JP5333706B1 - 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム - Google Patents

情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5333706B1
JP5333706B1 JP2013523424A JP2013523424A JP5333706B1 JP 5333706 B1 JP5333706 B1 JP 5333706B1 JP 2013523424 A JP2013523424 A JP 2013523424A JP 2013523424 A JP2013523424 A JP 2013523424A JP 5333706 B1 JP5333706 B1 JP 5333706B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
information
preference information
preference
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013523424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013089259A1 (ja
Inventor
諒 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013523424A priority Critical patent/JP5333706B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333706B1 publication Critical patent/JP5333706B1/ja
Publication of JPWO2013089259A1 publication Critical patent/JPWO2013089259A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • G06F16/285Clustering or classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0204Market segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/907Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

行動情報の収集において、プライバシを保護しながら嗜好分析の精度の低下を防止する情報収集装置、システム、方法、及び、プログラムを提供する。
行動情報格納部がグループIDと対応付けてユーザの行動情報を管理し、グループ情報更新部がグループIDに紐付いた過去の行動情報に基づく嗜好情報と最新の行動情報とを用いてグループの嗜好情報を更新し、グループリスト生成部は、ユーザ端末から取得したグループIDにより識別されるグループの嗜好情報と類似するグループのグループIDの集合であるグループリストを生成して、ユーザ端末に送信する。

Description

本発明は情報収集装置、システム、方法、及び、プログラムに関する。
ユーザの行動を表す行動情報に基づいて配信情報を選択し、選択した配信情報を当該ユーザのユーザ端末へ送信する情報配信システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。行動情報は、例えば、ユーザ端末の位置を表す位置情報、又は、ユーザが購入した商品を表す購買情報等である。
特許文献1に記載の情報配信システムが含むサーバ装置は、ユーザ端末を保有するユーザを登録する登録者ファイルと、購買履歴を収集した購買履歴ファイルと、登録者の行動をGPS(Global Positioning System)を用いて収集した位置情報ファイル(行動パターンファイル)と、広告を表す配信情報を含む広告依頼ファイルと、を有する。このサーバ装置は、購買履歴ファイル、行動パターンファイル、及び、広告依頼ファイルに基づいて、広告を表す配信情報を送信する対象となる登録者を抽出する。
この情報配信システムによれば、ユーザの購買履歴、及び、ユーザの行動に基づいて、適切に選択された配信情報をユーザ端末へ送信(即ち、「パーソナライズドサービス」を提供)することができる。特許文献1に記載された情報配信システムによれば、ユーザの行動情報を収集することにより、ユーザの嗜好情報を詳細に分析することが可能になる。
嗜好情報とはユーザの行動の傾向であり、嗜好情報の分析とは、たとえば行動情報としてユーザの商品購買記録が得られた場合、ユーザが好む商品のジャンル(ファッション、インテリア、コンピュータ、ゲームなど)の分析である。
また、行動情報が長期にわたり収集され続けることで、嗜好情報の分析精度はより高くなる。たとえば、あるユーザの1週間の行動情報の収集によって、当該ユーザが“サッカー”に興味があると分析でき、さらに1ヶ月間の行動情報の収集によって、“特定のサッカーチーム”に興味があると分析できることがありうる。このように、情報配信システム等は、ユーザの行動情報を収集し、嗜好分析を行なうことによって配信情報等の改善など、サービスの質の向上が可能となる。
しかし、ユーザは長期的な行動情報の蓄積に対して不快感を抱くことが多い。これを解消するためには、システムがユーザの行動情報をトレースできなくするようなプライバシ保護の仕組みが必要となる。
特開2003−256713号公報
しかし、ユーザが行動情報のトレースを断ち切ってしまった場合、システムは、以前までに蓄積されたユーザの行動情報を利用することはできなくなってしまい、嗜好分析の精度が低下し、嗜好分析によって精度を向上していたパーソナライズドサービスの質が低下してしまう。
すなわち、ユーザがユーザの行動情報のトレースを断ち切ることでプライバシ性を高めることができる一方で、システムは蓄積された行動情報を利用できなくなることにより嗜好分析の精度を低下させてしまう。
このように、行動情報の収集におけるプライバシ性の向上と、嗜好分析の精度の低下の防止を両立ができないという課題がある。
そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、行動情報の収集においてプライバシを保護しながら嗜好分析の精度の低下を防止する情報収集装置、システム、方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明の一形態は、情報収集装置であって、ユーザ端末から取得したグループIDと行動情報とを対応付けて格納する行動情報格納手段と、前記グループIDと第1の嗜好情報とを対応付けて格納するグループ情報格納手段と、前記行動情報と第2の嗜好情報とを対応付けて格納する嗜好情報格納手段と、前記行動情報格納手段の行動情報と、前記嗜好情報格納手段の前記行動情報と対応する前記第2の嗜好情報とに基づいて、前記グループ情報格納手段の前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を更新するグループ情報更新手段と、前記ユーザ端末から取得した前記グループIDに対応する前記第1の嗜好情報と、前記グループ情報格納手段に格納された全てのグループIDの各々に対応する前記第1の嗜好情報との類似度を計算し、類似度が所定値以上の嗜好情報と対応付けられたグループIDを前記グループ情報格納手段から取得し、当該グループIDを包含するグループリストを生成して前記ユーザ端末へ送信するグループリスト生成・送信手段と、を備える。
また、本発明は、ユーザ端末から取得したグループIDと行動情報とを対応付けて格納する行動情報格納手段と、前記グループIDと第1の嗜好情報とを対応付けて格納するグループ情報格納手段と、前記行動情報と第2の嗜好情報とを対応付けて格納する嗜好情報格納手段と、を備えるコンピュータに、前記行動情報格納手段の行動情報と、前記嗜好情報格納手段の前記行動情報と対応する前記第2の嗜好情報とに基づいて、前記グループ情報格納手段の前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を更新するグループ情報更新ステップと、前記ユーザ端末から取得した前記グループIDに対応する前記第1の嗜好情報と、前記グループ情報格納手段に格納された全てのグループIDの各々に対応する前記第1の嗜好情報との類似度を計算し、類似度が所定値以上の嗜好情報と対応付けられたグループIDを前記グループ情報格納手段から取得し、当該グループIDを包含するグループリストを生成して前記ユーザ端末へ送信するグループリスト生成・送信ステップと、を実行させる情報収集プログラムを提供する。
また、本発明は、ユーザ端末から取得したグループIDと行動情報とを対応付けて行動情報格納手段に格納し、前記グループIDと第1の嗜好情報とを対応付けてグループ情報格納手段に格納し、前記行動情報と第2の嗜好情報とを対応付けて嗜好情報格納手段に格納し、前記行動情報格納手段の行動情報と、前記嗜好情報格納手段の前記行動情報と対応する前記第2の嗜好情報とに基づいて、前記グループ情報格納手段の前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を更新し、前記ユーザ端末から取得した前記グループIDに対応する前記第1の嗜好情報と、前記グループ情報格納手段に格納された全てのグループIDの各々に対応する前記第1の嗜好情報との類似度を計算し、類似度が所定値以上の嗜好情報と対応付けられたグループIDを前記グループ情報格納手段から取得し、当該グループIDを包含するグループリストを生成して前記ユーザ端末へ送信する情報収集方法を提供する。
本発明は、行動情報の収集において、プライバシを保護しながら嗜好分析の精度の低下を防止する情報収集装置、システム、方法、及び、プログラムを提供する。
第1の実施の形態の構成の一例を示すブロック図である。 第1の実施の形態の全体の動作の一例を示す流れ図である。 嗜好情報更新部の動作の一例を示す流れ図である。 グループリスト生成部の動作の一例を示す流れ図である。 グループ選択部の動作の一例を示す流れ図である。 グループ評価部の動作の一例を示す流れ図である。 ID格納部の一例を示す図である。 嗜好情報格納部の一例を示す図である。 行動情報格納部の一例を示す図である。 更新前のグループ情報格納部の一例を示す図である。 行動情報格納部の一例を示す図である。 嗜好情報分析部による嗜好情報分析の際に途中で利用される情報の一例を示す図である。 嗜好情報分析部による嗜好情報分析の際に途中で利用される情報の一例を示す図である。 嗜好情報分析部による嗜好情報分析の際に途中で利用される情報の一例を示す図である。 更新後のグループ情報格納部の一例を示す図である。 グループリスト生成部によるグループリスト生成の際に途中で利用される情報の一例を示す図である。 グループリストの一例を示す図である。 グループ評価部によるグループ評価の際に途中で利用される情報の一例を示す図である。 グループ評価部によるグループ評価の際に途中で利用される情報の一例を示す図である。 グループ評価の結果の一例を示す図である。 ID格納部の一例を示す図である。 第2の実施の形態の構成の一例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
なお、各実施形態の装置等を構成する各部は、論理回路等のハードウェアで構成される。また、各部は、コンピュータの制御部、メモリ、メモリにロードされたプログラム、プログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット、ネットワーク接続用インターフェースなどからなり、ハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現されてもよい。そして特に断りのない限り、その実現方法、装置は限定されない。
また、制御部はCPU(Central Processing Unit)などからなり、OS(Operating system)を動作させて装置等の全体を制御するとともに、例えばドライブ装置などに装着された記録媒体からメモリにプログラムやデータを読み出し、これに従って各種の処理を実行する。記録媒体は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク、半導体メモリ等であって、コンピュータプログラムをコンピュータが読み取り可能に記録する。また、コンピュータプログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされても良い。
<実施形態1>
[構成]
図1に示す情報収集システム2は、サーバ2100と複数のユーザ端末(そのうちの1つをユーザ端末2000として図示)から構成される。
本実施の形態のサーバ2100は、行動情報受信部2120と、行動情報格納部2110と、グループ情報格納部2140と、グループ情報更新部2130と、グループリスト生成・送信部2150とを備える。
行動情報受信部2120は、ユーザ端末2000から送信されたグループID、行動情報を受信し、行動情報格納部2110に格納する。
行動情報格納部2110は、ユーザ端末2000から取得したグループIDと行動情報とを対応付けて格納する(図11参照)。
グループ情報格納部2140は、グループIDと、嗜好情報(グループによる嗜好情報)とを対応付けて格納する(図10参照)。グループ情報格納部2140に格納される情報は後述のように更新されていく。
グループ情報更新部2130は、嗜好情報格納部2131と、嗜好情報更新部2132とを備える。
嗜好情報格納部2131は、例えば管理者等によって予め設定され、行動情報と嗜好情報(行動情報による嗜好情報)とを対応付けて格納する(図8参照)。
嗜好情報更新部2132は、行動情報格納部2110(図11参照)に格納された情報と、嗜好情報格納部2131(図8参照)に格納された情報と、を基に、グループ情報格納部2140を更新する。嗜好情報更新部2132の更新については後述する。
グループ情報更新部2130は、ユーザ端末2000から取得した行動情報を用いて嗜好情報を更新する。詳細動作については後述する。
