JP5346551B2 - 超小型電気機械システムをベースにしたスイッチング - Google Patents

超小型電気機械システムをベースにしたスイッチング Download PDF

Info

Publication number
JP5346551B2
JP5346551B2 JP2008279202A JP2008279202A JP5346551B2 JP 5346551 B2 JP5346551 B2 JP 5346551B2 JP 2008279202 A JP2008279202 A JP 2008279202A JP 2008279202 A JP2008279202 A JP 2008279202A JP 5346551 B2 JP5346551 B2 JP 5346551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mems
switch
circuit
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008279202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009117363A (ja
Inventor
ブレント・チャールズ・カムファー
ウィリアム・ジェームズ・プレメリアニ
カナカサバパティ・スブラマニアン
クナ・ヴェンカット・サティア・ラマ・キショア
ジョン・パーク
オーウェン・シェレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009117363A publication Critical patent/JP2009117363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346551B2 publication Critical patent/JP5346551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/02Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems containing distinct electrical or optical devices of particular relevance for their function, e.g. microelectro-mechanical systems [MEMS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/04Networks or arrays of similar microstructural devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H2071/008Protective switches or relays using micromechanics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/42Impedances connected with contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は一般に、電流経路内の電流のオン/オフ切換え用のスイッチングデバイスに関し、特により高い電圧ホールドオフ閾値を与えるように構成された複数の超小型電子機械スイッチを有する、超小型電子機械システムをベースにしたスイッチングデバイスに関する。
電気システムで電流をオン/オフに切換えるために、1組の接点を使用できる。接点は電流を停止するために開位置に、また電流の流れを促進するために閉位置にすることができる。一般に、1組の接点は接触器、回路ブレーカ、電流遮断器、モータスタータ、または類似のデバイスで使用できる。しかし、電流のオン/オフ切換えの原理は、接触器の説明を通して理解されよう。
接触器は指令によって電気負荷をONとOFFに切換えるように設計された電気デバイスである。従来から、電子機械接触器は、電子機械接触器が電流の遮断容量までの切換えを処理できる制御ギヤで使用される。電子機械接触器はさらに、電流切換え用の電力システムにも用途がある。しかし、電力システムにおける故障電流は典型的には電子機械接触器の遮断容量よりも大きい。したがって、電力システムの用途で電子機械接触器を使用するには、接触器の遮断容量を超える全ての電流値で接触器を開にする前に、故障電流を遮断するように十分に迅速に動作する直列デバイスで接触器をバックアップすることによって、接触器を保護することが望ましいことがある。
電力システムでの接触器の使用を促進するために従来から考えられている解決方法には、例えば真空接触器、真空遮断器、およびエアブレーキ接触器が含まれる。残念ながら、真空接触器などの接触器は、接触器の先端部が密封され、真空にされた筐体内に封入されているため、容易には目視検査ができない。さらに、真空接触器は大型のモータ、変成器、およびコンデンサのスイッチングの処理には適しているものの、これらは、特に負荷がオフに切換えられると不都合な過渡過電圧を誘発することが知られている。
さらに、電子機械接触器は一般に機械的スイッチを使用する。しかし、これらの機械的スイッチは比較的遅い速度で開閉する傾向があるので、アーク放電を低減するためにゼロ交差の近傍での開/閉を促進するため、スイッチング事象の数十ミリ秒前であることが多いゼロ交差の発生を推定するための予測技術が利用される。このようなゼロ交差の予測は、この予測期間に多くの過渡事象が生ずることがあるので、エラーを生じ易い。
動作が遅い機械および電子機械スイッチの代替として、高速スイッチングの用途では高速ソリッドステートスイッチが使用されてきた。これらのソリッドステートスイッチは、電圧またはバイアスの制御された印加によって導通状態と非導通状態との間を切換える。例えば、ソリッドステートスイッチに逆方向バイアスを印加することによって、スイッチを非導通状態に移行させることができる。しかし、ソリッドステートスイッチは、非導通状態に切換えられる際に接点間に物理的なギャップを生じないので、漏れ電流が生ずる。さらに、ソリッドステートスイッチが導通状態で動作すると、内部抵抗により電圧降下が生ずる。電圧降下も漏れ電流も、通常の動作環境では過熱の発生を誘発し、これはスイッチの性能と寿命とを損なうことがある。さらに、ソリッドステートスイッチには少なくとも部分的に生来の漏れ電流が伴うので、回路ブレーカの用途でこれを使用することは実際的ではない。
米国特許第6,563,683 B1号公報
既存のスイッチ技術は意図する目的には適しているが、この分野には上記の欠点を克服する高いホールドオフ電圧を有する超小型電子機械スイッチ構成を有する直流電流制御デバイスおよび/またはスイッチが必要とされている。
第1の超小型電子機械システム(MEMS)スイッチを含む電流制御デバイスが提供される。第1の対のMEMSスイッチはソース接続と、ドレン接続と、ゲート制御電極とを有している。ドレン接続と、ソース接続と、ゲート制御電極とを有する第2のMEMSスイッチも含まれている。第2のMEMSスイッチは、前記MEMSスイッチのソース接続に結合されるように構成される。第1および第2のMEMSスイッチの開離を促進するため、回路は第1および第2のMEMSスイッチに電気的に接続される。
さらに、第1の対の超小型電子機械システム(MEMS)を有する電流制御デバイスも提供される。第1の対のMEMSスイッチは、直接結合された第1および第2のMEMSスイッチのソース接続と直列に構成された第1および第2のMEMSスイッチを含んでいる。第1のゲートドライバが第1の対のMEMSスイッチに結合され、第1の対のMEMSスイッチの開離を促進するため、回路は第1のゲートドライバスイッチに電気的に接続されている。
ドレン接続とソース接続とを有する第1の対のMEMSスイッチを有する電流制御デバイスが提供される。ドレン接続とソース接続とを有する第2のMEMSスイッチが第1のMEMSスイッチのソース接続に結合されている。第1および第2のMEMSスイッチはさらに、第1および第2のMEMSスイッチのソース端子に結合された単一の共通ゲート接続を有している。ゲート接続は、第1および第2のMEMSスイッチの状態を変更するように構成されている。
本発明の上記の、およびその他の特徴、態様、および利点は、図面全体を通して同様の文字が同様の部品を示す添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むことによってより明解に理解されよう。
例示的実施形態は、アーク放電を伴わない直流電流の遮断に適した電気遮断デバイスを提供する。遮断デバイスは超小型電子機械システム(MEMS)スイッチを含んでいる。MEMSスイッチを使用することで迅速な応答時間が得られる。MEMSスイッチに並列に接続されたハイブリッドアークレス制御テクノロジー(HALT)によって、電流、電圧に関わらず所定の任意の時間にアーク放電を伴わないMEMSスイッチの開離が可能になる。あるいは、MEMSスイッチに並列に接続されたパルスを援用したターンON回路(図示せず)によって、所定の任意の時間にアーク放電を伴わないMEMSスイッチの閉成が可能になる。
図1は、例示的なアーク放電を伴わない超小型電子機械システムのスイッチ(MEMS)をベースにしたスイッチングシステム10のブロック図を示す。現在、MEMSとは一般に、例えば複数の機能的に別個の素子、例えば機械素子、電子機械素子、センサ、アクチュエータ、および電子素子を微細加工技術によって共通の基板上に統合可能なミクロンスケールの構造のことである。しかし、MEMSデバイスで現在利用できる多くの技術および構造は、ナノテクノロジーをベースにしたデバイス、例えばサイズが100ナノメートル未満の構造を介して僅か数年で利用できることが予期されている。したがって、本明細書を通して記載される例示的実施形態はMEMSをベースにしたスイッチングデバイスのことであるとしても、実施形態は広義に解釈され、ミクロンサイズのデバイスに限定されるべきではないことを提案するものである。
図1に示すように、アーク放電を伴わないMEMSをベースにしたスイッチングシステム10は、MEMSをベースにしたスイッチング回路12と消弧回路14とを含むものとして示されており、別名ハイブリッドアークレス制限テクノロジー(HALT)デバイスとも呼ばれる消弧回路14は、MEMSをベースにしたスイッチング回路12に作動的に結合されている。ある実施形態では、MEMSをベースにしたスイッチング回路12は全体を、消弧回路14と共に例えば単一のパッケージ16内に統合してもよい。別の実施形態では、MEMSをベースにしたスイッチング回路12のある部分またはコンポーネントを消弧回路14と統合してもよい。
図2および図3を参照してより詳細に記載するように、現在企図されている構成では、MEMSをベースにしたスイッチング回路12は、1対または複数対のMEMSスイッチを含んでいてもよい。加えて、消弧回路14は平衡ダイオードブリッジおよびパルス回路を含んでいてもよい。さらに、消弧回路14を、MEMSスイッチの閉から開への状態変化に応答してMEMSスイッチから電気エネルギの伝達を受けることによって、1つまたは複数のMEMSスイッチの接点間でのアーク放電の形成の抑止を促進するように構成してもよい。消弧回路14を、交流電流(AC)、または直流電流(DC)に応答してアーク放電の形成の抑制を促進するように構成できることを付記しておく。
図1を参照して述べたように、MEMSをベースにしたスイッチング回路12は、図2に示すようなMEMSスイッチアレイ20を含むことができる。MEMSスイッチアレイ20はMEMSスイッチの対21、23、25として直列接続で構成されている。図示した実施形態では、第1の対のMEMSスイッチ21は第1および第2のMEMSスイッチ27、35を有するものとして示されている。各MEMSスイッチ27、35は第1の接続22と、第2の接続24と、ゲート制御電極37とを有している。一実施形態では、第1の接続22はドレンとして構成されてもよく、第2の接続24はソースとして構成されてもよく、ゲート制御電極37はゲートとして構成されてもよい。図2に示す実施形態では、MEMSスイッチ27、35は、各MEMSスイッチ27、35用のゲート制御電極37が単一のゲート接続26を共用できるように、各MEMSスイッチ27、35のソース接続24が直列に結合されるように構成されている。単一のゲート接続26は単一のゲートドライバ39に接続されている。ゲートドライバ39は、電源入力(図示せず)、および各MEMSスイッチ27、35の状態を変更する手段を付与する制御論理入力43を含んでいる。この構成によって、ゲートドライバ39の数を増やさずにMEMSスイッチアレイ20の電圧処理特性を高める利点が得られる。1対または複数対の追加のMEMSスイッチ対23、25がMEMSスイッチ対21に直列接続されている。MEMSスイッチ対23、25は、MEMSスイッチ対の1つのドレン接続22が隣接のMEMSスイッチ対のドレン接続22に接続されるように構成されている。
次に図3を参照すると、図1に示した例示的なMEMSをベースにしたスイッチングシステムの概略図18が一実施形態によって示されている。電圧スナバ回路33を、MEMSスイッチアレイ20に並列に結合し、以下により詳細に説明するように、迅速な接点の分離中の電圧のオーバーシュートを制限するように構成できる。ある実施形態では、スナバ回路33はスナバ抵抗器に直列に結合された(図5の78を参照)スナバコンデンサ(図5の76を参照)を含んでいてもよい。MEMSスイッチアレイ20の開離の手順中に過渡電圧の共用を促進することができる。さらに、スナバ抵抗器は、MEMSスイッチアレイ20の閉成中にスナバコンデンサによって生成される電流パルスがあればこれを抑止することができる。ある他の実施形態では、電圧スナバ回路33は、金属酸化物バリスタ(MOV)(図示せず)を含んでいてもよい。
本技術のさらなる態様によれば、負荷回路40がMEMSスイッチアレイ20に直列に結合できる。負荷回路40は電圧源VBUS44を含むことができる。加えて、負荷回路40はさらに負荷インダクタンスLLOAD46を含むことができ、ただし負荷インダクタンスLLOAD46は負荷回路40から見た結合された負荷インダクタンスとバスインダクタンスとを表している。負荷回路40はさらに、負荷回路40から見た結合された負荷抵抗を表す負荷抵抗RLOAD48を含むことができる。参照番号50は、負荷回路40とMEMSスイッチアレイ20とを流れることができる負荷回路電流ILOADを表している。
さらに、図1を参照して述べたように、消弧回路14は平衡ダイオードブリッジを含むことができる。図示した実施形態では、平衡ダイオードブリッジ28は、第1の分岐29および第2の分岐31を有するものとして示されている。本明細書で使用される「平衡ダイオードブリッジ」という用語は、第1と第2の分岐29、31の双方の両端間の電圧降下がほぼ等しくなるように構成されたダイオードブリッジを示すために用いられる。平衡ダイオードブリッジ28の第1の分岐29は、互いに結合されて第1の直列回路を形成する第1のダイオードD1 30と第2のダイオードD2 32を含むことができる。同様に、平衡ダイオードブリッジ28の第2の分岐31は、互いに作動的に結合されて第2の直列回路を形成する第3のダイオードD3 34と第4のダイオードD4 36とを含むことができる。
一実施形態では、MEMSスイッチアレイ20は、平衡ダイオードブリッジ28の中間点の両端に並列接続されてもよい。平衡ダイオードブリッジ28の中間点は、第1と第2のダイオード30、32の間に位置する第1の中間点と、第3と第4のダイオード34、36の間に位置する第2の中間点とを含むことができる。さらに、MEMSスイッチアレイ20と平衡ダイオードブリッジ28とは、平衡ダイオードブリッジ28によって、特にMEMSスイッチアレイ20への接続によって生ずる寄生インダクタンスの最小限化を促進するために密にパッケージすることができる。本技術の例示的態様によれば、MEMSスイッチアレイ20および平衡ダイオードブリッジ28は、後に詳述するMEMSスイッチ対20のターンオフ中に、ダイオードブリッジ28への負荷電流の伝達を搬送する際に、MEMSスイッチアレイ20と平衡ダイオードブリッジ28との間の固有インダクタンスが各MEMSスイッチ27、35のドレン22およびソース24の両端間の電圧よりも数パーセント低いdi/dt電圧を生成するように、互いに位置決めされることを付記しておく。一実施形態では、MEMSスイッチアレイ20とダイオードブリッジ28とを相互に接続するインダクタンスを最小限にする意図で、MEMSスイッチアレイ20は平衡ダイオードブリッジ28と共に単一のパッケージ38、または必要なら同じダイ内に統合されてもよい。
加えて、消弧回路14は、平衡ダイオードブリッジ28と作動的な関係で結合されたパルス回路52を含むことができる。パルス回路52を、切換え状態を検知し、切換え状態に応じてMEMSスイッチアレイ20の開離を開始するように構成できる。本明細書で用いられる「切換え状態」という用語は、MEMSスイッチアレイ20の現在の開状態の変化を誘発する状態を意味する。例えば、切換え状態は、MEMSスイッチアレイ20の第1の閉状態が第2の開状態に変化し、またはMEMSスイッチアレイの第1の開状態が第2の閉状態に変化することができる。切換え状態は、回路の故障またはスイッチのON/OFを含むが、それに限定されない幾つかの動作に応動して生ずることができる。
パルス回路52は、パルススイッチ54、およびパルススイッチ54に直列に結合されたパルスコンデンサCPULSE56を含むことができる。さらに、パルス回路は、パルスインダクタンスLPULSE58およびパルススイッチ54に直列に接続された第1のダイオードD60を含むことができる。パルスインダクタンスLPULSE58、ダイオードD60、パルススイッチ54およびパスルコンデンサCPULSE56は直列に結合されて、パルス回路52の第1の分岐を形成することができ、パルス電流成形およびタイミングを促進するように第1の分岐のコンポーネントを構成してもよい。さらに、参照番号62は、パルス回路52を流れることができるパルス回路電流IPULSEを表している。
例示的実施形態の態様によれば、MEMSスイッチアレイ20は、ゼロに近い電圧ではあるが電流を搬送しつつ、第1の閉状態から第2の開状態へと迅速に(例えばピコ秒またはマイクロ秒台で)切換えることができる。これは、負荷回路40と、MEMSスイッチアレイ20の接点と並列に結合された平衡ダイオードブリッジ28を含むパルス回路52との複合動作によって達成できる。
次に、本発明の実施形態による例示的なソフトスイッチングシステム11を示すブロック図4を参照する。図4に示されるように、ソフトスイッチングシステム11は、互いに作動的に結合されたスイッチング回路12と、検出回路70と、制御回路72とを含んでいる。検出回路70を、スイッチング回路12と結合され、負荷回路内の交流電源電圧(以下「ソース」電圧と言う)、または負荷回路の交流電流(以下「負荷回路電流」と言う)のゼロ交差の発生を検出するように構成できる。制御回路72はスイッチング回路12および検出回路70に結合でき、交流ソース電圧または交流負荷電流の検出されたゼロ交差に応答してスイッチング回路12内の1つまたは複数のスイッチのアークを発生しない切換えを促進するように構成できる。一実施形態では、制御回路72を、少なくとも1つのスイッチング回路12を備える1つまたは複数のMEMSスイッチのアークを発生しない切換えを促進するように構成できる。
例示的実施形態の1つの態様によれば、ソフトスイッチングシステム11をソフト、すなわちポイントオンウェーブ(PoW)スイッチングを実施するように構成でき、それによってスイッチング回路12内の1つまたは複数のMEMSスイッチは、スイッチング回路12の両端間の電圧がゼロ、またはゼロに極めて近い場合は閉じられ、スイッチング回路12を流れる電流がゼロまたはゼロに近い場合は開かれることができる。スイッチング回路12の両端間の電圧がゼロ、またはゼロに極めて近い場合にスイッチが閉じられることによって、複数のスイッチが全て同時に閉じないとしても、スイッチが閉じる際に1つまたは複数のMEMSスイッチの接点間の電界を低く保つことにより、プレストライク・アーク発生を回避することができる。同様に、スイッチング回路12を流れる電流がゼロまたはゼロに近い場合にスイッチを開くことによって、スイッチング回路12内の最後のスイッチを開く電流がスイッチの設計容量内にあるようにソフトスイッチングシステム11を設計できる。上記に示唆したように、また一実施例によれば、制御回路72は、スイッチング回路12の1つまたは複数のMEMSスイッチの開閉が交流ソース電圧または交流負荷電流のゼロ交差の発生と同期するように構成できる。
次に図5を参照すると、図4のソフトスイッチングシステム11の一実施形態の概略図19が示されている。図示した実施形態によれば、概略図19はスイッチング回路12、検出回路70、および制御回路72の一実施例を含んでいる。
説明目的で図2、図3および図4はMEMSスイッチアレイ20内に3対のMEMSスイッチ21、23、25を示しているが、MEMSスイッチアレイ20は例えばソフトスイッチングシステム11の電流および電圧処理の必要性に応じて1つまたは複数のMEMSスイッチ対を含むことができる。一実施形態では、スイッチング回路12はさらに、電流をMEMSスイッチ間で分割するように並列構成で互いに結合された複数のMEMSスイッチ対を含むスイッチモジュールを含んでいてもよい。さらに別の実施形態では、スイッチング回路12の1つまたは複数のMEMSスイッチ対を単一のパッケージ74内に統合してもよい。
さらに説明目的で、各MEMSスイッチ対21、23、25を、図2を参照して前述したMEMSスイッチ対に関連して説明する。一実施形態では、MEMSスイッチ22の電流状態の切換えを促進するため、制御論理入力43を介して制御回路72をゲートドライバ39に結合してもよい。例示的実施形態では、MEMSスイッチ27のソース24はMEMSスイッチ35のソース24に結合されている。この配置によって、MEMSスイッチ27、35用のゲート電極37は単一のゲート接続26を介して単一のゲートドライバ39に結合可能になる。したがって、各MEMSスイッチ対は、単一のゲートドライバ39によって駆動される2つのMEMSスイッチを有している。以下により詳細に記載するように、MEMSスイッチ対の配置によって、MEMSスイッチを動作させるために必要なゲートドライバ39の数を増やさずに、スイッチング回路12のホールドオフ電圧を高めることにより利点が得られる。それによって、コンポーネント数を最小限にし、システム制御を簡略にしつつ性能を高めることができる。したがって、このより高い電圧の性能を達成するための関連製造コストは必要ない。
さらに、ある実施形態では、MEMSスイッチアレイ20の両端間の電圧の出現を遅延させるため、減衰回路(スナバ回路)33をMEMSスイッチアレイ20と並列に結合できる。図示のように、減衰回路33は、例えばスナバ抵抗78と直列に結合されたスナバコンデンサ76を含むことができる。
加えて、図5にさらに示すように、MEMSスイッチアレイ20を付加回路40と直列に結合できる。現在企図される構成では、負荷回路40は電圧源VSOURCE44を含むことができ、代表的な付加インダクタンスLLOAD46と負荷抵抗RLOAD48とを有することができる。一実施形態では、(AC電圧源とも言われる)電圧源VSOURCE44を、交流ソース電圧および交流負荷電流ILOAD50を生成するように構成してもよい。
前述のように、検出回路70を、負荷回路40内の交流ソース電圧または交流負荷電流ILOAD50のゼロ交差の発生を検出するように構成できる。交流ソース電圧は電圧検出回路80を介して検出でき、交流負荷電流ILOAD50は電流検出回路82を介して検出できる。交流ソース電圧および交流負荷電流は例えば継続的に、または個々の周期で検出できる。
ソース電圧のゼロ交差を、例えば図示したゼロ電圧比較器84などの比較器を使用して検出できる。電圧検出回路80、およびゼロ電圧基準86によって検出された電圧を、ゼロ電圧比較器84への入力として使用できる。言い換えると、負荷回路40のソース電圧のゼロ交差を表す出力信号88を生成できる。同様に、図示したゼロ交差比較器92などの比較器を使用することによって、負荷電流ILOAD50のゼロ交差も検出できる。電流検出回路82とゼロ電流基準90とによって検出された電流は、ゼロ交差比較器92への入力として使用できる。言い換えると、負荷電流ILOAD50のゼロ交差を表す出力信号94を生成できる。
言いかえると制御回路72は、MEMSスイッチアレイ20の現在の動作状態をいつ変更するか(例えば開または閉)を決定するために出力信号88および94を使用する。より具体的には、交流負荷電流ILOAD50の検出されたゼロ交差に応動して、負荷回路40を遮断または開離するためにMEMSスイッチアレイ20の開離を促進するように制御回路72を構成できる。加えて、交流ソース電圧の検出されたゼロ交差に応動して、負荷回路40を完結するためにMEMSスイッチアレイ20の閉成を促進するように制御回路72を構成できる。
一実施形態では、制御回路72は、MEMSスイッチアレイ20の現在の動作状態をイネーブル信号96の状態に応じて少なくとも部分的に第2の動作状態に切換えるか否かを決定することができる。イネーブル信号96は、例えば接触器の用途で電源オフ指令の結果として生じ得る。一実施形態では、イネーブル信号96と出力信号88および94とを、図示のようにデュアルD型フリップフロップ98への入力信号として使用できる。これらの信号を、イネーブル信号96が能動状態にされた後(例えば立ち上がりエッジでトリガされた後)の最初のソース電圧ゼロの時点でMEMSスイッチアレイ20を閉じ、イネーブル信号96が非能動状態にされた後(例えば立下りエッジでトリガされた後)の最初の負荷電流ゼロの時点でMEMSスイッチアレイ20を開くために使用できる。図4に示された概略図19に関しては、イネーブル信号96が能動状態(特定の実装に応じてハイまたはロー)にあり、出力信号88または94のいずれかが検出された電圧、または電流がゼロであることを示す場合は、常にトリガ信号102を生成できる。一実施形態では、トリガ信号102を、例えばNORゲート100を介して生成できる。翻って、トリガ信号102はゲート起動信号106を生成するためにドライバ104に送られることができ、この信号はMEMSスイッチアレイ20内の各MEMSスイッチ対21、23、25内のゲートドライバ37の制御論理入力42に制御電圧を印加するために使用できる。
前述のように、特定の用途向けに所望の定格電圧を達成するため、MEMSスイッチアレイ20内のMEMSスイッチ対21、23、25を、隣接のMEMSスイッチ対のドレンに結合されたMEMSスイッチ対のドレンに作動的に直列結合できる。個々の各MEMSスイッチ27、35はホールドオフ電圧と言われる電気特性を有している。これは、MEMSスイッチ内にある静電力の影響下でMEMSスイッチの状態が開から閉に変更され、または閉から開に変更される電圧である。典型的なMEMSスイッチのホールドオフ電圧は約100Vである。しかし、ある実施形態では、例えば400Vなどのより高い電圧で動作することが望ましい。MEMSスイッチ27、35は直列に配置されているので、このスイッチ対のホールドオフ電圧は各MEMSスイッチのホールドオフ電圧の合計に等しい。スイッチのホールドオフ電圧が同一である場合、例えば100Vである場合は、MEMSスイッチ対21のホールドオフ電圧は例えば2倍、すなわち200Vであろう。さらにそれぞれのソースが接続されるようにMEMSスイッチ27、35を配置することによって、追加のゲート26を使用しなくても電圧ホールドオフ能力のこのような増大が達成される。したがって、3つのMEMSスイッチ対21、23、25は3倍の数のゲートドライバを有するだけで、単一のMEMSスイッチの6倍のホールドオフ電圧を有することができよう。この配置によって材料および組立のコストを削減する多くの利点が得られる。
MEMSスイッチアレイ20は、付加的な電流搬送容量を付与するためにMEMSスイッチ対21、23、25と並列に配置される付加的なMEMSスイッチ対を含んでいてもよいことを理解されたい。MEMSスイッチの複合された機能は、ホールドオフ電圧を高め、負荷回路が受ける連続的かつ過渡的な過負荷電流レベルを適切に搬送する両方のために設計できる。例えば、6倍の過渡的過負荷を有する10アンペアのRMSモータのコンデンサの場合、10秒間にわたり60アンペアのRMSを搬送するために十分な並列に結合されたスイッチが必要であろう。5マイクロ秒以内に電流ゼロに達するMEMSスイッチを切換えるためにポイントオンウエーブ・スイッチングを使用すると、接点の開離時に160ミリアンペアが瞬間的に流れよう。したがって、各MEMSスイッチは160ミリアンペアを「ウォームスイッチング」できることが必要であり、60アンペアを搬送するために十分な数のこれらのMEMSスイッチを並列に配置する必要があろう。これに対して、単一のMEMSスイッチは、スイッチングの瞬間に流れる電流の量またはレベルを遮断可能である必要があろう。
しかし、例示的実施形態は交流電流および/または制限波形のアーク放電を生じないスイッチングに限定されない。図6に示すように、例示的実施形態は、自然に発生するゼロ交差がない直流電流および/または複数の直流電流のアーク放電を生じないスイッチングにも応用できる。
図6は、例示的実施形態による例示的MEMSスイッチを使用したスイッチングシステム112のブロック図を示している。図6に示すように、アーク放電が生じないMEMSベースのスイッチングシステム112は、MEMSスイッチング回路111と、消弧回路110とを含むものとして示されており、例えばHALTおよびPATOなどの消弧回路110はMEMSを使用してスイッチング回路111に作動的に結合されている。ある実施形態では、MEMSベースのスイッチング回路111の全体を消弧回路110と共に例えば単一のパッケージ113内に統合してもよい。別の実施形態では、MEMSベースのスイッチング回路111のある部分またはコンポーネントだけを消弧回路110と統合してもよい。
MEMSベースのスイッチング回路111は1つまたは複数のMEMSスイッチを含んでいてもよい。加えて、消弧回路110は平衡ダイオードブリッジおよびパルス回線および/またはパルス回路を含んでいてもよい。さらに、消弧回路110を、MEMSスイッチの閉から開への(または開から閉への)状態変化に応答してMEMSスイッチから電気エネルギの伝達を受けることによって、1つまたは複数のMEMSスイッチの接点間でのアーク放電の形成の抑止を促進するように構成してもよい。消弧回路110を、交流電流(AC)、または直流電流(DC)に応答してアーク放電の形成の抑制を促進するように構成できることを付記しておく。
しかし、例示的実施形態は単一のMEMSスイッチ対を含む電流制御デバイスに限定されない。例えば、単一のMEMSスイッチ対と比較して異なる電圧定格または異なる電流処理能力を達成するために複数のMEMSスイッチ対を使用してもよい。例えば、前述のように、増大した電流処理能力を達成するために、複数のMEMSスイッチを並列に接続してもよい。同様に、より高い電圧定格を達成するために、複数のMEMSスイッチを直列に接続してもよい。さらに、所望の電圧定格および電流処理能力を達成するため、複数のMEMSスイッチを直列と並列の接続の組み合わせを含む回路網内に接続してもよい。このような組み合わせは全て例示的実施形態の範囲に含まれるものである。
図7は、各MEMSスイッチ対が前述のように、各MEMSスイッチ対のソースが単一のゲートに直列に接続されるように配置された複数のMEMSスイッチ対を含む別の例示的実施形態によるMEMSスイッチアレイ155のブロック図である。図7に示すように、複数の並列MEMSスイッチアレイ151をさらに、電流経路154と直列に接続できる。各々の並列MEMSスイッチアレイ151は、互いに並列に接続された複数のMEMSスイッチを含むことができる。さらに図示するように、平衡ダイオードブリッジ152を複数の並列MEMSスイッチアレイ151と並列に接続できる。例えば、平衡ダイオードブリッジ152は、図2に示した平衡ダイオードブリッジ28、または図7に示した平衡ダイオードブリッジ141と実質的に同様のものでよい。図7にはさらに、ダイオードブリッジ152に作動的に接続されたパルス回路153も示されている。例えば、回路153は図2の回路52を含んでいてもよい。したがって、回路153は複数の並列MEMSスイッチアレイ151の開閉を促進できる。
図7にさらに示すように、電圧昇降回路網150が複数の並列MEMSスイッチアレイ151の両端に接続され、電気的接続は各アレイ151の中間で行われる。電圧昇降回路網150は複数の直列MEMSスイッチアレイ151の両端間の電圧を等化できる。例えば、電圧昇降回路150は、複数の直列MEMSスイッチアレイ151の両端間に電圧割当てを行うための受動コンポーネント(例えば抵抗器)の回路網を含むことができ、および/または電流経路154に沿って存在することがある誘導性エネルギからの過電圧を抑止するためのエネルギ吸収を行うための受動コンポーネント(例えばコンデンサおよび/またはバリスタ)の回路網を含むことができる。したがって、図7に示したMEMSスイッチアレイを、電流経路沿いの電流を制御するために電流制御デバイス内に含めてもよい。
図8は、別の例示的実施形態による電流制御デバイスのブロック図である。図8に示すように、電流制御デバイス164はMEMSスイッチアレイ160と制御回路163とを含むことができる。MEMSアレイ160は前述のように、各MEMSスイッチのソースが直列に、かつ単一のゲートに接続されるように配置された少なくとも1つのMEMSスイッチ対を含むことができる。例えば、MEMSアレイ160は、図7に示したMEMSスイッチアレイ155、図6のMEMSベースのスイッチングシステム112、または消弧回路を含むいずれかの適宜のMEMSスイッチングシステムと同様であるか、実質的に同様のものでよい。図示の通り、制御回路163は少なくとも1つのMEMSアレイ160を経て電流経路154と統合して配置されている。さらに、図5に関して前述したように、MEMSアレイ回路から離隔した電流検出回路を介して、制御回路を電流経路と統合して配置してもよい。
別の例示的実施形態では、電流制御デバイス164は最終絶縁デバイス161を含むことができる。最終絶縁デバイス161は、電流経路154上の電気負荷の空隙安全絶縁を行うことができる。例えば、最終絶縁デバイスは、MEMSアレイ160のスイッチ状態の変化に応動して開離されることができるコンデンサまたはその他の遮断デバイスを含むことができる。
別の例示的実施形態では、電流制御デバイス164はさらに、電子バイパスデバイス162を含んでいてもよい。バイパスデバイスは、電流過負荷の期間中にMEMSスイッチから電流を分流する1つまたは複数の電子コンポーネントを含んでいてもよい。例えば、電子バイパスデバイス162は、電流過負荷に応動して電流経路154から過負荷電流を受けることができる。したがって、電子バイパスデバイス162は、電流制御デバイス164の一時的な過負荷定格を拡張することができる。電流制御デバイス164はさらに、最終絶縁デバイス161および電子バイパスデバイス162のいずれかまたは両方を含むことができることを付記しておく。
前述のように、例示的実施形態による電流制御デバイスは、直流および交流の両方の電流の流れを遮断するために使用できる。次に図9および10を参照すると、直流電流制御デバイスの例示的構成が示されている。
図9は例示的実施形態による単極遮断器構成のブロック図である。図9に示すように、MEMS遮断器電極170が電流経路上に配置されている。電流経路は電圧源171と負荷172とを含むことができる。MEMS遮断器極170は電流経路上の電流の流れを遮断し、それによって付加172への電流の流れを停止させることができる。しかし、電流経路上の複数のMEMS遮断器極を使用してもよい。次に図10を参照すると、複数のMEMS遮断器極を含む構成例が示されている。
図10は別の例示的実施形態による双極遮断器構成の略図である。図示の通り、MEMS遮断器極174と175とは電流経路上に配置されている。いずれかのMEMS遮断器極が電流経路上の電流を遮断できる。同様に、両方のMEMS遮断極ともほぼ同時に電流の流れを遮断できる。付加的な遮断保護が必要と思われる場合は、これは有用であろう。例えば、MEMS遮断器極170、174、および175は前述のように電流制御デバイスを含むことができる。
したがって、本明細書に記載の電流制御デバイスは電流回路と統合して配置された制御回路を含むことができ、少なくとも1つのMEMSスイッチ対が電流経路内に配置され、HALT回路が少なくとも1つのMEMSスイッチ対と並列に接続されており、少なくとも1つのMEMSスイッチのアーク放電を生じない開離を促進し、かつPATO回路が少なくとも1つのMEMSスイッチ対と並列に接続され、少なくとも1つのMEMSスイッチのアーク放電を生じない閉成を促進することができる。
さらに、例示的実施形態は、電流経路を通過する電流を制御する方法を提供する。例えば、この方法は、少なくとも1つのMEMSスイッチ対から、少なくとも1つのMEMSスイッチ対と並列に接続されたHALT回路に電気エネルギを伝搬して、電流経路の開離を促進するステップを含むことができる。この方法はさらに、少なくとも1つのMEMSスイッチ対から、少なくとも1つのMEMSスイッチ対と並列に接続されたPATO回路に電気エネルギを伝搬して、電流経路の閉成を促進するステップを含むことができる。したがって、例示的実施形態はさらに、アーク放電を生じない電流制御デバイス、およびアーク放電を生じない電流制御方法を提供することができる。
この記載要件は最良の形態を含む本発明を開示し、さらに当業者がいずれかのデバイスまたはシステムを製造および使用し、組み込まれた方法を実施することを含め、本発明を実施することができるような実施例を用いている。本発明の特許可能な範囲はクレームによって決定されるものであり、当業者によって生ずる他の実施例を含んでもよい。このような他の実施例は、クレームの文言と異ならなければ、またはクレームの文言とほとんど違わない等価の構造要素を含んでいれば、クレームの範囲内に含まれるものである。さらに、第1の、第2のなどの用語の使用は、何ら順番や重要度を示すものではなく、第1の、第2のなどの用語はむしろ1つの要素を別の要素と区別するために用いられている。さらに、数詞が明示されていないことは量の限定性を示すものではなく、むしろ少なくとも1つの関連品目が存在することを示すものである。
例示的実施形態による例示的なMEMSベースのスイッチングシステムのブロック図である。 図1に示した例示的なMEMSベースのスイッチングシステムを示す概略図である。 図2に示した例示的なMEMSスイッチ対のアレイを示す概略図である。 例示的実施形態、および図1のシステムの代替実施形態による例示的なMEMSベースのスイッチングシステムのブロック図である。 図3の示した例示的MEMSベースのスイッチングシステムを示す概略図である。 例示的実施形態による例示的なMEMSベースのスイッチングシステムのブロック図である。 例示的実施形態によるMEMSスイッチアレイのブロック図である。 例示的実施形態による電流制御デバイスのブロック図である。 例示的実施形態による単局遮断器構造のブロック図である。 例示的実施形態による双極遮断器構造のブロック図である。
符号の説明
10 MEMSベースのスイッチングシステム
11 ソフトスイッチングシステム
12 スイッチング回路
14 消弧回路
16 単一パッケージ
18 概略図
19 概略図
20 スイッチアレイ
21 第1のMEMSスイッチ対
22 第1の接続
23 第2のMEMSスイッチ対
24 第2の接続
25 MEMSスイッチ対
26 ゲート接続
27 第1のMEMSスイッチ
28 平衡ダイオードブリッジ
29 第1の分岐
30 第1のダイオード
31 第2の分岐
32 第2のダイオード
33 スナバ回路
34 第3のダイオード
35 第2のMEMSスイッチ
36 第4のダイオード
37 ゲート制御電極
38 単一パッケージ
39 ゲートドライバ
40 負荷回路
42 制御論理入力
43 制御論理入力
44 電圧源
46 負荷インダクタンス
48 負荷抵抗
50 負荷回路電流
52 パルス回路
54 パルススイッチ
56 パルスコンデンサ
58 パルスインダクタンス
60 ダイオード
62 パルス回路電流
70 検出回路
72 制御回路
74 単一パッケージ
76 スナバコンデンサ
78 スナバ抵抗
80 電圧検出回路
82 電流検出回路
84 ゼロ電圧比較器
86 ゼロ電圧基準
88 出力信号
90 ゼロ電流基準
92 ゼロ電流比較器
94 出力信号
96 イネーブル信号
100 NORゲート
102 トリガ信号
104 ドライバ
106 ゲート起動信号
110 消弧回路
111 スイッチング回路
112 スイッチングシステム
113 単一パッケージ
150 電圧昇降回路網
151 アレイ
152 平衡ダイオードブリッジ
153 パルス回路
154 電流経路
155 スイッチアレイ
160 スイッチアレイ
161 絶縁デバイス
162 バイパスデバイス
163 制御回路
164 電流制御デバイス
170 遮断器極
171 電圧源
172 負荷
174 遮断器極
175 遮断器極

Claims (9)

  1. 電流制御デバイスであって、
    直列に接続された複数のスイッチアレイ(20)と、
    電圧昇降回路網(150)と、
    消弧回路(14)と、
    を含み、
    前記複数のスイッチアレイ(20)の各々は、
    ソース接続(24)と、ドレン接続(22)と、ゲート制御電極(37)とを有する第1の超小型電子機械システム(MEMS)スイッチ(27)と、
    ドレン接続(22)と、ソース接続(24)と、ゲート制御電極(37)とを有し、前記第2のMEMSスイッチのソース接続(24)が前記第1のMEMSスイッチのソース接続(24)に結合された第2のMEMSスイッチ(35)と、
    を備え、
    前記消弧回路(14)は、
    前記第1および第2のMEMSスイッチの開離を促進すると共に、前記第1および第2のMEMSスイッチに電気的に接続され
    前記複数のスイッチアレイ(20)の両端に、前記電圧昇降回路網(150)の一端と前記電圧昇降回路網(150)の他の一端それぞれ接続し、
    前記電圧昇降回路網(150)は、前記複数のスイッチアレイ(20)の中間に電気的に接続し、前記複数のスイッチアレイ(20)の両端間の電圧を等化する、
    電流制御デバイス。
  2. 前記第1および第2のMEMSのゲート制御電極(37)に結合されたゲートドライバ(39)をさらに備え
    前記ゲートドライバ(39)が、前記第1のMEMSスイッチ(27)および第2のMEMSスイッチ(35)を第1導電状態から第2の導電状態に切換えるように構成される請求項に記載の電流制御デバイス。
  3. 前記第1のMEMSスイッチ(27)および前記第2のMEMSスイッチ(35)は、前記第1のMEMSスイッチ(27)と前記第2のMEMSスイッチ(35)のホールドオフ電圧が前記第1のMEMSスイッチ(27)と第2のMEMSスイッチ(35)の各々のホールドオフ電圧の合計であるように構成される請求項に記載の電流制御デバイス。
  4. 前記消弧回路(14)は、前記複数のスイッチアレイ(20)と並列に接続すると共に、前記電圧昇降回路網(150)と並列に接続する、平衡ダイオードブリッジ(152)を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の電流制御デバイス。
  5. 前記スイッチアレイに並列に結合し、前記第1のMEMSスイッチ(27)及び/又は前記第2のMEMSスイッチ(35)の接点の分離中の電圧のオーバーシュートを制限する電圧スナバ回路(33)を含む、請求項1乃至5のいずれかに記載の電流制御デバイス。
  6. 電圧源(44)を含む負荷回路(40)が前記複数のスイッチアレイ(20)に直列に結合される請求項1乃至6のいずれかに記載の電流制御デバイス。
  7. 前記負荷回路(40)の交流ソース電圧を検出する電圧検出回路(80)と、
    前記複数のスイッチアレイと結合し、前記交流ソース電圧のゼロ交差の発生を検出する検出回路(70)と、
    前記複数のスイッチアレイ及び前記検出回路(70)と結合し、前記ゼロ交差の検出に応答して前記複数のスイッチアレイ内の1つまたは複数のスイッチのアークを発生しない切換えを促進する制御回路(72)と、
    を含む請求項7に記載の電流制御デバイス。
  8. 前記負荷回路(40)の交流負荷電流(50)を検出する電流検出回路(82)と、
    前記複数のスイッチアレイと結合し、前記交流負荷電流(50)のゼロ交差の発生を検出する検出回路(70)と、
    前記複数のスイッチアレイ及び前記検出回路(70)と結合し、前記ゼロ交差の検出に応答して前記複数のスイッチアレイ内の1つまたは複数のスイッチのアークを発生しない切換えを促進する制御回路(72)と、
    を含む請求項7に記載の電流制御デバイス。
  9. 電流過負荷の期間中に前記複数のスイッチアレイから電流を分流する電子バイパスデバイス(162)を含む請求項1乃至9のいずれかに記載の電流制御デバイス。
JP2008279202A 2007-11-01 2008-10-30 超小型電気機械システムをベースにしたスイッチング Active JP5346551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/933,856 US7554222B2 (en) 2007-11-01 2007-11-01 Micro-electromechanical system based switching
US11/933,856 2007-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009117363A JP2009117363A (ja) 2009-05-28
JP5346551B2 true JP5346551B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=40317035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008279202A Active JP5346551B2 (ja) 2007-11-01 2008-10-30 超小型電気機械システムをベースにしたスイッチング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7554222B2 (ja)
EP (1) EP2056315B1 (ja)
JP (1) JP5346551B2 (ja)
KR (1) KR101503929B1 (ja)
CN (1) CN101436490B (ja)
MX (1) MX2008013944A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8145142B2 (en) * 2007-12-12 2012-03-27 Broadcom Corporation Method and system for increased resolution switching using MEMS and switched capacitors
US8687325B2 (en) * 2008-09-11 2014-04-01 General Electric Company Micro-electromechanical switch protection in series parallel topology
US8582254B2 (en) * 2009-05-29 2013-11-12 General Electric Company Switching array having circuitry to adjust a temporal distribution of a gating signal applied to the array
US8427792B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-23 General Electric Company Method and system to enhance reliability of switch array
US8054589B2 (en) * 2009-12-16 2011-11-08 General Electric Company Switch structure and associated circuit
US8619395B2 (en) 2010-03-12 2013-12-31 Arc Suppression Technologies, Llc Two terminal arc suppressor
US20110316608A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 General Electric Company Switching array and methods of manufacturing and operation
GB2486493B (en) * 2010-12-17 2016-06-15 Ge Aviat Systems Ltd Switching circuits and methods of testing
US8350509B2 (en) * 2011-01-04 2013-01-08 General Electric Company Power switching system including a micro-electromechanical system (MEMS) array
EP2518745A3 (en) 2011-04-28 2013-04-24 General Electric Company Switching array having circuity to adjust a temporal distribution of a gating signal applied to the array
US8916996B2 (en) 2011-07-29 2014-12-23 General Electric Company Electrical distribution system
US9729134B2 (en) * 2012-08-28 2017-08-08 Abb Schweiz Ag Switching device and system for operating an electric load
US8659326B1 (en) * 2012-09-28 2014-02-25 General Electric Company Switching apparatus including gating circuitry for actuating micro-electromechanical system (MEMS) switches
DE102016215001A1 (de) * 2016-08-11 2018-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Schaltzelle mit Halbleiterschaltelement und mikroelektromechanischem Schaltelement
CN110692117B (zh) * 2017-05-31 2022-05-17 本田技研工业株式会社 微型计算机输入用开关
GB2564434B (en) * 2017-07-10 2020-08-26 Ge Aviat Systems Ltd Power distribution switch for a power distribution system
EP3918621A1 (en) 2019-01-29 2021-12-08 Arc Suppression Technologies Multi-phase, ac power contact arc suppressor
US11538640B2 (en) * 2019-09-30 2022-12-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for relay contact assembly reduction
JP2022092971A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 富士電機株式会社 駆動装置、半導体装置、および駆動方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496409A (en) * 1966-10-11 1970-02-17 Ohio Brass Co Spark gap and discharge control apparatus
US4384289A (en) * 1981-01-23 1983-05-17 General Electric Company Transponder unit for measuring temperature and current on live transmission lines
DE3130277A1 (de) 1981-07-31 1983-02-17 Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau Magnetkern aus weichmagnetischem material fuer einen stromsensor mit einem magnetfeldabhaengigen halbleiterelement zur erfassung von gleich- und wechselstroemen
GB2123627A (en) 1982-04-08 1984-02-01 David Alan Dolbey Jones Electrical circuit interruption
US4827272A (en) * 1984-06-04 1989-05-02 Davis Murray W Overhead power line clamp and antenna
GB8603781D0 (en) 1986-02-15 1986-03-19 Pilkington Brothers Plc Current probe
US4723187A (en) * 1986-11-10 1988-02-02 General Electric Company Current commutation circuit
US4847780A (en) * 1987-08-21 1989-07-11 Tennessee Valley Public Power Association Current measuring apparatus
US5430597A (en) * 1993-01-04 1995-07-04 General Electric Company Current interrupting device using micromechanical components
US5374792A (en) * 1993-01-04 1994-12-20 General Electric Company Micromechanical moving structures including multiple contact switching system
US5513061A (en) * 1993-12-09 1996-04-30 Long Island Lighting Company Apparatus and method for distributing electrical power
US5426360A (en) * 1994-02-17 1995-06-20 Niagara Mohawk Power Corporation Secondary electrical power line parameter monitoring apparatus and system
US5502374A (en) * 1994-09-02 1996-03-26 Veris Industries, Inc. Current sensors
US5973896A (en) * 1995-05-26 1999-10-26 David C. Nemir Shock and arc protection device for an electrical distribution system
US5699222A (en) 1995-11-14 1997-12-16 Eaton Corporation Apparatus and method for programming and reviewing a plurality of parameters of electrical switching device
US5889643A (en) * 1997-09-29 1999-03-30 Eaton Corporation Apparatus for detecting arcing faults and ground faults in multiwire branch electric power circuits
US5943223A (en) * 1997-10-15 1999-08-24 Reliance Electric Industrial Company Electric switches for reducing on-state power loss
US6054659A (en) * 1998-03-09 2000-04-25 General Motors Corporation Integrated electrostatically-actuated micromachined all-metal micro-relays
AU3079499A (en) 1998-03-11 1999-09-27 North American Power Products, Inc. Electrical power metering system
AUPP472498A0 (en) 1998-07-17 1998-08-13 Honeywell Limited An electrical supply measurement and management system
DE19846639A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-27 Abb Research Ltd Neue elektrische Schalteinrichtung
DE19850397A1 (de) 1998-11-02 2000-05-11 Abb Research Ltd Elektrische Fehlerstromschutz-Schalteinrichtung
CN1227574C (zh) * 1999-03-30 2005-11-16 西门子能量及自动化公司 可编程逻辑控制器方法,***和设备
DE19927762A1 (de) 1999-06-17 2001-01-04 Abb Research Ltd Neue elektrische Schalteinrichtung zum Überstromschutz
FR2802360B1 (fr) * 1999-12-14 2002-03-01 Legrand Sa Procede et dispositif d'alimentation electrique d'une charge par un variateur a au moins un interrupteur commande
US6481635B2 (en) * 2000-07-21 2002-11-19 Gun Valley Temperature Controls Llc Environmental control method
US6611411B2 (en) * 2001-04-06 2003-08-26 General Electric Company Trip signal verifying method and apparatus
EP1255268A1 (de) 2001-04-30 2002-11-06 Abb Research Ltd. Mikrorelaisschaltung zum Ausschalten oder Einschalten von Wechselströmen
WO2002101952A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Main.Net Communications Ltd. Coupling circuits for power line communications
US6993417B2 (en) * 2001-09-10 2006-01-31 Osann Jr Robert System for energy sensing analysis and feedback
US20030212473A1 (en) * 2002-02-25 2003-11-13 General Electric Company Processing system for a power distribution system
JP2004103559A (ja) * 2002-07-15 2004-04-02 Toshiba Corp Mems装置
EP1559194A1 (en) * 2002-10-29 2005-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bi-directional double nmos switch
US6940363B2 (en) * 2002-12-17 2005-09-06 Intel Corporation Switch architecture using MEMS switches and solid state switches in parallel
JP4385659B2 (ja) * 2003-06-17 2009-12-16 ソニー株式会社 充電回路およびそれを用いた充電装置
WO2005022280A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-10 Unitronics (1989) (R'g) Ltd. System and method for implementing logic control in programmable controllers in distributed control systems
US7664573B2 (en) 2003-09-26 2010-02-16 Siemens Industry, Inc. Integrated building environment data system
JP3861871B2 (ja) * 2003-11-26 2006-12-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US6912082B1 (en) * 2004-03-11 2005-06-28 Palo Alto Research Center Incorporated Integrated driver electronics for MEMS device using high voltage thin film transistors
US7253615B2 (en) * 2004-05-05 2007-08-07 General Electric Company Microelectromechanical system sensor and method for using
US7112951B2 (en) * 2004-06-07 2006-09-26 General Electric Company MEMS based current sensor using magnetic-to-mechanical conversion and reference components
CN100403476C (zh) * 2004-09-27 2008-07-16 东南大学 射频微电子机械单刀双掷膜开关及其制造方法
US7252543B2 (en) * 2004-12-08 2007-08-07 General Electric Company Methods and systems for measuring system loads and sub-metering electric power distribution
FR2880984B1 (fr) 2005-01-18 2007-02-23 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de commutation avec limiteur electronique de courant
EP1846771B1 (en) 2005-01-19 2013-08-07 Power Measurement Ltd Sensor apparatus
US20060202933A1 (en) * 2005-02-25 2006-09-14 Pasch Nicholas F Picture element using microelectromechanical switch
JP2006271032A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路及びチャージポンプ回路
FR2883658B1 (fr) 2005-03-22 2009-04-24 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de commutation d'un circuit electrique a ouverture sequentielle
US20070013357A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Delta Electronics, Inc. Inverter apparatus with built-in programmable logic-controller
US7276991B2 (en) * 2005-09-09 2007-10-02 Innovative Micro Technology Multiple switch MEMS structure and method of manufacture
CN2857065Y (zh) * 2005-12-15 2007-01-10 汉士达企业股份有限公司 具电力频率载波的可程控器
US7876538B2 (en) * 2005-12-20 2011-01-25 General Electric Company Micro-electromechanical system based arc-less switching with circuitry for absorbing electrical energy during a fault condition
US20070173960A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Shalabh Kumar Compact modular programmable logic controller
KR100804535B1 (ko) * 2006-02-28 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR101182868B1 (ko) * 2006-03-02 2012-09-13 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩

Also Published As

Publication number Publication date
US20090115255A1 (en) 2009-05-07
US7554222B2 (en) 2009-06-30
JP2009117363A (ja) 2009-05-28
KR101503929B1 (ko) 2015-03-18
CN101436490B (zh) 2014-01-29
EP2056315A2 (en) 2009-05-06
CN101436490A (zh) 2009-05-20
EP2056315B1 (en) 2014-07-23
EP2056315A3 (en) 2013-03-06
MX2008013944A (es) 2009-05-26
KR20090045095A (ko) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346551B2 (ja) 超小型電気機械システムをベースにしたスイッチング
US8358488B2 (en) Micro-electromechanical system based switching
KR101450364B1 (ko) Hvac 시스템
US7542250B2 (en) Micro-electromechanical system based electric motor starter
JP5364699B2 (ja) 遠隔操作可能な微小電気機械システムを使用した過電流保護装置
US7633725B2 (en) Micro-electromechanical system based soft switching
US8350509B2 (en) Power switching system including a micro-electromechanical system (MEMS) array
EP2164089A2 (en) Micro-electromechanical switch protection in series parallel topology
EP2056325B1 (en) System and method for avoiding contact stiction in micro-electromechanical system based switch
US8537507B2 (en) MEMS-based switching systems
JP2008310972A (ja) 微小電気機械システムをベースとするソフトスイッチング
EP2017870B1 (en) Micro-electromechanical system based soft switching
KR20090002450A (ko) 스위칭 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250