JP5347440B2 - 動画像処理装置 - Google Patents

動画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5347440B2
JP5347440B2 JP2008287632A JP2008287632A JP5347440B2 JP 5347440 B2 JP5347440 B2 JP 5347440B2 JP 2008287632 A JP2008287632 A JP 2008287632A JP 2008287632 A JP2008287632 A JP 2008287632A JP 5347440 B2 JP5347440 B2 JP 5347440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
processing
image data
distribution
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008287632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010114814A (ja
Inventor
泰明 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008287632A priority Critical patent/JP5347440B2/ja
Priority to EP09174918A priority patent/EP2184922A3/en
Priority to KR1020090107381A priority patent/KR101094778B1/ko
Priority to US12/615,952 priority patent/US8755677B2/en
Publication of JP2010114814A publication Critical patent/JP2010114814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5347440B2 publication Critical patent/JP5347440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、動画像処理装置にかかり、特に、動画像データを処理して、ネットワークを介して接続された情報処理端末に配信する動画像処理装置に関する。
近年、携帯電話機では、無線通信を介して動画像データの配信を受け、かかる動画像データを再生する機能を有する。これに対応して動画像データを配信する配信サーバは、特許文献1に開示されているように、動画像データを配信先となる携帯電話機で再生可能なフォーマットに変換して配信している。また、配信サーバは、機種の異なる携帯電話機では再生可能な動画像データのサイズなどが異なるため、機種ごとに動画像データの形式を変換している。
特開2004−222124号公報
しかしながら、上述した特許文献1に開示の技術では、携帯電話機から当該携帯電話機の情報を取得した後に、かかる携帯電話機にて適切に再生できるよう動画像データを処理している。このため、携帯電話機の情報を取得してから動画像データを配信するまでに、変換処理の時間がかかる。従って、携帯電話機が配信要求してから動画像データが再生されるまでに遅延が生じうる。
そして、上記問題は、携帯電話機のみならず、動画配信を受けるあらゆる情報処理端末においても生じうる。その結果、情報処理端末の利用者にとって、配信を受けて再生する動画像データの視聴に不満が生じうる。
このため、本発明の目的は、上述した課題である、情報処理端末の利用者による配信された動画像データの視聴の満足度の向上を図る、ことにある。
かかる目的を達成するため本発明の一形態である動画像処理装置は、
所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理手段と、
分割された上記動画像データに対して配信用処理を実行する動画像処理手段と、
配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理手段と、を備え、
上記動画像処理手段は、上記分割した動画像データをそれぞれ並列に処理する、
という構成を採っている。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
情報処理装置に、
所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理手段と、
分割された上記動画像データに対して、それぞれ並列に配信用処理を実行する動画像処理手段と、
配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理手段と、
を実現させるためのプログラムである。
また、本発明の他の形態である動画像処理方法は、
所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理工程と、
分割された上記動画像データに対して配信用処理を実行する動画像処理工程と、
配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理工程と、を有し、
上記動画像処理工程は、上記分割した動画像データをそれぞれ並列に処理する、
という構成を採っている。
本発明は、以上のように構成されることにより、情報処理端末に対して迅速に動画像データを配信することができ、情報処理端末の利用者による動画像データの視聴に対する満足度の向上を図ることができる。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1を参照して説明する。図1は、動画像処理装置の構成を示す機能ブロック図である。なお、本実施形態では、動画像処理装置の概略を説明する。
図1に示すように、本実施形態における動画像処理装置1は、所定の再生時間のデータ量を有する動画像データ5を分割する分割処理手段2と、分割された上記動画像データに対して配信用処理を実行する動画像処理手段3と、配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークNを介して接続された情報処理端末6に順次配信する配信処理手段4と、を備えている。そして、上記動画像処理手段3は、上記分割した動画像データをそれぞれ並列に処理する、という構成を採っている。
上記構成の動画像処理装置1によると、まず、動画像データを分割し、当該分割した同画像データに対して配信用処理を実行する。このとき、動画像処理装置1は、分割された動画像データを、それぞれ並列に処理する。そして、動画像処理装置1は、配信用処理を施した任意の再生時間分の動画像データを、ネットワークNを介して情報処理端末6に順次配信する。
以上のように、本実施形態における動画像処理装置1は、分割した動画像データを並列に処理しているため、同時に複数の分割した動画像データを重複して処理することができ、処理時間を短縮することができる。従って、情報処理端末6に対して迅速な配信処理を実現でき、情報処理端末の利用者による動画像データの視聴に対する満足度の向上を図ることができる。
そして、上記動画処理装置では、上記分割処理手段は、上記動画像データを時系列に沿って分割する。また、上記動画像処理手段は、上記分割された動画像データを時系列に沿って順番にそれぞれ並列に処理する、という構成を採っている。
また、上記動画像処理装置では、
上記動画像処理手段は、上記分割処理手段にて上記動画像データを分割した直後から、当該分割した動画像データに対する配信用処理をそれぞれ並列に実行する、という構成を採っている。
このように、動画像処理装置は、動画像データを時系列順に分割して、それぞれの分割動画像データに対する配信用処理を順に並列に実行することで、再生に必要とされる動画像データを順番に処理して配信することができる。従って、動画像データを視聴可能な順番に、迅速に配信することができる。また、動画像データを分割直後から処理することで、配信用処理をより迅速に実行することができ、さらに迅速な動画像データの配信を実現できる。
また、上記動画像処理装置では、
上記分割処理手段にて分割されており、上記動画像処理手段にて処理された上記動画像データを、さらに分割する第二分割処理手段と、上記第二分割処理手段にて分割された上記動画像データに対する配信用処理を、それぞれ並列に実行する第二動画像処理手段と、を備えた、という構成を採っている。
また、上記動画像処理装置では、上記動画像処理手段は、上記動画像データが配信先となる上記情報処理端末にて再生可能なデータ形式に変換処理可能な共通データ形式となるよう、上記動画像データに対して配信用処理を実行する。そして、上記第二動画像処理手段は、上記共通データ形式の動画像データが配信先となる上記情報処理端末にて再生可能なデータ形式となるよう、上記動画像データに対して配信用処理を実行する、という構成を採っている。
これにより、動画像処理装置は、まず、分割された動画像データに対して、例えば、情報処理端末にて再生可能なデータ形式に共通する共通データ形式となるよう、それぞれ並列に処理する。その後、動画像処理装置は、それぞれ分割されており並列に処理された動画像データをさらに分割し、例えば、配信先の情報処理端末に実行可能なデータ形式になるよう、それぞれ並列に処理する。従って、動画像データを2段階に分割して処理しているため、さらに処理時間を短縮することができる。その結果、情報処理端末に対してさらに迅速な配信処理を実現でき、利用者による動画像データの視聴に対する満足度の向上を図ることができる。
また、上記動画像処理装置では、配信先となる情報処理端末から当該情報処理端末の仕様及び/あるいは状態を表す端末情報を取得する端末情報取得手段を備えている。そして、上記動画像処理手段は、上記端末情報に基づいて上記動画像データに対して配信用処理を実行する、という構成を採っている。
また、上記動画像処理装置では、配信先となる情報処理端末から当該情報処理端末の仕様及び/あるいは状態を表す端末情報を取得する端末情報取得手段を備えている。そして、上記第二動画像処理手段は、上記端末情報に基づいて上記動画像データに対して配信用処理を実行する、という構成を採っている。
また、上記動画像処理装置では、上記端末情報は、上記情報処理端末にて再生可能な動画像データの形式を特定するための情報や、上記情報処理端末における通信状況を表す情報である、という構成を採っている。
これにより、動画像処理装置は、配信先となる情報処理端末から、当該端末にて再生可能な動画像データの形式や、通信状況などの情報を受信し、これに応じて、配信する動画像データに対して配信用処理を実行する。このような場合であっても、上述したように動画像処理装置は迅速に動画像データを配信可能となるよう処理することができるため、遅延なく動画像データを配信することができ、情報処理端末の現在の状態に適切に対応した動画像配信を実現できる。その結果、利用者による動画像データの視聴に対する満足度の向上を図ることができる。
そして、上記動画像処理装置では、上記配信処理手段は、配信用処理を施した上記動画像データを、無線ネットワークを介して接続された上記情報処理端末に配信する、という構成を採っている。
このように、特に無線ネットワークに接続された情報処理端末に動画像を配信する場合に適用することで、電波状況の変化に適切に対応して、動画像データの配信処理を実現することができる。
また、上述した動画像処理装置は、情報処理装置に、動画像処理用プログラムが組み込まれることで実現できる。具体的に、本発明の他の形態である動画像処理用プログラムは、情報処理装置に、所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理手段と、分割された上記動画像データに対して、それぞれ並列に配信用処理を実行する動画像処理手段と、配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理手段と、を実現させる、という構成を採っている。
そして、上記プログラムでは、上記分割処理手段は、上記動画像データを時系列に沿って分割し、上記動画像処理手段は、上記分割された動画像データを時系列に沿って順番にそれぞれ並列に処理する、という構成を採っている。
さらに、上記プログラムでは、上記情報処理装置に、さらに、上記分割処理手段にて分割されており、上記動画像処理手段にて処理された上記動画像データを、さらに分割する第二分割処理手段と、上記第二分割処理手段にて分割された上記動画像データに対する配信用処理を、それぞれ並列に実行する第二動画像処理手段と、を実現させる、という構成を採っている。
また、上述した動画像処理装置の作動により実行される動画像処理方法は、所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理工程と、分割された上記動画像データに対して配信用処理を実行する動画像処理工程と、配信用処理を施した任意の再生時間分の上記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理工程と、を有している。そして、上記動画像処理工程は、上記分割した動画像データをそれぞれ並列に処理する、という構成を採っている。
また、上記動画像処理方法では、上記分割処理工程は、上記動画像データを時系列に沿って分割し、上記動画像処理工程は、上記分割された動画像データを時系列に沿って順番にそれぞれ並列に処理する、という構成を採っている。
さらに、上記動画像処理方法では、上記動画像処理工程に続いて、上記分割処理工程にて分割されており、上記動画像処理工程にて処理された上記動画像データを、さらに分割する第二分割処理工程と、上記第二分割処理工程にて分割された上記動画像データに対する配信用処理を、それぞれ並列に実行する第二動画像処理工程と、を有している。そして、上記配信処理工程は、上記第二動画像処理工程にて配信用処理された上記動画像データを上記情報処理端末に配信する、という構成を採っている。
上述した構成を有する、プログラム、又は、動画像処理方法、の発明であっても、上記動画像処理装置と同様の作用を有するために、上述した本発明の目的を達成することができる。
<実施形態2>
本発明の第2の実施形態を、図2乃至図9を参照して説明する。図2は、動画像配信システム全体の構成を示すブロック図である。図3は、携帯電話機の構成を示す機能ブロック図である。図4は、動画像中間処理サーバの構成を示す機能ブロック図である。図5は、動画像配信サーバの構成を示す機能ブロック図である。図6乃至図7は、動画像データの処理の様子を示す説明図である。図8乃至図9は、動画像配信システムの動作を示すシーケンス図である。
ここで、本実施形態は、上述した実施形態1にて開示した動画像処理装置の具体的な一例を示すものである。そして、以下では、動画像データの配信先となる情報処理端末の一例として、携帯電話機を挙げて説明する。但し、動画像データの配信先となる情報処理端末は、携帯電話機に限定されず、また、無線通信ネットワークを介して動画像データの配信を受ける情報処理端末にも限定されない。つまり、配信先となる情報処理端末は、いかなる情報処理端末であってもよく、有線ネットワークを介して接続されたパソコンなどの情報処理端末であってもよい。
また、以下では、動画像配信サーバ20と動画像中間処理サーバ30とにより、動画像データの配信用処理及び配信が実現される構成を示しているが、本発明の構成はこれに限定されない。例えば、後述する動画像配信サーバ20と動画像中間処理サーバ30とが備える各機能は、一台の情報処理装置に装備されていていてもよく、あるいは、さらに多くの情報処理装置に分散して装備されていてもよい。
[全体構成]
図2に示すように、本実施形態における動画像配信システムは、動画像データを視聴する利用者が操作する携帯電話機10と、動画像データの配信用処理及び配信を行う動画像配信サーバ20及び動画像中間処理サーバ30と、動画像データを蓄積しているコンテンツサーバ40と、を備えている。
そして、コンテンツサーバ40と動画像中間処理サーバ30と動画像配信サーバ20とは、それぞれインターネット網などのネットワークN1を介して接続している。また、携帯電話機10は、動画像配信サーバ20と、インターネット網や携帯電話網などのネットワークN1及び無線通信ネットワークN2を介して接続している。以下、各装置について詳述する。
[携帯電話機の構成]
まず、携帯電話機10の構成について、図3を参照して説明する。本実施形態における携帯電話機10は、演算装置、記憶装置(メモリ14)、通信装置、操作装置、表示装置、などを備えた一般的な携帯電話機であり、通話機能はもちろんのこと、データ通信機能を備えている。そして、携帯電話機10は、ネットワーク上のサーバコンピュータから動画像データの配信を受け、かかる動画像データを携帯電話機10上で再生する機能を備えている。なお、本実施形態では、携帯電話機10が有する基本的な機能の説明は省略する。
そして、携帯電話機10は、図3に示すように、演算装置であるCPU(図示せず)にプログラムが組み込まれることによって構築された、配信要求部11と、動画受信部12と、動画再生部13と、を備えている。
上記配信要求部11は、ネットワークN1上の動画像配信サーバ20に対して、利用者が視聴を希望する動画像データの配信要求情報を送信する。このとき、配信要求情報は、動画像データであるコンテンツを特定するコンテンツ特定情報を含む。例えば、携帯電話機10は、動画像配信サーバ20が開設するウェブサイトにアクセスして、当該ウェブサイト上に表示されたコンテンツ一覧から、視聴を希望するコンテンツを選択することで、コンテンツ特定情報を送信することができる。
また、上記配信要求情報は、携帯電話機10の機種情報や再生可能な動画像フォーマットを指定するフォーマット情報などの電話機10自体の仕様を表す情報(端末情報)を含む。そして、これら仕様を表す情報は、例えば、予めメモリ14に記憶されており、携帯電話器10はこれを読み出すことで、上記コンテンツ特定情報と共に動画像配信サーバ20に送信することができる。
さらに、上記配信要求部11は、後述するように、動画像データの配信を受けて再生しているときに、一定の時間間隔や予め設定されたタイミングで、携帯電話機10自体の状態を表す端末状態情報(端末情報)を、動画像配信サーバ20に送信する機能を有する。ここで、上記端末状態情報は、例えば、携帯電話機10による無線電波の受信状況(電波強度)を表す受信状況情報を含む。また、端末状態情報は、例えば、CPUの負荷状態を表す負荷情報やメモリ内のデータの蓄積状況を表すメモリ使用情報などのリソースの使用状態を表すリソース情報を含む。
また、上記動画受信部12は、動画像配信サーバ20から配信された動画像データを受信し、メモリ14に蓄積する。このとき、動画像受信部12は、動画像配信サーバ20から任意の再生時間分の動画像データが順次配信されてくるため、これらを順次受信する。そして、動画再生部13が、メモリ14に蓄積された動画像データを再生し、再生終了後に順次破棄する。これにより、利用者は、動画像データを視聴することができる。
[動画像中間処理サーバの構成]
次に、動画像中間処理サーバ30の構成を、図4を参照して説明する。まず、動画像中間処理サーバ30は、演算装置、記憶装置、通信装置などを備えた一般的なサーバコンピュータである。そして、図4に示すように、演算装置であるCPUにプログラムが組み込まれることによって構築された、コンテンツ取得部31と、第一分割処理部32と、第一動画像処理部33と、を備えている。
上記コンテンツ取得部31は、後述するように、動画像配信サーバ20を介して携帯電話機10から動画像データの配信要求を受けると、当該配信要求に含まれるコンテンツ特定情報にて特定されるコンテンツを、コンテンツサーバ40に要求する。そして、これに応じてコンテンツサーバ40から送信されたコンテンツである動画像データを取得する。
なお、コンテンツサーバ40は、例えば、所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを蓄積している。このとき、動画像データは、任意のフォーマット形式で蓄積されている。そして、コンテンツサーバ40は、蓄積している動画像データの中から、要求されたコンテンツに対応する動画像データを、その先頭から時系列に沿って、動画像中間処理サーバ30に出力する。このようにして出力された動画像データをコンテンツ取得部31が取得し、取得した動画像データを、順次、第一分割処理部32に出力する。
上記第一分割処理部32(分割処理手段)は、取得した動画像データを、その先頭から時系列に沿って、順次、任意のデータ量ごとに分割する。このときの動画像データの処理の様子を、図6に示す。まず、符号100は、コンテンツサーバ40から取得した動画像データを示しており、当該動画像データが再生される順番に時系列的に連なっている様子を示している。この図においては、動画像データは、右側から左側に向かって再生される。
そして、上記第一分割処理部32では、動画像データ100を、再生時間が早い側から、一定のデータ量毎あるいは再生時間毎に順次分割して、分割動画像データ101,102,103,104を生成する。ここでは、上述したように動画像データ100が入力されてくると、再生時間順に、符号101,102,103,104の順で、分割動画像データを分割生成する。なお、図6では、4つの分割動画像データ101,102,103,104を図示しているが、第一分割処理部32は、順次、コンテンツ取得部31から入力される動画像データを分割する。そして、第一分割処理部32は、分割した動画像データを、順次、第一動画像処理部33に渡す。
また、上記第一動画像処理部33は、上述したように第一分割処理部32から渡された分割動画像データ101,102,103,104に対して、配信用処理を実行する。このとき、第一動画像処理部33は、処理対象となる分割動画像データ101等をそれぞれ並列に処理する機能を有する。例えば、動画像中間処理サーバ30が、演算装置であるCPUを複数備えていたり、あるいは、1つのCPUが処理部であるコアを複数備えている場合には、各CPUあるいは各コアを用いて、各分割動画像データ101,102,103,104をそれぞれ並列に処理する。図6の例では、第一動画像処理部33が、例えば、4つの並列処理部(CPUあるいはコア)を備えており、当該4つの並列処理部にて、4つの分割動画像データ101,102,103,104をそれぞれ並列に処理する。
ここで、具体的には、第一動画像処理部33の各並列処理部は、分割動画像データが分割されて渡された直後から、当該分割動画像データに対する配信用処理の実行を開始する。従って、図6に示すように、再生時間が早い順に、各分割動画像データ101,102,103,104の処理を開始する。つまり、最初に、分割動画像データ101の処理を時間1aに開始し、その後、少し遅れて、分割動画像データ102の処理を時間2aに開始する。このとき、先に処理を開始した分割動画像データ101の処理はまだ完了していないため、分割動画像データ101と分割動画像データ102との処理が、同時に並行して実行されていることとなる。同様に、分割動画像データ101,102,103,104のデータ量によっては、3つ、あるいは、4つの処理が、同時に並行して実行されることとなる。例えば、図6の例では、最初の分割動画像データ101の処理が完了する時間1bよりも前に、4つ目の分割動画像データ104の処理が開始されているため(時間4a)、4つの分割動画像データが同時に並列に処理されていることとなる。
なお、上記第一動画像処理部33では、分割動画像データに対する配信用処理が完了した並列処理部が、その後すぐに、まだ処理されていない分割動画像データの処理を続けて開始する。例えば、図6の例では、分割動画像データ101に続いて、分割動画像データ104に時系列的に後方に連なっていた分割動画像データ(図示せず)を処理する。
また、上記第一動画像処理部33では、上記分割動画像データに対する配信処理として、実際に携帯電話機10にて再生される前の段階の共通フォーマット形式に変換する処理を実行する。この共通フォーマット形式は、例えば、あらゆるフォーマット形式の動画像データであっても、必ず途中に変換されるフォーマット形式である。
そして、第一動画像処理部33は、分割して配信用処理を施した分割動画像データを、順次、動画像配信サーバ20に送信する。このとき、第一動画像処理部33は、分割動画像データを分割されたまま動画像配信サーバ20に送信してもよく、あるいは、分割された状態から再度連結した動画像データを生成して動画像配信サーバ20に送信してもよい。
なお、上記第一動画像処理部33は、動画像データを上述した共通フォーマット形式に変換することに限定されない。例えば、第一動画像処理部33は、分割動画像データに対して様々な処理を施す機能を備えていて、最終的に携帯電話機10に配信するときの動画像データのデータ容量やフォーマット形式に対応して、その中間データを生成する処理を実行してもよい。この場合に、上述したコンテンツ取得部31は、動画像配信サーバ20を介して、携帯電話機10から送信された上記フォーマット情報や上記受信状況情報を含む端末状態情報を取得する機能(端末情報取得手段)を有する。そして、この端末状態情報を第一動画像処理部33が受け取り、その内容に応じて、分割動画像データに対する配信用処理を施す。例えば、携帯電話機10の機種情報や再生可能な動画像フォーマットの情報に対応して、最終的に配信するフォーマットに変換可能な中間データ形式に変換処理する。あるいは、携帯電話機10の電波受信状況に応じて最終的に配信する動画像データの再生品質に対応して、当該再生品質のデータに変換可能な中間データ形式に変換処理する。例えば、携帯電話機10の電波の受信状況が悪いという内容の端末状況情報を受けると、最終的には低画質の動画像データを配信することとなるが、これに応じて、低画質の動画像データに変換可能な中間データ形式に変換する。
[動画像配信サーバの構成]
次に、動画像配信サーバ20の構成を、図5を参照して説明する。動画像配信サーバ20は、演算装置、記憶装置、通信装置などを備えた一般的なサーバコンピュータである。そして、図5に示すように、演算装置であるCPUにプログラムが組み込まれることによって構築された、配信要求受付部21と、第二分割処理部22と、第二動画像処理部23と、配信処理部24と、を備えている。
上記配信要求受付部21は、携帯電話機10から動画像データの配信要求を受けると、上述した動画像中間処理サーバ30を介して当該配信要求に含まれるコンテンツ特定情報にて特定されるコンテンツを、コンテンツサーバ40に要求する。すると、動画像中間処理サーバ30が、上述したようにコンテンツサーバ40から配信要求を受けた動画像データを取得し、分割して並列に配信用処理を実行して、動画像配信サーバ20に送信してくる。
上記第二分割処理部22は、上述したように動画像中間処理サーバ20にて配信用処理が施された動画像データを取得する。このとき、動画像データは、図6に示すように、符号101等に示す分割動画像データのように分割された状態であってもよく、あるいは、符号100に示すように連なった状態であってもよい。なお、ここでは、第二分割処理部22は、分割動画像データの状態で取得したものとする。
そして、第二分割処理部22(第二分割処理手段)は、動画像中間処理サーバ20から取得した分割動画像データを、さらに、その先頭から時系列に沿って、順次、任意のデータ量ごとに分割する。なお、動画像中間処理サーバ20から一旦結合されて送信されてきた場合には、上記分割動画像データよりもさらに小さいデータ量あるいは短い再生時間に分割する。
ここで、第二分割処理部22による動画像データの処理の様子を、図7に示す。まず、符号101に示す分割動画像データは、当該動画像データが再生される順番に時系列的に連なっており、右側から左側に向かって再生される。そして、上記第二分割処理部22では、分割動画像データ101を、再生時間が早い側から、一定のデータ量毎あるいは再生時間毎に順次分割して、再分割動画像データ111,112,113,114を生成する。ここでは、上述したように分割動画像データ101が入力されてくると、再生時間順に、符号111,112,113,114の順で、分割動画像データをさらに分割する。なお、図7では、4つの分割動画像データ111,112,113,114しか図示していないが、第二分割処理部22は、順次、動画像中間処理サーバ30から入力される動画像データを分割する。そして、第一分割処理部22は、分割した動画像データを、順次、第二動画像処理部23に渡す。
そして、上記第二動画像処理部23は、上述したように第二分割処理部22から渡された再分割動画像データ111,112,113,114に対して、配信用処理を実行する。このとき、第二動画像処理部23は、処理対象となる再分割動画像データ111等をそれぞれ並列に処理する機能を有する。例えば、動画像配信サーバ20が、演算装置であるCPUを複数備えていたり、あるいは、1つのCPUが処理部であるコアを複数備えている場合には、各CPUあるいは各コアを用いて、各再分割動画像データ111,112,113,114をそれぞれ処理する。図7の例では、第二動画像処理部23が、例えば、4つの並列処理部(CPUあるいはコア)を備えており、当該4つの並列処理部にて、4つの再分割動画像データ111,112,113,114をそれぞれ並列に処理する。
さらに具体的に説明すると、第二動画像処理部23の各並列処理部は、再分割動画像データが分割されて渡された直後から、当該再分割動画像データに対する配信用処理の実行を開始する。従って、図7に示すように、再生時間が早い順に、各再分割動画像データ111,112,113,114の処理が開始される。つまり、最初に、再分割動画像データ111の処理を時間11aに開始し、その後、少し遅れて、再分割動画像データ102の処理を開始する。このとき、先に処理を開始した再分割動画像データ111の処理はまだ完了していないため、再分割動画像データ111と再分割動画像データ112との処理が、同時に並行して実行されていることとなる。同様に、再分割動画像データ111,112,113,114のデータ量によっては、3つ、あるいは、4つの処理が、同時に並行して実行されることとなる。
なお、上記第二動画像処理部23では、再分割動画像データに対する配信用処理が完了した並列処理部が、その後すぐに、まだ処理されていない再分割動画像データの処理を続いて開始する。例えば、図7の例では、再分割動画像データ101に続いて、次に動画像中間処理サーバ30から入力される分割動画像データ102を分割した再分割動画像データ(図示せず)が処理される。
また、上記第二動画像処理部23では、上記再分割動画像データに対する配信処理として、携帯電話機10にて再生可能なフォーマット形式に変換する処理を実行する。そして、第二動画像処理部23は、分割して配信用処理を施した再分割動画像データを、順次、配信処理部24に渡す。
ここで、上記第二動画像処理部23は、再分割動画像データに対して、携帯電話機10の機種や状態に応じた処理を施す。この場合に、上述した配信要求受付部21は、携帯電話機10から送信された上記フォーマット情報や上記受信状況情報を含む端末状態情報を取得する機能(端末情報取得手段)を有する。そして、この端末状態情報を第二動画像処理部23が受け取り、その内容に応じて、再分割動画像データに対する配信用処理を施す。例えば、携帯電話機10の機種情報や再生可能な動画像フォーマットの情報に対応して、最終的に配信するフォーマットに変換処理する。あるいは、携帯電話機10の電波受信状況に応じて最終的に配信する動画像データの再生品質へ変換処理する。例えば、携帯電話機10の電波の受信状況が悪いという内容の端末状況情報を受けると、最終的に低画質の動画像データを配信することになるが、これに応じて低画質の動画像データに変換処理する。
そして、配信処理部24(配信処理手段)は、上記第二動画像処理部23にて配信用処理が施された動画像データを、携帯電話機10に対して配信する。このとき、配信処理部24は、任意の再生時間分の動画像データを順次配信するが、一度に配するデータ容量は、予め一定値に設定されていてもよく、携帯電話機10から受信した当該携帯電話機の状態を表す端末状態情報に応じて変化させてもよい。例えば、配信処理部24は、再分割動画像データを、そのままの分割単位で配信してもよく、あるいは、複数の再分割動画像データを配信用処理後に再結合して配信してもよい。
[動作]
次に、上記動画像配信システムの動作を、図8乃至図9を参照して説明する。まず、携帯電話機10の利用者は、動画像配信サーバ20が開設しているウェブサイトにアクセスし、動画コンテンツの配信を要求する(ステップS1)。このとき、利用者は、ウェブサイト上で視聴を希望するコンテンツを選択することで、携帯電話機10から動画像データを特定するコンテンツ特定情報を動画像配信サーバ20に送信する。さらに、携帯電話機10は、上記コンテンツ特定情報と共に、携帯電話機10の機種情報や再生可能な動画像のフォーマット情報を送信する。
続いて、動画像配信サーバ20は、携帯電話機10から動画配信要求を受けると、この配信要求にかかる動画像データを、動画像中間処理サーバ30に要求する(ステップS2)。このとき、動画像配信サーバ20は、受信したコンテンツ特定情報や、携帯電話機10の機種情報、再生可能なフォーマット情報などを、動画像中間処理サーバ30に転送し、動画像データを要求する。
続いて、動画像中間処理サーバ30は、動画像配信サーバ20を介して携帯電話機10から動画像データの配信要求を受けると、当該配信要求に含まれるコンテンツ特定情報にて特定されるコンテンツを、コンテンツサーバ40に要求する(ステップS3)。これに応じて、コンテンツサーバ40は、種々のコンテンツを蓄積しているデータベースから、要求されたコンテンツである動画像データを読み出して、動画像中間処理サーバ30に送信する(ステップS4)。このとき、コンテンツサーバ40は、蓄積している動画像データを、まとめて1ファイルとして送信せずに、当該動画像データの先頭から時系列に沿って、所定のデータ量ずつ、順次、動画像中間処理サーバ30に出力する。
続いて、動画像中間処理サーバ30は、コンテンツサーバ40から順次送信される動画像データを取得する(ステップS5)。そして、動画像中間処理サーバ30は、取得した動画像データを、その先頭から時系列に沿って、順次、任意のデータ量(再生時間分)ごとに分割する(ステップS6、分割処理工程)。なお、動画像データの分割処理の様子を、図6に示す。
続いて、動画像中間処理サーバ30は、上述したように動画像データを分割した分割動画像データを、順次、並列処理が可能な複数のCPUあるいはコアにて形成された並列処理部に渡し、それぞれ並列に配信用処理を実行する(ステップS7、動画像処理工程)。具体的には、図6を参照して説明したように、分割動画像データに分割した直後から、当該分割動画像データに対する配信用処理を開始するため、再生時間が早い順に、各分割動画像データの処理が開始される。これにより、動画像中間処理サーバ30では、同一の動画像データのうち異なる箇所を、同時に並列に配信用処理を実行する。なお、ここでは、動画像中間処理サーバ30は、例えば、種々の携帯電話機にて再生可能な動画フォーマットに変換可能な中間データである共通フォーマットに変換する処理を実行する。
続いて、動画像中間処理サーバ30は、分割して配信用処理を施した各分割動画像データを、順次、動画像配信サーバ20に送信する(ステップS8)。
続いて、動画像配信サーバ20は、動画像中間処理サーバ30から分割動画像データを受信すると、その先頭から時系列に沿って、順次、任意のデータ量ごとに、さらに分割する(ステップS9、第二分割処理工程)。
続いて、動画像配信サーバ20は、再分割動画像データを、順次、並列処理が可能な複数のCPUあるいはコアにて形成された並列処理部に渡し、それぞれ並列に配信用処理を実行する(ステップS10、第二動画像処理工程)。具体的には、図7を参照して説明したように、再分割動画像データに分割した直後から、当該再分割動画像データに対する配信用処理を開始するため、再生時間が早い順に、各再分割動画像データの処理が開始される。これにより、動画像配信サーバ20では、同一の動画像データのうち異なる箇所を、同時に並列に配信用処理を実行する。なお、ここでは、動画像配信サーバ20は、配信要求してきた携帯電話機10にて再生可能な動画フォーマットに変換する処理を実行する。
続いて、動画像配信サーバ20は、上述したように分割されて配信用処理が施された動画像データを、任意の再生時間分のデータ単位で携帯電話機10に対して配信する(ステップS11、配信処理工程)。そして、携帯電話器10は、配信された動画像データを受信して再生することで(ステップS12)、利用者は要求したコンテンツの動画像データを視聴することができる。
以上のように、本実施形態では、動画像中間処理サーバ30及び動画像配信サーバ20にて、配信する動画像データを分割して、それぞれ分割されたデータを並列に処理している。従って、連続する動画像データであっても、同一の動画像データの異なる個所を同時に並列に処理しているため、処理時間を短縮することができる。その結果、携帯電話機10がコンテンツを要求してから迅速に配信することができ、利用者による動画像データの視聴に対する満足度の向上を図ることができる。そして、特に、動画像データに対する配信用処理を、2段階に分割して処理しているため、さらに処理時間を短縮することができる。
また、その後、携帯電話機10は、一定の時間間隔や予め設定されたタイミングで、携帯電話機10自体の状態を収集し(ステップS13)、その情報を動画像配信サーバ20に送信する(ステップS14)。例えば、携帯電話機10による無線電波の受信状況(電波強度)や、CPUの負荷状態を表す負荷情報、メモリ内のデータの蓄積状況を表すメモリ使用情報などのリソースの使用情報などを送信する。
続いて、動画像配信サーバ20は、上記携帯電話機10から受信した情報を動画像中間処理サーバ30に通知する(ステップS15)。すると、動画像中間処理サーバ30は、受信した携帯電話機10の状態を表す情報に応じて、上述したように分割した動画像データの処理を実行する(ステップS16,S17)。例えば、動画像中間処理サーバ30は、携帯電話機10の電波の受信状況が悪いという内容の端末状況情報を受けると、最終的には低画質の動画像データを配信することとなるが、これに応じて低画質の動画像データに変換可能な中間形式に変換する。そして、配信用処理を施した分割した動画像データを、動画像配信サーバ20に送信する(ステップS18)。
続いて、動画像配信サーバ20も上記動画像中間処理サーバ30と同様に、携帯電話機10から受信した当該携帯電話機10の状態を表す情報に応じて、上述したようにさらに分割した動画像データの処理を実行する(ステップS19,S20)。例えば、携帯電話機10の電波の受信状況が悪いという内容の端末状況情報を受けると、これに応じて、再分割動画像データを並列処理して、低画質の動画像データに変換する。そして、配信用処理を施した分割した動画像データを、携帯電話機10に配信する(ステップS21)。
その後、携帯電話器10は、配信された動画像データを受信して再生することで(ステップS22)、利用者は要求したコンテンツの動画像データを視聴することができる。
以上のように、本実施形態では、迅速に動画像データを配信可能となるよう処理することができるため、携帯電話機10の現在の状態の通知を受けたときに、かかる状態に応じて遅延なく、適切に対応した動画像配信を実現できる。その結果、利用者による動画像データの視聴に対する満足度の向上を図ることができる。特に、無線ネットワークに接続された携帯電話機10に動画像を配信する場合に適用することで、電波状況の変化に遅延なく適切に対応して、動画像データの配信処理を実現することができる。
ここで、上記では、配信する動画像データは予めコンテンツサーバ40に蓄積されていた場合を説明したが、配信する動画像データは、必ずしも蓄積されていることに限定されない。例えば、動画像中間処理サーバ30が、撮影中の動画像データの入力を直接受け付けて、これを配信要求してきた携帯電話機10に対応するフォーマットに変換して配信してもよい。このように、本発明は、あらゆるコンテンツの配信に適用でき、また、あらゆる情報処理端末への配信にも適応することができる。
本発明は、ネットワークを介して動画像の配信を行うサーバコンピュータに適用でき、産業上の利用可能性を有する。
本発明の実施形態1における動画像処理装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態2における動画像配信システム全体の構成を示すブロック図である。 図2に開示した携帯電話機の構成を示す機能ブロック図である。 図2に開示した動画像中間処理サーバの構成を示す機能ブロック図である。 図2に開示した動画像配信サーバの構成を示す機能ブロック図である。 動画像中間処理サーバにおける動画像データの処理の様子を示す説明図である。 動画像配信サーバにおける動画像データの処理の様子を示す説明図である。 動画像配信システムの動作を示すシーケンス図である。 動画像配信システムの動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 動画像処理装置
2 分割処理手段
3 動画像処理手段
4 配信処理手段
5 動画像データ
6 情報処理端末
10 携帯電話機
11 配信要求部
12 動画受信部
13 動画再生部
14 メモリ
20 動画像配信サーバ
21 配信要求受付部
22 第二分割処理部
23 第二動画像処理部
24 配信処理部
30 動画像中間処理サーバ
31 コンテンツ取得部
32 第一分割処理部
33 第一動画像処理部
100 動画像データ
101,102,103,104 分割動画像データ
111,112,113,114 再分割動画像データ
N,N1 ネットワーク
N2 無線通信ネットワーク

Claims (9)

  1. 所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理手段と、
    分割された前記動画像データに対して、それぞれ並列に配信用処理を実行する動画像処理手段と、
    配信用処理を施した任意の再生時間分の前記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理手段と、を備えると共に、
    前記分割処理手段にて分割されており、前記動画像処理手段にて処理された前記動画像データを、さらに分割する第二分割処理手段と、
    前記第二分割処理手段にて分割された前記動画像データに対する配信用処理を、それぞれ並列に実行する第二動画像処理手段と、を備え、
    前記動画像処理手段は、前記動画像データが配信先となる前記情報処理端末にて再生可能なデータ形式に変換処理可能な共通データ形式となるよう、前記動画像データに対して配信用処理を実行し、
    前記第二動画像処理手段は、前記共通データ形式の動画像データが配信先となる前記情報処理端末にて再生可能なデータ形式となるよう、前記動画像データに対して配信用処理を実行する、
    動画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の動画像処理装置であって、
    前記動画像処理手段は、前記分割処理手段にて前記動画像データを分割した直後から、当該分割した動画像データに対する配信用処理をそれぞれ並列に実行する、
    動画像処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の動画像処理装置であって、
    配信先となる情報処理端末から当該情報処理端末の仕様及び/あるいは状態を表す端末情報を取得する端末情報取得手段を備え、
    前記動画像処理手段は、前記端末情報に基づいて前記動画像データに対して配信用処理を実行する、
    動画像処理装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の動画像処理装置であって、
    配信先となる情報処理端末から当該情報処理端末の仕様及び/あるいは状態を表す端末情報を取得する端末情報取得手段を備え、
    前記第二動画像処理手段は、前記端末情報に基づいて前記動画像データに対して配信用処理を実行する、
    動画像処理装置。
  5. 請求項3又は4に記載の動画像処理装置であって、
    前記端末情報は、前記情報処理端末にて再生可能な動画像データの形式を特定するための情報である、
    動画像処理装置。
  6. 請求項3又は4に記載の動画像処理装置であって、
    前記端末情報は、前記情報処理端末における通信状況を表す情報である、
    動画像処理装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の動画像処理装置であって、
    前記配信処理手段は、配信用処理を施した前記動画像データを、無線ネットワークを介して接続された前記情報処理端末に配信する、
    動画像処理装置。
  8. 情報処理装置に、
    所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理手段と、
    分割された前記動画像データに対して、それぞれ並列に配信用処理を実行する動画像処理手段と、
    配信用処理を施した任意の再生時間分の前記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理手段と、
    前記分割処理手段にて分割されており、前記動画像処理手段にて処理された前記動画像データを、さらに分割する第二分割処理手段と、
    前記第二分割処理手段にて分割された前記動画像データに対する配信用処理を、それぞれ並列に実行する第二動画像処理手段と、
    を実現させると共に、
    前記動画像処理手段は、前記動画像データが配信先となる前記情報処理端末にて再生可能なデータ形式に変換処理可能な共通データ形式となるよう、前記動画像データに対して配信用処理を実行し、
    前記第二動画像処理手段は、前記共通データ形式の動画像データが配信先となる前記情報処理端末にて再生可能なデータ形式となるよう、前記動画像データに対して配信用処理を実行する、
    ことを実現させるためのプログラム。
  9. 所定の再生時間のデータ量を有する動画像データを分割する分割処理工程と、
    分割された前記動画像データに対して、それぞれ並列に配信用処理を実行する動画像処理工程と、
    前記分割処理工程にて分割されており、前記動画像処理工程にて処理された前記動画像データを、さらに分割する第二分割処理工程と、
    前記第二分割処理工程にて分割された前記動画像データに対する配信用処理を、それぞれ並列に実行する第二動画像処理工程と、
    配信用処理を施した任意の再生時間分の前記動画像データを、ネットワークを介して接続された情報処理端末に順次配信する配信処理工程と、を有し、
    前記動画像処理工程は、前記動画像データが配信先となる前記情報処理端末にて再生可能なデータ形式に変換処理可能な共通データ形式となるよう、前記動画像データに対して配信用処理を実行し、
    前記第二動画像処理工程は、前記共通データ形式の動画像データが配信先となる前記情報処理端末にて再生可能なデータ形式となるよう、前記動画像データに対して配信用処理を実行する、
    動画像処理方法。
JP2008287632A 2008-11-10 2008-11-10 動画像処理装置 Active JP5347440B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287632A JP5347440B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 動画像処理装置
EP09174918A EP2184922A3 (en) 2008-11-10 2009-11-03 Moving-picture processing device, moving-picture processing method, and program
KR1020090107381A KR101094778B1 (ko) 2008-11-10 2009-11-09 동화상 처리 디바이스, 동화상 처리 방법, 및 프로그램
US12/615,952 US8755677B2 (en) 2008-11-10 2009-11-10 Moving-picture processing device and moving-picture processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287632A JP5347440B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 動画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010114814A JP2010114814A (ja) 2010-05-20
JP5347440B2 true JP5347440B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41718967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287632A Active JP5347440B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 動画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8755677B2 (ja)
EP (1) EP2184922A3 (ja)
JP (1) JP5347440B2 (ja)
KR (1) KR101094778B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6516457B2 (ja) * 2013-12-03 2019-05-22 国立大学法人 東京大学 情報送受信システム及び端末装置
KR102500145B1 (ko) 2018-07-13 2023-02-16 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 컨텐트 전송 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502139B1 (en) 1999-06-01 2002-12-31 Technion Research And Development Foundation Ltd. System for optimizing video on demand transmission by partitioning video program into multiple segments, decreasing transmission rate for successive segments and repeatedly, simultaneously transmission
US6407680B1 (en) * 2000-12-22 2002-06-18 Generic Media, Inc. Distributed on-demand media transcoding system and method
JP3927443B2 (ja) * 2002-05-01 2007-06-06 日本電信電話株式会社 動画像送受信システムおよび動画像送受信方法
AU2003267220A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Idetic, Inc. System and method for the packaging and distribution of data
CN1695135A (zh) * 2002-09-17 2005-11-09 伊迪蒂克公司 用于封装和分发数据的***和方法
JP2004192140A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Sony Corp データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004222124A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 動画配信サーバ
AU2005232349B2 (en) * 2004-04-16 2010-03-25 Etiip Holdings Inc Method and apparatus for delivering consumer entertainment services accessed over an IP network
US7571246B2 (en) * 2004-07-29 2009-08-04 Microsoft Corporation Media transrating over a bandwidth-limited network
US7813562B2 (en) * 2004-09-27 2010-10-12 Intel Corporation Low-latency remote display rendering using tile-based rendering systems
WO2006137253A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像生成装置および画像生成方法
JP2007066012A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 映像描画装置、方法およびプログラム
US20080079714A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Shearer Robert A Workload Distribution Through Frame Division in a Ray Tracing Image Processing System

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100052411A (ko) 2010-05-19
KR101094778B1 (ko) 2011-12-16
EP2184922A3 (en) 2012-03-21
JP2010114814A (ja) 2010-05-20
EP2184922A2 (en) 2010-05-12
US20100121982A1 (en) 2010-05-13
US8755677B2 (en) 2014-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120222075A1 (en) Method, terminal, and server for implementing fast playout
US20220174346A1 (en) Video playing method and apparatus
EP2151970A1 (en) Processing and supplying video data
US20210360269A1 (en) Method for assigning transcoding task, scheduling device and transcoding device
WO2019128800A1 (zh) 一种内容服务的实现方法、装置及内容分发网络节点
CN101232611B (zh) 图像处理设备及其方法
KR20220144857A (ko) 멀티미디어 데이터 퍼블리싱 방법 및 장치, 및 디바이스와 기록 매체
CN111818383B (zh) 视频数据的生成方法、***、装置、电子设备及存储介质
JP6116240B2 (ja) 送信装置、送信方法、及びプログラム
JP2009038420A (ja) コンテンツ評価ソフトウェア及びサービス提供システム
US9219795B2 (en) Moving picture file transmitting server and method of controlling operation of same
JP5347440B2 (ja) 動画像処理装置
CN114222156A (zh) 视频剪辑方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110446118B (zh) 视频资源预处理方法及装置、视频资源下载方法及装置
JP5347441B2 (ja) 動画像処理装置
JP2008136044A (ja) 動画分割サーバおよびその制御方法
JP6890977B2 (ja) 送信装置、送信方法、およびプログラム
US9569597B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and information processing system
WO2017071524A1 (zh) 多媒体资源的发布方法及装置
JP2008182319A (ja) ストリームデータ再生システム、携帯端末機およびストリームデータ再生方法
JP5033564B2 (ja) 動画データ変換/送信装置およびその動作制御方法
JP4902326B2 (ja) 動画送信サーバおよびその制御方法
JP4723796B2 (ja) 動画像変換装置および方法、動画像配信装置および方法並びにプログラム
CN113342501A (zh) ***故障处理方法及装置
JP2017005575A (ja) 動画監視システム、動画監視方法、および動画監視用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20120712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5347440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150