グループリスト生成・送信部2150は、グループリスト生成部2151とグループリスト送信部2152とを備える。
グループリスト生成部2151は、ユーザ端末2000から取得したグループIDに対応する嗜好情報の集合をグループ情報格納部2140から抽出し、当該嗜好情報の集合と、グループ情報格納部2140に格納されている他のグループIDに対応する嗜好情報の集合との類似度を計算し、類似度が大きい嗜好情報の集合と対応するグループIDをグループ情報格納部2140から取得して、グループリストとして生成する。グループリストには、グループIDに対応する嗜好情報が含まれても良い。
グループリスト送信部2152は、当該グループリストをユーザ端末2000へ送信する。
ユーザ端末2000は、行動情報格納部2010と、ID格納部2020と、行動情報送信部2030と、グループリスト要求部2040と、グループ選択部2050とを備える。
行動情報格納部2010は、ユーザの行動情報を格納する(図9参照)。行動情報は、例えば、図示しない行動情報収集部によって適宜取得されて、行動情報格納部2010に格納される。なお、行動情報は、ユーザが不図示の入力部等を介してユーザ端末2000に直接入力しても良い。
ID格納部2020は、ユーザが所属するグループを識別するグループIDを格納する(図7参照)。ID格納部1020が格納するグループIDはユーザごとに1つでなくとも構わないが、以下の説明ではID格納部1020がグループIDを1つ格納する例を説明する。
行動情報送信部2030は、グループIDと行動情報とをサーバ2100へ送信する。
グループリスト要求部2040は、グループリストをサーバ2100へ要求し、サーバ2100から送信されたグループリストを受信する。
グループ選択部2050は、嗜好情報格納部2051と、グループ評価部2052と、グループ決定部2053と、ユーザ許諾決定部2054とを備える。
嗜好情報格納部2051は、サーバ2100が備える嗜好情報格納部2131(図8参照)と同様であり、例えばサーバ2100から取得した嗜好情報を格納する。
グループ評価部2052は、嗜好情報格納部2051に格納された嗜好情報を基に、サーバ2100から取得したグループリスト中のグループIDごとに評価値を与える。グループ決定部2053は、最も評価値の大きいグループIDをユーザ端末2000が保持するグループIDとして決定する。詳細動作は後述する。
グループ決定部2053は、グループIDの評価値を基に、グループリストの中から最も評価値の高いグループIDを決定し、最も評価値の大きいグループIDをユーザ端末2000が保持するグループIDとして決定する。
ユーザ許諾決定部2054は、グループ決定部2053が決定したグループIDで識別されるグループにユーザが所属して良いかを否かについてユーザに許諾を求め、最終的にユーザ端末2000が所持するグループIDをユーザに決定させる。
このような構成により、サーバ2100は長期的には行動情報をトレースできないものの、過去と最新の行動情報を反映した嗜好情報と紐付けられたグループIDの中からユーザにグループIDを選択させることにより、ユーザの嗜好情報をより高い精度で表すグループIDをユーザに保持させることができ、ユーザの行動情報の分析精度を向上できる。
また、ユーザ端末2000でグループの選択を行うことにより、サーバ2100にユーザのグループの遷移を明確に知られることが無く、プライバシ保護に優れている。
[全体動作]
次に、図1及び図2のフローチャートを参照して本実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
まず、ユーザ端末2000の行動情報送信部2030は、グループID、行動情報をサーバ2100へ送信する(ステップF1)。
次に、サーバ2100の行動情報受信部2120は、グループID、行動情報を受信し、行動情報格納部2110に格納する(ステップF2)。
次に、嗜好情報更新部2132は、行動情報格納部2110(図11参照)に格納された行動情報と、グループ情報格納部2140(図10参照)に格納されたグループIDに対応付けられた嗜好情報とを用いて、グループIDに対応付けられた嗜好情報を分析し、グループ情報格納部2140を更新する(ステップF3)。グループIDに対応する嗜好情報の更新については、図3を用いて後述する。
次に、グループリスト要求部2040は、サーバ2100に対してグループIDを送信しグループリストを要求する(ステップF4)。
次に、グループリスト生成部2151は、ユーザ端末2000から受信したグループIDとグループ情報格納部2140に格納されたグループID、嗜好情報を基にグループリストを生成する(ステップF5)。グループリストの生成については図4を用いて後述する。
次に、グループリスト送信部2152がグループリストをユーザ端末2000へ送信する(ステップF6)。
次に、グループリスト要求部2040がグループリストを受信する(ステップF7)。
次に、グループ選択部2050はID格納部2020を更新する。すなわち、グループ選択部2050のグループ評価部2052が、グループリストに含まれるグループIDを、行動情報格納部2010に格納された行動情報を用いて評価し、グループ決定部2053が当該評価を基にグループIDを選択し、ユーザ許諾決定部2054がユーザ許諾を確認し、選択されたグループIDを用いてID格納部2020を更新する(ステップF8)。ID格納部の更新については、図5を用いて後述する。
最後に、ユーザ端末2000の行動情報送信部2030は、グループID、行動情報をサーバ2100へ送信する(ステップF9)。
[嗜好情報更新部2130の動作]
次に、図3のフローチャートを用いてステップF3における嗜好情報更新部2130がグループの嗜好情報を更新する動作について詳細に説明する。
嗜好情報更新部2130は、グループ情報格納部2140(図10参照)に格納された全てのグループIDに対してステップG2〜G6を繰り返す(ステップG1)。
嗜好情報更新部2130は、グループID Gidに対応付けられた行動情報を、行動情報格納部2110(図11参照)から取得する(ステップG2)。すなわち、嗜好情報更新部2130は、集合Sf(Gid)={行動情報}を取得する。
次に、嗜好情報更新部2130は、ステップG2で得た行動情報の集合の各々に対応する嗜好情報の集合を嗜好情報格納部2131(図8参照)から取得する(ステップG3)。嗜好情報更新部2130は、行動情報の各々を、取得した嗜好情報に変換し、集合Sf(Gid)を集合Sf’(Gid)={嗜好情報}に変換する。
次に、嗜好情報更新部2130は、集合Sf’(Gid)対して、各嗜好情報の出現数を計算する(ステップG4)。
次に、嗜好情報更新部2130は、例えば、出現数が所定個以上の嗜好情報、あるいは、グループユーザ数の所定パーセント以上の出現数となる嗜好情報等を抽出し、グループの嗜好情報とする(グループIDの嗜好情報としてグループIDに対応づける)(図14、15参照)(ステップG5)。
最後に、嗜好情報更新部2130は、新しい嗜好情報の集合を用いてグループ情報格納部2140を更新する(図15参照)(ステップG6)。
[グループリスト生成部2151の動作]
次に、図4のフローチャートを用いてステップF5におけるグループリスト生成部2151がグループリストを生成する動作について詳細に説明する。
まず、グループリスト生成部2151は、ユーザ端末2000からグループID Gidを受け取る(ステップH1)。
次に、グループリスト生成部2151は、グループIDに対応する嗜好情報の集合Sf(Gid)を、グループ情報格納部2140(図15参照)から取得する(ステップH2)。
次に、グループリスト生成部2151は、グループ情報格納部2140に格納された全てのグループIDに対して、各グループIDに対応する嗜好情報の集合と、嗜好情報の集合Sf(Gid)との積集合を計算する(図16参照)(ステップH3)。
次に、グループリスト生成部2151は、当該積集合のなかで要素数が多い上位所定個の積集合に対応するグループIDを抽出する(ステップH4)。
最後にグループリスト生成部2151は、抽出したグループIDと、それに対応する嗜好情報とから構成されるグループリストを生成する(図17参照)(ステップH5)。
[グループ選択部2050の動作]
次に、図5のフローチャートを用いてステップF8におけるグループ選択部2050がID格納部2020を更新する動作を詳細に説明する。
まず、グループ選択部2050のグループ評価部2052が行動情報格納部2010からユーザの行動情報を取得する(ステップI1)。
次に、グループ評価部2052がユーザの行動情報とグループリストに含まれる嗜好情報を利用してグループリストに含まれるグループIDを評価する(ステップI2)。グループIDの評価については図6を用いて後述する。
次に、グループ決定部2053は、グループリストから最も評価値の高いグループIDを選択する(ステップI3)。
次に、ユーザは、ユーザ許諾決定部2054を介して、グループ決定部2053に選択されたグループIDに自己が所属してよいか否か(ユーザ端末2000が当該グループIDを保持しても良いか否か)の判断を入力する。グループ決定部2053は、ユーザの許諾がある場合には、選択されたグループIDを最終的に選択し、ユーザの許諾がない場合には、現在のグループIDを選択する(ステップI4)。
最後にグループ決定部2053は、選択したグループIDを現在のグループIDと置き換えることによりID格納部2020を更新する(ステップI5)。
[グループ評価部2052の動作]
次に、図6のフローチャートを用いて図5のステップI2におけるグループ評価部2052がグループリストに含まれるグループを評価する動作について詳細に説明する。
まず、グループ評価部2052は、図5のステップI1で取得した行動情報の各々に対応する嗜好情報を嗜好情報格納部2051から各々取得する(ステップJ1)。
次に、グループ評価部2052は、取得した嗜好情報の集合に対し、各嗜好情報の出現数を計算し、嗜好情報と、その嗜好情報が出現する数である出現数の集合{(嗜好情報、出現数)}へ変形する(図19参照)(ステップJ2)。
最後に、グループ評価部2052は、ステップJ2で得た嗜好情報の出現数を参照し、グループリストに含まれる各々のグループIDに対応付けられた嗜好情報について、各嗜好情報の出現数を合計した値をグループIDごとに計算し、当該値を当該グループIDの評価値とする(ステップJ3)。
[具体例]
次に、具体例を用いて本実施の形態の動作を説明する。
ここでは、行動情報として商品の購買情報を基に、ユーザの嗜好分析を行う例を説明する。
まず、ユーザ端末2000のID格納部2020に格納された情報は図7に示すようになっており、行動情報格納部2010に格納されている情報が図9に示すようになっており、嗜好情報格納部2051に格納された情報は図8に示すようになっていると仮定する。
また、サーバ2100のグループ情報格納部2140に格納された情報は図10に示すようになっており、嗜好情報格納部2131に格納された情報は図8に示すようになっていると仮定する。
まず、ユーザ端末2000の行動情報送信部2030がグループID、行動情報を送信する(図2のステップF1)。ここでは最新の行動情報として(“グループ1”、サッカーチームAユニフォーム)が送信される。
次に、サーバ2100の行動情報受信部2120がこれらの情報を受信する。受信した結果は図11のようになる(ステップF2)。
次に、嗜好情報更新部2132は、グループIDに対応付けられた嗜好情報と、収集した行動情報とを用いてグループIDに対応付けられた嗜好情報を更新することにより、グループ情報格納部2140を更新する(ステップF3)。
当該グループ情報格納部2140の更新について図3を用いて説明する。
まず、嗜好情報更新部2132は、グループ情報格納部2140に格納された全てのグループIDに対してステップG2〜G6を繰り返す(ステップG1)。本例ではグループID=“グループ1”に関する例を説明する。
嗜好情報更新部2132は、行動情報格納部2110(図11参照)から、グループID=“グループ1”に対応付けられた行動情報を取得する(ステップG2)。取得したデータは図12のようになる。
次に、嗜好情報更新部2132は、嗜好情報格納部2131(図8参照)から、図12に示す行動情報の各々に対応する嗜好情報を各々取得し、図12の行動情報を、対応する嗜好情報へ変換し、嗜好情報の集合を得る(ステップG3)。得られた情報は図13に示すようになる。
次に、嗜好情報更新部2132は、各嗜好情報の出現数を計算する(ステップG4)。計算結果は図14に示すようになる。
次に、嗜好情報更新部2132は、前記嗜好情報の出現数が上位2つの嗜好情報をグループIDの嗜好情報として当該グループIDに対応付ける(ステップG5)。本例では“グループ1”に対する嗜好情報は{“スポーツ”、“野球”}となる。なお、嗜好情報更新部2132は、嗜好情報の出現数が所定値以上の嗜好情報をグループIDに対応付けても良く、嗜好情報とグループIDとの対応付けは適宜変更可能である。
最後に、嗜好情報更新部2132は、グループID、嗜好情報を用いてグループ情報格納部2140を更新する(ステップG6)。更新した結果は図15に示すようになる。
次に、ユーザ端末2000のグループリスト要求部2040は、グループID=“グループ1”をサーバ2100送信してグループリストを要求する(ステップF4)。
次に、グループリスト生成部2151がグループリストを生成する(ステップF5)。
当該グループリストの生成について図4を用いて説明する。
まず、グループリスト生成部2151は、ユーザ端末2000が送信したグループID=“グループ1”を受け取る(ステップH1)。
次に、グループリスト生成部2151は、グループ情報格納部2140(図15参照)から、前記グループID=“グループ1”に対応した嗜好情報の集合Sf(Gid)を取得する(ステップH2)。ここではSf(“グループ1”)={“スポーツ”、“野球”}となる。
次に、グループリスト生成部2151は、グループ情報格納部2140に格納された全てのグループIDに対して、グループIDに対応する嗜好情報の集合と、嗜好情報Sf(Gid)との積集合を計算する(ステップH3)。積集合をとった結果は図16に示すようになる。なぜなら、グループ情報格納部2140のグループ1に対応する嗜好情報の集合同士の積集合は{“スポーツ”、“野球”}であり、グループ1に対応する嗜好情報の集合とグループ2に対応する嗜好情報の集合との積集合は{“スポーツ”}であり、グループ1に対応する嗜好情報の集合と、グループ3、4に対応する嗜好情報の集合との積は空集合だからである。嗜好情報の集合同士の積集合の要素の数が多いほど、それらの嗜好情報の集合は類似であることを意味する。これは、グループIDに対応づけられた嗜好情報の一致度により、グループID間の類似度を計測していることにも相当する。
次に、グループリスト生成部2151は、嗜好情報の積集合の要素数が多い上位所定個(この例では2個とする)のグループIDを抽出する(ステップH4)。本例では、図16に示すように“グループ1”、“グループ2”が抽出される。ここで抽出されたグループIDは、グループ1と類似するグループIDである。すなわち、ステップH3、H4において、グループリスト生成部2151は、グループ1に対応づけられた嗜好情報と、他の嗜好情報との類似度を計算することで、類似度の大きい(嗜好情報の積集合の要素数が多い)グループIDのグループリストを作成する。
最後にグループリスト生成部2151は、抽出されたグループIDの集合とそれに対応する嗜好情報をまとめてグループリストとして生成する(ステップH5)。生成されたグループリストは図17に示すようになる。
次に、グループリスト送信部2152がグループリストをユーザ端末2000へ送信する(ステップF6)。
次に、グループリスト要求部2040がグループリストを受信する(ステップF7)。
次に、グループ選択部2050は、ID格納部2020を更新する(ステップF8)。
ID格納部2020の更新について図5を用いて説明する。
まず、グループ評価部2052が行動情報格納部2010からユーザの行動情報を取得する(ステップI1)。取得する情報は図9に示す情報である。
次に、グループ評価部2052は、ユーザの嗜好情報とグループリストに含まれる嗜好情報とを利用してグループリストに含まれるグループIDを評価する(ステップI2)。
当該グループの評価について図6を用いて説明する。
まず、グループ評価部2052は、取得した行動情報の各々に対応する嗜好情報を嗜好情報格納部2051から取得する(ステップJ1)。取得した結果は図18に示すようになる。
次に、グループ評価部2052は、各嗜好情報の出現数(ポイント)を計算する(ステップJ2)。結果は図19に示すようになる。
最後に、グループ評価部2052は、グループリストに含まれる全てのグループIDに対して、グループIDに対応付けられた嗜好情報のポイントをすべて合計した値を計算し、評価値とする(ステップJ3)。評価結果は図20に示すようになる。なぜなら、グループ1に対応する嗜好情報の集合{“スポーツ”、“野球”}に含まれる嗜好情報{“スポーツ”}のポイントは2であり、{“野球”}のポイントは0であるから、グループ1に対する評価値は2+0=2となるためである。また、グループ2に対応する嗜好情報の集合{“スポーツ”、“サッカー”}に含まれる嗜好情報{“スポーツ”}のポイントは2であり、{“サッカー”}のポイントは2であるから、グループ2に対する評価値は2+2=4となるためである。
次に、グループ決定部2053がグループリストから最も評価値の大きいグループIDを選択する(ステップI2)。結果として評価値が“4”であるグループ2が選択される。
次に、ユーザは、ユーザ許諾決定部2154を介して、選択されたグループIDに自己が所属してよいか(当該グループIDをユーザ端末2000が保持してもよいか)を嗜好情報などを基に判断する(ステップI3)。許諾がある場合には選択された“グループ2”がグループIDとなり、許諾がない場合には元の“グループ1”が選択されたグループIDとなる。
最後に、グループ決定部2053は、選択されたグループIDを元のグループIDと置き換えることによりID格納部2020を更新する(ステップI4)。前ステップでユーザの許諾がある場合には、ID格納部2020は図21に示すようになる。
なお、ユーザは、サーバ2100から取得したグループリストの中からグループIDを直接選択しても良い。この場合、グループ評価部2052、グループ決定部2053等は不要である。
最後に、ユーザ端末2000の行動情報送信部2030がグループIDをサーバ2100へ送信することによりグループIDが更新される(ステップF9)。
本実施の形態では、行動情報格納部2110がグループIDと対応付けてユーザの行動情報を管理し、グループ情報更新部2130がグループIDに紐付いた過去の行動情報に基づく嗜好情報と最新の行動情報とを用いてグループの嗜好情報を更新し、グループリスト生成部2151は、ユーザ端末2000から取得したグループIDにより識別されるグループの嗜好情報と類似するグループのグループIDの集合であるグループリストを生成し、グループ選択部2050がグループリストからユーザの行動情報を用いて自分の嗜好により適したグループIDを選択するというように構成されている。
そのため、サーバ2100は長期的には行動情報をトレースできないが、過去と最新の行動情報を反映した嗜好情報と紐付けられたグループIDの中からユーザが自己に適したグループIDを選択することにより、ユーザの嗜好情報をより高い精度で表すグループIDにユーザを所属させることができ、ユーザの行動情報の分析精度を向上できる。
また、ユーザ端末側でグループの選択を行うことにより、サーバ側にユーザのグループの遷移を明確に知られることが無く、プライバシ保護に優れている。
また、本実施の形態では、さらに、グループ選択部2050のユーザ許諾決定部2054によって、ユーザが選択されたグループに所属するか否かを決定できるというように構成されているため、ユーザがユーザに紐付けられる嗜好情報を制御することができる。そのため、嗜好情報の精度を過剰に向上されてしまうことに伴うプライバシ侵害の問題を解決できる。
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を用いて説明する。
図22は、本実施の形態の情報収集装置2100の構成の一例を示す図である。情報収集装置2100は、行動情報格納部2110と、グループ情報格納部2140と、嗜好情報格納部2131と、グループ情報更新部2130と、グループリスト生成・送信部2150と、を備える。これらの各部の構成、動作は第1の実施の形態と同様であるから詳細説明は省略する。
行動情報格納部2110は、ユーザ端末2000から取得したグループIDと、行動情報とを対応付けて格納する。
グループ情報格納部2130は、グループIDと第1の嗜好情報とを対応付けて格納する。
嗜好情報格納部2131は、行動情報と第2の嗜好情報とを対応付けて格納する。
グループ情報更新部2130は、行動情報格納部2110から、同一のグループIDに対応する行動情報を抽出し、当該行動情報を、嗜好情報格納部2131を参照して、当該行動情報に対応する第2の嗜好情報に変換し、当該第2の嗜好情報のうち所定個以上出現する嗜好情報を第1の嗜好情報として前記グループIDに対応付けることによりグループ情報格納部2140を更新する。
グループリスト生成・送信部2150は、ユーザ端末2000から取得したグループIDと同一のグループIDに対応する第1の嗜好情報をグループ情報格納部2140から取得する。グループリスト生成・送信部2150は、取得した当該第1の嗜好情報間の類似度を計算し、類似度の大きいグループIDをグループ情報格納部2140から全て取得する。グループリスト生成・送信部2150は、取得したグループIDを包含するグループリストを生成してユーザ端末2000へ送信する。
本実施の形態によれば、情報収集装置2100はグループIDに対応付けられた嗜好情報を、ユーザ端末2000から取得した行動情報とグループID、及びそれらに対応付けられた嗜好情報とを基に適宜更新することにより、ユーザに適切なグループIDを保持させることができる。
そのため、情報収集装置2100は、特定のユーザの行動情報を長期的にトレースすることはできないものの、ユーザの行動特性を反映したグループIDを管理することにより、行動情報を把握することができる。そのため、行動情報の収集において、プライバシを保護しながら嗜好分析の精度の低下を防止することのできる情報収集装置、システム、方法、及び、プログラムが提供される。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
この出願は、2011年12月13日に出願された日本出願特願2011−272448を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
2000 ユーザ端末
2010 行動情報格納部
2020 ID格納部
2030 行動情報送信部
2040 グループリスト要求部
2050 グループ選択部
2051 嗜好情報格納部
2052 グループ評価部
2053 グループ決定部
2054 ユーザ許諾決定部
2100 サーバ
2110 行動情報格納部
2120 行動情報受信部
2130 グループ情報更新部
2131 嗜好情報格納部
2132 嗜好情報更新部
2150 グループリスト生成・送信部
2151 グループリスト生成部
2152 グループリスト送信部

Claims (10)

  1. ユーザ端末から取得したグループIDと行動情報とを対応付けて格納する行動情報格納手段と、
    前記グループIDと第1の嗜好情報とを対応付けて格納するグループ情報格納手段と、
    前記行動情報と第2の嗜好情報とを対応付けて格納する嗜好情報格納手段と、
    前記行動情報格納手段の行動情報と、前記嗜好情報格納手段の前記行動情報と対応する前記第2の嗜好情報とに基づいて、前記グループ情報格納手段の前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を更新するグループ情報更新手段と、
    前記ユーザ端末から取得した前記グループIDに対応する前記第1の嗜好情報と、前記グループ情報格納手段に格納された全てのグループIDの各々に対応する前記第1の嗜好情報との類似度を計算し、類似度が所定値以上の嗜好情報と対応付けられたグループIDを前記グループ情報格納手段から取得し、当該グループIDを包含するグループリストを生成して前記ユーザ端末へ送信するグループリスト生成・送信手段と、を備える情報収集装置。
  2. 前記グループ情報更新手段は、前記行動情報格納手段に格納された前記グループIDに対応する前記行動情報を、前記嗜好情報格納手段を参照して、当該行動情報に対応する前記第2の嗜好情報に変換し、当該第2の嗜好情報のうち所定個以上出現する嗜好情報を前記第1の嗜好情報として前記グループIDに対応付けて更新する請求項1に記載の情報収集装置。
  3. 前記グループリスト生成・送信手段は、前記グループリストとして、前記グループリストに含まれる前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を前記グループ情報格納手段から抽出し、当該第1の嗜好情報と前記グループIDとを対応付けて前記グループリストして生成する請求項1乃至2のいずれかに記載の情報収集装置。
  4. 前記グループIDと、前記行動情報と、を送信する行動情報送信手段と、
    前記グループリストを要求するグループリスト要求手段と、
    取得した前記グループリストの中からグループIDを選択するグループ選択手段と、を備える前記ユーザ端末と、
    請求項3に記載の情報収集装置と、を含む情報収集システム。
  5. 前記ユーザ端末は、
    ユーザの行動情報を格納する行動情報格納手段と、
    所定の行動情報と所定の嗜好情報とを対応付けて格納する嗜好情報格納手段と、を備え、
    前記グループ選択手段は、
    取得した前記グループリストに含まれる前記第1の嗜好情報と、前記行動情報格納手段に格納された行動情報に対応する、前記嗜好情報格納手段に格納された嗜好情報と、の類似度を算出し、当該類似度の高い嗜好情報と対応付けられたグループIDを選択する、請求項4に記載の情報収集システム。
  6. 前記ユーザ端末は、
    前記グループ選択手段によって選択されたグループIDを前記ユーザ端末が保持しても良いか否かをユーザに決定させ、許諾の決定があった場合に、前記選択されたグループIDを選択するユーザ許諾決定手段を更に備える請求項4乃至5のいずれかに記載の情報収集システム。
  7. ユーザ端末から取得したグループIDと行動情報とを対応付けて格納する行動情報格納手段と、
    前記グループIDと第1の嗜好情報とを対応付けて格納するグループ情報格納手段と、
    前記行動情報と第2の嗜好情報とを対応付けて格納する嗜好情報格納手段と、
    を備えるコンピュータに、
    前記行動情報格納手段の行動情報と、前記嗜好情報格納手段の前記行動情報と対応する前記第2の嗜好情報とに基づいて、前記グループ情報格納手段の前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を更新するグループ情報更新ステップと、
    前記ユーザ端末から取得した前記グループIDに対応する前記第1の嗜好情報と、前記グループ情報格納手段に格納された全てのグループIDの各々に対応する前記第1の嗜好情報との類似度を計算し、類似度が所定値以上の嗜好情報と対応付けられたグループIDを前記グループ情報格納手段から取得し、当該グループIDを包含するグループリストを生成して前記ユーザ端末へ送信するグループリスト生成・送信ステップと、
    を実行させる情報収集プログラム。
  8. 前記グループリストとして、前記グループリストに含まれる前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を前記グループ情報格納手段から抽出し、当該第1の嗜好情報と前記グループIDとを対応付けて前記グループリストして生成する前記グループリスト生成・送信ステップを前記コンピュータに実行させる請求項7に記載の情報収集プログラム。
  9. ユーザ端末から取得したグループIDと行動情報とを対応付けて行動情報格納手段に格納し、
    前記グループIDと第1の嗜好情報とを対応付けてグループ情報格納手段に格納し、
    前記行動情報と第2の嗜好情報とを対応付けて嗜好情報格納手段に格納し、
    前記行動情報格納手段の行動情報と、前記嗜好情報格納手段の前記行動情報と対応する前記第2の嗜好情報とに基づいて、前記グループ情報格納手段の前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を更新し、
    前記ユーザ端末から取得した前記グループIDに対応する前記第1の嗜好情報と、前記グループ情報格納手段に格納された全てのグループIDの各々に対応する前記第1の嗜好情報との類似度を計算し、類似度が所定値以上の嗜好情報と対応付けられたグループIDを前記グループ情報格納手段から取得し、当該グループIDを包含するグループリストを生成して前記ユーザ端末へ送信する情報収集方法。
  10. 前記グループリストとして、前記グループリストに含まれる前記グループIDに対応付けられた前記第1の嗜好情報を前記グループ情報格納手段から抽出し、当該第1の嗜好情報と前記グループIDとを対応付けて前記グループリストして生成する請求項9に記載の情報収集方法。
JP2013523424A 2011-12-13 2012-12-10 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム Expired - Fee Related JP5333706B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013523424A JP5333706B1 (ja) 2011-12-13 2012-12-10 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272448 2011-12-13
JP2011272448 2011-12-13
JP2013523424A JP5333706B1 (ja) 2011-12-13 2012-12-10 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム
PCT/JP2012/082587 WO2013089259A1 (ja) 2011-12-13 2012-12-10 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5333706B1 true JP5333706B1 (ja) 2013-11-06
JPWO2013089259A1 JPWO2013089259A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48612698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523424A Expired - Fee Related JP5333706B1 (ja) 2011-12-13 2012-12-10 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150220614A1 (ja)
EP (1) EP2639714A4 (ja)
JP (1) JP5333706B1 (ja)
WO (1) WO2013089259A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10373119B2 (en) * 2016-01-11 2019-08-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Checklist generation
CN117648497B (zh) * 2024-01-29 2024-04-30 贵州大学 一种基于大数据实现用户信息智能采集方法及***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222551A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Hitachi Ltd 情報検索方法、および、情報検索システム
WO2003017137A1 (fr) * 2001-08-21 2003-02-27 Fujitsu Limited Dispositif de gestion de profils d'utilisateurs et dispositif de recommandation
JP2005167628A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493702B1 (en) * 1999-05-05 2002-12-10 Xerox Corporation System and method for searching and recommending documents in a collection using share bookmarks
US6484164B1 (en) * 2000-03-29 2002-11-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data search user interface with ergonomic mechanism for user profile definition and manipulation
US20030009497A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-09 Allen Yu Community based personalization system and method
US7818206B2 (en) * 2001-10-29 2010-10-19 Teradata Us, Inc. System and method for profiling different users having a common computer identifier
JP4482263B2 (ja) 2002-02-28 2010-06-16 株式会社日立製作所 広告配信装置および広告の配信方法
US7243105B2 (en) * 2002-12-31 2007-07-10 British Telecommunications Public Limited Company Method and apparatus for automatic updating of user profiles
US8078607B2 (en) * 2006-03-30 2011-12-13 Google Inc. Generating website profiles based on queries from webistes and user activities on the search results
JP2008541277A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 フィーバ テクノロジー、インコーポレイテッド ユーザプリファレンスに基づくダイレクトメディア
US20070288602A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Ebay Inc. Interest-based communities
BRPI0811634A2 (pt) * 2007-05-15 2017-08-08 Social Project Inc Sistema e método para criar uma comunidade online de rede de comunicação social
US20090132366A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Microsoft Corporation Recognizing and crediting offline realization of online behavior
CA2616234A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-21 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee System and method for interaction between users of an online community
US9646025B2 (en) * 2008-05-27 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for aggregating and presenting data associated with geographic locations
US20100144440A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Nokia Corporation Methods, apparatuses, and computer program products in social services
US8442863B2 (en) * 2010-06-17 2013-05-14 Microsoft Corporation Real-time-ready behavioral targeting in a large-scale advertisement system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222551A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Hitachi Ltd 情報検索方法、および、情報検索システム
WO2003017137A1 (fr) * 2001-08-21 2003-02-27 Fujitsu Limited Dispositif de gestion de profils d'utilisateurs et dispositif de recommandation
JP2005167628A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200800239009; 神嶌 敏弘: '推薦システムのアルゴリズム(3)' 人工知能学会誌 第23巻,第2号, 20080301, p.248-263, (社)人工知能学会 *
JPN6013032428; 神嶌 敏弘: '推薦システムのアルゴリズム(3)' 人工知能学会誌 第23巻,第2号, 20080301, p.248-263, (社)人工知能学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2639714A1 (en) 2013-09-18
EP2639714A4 (en) 2015-03-04
US20150220614A1 (en) 2015-08-06
WO2013089259A1 (ja) 2013-06-20
JPWO2013089259A1 (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9432431B2 (en) Manifest re-assembler for a streaming video channel
KR101190446B1 (ko) 모바일 환경에서 메시지 값 계산을 위한 방법 및 시스템
US8566370B2 (en) Ranking media content for cloud-based searches
US9864951B1 (en) Randomized latent feature learning
US20070143218A1 (en) Method and apparatus for reporting usage of multimedia content by multimedia-enabled devices
EP2860940B1 (en) Method for caching
KR102192862B1 (ko) 키워드 제시 방법 및 장치
JP5854286B2 (ja) 行動情報収集装置及び行動情報送信装置
CN110990699B (zh) 一种信息推送***、方法、装置、设备和存储介质
CN106357789B (zh) 一种信息访问控制方法、服务器及计算机可读存储介质
JP5482284B2 (ja) コンテンツ提供用ユーザ情報管理装置,処理方法,およびプログラム
CN109891839A (zh) 用于节流传入网络流量请求的***和方法
JP5333706B1 (ja) 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム
Robecke et al. Dbischolar: An iphone application for performing citation analyses
JP6187260B2 (ja) 情報収集装置、システム、方法、及び、プログラム
JP2013033363A (ja) 提供情報選択装置、方法及びプログラム
JP6229710B2 (ja) 情報受信装置、情報受信システム、及び、情報受信方法
CN108257035A (zh) 用户相似度计算方法、装置、服务器及可读存储介质
US20230325684A1 (en) Interactive machine-learning framework
US20230047548A1 (en) Automated video highlight generation
WO2013118424A1 (ja) ユーザグルーピングシステム、端末及びユーザグルーピング方法
WO2022258149A1 (en) User device, server device, method and system for privacy preserving model training
JP2012049605A (ja) アクセス頻度見積り装置、方法、及びプログラム
JP5723691B2 (ja) 使用状況分析サーバ、端末装置、アプリケーション配信システム、及び動作指示情報送信方法
CN116645148A (zh) 广告请求处理方法、装置、设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5333706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees