JP5344998B2 - クリアファイル - Google Patents

クリアファイル Download PDF

Info

Publication number
JP5344998B2
JP5344998B2 JP2009136660A JP2009136660A JP5344998B2 JP 5344998 B2 JP5344998 B2 JP 5344998B2 JP 2009136660 A JP2009136660 A JP 2009136660A JP 2009136660 A JP2009136660 A JP 2009136660A JP 5344998 B2 JP5344998 B2 JP 5344998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
flap
heading
panel
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009136660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010280184A (ja
Inventor
勝 進士
Original Assignee
有限会社進士印刷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社進士印刷 filed Critical 有限会社進士印刷
Priority to JP2009136660A priority Critical patent/JP5344998B2/ja
Publication of JP2010280184A publication Critical patent/JP2010280184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344998B2 publication Critical patent/JP5344998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

本発明は、書類、パンフレット等を簡易にまとめておく場合に好適なクリアファイルに関するものであって、特に内容物のテーマ等を表示しやすくしたクリアファイルの改良に係るものである。
クリアファイルは、透明なおもて、うら二枚のシート状のパネルが、背折縁と底縁とで繋がり、残余の二辺を開放縁として、おもて、うら両パネル間をポケット部とするものであり、このポケット部に書類、パンフレット等を簡易にまとめておく場合に極めて便利なことから、言わば定番化した文具・事務用品として広く普及している。このようなクリアファイルは、その使用目的から内容物の確認や整理のためのインデックス(見出し)が設けられることが好ましく、種々の手法が見られる。例えばクリアファイルのパネルに更に別途同素材を溶着させて、インデックスの収納部を形成したり、あるいはパネルシートの開放縁の一部を突出するように原反シートからブランク取りし、見出しフラップを形成する等の手法が存在する。
しかしながらこれらいずれの手法も実際の使い勝手が今一つ悪かったり、製造面でのコストアップを招く等の不都合が指摘されている。すなわち前者のクリアファイルに別途見出し用の別素材片を溶着させるものにあっては、それだけ製造工程や必要素材が増え、製造コストの上昇は免れ得ない。また後者の見出しフラップを突出形成させるものは製造工程の増加はないものの、原反シートからブランク取りするにあたって、見出しフラップの張り出した分だけ、材料取りを多く要し、且つその増加した材料部分における見出しフラップ以外の部分は利用されないマージンとなり、材料利用の点でのコストアップは免れ得ない。また両者に共通するが、前記見出しの収納部あるいは見出しフラップ共に、これらはあらかじめクリアファイルの特定の個所に形成されており、見出しを段違い状にしてクリアファイル毎に検索しやすいようにしたい場合であっても、このような要請には対応することができない。
もちろん見出しフラップを形成するにあたり、別途材料取りをしない手法を開示したものとしては、実開昭63−49984号「ファイル」の出願が存在する。しかしながらこのものは、主としてバインダファイルに綴じ込むことを前提とした複雑なポケットファイルであり、また見出しフラップにおける視認性の向上等の工夫はなされていない。
実開昭63−49984号公報
本発明はこのような背景を考慮してなされたものであって、視認性や使い勝手の優れた見出し構造を具えたクリアファイルを、製造面でのコスト上昇を伴うことがなく提供できる新規な技術を提案しようとするものである。
まず請求項1記載のクリアファイルは、
柔軟な樹脂材料から成る矩形状の、おもてパネルと、うらパネルとが、背折縁と底縁とにおいて、接合状態とされて閉じ合わせ縁を構成するとともに、残余の二辺が開放縁とされて、これによってパネル本体を構成し、おもてパネルと、うらパネル間に形成されるポケット部において収納資料を保持する文具事務用の用品において、
前記パネル本体には背折縁を接続縁として維持した見出しフラップが設けられるものであり、この見出しフラップは始発状態において、その自由周縁が弱化線を介してパネル本体と一体化しており、
更に、この弱化線は、途中に一部切り残したトメを設けながらも、パネル本体に対する切り込みとして自由周縁のほぼ全長にわたって形成されるものであり、
また前記見出しフラップをパネル本体から突出形成するにあたっては、パネル本体に一体化された当該見出しフラップを指先等によって押し出して、自由周縁をパネル本体から切り離して突出形成するものであり、
且つこの見出しフラップは少なくともその一方の面に非透明化処理がなされていることを特徴として成るものである。
また請求項2記載のクリアファイルは、前記請求項1記載の要件に加え、
前記非透明化処理はUV印刷によって加工されたものであり、他の化粧印刷と共に加工されたものであることを特徴として成るものである。
また請求項3記載のクリアファイルは、前記請求項1または2記載の要件に加え、
前記見出しフラップは複数片形成されることを特徴として成るものである。
また請求項4記載のクリアファイルは、前記請求項1、2または3記載の要件に加え、
前記パネル本体にはカード保持部が設けられるものであり、このカード保持部はパネル本体の切り込みにより形成されていることを特徴として成るものである。
また請求項5記載のクリアファイルは、前記請求項4記載の要件に加え、
前記カード保持部を形成するパネル本体の切り込みは、カードを全幅にわたって差し込む差込スリットと、カードの一端縁を押さえる縁押さえフラップとにより構成され、前記縁押さえフラップの基部保持縁と、背折縁または底縁を構成している閉じ合わせ縁との間隔寸法である保持寸法を、収納姿勢でのカードの対片寸法と合致させていることを特徴として成るものである。
まず請求項1記載の発明によれば、見出しフラップはパネル本体の一部を利用して形成されるものであり、且つ見出しフラップは当初始発状態においては、突出しない状態であるから、使用者の要望に応じて非使用状態と、使用状態とを選択し得る。更にこの見出しフラップは非透明化処理がされており、見出しフラップとしての視認性に優れる。
また請求項2記載の発明によれば、見出しフラップにおける非透明化処理は、他の付随する化粧印刷と共に加工されたUV印刷であり、必然的に採用される加工工程を利用して非透明化処理がなされるものであって、製造コストの上昇がもたらされない。
また請求項3記載の発明によれば、更に前記見出しフラップが複数片形成されているときには、多数のファイルを整理する場合に見出しフラップを段違い状に引き出して、その視認性をより明確にすることができる。
また請求項4記載の発明によれば、パネル本体には更にカード保持部が設けられているから、ここに内容物に関連する例えば名刺、あるいは更に必要情報を記載したカード等を保持することができ、収納資料の確認がより明確になされる。そしてこのカード保持部自体はパネル本体の切り込みにより構成されているから、ブランク取りの工程においてスリット状の切り込みを形成することにより加工でき、製造コストの上昇を伴わない。
また請求項5記載の発明によれば、カード保持部を形成するパネル本体の切り込みは、差し込みスリットと縁押さえフラップとにより構成されており、且つ縁押さえフラップの基部保持縁からの保持寸法は、カードの対辺寸法と合致させているからカードを安定的に保持し得るものである。
本発明のクリアファイルの使用状態を示し、併せ一部を拡大して示す一部破断斜視図である。 見出しフラップを拡大して示す水平断面図である。 カード保持部を拡大して示す正面図である。 クリアファイルの製造工程を示す平面図である。 見出しフラップの種々の実施例を示す斜視図である。 見出しフラップの使用状態から非使用状態に戻す場合の手法を示す平面図である。 同上他の見出しフラップを非使用状態に戻すための他の手法を示す説明図でる。
本発明を実施するための形態は以下述べる実施例を好適な形態とするとともに、本発明の技術思想内において改変し得る種々の形態を含むものである。
以下本発明のクリアファイルFを図示の実施例に基づいて説明する。
本発明のクリアファイルFは、実質的にパネル本体1として説明するものと同一であり、素材としては例えば柔軟な厚さ0.2mm程度の透明ポリプロピレン材料等を用いる。このパネル本体1は見出しフラップ2とカード保持部3とを具え、収納資料4を整理・保持するものである。パネル本体1はおもてパネル11と、うらパネル12とを具え、これらは、背折縁13において折り重ねられた状態で、接続されており、また底縁14において超音波ウェルダーによる溶着等の手法により接続されて、これらにより閉じ合わせ縁15が形成される。そして残余の二辺は開放縁16とされ、結果的にパネル本体1は、おもてパネル11と、うらパネル12との間にポケット部17を形成する。そしてこのパネル本体1は、例えば販売促進用の資材として活用される場合等にあっては化粧印刷18が形成される。
次に見出しフラップ2について説明する。見出しフラップ2は使用開始状態においては突出形成されておらず、必要に応じてこれを形成することができる。具体的には一例としてパネル本体1におけるうらパネル12の背折線13に沿った部位に一例として縦型長の横倒し台形状の弱化線21を形成したものであり、弱化線21と背折線13に囲まれた部位が実質的に見出しフラップ2となる。この弱化線21は、図2に拡大して示すように、例えばパネル本体1の素材厚さが0.2mmのポリプロピレン素材に対し厚み寸法の約80〜90%程度の深さの切り込みとなる弱化線21を形成したものである。そして使用するにあたっては、これを指先等によって押し出すことにより見出しフラップ2は弱化線21においてパネル本体1から切り離され、結果的に形成される自由周縁22側が背折縁13との接続縁23を中心に外側に張り出し、見出しフラップ2となるものである。そしてこの見出しフラップ2は適宜の非透明化処理24がなされている。具体的にはパネル本体1に対して施される化粧印刷18の印刷工程を利用して紫外線硬化インキによるいわゆるUV印刷により非透明化処理24がなされる。色調としては、乳白色系に印刷処理されることが好ましいものであって、本実施例では、うらパネル12の内面をすべて同系の印刷で処理する。従って、うらパネル12が全体として非透明化され、クリアファイルF全体の質感を向上させることができる。なお、おもてパネル11については、化粧印刷18が施される部分を除いて透明状態を維持していることが好ましい。
次にカード保持部3について説明する。カード保持部3は、例えば名刺等のカード5を保持するためのものであり、図1、図3(a)に示すようにパネル本体1におけるおもてパネル11を利用して、これに切り込みを入れることにより形成される。具体的には閉じ合わせ縁15の隅角部近くに縦長の差し込みスリット31を形成し、一方この差し込みスリット31に対向するように円弧状の縁押さえフラップ32を形成する。このカード保持部3の差し込みスリット31のスリット有効寸法L1は、カード5の幅寸法に合わせる。例えばカード5について横長に配置するときには、その上下寸法に合わせるものである。また縁押さえフラップ32の基部保持縁33と閉じ合わせ縁15のうちの背折縁13との間を保持寸法L2とする。そしてこの保持寸法L2は、前記カード5の長手方向寸法、すなわち収納姿勢でのカード5の対辺寸法と合致させるように構成されている。
このようなクリアファイルFに収納資料4を収納するにあたっては、従来の手法と同様、これをポケット部17に収めて使用する。そして見出しフラップ2を使用するにあたっては、図2に示すように前記弱化線21を手掛かりに見出しフラップ2をパネル本体1のうち、一例としてうらパネル12から押し千切るようにして自由周縁22を背折縁13から外側に突出させ、これを利用して適宜の見出しを設ける。見出しを設けるにあたっては、もちろん別途接着剤付きのラベル等を貼付してもよいが、フェルトペン等により書き込んでもよい。このとき見出しフラップ2は非透明化処理24がなされていることから、その文字が鮮明に表示され、視認性に極めて優れているのである。
またカード保持部3を利用して名刺等のカード5を差し込む場合には、差し込みスリット31にカード5を差し込み、差し込まれたカード5の端縁を背折縁13に当接されるまで充分差し込み、その状態で縁押さえフラップ32を引き起こして、カード5の対向する他の端縁を内側に押さえるようにして係止させる。このようにしたときにはカード5は、横方向の移動は基部保持縁33と背折縁13が形成する保持寸法L2がカード5の収納姿勢における幅寸法(対辺寸法)と同じであるから左右の動きは阻止され、且つ上下方向の動きも差し込みスリット31のスリット有効寸法L1がカード5の上下方向の寸法と合致しているから、その方向での移動も阻止され、確実な保持がなされる。
このようなクリアファイルFを製造するにあたっては、図4に示すように原反シートSに対しあらかじめ化粧印刷18を施すものである。実際には製造コスト等の関係で、原反シートS毎にクリアファイルFの一つ毎のブランクシート1Bを幾つかブランク取りすることも好ましく、この場合には何カ所か整列状態に化粧印刷18が施される。この化粧印刷18が施される面は、パネル本体1においてはおもてパネル11、うらパネル12共にその内側の面、すなわちポケット部17を構成する面に施すことが好ましい。これにより化粧印刷18はブランクシート1B自体により、いわゆるクリアがけしたように、その発色が鮮やかな状態として得られるのである。また化粧印刷18自体はいわゆるUV印刷で行うことが製造コストの面で好ましい。
このようにして準備された原反シートSに対し図(b)に示すように、所望のブランク取りがなされ、ブランクシート1Bが得られる。このブランク取りをするにあたっては、外形を抜き型刃物で切り取れるように加工するとともに、カード保持部3を形成する差し込みスリット31及び縁押さえフラップ32も部位を同様に加工するのである。そして見出しフラップ2については、これを打ち抜かず半ば打ち抜き止めした状態とするとともに、一部を切り残し、いわゆるトメ21Aを設け、弱化線21を形成するのである。また背折縁13については適宜折り癖をあらかじめ付けておく。このようにした状態でブランクシート1Bを背折縁13を境に折り重ね、おもてパネル11及びうらパネル12を形成して、その底縁14において超音波ウェルダーを用いた溶着等によりこの部位を接続させる。
本発明の構成は以上述べた形態を基本的な実施例とするものであるが、更に次のような形態がとり得る。まず見出しフラップ2については、図1等において1カ所形成する実施例を示したものであるが、これを図5に示すように複数個所設けることが可能である。また複数個所設けるにあたり、見出しフラップ2の寸法を図5(a)に示すようにすべて同一とするほか、図5(b)に示すようにその見出しフラップ2の寸法を変更させておいてもよい。また図5(c)に示すものは、同一個所に寸法の異なる見出しフラップ2を形成できるような構成とすることも可能である。また見出しフラップ2はパネル本体1におけるうらパネル12に設けるほか、おもてパネル11側に設けてももとより差し支えない。おもてパネル11側に設ける場合、例えばパネル本体1をおもてパネル11側から見たとすると、非透明化処理24となる乳白色状のUV印刷が露見状態となり、その結果ここへの見出しの記入が例えば鉛筆等によってもUV印刷の表面のわずかなザラつきにより可能となるのである。
またこのように見出しフラップ2を多数設けるときには、更に後の使用で見出しの変更等が予想され、あるいは見出しフラップ2を戻す必要が生ずる。そのような場合、最も現実的には例えばクリアファイルFに対し、図6に示すように閉じ戻し用のフラップ戻しシール6を準備しておき、これを張り付けることにより見出しフラップ2を元の状態に戻すことができる。またこのようなフラップ戻しシール6を同梱しない場合、例えば見出しフラップ2に対向した位置に図7に示すようなフラップ戻し切片26を設け、フラップ戻し切片26を同様に弱化線を介して形成しておき、これを見出しフラップ2側に設けた戻し用スリット27に差し込む等の手段により戻し状態を維持するようにすることもできる。
また更にカード保持部3についても、種々の形態がとり得る。すなわちカード保持部3における差し込みスリット31については、図3(a)において縦長配置の実施例を示したものであるが、図3(b)に示すようにこれを横長配置にしてカード5を縦長に収納するような形態をとることも可能である。また差し込みスリット31については、垂直方向あるいは水平方向に限らず、例えば図3(c)に示すように適宜斜設したような状態であってもよい。なおこの場合であっても差し込みスリット31の全長をスリット有効寸法L1とするのではなく、その差し込み方向の高さ方向あるいは水平方向の寸法をスリット有効寸法L1とするものである。そしてこのように差し込みスリット31を斜めに形成した場合、それに対応して横方向、あるいは上方向にそれぞれ二つの縁押さえフラップ32を形成しておけば、カード5を縦長方向、横長方向いずれにも保持し得るものである。
1 パネル本体
11 おもてパネル
12 うらパネル
13 背折縁
14 底縁
15 閉じ合わせ縁
16 開放縁
17 ポケット部
18 化粧印刷
2 見出しフラップ
21 弱化線
21A トメ
22 自由周縁
23 接続縁
24 非透明化処理
26 フラップ戻し切片
27 戻し用スリット
3 カード保持部
31 差し込みスリット
32 縁押さえフラップ
33 基部保持縁
4 収納資料
5 カード
6 フラップ戻しシール
F クリアファイル
S 原反シート
1B ブランクシート
L1 スリット有効寸法
L2 保持寸法

Claims (5)

  1. 柔軟な樹脂材料から成る矩形状の、おもてパネルと、うらパネルとが、背折縁と底縁とにおいて、接合状態とされて閉じ合わせ縁を構成するとともに、残余の二辺が開放縁とされて、これによってパネル本体を構成し、おもてパネルと、うらパネル間に形成されるポケット部において収納資料を保持する文具事務用の用品において、
    前記パネル本体には背折縁を接続縁として維持した見出しフラップが設けられるものであり、この見出しフラップは始発状態において、その自由周縁が弱化線を介してパネル本体と一体化しており、
    更に、この弱化線は、途中に一部切り残したトメを設けながらも、パネル本体に対する切り込みとして自由周縁のほぼ全長にわたって形成されるものであり、
    また前記見出しフラップをパネル本体から突出形成するにあたっては、パネル本体に一体化された当該見出しフラップを指先等によって押し出して、自由周縁をパネル本体から切り離して突出形成するものであり、
    且つこの見出しフラップは少なくともその一方の面に非透明化処理がなされていることを特徴とするクリアファイル。
  2. 前記非透明化処理はUV印刷によって加工されたものであり、他の化粧印刷と共に加工されたものであることを特徴とする請求項1記載のクリアファイル。
  3. 前記見出しフラップは複数片形成されることを特徴とする請求項1または2記載のクリアファイル。
  4. 前記パネル本体にはカード保持部が設けられるものであり、このカード保持部はパネル本体の切り込みにより形成されていることを特徴とする請求項1、2または3記載のクリアファイル。
  5. 前記カード保持部を形成するパネル本体の切り込みは、カードを全幅にわたって差し込む差込スリットと、カードの一端縁を押さえる縁押さえフラップとにより構成され、前記縁押さえフラップの基部保持縁と、背折縁または底縁を構成している閉じ合わせ縁との間隔寸法である保持寸法を、収納姿勢でのカードの対片寸法と合致させていることを特徴とする請求項4記載のクリアファイル。
JP2009136660A 2009-06-05 2009-06-05 クリアファイル Active JP5344998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136660A JP5344998B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 クリアファイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136660A JP5344998B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 クリアファイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010280184A JP2010280184A (ja) 2010-12-16
JP5344998B2 true JP5344998B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=43537379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136660A Active JP5344998B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 クリアファイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344998B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6230054B2 (ja) * 2013-11-05 2017-11-15 Best・Nature株式会社 カード保持部付きクリアファイル

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529902Y2 (ja) * 1986-10-13 1993-07-30
JPH0342671U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
JPH05185789A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 H S:Kk インデックス付ファイル
JP3039891U (ja) * 1997-01-24 1997-07-31 スライデックス株式会社 整理用袋
JP2006312294A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fukayama:Kk 書類ホルダ
JP2007261620A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd ディスク型記憶媒体用封筒
JP2009202558A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Masumida Insatsu Kk ファイリング書類
JP3144817U (ja) * 2008-07-03 2008-09-11 株式会社トーツヤ・エコー クリアファイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010280184A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060120828A1 (en) Book binding kit
US9489871B2 (en) Built-in indicator flags
US20030021624A1 (en) Article and method for making a notebook with permanent and disposable elements
US20060144316A1 (en) Bookmark sleeve containing a note taking medium
JP5344998B2 (ja) クリアファイル
US7156288B2 (en) Laminated disc envelope with postcard appearance
JP2008290251A (ja)
JP2011025711A (ja) ホルダー及びその製造方法
JP4643858B2 (ja) ホルダー及びその製造方法
JP3164506U (ja) クリアフォルダー
JP6694193B1 (ja) 書類収納ファイル
JP3116936U (ja) クリアポケット
JP3129358U (ja) ペンケース付きクリアファイル
KR200260071Y1 (ko) 디스크 수납공간을 갖는 서류철
JP2019209615A (ja) ノート用紙、ノート、ルーズリーフノートおよびノート用紙の分類方法
JP2014087981A (ja) ネイルアートスケッチ用シート
JP3240044U (ja) 紙製ファイル
KR200494801Y1 (ko) 필기구 꽂이를 구비한 서책
JP2009226591A (ja) インデックスタブ付きファイルホルダー及びこのインデックスタブ付きファイルホルダーに用いられるファイルホルダー並びに表示用紙
KR200447402Y1 (ko) 표지 삽입형 커버
KR102022335B1 (ko) 책등인식수단이 구비된 링제본 방식 책자
JP3178420U (ja) クリアファイル
JP2003131573A (ja) 園芸用ラベル
JP3148246U (ja) 書類等を収納するホルダ
JP2017019127A (ja) クリアファイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250