JP5355687B2 - 高周波電力検波回路及び無線通信装置 - Google Patents

高周波電力検波回路及び無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5355687B2
JP5355687B2 JP2011510096A JP2011510096A JP5355687B2 JP 5355687 B2 JP5355687 B2 JP 5355687B2 JP 2011510096 A JP2011510096 A JP 2011510096A JP 2011510096 A JP2011510096 A JP 2011510096A JP 5355687 B2 JP5355687 B2 JP 5355687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection circuit
selector
frequency
resistor string
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011510096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010122611A1 (ja
Inventor
良守 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011510096A priority Critical patent/JP5355687B2/ja
Publication of JPWO2010122611A1 publication Critical patent/JPWO2010122611A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5355687B2 publication Critical patent/JP5355687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • G01R35/04Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass of instruments for measuring time integral of power or current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、高周波信号の電力検波回路に関し、特に、無線通信装置における自動利得制御や自動電力レベル制御などに有用な高周波電力検波回路に関する。
近年、携帯電話端末には電話機能以外にデジタルテレビ、FMラジオ、ブルートゥース(登録商標)、無線LANといった複数の無線システムが搭載されている。そして、無線通信端末とそれを構成するモジュールの小型化、低価格化に対する高い要求を満たすために、これまで集積化されていなかった高性能な回路システムが無線通信チップに集積化されつつある。高周波信号の電力検波回路(高周波電力検波回路)はその一例である。
無線通信装置において、高周波電力検波回路は、アンテナから入力された受信信号の強度に応じて受信系の増幅器やミキサの利得を自動制御するためや、電力増幅器の出力信号レベルを検出して送信系の電力増幅器の利得を自動制御するために用いられる。このような自動制御システムは、信頼性の高い無線通信を実現するためにほとんどの無線通信送受信装置に組み込まれている。
一般的に、自動利得制御は、集積回路(IC)内部で生成した基準信号と包絡線検波回路の出力信号との比較結果に基づいて行われる。したがって、制御システムの正確さは内部基準信号と包絡線検波回路の出力信号の精度によって決まる。このため、半導体プロセスの微細化に伴う電源電圧の低下や製造ばらつきの増加によって無線通信送受信用ICの受信信号が歪み、また、雑音の混入が大きくなり、無線通信品質が悪化してしまう。
急速に普及している移動体向け地上波デジタルテレビ(ISDB-T、いわゆるワンセグ)は、広帯域の無線通信帯域を使用するという特徴を有する。このようなワンセグ受信用のICは、携帯電話端末に組み込まれている場合が多いため、アンテナとワンセグチューナーとの間に高周波フィルタを設けても、帯域内外のさまざまな妨害波がアンテナと端末内輻射によってチューナーに入力されてしまう。また、通信品質を高めるために、受信チャンネルや電波状況に応じて検波電力レベルを動的に切り替える必要性もある。したがって、製造ばらつきの大きい半導体微細プロセスを用いつつ、低価格で従来よりもさらに精度の高い高周波電力検波回路を実現する必要がある。さらに、製品ライフサイクルの短縮化に対応するため、設計が容易で、可能な限り出荷前の製造ばらつき調整が不要な検波回路が求められる。
従来の高周波電力検波回路は、主としてトランジスタと電流源と容量からなる包絡線検波回路を多く用いている(例えば、非特許文献1参照)。また、検波誤差を低減するためにDC基準電圧をAC(方形波)基準電圧に変換する高周波電力検波回路などが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図5は、従来の高周波電力検波回路の構成を示す。入力された高周波信号はレベルシフタ1によってその中心レベルがシフトされてから包絡線検波回路2におけるトランジスタ21のベースに入力される。包絡線検波回路2において、トランジスタ21のコレクタは電源電圧ノードに接続されており、エミッタとグランドノードとの間には電流源22と容量素子23とが並列接続されている。ここで、容量素子23の容量値を十分に大きくすることで、トランジスタ21のエミッタから、ベースに入力された高周波信号の包絡線を取り出すことができる。
一方、包絡線検波回路3もまた包絡線検波回路2と同様に、トランジスタ31と、そのエミッタに並列接続された電流源32及び容量素子33とから構成されている。トランジスタ31のベースには基準電圧生成回路4で生成された基準電圧が印加され、エミッタから基準信号が出力される。そして、ローパスフィルタ5は、包絡線検波回路2及び3の出力差に基づいて高周波信号の電力検波結果を出力する。基準電圧生成回路4は印加するDC基準電圧Vrefを変化させることで検知したい電力に対応した基準電圧を生成することができ、これにより、複数のレベルの電力を検波できるようになっている。このように、包絡線検波回路2とそのレプリカ(包絡線検波回路3)で高周波電力検波回路を構成することで、温度や電源電圧、製造工程におけるトランジスタのしきい値ばらつきなどによる検波出力の変動の低減を図っている。
国際公開第2004/040795号パンフレット
Stephen L. Wong and Sifen Luo, "A 2.7-5.5 V, 0.2-1 W BiCMOS RF Driver Amplifier IC with Closed-Loop Power Control and Biasing Functions", IEEE JOUNAL OF SOLID STATE CIRCUITS, VOL. 33, NO. 12, DECEMBER 1998, PP. 2259-2264
従来の高周波電力検波回路では、基準電圧を生成するために電流源と抵抗列とが必須となるため、製造ばらつき、温度変動、電源電圧変動などにより電流や抵抗の絶対値がばらつき、検波電力レベルに誤差が生じてしまう。また、包絡線検波回路とそのレプリカにおける電流源は、通常、カレントミラー回路で構成されるが、入力基準電流の誤差と、カレントミラー回路を構成するペアトランジスタのしきい値のミスマッチにより検波電力レベルに誤差が生じてしまう。さらに、従来の高周波電力検波回路は、二つの包絡線検波回路以外に基準電圧生成回路を必要とするため、回路規模が大きくなってしまう。
上記問題に鑑み、製造ばらつき、温度変動、電源電圧変動などに起因する検出誤差が小さく、さらに、回路面積を小さくすることができる高周波電力検波回路及びそのような回路を備えた無線通信装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明では次のような手段を講じた。すなわち、入力された高周波信号の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、抵抗列、抵抗列に並列接続された容量素子、及び抵抗列と容量素子との接続点と所定の電圧ノードとの間に接続されたトランジスタを有する第1及び第2の包絡線検波回路と、第1の包絡線検波回路における抵抗列の複数の中間端子電圧の中からいずれか一つを選択するセレクタと、第2の包絡線検波回路における抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を基準にして、セレクタの出力電圧を検出する検出部とを備えている高周波電力検波回路において、第1の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースにはレベルシフタの出力が与えられ、第2の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースには所定の電圧が与えられるものとする。
また、上記レベルシフタ及び第1及び第2の包絡線検波回路と、第2の包絡線検波回路における抵抗列の全体電圧又は複数の中間端子電圧の中からいずれか一つを選択するセレクタと、セレクタの出力電圧を基準にして、第1の包絡線検波回路における抵抗列の中間端子電圧を検出する検出部とを備えている高周波電力検波回路において、第1の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースにはレベルシフタの出力が与えられ、第2の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースには所定の電圧が与えられるものとする。
また、上記レベルシフタ及び第1及び第2の包絡線検波回路と、第1の包絡線検波回路における抵抗列の中間端子電圧を増幅する可変利得増幅器と、第2の包絡線検波回路における抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を基準にして、可変利得増幅器の出力電圧を検出する検出部とを備えている高周波電力検波回路において、第1の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースにはレベルシフタの出力が与えられ、第2の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースには所定の電圧が与えられるものとする。
また、上記レベルシフタ及び第1及び第2の包絡線検波回路と、第2の包絡線検波回路における抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を増幅する可変利得増幅器と、可変利得増幅器の出力電圧を基準にして、第1の包絡線検波回路における抵抗列の中間端子電圧を検出する検出部とを備えている高周波電力検波回路において、第1の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースにはレベルシフタの出力が与えられ、第2の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースには所定の電圧が与えられるものとする。
また、入力された高周波信号を増幅する可変利得増幅器と、可変利得増幅器の出力の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、上記第1及び第2の包絡線検波回路と、第2の包絡線検波回路における抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を基準にして、第1の包絡線検波回路における抵抗列の中間端子電圧を検出する検出部とを備えている高周波電力検波回路において、第1の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースにはレベルシフタの出力が与えられ、第2の包絡線検波回路におけるトランジスタのゲート又はベースには所定の電圧が与えられるものとする。
これらによると、第1の包絡線検波回路で高周波信号の包絡線が検波され、これと同じ回路構成の第2の包絡線検波回路で電力レベル検出のための基準電圧が生成され、検出部によって第2の包絡線検波回路の出力(構成によってはセレクタ又は可変利得増幅器の出力)を基準にして、第1の包絡線検波回路の出力(構成によってはセレクタ又は可変利得増幅器の出力)が検出されることによって、入力された高周波信号の電力レベルが検波される。ここで、第1及び第2の包絡線検波回路は電流源を用いずに構成可能であり、さらに、基準電圧生成回路を別途設ける必要がないため抵抗素子の総数が少なくて済む。また、セレクタ又は可変利得増幅器を適宜制御することでキャリブレーション及び複数の電力レベルを時分割で検出することができる。これにより、従来に比べて、製造ばらつき、温度変動、電源電圧変動などに対する耐性が向上して高周波電力検波の精度が向上するとともに小型化を図ることができる。
好ましくは、上記の高周波電力検波回路は、高周波参照信号を生成する高周波参照信号生成部と、現実の高周波信号及び高周波参照信号のいずれか一つを選択してレベルシフタに入力する入力セレクタと、入力セレクタ及びセレクタ(構成によっては可変利得増幅器)を制御する制御部とを備えている。そして、制御部は、レベルシフタに高周波参照信号を入力した状態でセレクタの出力(構成によっては可変利得増幅器の利得)を順次切り替えて検出部の出力が反転したときのセレクタ(構成によっては可変利得増幅器)に対する制御値を記憶し、現実の高周波信号をレベルシフタに入力するときにはセレクタ(構成によっては可変利得増幅器)を記憶した制御値で制御する。具体的には、高周波参照信号生成部は、ローカル信号発生器と、ローカル信号発生器の出力を電源電圧に比例した振幅にクリッピングする増幅器と、増幅器の出力を減衰させる減衰器とを備えている。より具体的には、増幅器はインバータ回路が多段接続されたものである。これによると、高周波電力検波回路のキャリブレーションを行って、ばらつきの少ない高精度の高周波電力検波が可能となる。
また、好ましくは、上記の高周波電力検波回路は、セレクタの出力(構成によっては可変利得増幅器の利得)をサイクリックに切り替える制御部を備えている。これによると、複数の電力レベルを時分割で検出することができる。
本発明によると、高周波電力検波回路について、製造ばらつき、温度変動、電源電圧変動などに起因する検出誤差を小さくすることができる。さらに、高周波電力検波回路を小型化してIC上での占有面積を小さくすることができる。そして、このような高周波電力検波回路を無線通信装置に搭載することによって、送受信システムの通信品質を向上させることができる。
図1は、第1の実施形態に係る高周波電力検波回路の構成図である。 図2は、第2の実施形態に係る高周波電力検波回路の構成図である。 図3は、第3の実施形態に係る高周波電力検波回路の構成図である。 図4は、無線通信装置の構成図である。 図5は、従来の高周波電力検波回路の構成図である。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る高周波電力検波回路の構成を示す。包絡線検波回路10において、Nチャネル電界効果トランジスタ101のドレインは電源電圧Vddに接続され、ソースには直列接続された6つの抵抗素子111、112、113、114、115及び116からなる抵抗列110と、容量素子120とが並列接続されている。もう一つの包絡線検波回路20は、包絡線検波回路10と同じ回路構成をしている。すなわち、包絡線検波回路20において、Nチャネル電界効果トランジスタ201のドレインは電源電圧Vddに接続され、ソースには直列接続された6つの抵抗素子211、212、213、214、215及び216からなる抵抗列210と、容量素子220とが並列接続されている。包絡線検波回路10及び20において互いに対応する素子の特性値も同じとなっている。例えば、容量素子120と容量素子220とは同じ静電容量を有する。
レベルシフタ30は、入力された高周波信号の中心レベルを所定の電圧にシフトする。具体的には、レベルシフタ30は、容量素子301で高周波信号のDC成分をカットし、代わりに抵抗素子302を介してバイアス電圧Vbを印加するような構成となっている。なお、バイアス電圧Vbは、電力レベルの絶対値を決めるDC参照電圧であるため、製造ばらつき、温度変動、電源電圧変動によって変化しにくいものであることが望ましい。
レベルシフタ30の出力は包絡線検波回路10におけるトランジスタ101のゲートに入力される。トランジスタ101は、ゲートに入力された信号を整流して容量素子120を充電する。この作用により、トランジスタ101のソース電圧は、高周波信号の振幅に応じた値になる。ここで、抵抗列110の全体抵抗と容量素子120の容量の積で決まる時定数が入力される高周波信号の1周期よりも十分に大きければ、トランジスタ101のソース電圧は高周波信号の包絡線に応じた値になる。
一方、包絡線検波回路20におけるトランジスタ201のゲートには高周波信号の中心レベルに相当するバイアス電圧Vbが与えられる。包絡線検波回路20は包絡線検波回路10のレプリカであるため、トランジスタ201のソース電圧は、高周波信号が入力されないときのトランジスタ101のソース電圧相当となる。したがって、トランジスタ201のソース電圧を基準電圧として、当該基準電圧と包絡線検波回路10による検波信号とを比較することで、入力された高周波信号の電力レベルを検波することができる。なお、容量素子220は、電源電圧Vddに混入するノイズを除去する役割を果たす。
しかし、高周波信号が入力されているときには、トランジスタ101のソース電圧はトランジスタ201のソース電圧よりも必ず高くなるため、単にこれらソース電圧を比較しても高周波信号の電力レベルを検波することはできない。そこで、包絡線検波回路10における抵抗列110の中間端子電圧を検波対象とする。なお、抵抗素子111〜116の抵抗比を適当な値にすれば、抵抗列110の中間端子電圧をトランジスタ201のソース電圧以下にすることが可能である。
セレクタ12は、包絡線検波回路10における抵抗素子111〜116の各接続点の電圧である中間端子電圧の中からいずれか一つを選択する。セレクタ22は、包絡線検波回路20におけるトランジスタ201のソース電圧、すなわち、抵抗列210の全体電圧及び抵抗素子211〜216の各接続点の電圧である中間端子電圧の中からいずれか一つを選択する。検出部40は、セレクタ22の出力電圧を基準にして、セレクタ12の出力電圧を検出する。具体的には、検出部40は、比較器で構成することができる。当該比較結果から、入力された高周波信号の電力レベルを知ることができる。なお、図5に示したローパスフィルタやA/D変換器などで検出部40を構成してもよい。
高周波参照信号生成部50は、高周波電力検波回路に入力される現実の高周波信号の参照基準となる高周波参照信号を生成する。入力セレクタ60は、現実の高周波信号及び高周波参照信号のいずれか一つを選択してレベルシフタ30に入力する。
制御部70は、セレクタ12、セレクタ22及び入力セレクタ60を制御して高周波電力検波回路のキャリブレーションを行う。具体的には、制御部70は、入力セレクタ60に対して高周波参照信号を選択する指示を出してレベルシフタ30に高周波参照信号を入力する状態にして、セレクタ12及びセレクタ22の少なくとも一方の出力を順次切り替える。そして、制御部70は、検出部40の出力が反転したときのセレクタ12及びセレクタ22に対する制御値を記憶する。一方、制御部70は、入力セレクタ60に対して現実の高周波信号を選択する指示を出してレベルシフタ30に現実の高周波信号を入力するときには、セレクタ12及びセレクタ22を先に記憶した制御値で制御する。
高周波参照信号はキャリブレーションの際の基準信号となるため、製造ばらつきや温度変動などに影響されにくいことが望ましい。そこで、例えば、ローカル信号発生器52の出力を増幅器54で電源電圧に比例した振幅にクリッピングし、さらに減衰器56で減衰させることで高周波参照信号を生成する。近年の半導体集積回路はばらつきの少ない高精度の電源電圧を内部で生成している。したがって、そのような電源電圧でローカル信号発生器52の出力をクリッピングすることで製造ばらつきや温度変動などに影響されにくい高周波参照信号を生成することができる。なお、ローカル信号発生器52は外部のPLLシンセサイザーなどであってもよい。
増幅器54は、半導体集積回路内部で生成された電源電圧で動作する一つのインバータ回路で、又は複数のインバータ回路をカスケード接続して構成することができる。カスケード接続の段数を増やすほど最終段の出力は矩形波に近づく。最終段の出力電圧Voutは次式で表される。ただし、Vddは電源電圧、nは1以上の整数、ωは入力信号の角周波数である。
Figure 0005355687
基本波(ω)の信号振幅は第3次高調波(3ω)のそれよりも3倍、すなわち、9.5dB高くなる。したがって、包絡線検波回路10に略矩形波の高周波参照信号が入力されると出力はほぼ基本波の振幅で決まる。また、増幅器54の利得を十分に大きくすることで、ローカル信号発生器52の出力が小さくてもばらつきの少ない一定振幅の高周波参照信号を生成することができる。
制御部70は、セレクタ12及びセレクタ22の少なくとも一方を制御して高周波電力検波回路を時分割制御することもできる。すなわち、制御部70は、セレクタ12及びセレクタ22の少なくとも一方の出力をサイクリックに切り替える。例えば、抵抗列210の全体電圧を第1の基準電圧、抵抗素子212と抵抗素子213との接続点の中間端子電圧を第2の基準電圧として、これら二つの基準電圧をセレクタ22から交互に出力することで、二つの電力レベルを時分割で検波することができる。もちろん、セレクタ22から出力される基準電圧の数を増やすことで、より多くの電力レベルを時分割で検波することができる。
キャリブレーションと時分割制御を組み合わせてもよい。この場合、検出しようとする各電力レベルに対応した高周波参照信号でキャリブレーションを行うことが望ましい。そこで、互いに異なる電力レベルの高周波参照信号を生成する高周波参照信号生成部50を複数設けてもよいし、高周波参照信号生成部50における減衰器56の減衰値を可変にしてさまざまな電力レベルの高周波参照信号を生成するようにしてもよい。
なお、セレクタ12及びセレクタ22のいずれか一方は省略可能である。しかし、セレクタ12及びセレクタ22の二つを設けることで、より細かなキャリブレーション及びより多くの電力レベルの時分割検出が可能となる。
(第2の実施形態)
図2は、第2の実施形態に係る高周波電力検波回路の構成を示す。以下、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。包絡線検波回路10において、Nチャネル電界効果トランジスタ101のドレインは電源電圧Vddに接続され、ソースには直列接続された二つの抵抗素子111及び112からなる抵抗列110と、容量素子120とが並列接続されている。もう一つの包絡線検波回路20は、包絡線検波回路10と同じ回路構成をしている。すなわち、包絡線検波回路20において、Nチャネル電界効果トランジスタ201のドレインは電源電圧Vddに接続され、ソースには直列接続された二つの抵抗素子211及び212からなる抵抗列210と、容量素子220とが並列接続されている。包絡線検波回路10及び20において互いに対応する素子の特性値も同じとなっている。例えば、容量素子120と容量素子220とは同じ静電容量を有する。
可変利得増幅器14は、包絡線検波回路10における抵抗列110の中間端子電圧、すなわち、抵抗素子111と抵抗素子112との接続点の電圧を増幅する。可変利得増幅器24は、包絡線検波回路20におけるトランジスタ201のソース電圧、すなわち、抵抗列210の全体電圧を増幅する。検出部40は、可変利得増幅器24の出力電圧を基準にして、可変利得増幅器14の出力電圧を検出する。
制御部70は、可変利得増幅器14、可変利得増幅器24及び入力セレクタ60を制御して高周波電力検波回路のキャリブレーションを行う。具体的には、制御部70は、入力セレクタ60に対して高周波参照信号を選択する指示を出してレベルシフタ30に高周波参照信号を入力する状態にして、可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24の少なくとも一方の利得を順次切り替える。そして、制御部70は、検出部40の出力が反転したときの可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24に対する制御値を記憶する。一方、制御部70は、入力セレクタ60に対して現実の高周波信号を選択する指示を出してレベルシフタ30に現実の高周波信号を入力するときには、可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24を先に記憶した制御値で制御する。
制御部70は、可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24の少なくとも一方を制御して高周波電力検波回路を時分割制御することもできる。すなわち、制御部70は、可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24の少なくとも一方の利得をサイクリックに切り替える。上述したようにキャリブレーションと時分割制御を組み合わせてもよい。
なお、抵抗列110及び210は、3つ以上の抵抗素子を直列接続したものであってもよい。この場合、可変利得増幅器24はトランジスタ201のソース電圧ではなく抵抗列210の中間端子電圧を増幅するようにしてもよい。
また、可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24のいずれか一方は省略可能である。しかし、可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24の二つを設けることで、より細かなキャリブレーション及びより多くの電力レベルの時分割検出が可能となる。あるいは、可変利得増幅器14及び可変利得増幅器24のいずれか一方をセレクタに置き換えてもよい。
(第3の実施形態)
図3は、第3の実施形態に係る高周波電力検波回路の構成を示す。本実施形態に係る高周波電力検波回路は、図1の高周波電力検波回路のセレクタ12を省略して入力セレクタ60とレベルシフタ30の間に可変利得増幅器16を挿入したものである。以下、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
検出部40は、セレクタ22の出力電圧を基準にして、包絡線検波回路10における抵抗列110の中間端子電圧を検出する。ここでは、抵抗素子115と抵抗素子116との接続点の電圧を検出する構成となっているが、その他の中間端子電圧を検出してもよい。
制御部70は、可変利得増幅器16、セレクタ22及び入力セレクタ60を制御して高周波電力検波回路のキャリブレーションを行う。具体的には、制御部70は、入力セレクタ60に対して高周波参照信号を選択する指示を出して可変利得増幅器16に高周波参照信号を入力する状態にして、可変利得増幅器16の利得及びセレクタ22の出力の少なくとも一方を順次切り替える。そして、制御部70は、検出部40の出力が反転したときの可変利得増幅器16及びセレクタ22に対する制御値を記憶する。一方、制御部70は、入力セレクタ60に対して現実の高周波信号を選択する指示を出して可変利得増幅器16に現実の高周波信号を入力するときには、可変利得増幅器16及びセレクタ22を先に記憶した制御値で制御する。
制御部70は、可変利得増幅器16及びセレクタ22の少なくとも一方を制御して高周波電力検波回路を時分割制御することもできる。すなわち、制御部70は、可変利得増幅器16の利得及びセレクタ22の出力の少なくとも一方をサイクリックに切り替える。上述したようにキャリブレーションと時分割制御を組み合わせてもよい。
なお、セレクタ22は省略可能である。しかし、セレクタ22を設けることで、より細かなキャリブレーション及びより多くの電力レベルの時分割検出が可能となる。あるいは、セレクタ22を可変利得増幅器に置き換えてもよい。
以上、各実施形態によると、包絡線検波回路が電流源を用いずに構成され、さらに、独立した基準電圧生成回路を設けずに包絡線検波回路のレプリカによって基準電圧が生成されるため、従来に比べて、製造ばらつき、温度変動、電源電圧変動などに対する耐性が向上して高周波電力検波の精度が向上するとともに小型化を図ることができる。さらに、キャリブレーションを行うことで高周波電力検波の精度をより向上することができる。また、時分割制御を行うことで複数の電力レベルの検出を行うことができる。
なお、上記の各実施形態において、トランジスタ101及び102をPチャネル電界効果トランジスタに置き換えてもよい。この場合、抵抗列110及び210並びに容量素子120及び220は電源電圧に接続することとなる。また、トランジスタ101及び102として、バイポーラトランジスタなどの他のタイプのトランジスタを用いてもよい。また、高周波電力検波回路を構成する各抵抗素子及び各容量素子はトランジスタを用いて実現することができる。
(無線通信装置の実施形態)
図4は、第1から第3のいずれかの実施形態に係る高周波電力検波回路を備えた無線通信装置の一実施形態を示す。本実施形態に係る無線通信装置の受信系では、アンテナ1001が受信した高周波信号は、高周波フィルタ1002及び送受信切り替えスイッチ1003を介して可変利得の低雑音増幅器1004に入力される。低雑音増幅器1004で増幅された受信信号は、高周波電力検波回路1013及びミキサ1005に供給される。ミキサ1005は、低雑音増幅器1004の出力とローカル信号発生器1012から出力されるローカル信号とを混合して、受信信号をベースバンド周波数にダウンコンバージョンする。ミキサ1005の出力は、ベースバンドフィルタ1006を介して可変利得のベースバンド増幅器1007に供給される。ベースバンド増幅器1007で増幅された受信信号は、A/D変換器1016及びベースバンド電力検波回路1015に供給される。
A/D変換器1016は、入力された受信信号をデジタル信号に変換する。デジタル信号プロセッサ1017は、A/D変換器1016のデジタル出力を処理する。ここで、高周波電力検波回路1013及びベースバンド電力検波回路1015は、低雑音増幅器1004及びベースバンド増幅器1007の出力電力レベルを検波する。自動利得制御回路1018は、その検出結果に基づいて、低雑音増幅器1004及びベースバンド増幅器1007のそれぞれの利得を、上記両電力レベルに適応した値となるようにフィードバック制御する。例えば、最小受信感度レベルであった入力信号の電力レベルが高くなった場合、A/D変換器1016の入力信号が歪まないように、ベースバンド増幅器1007の利得を下げてから低雑音増幅器1004の利得を下げるように最適制御を行う。逆に、例えば、許容最大入力レベルであった電力レベルが低くなった場合、低雑音増幅器1004の利得をA/D変換器1016の入力受信信号が歪まないレベルにまで上げてからベースバンド増幅器1007の利得を上げるように最適制御を行う。
一方、本実施形態に係る無線通信装置の送信系では、デジタル信号プロセッサ1017から出力されたデジタル信号は、D/A変換器1019によってアナログ信号に変換される。当該アナログ信号は、ベースバンドフィルタ1011を介してミキサ1010に供給される。ミキサ1010は、ベースバンドフィルタ1011の出力信号とローカル信号発生器1012から出力されるローカル信号とを混合して、送信信号を高周波にアップコンバージョンする。この高周波送信信号は、可変利得のドライバー増幅器1009及び電力増幅器1008によって所望の電力レベルに増幅され、高周波電力検波回路1014及び送受信切り替えスイッチ1003に供給される。そして、高周波送信信号は、送受信切り替えスイッチ1003及び高周波フィルタ1002を介してアンテナ1001から送信される。高周波電力検波回路1014は、電力増幅器1008の出力電力レベルを検波する。自動利得制御回路1020は、その検出結果に基づいて、電力増幅器1008の利得を、上記両電力レベルに適応した値となるようにフィードバック制御する。
なお、一つの高周波電力検波回路で高周波電力検波回路1013及び1014を兼用するようにしてもよい。また、上記の無線通信装置の受信系及び送信系をそれぞれ独立させて無線信号受信器及び無線信号送信器を構成することが可能である。
本発明に係る高周波電力検波回路は、高周波信号の電力レベルを精度よく検波することができ、また、小型化が可能であるため、携帯電話機などの携帯無線端末に有用である。
10 包絡線検波回路(第1の包絡線検波回路)
12 セレクタ
14 可変利得増幅器
16 可変利得増幅器
20 包絡線検波回路(第2の包絡線検波回路)
22 セレクタ
24 可変利得増幅器
30 レベルシフタ
40 検出部
50 高周波参照信号生成部
52 ローカル信号発生器
54 増幅器
56 減衰器
60 入力セレクタ
70 制御部
1013、1014 高周波電力検波回路

Claims (14)

  1. 入力された高周波信号の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、
    抵抗列と、前記抵抗列に並列接続された容量素子と、前記抵抗列と前記容量素子との接続点と所定の電圧ノードとの間に接続されたトランジスタとを有する第1及び第2の包絡線検波回路と、
    前記第1の包絡線検波回路における前記抵抗列の複数の中間端子電圧の中からいずれか一つを選択するセレクタと、
    前記第2の包絡線検波回路における前記抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を基準にして、前記セレクタの出力電圧を検出する検出部とを備え、
    前記第1の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記レベルシフタの出力が与えられ、前記第2の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記所定の電圧が与えられる
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  2. 入力された高周波信号の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、
    抵抗列と、前記抵抗列に並列接続された容量素子と、前記抵抗列と前記容量素子との接続点と所定の電圧ノードとの間に接続されたトランジスタとを有する第1及び第2の包絡線検波回路と、
    前記第1の包絡線検波回路における前記抵抗列の中間端子電圧を増幅する可変利得増幅器と、
    前記第2の包絡線検波回路における前記抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を基準にして、前記可変利得増幅器の出力電圧を検出する検出部とを備え、
    前記第1の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記レベルシフタの出力が与えられ、前記第2の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記所定の電圧が与えられる
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  3. 入力された高周波信号の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、
    抵抗列と、前記抵抗列に並列接続された容量素子と、前記抵抗列と前記容量素子との接続点と所定の電圧ノードとの間に接続されたトランジスタとを有する第1及び第2の包絡線検波回路と、
    前記第2の包絡線検波回路における前記抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を増幅する可変利得増幅器と、
    前記可変利得増幅器の出力電圧を基準にして、前記第1の包絡線検波回路における前記抵抗列の中間端子電圧を検出する検出部とを備え、
    前記第1の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記レベルシフタの出力が与えられ、前記第2の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記所定の電圧が与えられる
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  4. 入力された高周波信号を増幅する可変利得増幅器と、
    前記可変利得増幅器の出力の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、
    抵抗列と、前記抵抗列に並列接続された容量素子と、前記抵抗列と前記容量素子との接続点と所定の電圧ノードとの間に接続されたトランジスタとを有する第1及び第2の包絡線検波回路と、
    前記第2の包絡線検波回路における前記抵抗列の全体電圧又は中間端子電圧を基準にして、前記第1の包絡線検波回路における前記抵抗列の中間端子電圧を検出する検出部とを備え、
    前記第1の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記レベルシフタの出力が与えられ、前記第2の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記所定の電圧が与えられる
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  5. 請求項1の高周波電力検波回路において、
    高周波参照信号を生成する高周波参照信号生成部と、
    現実の高周波信号及び前記高周波参照信号のいずれか一つを選択して前記レベルシフタに入力する入力セレクタと、
    前記入力セレクタ及び前記セレクタを制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記レベルシフタに前記高周波参照信号を入力した状態で前記セレクタの出力を順次切り替えて前記検出部の出力が反転したときの前記セレクタに対する制御値を記憶し、前記現実の高周波信号を前記レベルシフタに入力するときには前記セレクタを前記記憶した制御値で制御するものである
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  6. 入力された高周波信号の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、
    抵抗列と、前記抵抗列に並列接続された容量素子と、前記抵抗列と前記容量素子との接続点と所定の電圧ノードとの間に接続されたトランジスタとを有する第1及び第2の包絡線検波回路と、
    前記第2の包絡線検波回路における前記抵抗列の全体電圧及び複数の中間端子電圧の中からいずれか一つを選択するセレクタと、
    前記セレクタの出力電圧を基準にして、前記第1の包絡線検波回路における前記抵抗列の中間端子電圧を検出する検出部と、
    高周波参照信号を生成する高周波参照信号生成部と、
    現実の高周波信号及び前記高周波参照信号のいずれか一つを選択して前記レベルシフタに入力する入力セレクタと、
    前記入力セレクタ及び前記セレクタを制御する制御部とを備え、
    前記第1の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記レベルシフタの出力が与えられ、前記第2の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記所定の電圧が与えられ、
    前記制御部は、前記レベルシフタに前記高周波参照信号を入力した状態で前記セレクタの出力を順次切り替えて前記検出部の出力が反転したときの前記セレクタに対する制御値を記憶し、前記現実の高周波信号を前記レベルシフタに入力するときには前記セレクタを前記記憶した制御値で制御するものである
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  7. 請求項2及び3のいずれか一つの高周波電力検波回路において、
    高周波参照信号を生成する高周波参照信号生成部と、
    現実の高周波信号及び前記高周波参照信号のいずれか一つを選択して前記レベルシフタに入力する入力セレクタと、
    前記入力セレクタ及び前記可変利得増幅器を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記レベルシフタに前記高周波参照信号を入力した状態で前記可変利得増幅器の利得を順次切り替えて前記検出部の出力が反転したときの前記可変利得増幅器に対する制御値を記憶し、前記現実の高周波信号を前記レベルシフタに入力するときには前記可変利得増幅器を前記記憶した制御値で制御するものである
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  8. 請求項4の高周波電力検波回路において、
    高周波参照信号を生成する高周波参照信号生成部と、
    現実の高周波信号及び前記高周波参照信号のいずれか一つを選択して前記可変利得増幅器に入力する入力セレクタと、
    前記入力セレクタ及び前記可変利得増幅器を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記可変利得増幅器に前記高周波参照信号を入力した状態で前記可変利得増幅器の利得を順次切り替えて前記検出部の出力が反転したときの前記可変利得増幅器に対する制御値を記憶し、前記現実の高周波信号を前記可変利得増幅器に入力するときには前記可変利得増幅器を前記記憶した制御値で制御するものである
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  9. 請求項5から8のいずれか一つの高周波電力検波回路において、
    前記高周波参照信号生成部は、
    ローカル信号発生器と、
    前記ローカル信号発生器の出力を電源電圧に比例した振幅にクリッピングする増幅器と、
    前記増幅器の出力を減衰させる減衰器とを備えている
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  10. 請求項9の高周波電力検波回路において、
    前記増幅器は、インバータ回路が多段接続されたものである
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  11. 請求項1の高周波電力検波回路において、
    前記セレクタの出力をサイクリックに切り替える制御部を備えている
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  12. 入力された高周波信号の中心レベルを所定の電圧にシフトするレベルシフタと、
    抵抗列と、前記抵抗列に並列接続された容量素子と、前記抵抗列と前記容量素子との接続点と所定の電圧ノードとの間に接続されたトランジスタとを有する第1及び第2の包絡線検波回路と、
    前記第2の包絡線検波回路における前記抵抗列の全体電圧及び複数の中間端子電圧の中からいずれか一つを選択するセレクタと、
    前記セレクタの出力電圧を基準にして、前記第1の包絡線検波回路における前記抵抗列の中間端子電圧を検出する検出部と、
    前記セレクタの出力をサイクリックに切り替える制御部とを備え、
    前記第1の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記レベルシフタの出力が与えられ、前記第2の包絡線検波回路における前記トランジスタのゲート又はベースには前記所定の電圧が与えられる
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  13. 請求項2から4のいずれか一つの高周波電力検波回路において、
    前記可変利得増幅器の利得をサイクリックに切り替える制御部を備えている
    ことを特徴とする高周波電力検波回路。
  14. 請求項1から13のいずれか一つに記載の高周波電力検波回路を備えている
    ことを特徴とする無線通信装置。
JP2011510096A 2009-04-23 2009-09-18 高周波電力検波回路及び無線通信装置 Expired - Fee Related JP5355687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011510096A JP5355687B2 (ja) 2009-04-23 2009-09-18 高周波電力検波回路及び無線通信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105593 2009-04-23
JP2009105593 2009-04-23
JP2011510096A JP5355687B2 (ja) 2009-04-23 2009-09-18 高周波電力検波回路及び無線通信装置
PCT/JP2009/004746 WO2010122611A1 (ja) 2009-04-23 2009-09-18 高周波電力検波回路及び無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010122611A1 JPWO2010122611A1 (ja) 2012-10-22
JP5355687B2 true JP5355687B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43010749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510096A Expired - Fee Related JP5355687B2 (ja) 2009-04-23 2009-09-18 高周波電力検波回路及び無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8736249B2 (ja)
JP (1) JP5355687B2 (ja)
WO (1) WO2010122611A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750813B2 (en) * 2009-05-21 2014-06-10 Broadcom Corporation Method and system for a dynamic transmission gain control using a dedicated power amplifier driver in a radio frequency transmitter
US10367538B2 (en) * 2014-04-11 2019-07-30 Catalyst Lifestyle Limited Waterproof case
JP2016001865A (ja) * 2014-05-21 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 検波校正回路及び送信装置
SG10201609616TA (en) * 2016-09-06 2018-04-27 Apple Inc Electronic device with cooling fan
US10218326B2 (en) 2016-10-28 2019-02-26 Qualcomm Incorporated Source follower based envelope tracking for power amplifier biasing
DE102017117700B4 (de) * 2017-08-04 2019-11-14 Kathrein Automotive Gmbh Schaltungsanordnung zur Kompensation einer Signaldämpfung bei der Übertragung von Signalen von oder zu einem Mobilfunkgerät und ein zugehöriges Verfahren
CN110380695A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 中国科学院微电子研究所 自激式全固态射频电源
CN113098548B (zh) * 2021-04-09 2022-11-29 波达通信设备(广州)有限公司 发射链路、发射链路校准方法、装置和数字收发信机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314341A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Alps Electric Co Ltd 送信器の検波回路
JP2003125012A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Agc付きask復調装置
JP2005142955A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電力検波器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789928A (en) * 1995-11-01 1998-08-04 Sundstrand Corporation Circuit and method for discriminating the source of waveform distortion in an electric power generation and distribution system
KR100994272B1 (ko) 2002-10-30 2010-11-12 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 자동 전력 레벨 제어용 집적 rf 신호 레벨 검출기
US8405382B2 (en) * 2009-10-19 2013-03-26 Eaton Corporation Selectable delta or wye voltage configuration for power measurement
JP5584527B2 (ja) * 2010-06-21 2014-09-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧検出システム及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314341A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Alps Electric Co Ltd 送信器の検波回路
JP2003125012A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Agc付きask復調装置
JP2005142955A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電力検波器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120007580A1 (en) 2012-01-12
US8736249B2 (en) 2014-05-27
WO2010122611A1 (ja) 2010-10-28
JPWO2010122611A1 (ja) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355687B2 (ja) 高周波電力検波回路及び無線通信装置
US7522891B2 (en) High frequency peak power detection circuit
US20070052482A1 (en) Low noise amplifier for a radio receiver
CN106877943B (zh) 一种使用环回校准的通信收发器及其发射功率的校准方法
JP2009105726A (ja) 高周波電力検波回路及び無線通信装置
KR20060045501A (ko) 자동이득제어 회로
US7171179B2 (en) Adjustment of a received signal strength indication module
CN101416381B (zh) 自校准混频器,包括该混频器的装置及自校准混频的方法
US7355471B2 (en) Circuit for DC offset cancellation
US9041473B2 (en) Power amplifier
US8063703B2 (en) Output circuit of radio-frequency transmitter
KR20130048186A (ko) 고주파 신호 처리 장치 및 무선 통신 시스템
CN108141185B (zh) 包括限幅的放大装置
JP4444174B2 (ja) 周波数変換器及び無線機
CN111294012B (zh) 电容器电路及电容倍增式滤波器
JPWO2006022132A1 (ja) 高周波回路およびこれを用いた通信装置
US7167692B2 (en) High frequency peak detector and applications thereof
JP2007235525A (ja) 可変利得増幅回路および半導体集積回路および出力電力調整回路および出力電力調整方法および送信機および受信機および送受信機
US8364109B2 (en) Receiver
US6876257B2 (en) Gain control circuit, and a radio communication apparatus using the same
JP2009089218A (ja) 信号受信機とその調整方法並びに無線通信装置
US8121561B2 (en) Power tuning system and method for power amplifier
US20180287577A1 (en) Open-loop linear vga
JP6349242B2 (ja) 受信装置及びその歪み抑圧方法、半導体装置並びに電子機器
JP2007324918A (ja) アンテナアッテネータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees