JP5324479B2 - ジアルジミン、ジアルジミンを含有するエマルジョン、および2成分形ポリウレタン組成物、ならびにこれらの使用 - Google Patents

ジアルジミン、ジアルジミンを含有するエマルジョン、および2成分形ポリウレタン組成物、ならびにこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5324479B2
JP5324479B2 JP2009552210A JP2009552210A JP5324479B2 JP 5324479 B2 JP5324479 B2 JP 5324479B2 JP 2009552210 A JP2009552210 A JP 2009552210A JP 2009552210 A JP2009552210 A JP 2009552210A JP 5324479 B2 JP5324479 B2 JP 5324479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
dialdimine
mixing
group
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009552210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010520347A (ja
Inventor
ミヒャエル・シュルンプフ
ウルス・ブルクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2010520347A publication Critical patent/JP2010520347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324479B2 publication Critical patent/JP5324479B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/833Chemically modified polymers by nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、ポリアルジミン、アルジミン含有エマルジョン、および2成分形ポリウレタン組成物の分野に関連する。
アルジミンは、ブロックされたアミン類として長い間使用されてきた。特に、ポリアルジミンは、イソシアネート基を有するポリマーを含有する組成物中の潜在的硬化剤として採用され、例えば、接着剤またはシーリング材として使用されている。このような組成物は、水と接触すると硬化し、アルデヒドを放出する。これらのアルデヒドは、一般に、非常に強い臭気を有し、不快であり、したがって、組成物の使用可能性を大きく制限する。国際公開第2004/013200号には、ポリアルジミンを含有し、不快な臭気なしに効果するポリウレタン組成物が記載されている。
イソシアネート基を有するポリマーを含有し、大気中の湿気で硬化する1成分形ポリウレタン組成物が、例えば、接着剤、シーリング材、またはコーティングとして長い間使用されてきた。これらの組成物は、一般にゆっくりと硬化するため、硬化を促進する方法が多く提示されてきており、したがって水を含有する第二の成分を混合することにより強度を高める方法も提示されている。しかし、このような2成分形組成物は、これらが泡を形成する傾向があるという大きな欠点を有する。これらの2成分を層状に混合すると、これらは、特に混合直後に、低減された機械的強度を有することがさらに多い。実際に好ましい系の場合、水を含有する第二成分は、一般に有機VOC溶媒、特にN-アルキルピロリドンを含有し、これが職業性の毒性および職業衛生的理由による主要な欠点に関連する。
国際公開第2005/037885号には、低臭気ポリアルジミンを水と共に含む第二の成分が、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーを含有する第一の成分に混合される2成分形ポリウレタン組成物が記載されている。これらの組成物は、泡が低減されており、硬化が促進されていることは確かである。しかし、その硬化および強度の増加はなお、多くの用途にとって遅すぎる。
国際公開第2004/013200号パンフレット 国際公開第2005/037885号パンフレット
したがって、本発明の目的は、従来技術の欠点を克服し、特に高い初期強度を有する2成分形ポリウレタン組成物を提供することである。
驚くべきことに、式(I)のジアルジミンをベースとするエマルジョンが、イソシアネート基を有するポリマー、特にイソシアネート基を有するポリウレタンポリマーの硬化剤または促進剤成分としての用途に顕著に好適であることが明らかとなった。特に、これらから、非常に高い初期強度をもたらすペースト状の硬化剤成分または促進剤成分を調製することが可能であり、この硬化剤成分または促進剤成分は、ポンプによる移送の際に良好な流動性を示し、VOC溶媒を使用することなく、特にN-アルキルピロリドンを使用することなく配合することができる。これらの成分は、非常に均一に混合することも、不均一に混合することもでき、さらに、特に、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーを含有する成分と層状に混合することもできる。このようにして得られた2成分形組成物は、急速に硬化し、著しく高い初期強度を有し、望ましくない脆弱性、特に層が比較的厚い場合でも層内または層の間の脆弱性を有さない。急速な硬化にもかかわらず、これらの組成物は、層状に混合の場合でも均一混合の場合でも、十分に長い可使時間を有し、これにより、例えば接着結合を確実に実施することが可能になる。
式(I)のジアルジミンは、容易に入手可能なジアルジミン、ジイソシアネート、および水から、目標としたものを単純な方法で調整することができる。
したがって、本発明は、請求項1に記載の式(I)のジアルジミン、請求項11に記載のその調製方法、請求項12に記載のこのようなジアルジミンを含有するエマルジョン、および、請求項14に記載の、イソシアネート基を有するポリマーを含有する接着剤、シーリング材、またはコーティング材料のための硬化剤成分もしくは促進剤成分としてのこれらの使用に関する。
本発明はさらに、請求項15に記載の2成分形組成物、これらから得られる、請求項16に記載の、混合されたかまたは部分的に混合された組成物、請求項17に記載の、前記2成分形組成物の接着剤、シーリング材、またはコーティングもしくは被覆剤としての使用、請求項18〜20に記載の接着結合方法、シーリング方法、およびコーティングの製造方法、ならびに、これらの方法から得られる請求項24に記載の物品に関する。
本発明の好ましい実施態様は、従属請求項の主題である。
[好ましい実施態様]
本発明は、下記式(I)のジアルジミンに関する
Figure 0005324479
上記式中、Rは、アルデヒドALDからアルデヒド基を除いた後の基を表し、Aは、2個の一級脂肪族アミノ基を有するジアミンDAから2個の一級脂肪族アミノ基を除いた後の基を表す。A基およびR基は、水の非存在下でイソシアネート基と反応性である基を全く有さず、特に、ヒドロキシル基、一級または二級アミノ基、メルカプト基、および活性水素を有するその他の基をいずれも全く有さない。
さらに、Qは、ジイソシアネートDIから両方のイソシアネート基を除いた後の基を表し、nは、0または1から15の整数を表す。
本明細書中の「一級アミノ基」の語は、有機基に結合したNH基を指す一方、「二級アミノ基」は、2つの有機基(これらは一緒になって環の一部であってもよい)に結合したNH基を指す。
「脂肪族アミノ基」は、脂肪族、脂環式、または芳香脂肪族(arilaliphatic)基に結合しているアミノ基を指す。したがって、それは、例えば、アニリンまたは2-アミノピリジンなどの、芳香族またはヘテロ芳香族基に直接結合した「芳香族アミノ基」とは異なる。
本明細書において、「ポリマー」の語は、第一に、重合度、分子量、および鎖長に関して異なるが、重合反応(付加重合、重付加、重縮合)によって製造される、化学的に均一な高分子の集合体を包含する。第二に、この語はまた、重合反応による高分子のそのような集合体の誘導体、言い換えれば、所定の高分子上の官能基の、付加反応または置換反応などの反応によって得られ、化学的に均一であっても化学的に不均一であってもよい化合物をも包含する。この用語は、さらにまた、プレポリマーといわれるもの、言い換えれば、その官能基が高分子の合成に関与する反応性オリゴマー予備付加体(プレアダクト)をも包含する。
「ポリウレタンプレポリマー」の語は、いわゆるジイソシアネートの重付加工程によって調製される全てのポリマーを含む。この語は、実質的または完全にウレタン基を有さないポリマーをも含む。ポリウレタンポリマーの例は、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレア、ポリウレア、ポリエステルポリウレア、ポリイソシアヌレート、およびポリカルボジイミドである。
25℃の温度は、「室温」として示す。
本明細書において、「ポリ」で始まる物質名、例えば、ポリアルジミン、ポリイソシアネート、ポリオール、またはポリアルデヒドなどは、その名称中にある官能基を1分子当たり2個以上形式的に有する物質を指す。
原則として、全ての公知のアルデヒドは、アルデヒドALDとして好適である。これらのアルデヒドは、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族(arylaliphatic)、または芳香族アルデヒドであってよく、モノアルデヒドであってもジアルデヒドであってもよい。
好適な脂肪族、脂環式、または芳香脂肪族アルデヒドALDは、例えば、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒト、イソブチルアルデヒト、2-メチルブチルアルデヒト、2-エチルブチルアルデヒト、バレルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、2-メチルバレルアルデヒド、2,3-ジメチルバレルアルデヒド、ヘキサナール、2-エチルヘキサナール、オクタナール、ノナナール、デカナール、ウンデカナール、2-メチルウンデカナール、ドデカナール、シクロプロパンカルボキシアルデヒド、シクロペンタンカルボキシアルデヒド、シクロヘキサンカルボキシアルデヒド、1,2,3,6-テトラヒドロベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、2-フェニルプロピオンアルデヒド(ヒドラトロプアルデヒド)、および2-メチル-3-フェニルプロピオンアルデヒドである。
好適な芳香族アルデヒドは、例えば、ベンズアルデヒド、2-および3-および4-トルアルデヒド、4-エチル-および4-プロピル-および4-イソプロピル-および4-ブチル-ベンズアルデヒド、2,4-ジメチルベンズアルデヒド、2,4,5-トリメチルベンズアルデヒド、4-アセトキシベンズアルデヒド、4-アニスアルデヒド、4-エトキシベンズアルデヒド、ジ-およびトリアルコキシベンズアルデヒド類の異性体類、2-,3-および4-ニトロベンズアルデヒド、2-および3-および4-ホルミルピリジン、2-フルフルアルデヒド、2-チオフェンカルボアルデヒド、1-および2-ナフチルアルデヒド、3-および4-フェニルオキシベンズアルデヒド;キノリン-2-カルボアルデヒド、およびその3-、4-、5-、6-、7-、および8-位異性体、アントラセン-9-カルボアルデヒド、フタルアルデヒド、イソフタルアルデヒド、ならびにテレフタルアルデヒドである。
特に、カルボニル基のα位にC-H基を全く有さず、したがって互変異性エノールを形成することができないアルデヒドは、アルデヒドALDとして好適である。
したがって、アルデヒドALDは、特に、下記式(II-a)のアルデヒドまたは下記式(II-b)のアルデヒドである。
Figure 0005324479
およびRは、互いに独立してそれぞれ1〜12個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表すか、または、
一緒になって、5〜8個、好ましくは6個の炭素原子を有する場合により置換されていてもよい炭素環の一部である、4〜20個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表すかのいずれかであり、
は、少なくとも1個のヘテロ原子、特にエーテル基、カルボニル基、またはエステル基の形態の酸素を場合により有していてもよい、一価の炭化水素基を表し、
は、5〜8、好ましくは6の環の大きさを有する置換または非置換のアリールまたはヘテロアリール基を表すか、または、
Figure 0005324479
を表すかのいずれかであり、
は、水素原子もしくはアルコキシ基を表すか、または
少なくとも6個の炭素原子を有する置換または非置換のアルケニルまたはアリールアルケニル基を表す。
式(II-a)の好適なアルデヒドの例は、例えば、2,2-ジメチルプロパナール(ピバルアルデヒド)、2,2-ジメチルブタナール、2,2-ジエチルブタナール、1-メチル-シクロペンタンカルボキシアルデヒド、1-メチルシクロヘキサンカルボキシアルデヒド、および2,2-ジ置換3-ヒドロキシプロパナール、2,2-ジ置換3-ヒドロキシブタナール、または類似の高級アルデヒドのエーテルまたはエステル、特に2,2-ジメチル-3-ヒドロキシプロパナールのエーテルまたはエステルである。エーテルまたはエステルについてはさらに以下に記載する。
式(II-b)の好適なアルデヒドの例は、例えば、アルデヒドALDとして好適であるとして既に言及した芳香族アルデヒド、および、グリオキサール、グリオキサル酸エステル、例えば、グリオキサル酸メチル、桂皮アルデヒド、および置換桂皮アルデヒド類である。
第一の実施態様では、特に好適な式(I)のジアルジミンは、そのR基が下記式(II)を有するジアルジミンである。
Figure 0005324479
式中、Rは、水素原子、アルキル基、またはアリールアルキル基、特に1〜12個の炭素原子を有するアルキル基またはアリールアルキル基であり、Rは、場合によりヘテロ原子を含んでいても良い1〜30個の炭素原子を有する炭化水素基表す。
第二の実施態様では、特に好適な式(I)のジアルジミンは、そのR基が下記式(III)を有するジアルジミンである。
Figure 0005324479
式中、Rは、場合により環状部分を有していてもよく、場合により少なくとも1個のヘテロ原子、特にエーテル基、カルボニル基、またはエステル基の形態の酸素を有していてもよい、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基を表すか、または、一価不飽和まはた多価不飽和の直鎖状または分枝状の1〜30個の炭素原子を有する炭化水素基を表すかのいずれかである。
これらのR基は、式(II)においてRが下記式(III’)を表す基に相当する。
Figure 0005324479
式(I)の好ましいジアルジミンは、式(II)または式(III)のR基を有するジアルジミンである。ここで、式(II)または式(III)の式中、
基が、場合によりヘテロ原子を含んでいてよい、11〜30個の炭素原子を有する炭化水素基を表すか、または、
基が、場合により環状部分を有していてもよく、場合により少なくとも1個のヘテロ原子、特にエーテル基、カルボニル基、またはエステル基の形態の酸素を有していてもよい、11〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基を表すか、または
一価不飽和または多価不飽和の、11〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の炭化水素基を表す。
これらの好ましい式(I)のジアルジミンは、これら自体、またはこれらの加水分解によって形成されるアルデヒドが無臭である点で際立っている。本明細書では、「無臭」の物質は、ほとんどの人間によって臭気が感じられない、すなわち嗅覚によって知覚できない物質を意味するものとして理解される。
特に好適な式(II-a)のアルデヒドは、第一に、下記式(II-a’)のアルデヒドALD1、すなわち、式(II)のR基を有するアルデヒドALDである。
Figure 0005324479
式(II-a’)のアルデヒドALD1は、脂肪族、芳香脂肪族(arylaliphatic)、または脂環式の2,2-ジ置換3-ヒドロキシアルデヒドと、式R4-OHのアルコール類またはフェノール類(例えば、脂肪アルコールまたはフェノール類)とのエーテルである。好適な2,2-ジ置換3-ヒドロキシアルデヒド類は、アルドール反応、特に、一級または二級の脂肪族アルデヒド(より特にホルムアルデヒド)と、二級脂肪族、二級脂環式、または二級芳香脂肪族アルデヒド(例えば、イソブチルアルデヒド、2-メチルブチルアルデヒド、2-エチルブチルアルデヒド、2-メチルバレルアルデヒド、2-エチルカプロンアルデヒド、シクロペンタンカルボキシアルデヒド、シクロヘキサンカルボキシアルデヒド、1,2,3,6-テトラヒドロベンズアルデヒド、2-メチル-3-フェニルプロピオンアルデヒド、2-フェニルプロピオンアルデヒド(ヒドラトロプアルデヒド)、またはジフェニルアセトアルデヒドなど)との間の交差アルドール反応で得ることができる。適切な2,2-ジ置換3-ヒドロキシアルデヒドの例は、2,2-ジメチル-3-ヒドロキシプロパナール、2-ヒドロキシメチル-2-メチルブタナール、2-ヒドロキシメチル-2-エチルブタナール、2-ヒドロキシメチル-2-メチルペンタナール、2-ヒドロキシメチル-2-エチルヘキサナール、1-ヒドロキシメチルシクロペンタンカルボキシアルデヒド、1-ヒドロキシメチルシクロヘキサンカルボキシアルデヒド、1-ヒドロキシメチルシクロヘキサ-3-エンカルボキシアルデヒド、2-ヒドロキシメチル-2-メチル-3-フェニルプロパナール、3-ヒドロキシ-2-メチル-2-フェニルプロパナール、および3-ヒドロキシ-2,2-ジフェニルプロパナールである。
式(II-a’)のアルデヒドALD1の例は、2,2-ジメチル-3-フェノキシプロパナール、3-シクロヘキシルオキシ-2,2-ジメチルプロパナール、2,2-ジメチル-3-(2-エチルヘキシルオキシ)プロパナール、2,2-ジメチル-3-ラウリルオキシプロパナール、および2,2-ジメチル-3-ステアリルオキシプロパナールである。
式(II-a)の特に好適なアルデヒドは、第二に、下記式(II-a’’)のアルデヒドALD2、すなわち、式(III)のR基を有するアルデヒドALDである。
Figure 0005324479
式(II-a’’)のアルデヒドALD2は、既に記載した2,2-ジ置換3-ヒドロキシアルデヒド類と、適切なカルボン酸とのエステルである。
適切なカルボン酸の例は、飽和脂肪族カルボン酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、2-エチルカプロン酸、ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸など);一価不飽和脂肪族カルボン酸(例えば、パルミトレイン酸、オレイン酸、エルカ酸など);多価不飽和脂肪族カルボン酸(例えば、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸、アラキドン酸など);環式脂肪族カルボン酸(例えば、シクロヘキサンカルボン酸など);芳香脂肪族カルボン酸(例えば、安息香酸、ナフトエ酸、トルイル酸、アニス酸など);これらの酸の異性体類;天然の油または脂肪(例えば、なたね油、ひまわり油、あまに油、オリーブオイル、やし油、パーム核油およびパーム油など)の工業的な鹸化からの脂肪酸混合物;ならびにジカルボン酸モノアルキルおよびモノアリールエステル類、例えば、ジカルボン酸(例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12-ドデカン二酸、マレイン酸、フマル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、3,6,9-トリオキサウンデカン二酸、およびポリエチレングリコールの同様の誘導体など)と、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、およびこれらのアルコールの高級類似体類および異性体類など)とのモノエステル化から得られるものである。
好ましい式(II-a’’)のアルデヒドALD2は、3-ベンゾイルオキシ-2,2-ジメチルプロパナール、3-シクロヘキサノイルオキシ-2,2-ジメチルプロパナール、2,2-ジメチル-3-(2-エチルヘキシルオキシ)プロパナール、2,2-ジメチル-3-ラウロイルオキシプロパナール、2,2-ジメチル-3-ミリストイルオキシプロパナール、2,2-ジメチル-3-パルミトイルオキシプロパナール、2,2-ジメチル-3-ステアロイルオキシプロパナール、およびその他の2,2-ジ置換3-ヒドロキシアルデヒドの類似のエステル類である。
特に好ましい実施態様では、Rは、フェニル、シクロヘキシル、2-エチルヘキシル、およびC11-アルキル基、C13-アルキル基、C15-アルキル基、およびC17-アルキル基からなる群から選択される。
一般に、2,2-ジメチル-3-ラウロイルオキシプロパナールが、式(II-a’’)のアルデヒドALD2として好ましい。
式(II-a’’)のアルデヒドALD2の好ましい調製方法では、2,2-ジ置換-3-ヒドロキシアルデヒド、特に2,2-ジメチル-3-ヒドロキシアルデヒド〔例えば、ホルムアルデヒド(またはパラホルムアルデヒド)と、イソブチルアルデヒドとから、場合により系内で調製することができる〕を、カルボン酸と反応させて、相当するエステルを得る。このエステル化反応は、公知の方法、例えば、Houben-Weyl, “Methoden der organichen Chemie”, Vol. VIII, 第516〜528頁に記載されている方法によって、溶媒を使用することなく行うことができる。
式(II-a’’)のアルデヒドALD2は、その単純な調製可能性に起因して、式(II-a’)のアルデヒドALD2よりも好ましい。
特に好ましい実施態様では、アルデヒドALDは無臭である。無臭のアルデヒドALDは、第一に、特に式(II-a’)において、式中のR基が、11〜30個の炭素原子を有する、場合によりヘテロ原子を含んでいてよい炭化水素基を表すアルデヒドALD1である。
第二に、無臭のアルデヒドALDは、特に式(II-a´´)のアルデヒドALD2において、式中のR基が、場合により環状部分を有していてもよく、場合により少なくとも1個のヘテロ原子、特にエーテル酸素を有していてもよい、11〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基を表すか、または一価不飽和または多価不飽和の、11〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の炭化水素基を表すかのいずれかであるアルデヒドである。
無臭の式(II-a’’)のアルデヒドALD2の例は、上述した2,2-ジ置換3-ヒドロキシアルデヒドとカルボン酸〔例えば、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エルカ酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリオン酸、アラキドン酸、天然の油または脂肪の工業的な鹸化からの脂肪酸混合物(例えば、なたね油、ひまわり油、あまに油、オリーブオイル、やし油、パーム核油、およびパーム油など)〕とのエステル化反応生成物である。
好ましい無臭のアルデヒドALD2は、2,2-ジメチル-3-ラウロイルオキシプロパナール、2,2-ジメチル-3-ミリストイルオキシプロパナール、2,2-ジメチル-3-パルミトイルオキシプロパナール、および2,2-ジメチル-3-ステアロイルオキシプロパナールである。2,2-ジメチル-3-ラウロイルオキシプロパナールが特に好ましい。
2個の一級脂肪族アミノ基を有するジアミンDAは、脂肪族、脂環式、または芳香脂肪族基に結合した2個の一級アミノ基を有する。
脂肪族、脂環式、または芳香脂肪族ジアミンは、ジアミンDAとして好適である。例えば、エチレンジアミン、1,2-プロパンジアミン、1,3-プロパンジアミン、2-メチル-1,2-プロパンジアミン、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、1,3-ブタンジアミン、1,4-ブタンジアミン、1,3-ペンタンジアミン(DAMP)、1,5-ペンタンジアミン、1,5-ジアミノ-2-メチルペンタン(MPMD)、1,6-ヘキサンジアミン、2,5-ジメチル-1,6-ヘキサンジアミン、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン、1,7-ヘプタンジアミン、1,8-オクタンジアミン、1,9-ノナンジアミン、1,10-デカンジアミン、1,11-ウンデカンジアミン、1,12-ドデカンジアミンおよびメチレンビス(3-アミノプロピル)アミン、1,2-、1,3-、および1,4-ジアミノシクロヘキサン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(4-アミノ-3-メチルシクロヘキシル)メタン、ビス(4-アミノ-3,5-ジメチルシクロヘキシル)メタン、1-アミノ-3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジアミンあるいはIPDA)、2-および4-メチル-1,3-ジアミノシクロヘキサンおよびそれらの混合物、1,3-および1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1-シクロヘキシルアミノ-3-アミノプロパン、2,5(2,6)-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDA,
三井化学製)、3(4),8(9)-ビス(アミノメチル)-トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン、1,4-ジアミノ-2,2,6-トリメチルシクロヘキサン(TMCDA)、3,9-ビス(3-アミノプロピル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、ならびに1,3-および1,4-キシリレンジアミンである。
エーテル基を有する脂肪族ジアミンは、ジアミンDAとして特に好適である。例えば、ビス(2-アミノエチル)エーテル、3,6-ジオキサオクタン-1,8-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-1,10-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-2,9-ジアミン、4,9-ジオキサドデカン-1,12-ジアミン、5,8-ジオキサドデカン-3,10-ジアミン、およびこれらのジアミンの高級オリゴマー、ならびにポリオキシアルキレンジアミンである。ポリオキシアルキレンジアミンは、典型的には、ポリオキシアルキレンジオール類のアミノ化による生成物であり、例えば、Jeffamine(登録商標)(Huntsman Chemical製)の名称、Polyetheramin(登録商標)(BASF製)の名称、またはPC Amine(登録商標)(Nitroil製)の名称で入手可能である。とりわけ好適なポリオキシアルキレンジアミンは、Jeffamine(登録商標)D-230、Jeffamine(登録商標)D-400、Jeffamine(登録商標)D-2000、Jeffamine(登録商標)D-4000、Jeffamine(登録商標)XTJ-511、Jeffamine(登録商標)ED-600、Jeffamine(登録商標)ED-900、Jeffamine(登録商標)ED-2003、Jeffamine(登録商標)XTJ-568、Jeffamine(登録商標)XTJ-569、Jeffamine(登録商標)XTJ-523、Jeffamine(登録商標)XTJ-536、Jeffamine(登録商標)XTJ-542、Jeffamine(登録商標)XTJ-559、;Polyetheramine(登録商標)D 230、Polyetheramine(登録商標)D 400、Polyetheramine(登録商標)D 2000;PC Amine(登録商標)DA 250、PC Amine(登録商標)DA 400、PC Amine(登録商標)DA 650、およびPC Amine(登録商標)DA 2000である。
エーテル基を有する脂肪族ジアミンは、ジアミンDAとして好ましく、特に、ビス(2-アミノエチル)エーテル、3,6-ジオキサオクタン-1,8-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-1,10-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-2,9-ジアミン、4,9-ジオキサドデカン-1,12-ジアミン、5,8-ジオキサドデカン-3,10-ジアミン、およびこれらのジアミンの高級オリゴマー、ならびに下記式(V´)のポリオキシアルキレンジアミンからなる群から選択されるエーテル基を有する脂肪族ジアミンが好ましい。
Figure 0005324479
式中、g、h、およびiは、それぞれ、0または1〜40の整数を表す(但し、g、h、およびiの合計は、1以上であることを条件とする)。
式(V´)のジアミンDAは、200〜5000g/モルの分子量を有することが好ましい。
式(V´)のポリオキシアルキレンジアミンの例は、商業的に入手可能なタイプのJeffamine(登録商標)D-230、Jeffamine(登録商標)D-400、Jeffamine(登録商標)D-2000、Jeffamine(登録商標)D-4000、Jeffamine(登録商標)XTJ-511、Jeffamine(登録商標)ED-600、Jeffamine(登録商標)ED-900、Jeffamine(登録商標)ED-2003(全てHuntsman Chemical社製);Polyetheramine(登録商標)D 230、Polyetheramine(登録商標)D 400、およびPolyetheramine(登録商標)D 2000(全てBASF社製);PC Amine(登録商標)DA 250、PC Amine(登録商標)DA 400、PC Amine(登録商標)DA 650、およびPC Amine(登録商標)DA 2000(全てNtroil社製)である。
ジイソシアネートDIは、ジイソシアネートモノマーまたはこれらのオリゴマー性誘導体であるか、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPであるかのいずれかである。
好適なジイソシアネートモノマーまたはこれらのオリゴマー性誘導体は、例えば、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2-メチルペンタメチレン1,5-ジイソシアネート、2,2,4-および2,4,4-トリメチル-1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、1,10-デカメチレンジイソシアネート、1,12-ドデカメチレンジイソシアネート、リシンジイソシアネートおよびリシンエステルジイソシアネート、シクロヘキサン1,3-ジイソシアネート、シクロヘキサン1,4-ジイソシアネートおよびこれらの異性体の任意の混合物、1-メチル-2,4-および2,6-ジイソシアナトシクロヘキサンおよびこれらの異性体の任意の混合物(HTDIまたはHTDI)、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサン(= イソホロンジイソシアネートすなわちIPDI)、パーヒドロ-2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートおよびパーヒドロ-4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(HMDIまたはH12MDI)、1,4-ジイソシアナト-2,2,6-トリメチルシクロヘキサン(TMCDI)、1,3-および1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、m-およびp-キシリレンジイソシアネート(m-およびp-XDI)、m-およびp-テトラメチル-1,3-および1,4-キシリレンジイソシアネート(m-およびp-TMXDI)、ビス(1-イソシアナト-1-メチルエチル)ナフタレン、2,4-および2,6-トルエンジイソシアネートおよびこれらの異性体の任意の混合物(TDI)、4,4’-, 2,4’-および2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネートおよびこれらの異性体の任意の混合物(MDI)、1,3-および1,4-フェニレンジイソシアネート、2,3,5,6-テトラメチル-1,4-ジイソシアナトベンゼン、ナフタレン1,5-ジイソシアネート(NDI)、3,3’-ジメチル-4,4’-ジイソシアナトジフェニル(TOBI)、ジアニシジンジイソシアネート(DADI)、前述したイソシアネート類のオリゴマー(例えば、ウレトジオン、アロファネート、およびオキサジアジントリオンの形態のもの、または短鎖ポリオールとの付加体の形態のもの)、ならびに前述したイソシアネート類およびオリゴマー類の任意の混合物である。
MDI、TDI、HDI、およびIPDIが好ましい。MDIおよびTDIが特に好ましい。
ジイソシアネートDIは、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPであることが好ましい。
好適なイソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPは、イソシアネート基を2個有し、かつ、少なくとも1種のジオールと、少なくとも1種のジイソシアネート、特に、上述したジイソシアネートモノマーから選択される少なくとも1種のジイソシアネートとの反応からの生成物である。特に、芳香族ジイソシアネート、特に2,4-または2,6-トルエンジイソシアネート(TDI)または4,4’-, 2,4’-および2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)が、ジイソシアネートモノマーとして好ましい。
イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPを与える反応のためのジオールは、特に、ポルエーテルジオール類、ポリエステルジオール類、およびポリカーボネートジオール類、ならびにこれらのジオールの混合物である。
好適なポリエーテルジオールは、ポリオキシアルキレンジオールとも言われ、特に、エチレンオキシド、1,2-プロピレンオキシド、1,2-または2,3-ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、またはこれらの混合物の重合生成物であり、場合により2個の活性水素を有する開始剤分子(例えば、水、アンモニア、1,2-エタンジオール、1,2-および1,3-プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコールおよびトリプロピレングリコールの異性体類、ブタンジオールの異性体類、ペンタンジオールの異性体類、ヘキサンジオールの異性体類、ヘプタンジオールの異性体類、オクタンジオールの異性体類、ノナンジオールの異性体類、デカンジオールの異性体類、ウンデカンジオールの異性体類、1,3-および1,4-シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールA、水素化ビスフェノールA、アニリン、短鎖ポリエーテルジオールおよび上述した化合物の混合物)を用いて重合された重合生成物であってもよい。例えば、いわゆるダブル金属シアン化物錯体触媒(DMC触媒)を用いて調製された、低不飽和度(ASTM D−2849−69に準拠して測定され、ジオールの1グラム当たりのミリ当量不飽和度として示される)を有するポリオキシアルキレンジオールだけでなく、例えば、NaOH、KOH、CsOH、またはアルカリ金属アルコキシドなどのアニオン触媒を用いて調製された高い不飽和度を有するポリオキシアルキレンジオールを用いることもできる。
特に好適なポリエーテルジオールは、ポリオキシエチレンジオールおよびポリオキシプロピレンジオールである。
0.02m当量/g未満の不飽和度を有し、1000〜30000g/モルの範囲の分子量を有するポリオキシプロピレンジオール、および、400〜8000g/モルの分子量を有するポリオキシプロピレンジオールが、特に好適である。本明細書において、「分子量」は、常に質量平均分子量Mを意味する。0.02meq/g未満の不飽和度を有し、1000〜12000、より特に1000〜8000g/モルの範囲の分子量を有するポリオキシプロピレンジオールが、特に好適である。このようなポリエーテルジオールは、例えば、バイエル社によってアクレイム(Acclaim)(登録商標)の商品名で販売されている。
同様に、いわゆる「EO末端キャップされた」(エチレンオキシド末端キャップされた)ポリオキシプロピレンジオールも特に好適である。これは、例えば、ポリプロポキシル化反応の完結後に、純粋なポリオキシプロピレンジオールをエチレンオキシドでアルコキシル化する方法によって得られ、これによって一級ヒドロキシル基を有する特別なポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオールである。
好適なポリエステルジオールは、2個のヒドロキシル基を有するポリエステルであり、公知の方法、より詳細には、ヒドロキシカルボン酸の重縮合、または脂肪族および/または芳香族ポリカルボン酸と二価アルコールとの重縮合によって調製される。
特に好適なものは、二価のアルコール〔例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,10-デカンジオール、1,12-ドデカンジオール、1,12-ヒドロキシステアリルアルコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ダイマー脂肪酸ジオール(ダイマージオール)、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレート、または上述したアルコールの混合物〕と、有機ジカルボン酸、またはこれらの酸無水物もしくはエステル〔例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、トリメチルアジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、ダイマー脂肪酸、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジメチルテレフタレート、ヘキサヒドロフタル酸、および上述した酸の混合物〕とから調製されたポリエステルジオール、ならびに、ラクトン(例えば、ε-カプロラクトン)と、開始剤物質(例えば上述した二価アルコール)とからのポリエステルジオールである。
特に好適なポリエステルジオールは、ジカルボン酸としてアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、ダイマー脂肪酸、フタル酸、イソフタル酸、およびテレフタル酸と、二価アルコールとして1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ダイマー脂肪酸ジオール、および1,4-シクロヘキサンジメタノールとから調製されるポリエステルジオールである。ε-カプロラクトンと、開始剤物質としての上述した二価アルコールの1つとから調製されるポリエステルジオールも好適である。
ポリエステルジオールは、1000〜15000g/モル、特に1500〜8000g/モル、とりわけ1700〜5500g/モルの分子量を有することが有利である。
室温で液状である、非晶質、半結晶性、および結晶性のポリエステルジオールが、特に好適である。室温で液状であるポリエステルジオール、および室温で液状である非晶質ポリエステルポリオールの混合物が、特に好適である。
好適なポリカーボネートジオールは、例えば、上述した二価アルコール(ポリエステルジオール類の合成に用いるもの)と、ジアルキルカーボネート(例えば、ジメチルカーボネート、ジアリールカーボネート、例えば、ジフェニルカーボネートなど)またはホスゲンとの重縮合反応によって得ることができるポリカーボネートジオールである。
室温で液状であるか非晶質であるポリカーボネートジオールが、特に好適である。
イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPを得るための反応にさらに好適なジオールは、少なくとも2つのヒドロキシル基を有し、且つ上述したタイプのポリエーテル、ポリエステル、および/またはポリカーボネート構造をもつ少なくとも2種の異なるブロックを有するブロックコポリマーである。
イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPを得るための反応に好適なジオールは、ポリオキシアルキレンジオール、特にポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、およびポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオールである。
イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPの調製は、ジイソシアネートとジオールとからの直接法、あるいは鎖延長反応として公知である段階的な添加方法のいずれかの、それ自体公知の方法によって行う。
好ましい実施態様では、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPは、少なくとも1種のジイソシアネートと、少なくとも1種のジオールとの反応において、イソシアネート基をヒドロキシル基に対して化学量論的に過剰量存在させることによって調製する。有利には、イソシアネート基とヒドロキシル基との比は1.3〜2.5、特に1.5〜2.2である。
式(I)のジアルジミンは、1000〜30000g/モル、特に、2000〜30000g/モル、好ましくは4000〜30000g/モル、最も好ましくは6000〜20000g/モルの分子量を有することが好ましい。
式(I)のジアルジミンは、本発明のさらなる態様である、以下に記載する方法によって調製することができる。
この方法は、ジイソシアネートDIと、下記式(IV)のジアルジミン、特に下記式(IV’)または下記式(IV’’)のジアルジミンとを、水の存在下で反応させる工程を含む
Figure 0005324479
R、A、R、R、R、R、およびR基は、既に上述したとおりである。
反応は、[ジイソシアネートDI]/[式(IV)、式(IV´)、または式(IV´´)のジアルジミン]のモル比が1未満、特に0.9〜0.5、好ましくは0.8〜0.5であるような方法で実施する。さらに、水の量は、[水]/[ジイソシアネートDI]のモル比が2以上、好ましくは10以上となるように選択する。
選択した[ジイソシアネートDI]/[式(IV)、式(IV´)、または式(IV´´)のジアルジミン]のモル比の値が、平均鎖長、すなわち、式(I)中のnの大きさを直接決定し、これにより、式(I)のジアルジミンの平均分子量を決定する。この値が1に近いほど、鎖延長反応の程度が大きく、したがって式(I)のジアルジミンの平均分子量が高い。
式(I)のジアルジミンの調製において、ジイソシアネートDIを、最初に、式(IV)、式(IV’)、または式(IV’’)のジアルジミンと混合し、次いで水を混合することが好ましい。
この反応において、少なくとも1種の式R-CHOのアルデヒドALDが放出される。
式(I)のジアルジミンを、特に、エマルジョンの形態で用いる。
したがって、本発明のさらなる態様は、アルジミン含有エマルジョンに関する。
このアルジミン含有エマルジョンは、
a)少なくとも1種の上述した式(I)のジアルジミンと、
b)水と、
c)場合により少なくとも1種の界面活性剤と
を含む。
アルジミン含有エマルジョンが、a)、b)、および任意選択的なc)のみからなることも可能である。
用いることができる界面活性剤は、溶液中において水と他の液体との表面張力を低減する天然または合成の物質である。陰イオン性、陽イオン性、非イオン性、もしくは両性イオン性界面活性剤、またはこれらの混合物を、湿潤剤とも呼ばれる界面活性剤として用いることができる。
陰イオン性界面活性剤の例は、カルボキシレート、サルフェート、ホスフェート、またはスルホネート基を有する化合物、例えば、脂肪族アルコールエーテル硫酸塩、脂肪族アルコール硫酸塩、石鹸、アルカンスルホネート、オレフィンスルホネート、アリールスルホネート、アルキルアリールスルホネート、およびアルキルホスフェートなどである。
陽イオン性界面活性剤の例は、四級アンモニウム化合物または四級ホスホニウム化合物、例えば、テトラアルキルアンモニウム塩、ジメチルジステアリルアンモニウム塩、およびN-アルキルピリジニウム塩、特にこれらのクロライドなどである。
非イオン性界面活性剤(いわゆるniotenside)には、例えば、アルコール、フェノール、アルキルフェノール、アミン、脂肪族アミン、脂肪酸、脂肪酸アミド、ポリシロキサン、および脂肪酸エステルのエトキシレート、アルキル-またはアルキルフェニル-ポリグリコールエーテル(例えば脂肪族アルコールポリグリコールエーテル、脂肪酸アミド、アルキルグリコシド、糖エステル、ソルビタンエステル、ポリソルベートまたはトリアルキルアミンオキシド、ならびに、ポリ(メタ)アクリル酸とポリアルキレングリコールまたはアミノポリアルキレングリコールとのエステル類およびアミド類であって、アルキル基の一端がブロックされていてもよいものが含まれる。
両性イオン性界面活性剤には、両性電解質、例えば、アミノカルボン酸およびベタインが含まれる。
このような界面活性剤は、広く市販されている。
陰イオン性界面活性剤が、特に好適であることが明らかとなった。
有利には、アルジミン含有エマルジョンは、水と、場合により界面活性剤とを、式(I)のジアルジミンに撹拌しながら添加することによって得ることができる。
当業者であれば、本アルジミン含有エマルジョンを他の方法で得ることも可能である。
当業者は、エマルジョンの調製において、さまざまなパラメータ(例えば、温度、撹拌速度、ならびに撹拌装置のタイプおよび配置など)がエマルジョンの品質に重要な影響を与えることを知得している。しかし、ここで議論するアルジミン含有エマルジョンの調製においては、これらのパラメータが重要ではない傾向があることが明らかとなった。このように、本アルジミン含有エマルジョンは、速やかに、再現性良く、かつ高い品質で、撹拌パラメータの大きな調整をすることなく広範な撹拌装置で調製することができる。
アルジミン含有エマルジョンがさらなる構成成分を含むこともさらに有利であり得る。さらなる成分として、共乳化剤、消泡剤、安定剤、殺生物剤(例えば、殺真菌剤、殺菌剤、殺藻剤など)、接着促進剤、可塑剤、触媒、フィラー、およびレオロジー調整剤、特に、増粘剤およびチキソ性付与剤を挙げることができる。
アルジミン含有エマルジョンは、有機溶媒を含有していても含有していなくてもよい。有機溶媒を用いる場合、それがVOC溶媒(VOC=揮発性有機化合物)でないことが有利である。しかし、「揮発性有機化合物」または「VOC」には、多くの異なる定義がある。例えば、EU Directive 2004/42/ECによれば、VOCは、常圧である101.3kPaの圧力で250℃以下の沸点を有する有機化合物として定義される。揮発性有機溶媒税(steering tax on volatile organic compounds)に関するスイス条例によれば、VOCは、20℃で少なくとも0.1の蒸気圧を有するか、1013.25mbarで240℃以下の沸点を有する有機化合物として定義される。本明細書では、常圧(1013mbar)で250℃以下の沸点を有する有機化合物、または20℃で少なくとも0.1mbarの蒸気圧を有する有機化合物を「揮発性有機化合物」または「VOC」と考える。
特に、VOCではない溶媒は、カルボン酸エステル類である。
アルジミン含有エマルジョンは、N-アルキルピロリドンを含まないことが好ましい。特に、アルジミン含有エマルジョンは、N-メチルピロリドン(NMP)を全く含まない。
好適な触媒は、特に、三級アミン、特にトリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミンなど)、モルホリンエーテル誘導体(例えば、ジモルホリノジエチルエーテル、テトラメチルジモルホリノジエチルエーテル、ポリエチレングリコールジモルホリノエーテルなど)などである。
アルジミン含有エマルジョンが、追加的に、少なくとも1種の界面活性剤、少なくとも1種のフィラー(特に、石灰の粉末または焼成シリカ)を、少なくとも1種の式(I)のジアルジミンおよび水とは別に含むことが特に有利であることが判明した。さらに、アルジミン含有エマルジョンは、少なくとも1種の触媒を含むことが好ましい。
好ましくは、アルジミン含有エマルジョンは、ペースト状のコンシステンシーを有し、すなわち、自己流動性ではない。
アルジミン含有エマルジョンは、安定であり、包装して貯蔵することができる。しかし、アルジミン含有エマルジョンの貯蔵中は、温度がエマルジョンの凍結温度より低く下がらないことを確実にすべきである。エマルジョンが壊れる危険があるからである。壊れたエマルジョンは、使用に際して重大な欠点を有し得る。
記述したアルジミン含有エマルジョンは、幅広い用途を有する。好ましい実施態様では、アルジミン含有エマルジョンは、イソシアネート基を有するポリマー、特にイソシアネート基を有するポリウレタンポリマーを含有する接着剤、シーリング材、またはコーティング材料のための硬化剤成分または促進剤成分として用いられる。
したがって、さらなる態様において、本発明は、2つの成分C1およびC2からなる2成分形組成物に関する。
第一の成分である成分C1は、少なくとも1種のイソシアネート基を有するポリマー、特に、少なくとも1種の上述したイソシアネート基を有するポリウレタンポリマーを含むかまたはこれらのみからなる。
第二の成分である成分C2は、上述した式(I)のジアルジミン、または上述したアルジミン含有エマルジョンを含むかまたはこれらのみからなる。
有利には、成分C1は、少なくとも1種のフィラーを含む。フィラーは、例えば、硬化前の組成物のコンシステンシーおよび硬化した組成物の機械的特性の両方に影響を及ぼす。好適なフィラーは、無機および有機フィラー、例えば、天然の、粉末または沈降炭酸カルシウム〔場合により脂肪酸(特にステアレート)でコーティングされたもの〕、焼成カオリン、アルミナ、水酸化アルミニウム、バライト(BaSO4、重晶石)、シリカ(特に、熱分解法からのコロイダルシリカ)、カーボンブラック〔特に、工業的に生産されたカーボンブラック(以下、「カーボンブラック」という)〕、PVC粉末、または中空球である。このましいフィラーは、炭酸カルシウム、カオリン、熱分解シリカ、およびカーボンブラックである。異なるフィラーの混合物を用いることも有利であり得る。
好適なフィラーの量は、例えば、成分C1の合計量に基づいて、10〜70質量%、好ましくは20〜60質量%である。
有利には、成分C1は、イソシアネート基と水との反応および/またはアルジミン基の加水分解反応を促進する触媒を少なくともさらに含む。
イソシアネート基と水との反応を促進する触媒は、特に、金属化合物、例えば、スズ化合物(例えば、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジステアレート、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジオクチルスズジラウレート、ジブチルスズジクロライド、およびジブチルスズオキシドなど)、スズ(II)カルボキシレート、スタノキサン(例えば、ラウリルスタノキサンなど)、ビスマス化合物(例えば、ビスマス(III)オクタノアート、ビスマス(III)ネオデカノエート、またはビスマス(III)オキシネートなど)、ならびに三級アミン(例えば、2,2’-ジモルホリノジエチルエーテルおよび他のモルホリンエーテル誘導体など)である。
アルジミン基の加水分解を促進する触媒は、特に、酸、または加水分解されて酸を生じる化合物、例えば、有機カルボン酸(例えば、安息香酸、サリチル酸、または2-ニトロ安息香酸)、有機カルボン酸無水物(例えば、無水フタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸など)、有機カルボン酸のケイ酸エステル、有機スルホン酸(例えば、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、または4-ドデシルベンゼンスルホン酸など)、またはその他の有機もしくは無機酸である。
これらの触媒の組合せ、特に、酸と金属化合物との混合物、金属化合物と三級アミンとの混合物、酸と三級アミンとの混合物、または、酸と金属化合物と三級アミンとの混合物が存在していてもよい。
典型的な触媒含有量は、成分C1の合計質量に基づいて0.0005〜1質量%である。本目的にかなった使用量および触媒は、当業者に明らかである。
有利には、成分C1は、少なくとも1種の可塑剤をさらに含む。好適な可塑剤は、例えば、カルボン酸エステル類またはこれらの無水物類、例えばフタレート(例えば、ジオクチルフタレート、ジイソノニルフタレート、またはジイソデシルフタレートなど)、アジペート(例えば、ジオクチルアジペートなど)、アゼレート、およびセバケート;有機リン酸エステル類およびスルホン酸エステル類、ならびにポリブテン類である。
成分C1の可能性のあるさらなる構成成分は、例えば、以下の補助剤および添加剤である:
− 溶媒、特にVOCではない溶媒;
− 繊維、例えば、ポリエチレン繊維;
− 顔料、例えば、二酸化チタンまたは酸化鉄;
− ポリウレタン化学で一般的なさらなる触媒;
− レオロジー調節剤、例えば、増粘剤、チキソ性付与剤、例えば、尿素化合物、ポリアミドワックス、ベントナイト、または熱分解シリカ;
− 反応性希釈剤および架橋剤、例えば、ジイソシアネートのオリゴマーもしくはポリマー、例えば、MDI、PMDI、TDI、HDI、1,12-ドデカメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン1,3-または1,4-ジイソシアネート、IPDI、パーヒドロ-2,4’-および-4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(H12MDI)、1,3-および1,4-テトラメチルキシリレンジイソシアネート、特に、これらのジイソシアネートのイソシアヌレート、カルボジイミド、ウレトンイミン、ビウレット、アロファネート、およびイミノオキサジアジンジオン、ジイソシアネートと短鎖ポリオールとの付加体、アジピン酸ジヒドラジドおよびその他のヒドラジド類、ならびに、ポリアルジミン類、ポリケチミン類、オキサゾリジン類、またはポリオキサゾリジン類の形態のブロック硬化剤;
− 乾燥剤、例えば、モレキュラーシーブス、酸化カルシウム、高反応性イソシアネート類(例えば、p-トシルイソシアネート)、オルトギ酸エステル類、アルコキシシラン類(例えば、テトラエトキシシラン)、有機アルコキシシラン(例えば、ビニルトリメトキシシラン)、およびシラン基のα位に官能基を有する有機アルコキシシラン類;
− 接着促進剤、特にオルガノアルコキシシラン類(以下、「シラン類」という)、例えば、エポキシシラン類、ビニルシラン類、(メタ)アクリルシラン類、イソシアナトシラン類、カルバメートシラン類、アルキルシラン類、S-(アルキルカルボニル)メルカプトシラン類、およびアルジミノシラン類、ならびにこれらのシラン類のオリゴマー形態;
− 熱、光、およびUV安定化剤;
− 難燃性物質;
− 界面活性剤、例えば、湿潤剤、レベリング剤、液化剤、消泡剤;
− 殺生物剤、例えば、殺藻剤、防かび剤、または真菌の増殖を阻害する物質
ならびに、1成分形ポリウレタン組成物において従来使用されているさらなる物質。
本発明の利点は、成分C1がフィラーとポリアルジジミンとの両方をさらなる成分として含む場合に特に明らかに顕著である。
成分C1に場合により存在するこれらのいずれかのさらなる成分を用いる場合、特にフィラー、触媒、および可塑剤を用いる場合、これらの存在によって成分C1の貯蔵寿命を損なわないようにする、すなわち成分C1の性質、特に適用特性および硬化特性が、貯蔵期間中に変化しないかまたは変化が極めてわずかであることが有利である。このために、成分C1の化学的な硬化をもたらす反応、特にイソシアネート基の反応が、貯蔵期間中に引き起されないことが要求される。したがって、これらの成分が、水を全く含まないか、多くても痕跡量の水しか含ます、貯蔵期間中に、水を全く放出しないか、多くても痕跡量の水しか放出しないことが特に重要である。特定の成分を成分C1に混合する前に、その特定の成分の化学的または物理的な乾燥を行うことが賢明であろう。
成分C1は、湿気の不存在下で製造し貯蔵される。適切なパック、気密パッケージまたはアレンジメント(例えば、ドラム、バッグ、またはカートリッジ)の中で、成分C1は極めて優れた貯蔵寿命を有する。組成物について「貯蔵寿命を有する」および「貯蔵寿命」は、本明細書においては、所与の適用温度における組成物の粘度および適切な貯蔵における組成物の粘度が、想定される期間の間増大しないか、あるいは、最高でも想定される期間の間その組成物が意図された方法で使用可能である程度にまで増大するだけであること意味する。
典型的には、成分C1は、湿気硬化性1成分形ポリウレタン接着剤またはシーリング材であり、広く商業的に入手可能なものである。例えば、このような接着剤は、Sikaflex(登録商標)またはSikaTack(登録商標)の名称でSika Schweiz AG社から入手可能である。
成分C1はそれ自体、すなわち成分C2なしで大気中の湿気と反応し、これによって硬化する。しかし、この硬化は非常に遅い。さらに、このような硬化中に気泡の形成が起こる場合がある。しかし、この硬化は、上述した第二の(アルジミン含有)成分C2の使用によって、大幅に促進され、かつ、気泡の形成が抑制される。
成分C2は、さらなる構成成分を含有していてよい。特に、成分C1のために上述した成分を、さらなる構成成分が、成分C2の他の構成成分と共に長い貯蔵期間を有することを条件として含有することができる。調製後に、成分C2を適切な密閉された包装アレンジメント(例えば、ドラム、バッグ、またはカートリッジなど)に導入し、貯蔵することができ、この包装で輸送することができる。
成分C1および成分C2の包装を、互いに連結させることも可能である。こうして、例えば、成分C1および成分C2を、1つの容器の二重カートリッジのそれぞれに入れることが可能である。例えば、いわゆる同軸カートリッジまたはツインカートリッジと呼ばれるものが存在する。空間的に互いに分離したチャンバーに、成分C1および成分C2が入ったこのようなパッケージは、互いに不可分の状態で保たれ、貯蔵期間中に失われることがない。したがって、2成分形組成物の調製のために最初に互いに集めたり、一緒に運搬したりする必要がない。
これらの2つの成分C1およびC2を、2成分形組成物の適用前または適用時に、互いに混合する。混合は、さまざまな方法で行うことができる。
特に、混合は、実質的に均一に行うことも不均一に行うこともできる。2つの成分の混合は、スタティックミキサーまたはダイナミックミキサーによって行うことが好ましい。これによって、混合された2成分形組成物または部分的に混合された成分形組成物が得られる。
図1a〜図1fに、このような混合操作のいくつかの例を示す。
図2a〜図2fに、このような混合パターンを達成することができる混合装置の例を示す。
1つの実施態様では、2つの成分C1およびC2の混合は、実質的に均一に行う。
これは、特に、ダイナミックミキサーによって達成することができる。多くの混合エレメントを有するスタティックミキサーを使用することによって実質的な混合を達成することも可能である。
当業者に知られているように、用語「均一に混合された」は、本明細書で議論されているペースト状の接着剤およびシーラント材の場合、絶対的な意味で理解されるものではない。通常の使用では、この用語は、混合境界が肉眼でもはや視認可能ではない場合を意味するが、例えば、顕微鏡下では混合境界が十分に視認可能であり得る。実験的な事実に基づくと、2つのペースト状の成分の混合は、18個以上のスタティックミキサーエレメントを有するSulzer Quadro(登録商標)(Sulzer Chemtech社から入手可能)タイプのスタティックミキサーを使用すれば、実質的に均一に行われると考えることができる。
さらなる実施態様では、2つの成分C1およびC2の混合は、実質的に不均一に、例えば、層状混合またはひも状混合の形態で行う。
層状混合は、特に、限られた数のスタティックミキサーエレメントを有するスタティックミキサーを使用して達成することができる。例えば、この目的のために、国際公開第95/24556号(この文献の全内容を、本発明の開示に組み込む)に記載された計量アダプターを使用することができ、これによって、成分C2を成分C1に混合する。
スタティックミキサーエレメントの数は、特に6個〜16個、好ましくは6個〜12個である。
1つの変形態様では、ひも状の混合によって、成分C1によって囲まれた成分C2の1つ以上のストランド(strand)がもたらされる。これは、欧州特許出願公開第1728840号に記載されているような適用装置によって行うことができる。この文献の全内容を、本発明の開示に組み込む。さらなる変形態様では、互いに混合された成分C1および成分C2のストランドが、成分C1によって囲まれる。この変形態様は、ビードのコア内で急速な硬化が起こるのに対して、ビードの表面では、成分C2が存在しないため、実質的に大気中の湿気のみによって硬化するという利点を有している。この結果、このようなビードの可使時間(皮膜形成時間によって限定される)は、断面全体にわたって成分C1と成分C2とが混合されたものからなるビートとは対照的に長く、したがって、長い可使時間と急速な硬化の両方の利点が組み合わされる。このような被覆材料を達成する1つの可能性が、スタティックミキサーによって提供されることが、国際公開第02/32562号に記載されている。この文献の全内容を、本発明の開示に組み込む。
とりわけ、成分C1が高弾性率を有する湿気硬化性ポリウレタン接着剤の場合、とりわけポリアルジミンを含有する場合、成分C2を不均一に混合した後で得られる組成物が、非常に良好な加工性を有し、高い最終強度を有することが見出された。これは、成分C2を同様に使用する従来技術から得られる組成物、とりわけN-メチルピロリドンを含有する成分C2から得られる組成物とは対照的である。これらの場合、成分C2を混合した後短時間であっても加工性が不十分であることが多く、例えば、組成物からスミアが生じ、ざらざらした外観をもたらす。さらに、硬化した組成物の最終強度は限られている。これはおそらく、成分C2に存在する成分がポリウレタンマトリックスに不十分にしか取り込まれないことに起因するためであり、この結果、成分C2が存在していた層内に力がかかると、硬化した組成物が裂けると考えられる。
記載した2成分形組成物は、接着剤、シーリング材、または被覆剤として使用することができる。
接着剤として用いる場合、2成分形組成物は基剤S1と基剤S2との接着結合のために用いられる。この接着結合は、以下の方法によって行うことが好ましい。
この基材S1と基材S2との接着結合方法は、
i) 上述した2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1に適用する工程と、
ii)適用した前記組成物を基材S2に接触させる工程と、
を含むか、または
i’) 上述した2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1に適用する工程と、
ii’) 上述した2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S2に適用する工程と、
iii’) 基材S1に適用した前記組成物を、基材S2に適用した前記組成物に接触させる工程と、
を含む。基材S2と基材S1とは、互いに同じ材料からなるかまたは異なる材料からなる。
シーリング材として用いる場合、2成分形組成物はシーリング物質として用いられる。シーリングは、以下の方法によって行うことが好ましい。
シーリング方法は、
i´´) 上述した2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1と基材S2との間に適用する工程
を含む。ここで、基材S1と基材S2とは、互いに同じ材料からなるかまたは異なる材料からなる。
シーリング材として使用する場合、組成物は、2つの基材S1およびS2の間のシールとして用いられる。通常、シーリング材は、結合部に圧着される。
コーティングの製造は、以下の方法によって行うことが好ましい。
このコーティングの製造方法は、
i´´´) 上述した2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1に適用する工程
を含む。
これらの3つの方法において、1つの実施態様では、2つの成分である成分C1および成分C2の混合は、実質的に均一に行う。別の実施態様では、2つの成分である成分C1および成分C2の混合は、実質的に不均一に行う。特に、実質的に不均一な混合は、層状混合、ひも状混合、または螺旋状混合パターンが形成されるように行う。
大気中の湿気による硬化の工程が、場合により、工程ii)、iii’)、i’’)、またはi’’’)の後に続く。
好適な基材S1および/または基材S2は、例えば、無機基材(例えば、ガラス、ガラスセラミック、コンクリート、モルタル、焼成煉瓦、煉瓦、石膏、および、花崗岩または大理石などの天然石);金属または合金(例えば、アルミニウム、スチール、非鉄金属、亜鉛メッキした金属);有機基材〔例えば、木材、プラスチック(例えば、PVC、ポリカーボネート、PMMA、ポリエステル、エポキシ樹脂)〕;ならびに、塗装および仕上げである。基材S1および/または基材S2は、コンクリート、セメント、モルタル、焼成煉瓦、煉瓦、石膏、天然石、アスファルト、金属、金属アロイ、木材、セラミック、ガラス、プラスチック、粉末塗装、塗装、および仕上げからなる群から選択されることが好ましい。
基材は、必要な場合は、本2成分形組成物を適用する前に前処理してもよい。このような前処理には、より特に、物理的および/または化学的洗浄方法、例えば、研磨、サンドブラスト、ブラシがけなど、あるいは洗浄剤または溶媒を用いる処理、あるいは接着促進剤、接着促進剤溶液、もしくはプライマーの適用が含まれる。
特に有利には、本方法は、輸送手段、特に自動車におけるドアのガラス枠の取り付けに用いられる。
記述した接着方法、シーリング方法、またはコーティングの製造方法の1つによって、物品が得られる。
この物品は、建築物または建築もしくは土木工事における構造物、生産財または消費財、特に窓、家庭電化製品、輸送手段、特に車両、または車両の内装部品であってよい。
記述した2成分形組成物は、第一に、優れた初期強度および高い最終強度を有し、第二に、VOC溶媒、特にN-アルキルピロリドンを含まずに配合することができ、したがって環境的特性および職業衛生的特性の観点からの高い基準に適合する。
以下に、選択した本発明の有用な実施例を、図を用いてより詳細に記述する。さまざまな図において同じ参照番号で同じ要素を示す。力の方向および動きの方向を、矢印で示す。
図1a〜dは、三角形のビード1のビードの方向に垂直な断面の概略図を示す。図1aは、ストランドC2を有するひも状混合パターンを示す。 図1bは、複数のストランドC2を有するひも状混合パターンを示す。 図1cは、C1に囲まれたC1/C2を含むストランドを有するひも状混合パターンを示す。 図1dは、層状の混合パターンを示す。 図1e〜fは、三角形のビード1のビードの方向に沿った断面の概略図を示す。図1eは、ストランドC2を有するひも状混合パターンを示す。 図1fは、ストランドC2を有するらせん状混合パターンを示す。 図2a〜fは、混合装置の長手方向の軸zに沿った断面の概略図を示す。図2aは、図1aの混合パターンをもたらす混合装置を示す。 図2bは、図1bの混合パターンをもたらす混合装置を示す。 図2cは、図1cの混合パターンをもたらす混合装置を示す。 図2dは、図1dの混合パターンをもたらす混合装置を示す。 図2fは、図1fの混合パターンをもたらす混合装置を示す。図2f’は、端部部品14の詳細を示す。
本発明の直接的な理解に必須の要素のみを示した。例えば、成分C1および成分C2の貯蔵容器および供給の詳細は図示していない。
図1aは、2成分形組成物の成分C1および成分C2の部分的な混合後に基材S1に適用された、三角形のビード1のビードの方向に垂直な断面の概略図を示す。この例では、部分的な混合は、成分C2のストランドが成分C1に囲まれるひも状混合パターンがもたらされるように行われている。
このような混合パターンは、例えば、図2aに概略的に示した混合装置によって達成することができる。
図1bは、2成分形組成物の成分C1および成分C2の部分的な混合後に基材S1に適用された、三角形のビード1のビードの方向に垂直な断面の概略図を示す。この例では、部分的な混合は、成分C2の複数のストランドが成分C1に囲まれるひも状混合パターンがもたらされるように行われている。
このような混合パターンは、例えば、図2bに概略的に示した混合装置によって達成することができる。
図1cは、2成分形組成物の成分C1および成分C2の部分的な混合後に基材S1に適用された、三角形のビード1のビードの方向に垂直な断面の概略図を示す。この例では、部分的な混合は、未混合の成分C1によって混合領域2を取り囲むことによって行い、混合領域2では、成分C2と成分C1とが完全にまたは部分的に互いに混合される。ここで示す実施態様では、混合領域2は層状である。
このような混合パターンは、例えば、図2cに概略的に示した混合装置によって達成することができる。
図1dは、2成分形組成物の成分C1および成分C2の部分的な混合後に基材S1に適用された、三角形のビード1のビードの方向に垂直な断面の概略図を示す。この例では、部分的な混合は、層状の方法で行う。
このような混合パターンは、例えば、図2dに概略的に示した混合装置によって達成することができる。
図1eは、2成分形組成物の成分C1および成分C2の部分的な混合後に基材S1に適用された、三角形のビード1のビードの方向に沿った断面の概略図を示す。この例では、部分的な混合は、C1に囲まれたストランドC2の形態で行い、ストランドC2をビードと同方向に方向付けてひも状混合パターンが得られるようにして行う。
このような混合パターンは、例えば、図2aに概略的に示した混合装置によって達成することができる。
図1fは、2成分形組成物の成分C1および成分C2の部分的な混合後に基材S1に適用された、三角形のビード1のビードの方向に沿った断面の概略図を示す。この例では、部分的な混合は、C1に囲まれたストランドC2の形態で、ストランドC2を接着剤ビード中でらせん状に方向付けてらせん状混合パターンが得られるようにして行う。
このような混合パターンは、例えば、図2fに概略的に示した混合装置によって達成することができる。
図2aは、図1aに示したひも状混合パターンをもたらす混合装置3の長手方向の軸zに沿った断面図を概略的に示す。混合装置3は、成分1のための供給パイプ4を有し、この供給パイプ4は、内部9を筒状に境界付けている。この内部9に、成分C1を供給する。成分2のための供給パイプ6は、この内部9の中に突出している。適用時または混合時に、成分C1は、供給パイプ4を通して押出し、成分C2は、供給パイプ6を通して押出す。成分2のための供給パイプの排出口8を通過した後、2つの成分C1およびC2は、下流で互いに接触し、2つの成分の部分的な混合が起こる。混合装置の排出口7から出ると、成分C2が成分C1に囲まれたひも状混合パターンが観察される。
図2bは、図1bに示したひも状混合パターンをもたらす混合装置3’の長手方向の軸zに沿った断面図を概略的に示す。混合装置3’は、図2aにおいて上述により説明した混合装置3の変形態様である。この変形態様では、供給パイプ6が、内部9に突出しており、成分C2のために、供給パイプ6の排出口8を複数有することが意図されている。この結果、成分C2の複数のストランドが成分C1に囲まれた図1bに示した混合パターンが、混合装置の排出口7から現れる。
図2cは、図1cに示した混合パターンをもたらす混合装置3’’の長手方向の軸zに沿った断面図を概略的に示す。混合装置3’’は、成分C1のための供給パイプ4を有し、この供給パイプ4は、内部9を筒状に境界付けている。この内部9に、成分C1を供給する。成分2のための供給パイプ6は、この内部9の中に突出している。成分C2のための供給パイプの排出口8を通過した後、2つの成分C1およびC2は、下流で互いに接触し、スタティックミキサー10の中に配置された複数のスタティックミキサーエレメント11によって互いに混合される。混合された流れが各スタティックミキサーエレメント11によって折りたたまれて、スタティックミキサーの排出口12から出た後、層状の混合パターンが混合領域2内に形成される。スタティックミキサー10が成分C1の供給パイプの中央に配置されているため、成分C1の一部がスタティックミキサーの周りにさや状に流れ、スタティックミキサー10の排出口12から出た後、下流で、スタティックミキサーによって混合された成分C1およびC2を含むストランド2を取り囲む。これにより、図1cに示した混合パターンが混合装置の排出口7から現れる。
図2dは、図1dに示した混合パターンをもたらす混合装置3’’’の長手方向の軸zに沿った断面図を概略的に示す。混合装置3’は、図2cにおいて上述により説明した混合装置3’’の変形態様である。図2cの実施態様とは対照的に、ここでは、複数のスタティックミキサーエレメント11によって、成分C1の全ての流れが成分C2と混合される。これにより、図1dに示した混合パターンが混合装置の排出口7から現れる。同様の結果は、基本的に、従来技術のスタティックミキサーを、図2aに示した混合装置3の排出口7に取り付けた場合でも得られる。
図2fは、図1aまたは図1fの断面が有する混合パターンをもたらす混合装置3’’’’の長手方向の軸zに沿った断面図を概略的に示す。混合装置3’’’’は、成分C1のための供給パイプ4を有し、この供給パイプ4は、内部9を環状に境界付けている。この内部9に、成分C1を供給する。成分2のための供給パイプ6は、dの幅を有するこの内部9の中に突出している。この実施態様では、この供給パイプは、dの幅を有する回転要素の一部として回転可能に設計されている。この供給パイプは、回転要素13の側面に端部を有する。ここで示す実施態様では、図2f’で詳細に示す端部部品14が、成分C2のための供給パイプ6の端部である。端部部品14は、穴15を有し、これが供給パイプを排出口8に連結する。この端部部品は、供給パイプ6の残りの部分と、ネジ山16を介して連結されており、止めナット17で固定されている。回転要素13の回転の結果、供給パイプ6の排出口8が内部9の中で円運動を行う。適用前または適用時には、成分C1および成分C2を同時に輸送し、成分C1に囲まれた成分C2のらせん状のストランドが形成される。これにより、図1aまたは図1fに示した混合パターンが混合装置の排出口7から現れる。
当業者であれば、ここに示した実施態様が、単に例示であり、いかなる意味においても制限的に解釈されるべきではないことは明らかである。当然に、異なる変形態様が考えられる。特に、2つの成分の混合は、より多くの数のスタティックミキサーエレメント11の使用によって、あるいはダイナミックミキサーエレメントおよびダイナミックミキサーの使用によって最適化されうる。さらに、2つの成分の擬似的均一混合または均一混合も達成可能である。
1・・・ビード
2・・・混合領域
3、3’、3’’、3’’’、3’’’’・・・撹拌装置
4・・・撹拌機の外壁
5・・・成分C2のための供給パイプの内部
6・・・成分C2のための供給パイプ
7・・・混合装置の排出口
8・・・成分C2のための供給パイプの排出口
9・・・成分C1のための供給パイプの内部
10・・・スタティックミキサー
11・・・スタティックミキサーエレメント
12・・・スタティックミキサーの排出口
13・・・回転要素
14・・・成分C2のための供給パイプの端部部品
15・・・端部部品14を貫く穴
16・・・端部部品14内のネジ山
17・・・止めナット
[測定法の説明]
「赤外吸収スペクトル」は、Perkin-Elmer社からのFT-IR 1600装置(ZnSe結晶を用いる水平ATR分析ユニット)で測定した。試料は、希釈せずにフィルムとして塗布した。吸収帯は、波数(cm-1)で記録した (測定ウィンドウ: 4000〜650 cm-1)。
製造したジアルジミンの「アミン含有量」、すなわちアルジミノ基の形態で保護されたアミノ基の含有量は、滴定によって測定(酢酸中の0.1 N HClO4を用い、クリスタルバイオレットに対して測定)し、mmol N/gで記録する。
[a)式(IV)のジアルジミンの調製]
〔ポリアルジミンA1〕
窒素雰囲気下、丸底フラスコに、55.0g(0.19mol)の蒸留した2,2-ジメチル-3-ラウロイルオキシプロパナールを最初に入れた。13.7g(Nについて0.18mol)の3,6-ジオキサオクタン-1,8-ジアミン(Jeffamine(登録商標)XTJ-504、Huntsmann社製、アミン含量13.34mmolN/g)を、はげしく撹拌しながら滴下漏斗からゆっくりと添加した。混合物は温かくなった。その後、揮発性成分を減圧下で除去した(10mbar、80℃)。収量:透明な無色オイル65.1g、アミン含量2.81mmolN/g。
IR:2954, 2920, 2852, 1736 (C=O), 1668 (C=N), 1466, 1419, 1394, 1373, 1366, 1351, 1340sh, 1298sh, 1282sh, 1248, 1232, 1156, 1114, 1057, 1020, 998, 932, 917sh, 876sh, 837, 791, 767, 722.
〔ジアルジミンA2〕
窒素雰囲気下、丸底フラスコに、74.3g(0.26mol)の蒸留した2,2-ジメチル-3-ラウロイルオキシプロパナールを入れた。30.0g(Nについて0.25mol)のポリエーテルジアミン(240g/molの平均分子量を有するポリプロピレンジアミン;Jeffamine(登録商標)D-230、Huntsman社;アミン含量8.32mmolN/g)を、激しく撹拌しながら滴下ロートからゆっくり添加した。混合物は温かくなり、次第に曇った。その後、揮発成分を減圧下で除去した(10mbar、80℃)。収量:透明な淡黄色のオイル99.3g、アミン含量2.53mmolN/g。
[b)ポリウレタンエマルジョンの調製]
〔エマルジョンE1〕
平均分子量約11000を有する式(I)のジアルジミンを含有するエマルジョンを、以下のように調製した。72.7gのポリウレタンポリマーP1(調製方法は以下に記載する)、17.3gのジアルジミンA1、0.3gのサリチル酸溶液(ジオクチルアジペート中5質量%)、および90.0gのポリエチレングリコールジブチルエーテル(ポリグリコールBB 300、Clariant社製、平均分子量300)を、真空撹拌機で均一に混合し、60℃に加熱した。76.2gの水を撹拌しながら添加し、この混合物を60℃にて20分間撹拌した。水の含有量が29.5質量%である、乳白色、低粘度のエマルジョンが得られた。
ポリウレタンポリマーP1は、以下のように調製した。
4000gのポリオキシプロピレンジオール(Acclaim(登録商標)4200 N、Bayer社;OH価28.5mgKOH/g)および520gの4,4’-メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI;Desmodur(登録商標)44 MC L、Bayer社製)を、80℃で反応させてイソシアネート基末端を有し、滴定により測定して、遊離のイソシアネート基の含量が1.86質量%であるポリウレタンポリマーを得た。
〔エマルジョンE2〕
平均分子量約20000を有するイオン性基を有する有機ポリマーを含有するエマルジョンを、公知の方法で調製した。すなわち、イソホロンジイソシアネート(IPDI、Vestanat(登録商標)IPDI、Degussa社製)を、N-メチルピロリドン(NMP)中のPolyol Caradol(登録商標)ED56-11(Shell社製)、アミノエチルエタノールアミン、および2,2-ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸と重付加反応させ、次いで、トリエチルアミンで中和し、29.5質量%の水含有量になるまで水を添加することによって調製した。乳白色のエマルジョンが得られた。
〔エマルジョンE3〕
NMPを含まず、イオン性基を有する有機ポリマーを含有する、エマルジョンE2と類似したエマルジョンを、エマルジョンE2について記載した方法で、N-メチルピロリドンをジエチレングリコールジメチルエーテル(Clariant社製)で置換することによって調製しようと試みた(これは、NMPの置換方法として通例の試みである)。しかし、アミノエチルエタノールアミンを添加した直後に、ポリマーがゲル化し、もはや乳化不可能となった。
[c)促進剤成分C2の調製]
〔促進剤成分AC1〕
最初に、真空撹拌機に、85gのエマルジョンE1を入れ、1gの工業グレードのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(Rhodacal(登録商標)DS-10、Rhodia社製)、1gのナトリウムタレート(sodium tallate)(Dresinate(登録商標)TX、Eastman社製)、0.5gのトリエチルアミン、7.5gのポリエチレングリコールジブチルエーテル(Polyglycol BB 300、Clariant社製;平均分子量300)、5gの親水性熱分解シリカ(Aerosil(登録商標)200、Degussa社製)、および5gの疎水性熱分解シリカ(Aerosil(登録商標)R972、Degussa社製)と混合して、微細なクリーム状のペーストを得た。
〔促進剤成分AC2〕
最初に、真空撹拌機に、85gのエマルジョンE2を入れ、10gの親水性熱分解シリカ(Aerosil(登録商標)200、Degussa社製)および5gの石灰の粉末(chalk)(Omya(登録商標)5 GU、Omya社製)と混合して、微細なクリーム状のペーストを得た。
〔促進剤成分AC3〕
83.5gのジアルジミンA2、6.2gの水、10.0gの親水性熱分解シリカ(Aerosil(登録商標)200、Degussa社製)、および0.3gのサリチル酸溶液(ジオクチルアジペート中5質量%)を、真空撹拌機で混合して、均一なペーストを得た。
[c)1成分ポリウレタン組成物(成分C1に相当)の調製]
〔組成物C01〕
180gのポリウレタンポリマーP2(調製方法は以下に記載する)、97gのジイソデシルフタレート(DIDP;Palatinol(登録商標)Z、BASF)、18gの疎水性熱分解シリカ(Aerosil(登録商標)R972、Degussa社製)、54gのカーボンブラック、90gの焼成カオリン、1.3gの3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(Silquest(登録商標)A-187、GE Advanced Materials社製)、0.9gのDesmodur(登録商標)CD(Bayer社製)、ならびに、DIDP中に10質量%の2,2’-ジモルホリノジエチルエーテル(DABCO(登録商標)DMDEE触媒、Air Products社製)および2質量%のジブチルスズジラウレートを含む溶液9gを、真空撹拌機内で、40℃で混合して均一なペーストを得た。この混合物を内部がコーティングされたアルミニウムカートリッジに入れ、気密に密閉した。この組成物は、0.20mmolのNCO/gのイソシアネート基含量を有し、1.26g/cmの密度を有していた。
ポリウレタンポリマーP1は、以下のとおりに調製した。
1300gのポリオキシプロピレンジオール(Acclaim(登録商標)4200N、Bayer社;OH価28.5mgKOH/g)、2600gのポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオール(Caradol(登録商標)MD34-02、Shell社;OH価35.0mgKOH/g)、600gの4,4’-メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI;Desmodur(登録商標)44 MC L、Bayer社)、および500gのジイソデシルフタレート(DIDP;Palatinol(登録商標)Z、BASF社)を80℃で反応させて、2.05質量%の遊離のイソシアネート基を有し、かつイソシアネート基を末端に有するポリウレタンポリマーを得た。
[e)2成分ポリウレタン接着剤(成分C1および成分C2からなるもの)の調製および試験]
〔実施例1および比較実施例2および3〕
各実施例に対し、表1にしたがって、成分C1および成分C2を記載した体積比で実質的に均一に混合し、その硬化挙動を調べた。
2つの成分C1およびC2の混合は、24個の混合エレメントを有するQuadro(登録商標)型のスタティックミキサー(Sulzer Chemtech社から入手可能)を備えた2成分ガンを使用してポリウレタン接着剤を適用することによって、適用中に継続的に行った。
硬化挙動を調べるために、2成分形ポリウレタン組成物を、第一に、初期強度について、第二に、適用後の切断性について試験した。
初期強度を試験するために、引張剪断強度を以下の方法によって測定した。各測定、各場合において、6mm厚さ、25mm幅、および75mm長さの小さなガラス板(フロートガラス、Rocholl社製、Schonbrunn、独国)2枚を、Sika(登録商標)Activator(Sika Schweiz AG社から入手可能)で前処理した。大気中で10分間乾燥させた後、この小さなガラス板を、適切なPTFE成型品の助けを借りて、互いに垂直方向に4mmの間隔を隔てて、頭部と尾部が12mm重なるように配置した。小さなガラス板の重なった部分に接着剤を満たし、接着剤が小さなガラス板の活性化された側面上に乗るようにする。このようにして互いに接着結合させた、小さなガラス板を、23℃および50%の相対湿度で貯蔵し、2時間、4時間、および24時間後に、引張り試験機(Zwick社製)の助けを借りて、DIN EN 1465に準拠して、20mm/分のヨーク速度で破壊が起こるまで引きはがし、破断荷重をMPa(N/mm)で測定した。記載した値は、3回の測定の平均値である。
切断性を測定するために、接着剤を、LDPEフィルムに、約1cmのベース領域の三角形のビードの形態で適用し、このビードを23℃および50%の相対湿度下に2時間置いた後、長手方向にカッターで中心部を通して切り目を入れた。カッターの刃がビードを切り裂く際に汚されないままである場合に、接着剤が滑らかに切れる、すなわち、切断の際に未架橋の材料が全く残っていない程度にまで接着剤が架橋していると判断する。
実施した試験の結果を下記表1に示す。
Figure 0005324479
〔実施例4および比較実施例5および6〕
各実施例について、表2にしたがって、各成分C1およびC2を記載した体積比で実質的に層状となる方法で混合し、その硬化挙動を調べた。
2つの成分C1およびC2の混合を、10個の混合エレメントを有するスタティックミキサーを備えた2成分ガン(THA-510タイプ、GLT社製、独国)を使用してポリウレタン接着剤を適用することによって、適用中継続的に行った。
硬化挙動を調べるために、実施例1で記述したように、2成分形ポリウレタン接着剤を、第一に、初期強度について、第二に、適用後の切断性について試験した。実施した試験の結果を下記表2に示す。
Figure 0005324479
本発明の実施例1と、比較実施例2(従来技術のNMPを含有する促進剤成分AC2をベースとするもの)とを比較すると、実質的に均一な混合の場合には優れた初期強度が得られることが明らかである。促進剤成分AC2に相当するNMPを含有しない促進剤成分は、相当するエマルジョンE3の調製中に既にゲル化が起こった(すでに上述したとおりである)ため、調製することができなかった。
さらに、表1およ表2の結果は、本発明の実施例1および4が、比較実施例3および6(従来技術の促進剤成分AC3をベースとするもの)と比較して、大幅に改善された初期強度およびより良い切断性を有することを示している。

Claims (41)

  1. 下記式(I)のジアルジミン:
    Figure 0005324479
    [式中、Rは、アルデヒドALDからアルデヒド基を除いた後の基を表し;
    Aは、2個の一級脂肪族アミノ基を有するジアミンDAから2個の一級脂肪族アミノ基を除いた後の基を表し;
    Qは、ジイソシアネートDIから両方のイソシアネート基を除いた後の基を表し;
    nは、0を表すか、または1から15の整数を表し;
    この場合において、AおよびRは、水の非存在下でイソシアネート基と反応性である基を全く有さない]。
  2. Rが、下記式(II)の基:
    Figure 0005324479
    [式中、RおよびRは、互いに独立してそれぞれ1〜12個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表すか、または、一緒になって、4〜20個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表すかのいずれかであり;
    は、水素原子を表すか、またはアルキルもしくはアリールアルキル基を表し;
    は、1〜30個の炭素原子を有する炭化水素基を表すか、または、下記式(III’)の基;
    Figure 0005324479
    (式中、Rは、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基を表すか、または、一価不飽和または多価不飽和の、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の炭化水素基を表す)を表す]
    を表す、請求項1に記載のジアルジミン。
  3. 及びRが一緒になって5〜8個の炭素原子を有する置換又は非置換の炭素環の一部を表す、請求項2に記載のジアルジミン。
  4. が1〜12個の炭素原子を有するアルキルもしくはアリールアルキル基を表す、請求項2または3に記載のジアルジミン。
  5. が11〜30個の炭素原子を有する炭化水素基を表すか、または、下記式(III’)の基;
    Figure 0005324479
    (式中、Rは、11〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基を表すか、または、一価不飽和または多価不飽和の、11〜30個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の炭化水素基を表す)
    を表す、請求項2〜4のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  6. がヘテロ原子を含む、請求項2〜5のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  7. が環状部分を有する、請求項2〜6のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  8. が少なくとも1個のヘテロ原子を有する、請求項2〜7のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  9. A基およびR基が、ヒドロキシル基、一級または二級アミノ基、メルカプト基、および活性水素を有するその他の基のいずれも全く有さないことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  10. ジイソシアネートDIが、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPであることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  11. イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーPが、少なくとも1種のジオールと、少なくとも1種のジイソシアネートモノマーとの反応から調製されることを特徴とする、請求項10に記載のジアルジミン。
  12. 前記ジイソシアネートモノマーが、芳香族ジイソシアネートであることを特徴とする、請求項11に記載のジアルジミン。
  13. 前記芳香族ジイソシアネートが、2,4-または2,6-トルエンジイソシアネート(TDI)、または4,4’-、2,4’-、または2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)である、請求項12に記載のジアルジミン。
  14. ジオールが、ポリオキシアルキレンジオールであることを特徴とする、請求項11〜13のいずれかに記載のジアルジミン。
  15. 前記ポリオキシアルキレンジオールが、ポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、またはポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオールである、請求項14に記載のジアルジミン。
  16. 式(I)のジアルジミンが、1000〜30000g/モルの分子量を有することを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  17. ジアミンDAが、エーテル基を有する脂肪族ジアミンであることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載のジアルジミン。
  18. 前記エーテル基を有する脂肪族ジアミンが、ビス(2-アミノエチル)エーテル、3,6-ジオキサオクタン-1,8-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-1,10-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-2,9-ジアミン、4,9-ジオキサドデカン-1,12-ジアミン、5,8-ジオキサドデカン-3,10-ジアミン、およびこれらのジアミンの高級オリゴマー、ならびに下記式(V’)のポリオキシアルキレンジアミン:
    Figure 0005324479
    (式中、g、h、およびiは、それぞれ0または1〜40の整数を表し、但し、g、h、およびiの合計が1以上であることを条件とする)
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項17に記載のジアルジミン。
  19. ジイソシアネートDIを、水の存在下で、下記式(IV)のジアルジミン:
    Figure 0005324479
    (式中、AおよびRは上記のとおりである)
    と反応させる工程を含み、
    ジイソシアネートDIと、式(IV)のジアルジミンとを、
    [ジイソシアネートDI]/[式(IV)のジアルジミン]のモル比が1未満であるモル比で使用し、かつ
    水の量を、[水]/[ジイソシアネートDI]のモル比が2以上となるように選択する
    ことを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載ジアルジミンの製造方法。
  20. 前記ジアルジミンが、下記式(IV´)または下記式(IV´´)のジアルジミン:
    Figure 0005324479
    (式中、Aおよび〜Rは上記のとおりである)である、請求項19に記載の製造方法。
  21. a)請求項1〜18のいずれか一項に記載ジアルジミン少なくとも1種と、
    b)水と、
    を含む、アルジミン含有エマルジョン。
  22. c)少なくとも1種の界面活性剤
    を更に含む、請求項21に記載のアルジミン含有エマルジョン。
  23. 前記エマルジョンが、有機VOC溶媒を含まないことを特徴とする、請求項21または22に記載のアルジミン含有エマルジョン。
  24. 前記有機VOC溶媒がN-アルキルピロリドンである、請求項23に記載のアルジミン含有エマルジョン。
  25. イソシアネート基を有するポリマーを含有する、接着剤、シーリング材、またはコーティング材料のための硬化剤成分または促進剤成分としての、請求項21〜24のいずれか一項に記載のアルジミン含有エマルジョンの使用。
  26. 2つの成分C1およびC2からなる2成分形組成物であって、
    成分C1が、イソシアネート基を有するポリマー少なくとも1種を含むかまたはこれらのみからなり、かつ、
    成分C2が、請求項1〜18のいずれか一項に記載の式(I)のジアルジミンまたは請求項21〜24のいずれか一項に記載のアルジミン含有エマルジョンを含むかまたはこれらのみからなる、2成分形組成物。
  27. 前記イソシアネート基を有するポリマーが、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーである、請求項26に載の組成物。
  28. 請求項26または27に記載の2成分形組成物の成分C1および成分C2を、実質的に均一に、あるいは不均一に、互いに混合することを特徴とする、混合されたかまたは部分的に混合された2成分形組成物。
  29. 前記混合をスタティックミキサーまたはダイナミックミキサーで行うことを特徴とする、請求項28に記載の組成物。
  30. 接着剤、シーリング材、コーティング材料、または被覆材料としての、請求項26〜29のいずれかに記載の2成分形組成物の使用。
  31. 基材S1と基材S2との接着結合方法であって、
    i) 請求項26〜29のいずれかに記載の2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1に適用する工程と、
    ii)適用した前記組成物を基材S2に接触させる工程と、
    を含むか、または
    i’) 請求項26〜29のいずれかに記載の2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1に適用する工程と、
    ii’) 請求項26〜29のいずれかに記載の2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S2に適用する工程と、
    iii’) 基材S1に適用した前記組成物を、基材S2に適用した前記組成物に接触させる工程と、
    を含み、
    基材S2と基材S1とが、互いに同じ材料からなるかまたは異なる材料からなる、方法。
  32. i´´) 請求項26〜29のいずれかに記載の2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1と基材S2との間に適用する工程
    を含み、
    基材S1と基材S2とが、互いに同じ材料からなるかまたは異なる材料からなる、シーリング方法。
  33. i´´´) 請求項26〜29のいずれかに記載の2成分形組成物を、2つの成分である成分C1および成分C2の混合中または混合後に基材S1に適用する工程
    を含む、コーティングの製造方法。
  34. 前記コーティングがフロアコーティングである、請求項33に記載の製造方法。
  35. 2つの成分である成分C1および成分C2の混合を、実質的に均一に行うことを特徴とする、請求項31〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 2つの成分である成分C1および成分C2の混合を、実質的に不均一に行うことを特徴とする、請求項31〜34のいずれか一項に記載の方法。
  37. 2つの成分である成分C1および成分C2の混合を、層状、らせん状、またはひも状の混合パターンが形成されるように不均一に行うことを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. 基材S1および/または基材S2が、コンクリート、セメント、モルタル、焼成煉瓦、煉瓦、石膏、天然石、アスファルト、金属、金属アロイ、木材、セラミック、ガラス、プラスチック、粉体塗装、塗料、および仕上げ材からなる群から選択されることを特徴とする、請求項31〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 請求項31〜38のいずれか一項に記載の方法によって接着結合、シーリング、またはコーティングした物品。
  40. 建築物または建築もしくは土木工事における構造物、生産財または消費財、家庭電化製品、輸送手段であることを特徴とする、請求項39に記載の物品。
  41. 窓、又は、車両若しくは車両のアドオン部品であることを特徴とする、請求項40に記載の物品。
JP2009552210A 2007-03-06 2008-03-06 ジアルジミン、ジアルジミンを含有するエマルジョン、および2成分形ポリウレタン組成物、ならびにこれらの使用 Expired - Fee Related JP5324479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07103554.7 2007-03-06
EP20070103554 EP1967510A1 (de) 2007-03-06 2007-03-06 Dialdimin, Dialdimin enthaltende Emulsion, sowie zweikomponentige Polyurethanzusammensetzung und deren Verwendungen
PCT/EP2008/052729 WO2008107475A1 (de) 2007-03-06 2008-03-06 Dialdimin, dialdimin enthaltende emulsion, sowie zweikomponentige polyurethanzusammensetzung und deren verwendungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010520347A JP2010520347A (ja) 2010-06-10
JP5324479B2 true JP5324479B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=39276126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552210A Expired - Fee Related JP5324479B2 (ja) 2007-03-06 2008-03-06 ジアルジミン、ジアルジミンを含有するエマルジョン、および2成分形ポリウレタン組成物、ならびにこれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20100032074A1 (ja)
EP (2) EP1967510A1 (ja)
JP (1) JP5324479B2 (ja)
CN (2) CN103524382B (ja)
BR (1) BRPI0808467A2 (ja)
WO (1) WO2008107475A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502008002637D1 (de) * 2008-10-31 2011-03-31 Sika Technology Ag Alpha-Silan enthaltende Polyurethanzusammensetzung mit anisotropen Materialeigenschaften
EP2189484B1 (de) * 2008-10-31 2011-05-18 Sika Technology AG Organomethoxysilan enthaltende Polyurethanzusammensetzung mit anisotropen Materialeigenschaften
EP2336213B1 (de) * 2009-12-08 2012-08-01 Sika Technology AG Niedrigviskose Epoxidharz-Zusammensetzung mit geringem Blushing
EP2706073A1 (de) * 2012-09-11 2014-03-12 Sika Technology AG Zweikomponentige Polyurethanzusammensetzung
CN108368232B (zh) * 2015-12-21 2021-07-30 Sika技术股份公司 具有低增塑剂迁移的聚氨酯组合物
JP6837892B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-03 ベック株式会社 改質剤
CN108384506A (zh) * 2018-03-02 2018-08-10 南宁珀源能源材料有限公司 加硅粉的稳定的单组份胶黏剂的制备方法
EP3880730B1 (de) * 2018-11-14 2022-10-26 Sika Technology AG Lösemittel für aromatische carbon- oder sulfonsäuren
JP7023394B2 (ja) * 2021-02-10 2022-02-21 ベック株式会社 改質剤
EP4359457A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Sika Technology AG Aldimine-urea oligomer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU16459A1 (ru) * 1928-08-13 1930-08-31 М.Г. Рябинин Прибор дл нагл дного объ снени законов перспективы
DE1164393B (de) * 1960-07-26 1964-03-05 Gruenenthal Chemie Verfahren zur Herstellung von 4, 4'-disubstituierten Diphenylsulfonen
JPS4029011B1 (ja) 1963-05-21 1965-12-23
SU164597A1 (ja) * 1963-10-08 1964-08-19
DE2637115C3 (de) * 1976-08-18 1980-10-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyurethanharnstoffen
US5558116A (en) 1994-03-07 1996-09-24 Createchnic Ag Metering cap
ATE337084T1 (de) 2000-10-17 2006-09-15 Sika Technology Ag Statikmischer und verfahren zum vermischen einer hauptkomponente mit einer zusatzkomponente
EP1329469A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-23 Sika Schweiz AG Polyurethanzusammensetzung
CN1329421C (zh) * 2002-01-18 2007-08-01 Sika技术股份公司 具有高初期强度的双组分聚氨酯组合物
EP1384735A1 (de) 2002-07-26 2004-01-28 Sika Technology AG Polyaldimin enthaltende Polyurethanzusammensetzung
EP1524282A1 (de) 2003-10-15 2005-04-20 Sika Technology AG Zweikomponentige Polyurethanzusammensetzung mit hoher Frühfestigkeit
EP1728840A1 (de) 2005-06-01 2006-12-06 Sika Technology AG Applikations- und Verklebungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
CN101616891A (zh) 2009-12-30
US20130130039A1 (en) 2013-05-23
CN103524382B (zh) 2016-04-27
RU2009136692A (ru) 2011-04-20
JP2010520347A (ja) 2010-06-10
BRPI0808467A2 (pt) 2014-07-22
US20100032074A1 (en) 2010-02-11
EP1967510A1 (de) 2008-09-10
CN103524382A (zh) 2014-01-22
EP2137137B1 (de) 2016-02-10
US9527999B2 (en) 2016-12-27
EP2137137A1 (de) 2009-12-30
WO2008107475A1 (de) 2008-09-12
CN101616891B (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324479B2 (ja) ジアルジミン、ジアルジミンを含有するエマルジョン、および2成分形ポリウレタン組成物、ならびにこれらの使用
JP4960298B2 (ja) ポリウレタンホットメルト接着剤によって結合された貼合せ物、及び可塑剤含有プラスチックを結合するための方法
JP5550837B2 (ja) 良好な低温性能をもつ湿気硬化性ポリウレタン組成物
JP4317760B2 (ja) 高い初期強度を有する2液型ポリウレタン組成物
JP5987145B2 (ja) 表面不活性化ポリイソシアネートを含む熱硬化性組成物又は熱活性化可能
JP5612593B2 (ja) ヒドロキシアルジミン含有ポリウレタン組成物
JP5351138B2 (ja) 低イソシアネートモノマー含量の、イソシアネート及びアルジミン基含有化合物
JP5612587B2 (ja) α−シランを含み、アニソトロピー材料特性を有するポリウレタン組成物
US20090017311A1 (en) Two-Component Polyurethane Composition With High Early Strength
US20070129522A1 (en) Two-component polyurethane compound exhibiting a high early strength
JP5149298B2 (ja) 良好な初期強度をもつポリウレタン組成物
JP6302469B2 (ja) 構造用ポリウレタン接着剤
US20100291368A1 (en) Moisture-curing hot-melt adhesive compound containing polyaldimine
JP2009541563A (ja) Vocを含まないかまたはvoc含量が低いポリウレタンコーティング
JP2010522269A (ja) イソシアネートモノマー含有量の低いポリウレタン組成物を生成するための方法
JP2011506733A (ja) 低揮発性を有する硬化性組成物
JP2011503143A (ja) 芳香族アルジミン、及びアルジミンを含有するポリウレタン組成物
JP6880062B2 (ja) 二剤ポリウレタン組成物
JP2009114428A (ja) 剪断弾性率の温度依存性が非常に低い湿気反応性接着剤組成物
US11518736B2 (en) Blocking agent for amines, latent hardeners and polyurethane compositions
RU2484085C2 (ru) Диальдимин, эмульсия, содержащая диальдимин, а также двухкомпонентная полиуретановая композиция и ее применение

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees