JP5345810B2 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5345810B2
JP5345810B2 JP2008208063A JP2008208063A JP5345810B2 JP 5345810 B2 JP5345810 B2 JP 5345810B2 JP 2008208063 A JP2008208063 A JP 2008208063A JP 2008208063 A JP2008208063 A JP 2008208063A JP 5345810 B2 JP5345810 B2 JP 5345810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
circuit
primary winding
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008208063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010045913A (ja
Inventor
啓之 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2008208063A priority Critical patent/JP5345810B2/ja
Priority to US12/539,030 priority patent/US8237373B2/en
Publication of JP2010045913A publication Critical patent/JP2010045913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345810B2 publication Critical patent/JP5345810B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/385Switched mode power supply [SMPS] using flyback topology
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、駆動装置に関し、特に、スイッチング素子を用いて電力変換を行なう駆動装置に関する。
LED(Light-Emitting Diode)等の発光素子を用いた蛍光灯および街路灯等の照明装置が開発されている。このようなLEDを用いたLED照明装置の用途は、サブ照明から住宅用のメイン照明へ拡大してきている。通常、蛍光灯の寿命は2年〜3年であるが、LEDの寿命は約40,000時間であり、蛍光灯に比べて遥かに長寿命である。LED照明装置は、たとえば複数のLEDと、これらのLEDをそれぞれ駆動する複数の駆動装置とで構成される。
LED照明装置の一例として、たとえば、特許文献1には以下のような構成が開示されている。すなわち、照明装置は、商用交流電源(AC100V)を全波整流するダイオードブリッジからなる整流回路と、整流された直流電流を平滑化する電解コンデンサからなる平滑回路と、平滑された直流電流を共通電源として、当該共通電源に対し並列に接続される2つのLED列と、一方のLED列と直列に接続される定電流回路と、他方のLED列と直列に接続される定電流回路とを含む。
また、LED照明装置の一例として、特許文献2には以下のような構成が開示されている。すなわち、2つのブリッジダイオードと、これらのブリッジダイオード間に接続されたLEDユニット回路とを備える。LEDユニット回路は、電解コンデンサである平滑コンデンサを含む。
特開2004−207654号公報 特開2004−192833号公報
ところで、蛍光灯の交換は容易であるが、LED照明装置は、たとえばダウンライトなど埋め込み型のものが存在するため、その交換が容易でない場合がある。したがって、LED照明装置は長寿命であることが要求される。
ここで、前述のようにLEDは長寿命であるため、LED照明装置の寿命を長くするためには、駆動装置の寿命を長くすることが重要となる。特許文献1および2記載の構成では、入力交流電圧を全波整流した後に平滑するために大容量の電解コンデンサが設けられている。ところが、電解コンデンサは一般的に寿命が短く、たとえば105℃の条件下で5,000時間の寿命しか有していない。また、このような大容量の電解コンデンサはサイズが大きいことから、LED照明装置の小型化を図ることが困難である。
それゆえに、本発明の目的は、LED等の負荷に電力を供給し、長寿命化かつ小型化を図ることが可能な駆動装置を提供することである。
上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる駆動装置は、負荷に電力を供給する駆動装置であって、商用交流電源から受けた100Vの交流電圧を整流するダイオードブリッジからなる1次側整流回路と、整流された電圧を平滑化するセラミックコンデンサからなる第1のコンデンサと、1次巻線および2次巻線を含むトランスと、1次巻線に結合され、オン・オフすることにより平滑化された電圧を交流電圧に変換し、変換した交流電圧を1次巻線に供給するスイッチング素子と、2次巻線に誘起された交流電圧を整流平滑して負荷に出力する2次側整流平滑回路と、駆動電圧をスイッチング素子の制御電極に直接供給することにより、スイッチング素子をオン・オフするスイッチング制御回路と、1次巻線に誘起された電圧に基づいてスイッチング素子の制御電極にバイアス電圧を供給するバイアス回路とを備える。1次巻線の第1端は第1のコンデンサの第1端に接続され、1次巻線の第2端はスイッチング素子を介して第1のコンデンサの第2端に接続される。バイアス回路は、1次巻線の第1端とスイッチング素子の制御電極との間に直列接続された第2のコンデンサおよび第1の抵抗と、アノードが1次巻線の第2端に接続され、カソードが第2のコンデンサおよび第1の抵抗の間のノードに接続されたダイオードと、スイッチング素子の制御電極と第1のコンデンサの第2端との間に接続された第2の抵抗とを含む。
好ましくは、トランスは補助巻線をさらに含み、スイッチング制御回路は、補助巻線に誘起された交流電圧によって駆動される
より好ましくは、さらに、2次側整流平滑回路の出力電圧を監視する電圧監視回路を備え、スイッチング制御回路は、電圧監視回路の監視結果に基づいてスイッチング素子をオン・オフする
ましくは、負荷は発光素子である。
本発明によれば、LED等の負荷に電力を供給し、長寿命化かつ小型化を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、本発明の実施の形態に係る駆動装置の構成を示す図である。
図1を参照して、駆動装置101は、ブリッジダイオード(1次側整流回路)BD1と、コンデンサC1と、NチャネルMOSトランジスタ(スイッチング素子)Q1と、トランスT1と、抵抗R3,R4と、バイアス回路21と、スイッチング制御回路22と、電圧監視回路23と、2次側整流平滑回路24とを備える。トランスT1は、1次巻線L1と、2次巻線L2と、補助巻線L3とを含む。バイアス回路21は、ダイオードD1と、コンデンサC2と、抵抗R1,R2とを含む。2次側整流平滑回路24は、ダイオードD2と、コンデンサC3とを含む。コンデンサC1は、電解コンデンサと比べて長寿命かつ小容量のコンデンサであり、たとえばセラミックコンデンサである。
ブリッジダイオードBD1の第1端および第3端と交流電源PSとが接続されている。ブリッジダイオードBD1の第2端と、コンデンサC1の第1端と、コンデンサC2の第1端と、1次巻線L1の第1端とが接続されている。コンデンサC2の第2端と、ダイオードD1のカソードと、抵抗R1の第1端とが接続されている。1次巻線L1の第2端と、ダイオードD1のアノードと、NチャネルMOSトランジスタQ1のドレインとが接続されている。抵抗R1の第2端と、NチャネルMOSトランジスタQ1のゲートと、抵抗R2の第1端と、スイッチング制御回路22とが接続されている。ブリッジダイオードBD1の第4端と、コンデンサC1の第2端と、NチャネルMOSトランジスタQ1のソースと、抵抗R2の第2端と、スイッチング制御回路22とが接続されている。
2次巻線L2の第1端と、ダイオードD2のアノードとが接続されている。ダイオードD2のカソードと、コンデンサC3の第1端と、抵抗R3の第1端と、LED11のアノードとが接続されている。2次巻線L2の第2端と、コンデンサC3の第2端と、LED13のカソードとが接続されている。抵抗R3の第2端と、抵抗R4の第1端とが接続されている。抵抗R4の第2端が、接地電圧の供給されるノードに接続されている。LED1,12,13はこの順番に直列接続されている。
交流電源PSから出力される交流電圧は、ブリッジダイオードBD1によって全波整流される。ブリッジダイオードBD1によって全波整流された電圧は、コンデンサC1によって平滑される。
スイッチング制御回路22は、トランスT1の補助巻線L3に誘起された交流電圧によって動作する。スイッチング制御回路22は、NチャネルMOSトランジスタQ1をオン・オフするための駆動電圧をNチャネルMOSトランジスタQ1のゲートに供給する。
NチャネルMOSトランジスタQ1は、スイッチング制御回路22からの駆動電圧に基づいてオン・オフするスイッチング動作を行なう。NチャネルMOSトランジスタQ1は、スイッチング動作によりコンデンサC1の両端電圧すなわちブリッジダイオードBD1およびコンデンサC1によって整流平滑された電圧を交流電圧に変換し、トランスT1の一次巻線L1に供給する。
ダイオードD2は、トランスT1の二次巻線L2に誘起された交流電圧を整流する。コンデンサC3は、ダイオードD2によって整流された電圧を平滑化する。ダイオードD2およびコンデンサC3によって整流平滑された電圧は、LED11〜13に供給される。
電圧監視回路23は、LED11〜13に供給される電圧を監視し、監視結果をスイッチング制御回路22に通知する。より詳細には、電圧監視回路23は、抵抗R3と抵抗R4の接続ノードにおける電圧を監視し、監視結果を示す制御信号を図示しないフォトカプラ等を介してスイッチング制御回路22へ出力する。スイッチング制御回路22は、電圧監視回路23から受けた制御信号に基づいて、NチャネルMOSトランジスタQ1のスイッチング周波数および駆動電圧のデューティ等を変更する。
ここで、本発明の実施の形態に係る駆動装置がバイアス回路21を備えないと仮定した場合の問題点について説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る駆動装置がバイアス回路を備えないと仮定した場合の構成を示す図である。
図2を参照して、駆動装置51は、ブリッジダイオードBD1と、コンデンサC1と、NチャネルMOSトランジスタQ1と、トランスT1と、抵抗R3,R4と、ダイオードD51と、コンデンサC52と、抵抗R51と、スイッチング制御回路22と、電圧監視回路23と、2次側整流平滑回路24とを備える。
図3(a)および(b)は、駆動装置の1次巻線に発生するフライバック電圧を示す波形図である。
図3(a)を参照して、NチャネルMOSトランジスタQ1をオフすると、1次巻線L1に生じる誘導起電力により、レベルが数100Vまで急峻に立ち上がるフライバック電圧が発生する。たとえば、1次巻線L1と2次巻線L2との巻線比が10:1であり、2次巻線L2に誘起される電圧レベルが80Vである場合には、800Vのレベルを有するフライバック電圧が発生する。
しかしながら、駆動装置51では、抵抗R51と、コンデンサC52と、ダイオードD51とで構成される回路により、1次巻線L1に生じた誘導電流がダイオードD51および抵抗R51を通して流れ、フライバック電圧のレベルが抵抗R51によって低下する。このため、NチャネルMOSトランジスタQ1に印加される電圧の波形は図3(b)のようになる。
図4は、駆動装置51の動作を示す波形図である。図4において、VINはブリッジダイオードBD1およびコンデンサC1によって整流平滑された電圧であり、VTHはNチャネルMOSトランジスタQ1がオンするために必要な電圧VINの最小レベルを示し、VGはNチャネルMOSトランジスタQ1のゲート電圧であり、ILはLED11〜13を通して流れる電流である。
図4を参照して、コンデンサC1は小容量のセラミックコンデンサであるため、ブリッジダイオードBD1によって全波整流された電圧を平滑化する度合いが電解コンデンサよりも低い。このため、電圧VINのレベルがVTH未満となり、NチャネルMOSトランジスタQ1のスイッチングが停止する期間が生じてしまう。このスイッチングが停止する期間においては電流ILが大幅に低下するため、LED11〜13がちらついてしまう。
図5は、本発明の実施の形態に係る駆動装置の動作を示す波形図である。図5において、VDはNチャネルMOSトランジスタQ1のドレイン電圧であり、VTHはNチャネルMOSトランジスタQ1がオンするために必要な電圧VDの最小レベルを示し、VGはNチャネルMOSトランジスタQ1のゲート電圧であり、ILはLED11〜13を通して流れる電流である。
図5を参照して、駆動装置101では、駆動装置51と同様に、NチャネルMOSトランジスタQ1をオフすると、1次巻線L1に生じる誘導起電力によってフライバック電圧が発生する。
ここで、駆動装置101では、駆動装置51と同様に、コンデンサC1は小容量のセラミックコンデンサであるため、ブリッジダイオードBD1によって全波整流された電圧を平滑化する度合いが電解コンデンサよりも低い。
しかしながら、駆動装置101では、バイアス回路21が、1次巻線に発生するフライバック電圧に基づいてNチャネルMOSトランジスタQ1のゲートにバイアス電圧を供給する。
すなわち、駆動装置51では、コンデンサC1によって平滑された電圧がNチャネルMOSトランジスタQ1のゲートに供給されていたが、駆動装置101では、この整流平滑された電圧に加えて、1次巻線L1に生じるフライバック電圧がNチャネルMOSトランジスタQ1のゲートに供給される。これにより、図5の矢印Aで示すように、NチャネルMOSトランジスタQ1のゲート電圧VGのDCレベルが駆動装置51と比べて上昇するため、ゲート電圧VGが電圧レベルVTH未満となることを防ぐことができる。これにより、NチャネルMOSトランジスタQ1のスイッチングが停止することを防ぐことができるため、電流ILが大幅に低下してLED11〜13がちらつくことを防ぐことができる。
さらに、駆動装置101では、1次巻線L1に生じる誘導電流が抵抗R1およびR2を通して流れ、フライバック電圧が抵抗R1およびR2によって低下するため、NチャネルMOSトランジスタQ1に印加される電圧の波形は、駆動装置51と同様に図3(b)のようになる。これにより、NチャネルMOSトランジスタQ1を耐圧の高いトランジスタとする必要がなくなる。
また、駆動装置101では、駆動装置51における抵抗R51を、NチャネルMOSトランジスタQ1のゲート電圧のDCレベルを設定するための抵抗R2およびR3で代用している。これにより、駆動装置51と比べて抵抗R51が不要となるため、小型化を図ることができる。
図6は、駆動装置51および駆動装置101の各々における入力電圧とLED駆動電圧との関係を示すグラフ図である。
図6を参照して、駆動装置51では、入力電圧すなわちブリッジダイオードBD1およびコンデンサC1によって整流平滑された電圧が70V以下になるとLED11〜13に印加されるLED駆動電圧が0Vになる。これに対して、駆動装置101では、入力電圧が20V以下になるまでLED駆動電圧が0Vにならない。
このように、本発明の実施の形態に係る駆動装置では、平滑用コンデンサとしてセラミックコンデンサを用いているが、バイアス回路21によってゲート電圧VGのレベルが上昇するため、入力電圧レベルすなわち入力交流電圧の振幅が小さい場合であっても、LEDに安定して電力を供給することができる。
すなわち、本発明の実施の形態に係る駆動装置では、長寿命化および小型化を図るとともに、負荷に安定して電力を供給することができる。
そして、本発明の実施の形態に係る駆動装置では、駆動装置の長寿命化を図ることにより、LED照明装置の長寿命化が要求される住宅市場への参入が容易となる。
また、駆動装置101およびLEDを備えたLED電球を、白熱電球およびハロゲン電球の代替品とすることにより、電球市場への参入が可能となる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に係る駆動装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駆動装置がバイアス回路を備えないと仮定した場合の構成を示す図である。 (a)および(b)は、駆動装置の1次巻線に発生するフライバック電圧を示す波形図である。 駆動装置51の動作を示す波形図である。 本発明の実施の形態に係る駆動装置の動作を示す波形図である。 駆動装置51および駆動装置101の各々における入力電圧とLED駆動電圧との関係を示すグラフ図である。
符号の説明
21 バイアス回路、22 スイッチング制御回路、23 電圧監視回路、24 2次側整流平滑回路、51,101 駆動装置、BD1 ブリッジダイオード(1次側整流回路)、C1,C2,C3,C52 コンデンサ、Q1 NチャネルMOSトランジスタ(スイッチング素子)、T1 トランス、L1 1次巻線、L2 2次巻線、L3 補助巻線、D1,D2,D51 ダイオード、R1,R2,R3,R4,R51 抵抗。

Claims (4)

  1. 負荷に電力を供給する駆動装置であって、
    商用交流電源から受けた100Vの交流電圧を整流するダイオードブリッジからなる1次側整流回路と、
    前記整流された電圧を平滑化するセラミックコンデンサからなる第1のコンデンサと、
    1次巻線および2次巻線を含むトランスと、
    前記1次巻線に結合され、オン・オフすることにより前記平滑化された電圧を交流電圧に変換し、前記変換した交流電圧を前記1次巻線に供給するスイッチング素子と、
    前記2次巻線に誘起された交流電圧を整流平滑して前記負荷に出力する2次側整流平滑回路と、
    駆動電圧を前記スイッチング素子の制御電極に直接供給することにより、前記スイッチング素子をオン・オフするスイッチング制御回路と、
    前記1次巻線に誘起された電圧に基づいて前記スイッチング素子の制御電極にバイアス電圧を供給するバイアス回路とを備え
    前記1次巻線の第1端は前記第1のコンデンサの第1端に接続され、前記1次巻線の第2端は前記スイッチング素子を介して前記第1のコンデンサの第2端に接続され、
    前記バイアス回路は、
    前記1次巻線の第1端と前記スイッチング素子の制御電極との間に直列接続された第2のコンデンサおよび第1の抵抗と、
    アノードが前記1次巻線の第2端に接続され、カソードが前記第2のコンデンサおよび前記第1の抵抗の間のノードに接続されたダイオードと、
    前記スイッチング素子の制御電極と前記第1のコンデンサの第2端との間に接続された第2の抵抗とを含む駆動装置。
  2. 前記トランスは補助巻線をさらに含み、
    前記スイッチング制御回路は、前記補助巻線に誘起された交流電圧によって駆動される請求項1に記載の駆動装置。
  3. さらに、前記2次側整流平滑回路の出力電圧を監視する電圧監視回路を備え、
    前記スイッチング制御回路は、前記電圧監視回路の監視結果に基づいて前記スイッチング素子をオン・オフする請求項1または請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記負荷は発光素子である請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の駆動装置。
JP2008208063A 2008-08-12 2008-08-12 駆動装置 Expired - Fee Related JP5345810B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208063A JP5345810B2 (ja) 2008-08-12 2008-08-12 駆動装置
US12/539,030 US8237373B2 (en) 2008-08-12 2009-08-11 Drive device for performing electric power conversion by using switching element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208063A JP5345810B2 (ja) 2008-08-12 2008-08-12 駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168563A Division JP5731597B2 (ja) 2013-08-14 2013-08-14 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045913A JP2010045913A (ja) 2010-02-25
JP5345810B2 true JP5345810B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41680854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008208063A Expired - Fee Related JP5345810B2 (ja) 2008-08-12 2008-08-12 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8237373B2 (ja)
JP (1) JP5345810B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101801136B (zh) * 2010-03-17 2012-11-07 上海大学 一种高效led恒流驱动电路
JP5668912B2 (ja) * 2010-05-14 2015-02-12 神保電器株式会社 点灯表示装置と表示灯付きスイッチ装置
CN102300359A (zh) * 2010-06-25 2011-12-28 首利实业股份有限公司 Led灯具电源供应装置
DE102010036479A1 (de) * 2010-07-19 2012-01-19 Solytech Enterprise Corporation Stromversorgungsgerät für eine LED-Lampe
TW201206234A (en) * 2010-07-21 2012-02-01 Advanced Connectek Inc DC driving circuit of light-emitting element
CN103190002B (zh) * 2010-10-28 2016-02-17 西铁城控股株式会社 Led点亮电路、led照明装置、以及led照明部用插座
JP5327251B2 (ja) * 2011-02-28 2013-10-30 Tdk株式会社 Led点灯装置
US8698407B1 (en) 2011-11-14 2014-04-15 Technical Consumer Products, Inc. Highly integrated non-inductive LED driver
KR101336929B1 (ko) * 2012-01-04 2013-12-03 (주) 강동테크 고체 콘덴서를 이용한 컨버터
JP5811505B2 (ja) * 2012-02-13 2015-11-11 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP5812292B2 (ja) * 2012-03-29 2015-11-11 東芝ライテック株式会社 標識灯および標識灯システム
CN103517484B (zh) * 2012-06-15 2016-04-20 深圳市通普科技有限公司 射灯驱动电路及射灯
JP2014060832A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Funai Electric Co Ltd 電源回路
US20180132316A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-10 Asp Technologies Inductor-less charge pump, power supply apparatus and led light bulb system
CN109862654B (zh) * 2018-09-26 2020-12-11 江西通利晟电子科技有限公司 一种隔离型led驱动电路及其驱动方法
KR102011110B1 (ko) * 2019-01-25 2019-08-14 금호이앤지 (주) 고체콘덴서를 이용한 led 컨버터
CN218570097U (zh) * 2022-10-12 2023-03-03 德氪微电子(深圳)有限公司 一种基于毫米波的开关电源

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344718A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Origin Electric Co Ltd 電力変換装置の駆動回路
JP2000341872A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2003264981A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Ikeda Electric Co Ltd 直流電源装置
JP3929885B2 (ja) 2002-12-06 2007-06-13 シーケーディ株式会社 Led照明装置、led照明装置の製造装置、及び、led照明装置の製造方法
JP4439179B2 (ja) 2002-12-26 2010-03-24 パナソニック株式会社 照明装置および照明用駆動回路
JP4251128B2 (ja) * 2004-09-30 2009-04-08 ヤマハ株式会社 スイッチング電源装置
EP1868284B1 (en) * 2006-06-15 2013-07-24 OSRAM GmbH Driver arrangement for LED lamps
JP4068657B1 (ja) * 2007-09-06 2008-03-26 株式会社モモ・アライアンス 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100039047A1 (en) 2010-02-18
JP2010045913A (ja) 2010-02-25
US8237373B2 (en) 2012-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345810B2 (ja) 駆動装置
TWI388115B (zh) 電源轉換驅動電路及螢光燈管驅動電路
KR101337241B1 (ko) 발광 다이오드 조명용 전원 장치 및 발광 다이오드 조명 장치
JP5614502B2 (ja) Led駆動回路
JP5297119B2 (ja) 照明点灯装置、照明装置及び照明器具
US20130069546A1 (en) Circuits and methods for driving light sources
US8823278B2 (en) DC power source unit and LED lamp system
JP2008166192A (ja) Led駆動電源回路
JP2013020931A (ja) Led点灯装置
JP5140783B2 (ja) 点灯回路およびランプ
US9730281B2 (en) LED driver circuit using flyback converter to reduce observable optical flicker by reducing rectified AC mains ripple
JP6210936B2 (ja) 自励共振型力率改善回路および光源駆動装置
JP5699275B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
KR102165193B1 (ko) 발광 다이오드 구동 장치
US10212769B2 (en) Driver circuit for an LED lighting tube, LED lighting tube and method for providing a controlled DC output power
KR101954168B1 (ko) 조도조절장치 및 그 장치의 구동방법
KR101844460B1 (ko) 호환형 엘이디 램프 제어 회로 및 이를 포함하는 엘이디 램프 등기구
JP5731597B2 (ja) 駆動装置
EP2552179B1 (en) Lighting device and illumination apparatus using same
JP6172619B2 (ja) 電源装置および照明装置
KR101839052B1 (ko) 전력 변환 장치
JP2005311090A (ja) Led駆動回路
KR101382708B1 (ko) 전원공급회로
JP6240105B2 (ja) 光源駆動装置及び照明器具
KR101766458B1 (ko) 전력 변환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees