JP5345137B2 - モータ駆動のために統合された水電流接続 - Google Patents

モータ駆動のために統合された水電流接続 Download PDF

Info

Publication number
JP5345137B2
JP5345137B2 JP2010510554A JP2010510554A JP5345137B2 JP 5345137 B2 JP5345137 B2 JP 5345137B2 JP 2010510554 A JP2010510554 A JP 2010510554A JP 2010510554 A JP2010510554 A JP 2010510554A JP 5345137 B2 JP5345137 B2 JP 5345137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
power
fluid
cell
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010510554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529660A5 (ja
JP2010529660A (ja
Inventor
エフ アイエロ、マーク
ウィラード ハモンド、ピーター
アラン チーズマン、エドワード
シェルドン ジョーダン、ウェイン
クンクル、ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Inc
Original Assignee
Siemens Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Industry Inc filed Critical Siemens Industry Inc
Publication of JP2010529660A publication Critical patent/JP2010529660A/ja
Publication of JP2010529660A5 publication Critical patent/JP2010529660A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345137B2 publication Critical patent/JP5345137B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、一般に及びさまざまな実施形態において、マルチセル電源の冷却システム及び方法に関するものである。
マルチセル電源は、当該技術において既知のところである。こうした電源には、一般に、三相変圧器と、変圧器の二次巻線に電気的に接続された複数のパワーセルが含まれている。各パワーセルは、変圧器の二次巻線から三相AC入力電力を受電して、単相AC電圧を出力する。変圧器の二次巻線とパワーセルとの間の電力接続は、バスまたはケーブルによって実現されるが、バスまたはケーブルには空気による対流冷却または強制冷却が施される。
マルチセル電源の場合、変圧器及びパワーセルは、空気または水によって冷却される。水冷応用例の場合、個々のパワーセルは、一般に、パワーセルに電力を供給する変圧器のそれぞれの二次巻線を冷却する流体流から分離された流体流によって冷却される。水冷システムには、一般に、給水マニホルド、水帰還マニホルド、給水マニホルドから各パワーセルへの個別ホース、給水マニホルドから変圧器の各二次巻線への個別ホース、水帰還マニホルドから各パワーセルへの個別ホース、水帰還マニホルドから変圧器の各二次巻線への個別ホース、水ポンプ、及び、水空気熱交換器が含まれている。水が変圧器の二次巻線及びパワーセルを通って流れる際、変圧器の二次巻線及びパワーセルから水に熱が伝達される。加熱された水が水空気熱交換器を通って流れる際、水から水空気熱交換器を通過する空気に熱が伝達され、その結果、水が冷却されることになる。
水流路の並列性のため、こうした冷却システムは、製造及び運転コストが比較的高くつく傾向がある。上述の配管構成に必要な多数のホースによって、冷却システムの複雑性及びコストが増すことになる。並列流路構成の場合、変圧器の二次巻線及びパワーセルを有効に冷却するのに必要なガロン/分を単位とする所要流量は本質的に増大する。水ポンプのコストは、所要流量の関数となる傾向があるので、こうした冷却システムに必要な水ポンプのコストは比較的高くつく。
流量が多いので、変圧器の二次巻線及びパワーセルから水に熱が伝達される際における水の温度上昇が少なくなる。加熱された水が水空気熱交換器を通って流れる際、流量が多いために水温が比較的低くなるので、水空気熱交換器の効率が低下し、従って、冷却システムの有効性が低下する。
従来の冷却システムのさらにもう1つの欠点は、破損したホースまたはホースと冷却システムの構成部品との間の破損した接続部からの漏水の可能性である。例えば、必要な流量の達成に必要な水圧が高いので、水ポンプの近くの取付け具及びホースは高圧にさらされる可能性があり、故障の可能性が高い。漏水は電源の過熱につながる可能性もあるし、あるいは、水がセルに直接接触する場合には、電源の即時停止を必要とする危険な状況を生じる可能性もある。
