JP5332486B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP5332486B2
JP5332486B2 JP2008264947A JP2008264947A JP5332486B2 JP 5332486 B2 JP5332486 B2 JP 5332486B2 JP 2008264947 A JP2008264947 A JP 2008264947A JP 2008264947 A JP2008264947 A JP 2008264947A JP 5332486 B2 JP5332486 B2 JP 5332486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
amount
change
zoom
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008264947A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010098350A (en
Inventor
健司 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008264947A priority Critical patent/JP5332486B2/en
Publication of JP2010098350A publication Critical patent/JP2010098350A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5332486B2 publication Critical patent/JP5332486B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、光学ズーム機能及び電子ズーム機能を備えた撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging device having an optical zoom function and an electronic zoom function.

一般に、デジタルカメラにおいて撮影倍率を変更する場合、撮像光学系を構成する複数のレンズの少なくとも一部を光軸方向に移動させることで焦点距離を変化させる、所謂光学ズーム機能や、撮像素子から得られる画像の一部の領域を所定倍率にて拡大又は縮小する、或いは、撮像素子の受光面に配列される光電変換部の一部から取得される画像を拡大又は縮小する、電子ズーム機能が用いられる。最近では、まず光学ズーム機能により撮影倍率の変更を行い、光学ズーム機能にて撮影倍率の変更が行えなくなったときに、電子ズーム機能を用いて撮影倍率を変更する、光学ズーム機能と電子ズーム機能を併用したデジタルカメラが提供されている。   In general, when changing the shooting magnification in a digital camera, it can be obtained from a so-called optical zoom function that changes the focal length by moving at least some of the plurality of lenses constituting the imaging optical system in the optical axis direction, or from an imaging device. The electronic zoom function is used to enlarge or reduce a part of the image area at a predetermined magnification, or to enlarge or reduce an image acquired from a part of the photoelectric conversion unit arranged on the light receiving surface of the image sensor. It is done. Recently, the optical zoom function and the electronic zoom function are used to change the shooting magnification using the electronic zoom function when the shooting magnification is changed using the optical zoom function. There are digital cameras that use both.

ところで、上述した光学ズーム機能を実現する方法としては、レンズユニットに設けられたズームリングをユーザが回転操作させて、レンズユニット内に設けられた撮像光学系の一部のレンズを光軸方向に移動させる手動式や、モータを駆動させることでレンズユニット内に設けられた撮像光学系の一部のレンズを光軸方向に移動させる電動式のものがある。例えば電動式の光学ズーム機能の場合には、撮像光学系の一部のレンズを等速で移動させることができるという利点があるものの、焦点距離の微調整ができないという欠点や、レンズを移動させる機構や駆動源が必要となり、レンズユニットやデジタルカメラの製造コストが上昇するという欠点があることから、光学ズーム機能としては手動式のものが搭載されることが主流である。
特開2006−157225号公報
By the way, as a method for realizing the above-described optical zoom function, a user rotates a zoom ring provided in the lens unit so that a part of the lenses of the imaging optical system provided in the lens unit is aligned in the optical axis direction. There are a manual type that moves, and an electric type that moves a part of the lenses of the imaging optical system provided in the lens unit in the optical axis direction by driving a motor. For example, in the case of an electric optical zoom function, there is an advantage that a part of the lens of the imaging optical system can be moved at a constant speed, but there is a disadvantage that the focal length cannot be finely adjusted, and the lens is moved. Since a mechanism and a driving source are required and the manufacturing cost of the lens unit and the digital camera is increased, a manual type optical zoom function is mainly installed.
JP 2006-157225 A

最近では、静止画像の他に、動画像を取得できるデジタルカメラが主流となっている。このようなデジタルカメラの光学ズーム機能として手動式のものを用いた場合、ユーザによるズームリングの操作が安定せず、動画撮影時にスムーズなズーミングが行えないという欠点がある。つまり、動画撮影によって取得された動画像を再生したときに、適切なズーミングが行われていない動画像は、不自然な印象を与えてしまう。   Recently, digital cameras that can acquire moving images in addition to still images have become mainstream. When a manual type is used as the optical zoom function of such a digital camera, the zoom ring operation by the user is not stable, and smooth zooming cannot be performed during moving image shooting. That is, when a moving image acquired by moving image shooting is reproduced, a moving image that is not properly zoomed gives an unnatural impression.

本発明は、上述した課題を解決するために発明されたものであり、手動式の光学ズーム機能を用いた場合であっても、動画撮影時のズーミングを適切に行うことができるようにした撮像装置を提供することを目的とする。   The present invention has been invented to solve the above-described problems, and is capable of appropriately performing zooming during moving image shooting even when a manual optical zoom function is used. An object is to provide an apparatus.

本発明の撮像装置は、複数のレンズからなる撮像光学系を備え、該撮像光学系の焦点距離を変更することが可能なレンズユニットと、前記撮像光学系の焦点距離を変更する際に操作され、該操作により前記複数のレンズの少なくとも一部を前記撮像光学系の光軸方向に沿って移動させる操作手段と、前記操作手段又は前記撮像光学系の変化量を検出する検出手段と、前記レンズユニットを介して取り込まれる被写体光から画像を取得する撮像素子と、前記撮像素子により取得される画像の一部を所定倍率にて拡大又は縮小する画像拡縮手段と、前記検出手段により検出される変化量から単位時間当たりの変化量を求めた後、前記検出手段により検出される変化量と前記単位時間当たりの変化量とが等しくなるように前記画像拡縮手段における前記所定倍率を演算する演算手段と、を備えたことを特徴とする。なお、操作手段の変化量としては、例えば移動量や移動速度の変化量が挙げられ、また撮像光学系の変化量としては、例えば焦点距離、撮影倍率(光学ズーム倍率)の変化量が挙げられる。 An imaging apparatus of the present invention includes an imaging optical system including a plurality of lenses, and is operated when changing a focal length of the imaging optical system, a lens unit capable of changing a focal length of the imaging optical system. An operation means for moving at least a part of the plurality of lenses along the optical axis direction of the imaging optical system by the operation; a detection means for detecting a change amount of the operation means or the imaging optical system; and the lens An image sensor that acquires an image from subject light captured via the unit, an image enlargement / reduction unit that enlarges or reduces a part of the image acquired by the image sensor at a predetermined magnification, and a change detected by the detection unit after determining the amount of change per unit time from an amount, in the image scaling unit so that the and the amount of change per change amount and the unit time detected by the detecting means becomes equal to Calculating means for calculating the serial predetermined magnification, characterized by comprising a. Note that the amount of change of the operation means includes, for example, the amount of movement and the amount of movement speed, and the amount of change of the imaging optical system includes, for example, the amount of change in focal length and photographing magnification (optical zoom magnification). .

また、前記演算手段は、動画像を取得する動画撮影モードで前記操作手段が操作されたときに前記所定倍率を演算することを特徴とする。 Further, the calculation means calculates the predetermined magnification when the operation means is operated in a moving image shooting mode for acquiring a moving image.

この場合、前記動画撮影モードにより取得される前記動画像は、単位時間当たりに連続して取得される複数の静止画像を用いることで生成され、前記演算手段は、前記複数の静止画像をそれぞれ取得した時のスリットの数を用いて前記操作手段の変化量を求めた後、前記操作手段が実際に操作されたときの前記操作手段の変化量と前記単位時間当たりの変化量とから前記所定倍率を求めることが好ましい。 In this case, the moving image acquired in the moving image shooting mode is generated by using a plurality of still images acquired continuously per unit time, and the calculation unit acquires each of the plurality of still images. after obtaining was amount of change the operating means with the number of slits of the time it was, the predetermined from the amount of change and the amount of change per unit time of said operation means when said operation means is actually operated It is preferable to determine the magnification.

また、前記操作手段は、所定のピッチ間隔で配置されたスリットを複数備えており、前記検出手段は、前記スリットの数を検出することで前記操作手段の変化量を検出することを特徴とする。The operation means includes a plurality of slits arranged at a predetermined pitch interval, and the detection means detects a change amount of the operation means by detecting the number of the slits. .

また、前記演算手段は、前記検出手段による前記スリットの検出毎に前記操作手段の変化量を求めるとともに、前記操作手段が実際に操作されたときの前記操作手段の変化量と前記単位時間当たりの変化量とから前記所定倍率を求めることを特徴とする。 Further, the arithmetic means may determine the amount of change in the operating means for each detection of said slit by the detection means, per the amount of change unit time said operating means when said operation means is actually operated The predetermined magnification is obtained from the amount of change.

また、前記演算手段は、前記操作手段が操作されてから所定時間経過したときに、前記単位時間当たりの変化量を求めることを特徴とする。 Further, the calculation means obtains the amount of change per unit time when a predetermined time elapses after the operation means is operated.

本発明によれば、適切なズーミングを行った動画像を取得することができる。   According to the present invention, it is possible to acquire a moving image that has been appropriately zoomed.

図1は、撮像装置としてのデジタルカメラの外観を示す斜視図である。デジタルカメラ10は、カメラ本体11と、カメラ本体11に対して着脱式のレンズユニット12から構成される。このデジタルカメラ10は、レンズユニット12に設けられる撮像光学系28(図3参照)を、その光軸(L)方向に移動させることで焦点距離を変更する光学ズーム機能と、撮像素子42(図3参照)により得られる画像の一部を切り出して、切り出された画像を予め定めた倍率にて拡大、又は縮小する電子ズーム機能とを備えている。なお、以下では、撮影時の像倍率を撮影倍率、光学ズーム機能における像倍率を光学ズーム倍率、電子ズーム機能における像倍率を電子ズーム倍率と称して説明する。なお、撮影倍率は、光学ズーム倍率と電子ズーム倍率とから求められる。   FIG. 1 is a perspective view illustrating an appearance of a digital camera as an imaging apparatus. The digital camera 10 includes a camera body 11 and a detachable lens unit 12 with respect to the camera body 11. The digital camera 10 includes an optical zoom function for changing the focal length by moving an imaging optical system 28 (see FIG. 3) provided in the lens unit 12 in the optical axis (L) direction, and an imaging element 42 (see FIG. 3). 3), an electronic zoom function for cutting out a part of the image obtained by (3) and enlarging or reducing the extracted image at a predetermined magnification. In the following description, the image magnification at the time of photographing is referred to as a photographing magnification, the image magnification in the optical zoom function is referred to as an optical zoom magnification, and the image magnification in the electronic zoom function is referred to as an electronic zoom magnification. The shooting magnification is obtained from the optical zoom magnification and the electronic zoom magnification.

カメラ本体11は、その上面に、シャッターボタン21、モード切替ダイヤル22などの操作部材の他に、表示パネル23や収納式のストロボ装置24などが設けられる。シャッターボタン21は撮影を行う際に操作される。モード切替ダイヤル22は、オート撮影モード、風景撮影モード及び夜間撮影モードなど静止画像を取得する際の撮影モードの他に、動画像を取得する動画撮影モードのいずれかを選択する際に操作される。表示パネル23は、例えば液晶表示装置が用いられ、シャッタースピード、露出補正値、調光補正値などの撮影条件やバッテリー残量を表示する。ストロボ装置24は、非使用時には図1に示す収納状態で保持され、夜間撮影時や逆光撮影などの際に収納状態から不図示の使用状態に切り替えられる。   The camera body 11 is provided with a display panel 23, a retractable strobe device 24, and the like on the upper surface in addition to operation members such as a shutter button 21 and a mode switching dial 22. The shutter button 21 is operated when shooting. The mode switching dial 22 is operated when selecting any one of the moving image shooting modes for acquiring moving images in addition to the shooting modes for acquiring still images such as the auto shooting mode, the landscape shooting mode, and the night shooting mode. . For example, a liquid crystal display device is used as the display panel 23 and displays photographing conditions such as a shutter speed, an exposure correction value, and a dimming correction value, and a remaining battery level. The strobe device 24 is held in the storage state shown in FIG. 1 when not in use, and is switched from the storage state to a use state (not shown) during night photography or backlight photography.

レンズユニット12は、カメラ本体11の前面に装着される。上述したように、レンズユニット12は、カメラ本体11に対して着脱自在であり、ユーザによって、他のレンズユニット12に交換することができる。このレンズユニット12は、その内部に撮像光学系28が内蔵されている。   The lens unit 12 is attached to the front surface of the camera body 11. As described above, the lens unit 12 is detachable from the camera body 11 and can be replaced with another lens unit 12 by the user. The lens unit 12 includes an imaging optical system 28 therein.

このレンズユニット12の外周には、ズームリング25が設けられている。ズームリング25は、撮像光学系28の焦点距離を変更する際に回転操作される。撮像光学系28は、撮影レンズ29(図3参照)やズームレンズ30(図3参照)など複数のレンズから構成されている。これら撮像光学系28を構成するレンズのうち、ズームレンズ30は、例えばヘリコイド機構などの移動機構31(図3参照)によってズームリング25と連結される。つまり、ズームリング25が回転操作されると、ズームレンズ30が光軸(L)方向に前後する。これにより、撮像光学系28における焦点距離が変更される。なお、図1に示すA方向にズームリング25を回転させたときには、焦点距離が大きくなる、つまり光学ズーム倍率が大きくなる。一方、図1に示すB方向にズームリング25を回転させたときには、焦点距離が小さくなる、つまり光学ズーム倍率が小さくなる。   A zoom ring 25 is provided on the outer periphery of the lens unit 12. The zoom ring 25 is rotated when changing the focal length of the imaging optical system 28. The imaging optical system 28 includes a plurality of lenses such as a photographing lens 29 (see FIG. 3) and a zoom lens 30 (see FIG. 3). Among the lenses constituting the imaging optical system 28, the zoom lens 30 is connected to the zoom ring 25 by a moving mechanism 31 (see FIG. 3) such as a helicoid mechanism. That is, when the zoom ring 25 is rotated, the zoom lens 30 moves back and forth in the optical axis (L) direction. Thereby, the focal length in the imaging optical system 28 is changed. When the zoom ring 25 is rotated in the A direction shown in FIG. 1, the focal length increases, that is, the optical zoom magnification increases. On the other hand, when the zoom ring 25 is rotated in the direction B shown in FIG. 1, the focal length is reduced, that is, the optical zoom magnification is reduced.

このズームリング25は、その中心が開口された円板からなるスリット部26を備えている。図2に示すように、スリット部26には、放線方向を長手方向とするスリット26aが複数、所定のピッチ角度で形成されている。このスリット26aはズームリング25を回転させたときに、後述するフォトインタラプタ(以下、PIと称す)によって検出されることで、ズームリング25の移動量が認識される。   The zoom ring 25 includes a slit portion 26 made of a disc having an opening at the center thereof. As shown in FIG. 2, the slit portion 26 is formed with a plurality of slits 26 a having the normal direction as the longitudinal direction at a predetermined pitch angle. The slit 26a is detected by a photo interrupter (hereinafter referred to as PI), which will be described later, when the zoom ring 25 is rotated, whereby the amount of movement of the zoom ring 25 is recognized.

図3は、デジタルカメラ10の電気的構成を示す図である。なお、この図3においては、本発明を構成する箇所のみを示してある。レンズユニット12は、撮像光学系28の他に、コントローラ35、ズーム端検出センサ36、PI37,38及び接続部39などを備えている。コントローラ35は、後述するカメラ本体11に設けられたマイクロコンピュータ41に向けてデータを送信する。コントローラ35からマイクロコンピュータ41に向けて送信されるデータとしては、ズーム端検出センサ36からの出力信号や、隣り合うスリット26aのピッチ角度あたりの光学ズーム倍率変化などが挙げられる。   FIG. 3 is a diagram illustrating an electrical configuration of the digital camera 10. In FIG. 3, only the portions constituting the present invention are shown. In addition to the imaging optical system 28, the lens unit 12 includes a controller 35, a zoom end detection sensor 36, PIs 37 and 38, a connection unit 39, and the like. The controller 35 transmits data to a microcomputer 41 provided in the camera body 11 to be described later. Data transmitted from the controller 35 to the microcomputer 41 includes an output signal from the zoom end detection sensor 36, an optical zoom magnification change per pitch angle of the adjacent slit 26a, and the like.

ズーム端検出センサ36は、ズームリング25が広角側の端部又は望遠側の端部のいずれかの位置にあることを検知するセンサである。このズーム端検出センサ36からの検知信号は、コントローラ35を介してカメラ本体11に送信される。なお、このコントローラ35は、接続部39の接続接点39aに接続される。   The zoom end detection sensor 36 is a sensor that detects that the zoom ring 25 is located at either the wide-angle end or the telephoto end. A detection signal from the zoom end detection sensor 36 is transmitted to the camera body 11 via the controller 35. The controller 35 is connected to a connection contact 39a of the connection unit 39.

PI37,38は、ズームリング25の回転時にスリット部26に設けられたスリット26aをそれぞれ検出する。これらPI37,38は、近接する位置に配置されている。PI37,38の構成は同一であることから、以下では、PI37について説明し、PI38については省略する。周知のように、PI37は例えば赤外光などの検査光を出射する投光部と、該投光部と対面する位置に設けられた受光部とから構成される。これら投光部と受光部とは所定間隔離して配置されており、これら投光部と受光部との間にズームリング25のスリット部26aが入り込む。ズームリング25が回転操作されると、PI31の投光部と受光部との間をスリット26aが通過するので、スリット26aが通過したときに、投光部からの検査光がスリット26aを介して受光部にて受光される。   The PIs 37 and 38 respectively detect the slits 26 a provided in the slit part 26 when the zoom ring 25 rotates. These PIs 37 and 38 are arranged at close positions. Since the configurations of the PIs 37 and 38 are the same, the PI 37 will be described below and the PI 38 will be omitted. As is well known, the PI 37 includes a light projecting unit that emits inspection light such as infrared light, and a light receiving unit provided at a position facing the light projecting unit. The light projecting unit and the light receiving unit are arranged to be separated from each other by a predetermined distance, and the slit portion 26a of the zoom ring 25 enters between the light projecting unit and the light receiving unit. When the zoom ring 25 is rotated, the slit 26a passes between the light projecting portion and the light receiving portion of the PI 31. Therefore, when the slit 26a passes, the inspection light from the light projecting portion passes through the slit 26a. Light is received by the light receiving unit.

これらPI37,38は、接続部39の接続接点39b,39cにそれぞれ接続されている。投光部からの光が受光部にて受光されることで、PI37,38からパルス信号がそれぞれマイクロコンピュータ41に向けて出力される。なお、PI37,38からのパルス信号の出力によって、ズームリング25の回転方向や回転速度が求められる。   These PIs 37 and 38 are connected to connection contacts 39b and 39c of the connection part 39, respectively. When light from the light projecting unit is received by the light receiving unit, pulse signals are output from the PIs 37 and 38 to the microcomputer 41, respectively. Note that the rotation direction and the rotation speed of the zoom ring 25 are obtained by the output of pulse signals from the PIs 37 and 38.

接続部39は、複数の接続接点39a,39b,39cを有している。これら接続接点39a,39b,39cは、レンズユニット12をカメラ本体11に装着したときに、カメラ本体11に設けられた接続部44の接続接点44a,44b,44cとそれぞれ当接され、レンズユニット12とカメラ本体11とが電気的に接続される。   The connection part 39 has a plurality of connection contacts 39a, 39b, 39c. The connection contacts 39a, 39b, and 39c are brought into contact with the connection contacts 44a, 44b, and 44c of the connection portion 44 provided on the camera body 11 when the lens unit 12 is mounted on the camera body 11, respectively. Are electrically connected to the camera body 11.

カメラ本体11は、マイクロコンピュータ41、撮像素子42、画像処理部43及び接続部44等を備えている。マイクロコンピュータ41は、レンズユニット12から送信されるデータに基づいた処理を実行する。このマイクロコンピュータ41は、通信部51、パルスカウンタ部52、演算部53の機能を有している。なお、符号61はLCDであり、撮影した動画像や静止画像を表示する他に、撮影条件等を表示する。また、符号62は記憶媒体であり、撮影により取得された動画像や静止画像を記録する。   The camera body 11 includes a microcomputer 41, an image sensor 42, an image processing unit 43, a connection unit 44, and the like. The microcomputer 41 executes processing based on data transmitted from the lens unit 12. The microcomputer 41 has functions of a communication unit 51, a pulse counter unit 52, and a calculation unit 53. Reference numeral 61 denotes an LCD which displays shooting conditions and the like in addition to displaying captured moving images and still images. Reference numeral 62 denotes a storage medium that records a moving image or a still image acquired by shooting.

通信部51は、コントローラ35から送信されたデータを受信し、演算部53に出力する。パルスカウント部52は、スリット26aを検出したときに出力されるPI37,38からのパルス信号を受けて、パルス信号をカウントする。このパルスカウント部52に入力されるPI37,38からのパルス信号によってズームリング25の回転方向が求められる。また、それぞれのパルス信号のカウントによりズームリング25の回転速度が求められる。   The communication unit 51 receives the data transmitted from the controller 35 and outputs it to the calculation unit 53. The pulse count unit 52 receives the pulse signals from the PIs 37 and 38 that are output when the slit 26a is detected, and counts the pulse signals. The rotation direction of the zoom ring 25 is obtained from the pulse signals from the PIs 37 and 38 input to the pulse count unit 52. Further, the rotation speed of the zoom ring 25 is obtained by counting the respective pulse signals.

以下、パルスカウント部52におけるパルス信号のカウントについて、図4を用いて説明する。上述したように、光学ズーム倍率を高倍率にする場合には、ズームリング25はA方向に回転操作される。A方向にズームリング25が回転操作されると、ズームリング25に設けられるスリット26aはPI37、PI38の順で検出される(図4参照)。この場合、パルスカウント部52はパルス信号のカウントをアップカウントする。一方、光学ズーム倍率を低倍率にする場合には、ズームリング25はB方向に回転操作される。B方向にズームリング25が回転操作されると、ズームリング25に設けられるスリット26aはPI38、PI37の順で検出される。この場合、パルスカウント部52は、パルス信号のカウントをダウンカウントする。なお、このパルスカウント部は、PI37からのパルス信号が入力されたときに、上述したカウント処理を実行する。   Hereinafter, the counting of the pulse signal in the pulse counting unit 52 will be described with reference to FIG. As described above, when the optical zoom magnification is set to a high magnification, the zoom ring 25 is rotated in the A direction. When the zoom ring 25 is rotated in the A direction, the slit 26a provided in the zoom ring 25 is detected in the order of PI 37 and PI 38 (see FIG. 4). In this case, the pulse count unit 52 counts up the pulse signal count. On the other hand, when the optical zoom magnification is set to a low magnification, the zoom ring 25 is rotated in the B direction. When the zoom ring 25 is rotated in the B direction, the slit 26a provided in the zoom ring 25 is detected in the order of PI38 and PI37. In this case, the pulse count unit 52 counts down the pulse signal count. This pulse count unit executes the above-described counting process when a pulse signal from PI 37 is input.

図3に戻って、演算部53は、推定演算部54と、倍率演算部55とを備えている。推定演算部54は、ズームリング25が回転してから例えばパルス信号のカウント値が所定値に到達したときに、パルス信号のカウント値と経過時間Tとから、ズームリング25の回転速度を求める。上述したズームリング25の回転速度は、パルス信号のカウント値と、該カウント値がカウントされたときの経過時間Tとを用いた近似直線Sとして求められる。上述した経過時間Tは、マイクロコンピュータ41に設けられた不図示のタイマによって計測される。また、近似直線Sを求める場合には、バルス信号のカウント値と、対応する経過時間Tを全て用いることも考えられるが、直近の変化を検出するという意味では、例えば新しいカウント値を含む過去5個のカウント値と、それらカウント値に対応する経過時間Tとを用いるのが理想的である。   Returning to FIG. 3, the calculation unit 53 includes an estimation calculation unit 54 and a magnification calculation unit 55. For example, when the count value of the pulse signal reaches a predetermined value after the zoom ring 25 rotates, the estimation calculation unit 54 obtains the rotation speed of the zoom ring 25 from the count value of the pulse signal and the elapsed time T. The rotation speed of the zoom ring 25 described above is obtained as an approximate straight line S using the count value of the pulse signal and the elapsed time T when the count value is counted. The elapsed time T described above is measured by a timer (not shown) provided in the microcomputer 41. Further, when the approximate straight line S is obtained, it is conceivable to use all the count values of the pulse signal and the corresponding elapsed time T, but in the sense of detecting the latest change, for example, the past 5 including the new count value. Ideally, the count values and the elapsed time T corresponding to the count values are used.

この近似直線Sを求めることで、次のパルス信号がカウントされるときの経過時間Tを推定することができる。以下、推定される経過時間Tを推定時間T’と称して説明する。なお、ズームリング25が回転してから例えばパルス信号のカウント値が所定値に到達した後でズームリング25の回転速度を求めるのは、ズームリング25の回転をユーザに認識させることができる他に、上述した近似直線Sを正確に求めることができるからである。   By calculating the approximate straight line S, the elapsed time T when the next pulse signal is counted can be estimated. Hereinafter, the estimated elapsed time T will be referred to as an estimated time T ′. For example, the rotation speed of the zoom ring 25 is obtained after the count value of the pulse signal reaches a predetermined value after the zoom ring 25 rotates, in addition to allowing the user to recognize the rotation of the zoom ring 25. This is because the approximate straight line S described above can be accurately obtained.

倍率演算部55は、推定演算部54により推定された次のカウント値の推定時間T’に到達した場合に、パルスカウント部52のカウント値から得られる、実際の光学ズーム倍率と、推定時間T’が経過したときのカウント値から得られる光学ズーム倍率の目標値(以下、目標倍率と称する)とを求める。これら倍率を用いて、電子ズーム倍率を求める。   The magnification calculator 55 obtains the actual optical zoom magnification obtained from the count value of the pulse count unit 52 and the estimated time T when the estimated time T ′ of the next count value estimated by the estimation calculator 54 is reached. A target value (hereinafter referred to as a target magnification) of the optical zoom magnification obtained from the count value when 'has elapsed is obtained. Using these magnifications, the electronic zoom magnification is obtained.

図示は省略するが、例えば推定時間T’において得られるパルス信号のカウント値が15であるのに対して、推定時間T’が経過した際にカウントされるカウント値が13となる場合について説明する。パルス信号と次のパルス信号との出力の際に変化する光学ズーム倍率の変化量を2(1/10)とすると、パルス信号のカウント値が15であれば、推定時間T’における目標倍率は2(15/10)(=2.83)倍となる。一方、実際のカウント値は13であることから、光学ズーム倍率は2(13/10)(=2.46)倍となる。つまり、光学ズーム倍率は、目標倍率に対して2(15/10)/(13/10)(=1.14)倍不足している。このような場合には、電子ズーム倍率を1.14倍に設定する。 Although illustration is omitted, for example, a case where the count value of the pulse signal obtained at the estimated time T ′ is 15 whereas the count value counted when the estimated time T ′ elapses is 13 will be described. . Assuming that the change amount of the optical zoom magnification that changes when the pulse signal and the next pulse signal are output is 2 (1/10) , if the count value of the pulse signal is 15, the target magnification at the estimation time T ′ is 2 (15/10) (= 2.83) times. On the other hand, since the actual count value is 13, the optical zoom magnification is 2 (13/10) (= 2.46) times. That is, the optical zoom magnification is insufficient by 2 (15/10) / 2 (13/10) (= 1.14) times the target magnification. In such a case, the electronic zoom magnification is set to 1.14 times.

一方、推定時間T’において得られるパルス信号のカウント値が15であるのに対して、実際にカウント値が17となる場合について説明する。例えばパルス信号のカウント値が15の場合には、目標倍率は2(15/10)(=2.83)倍となる。実際には、カウント値は17であることから、光学ズーム倍率は2(17/10)(=3.24)倍である。つまり、光学ズーム倍率は、目標倍率に対して2(15/10)/(17/10)(=0.87)倍オーバーしている。このような場合には、電子ズーム倍率を0.87倍に設定する。なお、電子ズーム倍率が1を超過した場合には拡大となり、1未満となる場合には縮小となる。つまり、目標倍率に対して実際の光学ズーム倍率が不足している、又は超過している場合、その光学ズーム倍率の不足分や超過分を電子ズームで調整している。 On the other hand, the case where the count value of the pulse signal obtained at the estimated time T ′ is 15 while the count value is actually 17 will be described. For example, when the count value of the pulse signal is 15, the target magnification is 2 (15/10) (= 2.83) times. Actually, since the count value is 17, the optical zoom magnification is 2 (17/10) (= 3.24) times. That is, the optical zoom magnification exceeds the target magnification by 2 (15/10) / 2 (17/10) (= 0.87) times. In such a case, the electronic zoom magnification is set to 0.87 times. When the electronic zoom magnification exceeds 1, enlargement is performed, and when the electronic zoom magnification is less than 1, reduction is performed. That is, when the actual optical zoom magnification is insufficient or excessive with respect to the target magnification, the shortage or excess of the optical zoom magnification is adjusted by the electronic zoom.

画像処理部43は、倍率演算部55にて求められた電子ズーム倍率で画像を拡大、又は縮小する。なお、画像を拡大、又は縮小する場合に用いられる画像のサイズは、以下のようになる。   The image processing unit 43 enlarges or reduces the image at the electronic zoom magnification obtained by the magnification calculating unit 55. The size of the image used when enlarging or reducing the image is as follows.

図5に示すように、静止画像を取得するときには、画像PIの全領域Aが用いられる。一方、動画像を取得するときには、以下の領域が用いられる。例えば電子ズーム倍率が1(倍)となる場合には、画像PI中の領域Aが切り出される。また、電子ズーム倍率が1倍を超える場合には、電子ズーム倍率が1倍のときに切り出される領域Aよりも狭い範囲の領域Aが切り出される。さらに、電子ズーム倍率が1倍未満とする場合には、電子ズーム倍率が1倍のときに切り出される領域Aよりも広い範囲の領域Aが切り出される。なお、本実施形態では、得られる画像から上述した領域を切り出し、切り出された領域に、求められた電子ズーム倍率にて拡大、又は縮小するが、これに限定される必要はなく、画像信号を出力させる撮像素子16における範囲を電子ズーム倍率に合わせて制御することも可能である。 As shown in FIG. 5, when obtaining a still image, the entire area A 0 of the image PI is used. On the other hand, when acquiring a moving image, the following areas are used. For example, when the electronic zoom magnification is 1 (times), the region A 1 in the image PI is cut. In addition, when the electronic zoom magnification exceeds 1 , the region A 2 in a range narrower than the region A 1 cut out when the electronic zoom magnification is 1 is cut out. Further, when the electronic zoom magnification is less than 1 times, the area A 3 of the wide range of cut out than the region A 1 in which the electronic zoom magnification is cut when one fold. In this embodiment, the above-described area is cut out from the obtained image, and the cut-out area is enlarged or reduced with the obtained electronic zoom magnification. However, the present invention is not limited to this, and the image signal is not limited to this. It is also possible to control the range in the image sensor 16 to be output in accordance with the electronic zoom magnification.

次に、動画撮影時の処理の流れについて図6のフローチャートに基づいて説明する。   Next, the flow of processing during moving image shooting will be described based on the flowchart of FIG.

ステップS101は、撮影モードが動画撮影モードであるか否かを判定する処理である。撮影モードが動画撮影モードであるか否かは、モード切替ダイヤル22の位置によって判断することができる。なお、モード切替ダイヤル22の回転位置は、付図示の位置検出センサによって検出できるので、マイクロコンピュータ41は、モード切替ダイヤル22の現在位置から、撮影モードが動画撮影モードであるか否かを判定する。なお、モード切替ダイヤル22を用いずに、撮影モードの設定を行うことができるのであれば、その設定はマイクロコンピュータ41に記憶されていることから、その設定に基づいて撮影モードが動画撮影モードで有るか否かを判定すればよい。なお、撮影モードが動画撮影モードであると判定された場合(ステップS101の判定がYesとなる場合)には、ステップS102に進む。一方、撮影モードが動画撮影モードではないと判定された場合(ステップS101の判定がNoとなる場合)には、処理が終了する。なお、フローチャート上では省略しているが、動画撮影モードではないと判定された場合は、撮影モードが静止画撮影モードである。なお、静止画撮影モードの際の処理の流れについては、ここでは省略する。   Step S101 is processing for determining whether or not the shooting mode is the moving image shooting mode. Whether or not the shooting mode is the moving image shooting mode can be determined by the position of the mode switching dial 22. Note that the rotational position of the mode switching dial 22 can be detected by a position detection sensor shown in the figure, so the microcomputer 41 determines whether or not the shooting mode is the moving image shooting mode from the current position of the mode switching dial 22. . If the shooting mode can be set without using the mode switching dial 22, the setting is stored in the microcomputer 41. Therefore, the shooting mode is the moving image shooting mode based on the setting. What is necessary is just to determine whether it exists. When it is determined that the shooting mode is the moving image shooting mode (when the determination in step S101 is Yes), the process proceeds to step S102. On the other hand, when it is determined that the shooting mode is not the moving image shooting mode (when the determination in step S101 is No), the process ends. Although omitted in the flowchart, if it is determined that the moving image shooting mode is not set, the shooting mode is the still image shooting mode. Note that the flow of processing in the still image shooting mode is omitted here.

ステップS102は、ズーム端検知センサ36からの入力が有るか否かを判定する処理である。ズーム端検知センサ36は、広角側の端部又は望遠側の端部の何れか一方に位置するズームリング25を検知するものである。つまり、このステップS102の処理を行うことによって、ズームリング25の位置を特定することができる。ズームリング25が広角側の端部又は望遠側の端部の何れか一方に位置する場合には、ズーム端検知センサ36からの検知信号が出力されるから、ステップS102の判定はYesとなる。ステップS102の判定でYesとなる場合には、このステップS102の判定がNoとなるまで、つまり、ズームリング25が広角側の端部又は望遠側の端部から離れるまで繰り返し行われる。   Step S <b> 102 is processing for determining whether or not there is an input from the zoom end detection sensor 36. The zoom end detection sensor 36 detects the zoom ring 25 located at either the wide-angle end or the telephoto end. That is, the position of the zoom ring 25 can be specified by performing the process of step S102. When the zoom ring 25 is located at either the wide-angle end or the telephoto end, a detection signal is output from the zoom end detection sensor 36, and therefore the determination in step S102 is Yes. If the determination in step S102 is Yes, the determination is repeated until the determination in step S102 is No, that is, until the zoom ring 25 is separated from the wide-angle end or the telephoto end.

ステップS103は、パルス信号の入力が有るか否かを判定する処理である。ズームリング25が回転操作されると、ズームリング25のスリット部26に設けられたスリット26aが所定間隔で検出される。このスリット26aの検出時に、PI37,38からパルス信号がそれぞれ出力され、マイクロコンピュータ41に入力される。マイクロコンピュータ41はパルス信号が入力された場合に、ステップS103の判定処理をYesとし、ステップS104に進む。一方、ズームリング25が回転操作されない場合にはPI337,38からバルス信号が出力されないので、このステップS103の処理はNoとなる。   Step S103 is processing for determining whether or not a pulse signal is input. When the zoom ring 25 is rotated, slits 26a provided in the slit portion 26 of the zoom ring 25 are detected at predetermined intervals. When the slit 26 a is detected, pulse signals are output from the PIs 37 and 38 and input to the microcomputer 41. When the pulse signal is input, the microcomputer 41 determines Yes in step S103 and proceeds to step S104. On the other hand, when the zoom ring 25 is not rotated, no pulse signal is output from the PIs 337 and 38, so the process of step S103 is No.

ステップS104は、バルス信号のカウントを行う処理である。マイクロコンピュータ41には、PI37,38からそれぞれパルス信号が入力される。例えばズームリング25がA方向に回転操作された場合には、PI37、PI38の順で同一のスリット26aに対するパルス信号が出力されるので、この場合は、マイクロコンピュータ41はカウント値をアップカウント(+1)する。一方、ズームリング25がB方向に回転操作された場合には、PI38、PI37の順で同一のスリット26aに対するパルス信号が出力されるので、この場合は、マイクロコンピュータ41はカウント値をダウンカウント(−1)する。   Step S104 is processing to count the pulse signal. The microcomputer 41 receives pulse signals from the PIs 37 and 38, respectively. For example, when the zoom ring 25 is rotated in the A direction, pulse signals for the same slit 26a are output in the order of PI37 and PI38. In this case, the microcomputer 41 counts up the count value (+1). ) On the other hand, when the zoom ring 25 is rotated in the B direction, pulse signals for the same slit 26a are output in the order of PI38 and PI37. In this case, the microcomputer 41 counts down the count value ( -1).

ステップS105は、パルス信号のカウント値の変化量が閾値以上となるか否かを判定する処理である。この閾値としては例えば5が挙げられる。なお、パルス信号のカウント値の変化量が閾値である6以上となる場合には、ステップS105の判定がYesとなり、ステップS106に進む。パルス信号のカウント値の変化量が閾値である6未満となる場合には、ステップS105の判定がNoとなりステップS103に戻る。   Step S105 is processing for determining whether or not the amount of change in the count value of the pulse signal is equal to or greater than a threshold value. An example of this threshold is 5. When the change amount of the count value of the pulse signal is 6 or more which is a threshold value, the determination in step S105 is Yes and the process proceeds to step S106. If the amount of change in the count value of the pulse signal is less than the threshold value of 6, the determination in step S105 is No and the process returns to step S103.

ステップS106は、対象となるカウント値に対する推定時間T’を算出する処理である。上述したようにマイクロコンピュータ41は、不図示のタイマを備えており、パルス信号のカウント値と、そのカウント値となる経過時間Tとをそれぞれ対応付けて記憶している。図8(a)は、パルス信号のカウント値と、その経過時間Tとをまとめた図である。上述したように、カウント値「1」〜「5」と、そのそれぞれをカウントしたときの経過時間「T1」〜「T5」とは予め求められている。これら値を用いて、一次回帰により近似直線Sを求める。なお、ズームリング25に設けられる各スリットはそれぞれ所定ピッチ角度で配置されていることから、この近似直線Sは、ズームリング25を一定速度で回転させたときの回転速度を示す直線となる。この近似直線Sを求めることで、カウント値が6になるときの推定時間T’が求められる。   Step S106 is processing for calculating an estimated time T ′ for the target count value. As described above, the microcomputer 41 includes a timer (not shown), and stores the count value of the pulse signal and the elapsed time T as the count value in association with each other. FIG. 8A is a diagram summarizing the count value of the pulse signal and the elapsed time T thereof. As described above, the count values “1” to “5” and the elapsed times “T1” to “T5” when the count values are counted are obtained in advance. Using these values, an approximate straight line S is obtained by linear regression. Since the slits provided in the zoom ring 25 are arranged at a predetermined pitch angle, the approximate straight line S is a straight line indicating the rotation speed when the zoom ring 25 is rotated at a constant speed. By obtaining this approximate straight line S, an estimated time T ′ when the count value becomes 6 is obtained.

ステップS107は、算出された推定時間T’と実際の経過時間Tとを比較する処理である。ステップS106により、対象となるカウント値の推定時間T’が求められているので、求めた推定時間T’と実際にカウントされたときの経過時間Tとが比較される。   Step S107 is a process of comparing the calculated estimated time T 'with the actual elapsed time T. Since the estimated time T ′ of the target count value is obtained in step S106, the obtained estimated time T ′ is compared with the elapsed time T when actually counted.

ステップS108は、電子ズーム機能を制御する処理である。このステップS108の処理の詳細については、後述する。これにより、ステップS108により動画撮影時のズーミングが一定速度で行われ、ズームリング25を回転操作させたときの回転速度のばらつきを補正することができる。この回転速度のばらつきを補正することで、動画撮影の撮影倍率の変更動作がスムーズに行え、得られた動画像を再生したときの画像に違和感を与えずに済む。   Step S108 is processing for controlling the electronic zoom function. Details of the processing in step S108 will be described later. As a result, zooming during moving image shooting is performed at a constant speed in step S108, and variations in rotational speed when the zoom ring 25 is rotated can be corrected. By correcting the variation in the rotational speed, the operation of changing the shooting magnification for moving image shooting can be performed smoothly, and it is not necessary to give an uncomfortable feeling to the image when the obtained moving image is reproduced.

ステップS109は、動画撮影を終了するか否かを判定する処理である。動画撮影を終了する場合には、このステップS109の判定がYesとなる。一方、引き続き動画撮影を行う場合であれば、ステップS102に戻る。なお、デジタルカメラ10による動画撮影を終了する場合には、例えばシャッターボタン21によって動画撮影を終了する旨の操作が実行されるので、その操作が実行されたか否かによって、ステップS109における判定を実行すればよい。   Step S109 is processing for determining whether or not to finish moving image shooting. When the moving image shooting is ended, the determination in step S109 is Yes. On the other hand, if moving image shooting is continued, the process returns to step S102. When the moving image shooting by the digital camera 10 is to be ended, for example, an operation for ending the moving image shooting is executed by the shutter button 21, so the determination in step S109 is executed depending on whether or not the operation has been executed. do it.

以下、ステップS108の処理手順の詳細について、図7のフローチャートに基づいて説明する。なお、以下では、光学ズームの倍率を高倍率の方向に動かす場合について説明するが、光学ズームの倍率を低倍率に動かす場合についても同一であるので、その場合の処理については省略する。ステップS201は、実際の経過時間Tと推定時間T’とのずれが所定範囲外となるか否かを判定する処理である。なお、ここで示す所定範囲とは、推定時間T’の誤差10%の範囲が挙げられる。このステップS201の処理で、実際の経過時間Tと推定時間T’とのずれが所定範囲外となる場合には、ステップS201の処理がYesとなる。この場合、ステップS202に進む。一方、実際の経過時間Tと推定時間T’とのずれが所定範囲内となる場合には、ステップS201の処理がNoとなる。この場合、ステップS211に進む。   Details of the processing procedure of step S108 will be described below based on the flowchart of FIG. In the following, the case where the magnification of the optical zoom is moved in the direction of high magnification will be described. However, the same applies to the case where the magnification of the optical zoom is moved to low magnification, and the processing in that case will be omitted. Step S201 is a process of determining whether or not the difference between the actual elapsed time T and the estimated time T ′ falls outside a predetermined range. The predetermined range shown here includes a range of 10% error in the estimated time T ′. If the difference between the actual elapsed time T and the estimated time T ′ is outside the predetermined range in the process of step S201, the process of step S201 is Yes. In this case, the process proceeds to step S202. On the other hand, if the difference between the actual elapsed time T and the estimated time T ′ is within the predetermined range, the process of step S201 is No. In this case, the process proceeds to step S211.

ステップS202は、実際の経過時間Tが推定時間T’よりも大きいか否かを判定する処理である。つまり、このステップS202の処理は、対象となるカウント値がカウントされたときの経過時間Tが推定時間T’よりも早いか否かを判定するものである。例えば、図8(a)に示すように、カウント値「1」から「5」までを用いて得られる近似直線Sは点線で示される。例えば実際にカウント値「6」がカウントされる時の経過時間TをT6とする。上述した近似直線Sを用いると、カウント値「6」となる推定時間はT6’である。この場合、実際の経過時間T6は、推定時間T6’よりも遅いことから、このような場合には、ステップS202の処理はYesとなる。この場合、ステップS203に進む。   Step S202 is processing for determining whether or not the actual elapsed time T is greater than the estimated time T ′. That is, the process in step S202 is to determine whether or not the elapsed time T when the target count value is counted is earlier than the estimated time T ′. For example, as shown in FIG. 8A, the approximate straight line S obtained using the count values “1” to “5” is indicated by a dotted line. For example, let T6 be the elapsed time T when the count value “6” is actually counted. Using the above-described approximate straight line S, the estimated time for which the count value is “6” is T6 ′. In this case, since the actual elapsed time T6 is later than the estimated time T6 ', in such a case, the process of step S202 is Yes. In this case, the process proceeds to step S203.

一方、図8(b)に示すように、カウント値「2」から「6」までを用いて得られる近似直線Sは点線で示される。例えば、この近似直線Sを求めたときには、カウント値「7」となる場合に行われる。このカウント値「7」がカウントされた時の経過時間TをT7とする。上述した近似直線Sを用いると、カウント値「7」となる推定時間はT7’である。この場合、実際の経過時間T7は、推定時間T7’よりも早いことから、このような場合には、ステップS202の処理はNoとなる。この場合、ステップS207に進む。   On the other hand, as shown in FIG. 8B, the approximate straight line S obtained using the count values “2” to “6” is indicated by a dotted line. For example, this approximate straight line S is obtained when the count value is “7”. The elapsed time T when the count value “7” is counted is T7. When the above-described approximate straight line S is used, the estimated time for the count value “7” is T7 ′. In this case, since the actual elapsed time T7 is earlier than the estimated time T7 ', in such a case, the process of step S202 is No. In this case, the process proceeds to step S207.

ステップS203は、電子ズーム倍率の算出である。この処理はマイクロコンピュータ41にて算出される。この場合、実際の経過時間Tが推定時間T’よりも長いことから、推定時間T’経過したときは、目的のカウント値になっていない。つまり光学ズーム倍率が不足している。この場合には、電子ズーム倍率を変更することによって、光学ズーム倍率の不足分を補う必要がある。パルス信号と次のパルス信号との間の変化する光学ズーム倍率が2(1/10)となる場合について示す。図8(a)に示すように、近似直線Sにおいては、推定時間T6’が経過したときに、カウント値は「6」となる。しかしながら、推定時間T6’経過したときの実際のカウント値は「5」である。また、実際には、経過時間T6でカウント値は「6」となる。このときの光学ズーム倍率は2(5/10)倍となる。一方、近似直線Sにおいては、経過時間T6にはカウント値「6.3」であることから、光学ズーム倍率は2(6.3/10)倍となる。つまり、この場合、光学ズーム倍率は不足している。光学ズーム倍率に対する目標倍率の割合が、電子ズーム倍率となる。すなわち、電子ズーム倍率は2(6.3/10)/2(6.3/10)(=1.02)倍となる。 Step S203 is calculation of an electronic zoom magnification. This process is calculated by the microcomputer 41. In this case, since the actual elapsed time T is longer than the estimated time T ′, the target count value is not reached when the estimated time T ′ has elapsed. That is, the optical zoom magnification is insufficient. In this case, it is necessary to compensate for the shortage of the optical zoom magnification by changing the electronic zoom magnification. The case where the optical zoom magnification which changes between the pulse signal and the next pulse signal is 2 (1/10) will be described. As shown in FIG. 8A, in the approximate line S, the count value becomes “6” when the estimated time T6 ′ has elapsed. However, the actual count value when the estimated time T6 ′ has elapsed is “5”. Actually, the count value becomes “6” at the elapsed time T6. The optical zoom magnification at this time is 2 (5/10) times. On the other hand, in the approximate straight line S, since the count value is “6.3” at the elapsed time T6, the optical zoom magnification is 2 (6.3 / 10) times. That is, in this case, the optical zoom magnification is insufficient. The ratio of the target magnification to the optical zoom magnification is the electronic zoom magnification. That is, the electronic zoom magnification is 2 (6.3 / 10) / 2 (6.3 / 10) (= 1.02) times.

ステップS204は、算出された倍率が拡大倍率の限界値未満となるかを判定する処理である。ステップS203において、光学ズーム倍率の不足分となる倍率は算出されることから、この算出された倍率が拡大倍率の限界値未満となるか否かを判定する。なお、算出された倍率が拡大倍率の限界値未満となる場合には、このステップS204の判定がYesとなり、ステップS205に進む。一方、算出された倍率が拡大倍率の限界値以上となる場合には、このステップS204の判定がNoとなり、ステップS206に進む。   Step S204 is processing for determining whether the calculated magnification is less than the limit value of the enlargement magnification. In step S203, since the magnification that is insufficient for the optical zoom magnification is calculated, it is determined whether or not the calculated magnification is less than the limit value of the magnification. If the calculated magnification is less than the limit value of the enlargement magnification, the determination in step S204 is Yes, and the process proceeds to step S205. On the other hand, when the calculated magnification is equal to or larger than the limit value of the enlargement magnification, the determination in step S204 is No, and the process proceeds to step S206.

ステップS205は、算出された倍率を用いて電子ズーム機能を制御する処理である。このステップS205の処理は、画像処理部43により行われる。画像処理部43は、取得される画像から領域Aを切り出す。画像処理部43は、算出された倍率を電子ズーム倍率として、切り出した領域を拡大する。 Step S205 is processing for controlling the electronic zoom function using the calculated magnification. The processing in step S205 is performed by the image processing unit 43. The image processing unit 43 cuts out an area A 2 from the image to be acquired. The image processing unit 43 enlarges the clipped area using the calculated magnification as the electronic zoom magnification.

ステップS204の判定でNoとなる場合には、ステップS206に進む。   If the determination in step S204 is No, the process proceeds to step S206.

ステップS206は、拡大倍率の限界値を用いて電子ズーム機能を制御する処理である。なお、このステップS206の処理は、ステップS205の処理と同一であるが、使用する電子ズーム倍率が、算出された倍率ではなく、拡大倍率の限界値を用いるという点が相違する。   Step S206 is processing for controlling the electronic zoom function using the limit value of the enlargement magnification. The process in step S206 is the same as the process in step S205, except that the electronic zoom magnification to be used is not the calculated magnification but the limit value of the enlargement magnification.

ステップS202の判定でNoとなる場合には、ステップS207に進む。ステップS207に進むときには、実際の経過時間Tが推定時間T’よりも短いことから、推定時間T’経過する前に、目的のカウント値になっている。つまり光学ズーム倍率が超過している。この場合には、電子ズーム機能によって、光学ズーム倍率の超過分を打ち消す必要がある。図8(b)に示すように、カウント値「7」は、経過時間T7のときに到達している。この時の、光学ズーム倍率は、2(7/10)倍となる。一方、近似直線Sにおいては、経過時間T7時にはカウント値「6.6」であることから、光学ズーム倍率は2(6.6/10)倍となる。つまり、光学ズーム倍率が目標倍率よりも超過している。光学ズーム倍率に対する目標倍率の割合が電子ズーム倍率となる。すなわち、電子ズーム倍率は2(6.6/10)/2(7/10)(=0.97)倍となる。 If the determination in step S202 is No, the process proceeds to step S207. When proceeding to step S207, since the actual elapsed time T is shorter than the estimated time T ′, the target count value is reached before the estimated time T ′ elapses. That is, the optical zoom magnification is exceeded. In this case, it is necessary to cancel the excess optical zoom magnification by the electronic zoom function. As shown in FIG. 8B, the count value “7” is reached at the elapsed time T7. At this time, the optical zoom magnification is 2 (7/10) times. On the other hand, in the approximate line S, since the count value is “6.6” at the elapsed time T7, the optical zoom magnification is 2 (6.6 / 10) times. That is, the optical zoom magnification exceeds the target magnification. The ratio of the target magnification to the optical zoom magnification is the electronic zoom magnification. That is, the electronic zoom magnification is 2 (6.6 / 10) / 2 (7/10) (= 0.97) times.

ステップS208は、算出された倍率が縮小倍率の限界値以上となるかを判定する処理である。ステップS207において、光学ズーム倍率の超過分となる倍率は算出されることから、この算出された倍率が、縮小倍率の限界値以上となるか否かを判定する。なお、算出された倍率が縮小倍率の限界値未満となる場合には、このステップS208の判定がYesとなり、ステップS209に進む。一方、算出された倍率が縮小倍率の限界値以上となる場合には、このステップS208の判定がNoとなり、ステップS210に進む。   Step S208 is processing for determining whether the calculated magnification is equal to or greater than the limit value of the reduction magnification. In step S207, since the magnification that exceeds the optical zoom magnification is calculated, it is determined whether or not the calculated magnification is equal to or greater than the limit value of the reduction magnification. If the calculated magnification is less than the limit value of the reduction magnification, the determination in step S208 is Yes and the process proceeds to step S209. On the other hand, if the calculated magnification is equal to or greater than the limit value of the reduction magnification, the determination in step S208 is No and the process proceeds to step S210.

ステップS209は、算出された倍率を用いて電子ズーム機能を制御する処理である。このステップS209の処理では、電子ズーム機能により画像を縮小することから、画像処理部43は、取得される画像から領域Aを切り出す。画像処理部43は、算出された倍率を電子ズーム倍率として、切り出した領域を縮小する。 Step S209 is processing for controlling the electronic zoom function using the calculated magnification. In the process of step S209, since the reduced image by an electronic zoom function, the image processing unit 43 cuts out an area A 3 from the image to be acquired. The image processing unit 43 reduces the cut-out area using the calculated magnification as the electronic zoom magnification.

ステップS204の判定でNoとなる場合には、ステップS210に進む。   If the determination in step S204 is No, the process proceeds to step S210.

ステップS210は、縮小倍率の限界値を用いて電子ズーム機能を制御する処理である。なお、このステップS210の処理は、ステップS211の処理と同一であるが、使用する電子ズーム倍率が、拡大倍率の限界値ではなく、縮小倍率の限界値を用いるという点が相違する。   Step S210 is processing for controlling the electronic zoom function using the limit value of the reduction magnification. The process of step S210 is the same as the process of step S211, except that the electronic zoom magnification to be used is not the limit value of the enlargement magnification but the limit value of the reduction magnification.

ところで、ステップS201の処理でNoとなる場合には、ステップS211に進む。ステップS201の処理でNoとなる場合には、ズームリング25の回転速度が、近似直線Sで求められる速度に近いため、このような場合には、ズーミングのブレが少ない。つまり、ステップS211の処理では、電子ズーム倍率を1倍(等倍)とした電子ズーム制御が実行される。   By the way, when it becomes No by the process of step S201, it progresses to step S211. When the result of step S201 is No, the rotation speed of the zoom ring 25 is close to the speed obtained by the approximate straight line S. In such a case, there is little zooming blur. That is, in the process of step S211, electronic zoom control is performed with the electronic zoom magnification set to 1 (equal magnification).

本実施形態では、PI37から出力されるパルス信号をカウントし、そのカウント値から、ズームリング25の回転速度を近似直線Sとして求めているが、近似直線ではなく、近似曲線として求めることも可能である。また、パルス信号のカウント値からズームリングの回転速度を近似直線として求めているが、これに限定する必要はなく、予め光学ズーム倍率を検出可能な場合には、ズーム倍率と経過時間との履歴情報を記憶しておき、これを基に、回転速度を近似直線S、或いは近似曲線として求めることも可能である。   In this embodiment, the pulse signals output from the PI 37 are counted, and the rotation speed of the zoom ring 25 is obtained as an approximate line S from the count value. However, it is also possible to obtain it as an approximate curve instead of an approximate line. is there. In addition, the rotation speed of the zoom ring is obtained as an approximate straight line from the count value of the pulse signal, but it is not necessary to limit to this, and if the optical zoom magnification can be detected in advance, the history of the zoom magnification and the elapsed time It is also possible to store the information and obtain the rotation speed as an approximate line S or an approximate curve based on this information.

本実施形態では、動画撮影時にズームリング25の回転時に得られるカウント値に基づいて光学ズーム倍率の不足分や超過分を算出し、算出された値を電子ズーム倍率と設定している。しかしながら、動画撮影においては所定のフレームレートで連続した静止画像を取得する処理を実行していることから、光学ズーム倍率の不足分や超過分の算出は、本実施形態と同様の処理としても良いが、静止画像の取得時のカウント値に基づいて行うことも可能である。つまり、ズームリング25の回転時にはPI37,38から出力されるパルス信号のカウントを行う。そして、各静止画像の取得時のパルスカウント部52のカウント値を記憶しておき、該記憶されている各静止画像のカウント値とフレームレート情報とを参照し、ズームリング25の回転速度の近似直線Sを求めればよい。この場合、次の静止画像を撮像するときのカウント値の目標値を求める。そして、静止画像を撮像するときに、カウント値の目標値から得られる目標倍率と、実際のカウント値から得られる光学ズーム倍率とから、光学ズーム倍率の不足分や超過分を算出し、その値を電子ズーム倍率として設定すればよい。   In the present embodiment, the shortage or excess of the optical zoom magnification is calculated based on the count value obtained when the zoom ring 25 is rotated during moving image shooting, and the calculated value is set as the electronic zoom magnification. However, since processing for acquiring continuous still images at a predetermined frame rate is executed in moving image shooting, the calculation of the optical zoom magnification deficiency or excess may be performed in the same manner as in this embodiment. However, it is also possible to perform based on the count value at the time of acquisition of a still image. That is, when the zoom ring 25 rotates, the pulse signals output from the PIs 37 and 38 are counted. Then, the count value of the pulse count unit 52 at the time of acquisition of each still image is stored, and the rotation speed of the zoom ring 25 is approximated by referring to the stored count value and frame rate information of each still image. What is necessary is just to obtain the straight line S. In this case, the target value of the count value when the next still image is captured is obtained. Then, when capturing a still image, the shortage or excess of the optical zoom magnification is calculated from the target magnification obtained from the target value of the count value and the optical zoom magnification obtained from the actual count value. May be set as the electronic zoom magnification.

本実施形態では、ズームリング25の回転量を検出しているが、この他に、光学ズーム倍率の変更時に変化するズームレンズ30の移動量や撮像光学系28における焦点距離の変化量を検出してもよいし、直接光学ズーム倍率の変化量を検出することも可能である。   In the present embodiment, the amount of rotation of the zoom ring 25 is detected. In addition to this, the amount of movement of the zoom lens 30 that changes when the optical zoom magnification is changed and the amount of change in the focal length in the imaging optical system 28 are detected. It is also possible to directly detect the amount of change in the optical zoom magnification.

本実施形態では、レンズユニット12に設けられたPI31,32からのパルス信号をカメラ本体11に設けられたマイクロコンピュータ41にてカウントしているが、これに限定する必要はなく、レンズユニット12のコントローラ35にてPI37,38からのパルス信号をカウントし、カウント値をカメラ本体11に設けられたマイクロコンピュータ41に出力する形態であってもよい。   In this embodiment, the pulse signals from the PIs 31 and 32 provided in the lens unit 12 are counted by the microcomputer 41 provided in the camera body 11, but the present invention is not limited to this. The controller 35 may count the pulse signals from the PIs 37 and 38 and output the count value to the microcomputer 41 provided in the camera body 11.

デジタルカメラの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of a digital camera. ズームリングに設けられるスリット部と、フォトインタラプタとの近傍を示す図である。It is a figure which shows the vicinity of the slit part provided in a zoom ring, and a photo interrupter. デジタルカメラの電気的構成を示す図である。It is a figure which shows the electrical constitution of a digital camera. フォトインタラプタからのパルス信号と、カウント値との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the pulse signal from a photo interrupter, and a count value. 静止画像の取得時に用いる画像範囲と、動画撮影時に用いる画像範囲を示す図である。It is a figure which shows the image range used at the time of acquisition of a still image, and the image range used at the time of video recording. 撮影時の光学ズーム倍率と電子ズーム倍率とを制御する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which controls the optical zoom magnification at the time of imaging | photography, and an electronic zoom magnification. 電子ズーム倍率を制御する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process which controls an electronic zoom magnification. 経過時間とカウント値との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between elapsed time and a count value.

符号の説明Explanation of symbols

10…デジタルカメラ、11…カメラ本体、12…レンズユニット、25…ズームリング、37、38…フォトインタラプタ(PI)、41…マイクロコンピュータ、42…撮像素子、43…画像処理部、52…パルスカウント部、53…演算部、54…倍率演算部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital camera, 11 ... Camera body, 12 ... Lens unit, 25 ... Zoom ring, 37, 38 ... Photo interrupter (PI), 41 ... Microcomputer, 42 ... Image sensor, 43 ... Image processing part, 52 ... Pulse count , 53... Calculation unit, 54... Magnification calculation unit

Claims (6)

複数のレンズからなる撮像光学系を備え、該撮像光学系の焦点距離を変更することが可能なレンズユニットと、
前記撮像光学系の焦点距離を変更する際に操作され、該操作により前記複数のレンズの少なくとも一部を前記撮像光学系の光軸方向に沿って移動させる操作手段と、
前記操作手段又は前記撮像光学系の変化量を検出する検出手段と、
前記レンズユニットを介して取り込まれる被写体光から画像を取得する撮像素子と、
前記撮像素子により取得される画像の一部を所定倍率にて拡大又は縮小する画像拡縮手段と、
前記検出手段により検出される変化量から単位時間当たりの変化量を求めた後、前記検出手段により検出される変化量と前記単位時間当たりの変化量とが等しくなるように前記画像拡縮手段における前記所定倍率を演算する演算手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。
A lens unit including an imaging optical system including a plurality of lenses, and capable of changing a focal length of the imaging optical system;
An operation means that is operated when changing a focal length of the imaging optical system, and moves at least a part of the plurality of lenses along an optical axis direction of the imaging optical system by the operation;
Detecting means for detecting a change amount of the operating means or the imaging optical system;
An image sensor that acquires an image from subject light captured via the lens unit;
Image enlargement / reduction means for enlarging or reducing a part of an image acquired by the image sensor at a predetermined magnification;
After obtaining the amount of change per unit time from the amount of change detected by the detecting means, the amount of change detected by the detecting means is equal to the amount of change per unit time. A calculation means for calculating a predetermined magnification;
An imaging apparatus comprising:
請求項1に記載の撮像装置において、
前記演算手段は、動画像を取得する動画撮影モードで前記操作手段が操作されたときに前記所定倍率を演算することを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the calculation means calculates the predetermined magnification when the operation means is operated in a moving image shooting mode for acquiring a moving image.
請求項2に記載の撮像装置において、
前記動画撮影モードにより取得される前記動画像は、単位時間当たりに連続して取得される複数の静止画像を用いることで生成され、
前記演算手段は、前記複数の静止画像をそれぞれ取得した時のスリットの数を用いて前記操作手段の変化量を求めた後、前記操作手段が実際に操作されたときの前記操作手段の変化量と前記単位時間当たりの変化量とから前記所定倍率を求めることを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 2,
The moving image acquired by the moving image shooting mode is generated by using a plurality of still images acquired continuously per unit time,
Said calculation means, after obtaining the amount of change in the operating unit with a number of slits when the plurality of still images were acquired each change of said operating means when said operation means is actually operated An imaging apparatus, wherein the predetermined magnification is obtained from an amount and a change amount per unit time.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置において、
前記操作手段は、所定のピッチ間隔で配置されたスリットを複数備えており、
前記検出手段は、前記スリットの数を検出することで前記操作手段の変化量を検出することを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to any one of claims 1 to 3,
The operating means includes a plurality of slits arranged at a predetermined pitch interval,
The image pickup apparatus, wherein the detection unit detects a change amount of the operation unit by detecting the number of the slits.
請求項4に記載の撮像装置において、
前記演算手段は、前記検出手段による前記スリットの検出毎に前記操作手段の変化量を求めるとともに、前記操作手段が実際に操作されたときの前記操作手段の変化量と前記単位時間当たりの変化量とから前記所定倍率を求めることを特徴とする撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 4,
The calculation means obtains the amount of change of the operation means for each detection of the slit by the detection means, and the amount of change of the operation means when the operation means is actually operated and the amount of change per unit time And obtaining the predetermined magnification.
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の撮像装置において、
前記演算手段は、前記操作手段が操作されてから所定時間経過したときに、前記単位時間当たりの変化量を求めることを特徴とする撮像装置。
In the imaging device according to any one of claims 1 to 5,
The imaging device is characterized in that the calculation unit obtains the amount of change per unit time when a predetermined time elapses after the operation unit is operated.
JP2008264947A 2008-10-14 2008-10-14 Imaging device Expired - Fee Related JP5332486B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008264947A JP5332486B2 (en) 2008-10-14 2008-10-14 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008264947A JP5332486B2 (en) 2008-10-14 2008-10-14 Imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010098350A JP2010098350A (en) 2010-04-30
JP5332486B2 true JP5332486B2 (en) 2013-11-06

Family

ID=42259757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008264947A Expired - Fee Related JP5332486B2 (en) 2008-10-14 2008-10-14 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5332486B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5479212B2 (en) * 2010-05-13 2014-04-23 キヤノン株式会社 Imaging device
JP5807387B2 (en) * 2011-05-25 2015-11-10 株式会社リコー Lens barrel and photographing apparatus
JP6528773B2 (en) 2014-07-02 2019-06-12 ソニー株式会社 Zoom control device, zoom control method and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4822430B2 (en) * 2006-06-08 2011-11-24 オリンパスイメージング株式会社 Imaging apparatus and imaging method
JP2008053769A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus
JP2010016601A (en) * 2008-07-03 2010-01-21 Victor Co Of Japan Ltd Photographing device and playback device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010098350A (en) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550304B2 (en) Imaging device
US8134635B2 (en) Manual focus adjustment assistance apparatus
JP4907740B2 (en) Imaging device
JP2009103912A (en) Image pickup apparatus
EP2007135A2 (en) Imaging apparatus
JP2004177919A (en) Controller for zoom lens and photographing system
JP5332486B2 (en) Imaging device
JP5858610B2 (en) Imaging device
JP2010204585A (en) Imaging apparatus and method of controlling the same
JP2011203557A (en) Image pickup lens, image pickup apparatus, and lens controlling method
JP5590903B2 (en) IMAGING LENS, IMAGING DEVICE, AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD
JP4363070B2 (en) Camera system
JP2008193361A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4006627B2 (en) Digital camera
JP2009139728A (en) Controller
JP2008170748A (en) Imaging apparatus and its control method
JP2017021177A (en) Range-finding point upon lens vignetting, range-finding area transition method
JP3857836B2 (en) Zoom camera
JP2006208782A (en) Camera
JP2019003075A (en) Imaging apparatus
JP3610218B2 (en) Automatic focusing device, imaging device, and automatic focusing method
JP2007309996A (en) Digital camera system
JP5479212B2 (en) Imaging device
JP4530909B2 (en) Camera shake detection device and photographing device
JPH07301846A (en) In-finder display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5332486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees