JP5314265B2 - 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局 - Google Patents

送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP5314265B2
JP5314265B2 JP2007276776A JP2007276776A JP5314265B2 JP 5314265 B2 JP5314265 B2 JP 5314265B2 JP 2007276776 A JP2007276776 A JP 2007276776A JP 2007276776 A JP2007276776 A JP 2007276776A JP 5314265 B2 JP5314265 B2 JP 5314265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
restriction
rate
class
traffic class
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007276776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009105758A (ja
Inventor
和則 小畑
和也 野村
幹生 岩村
康博 加藤
昭宏 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007276776A priority Critical patent/JP5314265B2/ja
Priority to PT88423819T priority patent/PT2205026E/pt
Priority to US12/739,550 priority patent/US8315596B2/en
Priority to CN200880113009A priority patent/CN101836484A/zh
Priority to PCT/JP2008/069217 priority patent/WO2009054447A1/ja
Priority to EP08842381.9A priority patent/EP2205026B1/en
Publication of JP2009105758A publication Critical patent/JP2009105758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314265B2 publication Critical patent/JP5314265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局に関する。
従来の3GPP(3rd Generation Partnership Project)方式の移動通信システムは、アクセスクラス(AC:Access Class)ごとに移動局を分類し、発信処理の規制対象のアクセスクラスを報知情報によって移動局に通知するように構成されている。
そして、かかる移動通信システムは、発信処理の規制対象のアクセスクラスを周期的に移行させることによって、アクセス規制(群規制)を実現するように構成されている。
例えば、図9に示すように、30%のアクセス規制を開始する場合、かかる移動通信システムは、初回のTsecの間は、発信処理の規制対象のセルにおいて、アクセスクラス#0乃至#9の中から、アクセスクラス#4乃至#6を発信処理の規制対象とするように決定して、かかるセルに在圏する移動局に対して、報知情報によって、その旨を通知する。
その後、初回のTsecが満了した場合、かかる移動通信システムは、2回目のTsecの間は、発信処理の規制対象のセルにおいて、アクセスクラス#0乃至#9の中から、アクセスクラス#7乃至#9を発信処理の規制対象とするように決定して、かかるセルに在圏する移動局に対して、報知情報によって、その旨を通知する。
また、3GPP方式の移動通信システムでは、CS(Circuit Switch:回線交換)用ネットワークとPS(Packet Switch:パケット交換)用ネットワークとが分離されており、CSドメインでは、音声通信・TV電話・UDI等の通信サービスが提供されており、PSドメインでは、パケット通信等の通信サービスが提供されている。
ここで、かかる移動通信システムは、ドメインごとの規制率を報知情報によって移動局に通知することによって、ドメインごとのアクセス規制(群規制)を実現するように構成されている。
特開2001-78260号公報 特開2005-277964号公報
しかしながら、上述のようなアクセス規制を実現する従来の移動通信システムでは、定期的に報知情報を更新して、発信処理の規制の開始及び解除を通知しなければならないという問題点があった。
具体的には、従来の移動通信システムでは、定期的に報知情報を更新する場合、移動局に報知情報を通知するためのPaging信号を頻繁に送信する必要があり、かかるPaging信号によって無線区間が占有されてしまうという問題点があった。
さらに、従来の移動通信システムでは、定期的に報知情報が更新される度に、移動局が、Paging信号を受信して報知情報を確認する必要があるため、バッテリの消費量が増えるという問題点があった。
また、LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムでは、全ての通信サービスが、PSドメインで提供されるため、各通信サービスに対して独立にアクセス規制を行う必要がある。
そのため、かかるLTE方式の移動通信システムにおいて、各通信サービスに対して独立にアクセス規制を行った場合には、報知情報によって通知されるべき規制率の数が非常に多くなってしまう(最大で、アクセスクラス数×通信サービス数)という問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、報知情報の変更頻度(移動局における報知情報の確認頻度)及び報知情報によって通知されるべき規制率の数を低減しつつ、移動局による接続要求の送信処理の規制を行うことができる送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局による接続要求の送信処理を規制する送信処理規制方法であって、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を送信する工程と、前記移動局が、受信した前記報知情報と該移動局のアクセスクラスと該移動局のトラヒッククラスとに基づいて、該移動局の規制率を決定する工程と、前記移動局が、生成した乱数と該移動局の規制率とを比較する工程と、前記移動局が、前記比較結果に応じて、前記接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局による接続要求の送信処理を規制することができる移動通信システムであって、無線基地局は、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を送信するように構成されており、前記移動局は、受信した前記報知情報と該移動局のアクセスクラスと該移動局のトラヒッククラスとに基づいて、該移動局の規制率を決定するように構成されている規制率決定部と、生成した乱数と該移動局の規制率とを比較するように構成されている比較部と、前記比較結果に応じて、前記接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定するように構成されている送信処理部とを具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、接続要求の送信処理を行うように構成されている移動局であって、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部と、前記移動局のアクセスクラスを管理するように構成されているアクセスクラス管理部と、前記移動局のトラヒッククラスを管理するように構成されているトラヒッククラス管理部と、前記報知情報受信部によって受信された前記報知情報と、前記アクセスクラス管理部によって管理されている前記移動局のアクセスクラスと、前記トラヒッククラス管理部によって管理されている該移動局のトラヒッククラスとに基づいて、該移動局の規制率を決定するように構成されている規制率決定部と、乱数を生成するように構成されている乱数発生部と、前記乱数発生部によって生成された乱数と前記規制率決定部によって決定された前記移動局の規制率とを比較するように構成されている比較部と、前記比較結果に応じて、前記接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定するように構成されている送信処理部とを具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴において、前記報知情報から、前記接続要求の送信処理を抑止する期間を示す抑止期間を取得して管理するように構成されている抑止期間管理部を具備し、前記送信処理部は、前記乱数が前記移動局の規制率を超えていないと判断された場合、前記抑止期間の間、前記接続要求の送信処理を抑止するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴において、前記報知情報受信部は、前記報知情報から、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を取得するように構成されており、前記規制率決定部は、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を用いて、前記移動局の規制率を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴において、前記報知情報受信部は、前記報知情報から、それぞれ前記アクセスクラスごとの規制率及び前記トラヒッククラスごとの規制率を取得するように構成されており、前記規制率決定部は、前記アクセスクラスごとの規制率及び前記トラヒッククラスごとの規制率を用いて、前記移動局の規制率を決定するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴において、前記トラヒッククラス管理部は、通信接続先情報、通信サービス種類情報又はQoS情報の少なくとも1つに対して、前記移動局のトラヒッククラスを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴において、前記トラヒッククラス管理部は、Attach処理、位置登録処理或いは報知情報の受信処理の際に、アクセスネットワークから受信した関連付け情報に基づいて、通信接続先情報、通信サービス種類情報又はQoS情報の少なくとも1つに対して、前記移動局のトラヒッククラスを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、報知情報の変更頻度(移動局における報知情報の確認頻度)及び報知情報によって通知されるべき規制率の数を低減しつつ、移動局による接続要求の送信処理の規制を行うことができる送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。本実施形態では、移動通信システムとして、LTE方式の移動通信システムを例として説明するが、本発明は、LTE方式の移動通信システム以外の移動通信システムにも適用可能である。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEによる接続要求の送信処理(例えば、レイヤ3信号の送信処理)を規制することができるように構成されている。
本実施形態において、「接続要求」には、発信要求や、当該移動局UEによって受信された着信信号に対する応答信号(着信応答)や、位置登録信号や、Attach信号等が含まれる。
ここで、無線基地局eNBは、特定セルに在圏している移動局に対して、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を送信するように構成されている。
また、無線基地局eNBは、特定セルに在圏している移動局に対して、報知情報によって、上述のアクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率に関して、接続要求の送信処理を抑止する期間を示す抑止期間を通知するように構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、報知情報受信部11と、規制率決定部12と、アクセスクラス管理部13と、トラヒッククラス管理部14と、乱数発生部15と、比較部16と、抑止期間管理部17と、送信処理部18とを具備している。
報知情報受信部11は、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を受信するように構成されている。
具体的には、報知情報受信部11は、受信した報知情報から、アクセスクラスとトラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を取得するように構成されていてもよい。
図2の例では、報知情報受信部11は、アクセスクラス「AC-A」とトラヒッククラス「TC-A」との組み合わせの規制率「80%」と、アクセスクラス「AC-A」とトラヒッククラス「TC-B」との組み合わせの規制率「80%」と、アクセスクラス「AC-A」とトラヒッククラス「TC-C」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-B」とトラヒッククラス「TC-A」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-B」とトラヒッククラス「TC-B」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-B」とトラヒッククラス「TC-C」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-C」とトラヒッククラス「TC-A」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-C」とトラヒッククラス「TC-B」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-C」とトラヒッククラス「TC-C」との組み合わせの規制率「0%」とを取得している。
また、図3の例では、報知情報受信部11は、アクセスクラス「AC-A」とトラヒッククラス「TC-A」との組み合わせの規制率「80%」と、アクセスクラス「AC-A」とトラヒッククラス「TC-B」との組み合わせの規制率「80%」と、アクセスクラス「AC-A」とトラヒッククラス「TC-C」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-B」とトラヒッククラス「TC-A〜TC-C」との組み合わせの規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-C」とトラヒッククラス「TC-A〜TC-C」との組み合わせの規制率「0%」とを取得している。
また、報知情報受信部11は、受信した報知情報から、それぞれアクセスクラスごとの規制率及び前記トラヒッククラスごとの規制率を取得するように構成されていてもよい。
図4(a)の例では、報知情報受信部11は、アクセスクラス「AC-A」の規制率「80%」と、アクセスクラス「AC-B」の規制率「0%」と、アクセスクラス「AC-C」の規制率「0%」とを取得している。
また、図4(b)の例では、報知情報受信部11は、トラヒッククラス「TC-A」の規制率「80%」と、トラヒッククラス「TC-B」の規制率「30%」と、トラヒッククラス「TC-C」の規制率「30%」とを取得している。
アクセスクラス管理部13は、当該移動局UEのアクセスクラスを管理するように構成されている。
本実施形態では、図5に示すように、アクセスクラスとして、「0」乃至「15」の16種類が想定されており、アクセスクラス「0」乃至「9」の移動局UEに対して、上述の接続要求の送信処理の規制(アクセス規制)を行うように構成されているものとする。
トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスを管理するように構成されている。
具体的には、トラヒッククラス管理部14は、通信接続先情報、通信サービス種類情報又はQoS(Quality Of Service:サービス品質)情報の少なくとも1つに対して、当該移動局UEのトラヒッククラスを関連付けて管理するように構成されている。
例えば、図6(a)に示すように、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEによる接続要求の送信処理の接続先を示す通信接続先情報と当該移動局UEのトラヒッククラスとを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
かかる場合、通信接続先情報が「接続先A」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信先が「接続先A」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-A」であることを出力し、通信接続先情報が「接続先B」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信先が「接続先B」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-A」であることを出力し、通信接続先情報が「接続先C」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信先が「接続先C」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-B」であることを出力し、通信接続先情報が「それ以外の接続先」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信先が「それ以外の接続先」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-C」であることを出力する。
また、図6(b)に示すように、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEによる接続要求(例えば、発信要求や着信応答)の送信処理によって開始される通信サービス(PSドメイン内で行われる通信サービス)の種類を示す通信サービス種類情報と当該移動局UEのトラヒッククラスとを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
かかる場合、通信サービス種類情報が「音声通信」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスが「音声通信」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-A」であることを出力し、通信サービス種類情報が「パケット通信」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスが「パケット通信」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-B」であることを出力し、通信サービス種類情報が「TV電話」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスが「TV電話」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-A」であることを出力し、通信サービス種類情報が「それ以外」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスが「それ以外」である場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-C」であることを出力する。
また、図6(c)に示すように、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEによる接続要求の送信処理によって開始される通信サービス(PSドメイン内で行われる通信サービス)に要求されるQoS情報を示すQoS情報と当該移動局UEのトラヒッククラスとを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
かかる場合、QoS情報が「Conversational」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスに対応するQoS情報が「Conversational」に分類されている場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-A」であることを出力し、QoS情報が「Streaming」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスに対応するQoS情報が「Streaming」に分類されている場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-B」であることを出力し、QoS情報が「Interactive」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスに対応するQoS情報が「Interactive」に分類されている場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-C」であることを出力し、QoS情報が「Back Ground」を示す場合(すなわち、上述の接続要求の送信処理によって開始される通信サービスに対応するQoS情報が「Back Ground」に分類されている場合)、トラヒッククラス管理部14は、当該移動局UEのトラヒッククラスが「TC-C」であることを出力する。
なお、トラヒッククラス管理部14は、通信接続先情報、通信サービス種類情報又はQoS情報の少なくとも2つの組み合わせに対して、当該移動局UEのトラヒッククラスを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
また、トラヒッククラス管理部14は、Attach処理、位置登録処理或いは報知情報の受信処理の際に、アクセスネットワークから受信した関連付け情報に基づいて、通信接続先情報、通信サービス種類情報又はQoS情報の少なくとも1つに対して、前記移動局のトラヒッククラスを関連付けて管理するように構成されていてもよい。
規制率決定部12は、報知情報受信部11によって受信された報知情報と、アクセスクラス管理部13によって管理されている当該移動局UEのアクセスクラスと、トラヒッククラス管理部14によって管理されている当該移動局UEのトラヒッククラスとに基づいて、当該移動局UEの規制率を決定するように構成されている。
規制率決定部12は、報知情報受信部11によって取得されたアクセスクラスとトラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率(図2又は図3参照)を用いて、当該移動局UEの規制率を決定するように構成されていてもよい。
例えば、規制率決定部12は、報知情報受信部11から図2又は図3に示す規制率を取得し、アクセスクラス管理部13から当該移動局UEのアクセスクラスとして「AC-A」を取得し、トラヒッククラス管理部14から当該移動局UEのトラヒッククラスとして「TC-A」を取得した場合、当該移動局UEの規制率を「80%」と決定する。
規制率決定部12は、報知情報受信部11によって取得されたアクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率(図4(a)及び図4(b)参照)を用いて、前記移動局の規制率を決定するように構成されていてもよい。
例えば、規制率決定部12は、報知情報受信部11から図4(a)に示すアクセスクラス毎の規制率及び図4(b)に示すトラヒッククラス毎の規制率を取得し、アクセスクラス管理部13から当該移動局UEのアクセスクラスとして「AC-A」を取得し、トラヒッククラス管理部14から当該移動局UEのトラヒッククラスとして「TC-A」を取得した場合、当該移動局UEのアクセスクラスに対応する規制率「80%」と当該移動局UEのトラヒッククラスに対応する規制率「80%」とを乗算することによって、当該移動局UEの規制率を「64%」と決定してもよい。
また、規制率決定部12は、報知情報受信部11から図4(a)に示すアクセスクラス毎の規制率及び図4(b)に示すトラヒッククラス毎の規制率を取得し、アクセスクラス管理部13から当該移動局UEのアクセスクラスとして「AC-A」を取得し、トラヒッククラス管理部14から当該移動局UEのトラヒッククラスとして「TC-A」を取得した場合、以下の式(1)及び(2)によって、当該移動局UEの規制率を決定してもよい。
移動局UEの送信可能率z(%)=(100(%)−移動局UEのアクセスクラスに対応する規制率80(%))×(100(%)−移動局UEのトラヒッククラスに対応する規制率80(%))=64(%) … 式(1)
移動局UEの規制率=100(%)−z(%)=36(%) … 式(2)
乱数発生部15は、任意の方法によって、乱数を生成するように構成されている。
比較部16は、乱数発生部15によって生成された乱数と規制率決定部12によって決定された移動局UEの規制率とを比較するように構成されている。
抑止期間管理部17は、移動局UEによる接続要求の送信処理を抑止する期間を示す抑止期間を管理するように構成されている。
ここで、抑止期間管理部17は、事前に設定されている抑止期間を管理するように構成されていてもよいし、報知情報から抑止期間を取得して管理するように構成されていてもよい。
また、抑止期間管理部17は、かかる抑止期間を、アクセスクラスごとに管理していてもよいし、トラヒッククラス毎に管理していてもよいし、アクセスクラスとトラヒッククラスとの組み合わせごとに管理していてもよい。
送信処理部18は、接続要求の送信処理を行うように構成されている。
具体的には、送信処理部18は、比較部16による比較結果に応じて、かかる接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定するように構成されている。
例えば、図7に示すように、送信処理部18は、乱数発生部15によって生成された乱数が、規制率決定部12によって決定された移動局UEの規制率を超えていないと判断された場合、抑止期間管理部17によって管理されている抑止期間を管理する送信不可タイマT(s)を起動し、かかる送信不可タイマT(s)が起動しているの間(抑止期間の間)、新たに発生した接続要求の送信処理を抑止するように構成されている。
ここで、送信処理部18は、接続要求の送信処理により開始される通信サービス及び当該抑止期間に応じて、かかる接続要求の送信処理を抑止する期間を変更することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図8を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作(具体的には、移動局UEの動作)について説明する。
図8に示すように、ステップS101において、移動局UEは、ユーザ操作(例えば、ボタン操作)に応じて、送信不可タイマT(s)が起動中であるか否かについて、すなわち、上述の抑止期間中であるか否かについて判定する。
送信不可タイマT(s)が起動中であると判定された場合、本動作は、ステップS107に進み、送信不可タイマT(s)が起動中でないと判定された場合、本動作は、ステップS102に進む。
ステップS102において、移動局UEは、上述のユーザ操作により開始される通信サービス(通信接続先情報、通信サービス種類情報、QoS情報)に応じて、当該移動局UEのトラヒッククラスを特定する。
ステップS103において、移動局UEは、受信した報知情報と、当該移動局UEのアクセスクラスと、特定された当該移動局UEのトラヒッククラスとに基づいて、当該移動局UEの規制率(q)を決定する。
ステップS104において、移動局UEは、生成した乱数(R)が、当該移動局UEの規制率(q)以上であるか否かについて判定する。
生成した乱数(R)が、当該移動局UEの規制率(q)を超えていると判定された場合、ステップS105において、移動局UEは、上述のユーザ操作に応じて、上述の通信サービスを開始するための接続要求の送信処理を行う。
一方、生成した乱数(R)が、当該移動局UEの規制率(q)を超えていないと判定された場合、移動局UEは、ステップS106において、上述の送信不可タイマT(s)を起動し、ステップS107において、上述の通信サービスを開始するための接続要求の送信処理を抑止する(当該接続要求が生成されている場合、当該接続要求を廃棄する)。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、所定タイミングで、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知するための報知情報を送信するだけで、適切な接続要求の送信処理の規制を行うことができるため、従来の移動通信システムのように、定期的に報知情報を更新して接続要求の送信処理の規制の開始及び解除を通知しなければならないという問題点を解決することができる。
また、本実施形態に係る移動通信システムによれば、報知信号によって、アクセスクラス及びトラヒッククラスごとの規制率を通知するように構成されているため、従来の移動通信システムのように、各通信サービスに対して独立にアクセス規制を行い、報知情報によって通知されるべき規制率の数が非常に多くなってしまう(最大で、アクセスクラス数×通信サービス数)という問題点を解決することができる。
また、本実施形態に係る移動通信システムによれば、図4(a)及び(b)に示す形態で、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を別々に通知することができるため、報知信号の長さを短縮することができる。
(変更例)
本実施形態の一変更例では、無線基地局eNBは、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する代わりに、アクセスクラスごとの規制情報及びトラヒッククラスごとの規制情報を通知する報知情報を送信するように構成されている。
また、無線基地局eNBは、報知情報によって、アクセスクラスごとの規制情報及びトラヒッククラスごとの規制情報と共に、移動局UEによる接続要求の送信処理を抑止する期間を示す抑止期間を通知するように構成されている。
その結果、移動局UEでは、送信処理部18が、報知情報受信部11によって受信された報知情報に含まれているアクセスクラスごとの規制情報及びトラヒッククラスごとの規制情報に基づいて、上述の接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定するように構成されている。
すなわち、報知情報によって、当該移動局UEのアクセスクラス及び当該移動局UEのトラヒッククラスの組み合わせに対して上述の接続要求の送信処理を抑止する旨を示す規制情報が通知されている場合には、送信処理部18は、上述の接続要求の送信処理を抑止すると判定する。
上述のように当該接続要求の送信処理を抑止すると判定した場合には、送信処理部18は、受信した抑止期間の間、新たに発生した接続要求の送信処理を抑止するように構成されている。
なお、上述の移動局UE及び無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UE及び無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UE及び無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局によって取得される規制率の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局によって取得される規制率の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局によって取得される規制率の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局によって管理されるアクセスクラスの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局によって管理されるトラヒッククラスの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局によって行われる接続要求の送信処理を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 従来の移動通信システムについて説明するための図である。
符号の説明
UE…移動局
11…報知情報受信部
12…規制率決定部
13…アクセスクラス管理部
14…トラヒッククラス管理部
15…乱数発生部
16…比較部
17…抑止期間管理部
18…送信処理部

Claims (7)

  1. 移動局による接続要求の送信処理を規制する送信処理規制方法であって、
    アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を送信する工程と、
    前記移動局が、受信した前記報知情報と該移動局のアクセスクラスと該移動局のトラヒッククラスとに基づいて、該移動局の規制率を決定する工程と、
    前記移動局が、生成した乱数と該移動局の規制率とを比較する工程と、
    前記移動局が、前記比較結果に応じて、前記接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定する工程とを有し、
    前記規制率を決定する工程では、前記移動局が、前記報知情報から、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を取得し、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を用いて、前記移動局の規制率を決定することを特徴とする送信処理規制方法。
  2. 移動局による接続要求の送信処理を規制することができる移動通信システムであって、
    無線基地局は、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を送信するように構成されており、
    前記移動局は、
    受信した前記報知情報と該移動局のアクセスクラスと該移動局のトラヒッククラスとに基づいて、該移動局の規制率を決定するように構成されている規制率決定部と、
    生成した乱数と該移動局の規制率とを比較するように構成されている比較部と、
    前記比較結果に応じて、前記接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定するように構成されている送信処理部とを具備し、
    前記規制率決定部は、前記報知情報から、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を取得し、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を用いて、前記移動局の規制率を決定することを特徴とする移動通信システム。
  3. 接続要求の送信処理を行うように構成されている移動局であって、
    アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を受信するように構成されている報知情報受信部と、
    前記移動局のアクセスクラスを管理するように構成されているアクセスクラス管理部と、
    前記移動局のトラヒッククラスを管理するように構成されているトラヒッククラス管理部と、
    前記報知情報受信部によって受信された前記報知情報と、前記アクセスクラス管理部によって管理されている前記移動局のアクセスクラスと、前記トラヒッククラス管理部によって管理されている該移動局のトラヒッククラスとに基づいて、該移動局の規制率を決定するように構成されている規制率決定部と、
    乱数を生成するように構成されている乱数発生部と、
    前記乱数発生部によって生成された乱数と前記規制率決定部によって決定された前記移動局の規制率とを比較するように構成されている比較部と、
    前記比較結果に応じて、前記接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定するように構成されている送信処理部とを具備し、
    前記報知情報受信部は、前記報知情報から、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を取得するように構成されており、
    前記規制率決定部は、前記アクセスクラスと前記トラヒッククラスとの組み合わせごとの規制率を用いて、前記移動局の規制率を決定するように構成されていることを特徴とする移動局。
  4. 前記報知情報から、前記接続要求の送信処理を抑止する期間を示す抑止期間を取得して管理するように構成されている抑止期間管理部を具備し、
    前記送信処理部は、前記乱数が前記移動局の規制率を超えていないと判断された場合、前記抑止期間の間、前記接続要求の送信処理を抑止するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の移動局。
  5. 前記報知情報受信部は、前記報知情報から、それぞれ前記アクセスクラスごとの規制率及び前記トラヒッククラスごとの規制率を取得するように構成されており、
    前記規制率決定部は、前記アクセスクラスごとの規制率及び前記トラヒッククラスごとの規制率を用いて、前記移動局の規制率を決定するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の移動局。
  6. 前記トラヒッククラス管理部は、通信接続先情報、通信サービス種類情報又はQoS情報の少なくとも1つに対して、前記移動局のトラヒッククラスを関連付けて管理するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の移動局。
  7. 前記トラヒッククラス管理部は、Attach処理、位置登録処理或いは報知情報の受信処理の際に、アクセスネットワークから受信した関連付け情報に基づいて、通信接続先情報、通信サービス種類情報又はQoS情報の少なくとも1つに対して、前記移動局のトラヒッククラスを関連付けて管理するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の移動局。
JP2007276776A 2007-10-24 2007-10-24 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局 Active JP5314265B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276776A JP5314265B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局
PT88423819T PT2205026E (pt) 2007-10-24 2008-10-23 Método de regulação do processo de transmissão, sistema de comunicação móvel e estação móvel
US12/739,550 US8315596B2 (en) 2007-10-24 2008-10-23 Transmission process restriction method, mobile communication system, and mobile station
CN200880113009A CN101836484A (zh) 2007-10-24 2008-10-23 发送处理管制方法、移动通信***以及移动台
PCT/JP2008/069217 WO2009054447A1 (ja) 2007-10-24 2008-10-23 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局
EP08842381.9A EP2205026B1 (en) 2007-10-24 2008-10-23 Transmission process regulation method, mobile communication system, and mobile station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276776A JP5314265B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009105758A JP2009105758A (ja) 2009-05-14
JP5314265B2 true JP5314265B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40579549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007276776A Active JP5314265B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8315596B2 (ja)
EP (1) EP2205026B1 (ja)
JP (1) JP5314265B2 (ja)
CN (1) CN101836484A (ja)
PT (1) PT2205026E (ja)
WO (1) WO2009054447A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2741083C (en) * 2009-06-26 2017-02-21 Telekom Malaysia Berhad Method and system for service-based regulation of traffic flow to customer premises devices
WO2011071449A1 (en) 2009-12-11 2011-06-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system
CN102111852A (zh) * 2009-12-23 2011-06-29 中兴通讯股份有限公司 移动性限制的实现方法及装置
BR112013002311B1 (pt) * 2010-07-30 2021-11-23 Deutsche Telekom Ag Método para controlar o acesso de um equipamento do usuário a uma rede pública de telefonia móvel e rede pública de telefonia móvel
JP4965718B1 (ja) * 2011-02-21 2012-07-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機におけるネットワークアクセス規制方法及び移動機並びに移動機に用いられるプロセッサ
JP5388234B2 (ja) * 2011-02-21 2014-01-15 株式会社Nttドコモ ネットワークアクセス規制方法及び該方法のための移動機並びに移動機に用いられるプロセッサ
US9369944B2 (en) * 2011-08-05 2016-06-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of modifying communication network access and related network nodes, and wireless terminals
WO2013021532A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 日本電気株式会社 輻輳制御装置、輻輳制御方法
US8938233B2 (en) 2011-08-16 2015-01-20 Mediatek Inc. Enhanced access control in LTE advanced systems
US9622211B2 (en) 2012-01-30 2017-04-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access spreading with selective paging
EP2810518B1 (en) * 2012-01-30 2018-11-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Access spreading with selective paging
JP5290450B1 (ja) * 2012-04-11 2013-09-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける無線ネットワーク制御局及び規制方法
ITTO20130189A1 (it) 2013-03-08 2014-09-09 Sisvel Technology Srl Apparato d'utente per telecomunicazioni mobili e metodo per accedere ad una rete di telecomunicazioni
CN105165065B (zh) * 2013-05-03 2019-11-12 华为技术有限公司 接入控制方法及装置
CN104322108A (zh) 2013-05-03 2015-01-28 华为技术有限公司 接入控制方法及装置
GB2518625A (en) * 2013-09-25 2015-04-01 Nec Corp Mobile radio communications network congestion
JP6052898B2 (ja) * 2014-02-18 2016-12-27 日本電信電話株式会社 無線通信接続制御システムおよびその方法
EP2922348A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-23 Alcatel Lucent Network configuration
US20180220397A1 (en) * 2014-08-21 2018-08-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access control for connected network user devices
US10798639B2 (en) 2016-08-02 2020-10-06 Lg Electronics Inc. Connection try method and user equipment, and connection control method and base station
WO2018137786A1 (en) * 2017-01-27 2018-08-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access barring techniques in a connected mode

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2978456B2 (ja) 1997-06-23 1999-11-15 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 無線パケット伝送システム
JP2001078260A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムにおける輻輳制御方法、移動端末および基地局
JP4088421B2 (ja) * 2001-03-16 2008-05-21 ソフトバンクモバイル株式会社 通信網の輻輳防止方法、放送受信システム及び携帯電話機
GB2399988B (en) * 2003-03-28 2005-05-25 Motorola Inc Communication unit, communication system and method for reducing network congestion therein
JP2006345406A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Ntt Docomo Inc 携帯通信端末、記憶媒体
JP4667194B2 (ja) 2005-10-07 2011-04-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 規制制御システム、無線通信端末装置、規制制御方法、無線通信端末制御方法
US8045973B2 (en) * 2006-04-05 2011-10-25 Alcatel Lucent Mobile device subject to a communication restriction responding to a priority call

Also Published As

Publication number Publication date
CN101836484A (zh) 2010-09-15
EP2205026A1 (en) 2010-07-07
EP2205026A4 (en) 2013-06-05
WO2009054447A1 (ja) 2009-04-30
US20100273496A1 (en) 2010-10-28
EP2205026B1 (en) 2014-12-10
PT2205026E (pt) 2014-12-31
US8315596B2 (en) 2012-11-20
JP2009105758A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314265B2 (ja) 送信処理規制方法、移動通信システム及び移動局
EP3669591B1 (en) Network entity, user equipment and method for the control and use of network slices
US8787159B2 (en) Mechanism for wireless access networks to throttle traffic during congestion
KR101471660B1 (ko) 이동통신방법, 이동교환국, 무선기지국 및 이동국
US20070264955A1 (en) Methods and apparatus for a paging mechanism within wireless networks including multiple access points
US8606219B1 (en) Selective suppression of access probe transmission in response to external impact event
JP2013526186A (ja) ネットワーク輻輳制御のためのシステムおよび方法
JPWO2010018658A1 (ja) 無線送信装置および無線受信装置
JP2012119826A (ja) 移動通信方法及び移動局
EP3468270B1 (en) Method and device for implementing coverage enhancement (ce) function
JP5108066B2 (ja) 移動機、通信制御装置及び通信制御方法
US10091761B2 (en) Apparatus and method for paging in wireless communication system
JP4563805B2 (ja) ブロードキャスト通信システムにおける登録
WO2017114326A1 (zh) 网络接入方法和andsf设备
WO2014013810A1 (ja) 移動通信システムにおける基地局及び制御方法
US10362580B2 (en) Fair resource sharing in broadcast based D2D communications
TWI461090B (zh) 用於建置具有動態頻道頻寬使用能力以提供傳統裝置所需支援及節省電力的網路之方法、裝置及電腦程式產品
TW201906431A (zh) 位置追踪方法及使用其之基站與用戶設備
CN111165068B (zh) 用户设备、网络节点以及在其中使用的方法
CN101888674A (zh) 切换处理方法及装置
US8463275B2 (en) Mobile communication system, radio channel controller, mobile station, mobile switching center, and radio channel controlling method
WO2021163969A1 (zh) 数据传输方法、装置和通信设备
JP2012217105A (ja) 移動通信方法、サービス制御ネットワーク装置及び移動管理用ノード
US20240040339A1 (en) Method and apparatus for providing multicast broadcast service in a local service area
KR101682051B1 (ko) 이동통신 시스템의 페이징 처리 방법, 상기 이동통신 시스템에 포함된 mme, sgw, 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250