従来の冷却システムのさらにもう1つの欠点は、変圧器の二次巻線をパワーセルに接続するバスまたはケーブルによって、電源のエンクロージャ内部の空気中に熱が放出されるので、内部空気水熱交換器を設けて、この熱を水に伝達しなければならないという点である。内部空気の温度は熱によって上昇し、局所電子回路に悪影響を及ぼすことになる可能性がある。
本書に開示の実施形態は、給電システム及び冷却システムの統合部分によってマルチセル電源を冷却するためのシステムである。
一般的な点の1つにおいて、実施形態にはマルチセル電源を冷却するためのシステムが開示されており、このシステムには、流体ポンプと、流体ポンプと流体接続されている熱交換器が含まれている。このシステムには、さらに、熱交換器と流体接続されている複数のパワーセルと、流体冷却バスを介してパワーセルと流体接続されている多巻線装置が含まれており、流体冷却バスによって、パワーセルが多巻線装置の二次巻線に電気接続されている。流体冷却バスによって、電流並びに冷却流体の両方が多巻線装置の各巻線に供給され、その結果、独立した冷却接続と電力接続の必要がなくなる。
もう1つの一般的な点において、実施形態にはマルチセル電源を冷却するためのシステムが開示されており、このシステムには、水ポンプと、水ポンプと流体的に通じている水空気熱交換器と、水空気熱交換器と流体接続されている給水マニホルドが含まれている。このシステムには、さらに、1つ以上の水ホースを介して給水マニホルドと流体接続されている複数のパワーセルと、少なくとも1つの水冷バスを介して複数のパワーセルと流体接続されている多巻線装置が含まれており、少なくとも1つの水冷バスによって、パワーセルが多巻線装置の二次巻線に電気接続されている。水冷バスによって、電流並びに冷却流体の両方が多巻線装置の各巻線に供給され、その結果、独立した冷却接続と電力接続の必要がなくなる。
もう1つの実施形態において、多巻線電力装置を運転する方法には、バスを介して多巻線装置から電力を供給するステップと、その供給が行われている間、バス内に流体を循環させるステップが含まれている。流体は1つまたは複数のパワーセルに供給することが可能であり、パワーセルからの熱を吸収して暖まることになる。暖まった水は循環されて熱交換器に送られ、そこで冷却されるが、冷却された水は少なくとも1つのパワーセルに再供給することが可能になる。
例示のため、本書では本発明のさまざまな実施形態について下記の図に関連した説明がなされる。
マルチセル電源の冷却システムの典型的な実施形態を例示した図である。 図1において紹介されたパワーセルと多巻線装置の間の接続の詳細図である。
当然明らかなように、本発明の図及び説明は、本発明の明確な理解に関係した要素に焦点を絞り、同時に、明瞭性が得られるように、通常の当該技術者には明らかな本発明の一部を構成することが可能な他の要素を排除するため簡略化されている。しかしながら、こうした要素は当該技術において周知のところであり、必ずしも本発明のより明確な理解を助けるものではないので、本書ではこうした要素についての説明はなされない。
本明細書及び従属の請求項において用いられる限りにおいて、単数形の「ある」、「1つの」、及び、「その」には、文脈において特に別の明確な指示がない限り、複数の指示内容が含まれる。別段の規定がない限り、本書で用いられる全ての技術及び科学用語は、通常の当該技術者によって一般に理解されているのと同じ意味を有している。本書で用いられる限りにおいて、「〜を含む」は、「〜を包含するが、〜に制限されることはない」という意味である。
図1には、マルチセル電源の冷却システム10の典型的な実施形態が例示されている。システム10を利用して、複数のパワーセルを備えた電源が発生する熱を放散させることが可能である。パワーセルは、三相AC入力電力を受電して、単相AC電圧を出力する装置であり、AC−DC整流器、平滑フィルタ、及び、出力DC−AC変換器を含んでいる。複数のパワーセルを備えた電源のさまざまな実施形態については、例えば、参考までに本書でそっくりそのまま援用されているHammondに対する米国特許第5,625,545号(「545特許」)に記載がある。
さまざまな実施形態によれば、システム10は電源の一部を形成する。他の実施形態によれば、システム10の少なくとも一部は電源の外部にある。説明を容易にするため、システム10の説明は、「545」特許に記載の電源と同様の電源におけるその利用に関連して行うことにする。しかしながら、システム10は、電源以外の用途で利用することも可能である。
システム10には、多巻線装置12、複数のパワーセル14、水ポンプ16、水空気熱交換器18、給水マニホルド20、及び、水帰還マニホルド22が含まれている。水は脱イオン化され、例えば、用途によってはグリコールを含む場合がある。本書において用いられる限りにおいて、「水」という用語は、システム10を循環する流体を表わしている。留意しておくべきは、循環流体としての水は単なる例示として示されているだけであり、用途に応じて他の流体を用いることも可能であるという点である。
多巻線装置12は、3つの一次巻線と複数の二次巻線を含む変圧器または変圧器のような装置である。多巻線装置12は、特定の電圧の三相入力電力を受電して、より低い電圧の三相電力をパワーセル14のそれぞれに供給するように構成されている。二次巻線の数は、利用されるパワーセル14の数に応じて用途によって異なる可能性がある。
バスまたはケーブルを利用する伝統的なパワーセル/変圧器電気接続とは異なり、各個別パワーセル14は、3つの水冷バス24(各相毎に1つ)を介して多巻線装置12の3つの二次巻線に電気接続される。従って、システム10には各パワーセル14毎に3つの水冷バス24が存在する。さまざまな実施形態によれば、水冷バス24は、銅管から製作される。導管によって、パワーセル14が多巻線装置12のそれぞれの二次巻線に電気接続され、さらに、パワーセル14と多巻線装置12の間にシステム10を循環する水の流路が形成される。
水冷バス並びに流体接続に用いられる全てのホースは、自動閉鎖弁または取付け具を取り付けることができるか、または、それらを含むように設計することが可能である。自動閉鎖弁または取付け具を取り入れることによって、個々の巻線のセルを除去または交換するためにシステムを通る流体流を中断する必要がなくなるし、それどころか、セルまたは個別巻線の除去時には、ホースまたはバスが自動閉鎖し、その結果、ホースまたはバスを通る流体流だけが食い止められるので、安全性と信頼性の両方が高まる。
電源及びシステム10の動作中、多巻線装置12、パワーセル14、及び、水冷バス24は熱を発生する。水は、パワーセル14、多巻線装置12、及び、水冷バス24を通過する際、構成部品によって生じる熱を吸収することによってこれらの構成部品を冷却する働きをする。吸収した熱によって水が暖まり、水ポンプ16は暖まった水を水空気熱交換器18に供給する。水空気熱交換器18を通過する空気は水から伝達される熱を吸収し、それによって水が冷却される。冷却された水は、水空気熱交換器18から給水マニホルド20へと流れる。さまざまな実施形態によれば、水ポンプ16と水空気熱交換器18は電源の一部を形成する。従って、こうした実施形態の場合、システム10は電源の一部を形成することになる。他の実施形態によれば、水ポンプ16及び/または水空気熱交換器18は電源の外部にある。留意すべきは、水空気熱交換器は、例示のためだけに用いられており、例えば強制冷却水熱交換器のような他の熱交換器を用いることも可能である。
給水マニホルド20は、水空気熱交換器18から冷却された水を与えられ、個別ホース26を介して各種パワーセル14に対して並列に水を供給する。個別ホース26の数は、パワーセル14の数に基づき用途によって異なる可能性がある。水は、各種パワーセル14を一斉に通過する際にパワーセル14によって生じる熱を吸収し、そのため水温が上昇する。ある特定のパワーセル14を通過した水は、局所マニホルド28に受け入れられ、このマニホルドによって、その特定のパワーセル14を多巻線装置12に電気接続する3つのそれぞれの水冷バス24に供給される。局所マニホルド28の数は、パワーセル14の数に基づき用途によって異なる可能性がある。さまざまな実施形態によれば、各局所マニホルド28は、その対応するパワーセル14の一部を形成する場合もあるし、あるいは、対応するパワーセル14とは別個に取り付けられる場合もある。
局所マニホルド28からそれぞれの水冷バス24に供給される水は、多巻線装置12まで流れ、そこで銅管または他の適合する管を通って多巻線装置12の二次巻線に送られ、多巻線装置12の二次巻線によって生じる熱を吸収する。多巻線装置12の銅管から流出する水は、個別ホース30を介して水帰還マニホルド22に達する。水帰還マニホルド22に受け入れられた水は水ポンプ16に還流する。
上述のように、システム10によれば、既知のシステムに比べてホースの数及び多巻線装置12へのホース接続数が大幅に減少し、電源を有効に冷却するのに必要な流量が大幅に減少する。さらに、流量が減少すると水空気熱交換器18に流入する水の温度が上昇するので、システム10によれば、既知のシステムに比べて水空気熱交換器18の効率も大幅に高まることになる。
パワーセル14と多巻線装置12の二次巻線の間の電気接続(すなわち水冷バス24)を利用して、パワーセル14から多巻線装置12の二次巻線に水を供給することによって、独立した組をなす導電バスと水接続管の必要がなくなる。また、パワーセル14と多巻線装置12の二次巻線の間の導電体(すなわち水冷バス24)を循環水で直接冷却することによって、従来の空冷バス接続よりも導体を小さくし、コストを低下させることが可能になる。最後に、直接冷却されたバス24は、電源エンクロージャ内部の空気中に放熱しなくなり、結果として局所電子回路の周囲温度が低下することになる。
図2には、パワーセルと二次巻線の間の接続がより詳細に例示されている。この例の場合、パワーセル14は、電気的にも流体的にも二次巻線202に接続されている。図1の論考において前述のように、水はパワーセル14から局所マニホルド28に流れる。ここで、水は3つの電気バス24のそれぞれに分配される。水が電気バス24の1つに分配されると、各個別電気バス24は二次巻線202の単相巻線につながる。水は単相巻線を通過し、その結果、巻線は冷却される。水は、次に、個別ホース30を通過して、水帰還マニホルド22に達する。前述のように、戻される水は、熱交換器を通って給水マニホルド(図2には示されていない)までポンプで送り返され、パワーセルのそれぞれに分配される。図2には、水帰還マニホルド22に戻る3つの個別ホース30が示されているが、留意すべきは、これがただ単に例示のために示されたものにすぎないという点である。単一ホースが望ましいいくつかの用途(例えば、水帰還マニホルドが多巻線装置から遠く離れている)では、単一帰還ホースを用いることも可能である。
本書では、例示として本発明のいくつかの実施形態について説明してきたが、当該技術者には明らかなように、従属の請求項によって規定される本発明の主旨及び範囲を逸脱することなく、記載の実施形態に対するさまざまな修正、変更、及び、改変を実現することが可能である。
10 マルチセル電源冷却システム
12 多巻線装置
14 パワーセル
16 水ポンプ
18 水空気熱交換器
20 給水マニホルド
22 水帰還マニホルド
24 水冷バス
26 ホース
28 局所マニホルド
30 ホース
202 二次巻線

Claims (17)

  1. マルチセル電源の冷却システムであって、
    水ポンプと、
    前記水ポンプと流体接続されている熱交換器と、
    前記熱交換器と流体接続されている複数のパワーセルと、
    前記複数のパワーセルに接続された複数の水冷バスと、
    一次巻線と複数の二次巻線を有する多巻線装置が含まれており、
    前記複数の二次巻線は、それぞれ前記複数の水冷バスの1つを介して、前記パワーセルに電気接続および流体接続されており、前記複数のパワーセルを介して前記熱交換器から前記複数の二次巻線に水が受け入れられていることを特徴とするシステム。
  2. 前記熱交換器及び前記パワーセルと流体接続されている供給流体マニホルドが含まれることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記供給流体マニホルド及び前記パワーセルの少なくとも1つに接続されたホースが含まれることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記パワーセルの1つと流体接続されており、前記複数の水冷バスのうち3つの水冷バスに接続された局所マニホルドが含まれることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記局所マニホルドによって、流体が前記3つの水冷バスの中に分配されることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記3つの水冷バスのそれぞれが、前記二次巻線の1つと流体接続されていることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記多巻線装置及び前記ポンプと流体接続されている流体帰還マニホルドが含まれることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記流体が、水であることを特徴とする請求項に記載のシステム。
  9. 前記熱交換器が、水空気熱交換器であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. マルチセル電源の冷却システムであって、
    水ポンプと、
    前記水ポンプと流体接続されている水空気熱交換器と、
    前記水空気熱交換器と流体接続されている給水マニホルドと、
    1つ以上の水ホースを介して前記給水マニホルドと流体接続されている複数のパワーセルと、
    少なくとも1つの水冷バスを介して前記複数のパワーセルと流体接続されている多巻線装置が含まれており、
    前記少なくとも1つの水冷バスによって、前記パワーセルが前記多巻線装置の二次巻線に電気接続されることを特徴とするシステム。
  11. 前記パワーセルの少なくとも1つと流体接続されており、3つの前記水冷バスに接続された局所マニホルドが含まれることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記局所マニホルドによって、流体が前記3つの水冷バスの中に分配されることを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記3つの水冷バスのそれぞれが、前記二次巻線の1つと流体接続されていることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記多巻線装置及び前記水ポンプと流体接続されている流体帰還マニホルドが含まれることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  15. マルチセル電源を冷却する方法であって、
    前記マルチセル電源は、複数のパワーセルと、多巻線装置とから構成され、
    前記多巻線装置は、3つの一次巻線と複数の二次巻線とを含み、三相入力電力を受電し、かつ、低い電圧の三相電力を前記パワーセルのそれぞれに供給するように構成され、
    前記パワーセルは、前記3つのバスを介してそれぞれ前記二次巻線に電気接続されており、
    前記バスを介して、パワーセルから多巻線装置に電力を供給するステップと、
    前記電力供給中に、前記バス内で流体を循環させるステップが含まれ
    前記バスは、水冷バスを構成し、
    前記水冷バス中の流体は、前記二次巻線によって発生した熱を吸収することを特徴とする方法。
  16. 前記流体を前記パワーセルに分配し、前記流体が前記パワーセルからの熱を吸収して暖まるようにするステップが含まれることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記暖まった流体を循環させて熱交換器に送り、そこで前記暖まった流体を冷却させるステップと、
    前記冷却した流体を少なくとも1つのパワーセルに再分配するステップが含まれることを特徴とする請求項16に記載の方法。
JP2010510554A 2007-05-31 2008-06-02 モータ駆動のために統合された水電流接続 Expired - Fee Related JP5345137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94113307P 2007-05-31 2007-05-31
US60/941,133 2007-05-31
PCT/US2008/065533 WO2008151132A1 (en) 2007-05-31 2008-06-02 Integrated water current connection for motor drive

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010529660A JP2010529660A (ja) 2010-08-26
JP2010529660A5 JP2010529660A5 (ja) 2010-10-07
JP5345137B2 true JP5345137B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=39731812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510554A Expired - Fee Related JP5345137B2 (ja) 2007-05-31 2008-06-02 モータ駆動のために統合された水電流接続

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8699210B2 (ja)
EP (1) EP2151043B1 (ja)
JP (1) JP5345137B2 (ja)
CN (1) CN101682272B (ja)
AT (1) ATE495572T1 (ja)
BR (1) BRPI0812020B1 (ja)
CA (1) CA2688546C (ja)
DE (1) DE602008004507D1 (ja)
MX (1) MX2009012808A (ja)
WO (1) WO2008151132A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525724A (ja) * 2011-08-15 2014-09-29 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 混合マニホールドおよび方法
EP3742461B1 (en) * 2019-05-20 2022-02-23 ABB Schweiz AG Cooling apparatus for a medium voltage or high voltage switchgear
EP3780034B1 (en) * 2019-08-14 2022-03-23 Hitachi Energy Switzerland AG A non-liquid immersed transformer

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL75678C (ja) * 1947-10-29
US2549264A (en) * 1947-11-01 1951-04-17 Chromium Mining And Smelting C Electrical contact coupling for liquid cooled cable
US3021380A (en) * 1955-11-30 1962-02-13 Fmc Corp Liquid-cooled cable for electric furnaces and connectors therefor
US2932682A (en) * 1955-11-30 1960-04-12 Fmc Corp Liquid-cooled cable for electric furnaces and connectors therefor
US2992372A (en) * 1959-05-04 1961-07-11 Gen Electric Liquid cooled current rectifier apparatus
US2992290A (en) * 1959-11-09 1961-07-11 Gen Electric Forced-cooled isolated phase bus
US2979644A (en) * 1960-05-13 1961-04-11 Chase Shawmut Co Protection for semiconductor power diodes
US3275921A (en) * 1963-04-03 1966-09-27 Westinghouse Electric Corp Semiconductor rectifier assembly
US3333044A (en) * 1965-04-23 1967-07-25 William A Toto Passageway structure for liquid coolant at gun and transformer ends of welding cable having novel internal surface bearing for alternate polarity strands
US3551581A (en) * 1968-06-20 1970-12-29 Gar Wood Ind Inc Water cooled electric cable
US3604831A (en) * 1969-10-21 1971-09-14 Daniel J Goodman Fluted core
US3662137A (en) * 1970-01-21 1972-05-09 Westinghouse Electric Corp Switchgear having heat pipes incorporated in the disconnecting structures and power conductors
US3624488A (en) 1970-11-10 1971-11-30 Udylite Corp Interphase transformer configuration
US3646245A (en) * 1970-12-16 1972-02-29 Gen Electric Liquid-cooled bus containing a disconnecting link
US3636415A (en) * 1971-04-14 1972-01-18 Teledyne Mid America Corp Mounting assembly for rectifiers
BE795707A (fr) * 1972-03-14 1973-06-18 Kabel Metallwerke Ghh Cable a courant fort refroidi par un liquide, en particulier cable de jonction pour des fours de fusion electriques a arc
US3777238A (en) * 1972-06-05 1973-12-04 Udylite Corp Arrangement for mounting semi-conductive devices to heat sinks
DE2352808A1 (de) * 1973-10-20 1975-04-30 Kabel Metallwerke Ghh Fluessigkeitsgekuehltes hochstromkabel, insbesondere anschlusskabel fuer elektrische lichtbogen-schmelzoefen
DE2438166B2 (de) * 1974-08-08 1977-09-08 Feiten & Guilleaume Carlswerk AG, 5000 Köln Endverschluss fuer elektrische hochleistungskabel mit innerer wasserkuehlung
US3946142A (en) * 1974-09-30 1976-03-23 Mazin Kellow Cooling of power cables utilizing an open cycle cooling system
US4479029A (en) * 1982-09-07 1984-10-23 Toliyattinsky Politekhnichesky Institut Bipolar flexible water-cooled cable
DE3336842A1 (de) * 1983-10-11 1985-04-25 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Regelverfahren fuer eine fluessigkeitsgekuehlte kabelanlage
US4535036A (en) 1984-06-04 1985-08-13 Duracell Inc. Multi-cell power supply
US5412304A (en) * 1993-08-09 1995-05-02 Hughes Aircraft Company Cooled primary of automobile battery charging transformer
US5408209A (en) * 1993-11-02 1995-04-18 Hughes Aircraft Company Cooled secondary coils of electric automobile charging transformer
US5625545A (en) 1994-03-01 1997-04-29 Halmar Robicon Group Medium voltage PWM drive and method
US5905642A (en) 1997-11-11 1999-05-18 Robicon Corporation Apparatus and method to reduce common mode voltage from current source drives
US6396241B1 (en) * 2000-09-18 2002-05-28 General Motors Corporation Inductive charging system employing a fluid-cooled transformer coil and transmission cable
US6603662B1 (en) * 2002-01-25 2003-08-05 Sun Microsystems, Inc. Computer cooling system
JP4199018B2 (ja) * 2003-02-14 2008-12-17 株式会社日立製作所 ラックマウントサーバシステム
JP4070121B2 (ja) 2003-05-29 2008-04-02 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2005117829A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Toshiba Corp 液冷式電力変換装置
JP2006003947A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Ltd 液冷情報処理装置システム
EP1750360A1 (en) 2005-08-03 2007-02-07 ABB Research Ltd Multilevel converter arrangement and use thereof
US7798892B2 (en) * 2005-08-31 2010-09-21 Siemens Industry, Inc. Packaging method for modular power cells

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0812020A2 (pt) 2014-11-18
US8699210B2 (en) 2014-04-15
CN101682272B (zh) 2014-10-29
WO2008151132A1 (en) 2008-12-11
EP2151043B1 (en) 2011-01-12
CN101682272A (zh) 2010-03-24
ATE495572T1 (de) 2011-01-15
DE602008004507D1 (de) 2011-02-24
US20080295998A1 (en) 2008-12-04
MX2009012808A (es) 2010-02-08
BRPI0812020B1 (pt) 2018-12-26
CA2688546A1 (en) 2008-12-11
CA2688546C (en) 2015-02-24
EP2151043A1 (en) 2010-02-10
JP2010529660A (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI488409B (zh) 定子模組及其磁力產生構件
US7892670B2 (en) Packaging system for modular power cells
JP5457435B2 (ja) 気化性誘電体流体で冷却されるモジュール型高電力ドライブスタック
US9363930B2 (en) Passive two phase cooling solution for low, medium and high voltage drive systems
US7798892B2 (en) Packaging method for modular power cells
RU2562699C1 (ru) Смесительная магистраль и способ
US20190165633A1 (en) Integrated power-connected apparatus having driving controller and electric motor
JP2010124523A (ja) 電力変換装置
CN110676980B (zh) 冷却装置、定子及风力发电机
US9036349B2 (en) Cooling device
CN101673980A (zh) 用于电机的组件
JP5345137B2 (ja) モータ駆動のために統合された水電流接続
JP4800987B2 (ja) プラズマアークトーチの冷却装置およびシステムならびに関連する方法
TWM539760U (zh) 集成型液體冷卻系統
KR20120030848A (ko) 전기자동차용 냉각장치
JP6470220B2 (ja) 電力変換装置
JP2005117829A (ja) 液冷式電力変換装置
CN201674233U (zh) 水冷式电子进相器
CN217936316U (zh) 一种大型风电机组变流器冷却装置
KR20140002406A (ko) 변압기용 별치식 방열기
CN215870306U (zh) 一种具有散热功能的供电***
CN215731229U (zh) 一种带水冷电抗器的变压器
CN209913331U (zh) 一种配电柜
WO2018061653A1 (ja) 車両用電力変換装置
JP2023535663A (ja) 高出力密度(hpd)変圧器用液体/流体冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees