JP5324917B2 - 3d生成プロセスでの3次元物体を製造するための方法およびデバイス - Google Patents

3d生成プロセスでの3次元物体を製造するための方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5324917B2
JP5324917B2 JP2008517294A JP2008517294A JP5324917B2 JP 5324917 B2 JP5324917 B2 JP 5324917B2 JP 2008517294 A JP2008517294 A JP 2008517294A JP 2008517294 A JP2008517294 A JP 2008517294A JP 5324917 B2 JP5324917 B2 JP 5324917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
electromagnetic element
temperature
processing chamber
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546536A (ja
Inventor
ペーター シュレイス,
ギデオン レヴィー,
Original Assignee
エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ filed Critical エーオーエス ゲーエムベーハー エレクトロ オプティカル システムズ
Publication of JP2008546536A publication Critical patent/JP2008546536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324917B2 publication Critical patent/JP5324917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/20Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Description

本発明は、例えば選択的レーザ焼結(SLS)または選択的レーザ溶融(SLM)などの3D生成熱プロセスで、3次元物体を製造するための方法およびデバイスに関する。
生成プロセスでは、3次元物体が積層されて製作され、以下のステップが一般的に行なわれる。
・処理チャンバ内で材料をターゲット面に特に選択的に積層して加えるステップ;
・材料を層内部で融着させて、3次元物体の下にある材料層が形成されているように、エネルギを材料からなる層に供給するステップ;
・材料を加えるステップとエネルギを供給するステップとを繰り返して、物体を積層して形成するステップ;
・処理チャンバに電磁放射線を入射するために、少なくとも1つの電磁要素が使用され、および/または、ターゲット面および処理チャンバ内の他のポテンシャル表面の温度が、表面によって射出される放射線を捕捉することによって測定されるステップ。
生成プロセスの一例は、選択的レーザ焼結(SLS)であり、このプロセスは本質的に以下のステップを含む:
・ターゲット面に粉体層を加えるステップ;
・選択領域で粉末を溶融させるために、層内で形成されることになる物体の断面に対応する層の選択領域にエネルギを供給するステップ;
・粉末を加えるステップとエネルギを供給するステップとを繰り返して、物体を積層して形成するステップ。
・ついで溶融されていない粉末が物体から取り除かれる。
それぞれの層内、および下にありすでに固められた層内のターゲット面上に粉末を選択的に溶解させるために、層の平面にある可能な限り最も小さな点に集光レーザビームが使用される。このレーザビームは、それぞれの層の内側で走査動作を行い、それによって、形成されることとなる物体のそれぞれの断面を生成する。レーザビームは、溶融されたか融着された粉末の「痕跡」を残すことによって、断面の表面のそれぞれの広範囲の領域を「書き込む」かまたは「引き出す」。
このようなSLSプロセスは、目的物を試験するためのプロトタイプ、少しの数だけ必要とされる完成品、または骨移植材料など個々の部品などを製造するために、近年ますます確立されてきている。この関連では、プロトタイプの急速な製造(ラピッドプロトタイピング、RPプロセス)もまた、参照される。製造されることになる3次元物体にある機械的な要件に依存して、純粋のポリマー粉末(例えば、PA、PBTなど)や、例えばガラス粉末、セラミック粉末、金属粉末または他の充填剤を混合されたポリマー粉末を含有し、その融点が高分子材料の融点よりも一般に高い粉末の混合物が使用される。必要に応じて、純粋な金属粉末または金属粉末混合物がまた、直接に処理される。
積層して形成された物体における材料の応力および変形(収縮、ゆがみ)、ならびに、集光レーザビームの外側での焼結を避けるために、ターゲット面および加工領域(物体が共に置かれる「構成領域」)の温度がモニタされなければならず、また、必要に応じて制御されなければならない。
ターゲット面の表面温度は、例えば赤外線センサを使用してモニタされる。
基本的に、ターゲット面の表面温度に影響を与えるのに、2つの方策が利用される。一方では、放射線エネルギが、例えば赤外線エミッタを介してターゲット面の大きな領域の上に供給され、集光レーザビームを介して特定の点に供給される。他方では、窒素またはアルゴンなどの温度制御された(調節された)ガスがターゲット面の上を流れることができるので、ターゲット面から放射される熱に加えて、ガスの熱伝導および除去によって廃熱の別の部分が排除されることができる。
しかし、実際には、加工領域まで延びるIRセンサに関するいくつかの問題が、このようなSLSシステムを操作する間に発生する。
概して、このようなSLSプロセスは、粉末材料を利用し、この材料では、粉末の少なくとも一部分がポリマー材料である。その結果、蒸気(モノマーおよびオリゴマー)が、ポリマー材料を加熱した結果として構成プロセスの間に加工領域に入り、この蒸気がIRレンズ(勾配レンズ)または温度調節されたIRセンサのIR窓に堆積するようになり、結果として測定偏差になる。というのは、IRセンサおよびIRセンサのレンズまたは窓は、蒸気を含有する加工領域よりも明らかに低温であるからである。したがって、レンズまたは窓は、エタノールまたは別の強溶剤によって常に洗浄されなければならない。しかし、このことは、レンズまたは窓と主要なセンサユニットと間のシールに損傷を与え、シールが時間とともにそのシール効果を失うことになる。
このような堆積物を避けるために、IRセンサが可能な限り最も高温まで予熱される。一方では、本明細書における目的は、IRセンサおよびIRセンサのレンズまたは窓の温度を可能な限り最も高い数値まで設定して、このような堆積物を可能な限り大幅に最小限化することである。しかし、他方では、目標はまた、IRセンサの温度をできるだけ低く保ち、最適な機能および長寿命を保証することでもある。概して、この結果は、堆積物に起因して絶え間なく劣化するIRセンサの機能が長期にわたる構成プロセス(例えば、20〜70時間)の間、耐えられなければならなくなるか、あるいは、構成プロセスの間はセンサの上にほとんど沈殿しないが、あまりにも長い間にわたり極めて高温である結果として、IRセンサが早期に信頼性がなくなる危険性が増大するようになるかである。極めて長い構成プロセスの途中でIRセンサが故障する場合に、このことは特に深刻となる。
IRセンサは、多くの場合、電気的に、または、誘導的に予熱される。このことによって、IRセンサを包囲する磁界が発生する。結果として、センサ信号を処理するために使用される電子機器が妨害される。
このことを、一つの例に基づいて再度説明することとする。
積層して構成された物体にPA12(特殊なタイプのポリアミド)を処理する場合、SLS処理チャンバでは約180℃の温度が使用される。処理チャンバに突き出る商業的に入手可能なIRセンサは、最大許容ヘッド温度が85℃である。主としてIRセンサのレンズまたは窓への堆積を防ぐために、IRセンサは、約80℃(ヘッド温度)まで予熱されなければならない。商業的に入手可能なSLSシステムを使用して、約300mm〜400mmの垂直寸法で積層して形成された物体を製造するためには、約20〜70時間の構成時間が必要である。このタイプの構成プロセスは、常に危険である。というのは、IRセンサが多くの場合このように長い形成時間にわたって過熱し、ついで形成プロセスの間に欠損があるようになるので、大部分の構成プロセスが「見えない状態で」行われ、したがって、プロセス温度が正確に制御/調整されず、これによって、さらに上述されている品質の欠陥(形成された物体における材料の応力および変形)につながるからである。結果として、粉末およびシステム時間に数千ユーロが極めて急速に浪費される。
明らかに、他の光学要素、特にレーザと共に、モニタおよび制御/調整するために必要なIRセンサは、公知のSLSシステムまたは3D生成プロセスを実行するための他のシステムが、これらの機能および寿命の点でさまざまな影響によって損なわれる可能性がある。
熱エネルギは、いわゆるレーザ窓を介して入射され、この窓はエネルギ源と作業領域との間の境界域を表している。センサに発生するのと同様の問題もまた、ここで生じる。
選択的レーザ焼結(SLS)に発生するのと同様の問題もまた、選択的レーザ溶融(SLM)の間に生じる。
本発明の目的は、そこで使用されるIRセンサ、および必要に応じて、冒頭に記載されている生成プロセス(SLSプロセス、SLMプロセス)のためのレーザまたは電子ビーム(EBM)を備えた、3D生成プロセスを実行するためのシステム(例えば、SLSシステム、SLMシステム)を、先行技術に記載されている問題点が主に排除されることができるように改良することである。
この目的は、デバイスに関する請求項1によって、および方法に関する請求項19によって達成される。
3次元物体を生成プロセスで積層して製造するための本発明によるデバイスは、処理チャンバであって、3次元物体が中で徐々に形成される処理チャンバと、材料を特に選択的に処理チャンバのターゲット面上に積層して加え、かつ、形成されることになる3次元物体の材料層を融着するための手段と、処理チャンバに電磁放射線を射出し、および/または処理チャンバからの電磁放射線を受けるための少なくとも1つの電磁要素と、を包含する。
本発明によると、デバイスは、電磁要素と処理チャンバの容積との間に、温度調節された流体からなる薄膜を生成するための手段を含む。
流体膜は、処理チャンバの容積と電磁要素との間に障壁を形成し、この障壁は、生成プロセスの間に、固体粒子、オリゴマーまたはモノマーの形で処理チャンバの容積内で放出された材料が、電磁要素まで届いてその上に堆積しないようにし、かつその機能を損なわれないようにする。
電磁要素は、好ましくは、処理チャンバにエネルギを供給するために電磁放射線を射出するか、または、処理チャンバから電磁放射線を受ける光学要素である。
電磁要素は特に、光センサ、特に赤外線センサを伴う。このような光センサは、多くの生成プロセスで使用され、処理チャンバおよび構成領域の「構成位置表面」の温度を捕捉する。
電磁要素はまた、レーザであってもよい。例えば、レーザがSLSプロセスおよびSLMプロセスで使用され、それぞれ加えられた粉体層を選択的に溶解断し、下にある製品レベルで粉体層を融着する。
流体膜を生成するための手段は、好ましくは、電磁要素に配置される。電磁要素に直接に設置された手段は、好ましく温度調節された流体膜を電磁要素に生成し、少なくとも電磁要素の堆積物を妨げる。
流体膜を生成するための手段はまた、電磁要素から間隔を置いて配置されてもよい。これによって、生成プロセスの間、材料が電磁要素を包囲している領域から離れて放出されるのを保つ。
具体的な実施形態において、第1の、好ましく温度調節された流体膜を生成するための第1の手段が、電磁要素に配置され、第2の、必ずしも温度調節される必要のない流体膜を生成するための第2の手段が、電磁要素から間隔を置いて配置される。このことによって、放出された材料を電磁要素から離して保持する2重の障壁が得られる。
最良であるのは、電磁要素が、ケーシングと、ケーシング内に処理チャンバに向けられる窓および/またはレンズとを有し、電磁要素のケーシングが好ましくは溝を呈し、この溝を通って温度調節された流体が流れることができることである。このことによって、特に効果的な方法で窓および/またはレンズの表面温度を調節し、それによって、モノマーおよびオリゴマーである蒸気が温度調節によって堆積して表面を洗い流さないようにし、また、少なくともリンス効果によって固体粒子による沈殿を止めることが可能となる。
溝は、好ましくは、電磁要素の窓またはレンズの領域に出口を有する。その結果、流体が窓またはレンズに対して比較的高速で移動する。
特に有利であるのは、出口の領域にある溝が窓またはレンズに対して傾斜して位置合わせされるので、温度調節された流体が、窓の表面またはレンズ面に対して平行である流れ要素で処理チャンバに流出することができることである。このことによって、集中的な温度調節と窓および/またはレンズの表面の上昇との両方が生じることになり、効果的に堆積物を防ぐ。
溝は、電磁要素を直接に包囲する内側ケーシングの領域と、溝を包囲する外側ケーシングの領域との間に延びる、電磁要素全体を包囲する溝であってもよい。この方策はまた、電磁要素の温度調節を強めるのを助ける。特に、溝は、円形であるか、または流れの方向に対して垂直である内側および外側の多角形によって縁取りされる断面を呈していてもよい。
本発明によるデバイスは、流体ラインがそこから電磁要素につながる流体源を呈していてもよい。さらに、本発明によるデバイスは、流体がそれを通って処理チャンバから除去される流体シンクを呈していてもよい。特に、例えばアルゴンなど比較的高価な不活性ガスを使用する場合、有利であるのは、流体シンクが流体源と流体的に連通されていて、それによって流体循環がもたらされ、ついで、流体が流体シンクと流体源との間で調製されることである。
具体的な実施形態において、電磁要素が流動する流体によって厳密に温度調節されてもよい。このことによって、例えば他の電気的加熱要素または冷却要素が必要でなくなる。
電磁要素が、好ましくは、電磁要素の窓および/または電磁要素のレンズの縁部に加えられる断熱層を有するか、または、その窓および/またはそのレンズの縁部が断熱材料からなる。このことによって、確実に、窓またはレンズの縁部の絶縁層の表面が、放出された材料を組み込む加工領域の容積と本質的に同じ温度を有し、それによって、主として堆積物が窓またはレンズ縁部に形成されなくなり、窓またはレンズが「閉じるようになる」。
本発明による3次元物体を積層して製造するための生成方法では、材料層が処理チャンバ層で特に選択的に積層してターゲット面に加えられ、エネルギが材料層に供給されて、材料を層内部で融着させ、3次元物体の下にある材料層が形成される。材料を加え、エネルギを供給するこれらのステップが繰り返し行われて、物体を積層して形成する。少なくとも1つの電磁要素が、本明細書において、処理チャンバへ電磁放射線を入射するのに使用され、および/または、ターゲット面および処理チャンバ内の他のあらゆるポテンシャル面の温度が、これらの表面によって放射される放射線を捕捉することによって測定される。
本発明によると、温度調節された流体からなる薄膜が、電磁要素と処理チャンバの容積との間に生成される。
温度調節された流体の薄膜は、好ましくは電磁要素に生成される。この薄膜は、電磁要素の表面を洗い流して温度調節するために使用される一方で、必ずしも温度調節される必要のない流体でできている薄膜は、電磁要素から間隔を置いて生成される。この薄膜は主に、リンスおよびバリアの機能を有する。
具体的な実施形態では、第1の流体膜が電磁要素に生成され、また、第2の流体膜が電磁要素から間隔を置いて生成されて、電磁要素から放出された材料に対して2重の障壁を形成する。
特に、窒素および/またはアルゴンを呈する保護ガスが、温度調節された流体として、不必要な酸化を防ぐために使用されることができる。
温度調節された流体が電磁要素の周囲を流動し、液体を呈し、特に、電磁要素の周囲を流動した後、温度調節された流体の液体が蒸発し、蒸気として処理チャンバに入る。その結果、電磁要素は冷却されることができる。電磁要素の周囲を流れる温度調節された流体は、好ましくは、液滴を運ぶ保護ガスであり、保護ガスは、流体が電磁要素の周囲を流動するときに少なくとも部分的に蒸発する。
処理チャンバの容積が最良で0.2mから3mを測定し、電磁要素の周囲を流動する温度調節された流体の流量またはスループットが、20cm/分から400cm/分まで、好ましくは50cm/分から200cm/分との間に及び、圧力が0.3×10Paと3×10Paの間、好ましくは0.6×10Paから1.2×10Paまでにある。
次に、本発明のさらなる利点、特徴、および可能性のある応用分野を、本発明に基づくものであって、制限するものではないと考えられる例示的実施形態の以下の説明から見出すことができよう。
図1は、選択的レーザ焼結(SLSプロセス)で3次元物体を製造するためのデバイスを示している。このいわゆるSLSシステムまたはSLS焼結機械は、処理チャンバ1を含み、この中で、3次元物体が積層して形成される(「構成プロセス」)。
システムは、処理チャンバ1内でターゲット面2に粉体層を加えるための手段(図示せず)をさらに含む。この粉末は、ターゲット面の両側に設置されている粉末容器3、4から起こる。粉末をターゲット面2に加えるための手段は、薄い粉体層がターゲット面2に堆積するように粉末容器3、4からターゲット面2まで粉末を移動させることのできるローラであってもよい。
システムはまた、粉体層の選択された位置にエネルギを供給するための手段を含み、この手段は、層に形成されることになる物体の断面に対応するので、粉末が選択された位置で溶融することができる。
以下の方策は、ターゲット面の表面温度に影響を与えるために利用される。
1)例えば赤外線エミッタ5を使用して、放射線がターゲット面2の大きな領域に与えられる(図2を参照)。
2)ターゲット面2上の点にエネルギを供給して粉末を点で溶解断するために、集光レーザビームが使用される。
3)窒素またはアルゴンなど温度の制御された(調節された)ガスが、ターゲット面2の上を通るので、ターゲット面2から放射される熱に加えて、ガスの熱伝導および除去によって、廃熱の別の部分が排除されることができる。
例えばIRセンサ6の形である放射線センサが、それぞれの表面温度を測定するために、ターゲット面および処理チャンバ内の他のいかなるポテンシャル面(3、4)から射出される放射線を捕捉するのに使用される。
これらの表面温度に関する情報は、ターゲット面2の表面温度に影響を与えるための加熱(方策1)または冷却(方策3)を開始する基準として使用される。
粉末容器3、4の床面は、構成プロセスの間に移動して上にわずかに増加するので、例えば粉末がローラまたは類似した手段によってターゲット面2に移動することのできる粉末が、処理チャンバ1の床面に常に提供される。積層して形成され、その上部の平らな表面がターゲット面2を形成する物体は、構成プロセスの間に移動して下にわずかに増加するので、形成された物体が徐々に下降して構成容器7(図2を参照)に入り、ターゲット面2が処理チャンバ1の床面と同一平面になる。
モノマー、オリゴマーまたは固体粒子が沈殿した結果として、放射線センサまたは赤外線センサ6の機能が構成プロセスの間に損われないようにするために、温度調節された流体が放射線センサまたは赤外線センサ6の周囲に流されてもよい。このことによって、センサまたはセンサの窓および/またはセンサのレンズの表面に対して特に効果的な温度調節を達成することが可能になるので、温度調節をして表面を洗い流すことによってモノマーおよびオリゴマーが堆積しないようになると同時に、他方では少なくとも流体のリンス効果が固体粒子による沈殿を防ぐ。
したがって、図1および図2で示されているデバイスは、3次元物体を製造するための以下のプロセスを実行するのに使用されることができる:
・ターゲット面2上に粉体層を加えること;
・粉末を選択領域で溶融するために、層内で形成されることになる物体の断面に対応している層の選択領域にエネルギを供給すること;
・粉末を加えエネルギを供給するステップを繰り返して、物体を積層して形成し、ターゲット面2および処理チャンバ内の他のポテンシャル面の温度が、放射線センサ6を使用して表面によって射出される放射線を捕捉することによって測定されること。
本発明によると、温度調節された流体が、放射線センサ6の周囲を流れる。
図3は、保護ガスライン8の概略図であり、この図では、窒素または別の不活性ガス、あるいは二酸化炭素またはアルゴンなどの保護ガスが、保護ガス源9から流量計10を通り、加熱デバイス11を通って、保護ガスブローキャップ12に送られ、この保護ガスブローキャップ12が図2で示されている(さらに図5Aおよび図5Bも参照)放射線センサまたはIRセンサ6と結合されるので、温度調節された保護ガスが放射線センサまたはIRセンサ6の周囲を流れる。このようにセンサ6を予熱された保護ガスで通気することによって、堆積物がセンサ6の窓6aまたはレンズに形成されなくなる。
ブローキャップ12から出てセンサ6の窓6aまたはレンズを通過して処理チャンバ1に入る保護ガスは、一方では堆積物がセンサ6上に形成しないように十分に活発に流れなければならず、他方では、粉末が加工領域1で渦巻かないように、または、構造要素の温度分布にさらに影響を与えないように、あまり活発に流れることができない。
処理チャンバ1の典型的な容積は、0.2mから3mを測定する。この場合、センサ6の周囲を流れる温度調節された保護ガスの流量またはスループットは、0.3×10Paから3×10Pa、好ましくは0.6×10Paから1.2×10Paの圧力で、20cm/分から400cm/分まで、好ましくは50cm/分から200cm/分に及ぶ。
温度調節された保護ガスをセンサ6の周囲に流すことによってセンサ6を温度調節する間、2つの臨界温度の間を移動しなければならない。上限温度Toは、最大許容センサ運転温度である。下限温度Tuは、処理チャンバ1からの蒸気(モノマーおよびオリゴマー)および粉塵(固体粒子)の目立つ堆積物がセンサ6に形成し始めるセンサ表面開始温度である。
最高で80℃の典型的なセンサ6について、10℃から20℃、好ましくは14℃から16℃であり、センサ6の最大許容ヘッド温度より低い、センサの周囲を流れる温度調節された保護ガスによって、ヘッド温度がピーク温度に設定される。これらの数値は、センサのタイプによって変動し得る。
センサの窓6aおよび/またはセンサのレンズの縁部に、センサ6が断熱材料からなるキャップまたはカバー14を有し(図5Aを参照)、したがって、断熱層を形成する。センサ窓6aの縁部および/またはセンサレンズ縁部自体はまた、断熱材料からなっていてもよい。このことによって、確実に、センサ窓6aまたはセンサレンズの縁部にある絶縁層14の表面が、放出された材料を収容する加工領域の容積と本質的に同じ温度を有する。その結果、窓6aまたはレンズが閉まるまでセンサの窓またはレンズの前にあるセンサ6aの視野に成長して入る可能性のある堆積物が、センサ窓6aまたはセンサレンズのすぐ近傍にさえ形成することができない。
図4Aは、加熱要素11と、保護ガスライン8の部分を形成する保護ガス流路8aとからなる、分解された装置(加熱装置)の上面図を示している。保護ガス流路8aの外表面は、加熱要素11の内表面と相補的となるように設計されており、それによって、加熱要素11と保護ガス流路8aとの間の良好な熱伝達を保証する。加熱要素11は、例えば抵抗性加熱要素やペルチェ素子など電気的な加熱要素であることが好ましい。加熱要素11および保護ガス流路8aの接触体は、銅、アルミニウム、またはこれらの金属を含有する合金などの高熱伝導性金属からなるのが好ましい。
図4Bは、図4Aの装置による断面Xl−X2に沿った側面図を示している。
図5Aは、センサ6(図6を参照)と、センサ6を包囲する保護ガス膜を生成するための保護ガスブローキャップ12と、センサ本体6bを包囲する冷却要素13と、センサ6を保護してセンサ窓6aを包囲する絶縁要素14と、絶縁キャップ14および冷却要素13の上に押圧されることのできるスリーブ15とのための、部分的に分解された装置(冷却/リンス装置)の上面図を示している。冷却要素13およびセンサヘッド6bの接触体は、銅、アルミニウム、またはこれらの金属を含有する合金など高熱伝導性金属からなるのが好ましい。組立てられた冷却/リンス装置では、冷却要素13と断熱キャップ14との間の相互作用によって、保護ガスがセンサ窓6aまたは通過したセンサレンズに対してほぼ平行にまた接線方向に移動する。このことによって、効率的な温度調節とセンサ表面のリンスとの両方が保証される。
図5Bは、図3Aの装置の断面X2−X2に沿った側面図を示している。
図6は、気泡の挿入部(air bubble insert)に組み込まれる、センサレンズ6aおよび本体6bを備えたIRセンサ6の上面図を示している。センサケーブル6cは、遮蔽ケーブルであり、センサの電子機器(例えば、センサに一体化されている)をエバリュエータの電子機器と連結する。
保護ガスの予熱または温度調節は、加熱要素11を含む加熱装置と冷却要素を含む冷却/リンス装置とを別々に固定し、かつ、冷却/リンス装置に絶縁キャップ14を設けることによって、センサ6を冷却することから切り離されている。
当然ながら、本明細書に一例として記載されている、それぞれの検知セクション(センサ本体6bおよびセンサ窓6a)の別々の冷却、温度調節、およびリンスは、センサに限定されず、レーザまたは監視カメラにおいて同様に使用されることもでき、ここでは別々の冷却、温度調節、およびリンスが、それぞれのレーザセクション(レーザ本体およびレーザ窓)またはカメラセクションに使用される。
物体が積層して生成されることのできる、選択的レーザ焼結のための装置(SLS装置)の概略的な斜視図を示す図である。 図1の装置の断面図を示す図である。 保護ガスラインの概略図である。 加熱要素および保護ガスの流路からなる分解された装置の上面図である。 図4Aの装置の断面B―Bに沿った断面図である。 電磁要素、冷却要素、および保護ガス膜を生成するための手段からなる、部分的に分解された装置の上面図である。 図3Aの装置の断面A―Aに沿った断面図である。 電磁IRセンサの上面図である。

Claims (28)

  1. 生成プロセスで3次元物体を積層して製造するためのデバイスであって、
    ・前記3次元物体が中で徐々に形成される処理チャンバと
    ・材料を前記処理チャンバのターゲット面上に積層して加え、かつ、形成されることになる前記3次元物体の材料層を融着するための手段と
    ・前記処理チャンバに電磁放射線を射出し、および/または前記処理チャンバから電磁放射線を受けるための少なくとも1つの電磁要素と
    ・前記電磁要素と前記処理チャンバの容積との間に、温度調節された流体から薄膜を生成するための手段と
    を備えるデバイスにおいて、
    温度調節された流体から薄膜を生成するための前記手段は、
    流体源と、
    前記流体源から前記処理チャンバまで前記流体を導く流体ラインと、
    前記流体ラインを通って流れる前記流体を加熱する加熱装置と、
    前記温度調節された流体が前記電磁要素の周りを流れるように前記電磁要素に結合されるブローキャップと、
    を含むことを特徴とする、デバイス。
  2. 少なくとも1つの電磁要素が、光センサであることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. 少なくとも1つの電磁要素がレーザであることを特徴とする、請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 流体膜を生成するための手段が、前記電磁要素に配置されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 流体膜を生成するための手段が、前記電磁要素から間隔を置いて配置されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 第1の流体膜を生成するための第1の手段が前記電磁要素に配置され、第2の流体膜を生成するための第2の手段が前記電磁要素から間隔を置いて配置されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記電磁要素が、ケーシングと、前記ケーシング内に前記処理チャンバに向けられる窓および/またはレンズとを有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 前記電磁要素の前記ケーシングが、それを通って前記温度調節された流体が流れることのできる溝を含むことを特徴とする、請求項4〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記溝が、前記電磁要素の前記窓またはレンズの領域に出口を呈することを特徴とする、請求項7または8に記載のデバイス。
  10. 前記出口の領域にある前記溝が、前記窓またはレンズに対して傾斜して位置合わせされていることにより、前記温度調節された流体が、前記窓の表面またはレンズ面に対して平行である流れ要素で前記処理チャンバに流出することができることを特徴とする、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記溝が、前記電磁要素全体を包囲し、かつ、前記電磁要素を直接に包囲する内側ケーシングの領域と、前記溝を包囲する外側ケーシングの領域との間に延びる溝であることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか一項に記載のデバイス。
  12. 前記溝が、円形であるか、または流れの方向に対して垂直である内側および外側の多角形によって縁取りされる断面を含むことを特徴とする、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記デバイスが、流体ラインがそこから前記電磁要素につながる流体源を含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のデバイス。
  14. 前記デバイスが、前記流体がそこを通って前記処理チャンバから除去される流体シンクを呈することを特徴とする、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記流体シンクが前記流体源と流体的に連通されていて、それによって流体循環がもたらされることを特徴とする、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記流体が、前記流体シンクと前記流体源との間で調製されることを特徴とする、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記電磁要素が、流動する流体によって、特に前記流体によってのみ、温度調節されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載のデバイス。
  18. 前記電磁要素が、前記電磁要素の窓および/または前記電磁要素のレンズの縁部に加えられる断熱層を呈するか、あるいは、前記電磁要素の窓および/または前記電磁要素のレンズの縁部が断熱材料からなることを特徴とする、請求項7〜17のいずれか一項に記載のデバイス。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のデバイスを使用して、3次元物体を積層して製造するための生成方法であって、
    ・処理チャンバ内で材料をターゲット面に積層して加えるステップと
    ・前記材料を層内部で融着させて、前記3次元物体の下にある材料層が形成されるように、エネルギを前記材料からなる層に供給するステップと
    ・材料を加えるステップとエネルギを供給するステップとを繰り返して、前記物体を積層して形成するステップと
    ・温度調節された流体からなる薄膜が、前記電磁要素と前記処理チャンバの容積との間に生成されるステップと
    を備え、
    ・少なくとも1つの電磁要素が前記処理チャンバに電磁放射線を入射するために使用され、および/または、前記ターゲット面および前記処理チャンバ内の他のポテンシャル表面の温度が前記表面によって射出される前記放射線を捕捉することによって測定される、生成方法において、
    温度調節された流体からなる薄膜を生成する前記ステップは、
    前記流体ラインを通って前記流体源から前記処理チャンバまで前記流体を導く工程と、
    前記加熱装置により前記流体ラインを通って流れる前記流体を加熱する工程と、
    前記電磁要素に結合されたブローキャップを通って前記電磁要素の周りに前記温度調節された流体を流させる工程と
    により実行されることを特徴とする、生成方法。
  20. 温度調節された流体からなる薄膜が、前記電磁要素に生成されることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 温度調節された流体からなる薄膜が、前記電磁要素から間隔を置いて生成されることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  22. 第1の流体膜が前記電磁要素に生成され、かつ、第2の流体膜が前記電磁要素から間隔を置いて生成されることを特徴とする、請求項19〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記温度調節された流体が保護ガスであり、特に窒素および/またはアルゴンを呈することを特徴とする、請求項19〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記温度調節された流体が前記電磁要素の周囲を流れることを特徴とする、請求項19〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記温度調節された流体の前記液体が、前記電磁要素の周囲を流動した後で蒸発し、蒸気として前記処理チャンバに入ることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
  26. 前記電磁要素の周囲を流れる前記流体が、液滴を運ぶ保護ガスであり、保護ガスは、前記流体が前記電磁要素の周囲を流動するときに少なくとも部分的に蒸発することを特徴とする、請求項24または25に記載の方法。
  27. 0.3×10Pa〜3×10Paの間の圧力で、前記処理チャンバの容積の計測値が0.2m〜3mであり、前記電磁要素の周囲を流動する温度調節された流体の流量またはスループットが、20cm/分〜400cm/分の間に及ぶことを特徴とする、請求項19〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 少なくとも1つの電磁要素が、赤外線センサであることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
JP2008517294A 2005-06-27 2006-06-27 3d生成プロセスでの3次元物体を製造するための方法およびデバイス Expired - Fee Related JP5324917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005030067A DE102005030067A1 (de) 2005-06-27 2005-06-27 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Gegenstandes durch ein generatives 3D-Verfahren
DE102005030067.7 2005-06-27
PCT/CH2006/000344 WO2007000069A1 (de) 2005-06-27 2006-06-27 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines dreidimensionalen gegenstands durch ein generatives 3d-verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546536A JP2008546536A (ja) 2008-12-25
JP5324917B2 true JP5324917B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=36943832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517294A Expired - Fee Related JP5324917B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-27 3d生成プロセスでの3次元物体を製造するための方法およびデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8414281B2 (ja)
EP (1) EP1896247B1 (ja)
JP (1) JP5324917B2 (ja)
CN (1) CN101208190B (ja)
AT (1) ATE465863T1 (ja)
AU (1) AU2006264193B2 (ja)
CA (1) CA2611080A1 (ja)
DE (2) DE102005030067A1 (ja)
WO (1) WO2007000069A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005033379A1 (de) 2005-07-16 2007-01-18 Degussa Ag Verwendung von cyclischen Oligomeren in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt nach diesem Verfahren
JP5301217B2 (ja) * 2008-08-22 2013-09-25 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
GB2472783B (en) * 2009-08-14 2012-05-23 Norsk Titanium Components As Device for manufacturing titanium objects
EP3479933A1 (en) * 2009-09-17 2019-05-08 Sciaky Inc. Electron beam layer manufacturing apparatus
AU2010318559B2 (en) 2009-11-13 2015-08-20 Sciaky, Inc. Electron beam layer manufacturing using scanning electron monitored closed loop control
US8461474B2 (en) 2010-03-31 2013-06-11 Sciaky, Inc. Raster methodology, apparatus and system for electron beam layer manufacturing using closed loop control
DE102010049443A1 (de) * 2010-10-23 2012-04-26 Mtu Aero Engines Gmbh Bauteil, insbesondere Triebwerkskomponente, mit einem Zuordnungsmerkmal sowie Verfahren
FR2981867B1 (fr) * 2011-10-26 2016-02-12 Snecma Procede de fabrication d'une piece metallique pour turboreacteur d'aeronefs
US9415459B2 (en) * 2012-04-06 2016-08-16 Illinois Tool Works Inc. Welding systems having non-contact temperature measurement systems
US9266182B2 (en) 2012-04-06 2016-02-23 Illinois Tools Works Inc. Welding torch with a temperature measurement device
WO2014018100A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Solid axisymmetric powder bed for selective laser melting
JP5995202B2 (ja) * 2012-07-31 2016-09-21 株式会社アスペクト 粉末積層造形装置及び粉末積層造形方法
EP2700459B1 (en) * 2012-08-21 2019-10-02 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for manufacturing a three-dimensional article
WO2014165310A2 (en) 2013-03-15 2014-10-09 3D Systems, Inc. Improved powder distribution for laser sintering systems
CN103171152B (zh) * 2013-03-29 2015-08-26 嵇魁 3d打印机的成型头结构
DE102013109162A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-26 Fit Fruth Innovative Technologien Gmbh Vorrichtung zum Herstellen dreidimensionaler Objekte
FR3010334B1 (fr) * 2013-09-09 2015-09-25 Michelin & Cie Dispositif de depot de lit de poudre sur une surface muni d'une sonde a reponse electromagnetique, et procede correspondant
TWI511823B (zh) 2013-12-20 2015-12-11 財團法人工業技術研究院 調控積層製造之裝置及其方法
EP3102390B1 (en) * 2014-02-05 2020-04-08 United Technologies Corporation A self-monitoring additive manufacturing system and method of operation
CA2859414C (en) * 2014-04-04 2017-03-14 Matsuura Machinery Corporation Metal powder processing equipment
CA2952633C (en) 2014-06-20 2018-03-06 Velo3D, Inc. Apparatuses, systems and methods for three-dimensional printing
US9999924B2 (en) 2014-08-22 2018-06-19 Sigma Labs, Inc. Method and system for monitoring additive manufacturing processes
SG11201700618PA (en) 2014-08-27 2017-02-27 Halliburton Energy Services Inc Methods of fabricating sand control screen assemblies using three-dimensional printing
US9702228B2 (en) * 2014-09-04 2017-07-11 Baker Hughes Incorporated Porous structure for downhole fluid control applications and method of manufacture
WO2016081651A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Sigma Labs, Inc. Multi-sensor quality inference and control for additive manufacturing processes
CN107257729A (zh) 2014-12-23 2017-10-17 瑞尼斯豪公司 增材制造设备和方法
US10226817B2 (en) 2015-01-13 2019-03-12 Sigma Labs, Inc. Material qualification system and methodology
CN107428081B (zh) 2015-01-13 2020-07-07 西格马实验室公司 材料鉴定***和方法
US9863803B2 (en) 2015-03-10 2018-01-09 Technology Research Association For Future Additive Manufacturing Optical processing head having a plurality of optical fibers arranged to surround the light guide and 3D shaping apparatus
WO2016142891A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Atomics Monkey Products Limited Apparatus and method for production of three-dimensional objects
FR3041278B1 (fr) * 2015-09-23 2017-11-03 Manutech-Usd Systeme et procede de fabrication additive par fusion laser d'un lit de poudre
US10207489B2 (en) 2015-09-30 2019-02-19 Sigma Labs, Inc. Systems and methods for additive manufacturing operations
CN105252000B (zh) * 2015-10-08 2017-09-19 湖南顶立科技有限公司 一种超高压惰性气体保护下金属粉末增材制造方法
CN105215359A (zh) * 2015-10-08 2016-01-06 湖南顶立科技有限公司 一种高压惰性气体保护下金属粉末增材制造方法
DE102015117238A1 (de) * 2015-10-09 2017-04-13 GEFERTEC GmbH Bearbeitungsmodul für eine Vorrichtung zur additiven Fertigung
CN108367498A (zh) 2015-11-06 2018-08-03 维洛3D公司 Adept三维打印
US10207454B2 (en) 2015-12-10 2019-02-19 Velo3D, Inc. Systems for three-dimensional printing
US10434573B2 (en) 2016-02-18 2019-10-08 Velo3D, Inc. Accurate three-dimensional printing
EP3219415A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-20 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum generativen fertigen eines dreidimensionalen bauteils
KR20180122466A (ko) * 2016-03-30 2018-11-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 마이크로파들을 이용한 세라믹들에 대한 적층 제조 방법들
EP3492244A1 (en) 2016-06-29 2019-06-05 VELO3D, Inc. Three-dimensional printing system and method for three-dimensional printing
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
US10661341B2 (en) 2016-11-07 2020-05-26 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
US20180186081A1 (en) 2017-01-05 2018-07-05 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US10442003B2 (en) 2017-03-02 2019-10-15 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
DE102017104506A1 (de) 2017-03-03 2018-09-06 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur additiven Herstellung dreidimensionaler Objekte
US20180281283A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
EP3431263B1 (en) 2017-07-21 2021-04-21 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Method for operating at least one apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US10710307B2 (en) 2017-08-11 2020-07-14 Applied Materials, Inc. Temperature control for additive manufacturing
DE102017215911A1 (de) * 2017-09-08 2019-03-14 Sauer Gmbh Laser-Werkzeugmaschine mit Absaugsystem
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
CN107983959A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 西安赛隆金属材料有限责任公司 一种视觉***防污染装置
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
EP3546502A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-02 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Method for producing a population of particles of polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate or of a copolymer comprising pet and/or pbt
US20210086263A1 (en) * 2018-04-20 2021-03-25 Taiyo Nippon Sanso Corporation Method for manufacturing metal printed object
WO2019203272A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 大陽日酸株式会社 金属造形物の製造方法
US11225027B2 (en) 2019-10-29 2022-01-18 Applied Materials, Inc. Melt pool monitoring in multi-laser systems
WO2021232146A1 (en) 2020-05-21 2021-11-25 Kilncore Inc. High temperature, high pressure, powder-based, 3d printed object manufacturing

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH642891A5 (de) * 1979-11-21 1984-05-15 Laser Work Ag Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung eines werkstuecks mittels laserstrahl.
US5155321A (en) * 1990-11-09 1992-10-13 Dtm Corporation Radiant heating apparatus for providing uniform surface temperature useful in selective laser sintering
US5460758A (en) * 1990-12-21 1995-10-24 Eos Gmbh Electro Optical Systems Method and apparatus for production of a three-dimensional object
DE4233812C1 (de) * 1992-10-07 1993-11-04 Eos Electro Optical Syst Verfahren und vorrichtung zum herstellen von dreidimensionalen objekten
US5352405A (en) * 1992-12-18 1994-10-04 Dtm Corporation Thermal control of selective laser sintering via control of the laser scan
DE4300478C2 (de) * 1993-01-11 1998-05-20 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE4302418A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-11 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE4309524C2 (de) * 1993-03-24 1998-05-20 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE4400523C2 (de) * 1994-01-11 1996-07-11 Eos Electro Optical Syst Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
WO1995031326A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-23 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines dreidimensionalen objektes
DE19511772C2 (de) * 1995-03-30 1997-09-04 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
DE19514740C1 (de) * 1995-04-21 1996-04-11 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
DE19516972C1 (de) * 1995-05-09 1996-12-12 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes mittels Lasersintern
DE29513026U1 (de) * 1995-08-16 1995-10-05 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung zur schichtweisen Herstellung eines Objektes mittels Lasersintern
DE19606128A1 (de) * 1996-02-20 1997-08-21 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
DE19782307T1 (de) * 1997-12-26 2001-02-01 Mitsubishi Electric Corp Laserbearbeitungsgerät
US6203861B1 (en) * 1998-01-12 2001-03-20 University Of Central Florida One-step rapid manufacturing of metal and composite parts
DE19813742C1 (de) * 1998-03-27 1999-07-15 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes sowie Vorrichtung zum Aufbringen einer Schicht eines pulverförmigen Materials auf eine Oberfläche
DE19846478C5 (de) * 1998-10-09 2004-10-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Laser-Sintermaschine
DE19853947C1 (de) * 1998-11-23 2000-02-24 Fraunhofer Ges Forschung Prozeßkammer für das selektive Laser-Schmelzen
EP1016494A2 (de) * 1999-01-01 2000-07-05 Linde Technische Gase GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Lasermaterialbearbeitung unter Schutzgas mit unterschiedlichem Volumenstrom als Optikschutz
DE19928245B4 (de) * 1999-06-21 2006-02-09 Eos Gmbh Electro Optical Systems Einrichtung zum Zuführen von Pulver für eine Lasersintereinrichtung
DE19937260B4 (de) * 1999-08-06 2006-07-27 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE19939616C5 (de) * 1999-08-20 2008-05-21 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zur generativen Herstellung eines dreidimensionalen Objektes
JP2001269788A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Nissan Motor Co Ltd レーザ溶接用ノズル
CN1476362A (zh) * 2000-11-27 2004-02-18 �¼��¹�����ѧ 用于通过高温直接激光熔化制造三维金属件的方法和装置
DE10105504A1 (de) * 2001-02-07 2002-08-14 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung zur Behandlung von Pulver für eine Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts, Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE10235434A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-12 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eins dreidimensionalen Objekts mittels eines generativen Fertigungsverfahrens
DE10236697A1 (de) * 2002-08-09 2004-02-26 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts mittels Sintern
DE10245617A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-08 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen von dreidimensionalen Objekten
DE112004000301B4 (de) * 2003-02-25 2010-05-20 Panasonic Electric Works Co., Ltd., Kadoma-shi Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts
DE10310797B4 (de) * 2003-03-12 2005-11-03 Siemens Ag Vorrichtung zur Bearbeitung von Substraten, insbesondere von elektrischen Schaltungssubstraten, mit Laser
US6815636B2 (en) 2003-04-09 2004-11-09 3D Systems, Inc. Sintering using thermal image feedback
DE10342882A1 (de) * 2003-09-15 2005-05-19 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Formkörpers
US6930278B1 (en) 2004-08-13 2005-08-16 3D Systems, Inc. Continuous calibration of a non-contact thermal sensor for laser sintering
DE202004017854U1 (de) * 2004-11-17 2005-01-27 Trumpf Laser Gmbh + Co. Kg Laserschweißvorrichtung für Hochleistungslaser mit hoher Strahlqualität und Fokussieroptiken mit langer Brennweite
US7807947B2 (en) * 2005-05-09 2010-10-05 3D Systems, Inc. Laser sintering process chamber gas curtain window cleansing in a laser sintering system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101208190B (zh) 2012-07-11
EP1896247A1 (de) 2008-03-12
CN101208190A (zh) 2008-06-25
AU2006264193B2 (en) 2010-12-23
JP2008546536A (ja) 2008-12-25
ATE465863T1 (de) 2010-05-15
AU2006264193A1 (en) 2007-01-04
EP1896247B1 (de) 2010-04-28
DE102005030067A1 (de) 2006-12-28
CA2611080A1 (en) 2007-01-04
US20100111744A1 (en) 2010-05-06
US8414281B2 (en) 2013-04-09
DE502006006858D1 (de) 2010-06-10
WO2007000069A1 (de) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324917B2 (ja) 3d生成プロセスでの3次元物体を製造するための方法およびデバイス
US11752697B2 (en) Device and method for making a three-dimensional object
EP3243583B1 (en) Apparatus and method for associating a position in a construction data set with a position in a building section of the apparatus
US10766197B2 (en) Apparatus and method for selective laser sintering an object with a void
US10682701B2 (en) Apparatus for producing a three-dimensional work piece with improved gas flow
US10898971B2 (en) Three-dimensional deposition device and three-dimensional deposition method
US10759002B2 (en) Stack forming apparatus and manufacturing method of stack formation
KR20200030616A (ko) 적층 제조를 위한 온도 제어
CN111168998B (zh) 用于检测多激光增材制造处理中的错误的熔池监测***和方法
EP3470207B1 (en) Plant for additively manufacturing of three-dimensional objects
JP2015085547A (ja) 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
US20220305559A1 (en) Liquid metal ejection printing
JP6227080B2 (ja) 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
KR102340525B1 (ko) 등가적층 체적높이 제어방법
US20190054687A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US20180178326A1 (en) Vacuum sls method for the additive manufacture of metallic components
CN109383024B (zh) 用于制造三维物体的设备
CN111745973A (zh) 用于增材制造三维物体的设备
EP3587004A1 (en) Device and method for cooling a build chamber for additive manufacturing using metal powders
US20230330750A1 (en) Method of operating an irradiation system, irradiation system and apparatus for producing a three-dimensional work piece with polarization control
WO2023186325A1 (en) Method of operating an irradiation system, irradiation system and apparatus for producing a three-dimensional work piece

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090604

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees