JP5340320B2 - プレハブ式自立建築要素 - Google Patents

プレハブ式自立建築要素 Download PDF

Info

Publication number
JP5340320B2
JP5340320B2 JP2010550030A JP2010550030A JP5340320B2 JP 5340320 B2 JP5340320 B2 JP 5340320B2 JP 2010550030 A JP2010550030 A JP 2010550030A JP 2010550030 A JP2010550030 A JP 2010550030A JP 5340320 B2 JP5340320 B2 JP 5340320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
building element
elements
facing
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010550030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011513612A (ja
Inventor
オーレ ブジェーリ,
Original Assignee
ビルドポッド インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビルドポッド インターナショナル リミテッド filed Critical ビルドポッド インターナショナル リミテッド
Publication of JP2011513612A publication Critical patent/JP2011513612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340320B2 publication Critical patent/JP5340320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/38Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure with attached ribs, flanges, or the like, e.g. framed panels
    • E04C2/382Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure with attached ribs, flanges, or the like, e.g. framed panels with a frame of concrete or other stone-like substance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/16Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material
    • E04B1/161Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material with vertical and horizontal slabs, both being partially cast in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34815Elements not integrated in a skeleton
    • E04B1/34823Elements not integrated in a skeleton the supporting structure consisting of concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/288Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and concrete, stone or stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/32Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material
    • E04C2/322Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material with parallel corrugations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/84Walls made by casting, pouring, or tamping in situ
    • E04B2/86Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms
    • E04B2/8605Walls made by casting, pouring, or tamping in situ made in permanent forms without spacers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、主として、複数個を、互いの側部及び頂部に配置して構成される共同住宅向けのプレハブ式自立建築要素に関する。この建築要素は、ほぼ長方形状の床用パネルから起立する、少なくとも2つのほぼ平行に延びる壁と天井用パネルとを包含する。それらの壁のそれぞれは、完全に仕上がった内側の面と突出リブで形作られた外側の面とを有する。また、それらの壁は、対応する建築要素の外表面同士を対向して組み合わせたとき、壁用パネル、天井用パネル、及び床用パネルの外表面に沿って、水平方向及び垂直方向の複数の空洞(溝)を形成する。それらの空洞(溝)は、互いの頂部に載せられた複数の建築要素を支えるための支持構造物(柱や梁)を構築するための、硬化材料(コンクリート)の流し込み成型のためや、供給パイプやケーブルを建物に引き込むためのものである。
英国特許第1,262,521号公報には、支持容量(supporting capacity)の補強のためのリブを有する自立式管状建築要素が開示されていることが、特に、知られている。そこに記述されているのは、実際に、自身で起立しかつ自身で支持することが可能な、管状建築要素である。互いの頂部に載せられた、それぞれの要素間の安定性及び連結をなすために、建築要素が互いの側部に配置されたとき、リブによって形成される空洞の幾つかに、仮の流し込み成型が実行されて、追加の(extra)横方向の安定性を与えるために、垂直方向の支柱及び水平方向の梁が形成される。前記建築物の不利な点は、個々の管状建築要素が比較的に短くなることから、成型の後、建築要素が型から取り外し難く、そのため、前記建築要素で作られる部屋区分は、殆どの場合、素晴らしい室内仕上げを提供するためには、後処理が必要な、同一のものを幾つか連続した形態のものとなることである。さらに、そのような短い建築要素を使用すると、そのような要素の捻り安定性を得るためには、複数の突き出たリブが必要となり、その結果、重量が大きくなり、そのような建築要素からなる建築物は、比較的に強力な運搬及び持ち上げ用具が必要となる。さらに、前記建築要素は切妻側(gable sides)を有せず、このことは、それらの要素を起立させたのち、建築現場において、それらの完成のために、その後に、多大なる作業が必要となることを意味している。
仏国特許第1,532,245号公報は、位置決めする前には、ゆったりとして、平積みされた、底部が存在しない(例えば、床の存在しない)釣り鐘状の建築要素を開示する。この建築要素は、複数を互いの各側部及び各頂部に配置すると、建築物の安定化のための柱や梁を造る目的で流し込み成型(casting)を行うための溝を形成する。成型のための流し込みは前記空洞の幾つかのみ、全てではない、について行われ、他の幾つかは、設備やパイプの導入、建築物の構造そのものの通気のために使用される。この建築要素は、また、防音構造を備えている。前記建築要素の不利な点は、成型工程の後に、取り外しが可能となるように、釣り鐘状建築要素の壁が必然的に傾斜することである。そのほかにも、例えば、非常に高価な、伸縮自在な成型機(telescopic mould)又は置換可能な端部を有する成型機(mould with displaceable sides)の使用が必要となる。その他の点は同様であるが、この形式の建築要素は、建築要素の内装のための後処理が必要である。さらに、この建築要素は、建築物の外側における柱や梁の成型を許さない。これは、もしも望むのであれば、外側における柱の成型は、柱の強度をかなり増加させるので、適当ではない。
米国特許第4,299,065号公報(フェアグリーブ:FAIRGREVE)によれば、側壁及び天井を有する他の同様なセルと一緒に建築物を構成する箱形の金属製セルが知られている。その壁は、その外側にリブを有し、このリブは、一緒に立てられたとき、隣接するセルのリブと共に空洞を形成する。コンクリートが、2つのセルの間に形成された空間に流し込まれる。このコンクリートは、これらのリブをしっかりと接合し、支持壁を形成する。これが、関連する箱形セルの頂部に載せられる、さらなる箱形セルの支持体を構成する。このような建築は、恒久的な被覆として機能することが意図されている。
英国特許第1,262,521号公報 仏国特許第1,532,245号公報 米国特許第4,299,065号公報
しかしながら、前記公知の建築物は、多数のプレハブ式建築要素を互いの頂部に載せるようにして配置したのち、前記流し込み成型を数階層に亘って同時に行うことを前提とするため、いずれも、重量が大きい。さらに、公知の建築要素の使用にあっては、建築要素が互いの頂部及び側部に配置された後、内側の壁(床)への後処理が行われることを前提としており、これは、建築物を構成する沢山の既知の建築要素が完全に内部的に仕上げられたのちに、ある程度の仕上げ作業が必要とされ続けることを意味している。
そのような建築要素の重量及び大きさは、製造コストに関するのみならず、そのような建築要素が使用される建築物の価格に関しても、決定的である。そのため、高額なエネルギコストや空気汚染についての税により、輸送コストが増加する。そのため、前記建築要素の重量は可能な限り軽量であり、そのような建築要素が一部をなす建築物の必要な安定性を達成するために思慮が払われることが重要である。さらに、そのような要素の配置に関して、この種の開示された建築要素の使用にあたっては、相互位置決めに関連して、高度の位置決め精度を要求するので、そのような要素の重量は、取り扱いの容易性に関しても、その役割を果たすこととなる。そのため、軽い建築要素は取り扱いが容易であるのに対して、重い建築要素はクレーンから吊り下げて、回転させ又は操作することが困難かつ低速である。
そのため、本発明の目的は、可及的に軽量であり、その結果、取り扱いが容易であり、かつ連続する建築物の建設において位置決めが容易である、この種の建築要素を提供することにある。
この目的は、ここに開示された、以下の特徴を有する、この種の建築要素により達成される。すなわち、外部のパネル表面(14)は、対応するパネル表面同士を接合したときに、後に現場鋳造される支持構造のための恒久的な断熱性被覆材(16,18)となる、しっかりした要素を形作る断熱材料(18)を包含する。
ここに、軽量な建築要素が以下のようにして達成される。すなわち、壁は、互いの頂部に載せられた多数の建築要素を支持できるように建造される必要はなく、単に、前記建築要素の側部に配置されて、恒久的な被覆材として機能できればよい。集合住宅の建築においては、先ず、上の階層(この階層も、同様にして、互いの側部に配置される、本発明に係る建築要素で作られる)を支持するそれぞれの柱や梁を形成するために、2つの向かい合ったパネル間に形成される空洞への流し込み成型(casting)が実行される。その後、上の階層又は複数の階層を支持するそれぞれの柱や梁を形成するために、2つの向かい合ったパネル間に形成される空洞への流し込み成型が再び実行される。かくして、これが、建築物が計画された高さに達するまで繰り返される。内側のパネルを形成する全ての建築要素は、十分に仕上がっており、電気、水道、及び建築物のための他の設備を含んでいるので、柱や梁の鋳造の後、建築物はおおよそ仕上がる。
本発明による建築要素で建築される建築物においては、適当な内部気候及び騒音抑圧を達成する目的のために、外部のパネル表面は、断熱材料を包含することができる。
この断熱材は、過度の熱損失やエネルギの高消費から保護するので、この建築要素は、寒冷地域の建築物の建設に使用できることが達成される。反対に、この建築要素が温暖地域に建設される建築物の一部を形成する場合には、この断熱材は、建築物の部屋を強い熱の影響から遮断するように機能することもできる。さらに、個々の建築要素間における断熱材料の存在は、要素間における騒音を抑圧する。
この建築要素のプレハブ式建築要素としての製造と関連するコスト低減の目的のためには、外部のパネル表面上のリブは、断熱材料中のリブとして形作ることにより形成することができる。
断熱材料は、この建築要素のパネル表面の成型と関連して、「成型用下敷き」として使用でき、対向するパネル、外側のパネルは、相まって、建築物の支持構造(柱及び梁)の鋳造(casting)と関連して、恒久的な被覆として使用できる、ことが達成される。
建築要素の内側の側部と外側の側部との間の平行度及び間隔を保証しかつ不規則性を補償する目的のために、断熱材料の一方の側には、孔、溝、又は内部の壁をなす非硬化材料へと押し込まれて、不規則性及び高さの違いを吸収する、外側へ面する領域が形成されており、さらにこの建築要素の外側の側部に向けて面する断熱材料の側部は、垂直、水平、及び傾斜のすべての面において、設備の取付が可能な輪郭に構成されており、同時に、リブは、支持構造のための断熱された成型用溝を形成する。
断熱材料の厚さは、所望の又は要求される断熱度に合わせて、あつらえることができ、壁材料と一緒に鋳造又は一体化することにより、音に関して及び温度に関して、建築要素を互いに冷橋(cold bridge)なく遮断する、ユニットを形成する、ことが達成される。同時に、リブは、リブの一部(parts)は取り外す(破壊、切断、粉砕(milled)、切削(ground off)、又は裁断(frame-cut))ことができ、設備(電気、水道、排水、等々)はリブ内に沈み込ませ、かつプラスチックの留め具で固定できる、ように構成される。リブの背部(後部)には、異なる径の設備を手作業でリブに固定するときに、目に見える切断線となる段部を形成することができる。さらに、こうすることにより、空洞内に凝縮(condensation)が形成されることを回避するために、断熱材料中における、空の、閉ざされた、満たされていない溝を換気することができる。
この建築要素の製造中において、補強ロッドの配置及び固定を容易とする目的のためには、断熱材料は、鋳造中における補強ロッドの固定のための留め具の取付のための、孔又は凹部を包含することできる。
これにより、補強は、溶接されたネット(Rionet)で構成する必要がなく、個々の補強ロッドに合わせて、垂直面及び水平面の両方において固定することができる利点がある。こうすることにより、真っ直ぐにして、関連する長さに、短くすることができる、クルクルと巻かれたワイアのような補強の使用が可能となり、それにより、廃棄物や継ぎ手が回避される。
留め具は、外側から断熱材料を通して取り付けることができ、組立中は外側に開く(swing out)、押し下げ要素(hold-down element)と押し下げ羽(hold-sown wing)を介して適所に固定される。
壁の側部の全体の断熱材料は、バキュームで固定可能な独立した保持具又は固定具に格納することができ、留め具は必要により装着され、補強材は、プラスチックの留め具でしっかりと固定される。
断熱材料の側部全体は、硬化されていないコンクリートの中へと降下され又は低下され、ここで、所定の位置に押し圧され又は振動が加えられる。
建築要素が使用される構造の確立をもって、補強材を配置することを容易とする目的のために、断熱材料は、それに適用され又はコンクリートの強化のための補強材を受け入れかつ固定するための、成型された孔又は凹部、又は前記関連する面輪郭の組合せにより形成される空洞を包含することができる。
これにより、空洞内にコンクリートを流し込むことより成型される柱の必要かつ十分な補強材の迅速かつ精密な位置決めが可能となる。さらに、補強材は、あるべき位置に正確に着座することが保証され、それにより、断熱材料又はその下の壁に挿入又は投錨された補強ロッドを有する、本発明による建築要素の予備製作が可能となる。
断熱材料の鋳造側に向けて、建築要素の側部壁内に補強材を幾分より効果的に配置することをなす目的のために、側部壁は、その端部表面には、補強ロッドを受け入れるための十字形状のスロット(補強ロッドはこのスロット内に押し込まれる)を包含する、突起部又は高くなった部分を包含することができる。
これにより、補強材の固定のための留め具の挿入にかかる時間の節約が達成され、その結果、補強ロッドは、それらをそのスロットに押し込むことにより、正確な位置に配置及び固定可能となる。
既に配置された要素の頂部に配置される建築要素の高さ及び水平方向の正確な位置決めを保証し、かつ互いの頂部に、建築要素の迅速な配置を容易とする目的のために、建築要素の天井用パネルは、天井用パネルの外側の面から延びる、多数の垂直で調整可能でロック可能なガイドピンの挿入のための多数の凹部を包含することができ、前記ガイドピンは、建築要素の外部の下向きのパネル(先の床用パネル)にある凹部と協働する。
隣接する建築要素の向かい合うパネル上の直立するピンの上及び間に、本発明による建築要素の正確な位置決めを保証する目的のために、第1のガイドピンを受け入れる(上を覆う)ための円形開口(丸い孔)と第2のガイドピンの上に置くための細長い孔とを有する距離規制片を設けることができ、この細長い孔の少なくとも1つの真っ直ぐな側部には、建築要素の起立状態において、許容誤差を読みとるための目盛りが付されていてもよい。
これにより、建築要素間の相互距離をある許容誤差以内に保つことができ、またこの範囲内において、建築要素が先細になるか又は開くか(例えば、ガイドピンにおけるレベリングが正確に行われているか)を制御することができる。
建築要素を正確な位置に迅速かつ容易に導くことができるようにする目的のために、直立するガイドピンの間にあって、前記距離規制片の上には、弓形の上方に向けられたガイド構成が設けられる。
特別に好ましい実施例においては、弓形の上向きのガイド要素は、逆V字状輪郭の形状を有し、それぞれの脚部の自由端は相互に平行な延出部を包含し、その平行な延出部のそれぞれは、V字状輪郭の中央を横切る面から離れるように手短に(bluntly)延出する屈曲部(angle-bent part)を包含し、この手短に延出する部分には、円形の切欠又は孔が設けられている。
これより、建築用クレーンによる本発明による建築要素の正確な位置決めの保証が達成可能となり、その結果、外部の断熱材料は損傷せず、また安全保証の事項のためにも、取付の間、人は建築要素に近づく必要がないので、人は、安全な距離で、ロープや棹で、建築要素を「粗く制御する(roughly control)」だけでよい。
さらなる好ましい実施例においては、弓形の上向きのガイド要素と距離規制片とは一体化することができ、その場合、第1の手短に延出する部分は円形の切欠又は孔を包含し、第2の手短に延出する部分は、距離規制片における細長い切欠又は孔の上に置かれる、細長い又は円形の切欠を包含する。これにより、距離規制片と弓形の上向きガイド要素とは、建築要素がその一部を形成する構造物の起立状態における取り扱い及び位置決めが一層容易となり、2つの連続する建築要素間の相互配置が正確となる程度を制御することが可能となる。
本発明による建築要素6を包含する建築物内に一体化された支持構造を確立する観点をもって、鋳造を意図する封止される溝の形成と関連して、突出リブ間の可能な限りの締め付けを保証する目的のために、突出リブは、ゴムから成る縁布(list)と一体化された端面を有することができる。
本発明による建築要素の一部を形成するそれらのパネルの建造を容易とする目的のために、壁の側部は、外側の縁部に沿って梁を有する成型された枠体構造として建造することができ、その枠体により区画された領域は、軽量コンクリートで鋳造(cast)される。
本発明によれば、可及的に軽量であり、その結果、取り扱いが容易であり、かつ連続する建築物の建設において位置決めが容易である、この種の建築要素を提供することができる。
本発明に係る建築要素のための強化コンクリート(reinforcement concrete)製の枠体の斜視図である。 コンクリート面がLECA(Lightweight Expanded Clay Aggregate(軽量膨張粘土骨材)の略)コンクリート製であり、かつその内側の面を上向きとした、図1と同様な図である。 外側の断熱処理された面を上向きとした、図1と同様な図である。 コンクリート面に使用され、補強ロッドの受け入れ及び固定のための突部を含む、断熱材の一実施例を示す図であり、図4Aは補強ロッドが突部に挿入された状態における、図4と同様な図、図4Bは補強ロッドが突部にどのように固定されるかを示す、図4Aの詳細部分を示す図である。 本発明に係る任意の建築要素を構成する各パネルの一例を示す図である。 そのような建築要素が組み立てられた状態にある、図5と同様な図である。 図6に示され、かつガイドピンを包含する、建築要素の詳細を示す図である。 本発明に係る建築要素からなる建築物の建設のための基礎の一実施例を示す図である。 本発明に係る建築要素が連続して一列に配置された、図8の基礎を示す図である。 本発明に係る距離規制要素及びガイド要素を包含する、図9の建築要素の詳細を示す図であり、図10Aは本発明に係る距離規制要素の詳細を示す図である。 それらが分離状態にある、本発明に係る距離規制要素及びガイド要素のの第1実施例を示す図である。 それらが組立状態にある、本発明に係る距離規制要素及びガイド要素のの第2実施例を示す図である。 本発明に係る距離規制要素の使用例を示す図である。 第1階層において、連続して一列に配置された、本発明に係る建築要素で満たされた、基礎の斜視図である。 本発明に係る建築要素の幾つかには、正面カバープレートが設けられた、図14と同様な図である。 連続する、本発明に係る建築要素間の部分の垂直断面を示す図である。 第2階層において、本発明に係る建築要素の取付中における、建築物の斜視図である。 本発明に係る建築要素の3連結コーナー部の垂直断面を示す図である。 本発明に係る建築要素の4連結コーナー部の垂直断面を示す図である。 4つの本発明に係る建築要素間の空洞に鋳込みが実行された、図19と同様な図である。 2つの連続する、本発明に係る建築要素間の部分の水平断面を示す図である。 2つの建築要素間の空洞に鋳込みが実行された、図21と同様な図である。
図1には、本発明に係る建築要素6(図5参照)のためのコンクリート製パネル4(図2及び図3参照)の一実施例が示されている。
図2には、枠体(frame)2内の空間10に軽量コンクリートを注ぐことで成型された、図1に示される枠体が、建築要素の内側の方を向く面12を上方へと向けた状態で示されている。軽量コンクリート8としては、例えば、軽量膨張粘土骨材コンクリート(leca-concrete)からなり、枠体2と同一レベルに打設(concluded)される。
図3には、図2に示されるコンクリート製パネル4が、外側の面14を上に向けた状態で示されている。同図に示されるように、外側の面14は、コンクリート製パネル4から延びる沢山の平行な突出リブ16を包含する。リブ16は、空間10に流し込まれる軽量コンクリート8により形成することができるが、図示の実施例においては、軽量コンクリート8内における、適切な断熱材料18の内挿成型(moulding-in)により形成されており、この場合、断熱材料18には、事前に、全体的に又は部分的に、リブ16が形成される。断熱材料18は、コンクリート製パネル4と一緒に、恒久的な被覆として適する、STYROPOR(登録商標)(発泡スチロールの意)又はこれと同様な安定物質からなるものである。図3にさらに示されるように、軽量コンクリート8と面する断熱材料18の面20は、図示の例では、軽量コンクリート8内に沈み込んで、適切かつ確実な、断熱材料18のコンクリートパネル4への固定をなす、小さいリブ24からなる、ひだ22を包含する。
図4には、枠体2への内挿成型に意図された、断熱材料の一実施例が示されている。絶縁材料は、その一方の側に平行に延びる、大きいリブ16を包含し、そして図3には、枠体2の成型の間に、濡れた状態にある軽量コンクリートへと押し込まれるように意図された、小さいリブ24からなる、ひだ22がより明瞭に示されている。図4に示されるように、ひだ22は、ひだの縦方向及び横方向の双方において、平行に配置された、沢山の突部19を包含する。
また、図4Aの詳細部分である図4Bに、もっとも、明瞭に示されているように、突部19は、同様に、ひだの縦方向及び横方向の双方と平行に向けられた十字形の溝25を包含する。十字形の溝25は、実際、枠体2の開口10の鋳込みに使用されるコンクリートの強化のための交差補強における、補強ロッド21の受け入れ及び押し込みを意図するものである。十字形の溝25への、補強ロッド21の押し込みを容易とするために、溝の頂部27には、図4Bに示されるように、面取り29が設けられている。
また、図4と同様に示す図4Aに、示されているように、補強ロッド21が突部19の溝25に挿入されている場合、ひだが、枠体2(図1参照)の成型のために使用される、濡れた状態のコンクリートへと押し込まれたとき、突部19は、補強が断熱材料のひだ22から適切な距離に配置されることを保証する。
図5は、図6に組立状態で示される、本発明に係る建築要素6の一例の分解斜視図を示す。この実施例には、建築要素6が、それらの1つは、窓開口30と床面32と天井面34とを包含する、2つの長いパネル26と2つの短いパネル28とを包含する、ことが示されている。長いパネルの1つが、建築要素のパネル26,28,32,34により定義される、部屋への出入口を提供する、ドア開口(図示せず)を包含することは自明であろう。さらに、これらのパネルも、また、開口を有することができる。
図5及び図6から明らかなように、天井用パネル34の外側の面36は、コーナー部のそれぞれに凹部38を包含する。凹部38のそれぞれには、天井面36に鋳込(moulded)まれた、ブッシュ42内に収容された、上向きのガイドピン40が存在する。ガイドピン40は、特に、図18及び図19に示されているが、天井用パネル34の外側の面を超えて幾らかの距離だけ上方へ延びていて、建築要素の頂部、本発明に係る建築要素6から成る建物の第2階層44に配置された、建築要素6の床用パネルのコーナー部において協働する、孔に受け入れられるように意図されている。
2つの連続する建築要素6,6’のコーナー部の詳細部分である図7には、ブッシュ42が、どのようにして、天井用パネル34内に鋳込まれているか、及びガイドピン40が、どのようにして、ブッシュ42の中に挿入され、その自由端46が、天井用パネル34の外側の面36の上方のレベルまで延びているかが示されている。ガイドピン40の目的は、建物を構成する個々の建築要素の、一様で、平行で、かつ正確な位置決めを保証することにある。図7にさらに示されるように、ブッシュ42と面するガイドピンの端部48の一部には、ねじが切られていてもよく、ガイドピン40を所望位置に固定するために、カウンターナット(counter-nut)50が設けられていてもよい。さらに、ブッシュ42は、ガイドピンのねじを切られた端部と協働するねじ52を包含し、それにより、カウンターナット50を締め付けることにより、天井用パネル34の外側の面36より上方へ、所望のレベルまで延びるガイドピン40を固定することができる。
図8には、本発明に係る建築要素6よりなる建築物に使用される基礎54が示されている。同図に示されるように、基礎は、図18及び図19に示されるものと同様な原理にしたがって、基礎54の頂部に配置された、建築要素6の床用パネル32の下側において協働する孔に受け入れるために、基礎の上向きの面55を超えたあるレベルにまで延びている、ガイドピン40を包含する。図18及び図19には、開口には、皿形状の、圧力抵抗ベアリングプレート56が配置されていることも、示されている、皿形状のベアリングプレートの接触面58は、ガイドピン40の自由端46の面積よりも僅かに大きい。このことが、接触面58とピンの自由端46の各面積とのサイズの相違から生ずる許容誤差を補償する可能性をもって、建築要素6を正確な位置に配置することを可能とする。
図9には、本発明に係る建築要素が、長いパネル同士を互いに対向させて、取り付けられた、図8に示される基礎が示されている。そのため、建築要素6の向かい合うパネルの外側の面にあるリブ16は、互いに押し付けられ、それにより、図18、図19、図20、図21、及び図22に示されるように、互いに平行かつ垂直に向けられた溝60が形成される。これらの溝は、特に、本発明に係る建築要素6から成る建築物を支える柱の鋳造と関連して、補強機能(supporting)を付与する。図示の実施例では、断熱材料18は、恒久的な被覆(cladding)の中に、建築物を支えるための柱の鋳造のための壁を形成する。
図9にさらに示され、図10にも示されているように、ガイドピン40の間には、沢山の距離規制要素(distance control elements)62と上向き逆U字形状の要素64とが存在する。それらは、建築要素がクレーン(図示せず)により持ち上げられて、本発明に係る建築要素から成る建築物の上に横たえるレベル(above-lying level)に配置されたとき、それぞれの建築要素6が互いの側部に正確に配置され、かつ個々の建築要素6を正確な位置に大まかにガイドすることができる程度を規制可能とするものである。
図10及び図10Aに示されるように、距離規制要素62は、例えば鋼等の材料で出来た平坦な捩り抵抗片からなり、その第1の端部は、第1の建築要素からの直立ガイドピン40’を受け入れるための固定孔(anchoring hole)66を包含し、第2の端部は、さらに、隣接する建築要素6の第2のガイドピン40を受け入れるための細長い孔68を包含する。細長い孔68に沿って、ガイドピンの位置を示すための目盛り69が設けられており、これにより、建築要素6が正確にかつ前述の許容誤差内に配置されているかの確認が容易となる。
逆U字形状の要素54は、ある角度で曲げられた部分72,72’をそれぞれの端部に有する脚部70,70’を包含し、図11に示される実施例においては、脚部は、この逆U字型要素64を、関連する建築要素6,6’の対面するパネル上の直立ガイドピン40の上に導くための固定用孔74をも包含する。ガイドピンは、固定用孔74に受け入れられ、かつ距離規制要素62と接触するように導かれる。
図11は、距離規制要素62及び断面平坦な鋼製の緩んだ状態にある逆U字形要素66の斜視図を示す。図12には、距離規制要素62及び逆U字状要素66のさらなる実施例が示されており、ここでは、それらの要素は一体に連結され、単一かつ同一の個片を形成している。ここで、気付かれるように、逆U字状要素64の脚部70’もまた、建築要素6,6’が相互に正確な距離で配置される程度を規制するために、目盛り69が付された細長い孔74’を包含する。
図13、図13A、及び図13Bには、本発明に係る距離規制要素62の使用状態の一例が示されている。
図13には、2つの隣接する建築要素6,6’の正確な位置決め状態が図示されている。位置決め状態が正確であることは、ガイドピン40が、細長い孔68の中心に位置されることにより示されている。
図13Aには、2つの隣接する建築要素6,6’の位置決めが正確でない場合の一例が図示されている。位置決めが正確でないことは、ガイドピン40が、細長い孔68の外側の側部76の近傍に位置されることにより示されており、その結果、建築要素の起立(erection)は「裂かれ(gape)」、例えば隙間が形成される。本発明に係る建築要素6から成る建築物において、建築要素間に隙間が生ずることは不運なことである。すなわち、これにより、建築要素6の互いに向き合うパネル上の突出リブ16により形成される、垂直方向の溝60に、細長い隙間状の亀裂を有する部分が生ずることとなり、この部分が、溝60に流し込まれたコンクリートからのコンクリートスラリーの他の溝への浸出を引き起こし、そのため、建築物の安定化に必要な柱や支持梁の強化や形成に貢献しない結果となる。
図13Bには、2つの隣接する建築要素の装着が正確でない状態が図示されている。このことは、ガイドピン40が、細長い孔68の内側の側部78に近接して位置されることにより示されており、その結果、建築要素の起立は、「締め付け(pinch)」又は「先細り(taper)」となる。しかし、結局のところ(all in all)、目盛り69が付された距離規制要素62は、関連する建築要素6がどの程度正確に位置決めされているかを確認するために有効な道具を構成する。
図14には、図8に示される建築物が、基礎54上の第1階層に、建築要素6の全てが設置された状態で、図示されている。
図15は、図14と同様な建築物を図示しているが、窓開口30を有する短いパネル28には、表面(facade)要素82が断熱材料18の外側に設けられている。表面要素82の取付においては、図15Aに図示されるように、先述のガイドピン46’、距離規制要素62’、及びガイド要素64’に関するものと同様な原理が使用される。表面要素82は、こうして、基礎54におけるピン46’上に起立して搭載され、ガイド要素64によって、容易に所定場所にガイドされ、表面要素82と関連する建築要素6との距離は、同様にして、距離規制要素62により、簡単なやり方で規制される。
図16には、2つの連続する建築要素6,6’間の詳細な垂直断面が図示されており、天井用パネル34,34’のコーナー部にある凹部38、及びその上に距離規制要素62及びU字形状の要素64が延出される空洞には、コンクリート84が流し込まれる。コンクリート84が硬化すると、建築要素6,6’は、かくして、建築要素6,6’の上層階を設置する準備が整い、図17に図示されるように、第2階層44における建築要素6の設置が開始される。
図18には、3つの建築要素6,6’,6”の間の連結部における詳細な垂直断面が図示されている。ここで、建築要素6”は、建築要素6”の下側において、皿形状のベアリングプレート56に接触して、下層に位置する建築要素6’から上向きに立ち上がるガイドピン40の上に置かれていることに注目されたい。これにより、下層に位置する建築要素6’の天井用パネル34の外側の面36と上層に位置する建築要素6”の下方へ面する面88との間には、細長い隙間(slot)88が形成される。この隙間88は、建築の安定化のために重要であり、図19に示されるように、この隙間が、4つの建築要素6,6’,6”,6”’が互いに関連して正確に配置されたときに形成される空洞90の流し込み(casting)で、コンクリートで満たされる。図18に図示され、4番目の要素6”’が取り付けられている、断面を示す図19から明らかなように、それにより、溝形状の空洞60が空洞90の上方に形成され、それを通して、空洞90の成型(casting)のために、コンクリートの流し込みが可能となる。
図20には、皿形状のベアリングプレート56及びガイドピン40を取り巻く小領域において、床用パネル32の下方に面する外側の面88と下層に位置する建築要素6’の上方に面する外側の面36との間の細長い隙間(slot)86に、流し込まれたコンクリート92が、゛とのように流れ込むかが図示されている。既に置かれた建築要素の頂部に、さらなる階層の建築要素6を載せることにより、それぞれの階層を構築する段階においては、1若しくは2以上の溝60に補強体を挿入することにより、これらの溝状の柱(図示せず)の鋳造(casting)は、建物の支持や安定化を確立することができる。しかし、コンクリートの強度特性の維持を配慮して、及び空洞がどの程度正確に鋳造されているかを視覚的に制御できるためには、鋳造は同時に1階層のみで実行されることは理解されるであろう。
図21及び図22は、2つの連続する、本発明に係る建築要素の間の部分の水平断面図であり、同図には、表面要素82の装着が実行されている。
図21には、内部の柱94の形成のために、コンクリート92が流し込まれる空洞90が図示されており、その形状は、断熱材料18による限定(limitation)により定義される。自明のように、柱94には補強ロッドが設けられるが、ここでは図示されていない。本発明に係る建築を構成する階層数に応じて、各建築要素6間に形成される最適な数の垂直方向の溝60の鋳造が行うことができ、これにより、それらの使用に関する良好な適応性を成し遂げ、それにおいて、使われていない(free)溝60の鋳造により建築状態の補強がもたらすことができ、また溝は、建築を支えるために、縦方向及び横方向に形成することができる。
図22において、空洞90は、(強化)コンクリートが流し込まれた状態で図示されており、それにより、T字形状の断面を有する柱94が、空洞内に形成される。
本発明による建築要素6によれば、軽量建築物である個々の建築要素6は、完成された内側表面、必要な導管(conduits)や設備、及び断熱材料18の外側リブ16が付いた状態で、工場から建築現場へと直接に送り届けることができるので、リブの自由端96が互いに接触するようにして、建築要素が隣り合わせに置かれたとき、外側のリブ16が、その内部に、建物の支持構造が強化コンクリート92により鋳造される垂直方向の溝60が形成することとなり、これにより、より良い品質の建築物をより安価に実現する可能性が提供されることとなる。
本生産方法も、また、部屋と部屋との間に、防音及び断熱の双方がもたらされると言うさらなる利点を提供する。断熱性の程度は、熱損失が大きい場合には、外壁においてより高い断熱性がもたらされるように、生産中にその要素において変更することができる。
コンクリート要素の生産は型内で生ずるので、型に対向して形成された、滑らかな又は仕上げられた面、及び荒れた上側の面が当然に現れる。上側の面又は後側の面については、後に、滑らかに又は平らに見えるように、ある作業が必要である。従来の要素生産方法によれば、例えば、要素の両面に切り替えると言った型の据付に、かなり多くの時間が掛かる。
2つのより薄い要素を型で作り、その後、それらを一体化して1つの壁を形成することにより、完成した建築物に見られるものは、滑らかな型面だけである。
原則として、後面に断熱材料を有する2つの半要素が型で作られる。断熱材料には、柱や梁を支えるための外殻として機能する空洞や溝が存在し、それらは要素が装着されたのち、空間に鋳造される。
要素は、上を覆う階層の重量を支える必要はなく、それ自身を支え、かつ被覆(cladding)として機能すれば良いので、中実の支持要素に比べて、かなり軽量となる。
電気ケーブル、水や熱の供給ライン等々は、断熱材料を通して、導入シャフト60へと容易に導くことができ、それにより、接続はより容易になる。
台所や風呂場と言った注文の多い部屋は、通常、要素や設備の全てを完成した状態で、工場内で組み立てることができる程度のサイズである。
運送に関しては、居間のような大きな部屋は、個々の要素として建築現場に輸送されることができるべきであり、そして、装着される前に、組み立てられる。要素は、一方の側に鋳込まれた(moulded)断熱材料を有するので、輸送中に危険に晒されることは少ない。組み立ては地上で行なうことができ、その後、完成された部屋を形成するように組み立てられた要素は、クレーンで装着することができる。
材料の品質、寸法や角度に関する精度、表面や予め装着される設備に関して、生産は最適化することができる。粗悪な技量は、建築要素6が工場を離れる前に、発見して、修正することができる。
生産は、多量の繰り返しを必要とする。生産及び装着の個々の段階の計画立案によれば、安全の視点からの見方を個々の各段階において、最適化することができる。現行の法規にしたがって、安全保障を方法(process)に組み込むことができる。例えば、安全遮蔽や手摺り、さらには、安全ラインの安全保障のための穴(eyes)、のための保持具を要素に鋳込む(mould)ことができる。手摺りについては、要素がクレーンで所定位置に置かれる前に、組み立てられた要素に取り付けることができる。
様々な建築方法の研究について、多くの時間が費やされた。従来方法で生産される構造物の全てに共通であるが、特に、図面の読み込み、材料の待機又は移動、他の作業者の待機、打ち合わせの開催、及び天候による延期のために、不釣り合いに大量の時間が浪費される。調査によれば、こうして浪費される時間は、工数の70%にも達することがわかった。材料費及び材料消費量は、多かれ少なかれ、生産物の形状に拘わらず、単位あたり同一であるので、本発明に係る建築要素により達成されるやり方における、生産の最適化及び単純化において、かなりの節約が生ずる。多階層建築物の建設には、建築現場におけるかなり少ない建築工数が要求される。建築作業は、現在の建築方法における場合よりも、天候に依存しなくなるので、新しいシステムは、建築季節の一般的な拡張を意味することとなる。
ユーザは、幾つかの領域において、改良された品質を経験することとなる。建築誤りは、建物が引き継がれる前に発見される。従来の建築要素と対照的に、ユーザは、構造伝播雑音の大幅な減少を経験する。これは、多数の要素を有する一枚壁の建築物とは対照的に、隣人からの雑音遮断を意味している。現在の基準に対して適合させた断熱度の可能性は、環境の利点に対する熱消費におけるかなりの減少を意味する。熱の回収のための最近の技術を取り込み、太陽熱システムや太陽電池の取付のために、表面板や屋根の部品を構成することにより、必要な供給エネルギーをかなり減少させることができる。
建物及び建築会社は、市場の状態の大きな変動、それに続く、周期的な失業によって影響を受ける。市場の感度は、先に開示されたような建築要素6を有する建築システムを立案することにより、大きく減少させることができる。
要素の生産及び取付は、現在の方法とは大きくことなるので、全ての、開発及び生産の作業者は特別に訓練されることが期待されなければならない。これは、クレーンやトラックの運転者、及び足場組立工等の安全保障における外部コースを通じて、及び実際の生産における内部の訓練の双方について期待されねばならない。
生産方法には、クレーンやトラックで要素を移動させることを伴うが、手作業で重量物を持ち上げる仕事は多くは存在しない。そのため、全体的としては、男女の均等雇用の可能性が存在する。この方法は、また、熟練者及び被熟練者の双方の採用のための高い根拠を含んでいる。
全体としてみれば、本発明に係る建築要素によれば、より良好な、より安価な、及びより環境保護に関して正当化できる建築事業を提供できる可能性が存在する。
2 強化コンクリート製枠体
4 コンクリート製パネル
6 本発明に係る建築要素
8 軽量コンクリート
10 枠体2により定義される空間
12 コンクリート製パネルの内側の面
14 コンクリート製パネルの外側の面
16 外側の面にあるリブ
18 断熱材料
19 断熱材料18の上にある突部
20 軽量コンクリート8に向けて面する断熱材料18の面
21 補強ロッド
22 ひだ
24 小さい方のリブ
25 突部19における十字形の溝
26 長いパネル
27 突部19における十字形の溝25の頂部
28 短いパネル
29 頂部27の面取り
30 窓用開口
32 床用パネル
34 天井用パネル
36 天井用パネルの外側の面
38 天井用パネル34のコーナー部における凹部
40 上向き起立のガイドピン
42 天井用パネルに鋳込まれたブッシュ
44 建物の第2階層
46 ガイドピン40の自由端
48 ブッシュ42に面するガイドピンの側部(side)の部分
50 カウンターナット(counter-nut)
52 ブッシュ42におけるねじ
54 建物の基礎
55 基礎54の上側の面
56 床用パネル32の下方に面する面における皿状のベアリングプレート
58 ベアリングプレートの接触面
60 2つの連続する建築要素6の間にある垂直方向の溝
62 距離規制要素
64 逆U字形状の要素
66 距離規制要素にある決められた(fixed)固定用孔(anchoring hole)
68 距離規制要素にある細長い孔
69 細長い孔の縁部に沿う目盛り
70 U字形状の要素の脚部
72 脚部70を形成するために、ある角度に曲げられた、逆U字形状の要素の部分
74 U字形状の要素63にある決められた固定用孔
76 細長い孔の外側の側部
78 細長い孔の内側の側部
80 建物の第1階層
82 表面要素
84 凹部38のコンクリート
86 天井用パネルと床用パネルとの間の細長い隙間
88 床用パネル32の下方に面する面
90 鋳造のための建築要素間の空洞
92 空洞90へ流し込まれるコンクリート
94 柱
96 断熱材料18における自由端

Claims (13)

  1. 複数の建築要素が互いの側部及び互いの頂部に配置される、主として、集合住宅用のプレハブ式自立建築要素(6)であって、
    ほぼ長方形状の床用パネル(32)から直立する少なくとも2つの平行に延びる壁用パネル(26)と、天井用パネル(34)とを包含し、かつ前記各パネルのそれぞれは、内側の面(12)と外側の面(14)とを有し、
    前記内側の面(12)は、完全に仕上げられた面として現れ(appear)、
    前記外側の面(14)は、突出リブ(18)で輪郭形成(profiled)されており、
    前記リブ(18)は、対応する建築要素が、前記外側の表面を向かい合わせて、組み合わされたとき、前記外側の面(14)、天井用パネル、及び床用パネルに沿って、水平方向及び垂直方向の複数の溝(60)を形成し、
    前記溝(60)は、互いの頂部に配置される複数の前記建築要素(6)を支持する柱(94)や梁の形状をした支持構造物の形成や供給ライン、パイプ、及びケーブルの建築物への引き込みのために、硬化物質(コンクリート)の流し込み(flowing)による現場鋳造(in-situ casting)を行うためのものであり、
    前記建築要素(6)において、
    前記外側の面(14)は、断熱材料(18)を包含し、
    前記断熱材料(18)は、対応するパネルの表面と結合されるとき、後の現場成型による(in-situ moulded)支持構造物のための恒久的な被覆(16,18)を形成する、安定した要素(stable element)を作り出す、ことを特徴とするプレハブ式自立建築要素。
  2. 前記外側の面(14)上の前記リブ(16)は、断熱材料(18)の中に作られる、ことを特徴とする請求項1に記載の建築要素(6)。
  3. 前記断熱材料の一方の側は、孔や、スロット(24)や、外側に面する領域で構成されており、外側に面する前記領域は、不規則性や高さの相違を吸収し、かつ前記建築要素(6)の前記内側の面(12)と前記外側の面(14)との間の平行度や距離を保証するために、壁の内部の固くない物質へと押し込み可能であり、
    前記建築要素(6)の外側に面する断熱材料(18)の側は、垂直及び水平面、さらには、傾斜面のいずれにおいても、設備の装着を可能とする輪郭に構成されており、同時に、前記リブは、支持構造(94)のための断熱された成型用の溝(60)を形成する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の建築要素(6)。
  4. 前記断熱材料(18)が、鋳造の間中、補強材料を固定するための留め具を取り付けるための孔又は凹部を包含する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の建築要素(6)。
  5. 前記断熱材料(18)は、前記対向するリブ(16)の組合せにより形成される溝(60)へと導入されるコンクリートの強化のための補強材を受け入れかつ固定するための成型された孔又は凹部を包含する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の建築要素(6)。
  6. 前記型側へと向かう断熱材料(18)は、前記スロット内に押し込まれる前記補強ロッド(21)の受け入れのための十字形状のスロット(25)を包含する端面を有する突起(19)を包含する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の建築要素(6)。
  7. 前記天井用パネル(34)は、天井用パネル(34)の外側の面(36)から垂直方向へ延びる、調整可能かつロック可能なガイドピン(40)の挿入のための、内部に鋳込まれた(moulded-in)ブッシュ(42)を包含する多数の凹部(38)を包含し、前記ガイドピンは、前記建築要素の床用パネル(32)の外部の下向きの面(88)にあるベアリングプレート(56)を包含する凹部と協働する、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の建築要素(6)。
  8. 隣接する建築要素の互いに向かい合う面上に直立するガイドピン(40)の上方又は間には、前記建築要素の起立状態における許容誤差を制御するために、第1のガイドピン(40’)を受け入れるための円形開口を有する固定側投錨用孔(66)と第2のガイドピン(40)を受け入れかつその少なくとも1つの側部に沿って目盛り(69)を有する細長い孔(68)とを包含する距離規制片(62)が存在する、ことを特徴とする請求項7に記載の建築要素(6)。
  9. 前記距離規制片(62)を超えて直立するガイドピン(40)の間には、弓形状を有しかつ上向きのガイド要素(64)が存在する、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の建築要素。
  10. 前記弓形状を有しかつ上向きのガイド要素(64)は逆U字形状輪郭の形状を有し、そのそれぞれの端部はほぼ平行な延出部を包含し、前記平行な延出部は、それぞれ、前記U字形状の輪郭の中央を横切る平面から離れる方向の角度に曲げられた端的に(bluntly)延出する部分(72,72’)を包含し、それにおいて、前記部分のそれぞれは、円形の切欠又は孔(74)を包含する、ことを特徴とする請求項9に記載の建築要素(6)。
  11. 前記弓形状を有しかつ上向きのガイド要素(64)と距離規制片(62)とは一体化され、それにおいて、前記端的に延出する部分の1つは、円形の切欠又は孔(74)を包含し、前記端的に延出する部分の他の1つは、前記距離規制片(62)の細長い切欠又は孔(68)の上に配置される、細長い又は円形の切欠(74’)を包含する、ことを特徴とする請求項9に記載の建築要素(6)。
  12. 前記突出リブ(16)は細長いゴム製片と一体化された端面を有する、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の建築要素(6)。
  13. 前記壁用パネル(26,28,32,34)は、外縁に沿って梁(2)を有する成型された枠体(10)として建造され、前記枠体(10)により定義される領域(10)は、軽量コンクリートにより鋳造(cast)される、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の建築要素(6)。
JP2010550030A 2008-03-14 2009-03-13 プレハブ式自立建築要素 Expired - Fee Related JP5340320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK200800394A DK176824B1 (da) 2008-03-14 2008-03-14 Præfabrikeret, selvbærende bygningselement
DKPA200800394 2008-03-14
PCT/DK2009/050057 WO2009112037A1 (en) 2008-03-14 2009-03-13 Prefabricated self-supporting construction element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513612A JP2011513612A (ja) 2011-04-28
JP5340320B2 true JP5340320B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41064771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550030A Expired - Fee Related JP5340320B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-13 プレハブ式自立建築要素

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8365473B2 (ja)
EP (1) EP2265777B1 (ja)
JP (1) JP5340320B2 (ja)
CN (1) CN101970769B (ja)
AU (1) AU2009225124B2 (ja)
CA (1) CA2718375C (ja)
DK (2) DK176824B1 (ja)
NZ (1) NZ588004A (ja)
WO (1) WO2009112037A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2303457B1 (es) * 2006-12-01 2009-08-03 Habidite, S.A. Sistema constructivo.
MX2012014053A (es) * 2009-03-13 2013-08-08 Francisco Medran Lopez Procedimiento de fabricacion de modulos compactos para la construccion.
MX2009012586A (es) * 2009-11-20 2010-06-23 Javier Antonio Simon Dominguez Procedimiento y dispositivo para reforzar y aligerar el forjado de pisos y techos.
US9121168B2 (en) * 2010-01-06 2015-09-01 Home Ec. Modular housing
EP2790883A4 (en) * 2011-12-14 2015-07-22 Marion Invest Ltd APPARATUS, SYSTEMS AND METHODS FOR MODULAR CONSTRUCTION
WO2014074508A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 FC+Skanska Modular, LLC Modular building unit connection system
CN103161221A (zh) * 2013-03-07 2013-06-19 张家港市海星集装箱制造有限公司 模块化活动房
CN103306374B (zh) * 2013-06-27 2016-05-04 贵州大学 多层大跨度公共建筑与工业厂房装配整体盒式结构及制作方法
AU2015367279A1 (en) * 2014-12-18 2017-06-15 Timber Inventions Pty Ltd Connection system
CN109057039A (zh) * 2018-09-25 2018-12-21 有利华建材(惠州)有限公司 一种组装合成建筑及其施工方法
WO2020150836A1 (en) * 2019-01-24 2020-07-30 Invent To Build Inc. Alignment assembly for panels
CN113454302B (zh) 2019-02-14 2023-01-20 500集团有限公司 围护部件周边结构
US11885114B2 (en) * 2020-12-21 2024-01-30 Shereef Bishay Polar zonohedron building system constructed using precast cement panels with interlocking system
US11718984B2 (en) 2021-01-12 2023-08-08 Build Ip Llc Liftable foldable transportable buildings
US11739547B2 (en) * 2021-01-12 2023-08-29 Build Ip Llc Stackable foldable transportable buildings
FR3122200B1 (fr) * 2021-04-23 2023-11-03 Laurent Noca Bloc de construction pour la fabrication d’un batiment et procédé de fabrication d’un batiment
US11898341B2 (en) 2021-08-16 2024-02-13 Greencore Structures Ltd. Building core and kit for assembly
CN114658168B (zh) * 2022-04-11 2023-05-09 四川农业大学 一种轻质高强预制构造柱结构

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3500595A (en) * 1967-10-27 1970-03-17 Flehr Hohbach Modular building construction unit and column
US3514910A (en) 1968-02-14 1970-06-02 Dano Modules Inc Modular building construction
US3990193A (en) * 1972-04-18 1976-11-09 Ray Orlando F Prefabricated building module and modular construction method for the module
IE47835B1 (en) * 1978-02-28 1984-06-27 Sanders & Forster Ltd Improvements in or relating to buildings comprising accomodation units
IL61258A (en) * 1980-10-13 1983-12-30 Mordechai Shechter Method of prefabricated construction and building structure constructed in accordance with such method
WO1992021834A1 (en) * 1991-05-28 1992-12-10 Paul Mayrand Precast insulated concrete panel for prefabricated building structure
JPH05230934A (ja) * 1991-09-12 1993-09-07 Tategu Sogo Shosha Futaba:Kk 構築物用パネル
CN1036412C (zh) * 1993-07-22 1997-11-12 都本强 空心板块组合式活动房屋
JPH07300926A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Kubota Corp コンクリート工事用無機質打込型枠材
JP2003082770A (ja) * 2001-06-27 2003-03-19 Shimizu Corp ユニット工法
CN1147652C (zh) * 2002-03-06 2004-04-28 赵仲星 板式结构房屋构造法
ITMI20022225A1 (it) * 2002-10-18 2004-04-19 Terzi Stampi Di Terzi Dario & C S N C Struttura modulare per il contenimento di oggetti fluidi o persone in stato di quiete o movimento
US6871453B2 (en) * 2003-03-19 2005-03-29 Reginald A. J. Locke Modular building connector
GB0324363D0 (en) * 2003-10-17 2003-11-19 Verbus Ltd Building modules
ES2284306B1 (es) * 2005-03-03 2008-09-16 Compact-Habit, S.L. Sistema de construccion modular.
CN100420801C (zh) * 2006-05-17 2008-09-24 廖燕青 一种建筑平台
NZ574206A (en) * 2006-07-20 2010-12-24 Robert Graham Barry An ISO container building with folding roof using an offset hinge and a folding floor
US7827738B2 (en) * 2006-08-26 2010-11-09 Alexander Abrams System for modular building construction
WO2009061702A1 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Framemax, Inc. Modular building construction unit, system, and method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009112037A1 (en) 2009-09-17
JP2011513612A (ja) 2011-04-28
US8365473B2 (en) 2013-02-05
CA2718375C (en) 2016-12-13
CN101970769B (zh) 2013-02-06
EP2265777A1 (en) 2010-12-29
US20110011011A1 (en) 2011-01-20
DK200800394A (da) 2009-09-15
AU2009225124A1 (en) 2009-09-17
DK176824B1 (da) 2009-11-02
CA2718375A1 (en) 2009-09-17
EP2265777B1 (en) 2018-08-01
CN101970769A (zh) 2011-02-09
DK2265777T3 (en) 2018-11-26
AU2009225124B2 (en) 2016-03-10
NZ588004A (en) 2013-07-26
EP2265777A4 (en) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340320B2 (ja) プレハブ式自立建築要素
CN102959162B (zh) 预制墙板
CA2603021C (en) Modular building structure
US7908804B2 (en) Structural lintel assembly and building construction method using the same
CN111456252A (zh) 钢制组装合成混凝土建筑及其建造方法
US20200354946A1 (en) Modular Building System
KR101277751B1 (ko) 프리캐스트 블록과 그 블록을 이용한 중저층 보-기둥 건물의 리모델링 보강공법
WO2002066757A9 (en) A load bearing building panel
KR101547685B1 (ko) Eps벽체를 이용하는 건축물 및 이의 시공방법
KR20110042160A (ko) 건축용 석재블록 및 그 조적방법
CN212295078U (zh) 钢制组装合成混凝土建筑
CN210713792U (zh) 具有提升平整度的免拆保温模板***
CN114737694A (zh) 一种复合整体保温装配大墙板及其制作方法
JPH11324173A (ja) 鉄筋コンクリート建物
JP3245443U (ja) コンクリート一体形成型のドーム状建築物
KR102662785B1 (ko) 의자베이스 일체형 타설 거푸집 및 이를 이용한 일체형 타설방법
CN104652662A (zh) 预制墙板***
JPH0786261B2 (ja) 建築物の床施工法
JP2019203375A (ja) コンクリート一体形成型のドーム状建築物及びその建築方法
WO2023159286A1 (pt) Sistema de construção de edificações com blocos e guias pré fabricados e estrutura moldada no local
KR20230064079A (ko) 내장과 외장이 일체로 형성된 콘크리트 스마트하우스
KR20020041064A (ko) 피씨판넬로 건축물의 코아를 선조립 시공하는 건축물의시공방법
BG67561B1 (bg) Строителен композитен панел и конструкция, изграждана с него
ES2292276B1 (es) Sistema modular de construccion.
KR20130068176A (ko) 양계장 축사의 프리캐스트 패널 시공방법 및 그 패널구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees