtOAc抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、高粘度の油である18.9g(96%)の所望の生成物を得た。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=9.250分;[M+H]=421.1。


ステップ2 ベンジルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩の合成
1,4−ジ((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(18.9g、47.4mmol)をTHF(200mL)に溶解し、ボラン−THFコンプレックス(THF中1.0M溶液、100mL、100mmol)を約15分間にわたり添加した。添加を終了後、反応混合物を50℃まで加熱した。3時間後、反応混合物を室温まで冷却し、MeOHの滴下により、ゆっくりと反応停止した。ガス発生を停止後、反応混合物を50℃まで1時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をEtOH(200mL)に溶解し、KCO(6.9g、49.9mmol)を添加した。反応混合物を70℃まで一晩加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HO(200mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜40%のEtOAc勾配)で精製し、白色の固体である10.26g(78%)の所望の生成物を得た。さらに、0.452g(3%)の所望の生成物をメチルtert−ブチルエーテルから再結晶させ、不純なクロマトグラフィーフラクションから単離した。LC−MS:RT=7.848分;[M+Na]=299.1。
B. 中間体B:tert−ブチルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩)の合成


方法A.
ギ酸アンモニウム(1.99g、31.6mmol)を、EtOH(150mL)に加えたベンジルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩(4.37g、15.8mmol)と水酸化パラジウム炭素(約10%Pd、1.11g、0.79mmol)の混合物に添加した。反応混合物を1時間還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮し、THF(100mL)に溶解した。ジ−tert−ブチルジカルボナート(3.79g、17.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(3.0mL、17.4mmol)を添加した。2時間後、反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、HO(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。固体をEtOAc/ヘキサン(1:3)から再結晶し、白色の結晶性固体である3.37g(88%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=6.46分;[M+Na]=265.1。
方法B


ステップ1 1,4−ジ(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸の合成
ピペラジン−2−カルボン酸二塩酸塩(15.0g、73.9mmol)をHO(240mL)および1,4−ジオキサン(360mL)に溶解し、その溶液にpH10までHO中の6NのNaOHを添加した。HO中の6NのNaOHでpH10を維持しながら、ジ−tert−ブチルジカルボナート(28.3g、162mmol)を添加した。2時間後、反応混合物をEtO(3×200mL)で抽出した。水層に6NのHClをpH3まで添加し、EtOAc(4X300mL)で抽出した。混合したEtOAc抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である14.45g(59%)の所望の生成物を得た。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=8.16分;[M+Na]=353.1。

ステップ2 tert−ブチルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩の合成
1,4−ジ(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(14.45g、43.7mmol)をTHF(200mL)に溶解し、ボラン−THFコンプレックス(THF中1.0M溶液、100mL、100mmol)をゆっくりと添加した。添加を終了後、反応混合物を50℃まで加熱した。2時間後、反応混合物を室温まで冷却し、MeOH(50mL)の滴下により、ゆっくりと反応停止した。ガス発生を停止後、反応混合物を50℃まで1時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をTHF(200mL)に溶解し、NaH(鉱油中60%分散、1.75g、43.7mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を50℃まで一晩加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をHO(300mL)で反応停止し、EtOAc(3×400mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜40%のEtOAc勾配)で精製し、白色の固体である6.31g(59%)の所望の生成物を得た。R=0.43 ヘキサン中の80% EtOAc また、1.10g(8%)のジ−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩を分離した。R=0.43 ヘキサン中の80% EtOAc
方法C.


ステップ1 1,4−ジ(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸の合成
MeOH(100mL)に加えたジ−tert−ブチルジカルボナート(63g、290mmol)溶液を、MeOH(150mL)に加えたピペラジン−2−カルボン酸二塩酸塩(25.0g、123mmol)およびトリエチルアミン(48mL、340mmol)溶液に30分間にわたり少量ずつ添加した。添加を終了後、反応混合物を50℃まで2時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質を水(300mL)に溶解し、その溶液にpH2まで1MのHCl水溶液を添加した。これをEtOAc(4×200mL)で抽出し、混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、約100mLのEtOAcが残留するまで減圧下で濃縮した。その溶液をヘキサン(150mL)で希釈し、0℃まで冷却した。得られた個体は、ろ過により回収し、ヘキサン(2×)で洗浄し、風乾した。これにより、白色の固体である38.9g(96%)の表題化合物を得た。解析データ:H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 13.02−12.80(br、1H)、4.50−4.24(m、2H)、3.94−3.72(br、1H)、3.66(d、J=12.8Hz、1H)、3.22−2.92(m、2H)、2.90−2.68(br、1H)、1.42−1.34、(m、18H)。


ステップ2 tert−ブチルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸の合成
ボラン−THFコンプレックス(THF中1.0M溶液、200mL、200mmol)を、THF(100mL)に加えた1,4−ビス(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(30.3g、91.7mmol)の溶液にゆっくりと添加した。添加を終了後、反応混合物を50℃まで2時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をMeOHの滴下により、慎重に反応停止した。ガス発生を停止後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をEtOAc(300mL)に溶解し、1NのNaOH(2×200mL)および塩水(200mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質を2回THF(50mL)に溶解し、減圧下で濃縮した。物質をTHF(200mL)に溶解し、NaH(鉱油中60%分散、0.366g、0.916mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を還流加熱した。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。物質をEtOAc(300mL)に溶解し、水(2×200mL)および塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた個体を加熱しながらEtOAc(200mL)に溶解し、ヘキサン(200mL)で希釈し、室温まで冷却した。5時間後、白色の結晶性固体をろ過により回収し、ヘキサン(2×)で洗浄し、真空下で乾燥させた。これにより、13.29g(60%)の生成物を得た。ろ液を減圧下で濃縮し、加熱しながらEtOAc(50mL)に溶解し、ヘキサン(200mL)で希釈した。これを室温まで冷却し、週末放置した。白色の結晶性固体をろ過により回収し、ヘキサン(2×)で洗浄し、真空下で乾燥させた。これにより、さらに4.49g(20%)の生成物を得た。解析データ:Rf=0.43 ヘキサン中の80% EtOAc;H NMR(400MHz、CDCl3)δ 4.41(t、J=8.4Hz、1H)、4.35−3.98(br、2H)、3.92(dd、J=5.6および8.8Hz、1H)、3.80−3.72(m、2H)、2.98(dt、J=3.6および12.4Hz、1H)、2.86−2.70(br、1H)、2.70−2.55、(br、1H)、1.45(s、9H);13C NMR(100MHz、CDCl3)δ 156.7、154.2、81.1、65.5、52.9、47.7(br)、43.4(br)、41.1、28.7。LC−MS:RT=6.46分;[M+Na]+=264.9。Anal. Calcd for C1118:C、54.53; H、7.49; N、11.56。Found:C、54.38; H、7.44; N、11.35。
C. 中間体C:tert−ブチル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩)の合成


方法A
水酸化ナトリウム(鉱油中60%分散、4.50g、113mmol)をDMF(100mL)に加えた3−ヒドロキシピリジン(13.2g、139mmol)およびtert−ブチルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩(3.37g、13.9mmol)の溶液に少量ずつ添加した。添加を終了後、反応混合物を120℃まで60時間加熱した。室温まで冷却後、水(10mL)を添加し、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をHO(150mL)およびEtOAc(100mL)に溶解した。有機層を分離し、水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。混合した有機物を減圧下で濃縮した。物質をEtOAc(150mL)に溶解し、1NのNaOH(3×50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(CHCl中の0〜5%のMeOH勾配)による精製で、白色の固体である1.7096g(42%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=3.81分、[M+H]=294.2。
方法B
3−ヒドロキシピリジンナトリウム塩(Acros、7.23g、61.7mmol)をDMF(50mL)に加えたtert−ブチルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩(5.00g、20.6mmol)の溶液に添加した。反応混合物を120℃まで60時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をHO(100mL)に溶解し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。混合した有機物を1NのNaOH(3X200mL)および塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。EtOAc/ヘキサン(1:4)からの再結晶により、オフホワイトの固体である3.068g(51%)の所望の生成物を得た。
方法C
カリウムtert−ブトキシド(1.18g、10.5mmol)をDMF(10mL)に加えた3−ヒドロキシピリジン(0.979g、10.3mmol)の溶液に添加した。30分後、tert−ブチルテトラヒドロ−3−オキソ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩(0.500g、2.06mmol)を添加し、反応混合物を90℃まで加熱した。48時間後、3−ヒドロキシピリジンカリウム塩の第2のバッチを、カリウムtert−ブトキシド(1.18g、10.5mmol)をDMF(5mL)に加えた3−ヒドロキシピリジン(0.979g、10.3mmol)の溶液に添加することにより調製した。これを反応混合物に添加し、加熱を90℃で3日間、継続した。室温まで冷却後、水(50mL)を添加し、反応混合物をEtOAc(3×500mL)で抽出した。混合した抽出物を1NのNaOH(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0.5%のNHOHを有するCHCl中の0〜4%のMeOH勾配)による精製で、白色の固体である0.487g(80%)の所望の生成物を得た。
D. 中間体C、Cii、およびDからMまでの合成
中間体CおよびCiiは、ピペラジン−2−カルボン酸二塩酸塩を(R)−ピペラジン−2−カルボン酸二塩酸塩または(S)−ピペラジン−2−カルボン酸二塩酸塩で置換する中間体Cに記載のように調製された(ChemPacific Corporation,Baltimore,MD)。
中間体Ci:(R)−tert−ブチル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩:LC−MS:RT=3.74分、[M+H]=294.1。
中間体Cii:(S)−tert−ブチル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩:LC−MS:RT=3.81分、[M+H]=294.1。
中間体DからM(下表1に示す)を、3−ヒドロキシピリジンが適切なアリールまたはヘテロアリールアルコールで置換される中間体Cに記載のように調製した。

E. 中間体N:tert−ブチル4−(1H−イミダゾール−1−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩)の合成


N,N´−カルボニルジイミダゾール(1.05g、6.48mmol)をCHCl(20mL)に加えた中間体C(0.380g、1.30mmol)の溶液に添加した。12時間後、反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(3×20mL)および塩水(20mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、0.350g(70%)のさらに精製することなく使用される所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=5.98分、[M+H]=388.2。
F.中間体O:ベンジル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩)の合成

カリウムtert−ブトキシド(2.57g、22.9mmol)を、DMF(50mL)に加えた3−ヒドロキシピリジン(2.18g、22.9mmol)および中間体A(3.17g、11.5mmol)の溶液を添加し、反応混合物を100℃まで60時間加熱した。室温まで冷却後、水(200mL)を添加し、反応混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。混合した有機物を減圧下で濃縮した。物質をEtOAc(200mL)に溶解し、1NのNaOH(3×50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(CHCl中の0〜6%のMeOH勾配)による精製で、油である0.544g(14%)の所望の生成物を得た。また、2.165gの中間体Aを回復した。LC−MS:RT=4.092分、[M+H]=328.2。
G. 中間体P:5−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−チオン)の合成

2−アミノ−4−クロロフェノール(5.0g、35mmol)および水酸化カリウム(2.34g、41.8mmol)を二酸化炭素(50mL)およびEtOH(75mL)に溶解し、反応混合物を還流加熱した。7時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をEtOAc(100mL)および1MのHCl(50mL)に吸収した。有機層を分離し、有機層を水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、茶色の固体である5.71g(89%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=7.60分、[M+H]=186.1。
H. 中間体Q:6−メトキシベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−チオンの合成


2−ヒドロキシ−4−メトキシアニリン(1.00g、7.19mmol)およびカリウムO−エチルキサンテート(1.27g、7.91mmol)をピリジン(20mL)中で還流加熱した。2時間後、反応混合物を室温まで冷却し、氷水(80mL)中の濃縮HCl液(10mL)に注入した。得られる白色の固体をろ過により回収し、水(3×)で洗浄し、真空オーブンで乾燥させた。これにより、0.733g(56%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=6.67分、[M+H]=182.1。
I. 中間体RからXの合成
中間体RからX(下表2に示す)を適切な2−アミノフェノールに置換し、中間体PまたはQに記載されるように調製した。
J. 中間体Y:5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−チオンの合成

ステップ1 2−アミノ−4−フルオロフェノールの合成


塩化スズ(II)(12.1g、63.6mmol)をEtOH(45mL)に加えた4−フルオロ−2−ニトロフェノール(2.00g、12.7mmol)の溶液に添加し、反応混合物を70℃まで加熱した。2時間後、反応混合物を室温まで冷却し、氷(約200mL)に注入した。室温まで温めた後、pHを約9まで2NのNaOH水溶液で調整し、混合物をろ過した。ろ液をEtOAc(3×)で抽出し、混合したEtOAc抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、1.21g(75%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=4.48分、[M+H]=128.0。
ステップ2 5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−チオンの合成


2−アミノ−4−フルオロフェノール(1.21g、9.52mmol)および水酸化カリウム(0.64g、11.4mmol)を二酸化炭素(15mL)およびEtOH(25mL)に溶解し、反応混合物を一晩還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られる固体を1MのHCl水溶液に懸濁し、ろ過により回収した。これを1MのHCl水溶液(2×)および水(2×)で洗浄し、風乾した。これにより、黄色の固体である1.115g(69%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=6.89分、[M+H]=169.9。
K. 中間体ZからAAの合成
中間体ZからAA(下表3に示す)を適切な2−ニトロフェノールに置換し、中間体Yに記載されるように調製した。
L. 中間体AB:オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2(3H)−チオンの合成


3−ヒドロキシ−2−アミノピリジン(2.00g、18.2mmol)および水酸化カリウム(1.22g、21.8mmol)を二酸化炭素(15mL)およびEtOH(25mL)に溶解し、反応混合物を一晩還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られる固体を1MのHCl水溶液に懸濁し、ろ過により回収し、水(2×)で洗浄し、風乾した。さらに35℃の真空オーブンで乾燥させ、黄褐色の固体である2.52g(91%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=4.82分、[M+H]=153.1。
M. 中間体AC:5−クロロ−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]オキサゾールの合成


ヨードエタン(1.35mL、21.6mmol)をTHF(43mL)に加えた5−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−チオン(2.00g、10.8mmol)およびKCO(2.99g、21.6mmol)の混合物に添加した。2時間後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をCHCl(40mL)に溶解し、メタ−クロロ過安息香酸(50〜55%、3.73g、10.8mmol)を0℃まで添加した。反応物を室温まで温めた。一晩撹拌後、反応混合物をチオ硫酸ナトリウム(飽和水溶液)で希釈し、有機物を分離した。有機物をNaHCO(飽和水溶液、50mL)および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、オレンジ色の固体である3.32g(100%を超える残渣収率)の所望の生成物を得た。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=6.60分、[M+H]=216.2。
N. 中間体AD:6−クロロ−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]オキサゾールの合成


ヨードエタン(1.35mL、21.6mmol)をTHF(43mL)に加えた6−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−チオン(2.00g、10.8mmol)およびKCO(2.99g、21.6mmol)の混合物に添加した。2時間後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をCHCl(40mL)に溶解し、メタ−クロロ過安息香酸(50〜55%、3.73g、10.8mmol)を0℃まで添加した。反応物を室温まで温めた。一晩撹拌後、反応混合物をチオ硫酸ナトリウム(飽和水溶液)で希釈し、有機物を分離した。有機物をNaHCO(飽和水溶液、50mL)および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、オレンジ色の固体である3.22g(100%を超える残渣収率)の所望の生成物を得た。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=6.57分、[M+H]=216.2。
O. 中間体AE Tert−ブチル3−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩)の調製:




ステップ1 1−ベンジル4−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
水酸化ナトリウム(1N 水溶液、20mL、20mmol)を、EtOH(20mL)に加えた中間体B(2.59g、10.7mmol)の溶液に添加し、反応混合物を70℃まで1時間加熱した。室温まで冷却後、EtOHを減圧下で除去した。水溶液をTHF(40mL)で希釈し、クロロギ酸ベンジル(1.60mL、10.7mmol)を添加した。1時間後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の20〜40%のEtOAc勾配)で精製し、高粘度の油である3.16g(85%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=8.41分、[M+H]=373.1。


ステップ2 1−ベンジ4−tert−ブチル2−ホルミルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
CHCl(5mL)に加えたDMSO(1.41mL、19.9mmol)の溶液をCHCl(25mL)に加えた塩化オキサリル(0.87mL、9.9mmol)の溶液に、−60℃で添加した。5分後、CHCl(5mL)に加えた1−ベンジル4−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3.16g、9.03mmol)の溶液を添加した。15分後、トリエチルアミン(6.3mL、45mmol)を添加し、反応混合物を室温まで温めた。1時間後、水(100mL)を添加し、有機物を分離し、水層をCHCl(3×100mL)で抽出した。混合した有機物を塩水(3×150mL)、1%のHCl(3×150mL)、水(150mL)、5%のNaHCO(3×150mL)の順次で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、高粘度の油である3.07g(98%)の所望の生成物を得た。R=0.10 30% EtOAc/ヘキサン


ステップ3 1−ベンジル4−tert−ブチル2−ビニルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M 溶液、4.0mL、10mmol)を、THF(100mL)に加えたメチルトリフェニルホスホニウムボロミド(4.19g、11.7mmol)の懸濁液に-78℃で添加した。10分後、反応混合物を室温まで温めた。1時間後、反応混合物を−78℃まで冷却し、THF(10mL)に加えた1−ベンジル4−tert−ブチル2−ホルミルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3.07g、8.81mmol)の溶液を滴下した。2時間後、反応混合物を室温まで温め、NHCl(飽和水溶液)で反応停止した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜20%のEtOAc勾配)による精製で、高粘度の油である2.33g(76%)の所望の生成物を得た。R=0.35 30%のEtOAc/ヘキサン LC−MS:RT=10.1分、[M+H]=369.1。


ステップ4 1−ベンジル4−tert−ブチル2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(THF中の0.5M溶液、54mL、27mmol)を1−ベンジル4−tert−ブチル2−ビニルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(2.33g、6.73mmol)に添加した。3時間後、3−ブロモピリジン(0.99mL、10.1mmol)、トリフェニルホスフィン(0.53g、2.0mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.311g、0.27mmol)を添加した。水酸化ナトリウム(1N水溶液、16.8mL、16.8mmol)をゆっくりと添加した。泡立ちが停止してから、反応混合物を一晩還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を水(200mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜40%のEtOAc勾配)による精製で、高粘度の油である1.79g(63%)の所望の生成物を得た。R=0.57 80%のEtOAc/ヘキサン LC−MS:RT=7.69分、[M+H]=426.2。物質を約15%のトリフェニルホスフィンで汚染し、さらに精製することなく使用した。


ステップ5 tert−ブチル3−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩、中間体AEの合成
ギ酸アンモニウム(0.492g、7.80mmol)を、EtOH(100mL)に加えた1−ベンジル4−tert−ブチル2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(1.66g、3.90mmol)と水酸化パラジウム炭素(約20%Pd、0.137g、0.20mmol)の混合物を添加した。反応混合物を3時間還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(CHCl中の0〜5%のMeOH勾配)による精製で、0.683g(60%)の所望の生成物を得た。R=0.34 10%のMeOH/CHCl LC−MS:RT=3.33分、[M+H]=292.2。
P. 中間体AF:Tert−ブチル3−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成




ステップ1 ジ−tert−ブチル2−ホルミルピペラジン1,4−ジカルボン酸塩の合成
CHCl(1mL)に加えたDMSO(0.54mL、7.66mmol)の溶液をCHCl(8mL)に加えた塩化オキサリル(0.33mL、3.8mmol)の溶液に、−60℃で添加した。5分後、CHCl(3mL)に加えたジ−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(1.10g、3.48mmol)の溶液を添加した。15分後、トリエチルアミン(2.4mL、17mmol)を添加し、反応混合物を室温まで温めた。1時間後、水(25mL)を添加し、有機物を分離し、水層をCHCl(3×25mL)で抽出した。混合した有機物を塩水(3×50mL)、1%のHCl(3×50mL)、水(50mL)、5%のNaHCO(3×50mL)の順次で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜20%のEtOAc勾配)で精製し、白色の固体である0.873g(80%)の所望の生成物を産出した。R=0.70 50%のEtOAc/ヘキサン


ステップ2 tert−ブチル3−オキソ−1−(ピリジン−3−イル)テトラヒドロ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩の合成
THF(10mL)に加えた3−ブロモピリジン(0.545mL、5.55mmol)の溶液を、THF(15mL)に加えたtert−ブチルリチウム(ペンタン中の1.7M 溶液、6.53mL、11.1mmol)の溶液に−78℃で約15分間にわたり添加した。その後、その溶液を-78℃で、THF(20mL)に加えたジ−tert−ブチル2−ホルミルピペラジン1,4−ジカルボン酸塩(0.873g、2.78mmol)の溶液に少量ずつ転送した。すべての有機リチウムを添加した後、アルデヒド出発物質の相当量をLC−MSに示されるようにさらに維持した。5.0当量の3−ブロモピリジンと撹拌しながら、有機リチウムの第2バッチを上記のように調製した。添加終了後、アルデヒド出発物質をさらに維持するが、反応混合物を塩化アンモニウム(飽和水溶液)で反応停止した。反応混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をTHF(20mL)に吸収し、THF(20mL)に加えた水酸化ナトリウム(鉱油中60%分散、0.111g、2.78mmol)の懸濁液にゆっくりと添加した。反応混合物を70℃まで一晩中加熱した。反応混合物を水(75mL)で反応停止し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の40〜75%のEtOAc勾配)で精製し、340mgの不純生成物を産出した。本物質をHPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、所望の生成物である239mg(20%)のTFA塩を産出した。LC−MS:RT=6.39分;[M+H]=320.1。

ステップ3 tert−ブチル3−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
水酸化パラジウム炭素(約10% Pd、62mg、0.044mmol)を、EtOH(5mL)に加えたtert−ブチル3−オキソ−1−(ピリジン−3−イル)テトラヒドロ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩TFA塩(239mg、0.552mmol)およびギ酸アンモニウム(70mg、1.1mmol)の溶液に添加した。反応混合物を2時間還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮し、白色の固体である所望の生成物の213mg(99%)のTFA塩を得た。
Q. 中間体AG:2,4−ジクロロ−5−メトキシベンゾ[d]チアゾールの合成


塩化スルフリル(10mL)を0℃で5−メトキシ−2−メルカプトベンゾチアゾールに添加した。添加終了後、反応混合物を室温まで温めた。2時間後、反応混合物を氷水(100mL)に注入した。これを室温まで温め、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=9.08分、[M+H]=234.0。
R. 中間体AH:2,5−ジクロロベンゾ[d]チアゾールの合成


塩化スルフリル(10mL)を0℃で5−クロロ−2−メルカプトベンゾチアゾールに添加した。添加終了後、反応混合物を室温まで温めた。2時間後、反応混合物を氷水(100mL)に注入した。これを室温まで温め、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=10.03分、化合物はイオン化しない。
S. 中間体AI:6−ブロモ−2−クロロベンゾ[d]チアゾールの合成


DMF(0.807mL、10.4mmol)をオキシ塩化リン(8.10mL、86.9mmol)に添加し、反応混合物を15分間撹拌した。6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オン(2.00g、8.69mmol)を添加し、反応混合物を100℃まで一晩加熱した。室温まで冷却後、温度を35℃より低く維持しながら、反応混合物を水(200mL)に加えたKCO(75g)の溶液にゆっくりと添加した。10を超えるpHを維持しながら、さらにKCOを添加した。添加を終了後、混合物を1時間撹拌した。固体をろ過により回収し、水(2×25mL)で洗浄し、風乾した。さらに真空オーブンで乾燥させ、茶色の固体である2.06g(95%)の所望の生成物を得た。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=9.94分、化合物はイオン化しない。
T. 中間体AJ:2−クロロ−5−メトキシベンゾ[d]チアゾールの合成


塩化スルフリル(1.64mL)をTHF(20mL)に加えた5−メトキシ−2−メルカプトベンゾチアゾールの溶液に添加した。一晩撹拌後、氷水を添加した。反応混合物を室温まで温め、EtOAc(100mL)で希釈した。これを水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜3%のEtOAc勾配)で精製し、白色の固体である0.407g(20%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=9.05分、[M+H]=200.0。R=0.38 10%のEtOAc/ヘキサン
U. 中間体AK:2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾ[d]チアゾールの合成


3−アミノ−4−ブロモベンゾトリフルオリド(1.00g、4.17mmol)およびカリウムエチルキサンテート(1.60g、10.0mmol)をDMF(5mL)中で130℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を1M HCl水溶液(15mL)で希釈し、さらに30分間室温で撹拌した。得られる固体をろ過により回収し、水(2×)で洗浄した。固体をEtOAcに溶解し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、黄色の固体である0.895g(91%)の2−メルカプト中間体を得た。LC−MS:RT=8.60分、[M+H]=236.2。物質を塩化スルフリル(5mL)およびCHCl(2mL)に懸濁した。2時間後、水(20mL)を添加し、さらに30分間撹拌を継続した。反応混合物をEtOAc(3×)で抽出し、混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、オフホワイトの固体である0.886g(98%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=10.12分、化合物はイオン化しない。
V. 中間体ALからAWのの合成
中間体ALからAW(下表4に示す)を適切な2−ハロアニリンに置換し、中間体AKに記載されるように調製した。
W. 中間体AX:2−クロロ−6−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾールの合成


ステップ1 2−クロロベンゾ[d]チアゾール−6−オールの合成


塩化アルミニウム(1.98g、14.9mmol)をトルエン(40mL)に加えた6−メトキシ−2−クロロベンゾチアゾール(1.06g、5.31mmol)の溶液に添加し、反応混合物を110℃まで加熱した。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、1M HCl水溶液(40mL)を添加した。得られる沈殿物をろ過により回収し、水(2×)、NaHCO(2×)飽和水溶液、水(2×)の順次でで洗浄した。固体を風乾し、茶色の固体である0.800g(81%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=7.18分、[M+H]=185.9。
ステップ2 2−クロロ−6−イソプロポキシベンゾ[d]チアゾールの合成


2−クロロベンゾ[d]チアゾール−6−オール(0.800g、4.31mmol)、イソプロパノール(0.36mL、4.74mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.24g、4.74mmol)をTHF(1.4mL)中で混合し、超音波で分解した。DIAD(0.933mL、4.74mmol)を約2分間にわたり滴下した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜10%のEtOAc勾配)で精製し、薄茶色の油である0.894g(91%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=10.21分、[M+H]=228.0。R=0.50 10%のEtOAc/ヘキサン。
X. 中間体AY:6−(ベンジルオキシ)−2−クロロベンゾ[d]チアゾールの合成


臭化ベンジル(0.921g、5.39mmol)をCHCN(15mL)に加えた2−クロロベンゾ[d]チアゾール−6−オール(1.00g、5.39mmol)と炭酸セシウム(1.76g、5.39mmol)の混合物に添加した。室温で2時間後、反応混合物を70℃まで一晩加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(3×75mL)および塩水(75mL)で洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜8%のEtOAc勾配)で精製し、赤褐色のろう状の固体である1.396g(94%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=10.51分、[M+H]=275.9。R=0.41 10%のEtOAc/ヘキサン
Y. 中間体AZ:2−クロロチアゾール[4,5−b]ピリジンの合成


2−アミノ−3−ブロモピリジン(1.0g、5.8mmol)およびカリウムエチルキサンテート(2.22g、13.9mmol)をDMF(5mL)中で130℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を1M HCl水溶液(30mL)で希釈し、さらに1時間室温で撹拌した。得られる固体をろ過により回収し、水(2×)で洗浄し、風乾した。物質をCHCl(2mL)に懸濁し、塩化スルフリル(5mL)を添加した。2時間後、水(30mL)を添加し、超過の塩化スルフリルを分解した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(2×)および塩水で洗浄した。EtOAc層を破棄した。混合した水性洗剤にpH約12まで1N 水性NaOHを添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合したEtOAc抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、黄色の固体である0.933g(95%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=5.81分、[M+H]=171.1。
Z. 中間体BAからBDの合成
中間体BAからBD(下表5に示す)を適切な2−アミノ−3−ハロピリジンに置換し、中間体AZに記載されるように調製した。
AA. 中間体BE2−クロロ−6−メチルベンゾ[d]チアゾールの合成


t−亜硝酸ブチル(3.25mL、27.4mmol)をCHCN(31mL)に加えた塩化銅(II)(2.95g、22.0mmol)の懸濁液に添加した。6−メチル−2−アミノベンゾチアゾール(3.0g、18mmol)を約30分間にわたり少量ずつ添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を20%のHCl水溶液(100mL)に注入し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜10% EtOAc勾配)で精製し、放置されたら固化した黄褐色の油である2.50g(74%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=9.71分、[M+H]=184.0。
BB. 中間体BFからBHの合成
中間体BFからBH(下表5に示す)を適切な2−アミノベンゾチアゾールに置換し、中間体BEに記載されるように調製した。
中間体BI 5−メチルオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2(3H)−チオン


ギ酸アンモニウム(1.64g、26mmol)をEtOH(20mL)に加えたPd(OH)炭素(約20%Pd、0.73g、1.0mmol)および2−ニトロ−3−ヒドロキシ−6−メチルピリジン(2.0g、13mmol)の懸濁液に添加した。反応混合物を70℃まで1時間加熱した時点で、反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)を介してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、高粘度のオレンジ色の油を産出した。物質をEtOH(25mL)に溶解し、水酸化カリウム(0.875g、15.6mmol)および二酸化炭素(15mL)を添加した。反応混合物を一晩還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を1N HClで酸性化し、得られる固体をろ過により回収した。固体を水(2×)で洗浄し、風乾した後、35℃の真空オーブンで乾燥させた。LC−MS:RT=5.58分、[M+H]=167.0。
中間体BJ:6−メチルオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2(3H)−チオン


3−ブロモ−2−アミノ−5−メチルピリジン(1.0g、5.3mmol)、水酸化カリウム(1.19g、21.2mmol)および銅粉末(17mg、0.27mmol)をエチレングリコール(2.3mL)中で150℃まで加熱した。4時間後、反応混合物を室温まで冷却し、二酸化炭素(10mL)を添加し、70℃で一晩加熱を継続した。室温まで冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。1N HCl(20mL)を添加し、得られる濃い固体をろ過により回収した。固体を水(2×)で洗浄し、風乾した後、35℃の真空オーブンで乾燥させ、0.817g(93%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=4.14分、[M+H]=167.0、約80%の純度。
実施例2:N−フェニル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
フェニルイソシアネート(41mg、0.34mmol)をCHCl(5mL)に加えた中間体C(101mg、0.34mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の留分にpH12までHO中の1N NaOHを添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、白色の固体である114.5mg(81%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=8.793分、[M+H]=413.2。


ステップ2 N−フェニル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(114.5mg、0.278mmol)に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である105.2mg(98%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=5.284分、[M+H]=313.1
実施例3〜52
適切なイソシアン酸に置換し、実施例2に記載されるように類似の方法で下表7に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。





実施例53〜58
中間体Cに中間体Cを置換し、適切なイソシアン酸に置換し、実施例2に記載されるように類似の方法で下表8に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例59〜63
中間体Cに中間体Ciiを置換し、適切なイソシアン酸に置換し、実施例2に記載されるように類似の方法で下表9に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例64〜74
中間体Cの代わりに中間体D〜Jを使用し、必要に応じて、適切なイソシアン酸に置換し、実施例2に記載されるように類似の方法で下表10に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。すべての化合物を塩酸塩として単離した。

実施例75〜86
中間体Cの代わりに中間体K〜Mを使用し、必要に応じて、適切なイソシアン酸に置換し、実施例2に記載されるように類似の方法で下表11に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。すべての化合物を二塩酸塩として単離した。

実施例87:N−(4−クロロフェニル)−4−メチル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩


N−(4−クロロフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩(実施例7に記載されるように調製)(141mg、0.335mmol)をホルムアルデヒド(37%水溶液、1mL)およびギ酸(1mL)に溶解し、60℃まで加熱した。16時間後、反応混合物をpH12まで1N NaOH水に添加し、CHCl(3×10mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(5〜30% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中の4M HClで処理した。混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である10.3mg(7%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.48分、[M+H]=361.1。
実施例88:N−(4−メトキシフェニル)−4−メチル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩

N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩(実施例10に記載されるように調製)(123mg、0.295mmol)をホルムアルデヒド(37%水溶液、1mL)およびギ酸(1mL)に溶解し、60℃まで加熱した。16時間後、反応混合物をpH12まで1N NaOH水に添加し、CHCl(3×10mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(5〜30% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中の4M HClで処理した。混合物を減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である16.2mg(13%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.59分、[M+H]=357.1。
実施例89:N−(4´−メトキシビフェニル−4−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド




ステップ1 tert−ブチル4−(4´−メトキシビフェニル−4−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(8.3mg、0.010mmol)を、トルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(4−ブロモフェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(100mg、0.204mmol、実施例2に記載のように調製、ステップ1)と、(4−メトキシフェニル)ボロン酸(61.9mg、0.407mmol)と、炭酸ナトリウム(42.4mg、0.407mmol)混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を80℃まで3時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、高粘度の茶色っぽい油である114.9mg(89%、約90%の純度)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.69分、[M+H]=519.2。


ステップ2 N−(4´−メトキシビフェニル−4−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミドの合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(4´−メトキシビフェニル−4−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(114.9mg、0.182mmol)の溶液に添加した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の留分をpH12までHO中の1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、白色の固体である28.6mg(38%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.97分、[M+H]=419.2。
実施例90〜92
適切なボロン酸に置換し、実施例89に記載されるように類似の方法で下表12に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。
実施例93:ピペリジン−1−イル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
MeCN(4mL)に加えた中間体N(108.5mg、0.280mmol)、ピペリジン(47.7mg、0.560mmol)およびトリエチルアミン(0.078mL、0.56mmol)の溶液を70℃まで加熱した。12時間後、ピペリジン(1mL)を添加し、70℃で加熱を継続した。さらに24時間後、CsCO(0.182g、0.560mmol)を添加し、70℃で72時間、加熱を継続した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、43.0mg(30%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=7.53分、[M+H]=405.2。


ステップ2 ピペリジン−1−イル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩TFA塩(43.0mg、0.083mmol)の溶液に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である31.3mg(100%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.34分、[M+H]=305.2。
実施例94:モルホリノ(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(モルホリン−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
THF(5mL)に加えた中間体N(87.5mg、0.226mmol)およびモルホリン(196mg、2.26mmol)の溶液を70℃まで加熱した。7日後、反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈した。有機物を水(3×15mL)および塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、20.0mg(17%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=6.02分、[M+H]=407.2。


ステップ2 モルホリノ(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(モルホリン−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩TFA塩(20.0mg、0.038mmol)の溶液に加えた。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、14.5mg(99%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=1.49分、[M+H]=307.1。
実施例95:N−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩


ステップ1 tert−ブチル4−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


2−アミノ−6−フルオロベンゾチアゾール(66mg、0.392mmol)をTHF(2mL)に加えた水酸化ナトリウム(鉱油中60%分散、16mg、0.392mmol)の懸濁液に添加した。5分後、THF(2mL)に加えた中間体N(138mg、0.356mmol)の溶液を添加し、反応混合物を70℃まで加熱した。4時間後、反応混合物をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。混合した抽出物を洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、122mg(57%)の表題化合物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.33分、[M+H]=488.1。
ステップ2 N−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(6−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩TFA塩(122mg、0.203mmol)の溶液に加えた。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である83.9mg(90%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=4.61分、[M+H]=388.1。
実施例96〜108
適切なアミンに置換し、実施例95に記載されるように類似の方法で下表13に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。

実施例109:N−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド


ステップ1 4−ニトロフェニルベンゾ[d]チアゾール−6−イルカルバメート塩酸塩の合成


6−アミノベンゾチアゾール(100mg、0.666mmol)およびp−クロロギ酸ニトロフェニル(148mg、0.733mmol)を、CHCl(5mL)中で室温で一晩撹拌した。得られる固体をろ過により回収し、183mg(81%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=8.17分、[M+H]=316.0。
ステップ2 tert−ブチル4−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


4−ニトロフェニルベンゾ[d]チアゾール−6−イルカルバメート塩酸塩(143mg、0.409mmol)、中間体C(100mg、0.341mmol)およびトリエチルアミン(0.048mL、0.341mmol)をCHCl(5mL)中で撹拌した。2時間後、反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、1N NaOH(3×20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、154mg(65%)の表題化合物のジ−TFA塩を得た。LC−MS:RT=6.88分、[M+H]=470.2。
ステップ3 N−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミドの合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(154mg、0.221mmol)の溶液に加えた。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、1N NaOHに溶解し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である69.5mg(85%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=3.62分、[M+H]=370.1。
実施例110:N−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド塩酸塩


ステップ1 4−ニトロフェニル2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−イルカルバメート塩酸塩の合成


5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾール二塩酸塩(530mg、2.23mmol)を1N NaOH(10mL)に溶解し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をCHCl(10mL)に溶解し、p−クロロギ酸ニトロフェニル(586mg、2.91mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られる固体をろ過により回収し、CHClで洗浄し、真空下で乾燥させた。これにより、853mgのいくつかの5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾールで汚染された表題化合物を得た。LC−MS:RT=8.49分、[M+H]=330.0。
ステップ2 tert−ブチル4−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


4−ニトロフェニル2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−イルカルバメート塩酸塩(149mg、0.409mmol)、中間体C(100mg、0.341mmol)およびトリエチルアミン(0.057mL、0.409mmol)をCHCl(5mL)中で撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、129.9mg(54%)の表題化合物のジ−TFA塩を得た。LC−MS:RT=7.22分、[M+H]=484.2。
ステップ3 N−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−メチルベンゾ[d]チアゾール−5−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(129.9mg、0.183mmol)の溶液に加えた。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を混合し、pH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(1当量HCl、0.028mL)中の4M HClを添加した。混合物を減圧下で濃縮し、塩酸塩として44.6mg(58%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=4.22分、[M+H]=384.1。
実施例111:N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩


ステップ1 4−ニトロフェニル2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルカルバメートの合成


5−アミノインデン(212mg、1.59mmol)をCHCl(10mL)に溶解し、p−クロロギ酸ニトロフェニル(417mg、2.07mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。固体をろ過により除去(破棄)し、ろ液を減圧下で濃縮した。これにより、灰色の固体である約50%の純度で、さらに精製することなく使用される表題化合物を得た。LC−MS:RT=9.98分、[M+H]=299.1。
ステップ2 tert−ブチル4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


4−ニトロフェニル2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルカルバメート(122mg、0.409mmol)、中間体C(100mg、0.341mmol)およびトリエチルアミン(0.057mL、0.409mmol)をCHCl(5mL)中で撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、62.6mg(32%)の表題化合物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.57分、[M+H]=453.2。
ステップ3 N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩TFA塩(62.6mg、0.110mmol)の溶液に加えた。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処置した。混合物を減圧下で濃縮し、30.7mg(65%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=4.79分、[M+H]=353.2。
実施例112〜115
適切なアミンに置換し、実施例111に記載されるように実施例112〜115を調製した。
実施例112:N−(ピリジン−3−イル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド三塩酸塩:LC−MS:RT=1.81分、[M+H]=314.1。
実施例113:N−(4−モルホリノフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド三塩酸塩:LC−MS:RT=3.35分、[M+H]=398.2。
実施例114:N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩:LC−MS:RT=3.93分、[M+H]=345.1。
実施例115:N−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩:LC−MS:RT=1.64分、[M+H]=391.1。
実施例116:N−(4−(メチルカルバモイル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩


ステップ1 tert−ブチル4−(4−(メトキシカルボニル)フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


メチル4−イソシアナート安息香酸(254mg、1.43mmol)をCHCl(15mL)中の中間体C(420mg、1.43mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の留分をpH12までHO中の1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、白色の固体である601mg(89%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=7.65分、[M+H]=471.2。
ステップ2 4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキシアミド)安息香酸の合成


水酸化リチウム(84mg、3.5mmol)をTHF(5mL)に加えたtert−ブチル4−(4−(メトキシカルボニル)フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(0.550g、1.17mmol)の溶液、MeOH(5mL)、およびHO(2.5mL)を添加し、反応混合物を50℃まで加熱した。4時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、537mg(81%)の表題化合物のTFA塩を産出した。LC−MS:RT=6.55分、[M+H]=457.2。
ステップ3 tert−ブチル4−(4−(メチルカルバモイル)フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


ジイソプロイルカルボジイミド(0.037mL、0.24mmol)をCHCl(2mL)およびDMF(0.5mL)に加えた4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキシアミド)安息香酸 TFA塩(123mg、0.215mmol)、メチルアミン塩酸塩(16mg、0.237mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.123mL、0.710mmol)、およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(32mg、0.237mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である103mg(82%)の表題化合物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=5.99分、[M+H]=470.2。
ステップ4 N−(4−(メチルカルバモイル)フェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(4−(メチルカルバモイル)フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(103mg、0.177mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処置した。混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である42.8mg(55%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=2.22分、[M+H]=370.1。
実施例117〜119
適切なアミンに置換し、実施例116に記載されるように類似の方法で下表14に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例120:N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩


ステップ1 (R)−tert−ブチル4−(4−(ベンジルオキシ)フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


4−ベンジルオキシフェニルイソシアナート(131mg、0.579mmol)をCHCl(5mL)中の中間体C(170mg、0.579mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である328mg(90%)の表題化合物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.92分、[M+H]=519.3。
ステップ2 (R)−tert−ブチル4−(4−ヒドロキシフェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


ギ酸アンモニウム(44mg、0.70mmol)をEtOH(5mL)に加えた(R)−tert−ブチル4−(4−(ベンジルオキシ)フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(220mg、0.348mmol)と水酸化パラジウム炭素(約20% Pd、20mg、0.028mmol)の混合物に添加した。反応混合物を70℃で1時間還流加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1%TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、182mg(97%)の表題化合物のTFA塩を産出した。LC−MS:RT=6.30分、[M+H]=429.2。
ステップ3 N−(4−ヒドロキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた(R)−tert−ブチル4−(4−ヒドロキシフェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(182mg、0.335mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である118mg(88%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=2.11分、[M+H]=329.1。
実施例121:フェニル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(ベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
塩化ベンゾイル(36mg、0.26mmol)をCHCl(4mL)に加えた中間体C(72mg、0.25mmol)の溶液を添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である89.5mg(71%)のTFA塩を得た。LC−MS:RT=7.45分、[M+H]=398.2。


ステップ2 フェニル(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(ベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(89.5mg、0.175mmol)に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である63.8mg(98%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.05分、[M+H]=298.1。
実施例122〜137
適切な酸塩化物に置換し、実施例121に記載されるように類似の方法で下表15に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。

実施例138:2−(4−メトキシフェノキシ)−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン




ステップ1 tert−ブチル4−(2−(4−メトキシフェノキシ)アセチル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
N,N´−ジイソプロピルカルボジイミド(0.0526mL、0.336mmol)をCHCl(4mL)に加えた中間体C(89.5mg、0.305mmol)、4−メトキシフェノキシ酢酸(61.2mg、0.336mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(45.4mg、0.336mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.117mL、0.672mmol)の混合物に添加した。12時間後、反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、1N NaOH(10mL)、HO(10mL)、および塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、微量の不純物に汚染されたTFA塩である、182mg(>100%)の生成物を得た。LC−MS:RT=7.71分、[M+H]=458.2。


ステップ2 2−(4−メトキシフェノキシ)−1−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノンの合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(2−(4−メトキシフェノキシ)アセチル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(182mg、0.305mmol以下)に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分をpH約12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、高粘度の油である20.9mg(19%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.76分、[M+H]=358.1。
実施例139〜143
適切なカルボン酸に置換し、実施例138に記載されるように類似の方法で下表16に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例144:(5−フェニルフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(5−フェニルフラン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
TBTU(169mg、0.527mmol)をDMF(2mL)に加えた中間体C(82mg、0.28mmol)、5−フェニル−2−フロ酸(66mg、0.35mmol)、およびトリエチルアミン(0.099mL、0.70mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、1N NaOH(2mL)を添加し、反応混合物を1時間撹拌した。さらに1N NaOH(4mL)を添加し、反応混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、TFA塩である58.9mg(36%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=8.79分、[M+H]=464.2。


ステップ2 (5−フェニルフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(5−フェニルフラン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(58.9mg、0.102mmol)に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である39.6mg(89%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.63分、[M+H]=364.1。
実施例145〜156:
適切なカルボン酸に置換し、実施例144に記載されるように類似の方法で下表17に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。

実施例157〜159:
適切なカルボン酸および中間体Cに中間体Cを置換し、実施例144に記載されるように類似の方法で下表18に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例160〜161:
適切なカルボン酸および中間体Cに中間体Ciiを置換し、実施例144に記載されるように類似の方法で下表19に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例162:(5−ブロモチオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
N,N´−ジイソプロピルカルボジイミド(0.189mL、1.21mmol)をCHCl(10mL)に加えた中間体C(322mg、1.10mmol)と、5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸(250mg、1.21mmol)と、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(163mg、1.21mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.421mL、2.42mmol)との混合物に添加した。一晩撹拌した後、TBTU(353mg、1.10mmol)を添加し、一晩撹拌を継続した。反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分をpH約12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、HPLCにより約80%の純度である436mg(82%)のオフホワイトの固体を得た。LC−MS:RT=8.58分、[M+H]=482.2。


ステップ2 (5−ブロモチオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(192.6mg、0.399mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である108mg(59%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.16分、[M+H]=382.0。
実施例163:(5−ブロモフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(5−ブロモフラン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
N,N´−ジイソプロピルカルボジイミド(0.142mL、0.910mmol)をCHCl(10mL)に加えた中間体C(243mg、0.827mmol)と、5−ブロモ−2−フロ酸(174mg、0.910mmol)と、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(123mg、0.910mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.317mL、1.82mmol)との混合物に添加した。一晩撹拌した後、TBTU(265mg、0.827mmol)を添加し、一晩撹拌を継続した。反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分をpH約12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、HPLCにより約92%の純度である304mg(79%)のオフホワイトの固体を得た。LC−MS:RT=7.97分、[M+H]=466.2。


ステップ2 (5−ブロモフラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(75mg、0.16mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である66mg(94%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.54分、[M+H]=366.0。
実施例164:(5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩
[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(7mg、0.008mmol)を、トルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(79mg、0.16mmol)と、2−クロロベンゼンボロン酸(51mg、0.33mmol)と、炭酸ナトリウム(35mg、0.33mmol)の混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を80℃まで2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、75.9mg(74%、約60%の純度)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=9.60分、[M+H]=514.2。


ステップ2 (5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(5−(2−クロロフェニル)チオフェン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(75.9mg、0.121mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である23.8mg(40%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=5.27分、[M+H]=414.1。
実施例165:(5−(2−クロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(5−(2−クロロフェニル)フラン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(7mg、0.008mmol)を、トルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(5−ブロモフラン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(75mg、0.16mmol)と、2−クロロベンゼンボロン酸(50mg、0.32mmol)と炭酸ナトリウム(34mg、0.32mmol)の混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を80℃まで2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、66.6mg(68%、約85%の純度)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=10.08分、[M+H]=498.2。


ステップ2 (5−(2−クロロフェニル)フラン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(5−(2−クロロフェニル)フラン−2−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(66.6mg、0.109mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である30mg(59%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=5.00分、[M+H]=398.1。
実施例166〜175:
適切なボロン酸に置換し、実施例164および165に記載されるように類似の方法で下表12に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。

実施例176:
中間体Cに中間体Cを置換し、実施例171に記載されるように実施例176を調製した。
実施例176:(R)−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)(5−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)フラン−2−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=5.87分、[M+H]=448.1。
実施例177:(2−クロロチアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩


ステップ1 2−クロロチアゾール−4−カルボン酸の合成


チオ尿素(3.69g、48.5mmol)をEtOH(92mL)に加えたブロモピルビン酸エチル(10g、46mmol)の溶液に添加し、反応混合物を80℃まで1時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られる固体を氷水(100mL)に溶解し、pH約8まで固体KCOに添加した。得られる固体をろ過し、水(3×)で洗浄し、風乾した。これにより、さらに精製することなく使用される7.64g(96%)の黄色の固体を得た。LC−MS:RT=4.85分、[M+H]=173.0。
60〜65℃の反応温度を維持しながら、固体(7.64g、44.4mmol)を60℃でアセトニトリル(175mL)に加えた塩化銅(II)(7.46g、55.5mmol)およびt−亜硝酸ブチル(8.2mL、66.6mmol)の溶液に少量ずつ添加した。添加を終了した後、反応混合物を80℃まで1時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をCHCl(150mL)と水(150mL)とHCl(濃縮、10mL)の混合物に注入した。有機物を分離し、水層をCHCl(2×100mL)で抽出した。混合した有機物を塩水(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られる物質をEtOH(100mL)に溶解し、NaOH(2.13g、53.3mmol)、水(50mL)の順次で添加した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、反応混合物を水(50mL)で希釈した。混合物をEtO(50mL、破棄)で洗浄し、pH約2まで濃縮HClに添加した。得られる固体をろ過により回収し、水(3×)で洗浄し、乾燥した。これにより、黄色の固体である4.73g(63%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=4.35分、[M+H]=163.9。


ステップ2 tert−ブチル4−(2−クロロチアゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
TBTU(592mg、1.85mmol)をDMF(4mL)に加えた中間体C(361mg、1.23mmol)、2−クロロチアゾール−4−カルボン酸(221mg、1.35mmol)、およびトリエチルアミン(0.35mL、2.46mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、1N NaOH(2mL)を添加し、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、1N NaOH(2×20mL)および塩水(20mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50〜70%のEtOAc勾配)で精製し、白色の固体である429.2mg(79%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=7.57分、[M+H]=438.9。


ステップ3 (2−クロロチアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−クロロチアゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(36mg、0.083mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である33.8mg(99%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.12分、(M+H)=338.9。
実施例178:(2−フェニルチアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル 4−(2−フェニルチアゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(7mg、0.009mmol)を、トルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(2−クロロチアゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(77mg、0.18mmol)と、ベンゼンボロン酸(43mg、0.35mmol)と、炭酸ナトリウム(37mg、0.35mmol)の混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を80℃まで一晩加熱した。室温で冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、74.9mg(72%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.74分、[M+H]=481.0。


ステップ2 (2−フェニルチアゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−フェニルチアゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(74.9mg、0.126mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である40.4mg(71%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.45分、[M+H]=381.0。
実施例179〜182:
適切なボロン酸に置換し、実施例178に記載されるように類似の方法で下表21に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例183:(2−フェニルオキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩


ステップ1 2−クロロオキサゾール−4−カルボン酸の合成


尿素(2.91g、48.5mmol)をEtOH(90mL)に加えたブロモピルビン酸エチル(10g、46mmol)の溶液に添加し、反応混合物を2時間還流加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られる高粘度の油を氷水(100mL)に溶解し、pH約8まで固体KCOに添加した。得られる固体をろ過し、水(2×)で洗浄し、風乾した。これにより、さらに精製することなく使用される3.16g(44%)の白色の固体を得た。LC−MS:RT=4.47分、[M+H]=157.0。
60〜65℃の反応温度を維持しながら、固体(3.16g、20.2mmol)を60℃でアセトニトリル(100mL)に加えた塩化銅(II)(3.40g、25.3mmol)およびt−亜硝酸ブチル(3.13mL、25.3mmol)の溶液に少量ずつ添加した。添加を終了した後、反応混合物を80℃まで1時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をCHCl(150mL)と水(150mL)とHCl(濃縮、10mL)の混合物に注入した。有機物を分離し、水層をCHCl(2×100mL)で抽出した。混合した有機物を塩水(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られる物質をEtOH(50mL)および水(25mL)に溶解し、NaOH(0.972g、24.3mmol)を添加した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、反応混合物を水(100mL)で希釈した。混合物をEtO(50mL、破棄)で洗浄し、pH約2まで濃縮HClに添加した。水溶液をEtOAc(3×150mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、黄色の固体である2.12g(31%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=3.51分、[M+H]=147.9。


ステップ2 tert−ブチル4−(2−クロロオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
TBTU(702mg、2.19mmol)をDMF(5mL)に加えた中間体C(428mg、1.46mmol)、2−クロロオキサゾール−4−カルボン酸(237mg、1.61mmol)、およびトリエチルアミン(0.410mL、2.92mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、1N NaOH(2mL)を添加し、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、1N NaOH(2×20mL)および塩水(20mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の物質を含む留分を混合し、pH約12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、白色の固体である139mg(23%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=7.33分、[M+H]=422.9。


ステップ3 tert−ブチル4−(2−フェニルオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(6.7mg、0.0082mmol)を、トルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(2−クロロオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(69.5mg、0.164mmol)と、ベンゼンボロン酸(40mg、0.33mmol)と、炭酸ナトリウム(35mg、0.33mmol)の混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を80℃まで一晩加熱した。室温で冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、44.8mg(47%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.49分、[M+H]=465.0。


ステップ4 (2−フェニルオキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−フェニルオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(44.8mg、0.077mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である22.6mg(67%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.36分、[M+H]=365.0。
実施例184〜192:
適切なボロン酸に置換し、実施例183に記載されるように類似の方法で下表22に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。

実施例193:(2−(フェニルアミノ)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(2−(フェニルアミノ)オキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
THF(2mL)に加えたtert−ブチル4−(2−クロロオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(117mg、0.277mmol)、アニリン(51mg、0.554mmol)および炭酸カリウム(76mg、0.554mmol)の溶液を70℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、TFA塩である64.8mg(40%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.72分、[M+H]=480.0。


ステップ2 (2−(フェニルアミノ)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−(フェニルアミノ)オキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(64.8mg、0.109mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である41mg(83%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=3.29分、[M+H]=380.0。
実施例194:(2−(4−メトキシフェニルアミノ)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(2−(4−メトキシフェニルアミノ)オキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
THF(2mL)に加えたtert−ブチル4−(2−クロロオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(117mg、0.277mmol)、p−アニシジン(68mg、0.554mmol)および炭酸カリウム(76mg、0.554mmol)の溶液を70℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、TFA塩である35.5mg(25%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.76分、[M+H]=510.0。


ステップ2 (2−(4−メトキシフェニルアミノ)オキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−(4−メトキシフェニルアミノ)オキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(35.5mg、0.057mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である20mg(73%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=3.51分、[M+H]=410.0。
実施例195:(2−モルホリノオキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(2−モルホリノオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
THF(2mL)に加えたtert−ブチル4−(2−クロロオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(117mg、0.277mmol)、モルホリン(48mg、0.554mmol)および炭酸カリウム(76mg、0.554mmol)の溶液を70℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、TFA塩である165mg(100%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.60分、[M+H]=474.1。


ステップ2 (2−モルホリノオキサゾール−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−モルホリノオキサゾール−4−カルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(165mg、0.277mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である105.5mg(85%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=2.70分、[M+H]=374.0。
実施例196:(2−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン三塩酸塩




ステップ1 2−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸の合成
エチル2−クロロ酢酸(2.0g、11.9mmol)をEtOH(10mL)中の4−クロロベンズアミド(5.55g、35.7mmol)の混合物に添加し、反応混合物を80℃まで加熱した。2時間後、温度を100℃まで上昇させた。20時間後、温度を110℃まで上昇させた。一晩撹拌した後、反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、pHを約10まで1N NaOH水溶液で調整した。反応混合物をEtOAc(3×)で抽出し、混合したEtOAc抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をCHCl(40mL)で希釈し、固体をろ過により除去した。固体をCHClで洗浄し、混合したCHClのろ液を減圧下で濃縮し、2.57gの薄オレンジ色の固体を産出した。固体をTHF(10mL)、MeOH(10mL)および水(5mL)に溶解し、水酸化リチウム(1.5g、63mmol)を添加した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を1N HCl水溶液で酸性化した。得られる固体をろ過により回収し、水(15mL)で洗浄し、乾燥し、白色の固体である1.75g(62%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=7.48分、[M+H]=237.9。


ステップ2 (2−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−5−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン三塩酸塩の合成
TBTU(141mg、0.438mmol)をDMF(4mL)に加えた中間体C(86mg、0.29mmol)、2−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸(76mg、0.32mmol)、およびトリエチルアミン(0.123mL、0.876mmol)の溶液を添加した。一晩撹拌した後、1N NaOH(3mL)を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。水(15mL)を添加し、反応混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出した。EtOAc抽出物を混合し、NaOH(2×10mL)水溶液および塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(5〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、黄色の油を産出した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(5mL、20mmol)中の4M HClで処置した。5時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、白色の固体である37.2mg(24%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=4.74分、[M+H]=413.6。
実施例197〜199:
適切なベンズアミドに置換し、実施例196に記載されるように類似の方法で下表23に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を三塩酸塩として単離した。
実施例200:(3−ブロモフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(3−ブロモベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
3−ブロモベンゾイルクロリド(0.137mL、1.04mmol)をTHF(4mL)に加えた中間体C(277mg、0.945mmol)と炭酸ナトリウム(110mg、1.04mmol)の混合物に添加した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を70℃まで4時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。混合した抽出物を1N NaOH水溶液(15mL)および塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、微量の不純物に汚染された0.502gのオフホワイトの固体を産出した。


ステップ2 (3−ブロモフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(5mL、20mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(3−ブロモベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(126mg、0.264mmol)の溶液に添加した。4時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、二塩酸塩への変換後白色の固体である80.5mg(68%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=3.91分、[M+H]=376.5。
実施例201:(4´−フルオロビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩


[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(11mg、0.013mmol)を、トルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(3−ブロモベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(126mg、0.264mmol)、4−フルオロベンゼンボロン酸(92mg、0.66mmol)と、炭酸ナトリウム(56mg、0.52mmol)の混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を70℃まで一晩中加熱した。室温で冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、黄色の油を産出した。油をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(5mL、20mmol)中の4M HClを添加した。4時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、二塩酸塩への変換後白色の固体である80.5mg(68%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.92分、[M+H]=392.7。
実施例202および203
適切なボロン酸に置換し、実施例201に記載されるように実施例202および203を調製した。
実施例202:(4´−クロロビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=5.10分、[M+H]=408.7。
実施例203:(4´−メトキシビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=4.71分、[M+H]=404.7。
実施例204〜206
適切なボロン酸に置換し、実施例201に記載されるように類似の方法でtert−ブチル4−(4−ブロモベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から実施例204〜206を調製した。
実施例204:(4´−フルオロビフェニル−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=4.84分、[M+H]=392.7。
実施例205:(4´−メトキシビフェニル−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=4.64分、[M+H]=404.7。
実施例206:(4´−クロロビフェニル−4−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=5.14分、[M+H]=408.7。
実施例207:(6−クロロピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(6−クロロピコリノイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
TBTU(732mg、2.28mmol)をDMF(8mL)に加えた中間体C(445mg、1.52mmol)、6−クロロピリジン−2−カルボン酸(263mg、1.67mmol)、およびトリエチルアミン(0.43mL、3.0mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、1N NaOHを添加し、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、1N NaOH(2×)および塩水で洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1%TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、白色の固体である590.5mg(90%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=7.47分、[M+H]=433.7。


ステップ2 (6−クロロピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(6−クロロピコリノイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(90.5mg、0.209mmol)に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、77.3mg(91%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=2.86分、[M+H]=333.5。
実施例208:(6−フェニルピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(6−フェニルピコリノイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(10mg、0.012mmol)をトルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(6−クロロピコリノイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(100mg、0.231mmol)と、ベンゼンボロン酸(56mg、0.46mmol)と、炭酸ナトリウム(49mg、0.46mmol)の混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を80℃まで一晩加熱した。室温で冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、143mgの表題化合物を得た。LC−MS:RT=8.58分、[M+H]=475.9。


ステップ2 (6−フェニルピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(6−フェニルピコリノイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(143mg、0.231mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、102.1mg(99%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=4.36分、[M+H]=375.6。
実施例209〜212
適切なボロン酸に置換し、実施例208に記載されるように実施例209および212を調製した。
実施例209:(6−(3−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=4.31分、[M+H]=405.7。
実施例210:(6−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=4.47分、[M+H]=393.6。
実施例211:(6−(2−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=4.40分、[M+H]=393.6。
実施例212:(6−(4−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩:LC−MS:RT=4.45分、[M+H]=405.7。
実施例213:(3−クロロ−2−フルオロフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(3−クロロ−2−フルオロベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
TBTU(332mg、1.04mmol)をDMF(4mL)に加えた中間体C(203mg、0.690mmol)、2−フルオロ−3−クロロ安息香酸(132mg、0.759mmol)、およびトリエチルアミン(0.19mL、1.4mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、1N NaOHを添加し、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、1N NaOH(2×)および塩水で洗浄した。EtOAc層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、白色の固体である269.7mg(87%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=8.31分、[M+H]=450.7。


ステップ2 (3−クロロ−2−フルオロフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(3−クロロ−2−フルオロベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(70mg、0.16mmol)に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、60.5mg(92%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=3.80分、[M+H]=350.5。
実施例214:(2−フルオロビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(2−フルオロビフェニルカルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩の合成
[1,1´−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの斜体(1:1)(18mg、0.022mmol)を、トルエン(4mL)に加えたtert−ブチル4−(3−クロロ−2−フルオロベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(100mg、0.222mmol)と、ベンゼンボロン酸(81mg、0.67mmol)と、炭酸ナトリウム(71mg、0.67mmol)の混合物と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(1mL)に添加した。反応混合物を110℃まで一晩加熱した。さらに、パラジウム触媒、ボロン酸および炭酸ナトリウムの一部を添加し、110℃で加熱を継続した。一晩撹拌した後、さらに、パラジウム触媒、ボロン酸および炭酸ナトリウムの一部を再度添加し、110℃で一晩加熱を継続した。室温で冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、LC−MSにより約80%の純度のTFA塩である115mg(86%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=9.06分、[M+H]=492.9。また、26.3mg(22%)のtert−ブチル4−(2−フルオロベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩をTFA塩として単離した。LC−MS:RT=7.53分、[M+H]=416.7。


ステップ2 (2−フルオロビフェニル−3−イル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−フルオロビフェニルカルボニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(115mg、0.19mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である70.3mg(80%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=4.80分、[M+H]=392.7。
実施例215:(2−フルオロフェニル)(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)メタノン二塩酸塩


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(2−フルオロベンゾイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(26mg、0.050mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である16.3mg(86%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=3.00分、[M+H]=316.3。
実施例216:フェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩二塩酸塩




ステップ1 4−tert−ブチル1−フェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
MeCN(4mL)に加えた中間体N(108.5mg、0.280mmol)、フェノール(52.7mg、0.560mmol)およびトリエチルアミン(0.078mL、0.56mmol)の溶液を70℃まで加熱した。12時間後、CsCO(0.182g、0.560mmol)および追加のフェノール(52.7mg、0.560mmol)を添加し、70℃で1時間加熱を継続した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮し、HPLC(10〜70% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、高粘度の無色の油である108.2mg(73%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.54分、[M+H]=414.2。


ステップ2 フェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた4−tert−ブチル1−フェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩 TFA塩(108.2mg、0.205mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である72.3mg(91%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.89分、[M+H]=314.1。
実施例217:4−フルオロフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩




ステップ1 4−tert−ブチル1−(4−フルオロフェニル)2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
4−クロロギ酸フルオロフェニル(46.5mg、0.267mmol)をCHCl(4mL)中の中間体C(78.2mg、0.267mmol)の溶液に添加した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、黄色の固体である88.9mg(61%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.69分、[M+H]=432.2。


ステップ2 4−フルオロフェニル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた4−tert−ブチル1−(4−フルオロフェニル)2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩 TFA塩(88.9mg、0.163mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である63.7mg(97%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.07分、[M+H]=332.1。
実施例218〜223
適切なフェノールまたはクロロギ酸にそれぞれ置換し、実施例216および217に記載されるように類似の方法で下表24に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。

実施例224:4−クロロベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩




ステップ1. 1−(4−クロロベンジル)4−tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
THF(2mL)中の4−クロロベンジルアルコール(51mg、0.36mmol)の溶液をTHF(2mL)に加えた水酸化ナトリウム(鉱油中60%分散、15mg、0.36mmol)の懸濁液に添加した。添加を終了した後、THF(2mL)中の中間体N(114mg、0.296mmol)の溶液を添加した。1時間後、反応混合物を水(1mL)で反応停止し、EtOAc(25mL)で希釈し、水(3×15mL)および塩水(15mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、高粘度の油である129.0mg(76%)の所望の生成物のTFA塩を産出した。LC−MS:RT=9.40分、[M+H]=462.1。


ステップ2 4−クロロベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた1−(4−クロロベンジル)4−tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩 TFA塩(129mg、0.224mmol)の溶液に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である95.7mg(98%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.74分、[M+H]=362.1。
実施例225〜228
適切なアルコールに置換し、実施例224に記載されるように類似の方法で下表25に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例229:4−クロロフェニル2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩




ステップ1 4−tert−ブチル1−(4−クロロフェニル)2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
4−クロロギ酸クロロフェニル(76.5mg、0.400mmol)をCHCl(4mL)中の中間体G(83.0mg、0.267mmol)の溶液に添加した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、38.3mg(31%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=11.14分、[M+H]=487.1。


ステップ2 4−クロロフェニル2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた4−tert−ブチル1−(4−クロロフェニル)2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(38.3mg、0.082mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である32.9mg(99%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=5.83分、[M+H]=365.1。
実施例230:1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩




ステップ1 1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)4−tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
THF(10mL)中のベンジル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸塩(0.883g、3.75mmol)の溶液をTHF(30mL)に加えた水酸化ナトリウム(鉱油中60%分散、0.15g、3.75mmol)の懸濁液に添加した。添加を終了した後、THF(10mL)中の中間体N(1.60g、3.41mmol)の溶液を添加した。16時間後、反応混合物を水(10mL)で反応停止し、EtOAc(150mL)で希釈し、水(3×100mL)および塩水(100mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜50%のEtOAc勾配)で精製し、白色の固体である0.765g(40%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=9.04分、[M+H]=555.2。


ステップ2 1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)4−tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(88.8mg、0.160mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である84.4mg(100%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.94分、[M+H]=455.2。
実施例231:ピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸三塩酸塩




ステップ1 4−tert−ブチル1−ピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
水酸化パラジウム炭素(約10%Pd、84mg、0.06mmol)をEtOH(10mL)中の1−(1−(ベンジルオキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)4−tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(0.665g、1.20mmol)とギ酸アンモニウム(0.151g、2.40mmol)の混合物に添加した。反応混合物を70℃で2時間還流加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。これにより0.5278gの残渣生成物を得た。LC−MS:RT=4.50分、[M+H]=421.2。


ステップ2 ピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸三塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた4−tert−ブチル1−ピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(101.5mg、0.241mmol)の溶液に添加した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、103.3mg(99%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=1.26分、[M+H]=321.2。
実施例232:1−アセチルピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩




ステップ1 1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)4−tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
無水酢酸(0.0207mL、0.219mmol)をTHF(4mL)中の4−tert−ブチル1−ピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(83.7mg、0.199mmol)の溶液に添加した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である112.5mg(98%)のTFA塩を得た。LC−MS:RT=6.40分、[M+H]=463.2。


ステップ2 1−アセチルピペリジン−4−イル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた1−(1−アセチルピペリジン−4−イル)4−tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(112.5mg、0.195mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である82.4mg(97%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=1.66分、[M+H]=363.2。
実施例233:tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩




ステップ1 1−tert−ブチル4−ベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
ジ−tert−ブチルジカルボナート(399mg、1.83mmol)をTHF(10mL)に加えた中間体O(544mg、1.66mmol)およびトリエチルアミン(0.46mL、3.32mmol)の溶液に添加した。12時間後、反応混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、水(3×30mL)および塩水(30mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜40%のEtOAc勾配)で精製し、650mgの所望の生成物を産出した。R=0.38 80%のEtOAc/ヘキサン;LC−MS:RT=8.74分、[M+H]=428.2。


ステップ2 tert−ブチル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
水酸化パラジウム炭素(約10% パラジウム、0.170g、0.12mmol)をEtOH(10mL)に加えた1−tert−ブチル4−ベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(0.649g、1.52mmol)およびギ酸アンモニウム(0.191g、3.03mmol)の溶液に添加し、反応混合物を80℃まで2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、水(3×30mL)および塩水(30mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、白色のろう状の固体である388.4g(87%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=3.90分、[M+H]=294.1。
実施例234:ベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩




ステップ1 4−tert−ブチル1−ベンジル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
ピペラジン−2−カルボン酸二塩酸塩(5.00g、24.6mmol)をHO(80mL)および1,4−ジオキサン(80mL)に溶解し、溶液をpH11まで50% NaOH水溶液に添加した。1,4−ジオキサン(40mL)中のジ−tert−ブチルジカルボナート(5.36g、30.8mmol)の溶液を、pH11を維持しながら、50% NaOH水溶液に滴下した。12時間後、反応混合物をEtO(3×125mL)で抽出した。水層を濃縮したHClにpH2まで添加し、EtO(4×100mL)で抽出した。水溶液をpH9.5まで50% NaOH水溶液に添加した。クロロギ酸ベンジル(3.70mL、24.6mmol)を、pH9.5を維持しながら、50% NaOH水溶液に10℃で添加した。溶液を室温まで温めた。2時間後、反応混合物をEtO(2×100mL)で抽出し、pH1まで濃縮したHClに添加し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。混合したEtOAc抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。高粘度の油をTHF(100mL)に溶解し、0℃まで冷却した。ボラン−THFコンプレックス(THF中1.0M 溶液、75mL、75mmol)を少量ずつ添加した。1時間後、反応混合物を50℃まで加熱した。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、MeOHで慎重に反応停止した。ガス発生を停止後、さらにMeOH(100mL)を添加し、反応混合物を70℃まで1時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の20〜40% EtOAc勾配)による精製で、4.52g(52%)の表題化合物を得た。R=0.25 50%のEtOAc/ヘキサン; LC−MS:RT=9.53分; [M+Na]=373.1、また、2.068g(22%)のジベンジル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩を得た。R=0.18 50%のEtOAc/ヘキサン; LC−MS:RT=9.47分;[M+H]=385.1。


ステップ2 4−tert−ブチル1−ベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩の合成
THF(25mL)中のジイソプロピルアゾジカルボン酸塩(2.67mL、13.5mmol)の溶液をTHF(75mL)に加えた4−tert−ブチル1−ベンジル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(4.52g、12.9mmol)、3−ヒドロキシピリジン(1.35g、14.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(3.55g、13.5mmol)の溶液に1時間にわたり、15℃で滴下した。添加を終了した後、反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜40% EtOAc 勾配)により精製した。これにより、0.9055g(16%)の表題化合物を得た。R=0.35 80%のEtOAc/ヘキサン; LC−MS:RT=9.85分;[M+H]=428.2。


ステップ3 ベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClを4−tert−ブチル1−ベンジル2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(77mg、0.18mmol)に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水に溶解し、1N NaOH水溶液で塩基性化した。溶液をEtOAc(3×)で抽出し、混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、40.5mg(69%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=5.15分、[M+H]=328.1。
実施例235:2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール


ステップ1 tert−ブチル4−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
2−クロロベンゾオキサゾール(70.3mg、0.458mmol)をi−PrOH(4mL)に加えた中間体C(96mg、0.33mmol)およびDIEA(0.114mL、0.654mmol)の溶液に添加し、反応混合物を80℃まで一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、黄色の油である74.0mg(43%)の所望の生成物のジ−TFA塩を得た。LC−MS:RT=8.43分、[M+H]=411.2。


ステップ2 2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾールの合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(74mg、0.14mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をEtOAc(40mL)に溶解し、1NのNaOH(2×20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、高粘度の黄色の油である34.7mg(79%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.00分、[M+H]=311.1。
実施例236および237
中間体Cに中間体CおよびCiiのそれぞれを置換し、実施例235に記載されるように実施例236および237を調製した。
実施例236:(R)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩:LC−MS:RT=4.04分、[M+H]=311.0。
実施例237:(S)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩:LC−MS:RT=4.00分、[M+H]=311.0。
実施例238:5−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール


5−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾールの合成
中間体AC(147mg、0.682mmol)をトルエン(5mL)に加えた中間体C(100mg、0.341mmol)およびDIEA(0.119mL、0.682mmol)の溶液に添加し、反応混合物を50℃で一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、オフホワイトの固体である116.5mg(51%)の所望の生成物のジ−TFA塩を得た。化合物は、HPLCにより約50%の純度であった。LC−MS:RT=9.30分、[M+H]=445.1。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClを添加した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、8.3mg(14%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.62分、[M+H]=345.1。
実施例239:6−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール


6−クロロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾールの合成
中間体AD(147mg、0.682mmol)をトルエン(5mL)に加えた中間体C(100mg、0.341mmol)およびDIEA(0.119mL、0.682mmol)の溶液に添加し、反応混合物を50℃で一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、290.8mgの残渣生成物のジ−TFA塩を得た。化合物は、HPLCにより約50%の純度であった。LC−MS:RT=9.29分、[M+H]=445.1。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClを添加した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、16.2mg(22%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.62分、[M+H]=345.1。
実施例240:6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(6−メチルベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
DMF(2mL)に加えた中間体S(101mg、0.614mmol)および中間体C(150mg、0.511mmol)の溶液を120℃まで一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、高粘度の油である91.1mg(27%)の所望の生成物のジ−TFA塩を得た。LC−MS:RT=8.95分、[M+H]=425.2。


ステップ 2. 6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(6−メチルベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(91.1mg、0.140mmol)の溶液に添加した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、塩水(20mL)を添加した。これをEtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、33.0mgの所望の生成物の遊離塩基を産出した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(0.025mL)中の4M HClを添加した。混合物を減圧下で濃縮し、塩酸塩として35.5mg(70%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.40分、[M+H]=325.1。
実施例241:6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(6−メトキシベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
1,4−ジオキサン(5mL)に加えた中間体R(222mg、1.23mmol)および中間体C(300mg、1.02mmol)の溶液を140℃でシールド管内で一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、高粘度の油である150.6mg(22%)の所望の生成物のジ−TFA塩を得た。LC−MS:RT=8.29分、[M+H]=441.2。


ステップ2 6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(6−メトキシベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(150.6mg、0.225mmol)の溶液に添加した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、塩水(20mL)を添加した。これをEtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(0.031mL)中の4M HClを添加した。混合物を減圧下で濃縮し、塩酸塩として37.4mg(44%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.00分、[M+H]=341.1。
実施例242:5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(5−メチルベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
トルエン(3mL)に加えた中間体T(339mg、2.05mmol)および中間体C(200mg、0.682mmol)の溶液を110℃まで一晩加熱した。NMP(0.5mL)を添加し、一晩加熱を継続した。さらに、中間体T(225mg、1.36mmol)を添加し、一晩加熱を継続した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、1N NaOH(2×10mL)および塩水(10mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の20〜50%のEtOAc勾配)で精製し、オフホワイトの固体である212.9mg(74%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=8.97分、[M+H]=425.2。R=0.29 70%のEtOAc/ヘキサン


ステップ2 5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(5−メチルベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(212.9mg、0.502mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(1当量HCl、0.057mL)中の4M HClを添加した。混合物を減圧下で濃縮し、塩酸塩として60.8mg(34%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.45分、[M+H]=325.1。
実施例243〜249:
中間体Tに中間体U〜AAを置換し、図のように、実施例242に記載されるように類似の方法で下表26に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての化合物を塩酸塩として単離した。

実施例250:2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
トルエン(3mL)およびDMSO(0.3mL)に加えた中間体AB(369mg、2.42mmol)および中間体C(237mg、0.808mmol)の溶液を110℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の30〜100%のEtOAc勾配)で精製し、オフホワイトの固体である273mg(82%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.59分、[M+H]=412.7。R=0.30 EtOAc中の10% MeOH


ステップ2 2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(273mg、0.664mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を混合し、pH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(1当量HCl、0.116mL)中の4M HClを添加した。混合物を減圧下で濃縮し、塩酸塩として148mg(64%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=2.18分、[M+H]=312.5。
実施例251および252
中間体ABに中間体BIおよびBJのそれぞれを置換し、実施例250に記載されるように実施例251および252を調製した。
実施例251:5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:LC−MS:RT=3.60分、[M+H]=326.1。
実施例252:6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン:LC−MS:RT=4.07分、[M+H]=326.1。
実施例253〜256
中間体AB、BIまたはBJを置換し、中間体Cに中間体CおよびCiiのそれぞれを置換し、実施例250〜252に記載されるように実施例253および256を調製した。
実施例253:(R)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:LC−MS:RT=3.15分、[M+H]=312.1。
実施例254:(S)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:LC−MS:RT=2.73分、[M+H]=312.1。
実施例255:(R)−5−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:LC−MS:RT=3.95分、[M+H]=326.1。
実施例256:(R)−6−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:LC−MS:RT=4.14分、[M+H]=326.1。
実施例257:2−(2−((3−フルオロフェノキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:中間体Cに中間体Gを置換し、実施例250に記載されるように実施例257を調製した。LC−MS:RT=4.97分、[M+H]=329.1。
実施例258:2−(2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:中間体Cに中間体Mを置換し、実施例242に記載されるように実施例258を調製した。LC−MS:RT=2.13分、[M+H]=326.1。
実施例259〜263:
中間体Tに中間体S、T、U、V、およびWを置換し、中間体Cに中間体Cを置換し、実施例242に記載されるように類似の方法で下表27に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての化合物を塩酸塩として単離した。
実施例264〜266:
中間体Tに中間体R、U、およびWを置換し、中間体Cに中間体Ciiを置換し、実施例242に記載されるように類似の方法で下表28に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての化合物を塩酸塩として単離した。
実施例267〜268:
中間体Tに中間体Qを置換し、中間体Cに中間体Kまたは中間体Lを置換し、実施例242に記載されるように類似の方法で下表29に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての化合物を塩酸塩として単離した。
実施例269:2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール三塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−4−(チアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
パラジウム(II)酢酸塩(6.9mg、0.031mmol)をトルエン(2mL)に加えた中間体C(181mg、0.617mmol)と、2−ブロモチアゾール(152mg、0.925mmol)と、ナトリウムtert−ブトキシド(65.2mg、0.679mmol)と、トリフェニルホスフィン(8.1mg、0.031mmol)の混合物に添加した。反応混合物を110℃まで一晩加熱した。さらに、2−ブロモチアゾール(151mg、0.926mmol)およびPd(OAc)(6.9mg、0.031mmol)の一部を添加し、一晩加熱を継続した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、高粘度の油である130mg(35%)の所望の生成物のTFA塩を産出した。LC−MS:RT=7.49分、[M+H]=377.1。


ステップ2 2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール三塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−4−(チアゾール−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(130mg、0.215mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である37.9 mg(46%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=2.64分、[M+H]=277.0。
実施例270:2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール




ステップ1 tert−ブチル4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
パラジウム(II)酢酸塩(3.8mg、0.017mmol)をトルエン(1mL)に加えた中間体C(100mg、0.341mmol)と、2−クロロベンゾチアゾール(87mg、0.511mmol)と、ナトリウムtert−ブトキシド(36mg、0.38mmol)と、トリフェニルホスフィン(4.4mg、0.017mmol)の混合物に添加した。反応混合物を110℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、高粘度の油である116.4mg(52%)の所望の生成物のTFA塩を産出した。HPLCにより約85%の純度。LC−MS:RT=9.14分、[M+H]=427.1。


ステップ2 2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(116.4mg、0.215mmol)の溶液に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、オフホワイトの粘着性のある固体である41.7mg(59%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.38分、[M+H]=327.1。
実施例271〜291
適切な2−クロロベンゾチアゾールに置換し、実施例270に記載されるように類似の方法で下表30に示す実施例を調製した。


実施例292:2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩:2−クロロベンゾチアゾールに中間体AZを置換し、実施例270に記載されるように実施例292を調製した。LC−MS:RT=2.13分、[M+H]=326.1。
実施例293:2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−4−(6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
トルエン(2mL)に加えた中間体BA(447mg、1.87mmol)および中間体C(275mg、0.937mmol)の溶液を110℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、1N NaOH(2×20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の30〜95%のEtOAc勾配)で精製し、134mg(29%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=8.70分、[M+H]=496.8。R=0.54 100%のEtOAc


ステップ2 2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)−4−(6−(トリフルオロメチル)チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(134mg、0.271mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を混合し、pH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(1当量HCl、0.036mL)中の4M HClを添加した。混合物を減圧下で濃縮し、塩酸塩として60.5mg(52%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=4.53分、[M+H]=396.6。
実施例294〜296:
中間体BAに中間体BB、BCおよびAWを置換し、実施例293に記載されるように類似の方法で下表31に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての化合物を塩酸塩として単離した。
実施例297:4,6−ジフルオロ−2−(2−((2−メチルピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩:中間体BAに中間体AUを置換し、中間体Cに中間体Mを置換し、実施例293に記載されるように実施例297を調製した。LC−MS:RT=4.19分、[M+H]=377.1。
実施例298:4−(6−(ベンジルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボアルデヒド二塩酸塩


6−(ベンジルオキシ)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール(293mg、0.677mmol)、ギ酸アンモニウム(85mg、1.35mmol)および水酸化パラジウム炭素(約20%Pd、38mg、0.054mmol)をEtOH(5mL)中に還流加熱した。2時間後、さらに、ギ酸アンモニウムを添加し、2時間加熱を継続した。室温まで冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、157mg(50%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=7.82分、[M+H]=461.0。
実施例299:4−(6−ヒドロキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボアルデヒド二塩酸塩


HPLC精製し、ジ−HCl塩に変換した後、27mgの表題化合物を実施例282の反応混合物から単離した。LC−MS:RT=4.59分、[M+H]=371.0。
実施例300:2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール三塩酸塩


4−(6−(ベンジルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボアルデヒド二塩酸塩(130mg、0.244mmol)およびHCl(濃縮、1.0mL)をEtOH(1mL)および水(1mL)中で100℃まで2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である73.8mg(67%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=3.45分、[M+H]=343。
実施例301:1−(4−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)エタノン二塩酸塩


無水酢酸(0.100mL)をTHF(2mL)中の6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩(73.2mg、0.186mmol)溶液に添加し、混合物を70℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を、減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、白色の固体である74.3mg(85%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.10分、[M+H]=399.0。
実施例302〜307
中間体Cおよび適切に置換された2−クロロベンゾチアゾールに中間体CiおよびCiiのそれぞれを置換し、実施例270に記載されるように実施例302〜307を調製した。
実施例302:(R)−6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩:LC−MS:RT=4.37分、[M+H]=357.0。
実施例303:(S)−6−メトキシ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩:LC−MS:RT=4.36分、[M+H]=357.0。
実施例304:(R)−4−フルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩:LC−MS:RT=4.95分、[M+H]=344.8。
実施例305:(R)−5,6−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩:LC−MS:RT=5.19分、[M+H]=362.7。
実施例306:(R)−6,7−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩:LC−MS:RT=5.28分、[M+H]=362.7。
実施例307:(R)−4,6−ジフルオロ−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾ[d]チアゾール塩酸塩:LC−MS:RT=5.02分、[M+H]=362.7。
実施例308〜309:
中間体Cに適切な2−クロロベンゾチアゾールおよび中間体Kまたは中間体Lを置換し、実施例270に記載されるように類似の方法で下表32に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。
実施例310:メチル2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸二塩酸塩


ステップ1 メチル2−クロロチアゾール−4−カルボン酸塩の合成


塩化チオニル(4.4mL、61mmol)を、MeOH(40mL)に加えた2−クロロチアゾール−4−カルボン酸(2.00g、12.2mmol)溶液に0℃で滴下し、反応混合物を室温まで温めた。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られる固体をEtOH/HO(1:1)から再結晶し、オレンジ色の固体である1.40g(65%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.17分、[M+H]=178.1。
ステップ2 メチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸塩の合成


メチル2−クロロチアゾール−4−カルボン酸塩(0.494g、2.78mmol)、中間体C(0.680g、2.32mmol)、およびNaCO(0.492g、4.64mmol)をTHF(12mL)中で還流加熱した。一晩撹拌した後、ほとんど反応は起こらなかった。反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をトルエン(6mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(30mg、0.11mmol)、PdOAc(26mg、0.11mmol)、およびナトリウムtert−ブトキシド(245mg、2.55mmol)を添加した。反応混合物を110℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)を介してろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の30〜70%のEtOAc勾配)で精製し、314mg(31%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=7.58分、[M+H]=435.7。R=0.19 100%のEtOAc
ステップ3 メチル2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたメチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸塩(32mg、0.074mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をHO(20mL)に溶解し、pHを約2まで濃縮したHClで調整した。これをEtO(3×5mL、破棄)で洗浄した。水層をpH約12まで1N NaOHで調整し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、5.0mg(17%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=3.41分、(M+H)=335.4。
実施例311:N−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩


ステップ1 2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸の合成


水酸化リチウム(15.5mg、0.649mmol)をTHF(2mL)、MeOH(2mL)、およびHO(1mL)に加えたメチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸塩(0.282g、0.649mmol)の溶液に添加した。5時間後、1,4−ジオキサン(0.200mL)中の4M HClを添加し、反応混合物を減圧下で濃縮した。物質をさらに精製することなく使用した。LC−MS:RT=6.35分、[M+H]=421.7。
ステップ2 tert−ブチル4−(4−(メチルカルバモイル)チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


ジイソプロイルカルボジイミド(0.028mL、0.178mmol)をCHCl(2mL)に加えた2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸(68mg、0.162mmol)、メチルアミン塩酸塩(12mg、0.178mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.062mL、0.357mmol)、およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(24mg、0.178mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、ほとんど反応は起こらなかった。TBTU(0.162mmol)を添加し、室温で撹拌を継続した。4時間後、さらにメチルアミン塩酸塩(20mg、0.296mmol)を添加し、反応物を密閉したバイアル中で50℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を1N NaOH(4mL)で反応停止し、1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、1N NaOH(2×10mL)および塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の40〜90%のEtOAc勾配)で精製し、35mg(50%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.77分、[M+H]=434.7。R=0.10 100%のEtOAc
ステップ3 N−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(4−(メチルカルバモイル)チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(35mg、0.081mmol)の溶液に添加した。1時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、31.9mg(97%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=1.37分、(M+H)=334.2。
実施例312:モルホリノ(2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル)メタノン二塩酸塩


ステップ1 tert−ブチル4−(4−(モルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


ジイソプロイルカルボジイミド(0.028mL、0.178mmol)をCHCl(2mL)に加えた2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボン酸(68mg、0.162mmol)、モルホリン(16mg、0.178mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.031mL、0.178mmol)、およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(24mg、0.178mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、ほとんど反応は起こらなかった。TBTU(0.162mmol)を添加し、室温で4時間加熱を継続した。反応混合物を1N NaOH(2mL)で反応停止し、1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、1N NaOH(2×10mL)および塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50〜100%のEtOAc勾配)で精製し、35.4mg(45%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=6.77分、[M+H]=490.9。R=0.07 100%のEtOAc
ステップ2 モルホリノ(2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル)メタノン二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(4−(モルホリン−4−カルボニル)チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(35.4mg、0.0723mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、33.2mg(99%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=2.33分、(M+H)=390.6。
実施例313および314
モルホリンにアニリンおよびベンジルアミンのそれぞれを置換し、実施例312に記載されるように実施例313および314を調製した。
実施例313:N−フェニル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩:LC−MS:RT=4.45分、[M+H]=396.6。
実施例314:N−ベンジル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−カルボキサミド二塩酸塩:LC−MS:RT=4.35分、[M+H]=410.7。
実施例315:N−メチル−N−フェニル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩




ステップ1 3−メチル−1−(メチル(フェニル)カルバモイル)−1H−イミダゾール−3−イウムヨウ化物の合成
N,N´−カルボニルジイミダゾール(606mg、3.74mmol)をTHF(5mL)に加えたN−メチルアニリン(200mg、1.87mmol)の溶液に添加した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、水(3×15mL)および塩水(15mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をアセトニトリル(4mL)に溶解し、ヨードメタン(0.5mL、8.02mmol)を添加し、反応混合物を50℃まで一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、物質を5:1のアセトン:EtOから再結晶し、白色の固体である110.6mg(17%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=2.42分、(M−I)=216.1。


ステップ2 tert−ブチル4−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
上記のステップ1に調製された物質(89.7mg、0.261mmol)をCHCl(4mL)に加えた中間体C(76.7mg、0.261mmol)の溶液に添加した。室温で一晩撹拌した後、炭酸カリウム(200mg)を添加し、反応混合物をシールド管内で80℃まで加熱した。一晩撹拌した後、反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×15mL)および塩水(15mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。反応混合物をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、黄色の油である28.1mg(20%)の所望の生成物のTFA塩を産出した。LC−MS:RT=8.06分、[M+H]=427.2。


ステップ3 N−メチル−N−フェニル−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(28.1mg、0.052mmol)の溶液に添加した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、黄色の固体である16.9mg(81%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.83分、[M+H]=327.1。
実施例316〜317
適切なN−メチルアニリンに置換し、実施例315に記載されるように類似の方法で下表33に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例318:4−(4−メトキシフェニル)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール塩酸塩


ステップ1 tert−ブチル4−カルバモチオイル−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


N,N´−チオカルボニルジイミダゾール(0.182g、1.02mmol)および中間体C(0.300g、1.02mmol)をTHF(4mL)中で50℃まで加熱した。1時間後、さらにN,N´−チオカルボニルジイミダゾール(約0.030g)の一部を添加した。さらに1時間後、さらにN,N´−チオカルボニルジイミダゾール(約0.030g)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。水酸化アンモニウム(濃縮、0.5mL)を添加し、70℃で3時間加熱を継続した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(2×10mL)および塩水(10mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、さらに精製することなく使用される黄褐色の固体である0.390g(100%を超える残渣収率)を産出した。LC−MS:RT=5.89分、[M+H]=375.0。


ステップ2 tert−ブチル4−(4−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
4−メトキシフェナシルブロミド(0.116g、0.51mmol)をTHF(4mL)に加えたtert−ブチル4−カルバモチオイル−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(0.195g、0.51mmol)の溶液に添加し、反応混合物を50℃まで一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(15mL)および塩水(15mL)で洗浄した。有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製し、黄褐色の油である199mg(55%)の所望の生成物のジ−TFA塩を産出した。LC−MS:RT=9.95分、[M+H]=483.0。


ステップ3 4−(4−メトキシフェニル)−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)チアゾール塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(4−(4−メトキシフェニル)チアゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(199mg、0.280mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分をpH12まで1N NaOHに添加し、EtOAc(3×)で抽出した。混合した有機物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、44.2mgの所望の生成物の遊離塩基を産出した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(0.029mL)中の4M HClを添加した。これを減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である48.2 mg(41%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=4.98分、[M+H]=383.0。
実施例319〜320
適切なフェナシルブロミドに置換し、実施例318に記載されるように類似の方法で下表34に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての化合物を塩酸塩として単離した。
実施例321:ベンジル2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1−カルボン酸二塩酸塩:


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えた1−ベンジル 4−tert−ブチル2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(130.2mg、0.306mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(0.015mL)中の4M HClを添加した。混合物を減圧下で濃縮し、71.0mg(58%)の所望の生成物を得た。LC−MS:RT=3.50分、[M+H]=326.2。
実施例322:2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)−N−p−トリルピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル3−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)−4−(p−トリルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
イソシアン酸 p−トリル(39mg、0.29mmol)をCHCl(4mL)に加えた中間体AE(85.4mg、0.293mmol)の溶液に添加した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である133.9mg(85%)のTFA塩を得た。LC−MS:RT=6.63分、[M+H]=425.2。


ステップ2 2−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)−N−p−トリルピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル3−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)−4−(p−トリルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(133.9mg、0.248mmol)に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である89.3mg(90%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.16分、[M+H]=325.2。
実施例323〜328
適切なイソシアネートに置換し、実施例322に記載されるように類似の方法で下表35に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例329:1−(フェニルスルホニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(フェニルスルホニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
ベンゼンスルホニルクロリド(51mg、0.29mmol)をTHF(4mL)に加えた中間体C(76.8mg、0.262mmol)とDIEA(0.050mL、0.29mmol)の溶液を添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、高粘度の油である122mg(85%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=8.31分、[M+H]=434.1。


ステップ2 1−(フェニルスルホニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(フェニルスルホニル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(122mg、0.223mmol)に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、黄色の固体である82.4mg(91%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.71分、[M+H]=334.1。
実施例330〜332:
適切なスルホニルクロリドに置換し、実施例329に記載されるように類似の方法で下表36に示す実施例を調製した。他に特に記載がない限り、すべての試薬は、市販されるものであった。他に特に記載がない限り、すべての化合物を二塩酸塩として単離した。
実施例333:N−(4−メトキシフェニル)−2−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル 4−(4−メトキシフェニルカルバモイル)−3−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
4−メトキシフェニルイソシアネート(40mg、0.27mmol)をCHCl(5mL)に加えた中間体AF(105mg、0.27mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、76.0mg(52%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=6.13分、[M+H]=427.2。


ステップ2 N−(4−メトキシフェニル)−2−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(4−メトキシフェニルカルバモイル)−3−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(76.0mg、0.141mmol)に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である30.5mg(54%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=2.11分、[M+H]=327.1。
実施例334:N−(4−クロロフェニル)−2−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩




ステップ1 tert−ブチル4−(4−クロロフェニルカルバモイル)−3−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
4−クロロフェニルイソシアネート(41mg、0.27mmol)をCHCl(5mL)に加えた中間体AF(105mg、0.27mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である105mg(72%)の所望の生成物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=7.22分、[M+H]=431.1。


ステップ2 N−(4−クロロフェニル)−2−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをtert−ブチル4−(4−クロロフェニルカルバモイル)−3−(ピリジン−3−イルメチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(105mg、0.193mmol)に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である67.0mg(86%)の所望の生成物を産出した。LC−MS:RT=3.66分、[M+H]=331.1。
実施例335:N−ベンジル−4−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−5−カルボキサミド三塩酸塩




ステップ1 エチル2−アミノ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸塩の合成
エチル2−クロロアセトアセテート(8.0mL、59mmol)をMeOH(40mL)に加えた尿素の混合物(10.6g、176mmol)に添加し、反応混合物を66℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後、固体をろ過により回収し、1N NaOH水溶液(50mL)中に懸濁した。これをEtOAc(100mL)で抽出した。水層をpH約11までNaOHで添加し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。EtOAc抽出物を混合し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。これにより、白色の固体である5.02g(50%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=5.1分、[M+H]=171。


ステップ2 エチル2−クロロ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸塩の合成
エチル2−アミノ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸塩(1.9g、11.2mmol)を0℃でCHCN(56mL)に加えたt−亜硝酸ブチル(1.5mL、12.3mmol)と塩化銅(II)(1.7g、12.3mmol)の混合物に約10分にわたり少量ずつ添加した。添加を終了した後、反応混合物を室温まで温めた。26時間後、反応混合物を1M HCl水溶液(45mL)で反応停止し、室温で30分間撹拌した。混合物をEtO(3×100mL)で抽出し、混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の3% EtOAc勾配)による精製で、白色の固体である1.01g(48%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=5.19分、[M+H]=190。


ステップ3 エチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸塩の合成
エチル2−クロロ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸塩(305mg、1.61mmol)、中間体C(393mg、1.34mmol)および炭酸ナトリウム(171mg、1.61mmol)をTHF(10mL)中で70℃まで加熱した。17時間後、さらにエチル2−クロロ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸塩(153mg、0.807mmol)および炭酸ナトリウム(86mg、0.81mmol)の一部を添加した。6時間後、反応混合物を室温まで冷却し、水(15mL)で希釈した。混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。混合した抽出物を1N NaOH水溶液(2×15mL)および塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)による精製で、オレンジ色の油である0.200g(33%)の表題化合物を得た。


ステップ4 tert−ブチル4−(5−(ベンジルカルバモイル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成
水酸化リチウム(56mg、1.3mmol)をTHF(2mL)、MeOH(2mL)、および水(1mL)に加えたエチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸塩(200mg、0.448mmol)の溶液に添加した。3時間後、2.5mLの反応混合物を除去し、pH約3まで1N HCl水溶液で酸性化した。これを水(15mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られる黄色の油をDMF(3mL)に溶解し、ベンジルアミン(0.027mL、0.246mmol)、トリエチルアミン(0.094mL、0.672mmol)およびTBTU(108mg、0.336mmol)を添加した。14時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜95% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、茶色の固体である表題化合物を得た。LC−MS:RT=7.79分、[M+H]=508.9。


ステップ5 N−ベンジル−4−メチル−2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−5−カルボキサミド三塩酸塩の合成
1,4−ジオキサン(4mL、16mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(5−(ベンジルカルバモイル)−4−メチルオキサゾール−2−イル)−3−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望のクロマトグラフィー留分を減圧下で濃縮し、MeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中の4M HClで処理した。これを減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である3.6mg(3%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=4.12分、[M+H]=408.7。
実施例336:N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩


ステップ1 tert−ブチル 1,3−ジオキシドテトラヒドロ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩の合成


THF(20mL)に加えた1,4−ビス(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−2−カルボン酸(3.73g、11.3mmol)の懸濁液に続いて、ピリジン(1.4mL、17mmol)、DMF(0.29mL、3.7mmol)、および塩化チオニル(1.1mL、15mmol)を添加した。反応混合物を40℃まで3時間加熱した。反応混合物をEtOAc(50mL)およびHO(50mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をEtO(10mL)中で懸濁し、−20℃まで1時間冷却した。固体をろ過により回収し、EtO(2×10mL)で洗浄し、風乾した。これにより、白色の固体である1.73g(60%)の表題化合物を得た。
ステップ2 tert−ブチル3−(ピリジン−3−イルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


tert−ブチル1,3−オキシドテトラヒドロ−1H−オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−7(3H)−カルボン酸塩(1.50g、5.85mmol)および3−アミノピリジン(1.10g、11.7mmol)をTHF(20mL)中で還流加熱した。4時間後、反応混合物を室温まで冷却し、HO(50mL)で希釈し、EtOAc(3×75mL)で抽出した。混合した抽出物をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(0.5%のNHOHを有するCHCl中の0〜8%のMeOH勾配)で精製し、0.740g(44%)の表題化合物を産出した。LC−MS:RT=4.14分、[M+H]=307.1。
ステップ3 tert−ブチル3−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


ボラン−THFコンプレックス(THF中の1.0M 溶液、3.4mL、3.4mmol)をTHF(4mL)に加えたtert−ブチル3−(ピリジン−3−イルカルバモイル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(522mg、1.70mmol)の溶液に添加した。反応混合物を5時間還流加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をMeOHの滴下により、慎重に反応停止した。ガス発生停止後、MeOH(10mL)を添加し、反応混合物を一晩還流加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、さらに精製することなく使用される表題化合物を産出した。LC−MS:RT=2.90分、[M+H]=293.1。
ステップ4 tert−ブチル4−(4−メトキシフェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


4−メトキシフェニルイソシアネート(85mg、0.567mmol)をCHCl(4mL)に加えたtert−ブチル3−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(166mg、0.567mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、物質をHPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である81.7mg(26%)の表題化合物のTFA塩を得た。LC−MS:RT=5.29分、[M+H]=442.2。
ステップ5 N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル4−(4−メトキシフェニルカルバモイル)−3−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 TFA塩(81.7mg、0.147mmol)の溶液に添加した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。混合物を減圧下で濃縮し、白色の固体である49.9mg(82%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=1.95分、[M+H]=342.1。
実施例337および338
適切なイソシアネートに置換し、実施例336に記載されるように実施例337および338を調製した。
実施例337:N−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩:LC−MS:RT=3.26分、[M+H]=376.1。
実施例338:2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)−N−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペラジン−1−カルボキサミド二塩酸塩:LC−MS:RT=3.97分、[M+H]=396.1。
実施例339:2−(2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン三塩酸塩


ステップ1 tert−ブチル3−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)−4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の合成


中間体C(100mg、0.341mmol)、2−クロロピリミジン(39mg、0.34mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.060mL、0.34mmol)をイソプロパノール(1mL)中で80℃まで一晩加熱した。さらに、2−クロロピリミジン(78mg、0.68mmol)を添加し、80℃で4日間加熱を継続した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(10〜90% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。これにより、白色の固体である100mg(49%)の表題化合物のジ−TFA塩を得た。LC−MS:RT=7.60分、[M+H]=372.6。
ステップ2 2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン三塩酸塩の合成


1,4−ジオキサン(6mL、24mmol)中の4M HClをMeOH(1mL)に加えたtert−ブチル3−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)−4−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボン酸塩 ジ−TFA塩(100mg、0.167mmol)の溶液に添加した。一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、HPLC(5〜50% MeCN/HO中の0.1% TFA/0.1% TFA勾配)により精製した。所望の生成物を含む留分を減圧下で濃縮した。物質をMeOH(1mL)に溶解し、1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClで処理した。混合物を減圧下で濃縮し、オフホワイトの固体である23.5mg(37%)の表題化合物を得た。LC−MS:RT=2.27分、[M+H]=272.4。
実施例340:5−ブロモ−2−(2−((ピリジン−3−イルアミノ)メチル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン三塩酸塩2−クロロピリミジンに2−クロロ−5−ブロモピリミジンを置換し、実施例319に記載されるように実施例320を調製した。LC−MS:RT=4.05分、[M+H]=350.4。
実施例341:PC12細胞上のα7nAChRに対する結合親和性
PC12細胞(ATCC、Manassas、Va.)を結合バッファー(1.0%のFBSおよび0.02%のアジ化ナトリウムを含有するPBS)中で再懸濁し、ウェルあたり0.08−1.5×10細胞で、96ウェルv字型底板に添加した。試験済みのそれぞれの化合物を結合バッファーで希釈し、細胞に添加した。それぞれの試料は、0.1%のDMSOを含有した。ビオチン化α−ブンガロトキシン(Invitrogen Corporation、Carlsbad、California)を結合バッファーで希釈し、細胞に添加し、10nMの最終濃度を産出した。超過の非標識α−ブンガロトキシンを1.5μMの最終濃度で非特異的結合制御に添加した。試料を室温で1時間培養した。培養後、細胞を結合バッファーで1度洗浄し、非結合α−ブンガロトキシンを除去した。
フィコエリトリン標識ストレプトアビジン(Becton−Dickinson Biosciences、San Jose、CA)を結合バッファーで希釈し、1.0μg/mLの最終濃度のために細胞に添加した。試料を室温の暗室で15分間培養した。細胞を結合バッファーで1度洗浄し、超過のフィコエリトリン標識ストレプトアビジンを除去した。その後、試料を結合バッファーで再懸濁し、α−ブンガロトキシン結合をFACS分析で定量化した。
最初に、化合物を10uMおよび1uMで試験した。その後、10uMでα−ブンガロトキシン結合からなる50%以上の抑制を示す化合物を、8つのポイントのIC50アッセイにおいて試験した。つまり、化合物を3倍連続して希釈し、以下の濃度で細胞に添加した。10uMで50%以上の抑制および1uMで75%未満の抑制を示す化合物を連続して50μMの濃度から希釈し、10uMで50%以上の抑制および1uMで70から95%の抑制を示す化合物を連続して10uMの濃度から希釈し、最後に10uMで50%以上の抑制および1uMで95%を超える抑制を示す化合物を連続して1uMの濃度から希釈した。その後、IC50曲線を8つの濃度のそれぞれで抑制値の割合から生成した。
本発明の化合物は、1nMから10μMの間のIC50値を示した上記に記載のアッセイにおいて、試験した。
実施例342:LPSチャレンジ前/後の処置は、マウスにおいて、循環TNFを抑制する
6〜8週齢のオスのBALB/cマウスを10mg/kgの本発明の様々な化合物または媒体対照、腹腔内(ip)で処置した。化合物または賦形剤コントロールで処置してから5分後、マウスに0.5mg/kgのリポ多糖類(LPS)(List Biological Laboratories、Inc.、Campbell、California)を腹腔内に注射した。LPS処置から1時間後、マウスを殺処分し、TNF−α測定のために、血液試料を閉鎖腔心臓穿刺を介して採血された。血液をEDTAを含有するポリプロピレン管に採取し、10,000rpm、10分間、マイクロフュージ(Microfuge)で遠心した。血漿を分析用にそれぞれの試料から回収した。TNF−αを、ELISA(R&D Systems Inc.、Minneapolis、MNからのマウスELISAキット)、およびBio−Plexマウスサイトカイン5−plexキット(BioRad Laboratories)を搭載したBio−Radサスペンションアレイシステム(Bio−Rad Laboratories、Hercules、CA)を使用し多重Luminex分析で測定した。上記に記載の方法に従い試験した化合物は、媒体処置した対照値に関して最小25%のLPS誘発したTNF−α値を抑制した。
実施例343:化合物での処置は、マウスにおいて、LPS誘発した致死性に対しての防御を示す
8〜14週齢のオスのBALB/cマウスを10mg/kgの本発明の様々な化合物または媒体対照、腹腔内(ip)で処置した。本発明の化合物または媒体対照で処置してから30分後、予備研究により決定されたLPS(List Biological Laboratories、Inc.、Campbell、California)の量をマウスに注射し、使用したマウスのそれぞれのバッチに明確に定義されるLD75を得た。歴史的に、選択されたLPS用量は、30〜40μg/マウス、すなわち、1.2〜1.6mg/kg、腹腔内での投与であった。LPSを使用したチャレンジに続き、化合物または媒体のいずれかで3日間、マウスに10mg/kg、bid投与した。罹患率および死亡率に対して、動物を注意深く監視した。それぞれの死亡を事象の日にちにより記録した。動物に少なくとも3日間、最長5日間、LPSチャレンジを継続した。致死性からの防御を本発明の化合物の能力により定義し、媒体対照群に記載した致死性からマウスを防御した。一般に、60〜80%の致死性が媒体対照群に認められたのに対して、化合物処置群は、0〜30%の致死性を示した。
実施例344:化合物での処置は、アレルギー性肺の炎症のマウスモデルにおいて、好酸球および好中球の流入を抑制した。
6〜8週齢のオスのBALB/cマウスを、アレルギー性肺の炎症のマウスモデルにおいて、オボアルブミンで感作し、チャレンジした。つまり、マウスを、1日目および14日目に10ugのオボアルブミンで腹腔内感作した。マウスにオボアルブミンチャレンジの開始30分前に、下記に示した用量で、化合物を経口投与した。3日間、100ugのオボアルブミンで動物に鼻腔内チャレンジした。最終オボアルブミンチャレンジしてから8時間後、マウスを殺処分し、気管支肺胞洗浄(BAL)を実施した。顕微鏡のスライドをそれぞれのBAL試料に調製し、細胞数の微分干渉を行った。アレルギー性肺への反応の発病に関連する免疫反応を、気管支粘膜に好中球および好酸球を浸透することにより、病理組織学的に特徴付ける。
6匹のマウス群を本発明の化合物、または媒体対照のいずれかで処置した。マウスの偽処置群を生理食塩水で感作し、アレルゲンでチャレンジする、またはアレルゲンで感作し、生理食塩水でチャレンジした。偽処置群を試験に含み、動物における感作チャレンジの効果を評価した。すべての化合物を生理食塩水に溶解した。上記に記載のモデルに試験した化合物を、それぞれの経鼻投与アレルゲンチャレンジの30分前、BAL前の3日間、1日2回、1、5、または10mg/kgで投与した。化合物1は、ラセミ混合物の本発明の化合物であり、化合物2は、その化合物のピペラジン環の2位置にR配置を有し、化合物3は、ピペラジン環の2位置にS配置を有する。本実験の結果を図1に示す。図1に示されるように、化合物1および2として設定された本発明の化合物は、好酸球および好中球の双方の流入を有意に抑制した。
実施例345:化合物2での処置は、アレルギー性肺の炎症のマウスモデルにおいて、気道過敏性を減衰する
上記に記載されるように、オボアルブミンでマウスを感作し、チャレンジした。最終オボアルブミンチャレンジから8時間後、肺の過反応性に対する試験のために、1、3、10、30および100mg/mlのエアロゾルメタコリンで、マウスをチャレンジした。オボアルブミンチャレンジする30分前に、マウスを10mg/kg(経口で、1日2回)の媒体対照、偽処置、化合物1、または5または1mg/kg(経口で、1日2回)の化合物2で処置した。最終アレルゲンチャレンジから8時間後、気圧計による全身の体積変動記録法を使用して、意識のある、抑制のないマウスにおいて、気道過敏性(AHR)を測定した。肺気流抵抗、(penh)をAHRの測定として計測した。Penhは、吸気および呼気からの圧力信号の波形の変化に反映し、これを初期および晩期の呼気(一時停止)の時期で比較した。penhにおける潜在的な変化を、Emka Technologies, Inc社(115 Hillwood Ave、Suite 203、Falls Church、VA.、22046)により開発された全自動化したコンピュータベースのソフトウェアハードウェアシステムにより、それぞれの動物に対して2秒ごとの速度で、測定した。本実験の結果を図2に示す。Penhを計算する式を以下に示す:Penh=(呼気圧のピーク/吸気圧のピーク)×呼気時間−緩和時間)/緩和時間。図2に示されるように、5mg/kgの化合物2を投与して、気道過敏性を減衰した。
実施例346:化合物での処置は、LPS誘発の急性肺損傷のマウスモデルにおいて、気管支肺胞洗浄流体における好中球流入を抑制した。
8〜10週齢のオスのBALB/cマウスを、急性肺損傷のマウスモデルにおいて、LPSエアロゾルでチャレンジした。つまり、30分間のエアロゾルを介して、生理食塩水または75μg/mlのLPSのいずれかで、6匹のマウス群をチャレンジした。LPS暴露前の15分間、試験化合物を経口投与した。10mg/kgの化合物1を経口投与し、5mg/kgの化合物2を経口投与し、5mg/kgの化合物3を経口投与した。LPSチャレンジしてから3時間後、マウスを殺処分し、上記に記載のように、気管支肺胞洗浄を行った。BAL流体中の好中球を計測し、結果を図3に示す。図3に示されるように、化合物1および2は、好中球の流入を有意に抑制した。
実施例347:PC12およびSH−SY5Y細胞上のα7nAChRに対する結合親和性および立体選択性
PC12細胞における本発明の化合物の立体選択性を判定するために使用される方法は、実施例341において記載した。これらの化合物の立体選択性はまた、ヒト細胞株、SH−SY5Yを評価した。つまり、SH−SY5Y細胞(ATCC、Manassas、Va.)を結合バッファー(1.0%のFBSおよび0.02%のアジ化ナトリウムを含有するPBS)中で再懸濁し、ウェルあたり1.5−2.0×10細胞で、96ウェルv字型底板に添加した。試験済みのそれぞれの化合物を結合バッファーで希釈し、細胞に添加した。それぞれの試料は、0.1%のDMSOを含有した。ビオチン化α−ブンガロトキシン(Invitrogen Corporation、Carlsbad、California)を結合バッファーで希釈し、細胞に添加し、5nMの最終濃度を産出した。超過の非標識α−ブンガロトキシンを1.5μMの最終濃度で非特異的結合制御に添加した。試料を室温で1時間培養した。培養後、細胞を結合バッファーで1度洗浄し、非結合α−ブンガロトキシンを除去した。
フィコエリトリン標識ストレプトアビジン(Becton−Dickinson Biosciences、San Jose、CA)を結合バッファーで希釈し、1.0μg/mLの最終濃度のために細胞に添加した。試料を暗室で室温で15分間培養した。細胞を結合バッファーで1度洗浄し、超過のフィコエリトリン標識ストレプトアビジンを除去した。その後、試料を結合バッファーで再懸濁し、α−ブンガロトキシン結合をFACS分析で定量化した。
最初に、実施例321に記載されるように、化合物をPC12細胞上で試験した。PC12のIC50アッセイにおいて試験済みの同一の濃度を使用して、その後、化合物をSH−SY5Y細胞上に内因的に発現するヒト受容体への親和性に対して試験した。つまり、化合物を3倍連続して希釈し、細胞に添加した。IC50曲線を8つの濃度のそれぞれで抑制値の割合から生成した。
図4Aおよび4Bは、本発明の2つの特異的な化合物を使用し、データを示す。図4Aに示されるように、化合物2(実施例344に記載されるR−鏡像異性体)および化合物3(実施例344に記載されるS−鏡像異性体)は、ラットα−7受容体に対する結合親和性における立体選択性を示した。本実験において、化合物2は、12.1nMのKを有することが認められたのに対して、化合物3は、PC12細胞において、50,000nMを超えるKを有することが認められた。PC12アッセイにおいて、試験済みの化合物のその他の鏡像異性体の組(ピペラジン環の2位置にR配置およびS配置を有する鏡像異性体)は、試験済みのR鏡像異性体が、S鏡像異性体よりもラットα−7受容体へより高い親和性で結合することによって、類似の立体選択性を示した。図4Bに示されるように、化合物2および3はまた、ヒトα−7受容体に対する立体選択性のある結合親和性を示した。本実験において、化合物2は、54nMのKを有することが認められたのに対して、化合物3は、SH−SY5Y細胞において、50,000nMを超えるKを有することが認められた。
本発明は、その特定の実施形態に関連して特に示され、記載されるが、添付の特許請求により含有される本発明の範囲から逸脱することなく、形式および詳細の種々の変更を行われる場合があることを当業者には理解されるであろう。

Claims (15)

  1. 式(III):

    (III
    化合物、または薬学的に許容され得るその塩
    式中、Rは、H、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、C(O)R、C(O)ORおよびC(O)NRから成る群から選択され、
    Vは、結合、C(R、C(RC(R、C(RC(R、C(RC(RC(R、CO、C(O)R、C(S)、C(S)R、CHC(O)、CHC(O)R、CHC(S)、CHC(S)R、SO、およびSOから成る群から選択され、
    Aは、連結基

    であって、
    は、OおよびHから成る群から選択され
    は、Hであり
    各Rは、H、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、ハロ、ハロアルキル、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)(COOR)、NRC(O)C(O)R、NRC(O)R、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NRおよびOC(O)Rから成る群から独立して選択されるか、または2つのRが一緒となって、0〜3のヘテロ原子を含む3〜6員環を形成し、前記ヘテロ原子は、N、OおよびSから成る群から独立して選択され、前記環は、1つ以上のRで置換され、
    各Rは、H、C1−C10アルキルおよびC2−C10アルケニルから成る群から独立して選択され、
    各Rは、C(R、C(RC(R、NR、O、C(O)、C(O)C(R4)、C(O)O、OC(R、C(RO、C(RS、C(RNR、NRCH、SおよびSC(Rから成る群から独立して選択され、
    各Rは、ハロ、ハロアルキル、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、C(O)OR、NR、NO、CN、OC(O)NR、C(O)NR、N(R)C(O)R、N(R)(COOR)、S(O)NR、C3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から独立して選択され、前記アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換され、
    各Rは、R、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニルおよび1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニルから成る群から独立して選択され、
    各Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)C(O)OR、NRC(O)C(O)R、NRC(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、OC(O)R、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択され、
    各nは、1または2であり、
    qは、0から4の整数であり、
    12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、前記アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換され、
    各R13は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルキニル、C3−C10シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C10シクロアルキル、C4−C10シクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC4−C10シクロアルケニル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された4〜10員環のヘテロシクロアルケニル、C5−C11ビシクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルキル、C5−C11ビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換されたC5−C11ビシクロアルケニル、5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルキル、5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、1つ以上のRで置換された5〜11員環のヘテロビシクロアルケニル、ハロ、OR、SR、NR、C(O)OR、NO、CN、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)NR、N(R)C(O)R、NRS(O)、N(R)C(O)OR、NRC(O)C(O)R、NRC(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、OC(O)R、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される
  2. 12は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、1つ以上のRで置換されたC2−C10アルケニル、C3−C8シクロアルキル、1つ以上のRで置換されたC3−C8シクロアルキル、3〜8員環のヘテロシクロアルキル、1つ以上のRで置換された3〜8員環のヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、前記アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される、請求項1に記載の化合物。
  3. 12は、アリールまたはヘテロアリールであり、前記アリールおよびヘテロアリールは、1つ以上のRでそれぞれ任意に置換される、請求項2に記載の化合物。
  4. 12は、

    であり、
    rは、0から5の整数である、請求項3に記載の化合物。
  5. 各Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CN、S(O)、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される、請求項4に記載の化合物。
  6. は、Oであり、Vは、CORであり、Rは、NRである、請求項4に記載の化合物。
  7. 各R13は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、OR、およびハロから成る群から独立して選択される、請求項6に記載の化合物。
  8. 12は、

    から成る群から選択され、
    式中、
    Wは、NR、OおよびSから成る群から選択され、
    各mは、0から3の整数であり、
    各pは、0から5の整数であり、
    各qは、0から4の整数であり、
    tは、0から2の整数である、
    請求項2に記載の化合物。
  9. 各Rは、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、ハロ、OR、NR、C(O)OR、NO、CN、S(O)、任意に置換されたアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールから成る群から独立して選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. は、Oであり、Vは、結合である、請求項8に記載の化合物。
  11. 12は、

    から成る群から選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. Wは、Oである、請求項11に記載の化合物。
  13. 各R13は、C1−C10アルキル、1つ以上のRで置換されたC1−C10アルキル、OR、およびハロから成る群から独立して選択される、請求項6に記載の化合物。
  14. 該化合物は、N−(4−メトキシフェニル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−カルボキサミドおよび2−(2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピペラジン−1−イル)オキサゾロ[4,5−b]ピリジンまたは薬学的に許容され得るその塩から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  15. 塩基性条件下で、式(XId)

    を有する化合物と、


    を有するアルコールを反応させて、


    式中、Zは、窒素保護基である
    を有する化合物を得るステップを含む、AがCHOである請求項1に記載の化合物の調製方法。
JP2009514375A 2006-06-06 2007-06-06 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法 Expired - Fee Related JP5363315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81127506P 2006-06-06 2006-06-06
US60/811,275 2006-06-06
US85283606P 2006-10-19 2006-10-19
US60/852,836 2006-10-19
US90124007P 2007-02-13 2007-02-13
US60/901,240 2007-02-13
PCT/US2007/013425 WO2007146066A2 (en) 2006-06-06 2007-06-06 Novel piperazines, pharmaceutical compositions and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125127A Division JP2013199489A (ja) 2006-06-06 2013-06-14 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009539848A JP2009539848A (ja) 2009-11-19
JP2009539848A5 JP2009539848A5 (ja) 2010-07-22
JP5363315B2 true JP5363315B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=38658579

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514375A Expired - Fee Related JP5363315B2 (ja) 2006-06-06 2007-06-06 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法
JP2013125127A Pending JP2013199489A (ja) 2006-06-06 2013-06-14 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125127A Pending JP2013199489A (ja) 2006-06-06 2013-06-14 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2044038B1 (ja)
JP (2) JP5363315B2 (ja)
CA (1) CA2659512C (ja)
ES (1) ES2498043T3 (ja)
WO (1) WO2007146066A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199489A (ja) * 2006-06-06 2013-10-03 Cornerstone Therapeutics Inc 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2703106C (en) 2007-10-24 2015-12-01 Astellas Pharma Inc. Azolecarboxamide derivatives as trka inhibitors
CL2009000877A1 (es) 2008-04-11 2009-11-27 Janssen Pharmaceutica Nv Compuestos derivados de [tiazolopiridin o tiazolopirazin-2-iloxi fenilamina; proceso de preparacion; composicion farmaceutica; y uso para el tratamiento de un trastorno o afeccion mediado por leucotrieno a4 hidrolasa, tales como alergia, asma, inflamacion, psoriasis, lupus, miastenia gravis, entre otros.
WO2010044441A1 (ja) 2008-10-17 2010-04-22 塩野義製薬株式会社 血管内皮リパーゼ阻害活性を有する酢酸アミド誘導体
KR101051077B1 (ko) * 2008-12-05 2011-07-21 한국화학연구원 2-피페라지노-4,5-이중치환-1,3-티아졸 유도체, 그의 제조방법 및 그를 유효성분으로 함유하는 spc 수용체 활성으로 유발되는 염증관련질환 치료제
US8399465B2 (en) 2009-05-14 2013-03-19 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds with two fused bicyclic heteroaryl moieties as modulators of leukotriene A4 hydrolase
AU2010291834A1 (en) * 2009-09-04 2012-03-15 Zalicus Pharmaceuticals Ltd. Substituted heterocyclic derivatives for the treatment of pain and epilepsy
JO3250B1 (ar) 2009-09-22 2018-09-16 Novartis Ag إستعمال منشطات مستقبل نيكوتينيك أسيتيل كولين ألفا 7
WO2011152442A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 塩野義製薬株式会社 2-クロロ-6-フルオロベンゾオキサゾールの製造方法
WO2012152741A1 (de) 2011-05-10 2012-11-15 Bayer Intellectual Property Gmbh Bicyclische (thio)carbonylamidine
EA031618B1 (ru) 2011-06-09 2019-01-31 Ризен Фармасьютикалз Са Соединения-модуляторы gpr-119
US10208023B2 (en) 2013-03-01 2019-02-19 Mark G. DeGiacomo Heterocyclic inhibitors of the sodium channel
CA2903220C (en) 2013-03-15 2023-01-24 Qing Xu Aldehyde compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
WO2015005429A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 Meiji Seikaファルマ株式会社 新規pde4阻害剤
EA201992707A1 (ru) 2013-11-18 2020-06-30 Глобал Блад Терапьютикс, Инк. Соединения и их применения для модуляции гемоглобина
GB201401886D0 (en) 2014-02-04 2014-03-19 Lytix Biopharma As Neurodegenerative therapies
FR3022784B1 (fr) * 2014-06-26 2017-09-08 Ecole Normale Superieure Lyon Sondes moleculaires activables hydrosolubles, intermediaires pour leur synthese et procedes de detection associes
CN112920137A (zh) * 2021-03-02 2021-06-08 南京波普生物医药研发有限公司 噻唑医药中间体合成工艺
CN117003710A (zh) * 2023-07-19 2023-11-07 镇江先锋植保科技有限公司 一种2-巯基-6-氯苯并恶唑的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703905A1 (en) * 1993-06-18 1996-04-03 Merck & Co. Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
IL117798A (en) * 1995-04-07 2001-11-25 Schering Plough Corp Tricyclic compounds useful for inhibiting the function of protein - G and for the treatment of malignant diseases, and pharmaceutical preparations containing them
JP3038016B2 (ja) * 1995-04-07 2000-05-08 シェーリング コーポレイション ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害する、カルボニルピペラジニルおよびカルボニルピペリジニル化合物
US5880128A (en) * 1996-05-08 1999-03-09 Schering Corporation Carbonyl piperazinyl and piperidinyl compounds
US5929077A (en) * 1996-11-08 1999-07-27 Leftheris; Katerina Thioproline-containing inhibitors of farnesyl protein transferase
US6372747B1 (en) * 1998-12-18 2002-04-16 Schering Corporation Farnesyl protein transferase inhibitors
US6878700B1 (en) * 1998-12-29 2005-04-12 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
AU2002332659A1 (en) * 2001-08-21 2003-03-03 Sepracor, Inc. 2-substituted piperidines that are ligands for monoamine receptors and transporters
ES2324535T3 (es) * 2003-02-14 2009-08-10 Merck Serono Sa Derivados de la piperazina-2-carboxamida.
RU2416608C2 (ru) * 2004-08-06 2011-04-20 Оцука Фармасьютикал Ко., Лтд. Ароматическое соединение
WO2007146066A2 (en) * 2006-06-06 2007-12-21 Critical Therapeutics, Inc. Novel piperazines, pharmaceutical compositions and methods of use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199489A (ja) * 2006-06-06 2013-10-03 Cornerstone Therapeutics Inc 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007146066A3 (en) 2008-02-14
WO2007146066A2 (en) 2007-12-21
EP2044038B1 (en) 2014-07-02
CA2659512A1 (en) 2007-12-21
EP2044038A2 (en) 2009-04-08
CA2659512C (en) 2015-09-08
ES2498043T3 (es) 2014-09-24
JP2009539848A (ja) 2009-11-19
JP2013199489A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363315B2 (ja) 新規ピペラジン、医薬組成物、およびその使用方法
AU2017258187B2 (en) Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
WO2006093247A1 (ja) Syk阻害活性を有する新規なアミノピリジン化合物
MX2014012574A (es) Imidazolil-pirimidinas sustituidas con amino-indolilo y su uso como medicamentos.
JP2010514821A (ja) 新規n,n’−2,4−ジアニリノピリミジン誘導体、薬物としてのその調製、基本的にikk阻害剤としての医薬組成物
KR20110098827A (ko) 키나제 억제제로서 유용한 카르바졸 카르복스아미드 화합물
US10364255B2 (en) Heteroaromatic compounds as Vanin inhibitors
JP2012526071A (ja) イソオキサゾール−ピリジン誘導体
CN111406054B (zh) 作为组蛋白脱乙酰基酶6抑制剂的1,2,4-噁二唑衍生物
CA2693915A1 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives
US20170136007A1 (en) Novel piperazines, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
MX2011008308A (es) Derivados de azaspiranil-alquilcarbamatos de heterociclos de 5 eslabones, su preparacion y su aplicacion en terapeutica.
JP7195436B2 (ja) バニン阻害剤としての複素芳香族化合物
CN105189508B (zh) 作为janus激酶抑制剂的环烷基腈吡唑并吡啶酮
WO2021127302A1 (en) 2-(1h-indole-3-carbonyl)-thiazole-4-carboxamide derivatives and related compounds as aryl hydrocarbon receptor (ahr) agonists for the treatment of e.g. angiogenesis implicated or inflammatory disorders
HU231414B1 (hu) Tiadiazin származékok
WO2017073743A1 (ja) 三環性化合物
EP2632924A1 (en) Diaza-spiro[5.5]undecanes useful as orexin receptor antagonists
EP3587411B1 (en) 1-(alpha-methylbenzyl)-5-(piperidinomethyl)imidazole derivatives and uses thereof for improving the pharmacokinetics of a drug
RU2797613C2 (ru) Производные 1,2,4-оксадиазола в качестве ингибиторов гистондезацетилазы 6
WO2008107399A1 (en) Substituted oxindole compounds
JP2023554021A (ja) P2x7受容体拮抗薬としての複素環誘導体
BR112016019473B1 (pt) Heteroarilas inibidoras de syk e formulações farmacêuticas que as compreende e compostos intermediários

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees