JP5350120B2 - Steering lock system - Google Patents

Steering lock system Download PDF

Info

Publication number
JP5350120B2
JP5350120B2 JP2009181471A JP2009181471A JP5350120B2 JP 5350120 B2 JP5350120 B2 JP 5350120B2 JP 2009181471 A JP2009181471 A JP 2009181471A JP 2009181471 A JP2009181471 A JP 2009181471A JP 5350120 B2 JP5350120 B2 JP 5350120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random number
steering lock
number data
vehicle door
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009181471A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011031797A (en
Inventor
俊 雷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP2009181471A priority Critical patent/JP5350120B2/en
Publication of JP2011031797A publication Critical patent/JP2011031797A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5350120B2 publication Critical patent/JP5350120B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steering lock system and a random number generating method thereof, capable of restraining part cost and production cost. <P>SOLUTION: This steering lock system 1 has a random number generating part in a CPU 61 for generating random number data for authenticating a user, and releases a steering lock by performing authentication based on the random number data generated by the random number generating part. This steering lock system 1 has an overall control unit 40 for detecting opening operation of a vehicle door by the user and detecting closing operation of the vehicle door by the user. The random number generating part generates the random number data based on time up to detecting the closing operation of the vehicle door after detecting the opening operation of the vehicle door by the overall control unit 40. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、ステアリングロックシステムに関する。
The present invention relates to a steering lock system .

従来、自動車の盗難防止を図るため、ステアリングをロック状態とし、認証成立時にロックを解除して、ステアリング操作を可能とするステアリングロックシステムが知られている(例えば、特許文献1)。このステアリングロックシステムは、ステアリングのロック及びロックの解除を行うステアリングロック装置と、その上位ユニットとを備え、ステアリングロック装置において生成された乱数データを用いて、ステアリングロック装置と上位ユニットとの間で認証を行うようになっている。   Conventionally, in order to prevent theft of an automobile, a steering lock system is known in which the steering is locked and unlocked when authentication is established to enable a steering operation (for example, Patent Document 1). This steering lock system includes a steering lock device that locks and unlocks a steering wheel and a host unit thereof, and uses random number data generated in the steering lock device between the steering lock device and the host unit. Authentication is to be performed.

また、ステアリングロック装置では、前回の乱数データと乱数種とに基づいて乱数データを生成する。特に、ステアリングロック装置は、乱数データを生成するにあたり、前回の乱数データを利用することで、新たに生成された乱数データが前回の乱数データと同じとなってしまうことを防止し、防盗性の向上を図っている。   In the steering lock device, random number data is generated based on the previous random number data and random number seed. In particular, the steering lock device uses the previous random number data to generate the random number data, thereby preventing the newly generated random number data from being the same as the previous random number data. We are trying to improve.

特開2006−96302号公報JP 2006-96302 A

しかし、従来のステアリングロックシステムではステアリングロック装置内に不揮発性メモリが必要となってしまい、この不揮発性メモリによって部品コストや生産コストの向上を招いてしまう。具体的に説明すると、従来のステアリングロック装置では、乱数データを生成するにあたり前回の乱数データを使用することから、前回の乱数データを記憶しておく必要がある。このため、電源がオフとなっても前回の乱数データを記憶保持できる不揮発性メモリが必要となってしまい、部品コストや生産コストの増大を招いてしまう。   However, in the conventional steering lock system, a non-volatile memory is required in the steering lock device, and this non-volatile memory leads to an increase in parts cost and production cost. More specifically, in the conventional steering lock device, since the previous random number data is used when generating the random number data, it is necessary to store the previous random number data. For this reason, a non-volatile memory capable of storing and holding the previous random number data is required even when the power is turned off, leading to an increase in parts cost and production cost.

本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、部品コストや生産コストの抑制を図ることが可能なステアリングロックシステムを提供することにある。
The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a steering lock system capable of suppressing component costs and production costs.

本発明のステアリングロックシステムは、ユーザ認証を行うための乱数データを生成する乱数生成手段を備え、前記乱数生成手段により生成された乱数データ基づいて認証を行い、ステアリングロックを解除するステアリングロックシステムであって、ユーザの第1操作を検出する第1操作検出手段と、前記第1操作と異なるユーザの第2操作を検出する第2操作検出手段と、前記乱数生成手段により生成された乱数データを記憶するランダムアクセスメモリと、ステアリングロックを解除したか否か判断する解除判断手段と、を備え、前記乱数生成手段は、前記第1操作検出手段により第1操作が検出されてから、前記第2操作検出手段により第2操作が検出されるまでの時間に基づいて、乱数データを生成し、生成された乱数データを今回のステアリングロックの解錠の認証に用い、前記乱数生成手段は、認証成立後に、前記解除判断手段によりステアリングロックが解除されていないと判断された場合、ランダムアクセスメモリに記憶されている乱数データに基づいて、新たな乱数データを再生成することを特徴とする。
The steering lock system of the present invention is a steering lock system that includes random number generation means for generating random number data for user authentication, performs authentication based on the random number data generated by the random number generation means, and releases the steering lock. The first operation detecting means for detecting the first operation of the user, the second operation detecting means for detecting the second operation of the user different from the first operation, and the random number data generated by the random number generating means A random access memory for storing, and a release determining means for determining whether or not the steering lock is released. The random number generating means is configured to detect the second operation after the first operation is detected by the first operation detecting means. Random number data is generated based on the time until the second operation is detected by the operation detection means, and the generated random number data is There use of the authentication of the steering lock unlocking, the random number generating means, after the authentication is established, if the steering lock is determined not to be released by the release determining unit, the random number data stored in a random access memory Based on the above, new random number data is regenerated .

このステアリングロックシステムによれば、ユーザの第1操作を検出すると共に第1操作と異なるユーザの第2操作を検出し、第1操作が検出されてから、第2操作が検出されるまでの時間に基づいて、乱数データを生成する。このため、乱数データの生成にあたっては、第1操作から第2操作までの時間という、毎回異なると予測される情報が利用されることとなる。これにより、前回の乱数データを用いなくとも生成される乱数データは異なったものとなり、防盗性の向上を図れることとなる。よって、過去の乱数データを記憶保持しておくための不揮発性メモリを設ける必要が無く、部品コストや生産コストの抑制を図ることができる。さらに、生成された乱数データをランダムアクセスメモリに記憶し、認証成立後に、ステアリングロックが解除されていないと判断された場合、ランダムアクセスメモリに記憶されている乱数データに基づいて、新たな乱数データを再生成する。ここで、認証成立後に、ステアリングロックが解除されていない場合には、乱数データを再生成して再度認証を行って解除を行う必要がある。しかし、この時点でユーザはさらに第1操作や第2操作を行う可能性は低く、第1操作及び第2操作を期待できない状態である。このため、生成した乱数データをランダムアクセスメモリに記憶しておき、この乱数データに基づいて新たな乱数データを再生成することにより、第1操作及び第2操作を要することなく新たな乱数データを再生成できるだけでなく、不揮発性メモリを要することなく新たな乱数データを解除失敗前の乱数データと異なったものとすることができる。
According to this steering lock system, the time from when the first operation is detected until the second operation is detected after the first operation is detected and the second operation of the user different from the first operation is detected. Based on the above, random number data is generated. For this reason, in generating random number data, information that is predicted to be different every time, that is, the time from the first operation to the second operation, is used. As a result, even if the previous random number data is not used, the generated random number data is different and the anti-theft property can be improved. Therefore, there is no need to provide a non-volatile memory for storing and holding past random number data, and it is possible to reduce component costs and production costs. Further, the generated random number data is stored in the random access memory, and if it is determined that the steering lock is not released after the authentication is established, new random number data is generated based on the random number data stored in the random access memory. Is regenerated. Here, if the steering lock is not released after the authentication is established, it is necessary to regenerate the random number data and perform the authentication again to perform the release. However, at this time, the user is unlikely to perform the first operation and the second operation, and the first operation and the second operation cannot be expected. Therefore, by storing the generated random number data in the random access memory and regenerating new random number data based on this random number data, new random number data can be generated without requiring the first operation and the second operation. Not only can it be regenerated, but the new random number data can be made different from the random number data before the unsuccessful release without requiring a non-volatile memory.

また、本発明のステアリングロックシステムにおいて、前記第1操作と前記第2操作とが行われる対象は異なるものであることが好ましい。   Moreover, in the steering lock system of the present invention, it is preferable that the objects on which the first operation and the second operation are performed are different.

このステアリングロックシステムによれば、第1操作と第2操作とが行われる対象は異なるものであるため、例えば第1操作がドアの開操作であり第2操作がドアの閉操作である場合、対象が同じであるため、人間の特性から第1操作検出から第2操作検出までの時間が比較的に似たものとなり易いが、対象が異なることにより、上記時間は似たものとなり難くなる。従って、生成される乱数データを一層前回の乱数データと異なったものとし易くすることができる。   According to this steering lock system, the first operation and the second operation are performed differently. For example, when the first operation is a door opening operation and the second operation is a door closing operation, Since the target is the same, the time from the first operation detection to the second operation detection is likely to be relatively similar due to human characteristics, but the time is not likely to be similar due to the different target. Therefore, it is possible to make the generated random number data different from the previous random number data.

本発明によれば、部品コストや生産コストの抑制を図ることができる。   According to the present invention, it is possible to reduce component costs and production costs.

本発明の実施形態に係るステアリングロックシステムを示す構成図である。It is a lineblock diagram showing a steering lock system concerning an embodiment of the present invention. 図1に示した乱数自動生成機能の詳細を示す構成図である。It is a block diagram which shows the detail of the random number automatic generation function shown in FIG. 本実施形態に係るステアリングロックシステムの乱数生成方法の概略を示すタイミングチャートであり、(a)は車両ドアの開閉を示し、(b)はステアリングロック装置への電圧供給を示し、(c)はカウンタの数値を示し、(d)はエンジンスタートスイッチのオンオフを示し、(e)はチャレンジレスポンス送信要求を示している。It is a timing chart which shows the outline of the random number generation method of the steering lock system concerning this embodiment, (a) shows opening and closing of a vehicle door, (b) shows voltage supply to a steering lock device, and (c). The numerical value of the counter is shown, (d) shows on / off of the engine start switch, and (e) shows a challenge response transmission request. 本実施形態に係る乱数生成方法を示すフローチャートであり、前半部分を示している。It is a flowchart which shows the random number generation method which concerns on this embodiment, and has shown the first half part. 本実施形態に係る乱数生成方法を示すフローチャートであり、後半部分を示している。It is a flowchart which shows the random number generation method which concerns on this embodiment, and has shown the second half part. 第2実施形態に係るステアリングロックシステムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the steering lock system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るステアリングロックシステムの乱数生成方法の概略を示すタイミングチャートであり、(a)は車両ドアの開閉を示し、(b)はステアリングロック装置への電圧供給を示し、(c)はブレーキペダルのオンオフを示し、(d)はカウンタの数値を示し、(e)はエンジンスタートスイッチのオンオフを示し、(f)はチャレンジレスポンス送信要求を示している。It is a timing chart which shows the outline of the random number generation method of the steering lock system concerning a 2nd embodiment, (a) shows opening and closing of a vehicle door, (b) shows voltage supply to a steering lock device, and (c). Indicates on / off of the brake pedal, (d) indicates the value of the counter, (e) indicates on / off of the engine start switch, and (f) indicates a challenge response transmission request.

以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るステアリングロックシステムを示す構成図である。同図に示すステアリングロックシステム1は、リモートコントローラ10と、エンジンスタートスイッチ20と、開閉センサ30と、総合コントロールユニット(第1操作検出手段、第2操作検出手段)40と、上位ユニット50と、ステアリングロック装置60と、電源ユニット70とを備えている。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a steering lock system according to an embodiment of the present invention. The steering lock system 1 shown in the figure includes a remote controller 10, an engine start switch 20, an open / close sensor 30, a comprehensive control unit (first operation detection means, second operation detection means) 40, a host unit 50, A steering lock device 60 and a power supply unit 70 are provided.

リモートコントローラ10はユーザに所持される携帯無線器であって、車両側と通信を行い、認証成立時に車両ドアの解錠するものである。エンジンスタートスイッチ20は、エンジンを始動するためにユーザによって操作される操作部であって、車内コクピットパネル脇など、自動車内において運転者の手が届く範囲に配設されている。   The remote controller 10 is a portable radio device possessed by the user, communicates with the vehicle side, and unlocks the vehicle door when authentication is established. The engine start switch 20 is an operation unit that is operated by a user to start the engine, and is disposed within a range that can be reached by the driver in the automobile, such as the side of the in-vehicle cockpit panel.

開閉センサ30は車両ドアの開閉を検知するものである。すなわち開閉センサ30は、車両ドアが開いた場合に開信号を出力すると共に、車両ドアが閉まった場合に閉信号を出力する。総合コントロールユニット40は、リモートコントローラ10との通信制御や、エンジンスタートスイッチ20からの信号入力、及び開閉センサ30からの信号検知などを行うものである。また、総合コントロールユニット40は、上位ユニット50へ各種信号を出力したり上位ユニット50からの各種信号を入力したりする。   The opening / closing sensor 30 detects opening / closing of the vehicle door. That is, the open / close sensor 30 outputs an open signal when the vehicle door is opened, and outputs a close signal when the vehicle door is closed. The comprehensive control unit 40 performs communication control with the remote controller 10, signal input from the engine start switch 20, signal detection from the open / close sensor 30, and the like. The comprehensive control unit 40 outputs various signals to the upper unit 50 and inputs various signals from the upper unit 50.

上位ユニット50は、総合コントロールユニット40と信号の送受信を行ったり、電源ユニット70の制御を行ったりするものである。また、この上位ユニット50は、ステアリングロックを解除するために、ステアリングロック装置60と認証処理を実行するものである。   The host unit 50 performs signal transmission / reception with the general control unit 40 and controls the power supply unit 70. The host unit 50 executes an authentication process with the steering lock device 60 in order to release the steering lock.

ステアリングロック装置60は、エンジン停止時などにステアリングのロック動作を行うと共に、上位ユニット50と認証処理を行って認証成立時にロックを解除するものである。このようなステアリングロック装置60は、CPU61とモータ62とセンサ63とを備えている。   The steering lock device 60 performs a steering lock operation when the engine is stopped, etc., and performs an authentication process with the host unit 50 to release the lock when the authentication is established. Such a steering lock device 60 includes a CPU 61, a motor 62, and a sensor 63.

CPU61は、ステアリングロック装置60の全体を制御するものであって、概略的に乱数自動生成機能と、EEPROMエミュレーション機能とを備えている。乱数自動生成機能は、上位ユニット50との認証に必要となる乱数データを生成する機能である。EEPROMエミュレーション機能は、外付けのEEPROMと同様に電源オフ時においても記憶内容を消失せず保持する機能部分である。認証にあたり上位ユニット50に送信される情報には、乱数自動生成機能によって生成された乱数データと、EEPROMエミュレーション機能によって記憶される固有データとが含まれることとなる。   The CPU 61 controls the entire steering lock device 60, and generally includes an automatic random number generation function and an EEPROM emulation function. The random number automatic generation function is a function for generating random number data necessary for authentication with the upper unit 50. The EEPROM emulation function is a functional part that retains the stored contents without being lost even when the power is turned off as in the case of an external EEPROM. The information transmitted to the upper unit 50 for authentication includes random number data generated by the random number automatic generation function and unique data stored by the EEPROM emulation function.

また、CPU61は、上位ユニット50との通信を経て認証が成立すると、モータ62を駆動させ、ステアリングロックの解除動作を行わせる。センサ63は、ステアリングがロック状態であるか、解除状態であるかの信号を上位ユニット50に送信するものである。上位ユニット50は、センサ63の信号によりステアリングロックの解除動作が正常に実行されたかを判断することとなる。   Further, when the authentication is established through communication with the host unit 50, the CPU 61 drives the motor 62 to perform the steering lock releasing operation. The sensor 63 transmits a signal indicating whether the steering is in a locked state or a released state to the upper unit 50. The host unit 50 determines whether or not the steering lock releasing operation has been normally executed based on the signal of the sensor 63.

電源ユニット70は、ステアリングロック装置60に対して電源電圧を供給するものであって、上位ユニット50からの指示を受けて、ステアリングロック装置60に電源電圧を供給したり、供給を遮断したりする。   The power supply unit 70 supplies a power supply voltage to the steering lock device 60. In response to an instruction from the host unit 50, the power supply unit 70 supplies the power supply voltage to the steering lock device 60 or cuts off the supply. .

図2は、図1に示した乱数自動生成機能の詳細を示す構成図である。乱数自動生成機能は、乱数種記憶部61aと、カウンタ61bと、乱数生成部(乱数生成手段)61cとからなっている。乱数種記憶部61aは乱数生成のもととなる乱数種を記憶したものである。カウンタ61bは、ステアリングロック装置60の電源電圧がオンとなったときにインクリメントを開始し、上位ユニット50から所定の指示を受けることによりインクリメントを停止するものである。   FIG. 2 is a block diagram showing details of the automatic random number generation function shown in FIG. The random number automatic generation function includes a random number seed storage unit 61a, a counter 61b, and a random number generation unit (random number generation means) 61c. The random number seed storage unit 61a stores a random number seed that is a source of random number generation. The counter 61b starts incrementing when the power supply voltage of the steering lock device 60 is turned on, and stops incrementing upon receiving a predetermined instruction from the host unit 50.

乱数生成部61cは乱数データを生成するものである。具体的に乱数生成部61cは、乱数種記憶部61aから乱数種の情報を取り込むと共に、カウンタ61bの数値を乱数生成コードとして取り込む。そして、乱数生成部61cは、取り込んだ乱数種の情報と乱数生成コードとから、乱数データを生成することとなる。   The random number generator 61c generates random number data. Specifically, the random number generation unit 61c captures information on the random number seed from the random number seed storage unit 61a, and captures the numerical value of the counter 61b as a random number generation code. Then, the random number generation unit 61c generates random number data from the fetched random number seed information and the random number generation code.

次に、本実施形態に係るステアリングロックシステム1の乱数生成方法の概略を説明する。本実施形態に係るステアリングロックシステム1では、EEPROMエミュレーション機能を有しているものの、EEPROMを有していない。このため、過去の乱数データは記憶保持されておらず、乱数生成部61cは、過去の乱数データを利用することなく、乱数データを生成するようになっている。   Next, an outline of a random number generation method of the steering lock system 1 according to the present embodiment will be described. The steering lock system 1 according to the present embodiment has an EEPROM emulation function but does not have an EEPROM. For this reason, past random number data is not stored and held, and the random number generation unit 61c generates random number data without using past random number data.

図3は、本実施形態に係るステアリングロックシステム1の乱数生成方法の概略を示すタイミングチャートであり、(a)は車両ドアの開閉を示し、(b)はステアリングロック装置60への電圧供給を示し、(c)はカウンタ61bの数値を示し、(d)はエンジンスタートスイッチ20のオンオフを示し、(e)はチャレンジレスポンス送信要求を示している。   FIG. 3 is a timing chart schematically showing a random number generation method of the steering lock system 1 according to the present embodiment, where (a) shows opening and closing of the vehicle door, and (b) shows voltage supply to the steering lock device 60. (C) shows the numerical value of the counter 61b, (d) shows on / off of the engine start switch 20, and (e) shows a challenge response transmission request.

まず、ユーザはリモートコントローラ10を所持した状態で車両に接近する。これにより、リモートコントローラ10と車両側との通信が実行され、認証成立時には車両ドアが解錠される。そして、図3(a)の時刻t1に示すように、ユーザが車両ドアを開けたとする(第1操作)。この場合、開閉センサ30は車両ドアが開いた旨の信号を総合コントロールユニット40に送信する。この信号を入力することにより、総合コントロールユニット40は、車両ドアがユーザによって開かれたこと(第1操作)を検出する。そして、総合コントロールユニット40は、上位ユニット50に対して電源電圧を供給する旨の指令を送り、上位ユニット50は、電源ユニット70を制御してステアリングロック装置60に電源電圧を供給する(図3(b)参照)。さらに、電源電圧が供給されたことによってステアリングロック装置60のカウンタ61bは、数値のインクリメントを開始する(図3(c)参照)。   First, the user approaches the vehicle while holding the remote controller 10. As a result, communication between the remote controller 10 and the vehicle side is executed, and the vehicle door is unlocked when authentication is established. Then, it is assumed that the user opens the vehicle door as shown at time t1 in FIG. 3A (first operation). In this case, the open / close sensor 30 transmits a signal indicating that the vehicle door is opened to the general control unit 40. By inputting this signal, the comprehensive control unit 40 detects that the vehicle door has been opened by the user (first operation). Then, the general control unit 40 sends a command to supply the power supply voltage to the host unit 50, and the host unit 50 controls the power supply unit 70 to supply the power supply voltage to the steering lock device 60 (FIG. 3). (See (b)). Further, when the power supply voltage is supplied, the counter 61b of the steering lock device 60 starts incrementing the numerical value (see FIG. 3C).

次に、ユーザが車両に乗り込み、図3(a)の時刻t2に示すように車両ドアを閉じたとする(第2操作)。この場合、開閉センサ30は車両ドアが閉じた旨の信号を総合コントロールユニット40に送信する。この信号を入力することにより、総合コントロールユニット40は、車両ドアがユーザによって閉じられたこと(第2操作)を検出する。そして、総合コントロールユニット40は、上位ユニット50を介してその旨の情報をステアリングロック装置60に送信する。これにより、ステアリングロック装置60のカウンタ61bは、数値のインクリメントを停止する(図3(c)参照)。これにより、カウンタ61bの数値が乱数生成コードとして確定する。   Next, it is assumed that the user gets into the vehicle and closes the vehicle door as shown at time t2 in FIG. 3A (second operation). In this case, the open / close sensor 30 transmits a signal indicating that the vehicle door is closed to the general control unit 40. By inputting this signal, the comprehensive control unit 40 detects that the vehicle door is closed by the user (second operation). Then, the comprehensive control unit 40 transmits information to that effect to the steering lock device 60 via the host unit 50. Thereby, the counter 61b of the steering lock device 60 stops incrementing the numerical value (see FIG. 3C). Thereby, the numerical value of the counter 61b is fixed as a random number generation code.

その後、図3(d)の時刻t3に示すように、ユーザがエンジンをスタートさせるべく、エンジンスタートスイッチ20を押下したとする。これにより、図3(e)の時刻t4に示すように、上位ユニット50はチャレンジレスポンス送信要求を行う。このチャレンジレスポンス送信要求を受けて、乱数生成部61cは乱数データを生成する。この際、乱数生成部61cは、乱数種記憶部61aにより記憶される乱数種を読み出すと共に、インクリメントの停止によって乱数生成コードとして確定したカウンタ61bの数値を読み出す。そして、乱数生成部61cは、これらから乱数データを生成する。その後、ステアリングロック装置60は、乱数データと、記憶される固有データとからチャレンジデータを生成する。   Thereafter, as shown at time t3 in FIG. 3D, it is assumed that the user presses the engine start switch 20 in order to start the engine. Thereby, as shown at time t4 in FIG. 3E, the upper unit 50 makes a challenge response transmission request. In response to the challenge response transmission request, the random number generation unit 61c generates random number data. At this time, the random number generation unit 61c reads the random number seed stored in the random number seed storage 61a and reads the numerical value of the counter 61b determined as the random number generation code by stopping the increment. Then, the random number generation unit 61c generates random number data from these. Thereafter, the steering lock device 60 generates challenge data from the random number data and the stored unique data.

ここで、従来では、生成する乱数データが前回生成した乱数データと同じとならないようにしている。すなわち、従来のステアリングロック装置60はEEPROMを有し、このEEPROMに過去の乱数データを記憶保持しておき、乱数生成時には前回の乱数データを利用して新たな乱数データを生成することとしている。しかし、この場合にはEEPRPMが必要となってしまい、部品コストや製品コストの増大を招いてしまう。   Here, conventionally, the random number data to be generated is not the same as the previously generated random number data. That is, the conventional steering lock device 60 has an EEPROM, and the past random number data is stored and held in the EEPROM, and at the time of random number generation, new random number data is generated using the previous random number data. However, in this case, EEPRPM is required, leading to an increase in parts cost and product cost.

ところが、本実施形態に係るステアリングロック装置60では、乱数データの生成にあたり、車両ドアが開いたことによりカウンタ61bを数値をインクリメントさせ、車両ドアが閉じたことによりカウンタ61のインクリメントを停止させる。そして、乱数生成コードを確定し、乱数種と乱数生成コードとによって乱数データを生成する。すなわち、ステアリングロック装置60は、車両ドアの開閉間の時間(インクリメント時間)に基づいて乱数データを生成する。ここで、人間の行動は常に一定であることはあり得ず、ドアの開閉時間は毎回異なると予測される。よって、ステアリングロック装置60は、毎回異なると予測される時間に基づいて乱数データを生成することとなる。これにより、前回の乱数データを用いなくとも生成される乱数データは異なったものとなり、防盗性の向上を図れることとなる。よって、過去の乱数データを記憶保持しておくためのEEPROMを設ける必要が無く、部品コストや生産コストの抑制を図ることができる。   However, in the steering lock device 60 according to the present embodiment, when the random number data is generated, the counter 61b is incremented when the vehicle door is opened, and the increment of the counter 61 is stopped when the vehicle door is closed. Then, the random number generation code is determined, and random number data is generated by the random number seed and the random number generation code. That is, the steering lock device 60 generates random number data based on the time (increment time) between opening and closing of the vehicle door. Here, human behavior cannot always be constant, and the door opening and closing time is predicted to be different each time. Therefore, the steering lock device 60 generates random number data based on the time predicted to be different each time. As a result, even if the previous random number data is not used, the generated random number data is different and the anti-theft property can be improved. Therefore, there is no need to provide an EEPROM for storing and holding past random number data, and it is possible to reduce component costs and production costs.

次に、本実施形態に係る乱数生成方法について詳細に説明する。図4及び図5は、本実施形態に係る乱数生成方法を示すフローチャートである。図4に示すように、まず総合コントロールユニット40は、開閉センサ30からの信号を入力し、車両ドアが開けられたか否か(第1操作があったか否か)を判断する(S1)。車両ドアが開けられなかったと判断した場合(S1:NO)、開いたと判断されるまで、この処理が繰り返される。   Next, the random number generation method according to the present embodiment will be described in detail. 4 and 5 are flowcharts showing the random number generation method according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, first, the comprehensive control unit 40 inputs a signal from the open / close sensor 30, and determines whether or not the vehicle door has been opened (whether or not a first operation has been performed) (S1). If it is determined that the vehicle door has not been opened (S1: NO), this process is repeated until it is determined that the vehicle door has been opened.

一方、車両ドアが開いたと判断した場合(S1:YES)、総合コントロールユニット40は、上位ユニット50に対して電源電圧を供給する旨の指令を送り、上位ユニット50は、電源ユニット70を制御してステアリングロック装置60に電源電圧を供給する(S2)。そして、カウンタ61bは始動し、インクリメントを開始する(S3)。   On the other hand, if it is determined that the vehicle door has been opened (S1: YES), the comprehensive control unit 40 sends a command to supply the power supply voltage to the upper unit 50, and the upper unit 50 controls the power supply unit 70. Then, the power supply voltage is supplied to the steering lock device 60 (S2). The counter 61b starts and starts incrementing (S3).

次いで、総合コントロールユニット40は、開閉センサ30からの信号を入力し、車両ドアが閉じたか否か(第2操作があったか否か)を判断する(S4)。車両ドアが閉じられなかったと判断した場合(S4:NO)、閉じられたと判断されるまで、この処理が繰り返される。   Next, the comprehensive control unit 40 inputs a signal from the open / close sensor 30, and determines whether or not the vehicle door is closed (whether or not a second operation has been performed) (S4). If it is determined that the vehicle door has not been closed (S4: NO), this process is repeated until it is determined that the vehicle door has been closed.

一方、車両ドアが閉じられたと判断した場合(S4:YES)、総合コントロールユニット40は、上位ユニット50を介してその旨の情報をステアリングロック装置60に送信する。これにより、ステアリングロック装置60のカウンタ61bは、数値のインクリメントを停止し(S5)、カウンタ61bの数値を乱数生成コードとして確定する(S6)。   On the other hand, if it is determined that the vehicle door is closed (S4: YES), the comprehensive control unit 40 transmits information to that effect to the steering lock device 60 via the host unit 50. As a result, the counter 61b of the steering lock device 60 stops incrementing the numerical value (S5), and determines the numerical value of the counter 61b as a random number generation code (S6).

その後、総合コントロールユニット40は、エンジンスタートスイッチ20が押下されたか否かを判断する(S7)。エンジンスタートスイッチ20が押下されていないと判断した場合(S7:NO)、エンジンスタートスイッチ20が押下されたと判断されるまで、この処理が繰り返される。   Thereafter, the comprehensive control unit 40 determines whether or not the engine start switch 20 has been pressed (S7). If it is determined that the engine start switch 20 has not been pressed (S7: NO), this process is repeated until it is determined that the engine start switch 20 has been pressed.

エンジンスタートスイッチ20が押下されたと判断した場合(S7:YES)、総合コントロールユニット40はその旨の情報を上位ユニット50に送信し、上位ユニット50はチャレンジレスポンス送信要求を行う(S8)。このチャレンジレスポンス送信要求を受けて、乱数生成部61cは乱数データを生成する(S9)。このとき、乱数生成部61cは、乱数種記憶部61aに記憶される乱数種の情報と、ステップS6において確定した乱数生成コード、すなわち車両ドアの開閉間の時間に対応するカウンタ値とに基づいて、乱数データを生成する。そして、ステアリングロック装置60は、ステップS9において生成した乱数データと、予め記憶される固有データとからチャレンジデータを生成する。その後、処理は図5のステップS10に移行する。   If it is determined that the engine start switch 20 has been pressed (S7: YES), the comprehensive control unit 40 transmits information to that effect to the upper unit 50, and the upper unit 50 makes a challenge response transmission request (S8). In response to the challenge response transmission request, the random number generation unit 61c generates random number data (S9). At this time, the random number generation unit 61c is based on the random number seed information stored in the random number seed storage unit 61a and the random number generation code determined in step S6, that is, the counter value corresponding to the time between opening and closing of the vehicle door. , Generate random data. Then, the steering lock device 60 generates challenge data from the random number data generated in step S9 and the unique data stored in advance. Thereafter, the process proceeds to step S10 in FIG.

なお、上記処理過程においてCPU61は、乱数生成部61cにより生成された乱数データをランダムアクセスメモリに記憶させておく。ここで、本実施形態に係るCPU61は、EEPROMエミュレーション機能を有しているため、この機能を利用して乱数データを記憶しておくこともできる。しかし、本実施形態ではランダムアクセスメモリに記憶することしている。ここで、EEPROMエミュレーション機能を利用すると、ランダムアクセスメモリを利用するよりもアクセス時間が長くなり、エンジンスタート開始までの時間が長くなってしまう。しかし、乱数データをランダムアクセスメモリに記憶させることで、エンジンスタート開始までの時間を短くでき、運転者による違和感を軽減することができる。   In the above process, the CPU 61 stores the random number data generated by the random number generation unit 61c in the random access memory. Here, since the CPU 61 according to the present embodiment has an EEPROM emulation function, it is also possible to store random number data using this function. However, in this embodiment, it is stored in a random access memory. Here, when the EEPROM emulation function is used, the access time becomes longer than when the random access memory is used, and the time until the start of the engine becomes longer. However, by storing random number data in the random access memory, it is possible to shorten the time until the start of the engine and to reduce the driver's uncomfortable feeling.

ステップS10においてステアリングロック装置60はチャレンジデータを上位ユニット50に送信する(S10)。その後、上位ユニット50は受信したチャレンジデータを暗号化してステアリングロック装置60に送信する(S11)。次に、ステアリングロック装置60のCPU61は、暗号化されたチャレンジデータを復号化する(S12)。次いで、CPU61は、ステップS10にて送信したチャレンジデータと、ステップS12にて復号化したチャレンジデータとが一致するか否かに基づいて、認証成立か否かを判断する(S13)。   In step S10, the steering lock device 60 transmits challenge data to the upper unit 50 (S10). Thereafter, the upper unit 50 encrypts the received challenge data and transmits it to the steering lock device 60 (S11). Next, the CPU 61 of the steering lock device 60 decrypts the encrypted challenge data (S12). Next, the CPU 61 determines whether or not authentication is established based on whether or not the challenge data transmitted in step S10 matches the challenge data decrypted in step S12 (S13).

なお、認証方法はステップS10〜S13にて説明した方法に限らず、以下の方法であってもよい。例えば、ステアリングロック装置60はチャレンジデータを送信した後、暗号化を行い、上位ユニット50から返信されると予測される暗号化データを生成する。上位ユニット50は、受信したチャレンジデータを暗号化し、暗号化データをステアリングロック装置60に返信する。そして、ステアリングロック装置60は、返信された暗号化データと、予め予測した暗号化データが一致するか否かに基づいて、認証成立か否かを判断する。   The authentication method is not limited to the method described in steps S10 to S13, and the following method may be used. For example, after transmitting the challenge data, the steering lock device 60 performs encryption, and generates encrypted data that is predicted to be returned from the upper unit 50. The upper unit 50 encrypts the received challenge data and returns the encrypted data to the steering lock device 60. Then, the steering lock device 60 determines whether or not authentication has been established based on whether or not the returned encrypted data matches the previously predicted encrypted data.

ステップS13において認証成立でなかったと判断した場合(S13:NO)、処理はステップS16に移行する。ステップS13において認証成立であったと判断した場合(S13:YES)、ステアリングロック装置60は、ステアリングロックを解除するアンロック動作を実行させる(S14)。すなわち、CPU61は、モータ62を駆動させてステアリングをロック状態から解除状態に移行させる。   If it is determined in step S13 that authentication has not been established (S13: NO), the process proceeds to step S16. If it is determined in step S13 that the authentication has been established (S13: YES), the steering lock device 60 performs an unlocking operation for releasing the steering lock (S14). That is, the CPU 61 drives the motor 62 to shift the steering from the locked state to the released state.

次に、上位ユニット50は、予め備えている解除判断機能(解除判断手段)により、センサ63からの信号に基づいてアンロック動作が正常に行われたか否かを判断する(S15)。アンロック動作が正常に行われていないと判断した場合(S15:NO)、処理はステップS16に移行する。なお、アンロック動作が正常に行われない場合とは、ユーザがアンロック動作実行前にステアリングを転舵しており、モータ62を駆動したにも拘わらず転舵による負荷を受けてモータ62の回転を規制してしまうような場合である。   Next, the upper unit 50 determines whether or not the unlocking operation has been normally performed based on a signal from the sensor 63 by a release determination function (release determination unit) provided in advance (S15). When it is determined that the unlocking operation is not performed normally (S15: NO), the process proceeds to step S16. The case where the unlocking operation is not normally performed means that the user is turning the steering wheel before the unlocking operation is performed, and the motor 62 is driven by a load caused by the steering operation even though the motor 62 is driven. This is a case where rotation is restricted.

ステップS16においてCPU61は、認証成立しなかった回数、又はアンロック動作が正常に行われなかった回数が、規定回数以下であるか否かを判断する(S16)。規定回数以下であったと判断した場合(S16:YES)、ステアリングロックシステム1は、ロック解除に関する処理をやり直すこととなる。すなわち、上位ユニット50はチャレンジレスポンス送信要求を行う(S17)。このチャレンジレスポンス送信要求を受けて、乱数生成部61cは乱数データを生成する(S18)。   In step S16, the CPU 61 determines whether or not the number of times authentication is not established or the number of times the unlock operation is not normally performed is equal to or less than a specified number (S16). When it is determined that the number of times is less than or equal to the specified number of times (S16: YES), the steering lock system 1 repeats the process related to unlocking. That is, the upper unit 50 makes a challenge response transmission request (S17). In response to the challenge response transmission request, the random number generation unit 61c generates random number data (S18).

なお、ステップS18において乱数生成部61cは、ランダムアクセスメモリに記憶されている乱数データに基づいて新たな乱数データを再生成する。ここで、ステップS13において認証成立後、ステップS15においてアンロック動作が正常に行われなかった場合、乱数データを再生成して再度認証を行って解除を行う必要がある。しかし、この時点でユーザはさらに車両ドアの開閉を行う可能性は低く、車両ドアの開閉を期待できない状態である。このため、生成した乱数データをランダムアクセスメモリに記憶しておき、この乱数データに基づいて新たな乱数データを再生成することにより、車両ドアの開閉を要することなく新たな乱数データを再生成できる。さらには、乱数データの再生成にあたり、ランダムアクセスメモリに記憶される乱数データを利用することで、新たな乱数データをランダムアクセスメモリに記憶される乱数データと異なったものとすることもでき、防盗性の向上についても図ることができる。   In step S18, the random number generation unit 61c regenerates new random number data based on the random number data stored in the random access memory. Here, after the authentication is established in step S13, if the unlocking operation is not normally performed in step S15, it is necessary to regenerate the random number data, perform the authentication again, and cancel. However, at this time, the user is unlikely to open and close the vehicle door, and the vehicle door cannot be opened or closed. Therefore, by storing the generated random number data in the random access memory and regenerating new random number data based on this random number data, new random number data can be regenerated without requiring opening and closing of the vehicle door. . Furthermore, when regenerating random number data, the random number data stored in the random access memory can be used to make new random data different from the random number data stored in the random access memory. It is possible to improve the performance.

以上のようにして、乱数データを再生成した後、ステアリングロック装置60はチャレンジデータを生成し、処理はステップS10に移行する。   After regenerating random number data as described above, the steering lock device 60 generates challenge data, and the process proceeds to step S10.

ところで、アンロック動作が正常に行われたと判断した場合(S15:YES)、又は、規定回数以下でなかったと判断した場合(S16:NO)、上位ユニット50は、電源ユニット70を制御して電源電圧の供給を遮断する(S19)。その後、図5に示す処理は終了する。   By the way, when it is determined that the unlocking operation has been normally performed (S15: YES), or when it is determined that the unlocking operation has not been performed the predetermined number of times (S16: NO), the upper unit 50 controls the power supply unit 70 to supply power. The supply of voltage is cut off (S19). Thereafter, the process shown in FIG. 5 ends.

このようにして、本実施形態に係るステアリングロックシステム1及び乱数生成方法によれば、ユーザの車両ドアの開操作を検出すると共に車両ドアの閉操作を検出し、開操作が検出されてから、閉操作が検出されるまでの時間に基づいて、乱数データを生成する。このため、乱数データの生成にあたっては、車両ドアの開閉時間という、毎回異なると予測される情報が利用されることとなる。これにより、前回の乱数データを用いなくとも生成される乱数データは異なったものとなり、防盗性の向上を図れることとなる。よって、過去の乱数データを記憶保持しておくためのEEPROMを設ける必要が無く、部品コストや生産コストの抑制を図ることができる。   Thus, according to the steering lock system 1 and the random number generation method according to the present embodiment, after detecting the opening operation of the vehicle door of the user and the closing operation of the vehicle door, the opening operation is detected, Random number data is generated based on the time until the closing operation is detected. For this reason, in generating the random number data, information that is predicted to be different each time, such as the opening / closing time of the vehicle door, is used. As a result, even if the previous random number data is not used, the generated random number data is different and the anti-theft property can be improved. Therefore, there is no need to provide an EEPROM for storing and holding past random number data, and it is possible to reduce component costs and production costs.

また、生成された乱数データをランダムアクセスメモリに記憶し、認証成立後に、ステアリングロックが解除されていないと判断された場合、ランダムアクセスメモリに記憶されている乱数データに基づいて、新たな乱数データを再生成する。ここで、認証成立後に、ステアリングロックが解除されていない場合には、乱数データを再生成して再度認証を行って解除を行う必要がある。しかし、この時点でユーザはさらに車両ドアの開閉を行う可能性は低く、車両ドアの開閉を期待できない状態である。このため、生成した乱数データをランダムアクセスメモリに記憶しておき、この乱数データに基づいて新たな乱数データを再生成することにより、車両ドアの開閉を要することなく新たな乱数データを再生成できるだけでなく、EEPROMを要することなく新たな乱数データを解除失敗前の乱数データと異なったものとすることができる。   In addition, the generated random number data is stored in the random access memory, and if it is determined that the steering lock is not released after the authentication is established, new random number data is generated based on the random number data stored in the random access memory. Is regenerated. Here, if the steering lock is not released after the authentication is established, it is necessary to regenerate the random number data and perform the authentication again to perform the release. However, at this time, the user is unlikely to open and close the vehicle door, and the vehicle door cannot be opened or closed. Therefore, by storing the generated random number data in the random access memory and regenerating new random number data based on the random number data, it is possible to regenerate new random number data without requiring opening and closing of the vehicle door. In addition, the new random number data can be different from the random number data before the release failure without requiring an EEPROM.

次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態に係るステアリングロックシステム2は、第1実施形態のものと同様であるが、構成及び処理内容が一部異なっている。以下、第1実施形態との相違点について説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. The steering lock system 2 according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, but the configuration and processing contents are partially different. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described.

図6は、第2実施形態に係るステアリングロックシステム2を示す構成図である。図6に示すように、第2実施形態に係るステアリングロックシステム2は、ブレーキペダルセンサ80を備えている。ブレーキペダルセンサ80は、運転者がブレーキペダルを踏んでいる状態か、踏んでいない状態であるかに応じて、その旨の信号を出力するものである。   FIG. 6 is a configuration diagram illustrating the steering lock system 2 according to the second embodiment. As shown in FIG. 6, the steering lock system 2 according to the second embodiment includes a brake pedal sensor 80. The brake pedal sensor 80 outputs a signal to that effect depending on whether the driver is stepping on the brake pedal or not.

また、第1実施形態において乱数生成コードは、車両ドアが開かれてから閉じるまでの時間に応じて確定していたが、第2実施形態において乱数コードは、車両ドアが開かれた後に閉じて(第1操作)から、ブレーキペダルが踏まれる(第2操作)までの時間に応じて確定するようになっている。   In the first embodiment, the random number generation code is determined according to the time from when the vehicle door is opened until it is closed. However, in the second embodiment, the random number code is closed after the vehicle door is opened. It is determined according to the time from the (first operation) until the brake pedal is depressed (second operation).

図7は、第2実施形態に係るステアリングロックシステム2の乱数生成方法の概略を示すタイミングチャートであり、(a)は車両ドアの開閉を示し、(b)はステアリングロック装置60への電圧供給を示し、(c)はブレーキペダルのオンオフを示し、(d)はカウンタ61bの数値を示し、(e)はエンジンスタートスイッチ20のオンオフを示し、(f)はチャレンジレスポンス送信要求を示している。   FIG. 7 is a timing chart showing an outline of a random number generation method of the steering lock system 2 according to the second embodiment, where (a) shows opening and closing of the vehicle door, and (b) shows voltage supply to the steering lock device 60. (C) shows the on / off state of the brake pedal, (d) shows the numerical value of the counter 61b, (e) shows the on / off state of the engine start switch 20, and (f) shows the challenge response transmission request. .

まず、ユーザはリモートコントローラ10を所持した状態で車両に接近する。これにより、リモートコントローラ10と車両側との通信が実行され、認証成立時には車両ドアが解錠される。そして、図7(a)の時刻t21に示すように、ユーザが車両ドアを開けたとする。この場合、開閉センサ30は車両ドアが開いた旨の信号を総合コントロールユニット40に送信する。この信号を入力することにより、総合コントロールユニット40は、車両ドアがユーザによって開かれたことを検出する。   First, the user approaches the vehicle while holding the remote controller 10. As a result, communication between the remote controller 10 and the vehicle side is executed, and the vehicle door is unlocked when authentication is established. Then, it is assumed that the user opens the vehicle door as shown at time t21 in FIG. In this case, the open / close sensor 30 transmits a signal indicating that the vehicle door is opened to the general control unit 40. By inputting this signal, the comprehensive control unit 40 detects that the vehicle door has been opened by the user.

次に、ユーザが車両に乗り込み、図7(a)の時刻t22に示すように車両ドアを閉じたとする(第1操作)。この場合、開閉センサ30は車両ドアが閉じた旨の信号を総合コントロールユニット40に送信する。この信号を入力することにより、総合コントロールユニット40は、車両ドアがユーザによって閉じられたこと(第1操作)を検出する。そして、総合コントロールユニット40は、上位ユニット50に対して電源電圧を供給する旨の指令を送り、上位ユニット50は、電源ユニット70を制御してステアリングロック装置60に電源電圧を供給する(図7(b)参照)。さらに、電源電圧が供給されたことによってステアリングロック装置60のカウンタ61bは、数値のインクリメントを開始する(図7(d)参照)。   Next, it is assumed that the user gets into the vehicle and closes the vehicle door as shown at time t22 in FIG. 7A (first operation). In this case, the open / close sensor 30 transmits a signal indicating that the vehicle door is closed to the general control unit 40. By inputting this signal, the comprehensive control unit 40 detects that the vehicle door is closed by the user (first operation). Then, the general control unit 40 sends a command to supply the power supply voltage to the host unit 50, and the host unit 50 controls the power supply unit 70 to supply the power supply voltage to the steering lock device 60 (FIG. 7). (See (b)). Further, when the power supply voltage is supplied, the counter 61b of the steering lock device 60 starts incrementing the numerical value (see FIG. 7D).

次いで、図7(c)の時刻t23に示すようにユーザがエンジンをスタートさせるべく、ブレーキペダルを踏んだとする(第2操作)。この場合、ブレーキペダルセンサ80はブレーキペダルが踏まれた旨の信号を総合コントロールユニット40に送信する。この信号を入力することにより、総合コントロールユニット40は、ユーザによってブレーキペダルが踏まれたこと(第2操作)を検出する。そして、総合コントロールユニット40は、上位ユニット50を介してその旨の情報をステアリングロック装置60に送信する。これにより、ステアリングロック装置60のカウンタ61bは、数値のインクリメントを停止する(図7(d)参照)。これにより、カウンタ61bの数値が乱数生成コードとして確定する。   Next, assume that the user depresses the brake pedal to start the engine as shown at time t23 in FIG. 7C (second operation). In this case, the brake pedal sensor 80 transmits a signal indicating that the brake pedal has been depressed to the general control unit 40. By inputting this signal, the comprehensive control unit 40 detects that the brake pedal has been depressed by the user (second operation). Then, the comprehensive control unit 40 transmits information to that effect to the steering lock device 60 via the host unit 50. As a result, the counter 61b of the steering lock device 60 stops incrementing the numerical value (see FIG. 7D). Thereby, the numerical value of the counter 61b is fixed as a random number generation code.

その後、図7(e)の時刻t24に示すように、ユーザがエンジンをスタートさせるべく、エンジンスタートスイッチ20を押下したとする。これにより、図7(f)の時刻t25に示すように、上位ユニット50はチャレンジレスポンス送信要求を行う。このチャレンジレスポンス送信要求を受けて、乱数生成部61cは乱数データを生成する。この際、乱数生成部61cは、乱数種記憶部61aにより記憶される乱数種を読み出すと共に、インクリメントの停止によって乱数生成コードとして確定したカウンタ61bの数値を読み出す。そして、乱数生成部61cは、これらから乱数データを生成する。その後、ステアリングロック装置60は、乱数データと、記憶される固有データとからチャレンジデータを生成する。   Thereafter, as shown at time t24 in FIG. 7E, it is assumed that the user presses the engine start switch 20 in order to start the engine. Thereby, as shown at time t25 in FIG. 7F, the upper unit 50 makes a challenge response transmission request. In response to the challenge response transmission request, the random number generation unit 61c generates random number data. At this time, the random number generation unit 61c reads the random number seed stored in the random number seed storage 61a and reads the numerical value of the counter 61b determined as the random number generation code by stopping the increment. Then, the random number generation unit 61c generates random number data from these. Thereafter, the steering lock device 60 generates challenge data from the random number data and the stored unique data.

これによっても、生成される乱数データは毎回異なったものとなり易い。すなわち、人間の行動は常に一定であることはあり得ず、車両ドアが閉じられてからブレーキペダルが踏まれるまでの時間は毎回異なると予測され、この時間(インクリメント時間)に基づいて乱数データを生成する。このため、前回の乱数データを用いなくとも生成される乱数データは異なったものとなり、防盗性の向上を図れることとなる。よって、過去の乱数データを記憶保持しておくためのEEPROMを設ける必要が無く、部品コストや生産コストの抑制を図ることができる。   Also by this, the generated random number data tends to be different every time. That is, human behavior cannot always be constant, and the time from when the vehicle door is closed to when the brake pedal is depressed is predicted to be different each time, and random data is calculated based on this time (increment time). Generate. For this reason, even if the previous random number data is not used, the generated random number data is different, and the anti-theft property can be improved. Therefore, there is no need to provide an EEPROM for storing and holding past random number data, and it is possible to reduce component costs and production costs.

さらに、第1実施形態では車両ドアの開閉時間であるため、車両ドアという同じ対象に対するユーザの操作を検出しているが、第2実施形態では車両ドアとブレーキペダルという異なる対象に対するユーザの操作を検出している。ここで、第1実施形態では、対象が同じであるため、人間の特性から上記時間が比較的に似たものとなり易いが、対象が異なることにより、上記時間は似たものとなり難くなる。従って、生成される乱数データを一層前回の乱数データと異なったものとし易くすることができる。   Furthermore, in the first embodiment, since it is the opening / closing time of the vehicle door, the user's operation on the same object called the vehicle door is detected. However, in the second embodiment, the user's operation on different objects such as the vehicle door and the brake pedal is detected. Detected. Here, in the first embodiment, since the target is the same, the time is likely to be relatively similar due to human characteristics, but the time is not likely to be similar because the target is different. Therefore, it is possible to make the generated random number data different from the previous random number data.

このようにして、第2実施形態に係るステアリングロックシステム2及び乱数生成方法によれば、第1実施形態と同様に、部品コストや生産コストの抑制を図ることができる。   In this manner, according to the steering lock system 2 and the random number generation method according to the second embodiment, it is possible to reduce component costs and production costs as in the first embodiment.

さらに、第2実施形態によれば、ユーザ操作が行われる対象は異なるものであるため、例えばドアの開閉操作のように対象が同じであると、人間の特性から上記時間が比較的に似たものとなり易いが、対象が異なることにより、上記時間は似たものとなり難くなる。従って、生成される乱数データを一層前回の乱数データと異なったものとし易くすることができる。   Furthermore, according to the second embodiment, since the target on which the user operation is performed is different, for example, when the target is the same as in the door opening / closing operation, the above time is relatively similar due to human characteristics. Although it is easy to become a thing, when the object is different, the above time becomes difficult to be similar. Therefore, it is possible to make the generated random number data different from the previous random number data.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。例えば、本実施形態に係るステアリングロックシステム1,2では、車両ドアの開閉時間、又は車両ドアが閉じられてから、ブレーキペダルが踏まれるまでの時間に基づいて、乱数データが生成されているが、これに限られるものではない。例えば、車両ドアが開いてからブレーキペダルが踏まれるまでの時間でもよいし、リモートコントローラ10との通信によって車両ドアが解錠されてから、エンジンスタートスイッチ20が押下されるまでの時間であってもよい。さらには、ユーザによる他の操作を利用してもよい。   As described above, the present invention has been described based on the embodiment, but the present invention is not limited to the above embodiment, and may be modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the steering lock systems 1 and 2 according to the present embodiment, the random number data is generated based on the opening / closing time of the vehicle door or the time from when the vehicle door is closed until the brake pedal is depressed. However, it is not limited to this. For example, it may be the time from when the vehicle door is opened until the brake pedal is depressed, or the time from when the vehicle door is unlocked by communication with the remote controller 10 until the engine start switch 20 is pressed. Also good. Furthermore, other operations by the user may be used.

また、図5に示すように、ステップS13において認証が成立しなかった場合、ステップS16に移行して乱数データを再生成するが、これに限らず、図5に示す処理を終了するようにしてもよい。   Also, as shown in FIG. 5, if the authentication is not established in step S13, the process proceeds to step S16 to regenerate the random number data. However, the present invention is not limited to this, and the process shown in FIG. Also good.

さらに、上記実施形態では、車両ドアの開閉時間等に基づく乱数生成コードと、乱数種とによって、乱数データを生成しているが、これに限らず、例えば車両の走行距離や室内温度など、他の要素を追加して乱数データを生成することが望ましい。これにより、一層乱数データを異なるものとでき、防盗性の向上を図れるからである。なお、追加する情報としては、車両の走行距離や室内温度のように、車両の使用状況や環境に応じて変化する情報であることが望ましい。   Further, in the above embodiment, the random number data is generated by the random number generation code based on the opening / closing time of the vehicle door and the random number seed. However, the present invention is not limited to this. For example, the travel distance of the vehicle, the room temperature, etc. It is desirable to generate random number data by adding the elements. This is because the random number data can be made different, and the anti-theft performance can be improved. Note that the information to be added is preferably information that changes according to the use state and environment of the vehicle, such as the travel distance of the vehicle and the room temperature.

1,2…ステアリングロックシステム
10…リモートコントローラ
20…エンジンスタートスイッチ
30…開閉センサ
40…総合コントロールユニット(第1操作検出手段、第2操作検出手段)
50…上位ユニット(解除判断手段)
60…ステアリングロック装置
61…CPU
61a…乱数種記憶部
61b…カウンタ
61c…乱数生成部(乱数生成手段)
70…電源ユニット
80…ブレーキペダルセンサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 ... Steering lock system 10 ... Remote controller 20 ... Engine start switch 30 ... Opening / closing sensor 40 ... General control unit (1st operation detection means, 2nd operation detection means)
50. Upper unit (release determination means)
60 ... Steering lock device 61 ... CPU
61a ... random number seed storage unit 61b ... counter 61c ... random number generation unit (random number generation means)
70 ... Power supply unit 80 ... Brake pedal sensor

Claims (2)

ユーザ認証を行うための乱数データを生成する乱数生成手段を備え、前記乱数生成手段により生成された乱数データ基づいて認証を行い、ステアリングロックを解除するステアリングロックシステムであって、
ユーザの第1操作を検出する第1操作検出手段と、
前記第1操作と異なるユーザの第2操作を検出する第2操作検出手段と
前記乱数生成手段により生成された乱数データを記憶するランダムアクセスメモリと、
ステアリングロックを解除したか否か判断する解除判断手段と、を備え、
前記乱数生成手段は、前記第1操作検出手段により第1操作が検出されてから、前記第2操作検出手段により第2操作が検出されるまでの時間に基づいて、乱数データを生成し、
生成された乱数データを今回のステアリングロックの解錠の認証に用い、
前記乱数生成手段は、認証成立後に、前記解除判断手段によりステアリングロックが解除されていないと判断された場合、ランダムアクセスメモリに記憶されている乱数データに基づいて、新たな乱数データを再生成する
ことを特徴とするステアリングロックシステム。
A steering lock system comprising random number generation means for generating random number data for performing user authentication, authenticating based on the random number data generated by the random number generation means, and releasing steering lock,
First operation detecting means for detecting a first operation of the user;
Second operation detecting means for detecting a second operation of a user different from the first operation ;
A random access memory for storing random number data generated by the random number generation means;
Release determination means for determining whether or not the steering lock is released,
The random number generation means generates random number data based on a time from when the first operation is detected by the first operation detection means to when the second operation is detected by the second operation detection means,
There use the generated random number data to the authentication of the unlocking of this steering lock,
The random number generation unit regenerates new random number data based on the random number data stored in the random access memory when the release determination unit determines that the steering lock is not released after the authentication is established. A steering lock system characterized by that.
前記第1操作と前記第2操作とが行われる対象は異なるものである
ことを特徴とする請求項1に記載のステアリングロックシステム。
The steering lock system according to claim 1, wherein the first operation and the second operation are performed differently.
JP2009181471A 2009-08-04 2009-08-04 Steering lock system Expired - Fee Related JP5350120B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181471A JP5350120B2 (en) 2009-08-04 2009-08-04 Steering lock system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181471A JP5350120B2 (en) 2009-08-04 2009-08-04 Steering lock system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011031797A JP2011031797A (en) 2011-02-17
JP5350120B2 true JP5350120B2 (en) 2013-11-27

Family

ID=43761302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181471A Expired - Fee Related JP5350120B2 (en) 2009-08-04 2009-08-04 Steering lock system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5350120B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5894879B2 (en) * 2012-07-25 2016-03-30 カルソニックカンセイ株式会社 Engine start control system
US20200005298A1 (en) * 2017-02-17 2020-01-02 Sony Corporation Server and authentication method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0795667A (en) * 1993-09-25 1995-04-07 Alpine Electron Inc Data communication equipment
JP4026988B2 (en) * 1999-06-29 2007-12-26 朝日電装株式会社 Immobilizer and authentication method using immobilizer
JP3768826B2 (en) * 2001-01-12 2006-04-19 日本電信電話株式会社 Biometric authentication storage and locking / unlocking method
JP2003108530A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Omc Card Inc Authenticating system
JP4428182B2 (en) * 2004-09-30 2010-03-10 株式会社デンソー Engine start control system
JP4803015B2 (en) * 2006-01-30 2011-10-26 大日本印刷株式会社 Networked electronic device system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011031797A (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917478B2 (en) Random number generator and vehicle control device
US10432408B2 (en) Retention and revocation of operation keys by a control unit
JP5437948B2 (en) Electronic key registration system
CN110843729A (en) Vehicle anti-theft method and system
US20240126279A1 (en) Control system and method
JP5437958B2 (en) Vehicle electronic key system
JP2009018656A (en) Control system and method, fixed radio communication device and method, and portable radio communication device and method
US9893886B2 (en) Communication device
JP2009019536A (en) Control device and method
KR20160022039A (en) Smart key control system and method for vehicle
CN101855111B (en) Method of unlocking an engine control computer
JP5350120B2 (en) Steering lock system
JP4841950B2 (en) Security system using electronic keys
CN107804276A (en) Vehicle starting device and method with anti-theft feature
JP6274849B2 (en) Vehicle control system
JP5438051B2 (en) Electronic key system
JP3707412B2 (en) On-vehicle receiver and vehicle wireless system
JP5393717B2 (en) Electronic key device
JP2009296059A (en) Authentication system
JP6461272B1 (en) Control device
EP1785339B1 (en) System for controlling the tilting function of a cab of a motor vehicle preventing unauthorized cab-tilt operations, a motor vehicle comprising such system, a corresponding method of controlling a cab tilting function and a computer program and a computer readable medium therefore
JP2006299798A (en) Vehicle control method and system by smart card
JP2000045589A (en) Keyless entry system and locking-release control method therefor
JP5647030B2 (en) Electronic key registration system
KR101203221B1 (en) Apparatus for locking glove box

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees