JP5309973B2 - 電子機器、電源制御方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、電源制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5309973B2
JP5309973B2 JP2008328532A JP2008328532A JP5309973B2 JP 5309973 B2 JP5309973 B2 JP 5309973B2 JP 2008328532 A JP2008328532 A JP 2008328532A JP 2008328532 A JP2008328532 A JP 2008328532A JP 5309973 B2 JP5309973 B2 JP 5309973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loads
batteries
power
measuring
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008328532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010152547A (ja
Inventor
衛 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008328532A priority Critical patent/JP5309973B2/ja
Publication of JP2010152547A publication Critical patent/JP2010152547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309973B2 publication Critical patent/JP5309973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、複数のバッテリを使用する電子機器、電源制御方法及びプログラムに関する。
従来、複数のバッテリパックのそれぞれが本来持つ容量のすべてを効率的に放電させるように制御して、放電時間が不本意に短縮される不経済性と非効率を解消することを目的とし、2つのバッテリパックを交互に放電と停止を一定時間毎に時分割して数回ずつ、少なくとも2回以上繰り返すように制御する技術が考えられていた。(例えば、特許文献1)
特開平11−252812号公報
上記特許文献に記載された技術は、複数のバッテリが本来持つ容量が等しく、且つ残量も等しい場合には有効であると考えられる。その反面、元の容量が大幅に異なる複数のバッテリを用いる場合や、残容量が異なる複数のバッテリを用いる場合、あるいは負荷側にも消費電力の異なる複数の負荷がある場合などでは対処することができず、上述したような制御を行なうことで、その一方のバッテリの残容量がまだ充分にある状態にも拘わらず、他方のバッテリが完全放電し、結果として複数のバッテリを有効に活用できない事態に至る可能性も充分考えられる。
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、複数のバッテリ個々の残容量と複数の負荷個々の消費電力とを考慮して、電力をより有効に活用することが可能な電子機器、電源制御方法及びプログラムを提供することにある。
請求項1記載の発明は、電源となる複数の電池と、上記複数の電池のうちのいずれかが供給する電力により動作する複数の負荷と、上記複数の電池から上記複数の負荷への電力の供給経路を切換えるスイッチング手段と、上記複数の電池それぞれの残容量を検出する検出手段と、上記複数の負荷それぞれの電力消費量を測定する測定手段と、上記測定手段で得た測定結果と上記検出手段で得た検出結果とに基づいて上記複数の負荷に電力を供給する複数の電池の組合せを選択し、その選択結果に従って上記スイッチング手段を切換えて、上記複数の負荷に上記複数の電池から電力を供給させる制御手段とを具備し、上記測定手段は、上記複数の負荷のうち一つの負荷の一定時間駆動前後の電圧降下量の測定を、上記複数の負荷毎に順次行なうことを特徴とする。
本発明によれば、複数のバッテリ個々の残容量と複数の負荷個々の消費電力とを考慮して、電力をより有効に活用することが可能となる。
以下図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
本実施形態では、バッテリの数が2、負荷の数が3である電子機器1を例にとってその構成と動作を説明する。
図1は、同実施形態に係る電子機器1の制御系と電源系を抽出して概略構成を示すブロック図である。同図で、バッテリ選択切換回路10内に2つのバッテリ10A,10BとスイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cを備える。
一方、上記バッテリ10A,10Bでの電力を供給する対象となる電子機器内電源ブロック20内には、3つの負荷20A〜20Cを備える。これら負荷20A〜20Cは、電子機器1内でバッテリ10Aまたは10Bの電力を消費する電子回路を機能単位で分割したものである。
上記バッテリ選択切換回路10内のバッテリ10Aの発生する電力は、スイッチSW1A〜SW1Cを介して電子機器内電源ブロック20内の負荷20A〜20Cに与えられる。負荷20A〜20Cの電力入力端にはそれぞれ、他端を接地したコンデンサC1〜C3の一端を接続する。
上記コンデンサC1〜C3は、負荷20A〜20Cに与えられる一時的なピーク電流や電圧変動を吸収して平均化することにより、電子機器1が安定して動作するべくして配設される。
上記バッテリ選択切換回路10内のスイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cがいずれも、制御回路30から与えられる接続先選択信号によりオン/オフ制御されることで、バッテリ10A,10Bの電力が択一的に電子機器内電源ブロック20内の負荷20A〜20Cに供給される。
また、バッテリ10A,10Bの電圧情報と残量情報とが制御回路30に与えられる。
次に図2により上記電子機器1の主としてバッテリ選択切換回路10の具体的な構成について説明する。
スイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cはいずれも、2つのpチャネルFETと2つの保護ダイオードをシリーズ接続して構成される。
スイッチSW1Aを例にとって説明すると、バッテリ10A,10Bからの電圧V1がpチャネルの第1のFET1のドレインに印加される。同FET1のドレインに保護ダイオードD1のアノードが接続され、同FET1のソースに同保護ダイオードD1のカソードが接続される。FET1のゲートには制御回路30からの接続先選択信号1A−1が与えられる。
また、pチャネルの第2のFET2のソースが上記FET1のソースと接続されると共に、保護ダイオードD2のカソードと接続される。同FET2のドレインが同保護ダイオードD2のアノード及び上記電子機器内電源ブロック20の負荷20Aと接続される。FET2のゲートには制御回路30からの接続先選択信号1A−2が与えられる。
各スイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cをいずれもシリーズ接続としたのは、保護ダイオードD1,D2を通しての電流の逆流を防止するためである。
さらに、バッテリ10A,10Bにはそれぞれ電圧検出回路11A,11Bが接続される。これら電圧検出回路11A,11Bは、バッテリの電圧を検出する機能を備えた汎用ICとして一般的に普及しており、きわめて周知の技術であるので、本実施形態では詳細な構成と動作については省略するが、上述した如く検出した電圧情報が上記制御回路30に送出される。
制御回路30は、CPU、DRAMで構成されたメインメモリ、及び不揮発性メモリで構成され、動作プログラムや固定データ等を記憶したプログラムメモリで構成され、プログラムメモリから読出した動作プログラム及び固定データをメインメモリ上に展開して実行することで、この電子機器1内の制御動作を司る。
次に上記実施形態の動作について説明する。
ここでは、バッテリ選択切換回路10のバッテリ10A,10Bの各容量が事前に把握できており、固定データとして制御回路30内のプログラムメモリに記憶しているものとする。
図3は、電子機器1の電源がオンされている間、制御回路30がバッテリ10A,10Bの電力を電子機器内電源ブロック20の負荷20A〜20Cに供給する際に実行する処理内容を示すものである。
制御回路30は、電源オン時にまず、初期値としてバッテリ10A,10Bのいずれかを指定する変数bと、負荷20A〜20Cのいずれかを指定する変数rとにそれぞれ「1」を設定する(ステップS101)。
次いで、その時点での変数bの値に基づいてb番目のバッテリの電圧値を検出し、検出した電圧値と、制御回路30内のプログラムメモリに記憶している当該バッテリの容量とから、残容量を算出する(ステップS102)。
このとき、b番目のバッテリ以外のバッテリを用いて全負荷20A〜20Cへの電力供給を行なうべく、スイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cを制御する。
次に、上記変数bの値を「+1」更新設定する(ステップS103)。更新設定した変数bの値が、バッテリ10A,10Bの総数B(ここでは「2」)を超えていないことを確認した上で(ステップS104)、再びステップS102からの処理に戻る。
こうして、ステップS102〜S104の処理をバッテリの数だけ繰返し、各バッテリの残容量を検出する。
この検出を行なう間、上述した如く検出対象となっていない他のバッテリにより全負荷20A〜20Cへの電力供給を行なうべく、スイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cによる接続状態を適宜制御する。
その後、ステップS103でさらに変数bの値を更新設定し、続くステップS104でその更新設定した変数bがバッテリの総数Bを超えたと判断すると、全てのバッテリの残容量の検出を終えたものとして、最も残容量の大きいバッテリを選択する(ステップS105)。
そして、この選択したバッテリを用い、変数rで示されるr番目の負荷と接続するべくスイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cを制御する(ステップS106)。
この状態で、予め設定されたテスト用の一定時間Ttだけ経過するのを待機する(ステップS107)。この時間Ttは、バッテリの電圧降下を測定するために予め固定的に設定された値である。
この時間Ttが経過する間、r番目の負荷以外の負荷に関しては、上記残容量が大きいと選択したバッテリ以外のバッテリを用いて電力供給を行なうように、スイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cによる接続状態を適宜制御する。
そしてr番目の負荷を接続してから時間Ttが経過すると、上記ステップS107でそれを判断し、選択したバッテリからr番目の負荷を切断する(ステップS108)。
ここで、選択したバッテリの電圧を再度測定し、負荷を接続する前からの電圧降下分ΔVを算出して記憶する(ステップS109)。
次いで、負荷を指定する変数rを「+1」更新設定する(ステップS110)。更新設定した変数rの値が、負荷20A〜20Cの総数R(ここでは「3」)を超えていないことを確認した上で(ステップS111)、再びステップS106からの処理に戻る。
こうして、ステップS106〜S111の処理を負荷の数だけ繰返し、各負荷の電圧降下量を測定する。
図4は、2つの負荷A,Bを順次切換えて電圧降下量ΔVA,ΔVBを測定した状態を例示する。同図に示す如く同一のバッテリにより同一時間Ttでの電圧降下量は異なり、負荷の大きい方が、より電圧降下量も大きくなる。
図5は、3つの負荷A,B,Cを順次切換えて電圧降下量ΔVA,ΔVB,ΔVCを測定した状態を例示する。
以上のようにして全ての負荷に対する電圧降下量を測定して記憶した後、ステップS110でさらに変数rの値を更新設定し、続くステップS111でその更新設定した変数rが負荷の総数Rを超えたと判断すると、全ての負荷の電圧降下量の測定を終えたものとして、測定した全ての負荷の各電圧降下量ΔVを比較し、その大きい順に残容量の大きなバッテリを割り当てるものとして順次スイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cを制御して接続を行なう(ステップS112)。
なお、本実施形態の如くバッテリの数に比して負荷の数が多い場合には、以下のような割当てで接続を行なうものとしてもよい。例えば、バッテリの残容量が10A,10Bの順で大きく、且つ負荷が20A,20B,20Cの順で大きかった場合、共に大きいバッテリ10Aを負荷20Aと接続し、次にバッテリ10Bを負荷20Bと接続するものとして割り当てる。
加えて、余った負荷20Cに関しては、再度、より残容量の大きなバッテリ10Aと接続するものとして割り当てることにより、負荷20Aと負荷20Cの合計が確実に負荷20Bよりも大きなものとなり、負荷の大きさの関係が逆転することがない。
こうしてバッテリと負荷との組合せを割り当てて接続を行なった後、予め設定された運転用の一定時間Tdだけ経過するのを待機する(ステップS113)。この時間Tdは、上記接続設定を行なった状態でこの電子機器1の運転を行なうために予め固定的に設定された値であり、上記テスト用の一定時間Ttに比して充分長い時間であるものとする。
そして、一定時間Tdが経過すると、上記ステップS113でそれを判断し、再び上記ステップS101からの処理に戻る。
このようにして、運転用の一定時間Td毎に各バッテリ10A,10Bの残容量と各負荷20A〜20Cの大きさとに応じた組合せを割当て、割り当てた内容によりスイッチSW1A〜SW1C,SW2A〜SW2Cを制御して接続を切り換える。
以上詳述した如く本実施形態によれば、複数のバッテリ個々の残容量と複数の負荷個々の消費電力とを考慮して、電力をより有効に活用することが可能となる。
特に上記実施形態では、電力消費量がより大きい負荷を残容量がより大きいバッテリと組み合わせるものとし、バッテリの数より負荷の数が多い場合でも、循環的に負荷をバッテリに順次組み合わせるものとしたので、各バッテリが電力を供給する負荷とのバランスが逆転することなく、確実にバッテリの電力を有効に活用できる。
また、上記実施形態では、上記複数の負荷と複数のバッテリとの組み合せの選択とその選択に従った電力供給とを一定時間Td毎に更新するものとしたので、電子機器1の特性に合わせて該一定時間Tdを設定することにより、制御系に大きな負担をかけることなく、バッテリの電力を有効に活用できる。
さらに、各負荷の電力消費量を、一定時間駆動前後の電圧降下量から測定するものとしたので、現状に即した正確な電力消費量を測定した上で、各バッテリとの組み合せを勘案できる。
また、上記実施形態では、複数のバッテリのうちで最も残容量が大きいものを選択した上で、その選択したバッテリを用いて各負荷の電力消費量を測定するものとした。これにより、電力消費量の測定前後でバッテリが消耗する度合が比較的小さく、負荷の電力消費量を正確に測定できる。
これとは別に、バッテリの残容量が少ない場合には、負荷の電力消費量を測定するべく上記一定時間駆動前後の電圧降下量を測定する場合、より順序が後に位置する負荷の方が、電圧降下量が大きくなる傾向がある。
そのため、正確を期すために、全ての負荷に対する一定時間駆動前後の電圧降下量を測定した後、再度当該バッテリによる電圧降下量を測定し、その測定結果に応じて各負荷の電圧降下量に補正をかけるものとすれば、バッテリの消耗に伴う出力電圧の降下の影響を小さくできる。
なお、上記第1及び第2の実施の形態は、一般的な総称としての電子機器に適用した場合について説明したものであるが、本発明は電源として複数のバッテリを使用する電子機器であればいずれにも適用可能であり、携帯電話端末やパーソナルコンピュータから電気自動車等に至るまで、種々の機器、システムに適用可能である。
その他、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上述した実施形態で実行される機能は可能な限り適宜組み合わせて実施しても良い。上述した実施形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件による適宜の組み合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、効果が得られるのであれば、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明の一実施形態に係る電子回路の概略構成を示すブロック図。 同実施形態に係る主としてバッテリ選択切換回路のより詳細な回路構成を示すブロック図。 同実施形態に係る制御回路が実行する電源オン時の電源の制御に関する処理内容を示すフローチャート。 同実施形態に係る負荷毎の電圧降下量の測定結果を例示する図。 同実施形態に係る負荷毎の電圧降下量の測定結果を例示する図。
符号の説明
1…電子機器、10…バッテリ選択切換回路、10A,10B…バッテリ、11A,11B…電圧残量検出回路、12A,12B…電圧温度検出回路、13A,13B…放電能力記憶回路、14A,14B…電圧温度検出回路、20…電子機器内電源ブロック、20A〜20C…負荷、30…制御回路、SW1A〜SW1C,SW2A〜SW2C…スイッチ。

Claims (6)

  1. 電源となる複数の電池と、
    上記複数の電池のうちのいずれかが供給する電力により動作する複数の負荷と、
    上記複数の電池から上記複数の負荷への電力の供給経路を切換えるスイッチング手段と、
    上記複数の電池それぞれの残容量を検出する検出手段と、
    上記複数の負荷それぞれの電力消費量を測定する測定手段と、
    上記測定手段で得た測定結果と上記検出手段で得た検出結果とに基づいて上記複数の負荷に電力を供給する複数の電池の組合せを選択し、その選択結果に従って上記スイッチング手段を切換えて、上記複数の負荷に上記複数の電池から電力を供給させる制御手段と
    を具備し
    上記測定手段は、上記複数の負荷のうち一つの負荷の一定時間駆動前後の電圧降下量の測定を、上記複数の負荷毎に順次行なうことを特徴とする電子機器。
  2. 上記複数の電池で最も残容量の大きいものを選択する選択手段をさらに具備し、
    上記測定手段は、上記選択手段で選択した電池を用いて、上記複数の負荷それぞれの電力消費量を測定する
    ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 上記制御手段は、電力消費量がより大きい負荷を残容量がより大きい電池と組み合わせるように選択することを特徴とする請求項1または2記載の電子機器。
  4. 上記制御手段は、測定手段で得た測定結果と上記検出手段で得た検出結果とに基づいた上記複数の負荷と複数の電池との組合せの選択とその選択に従った電力供給とを一定時間毎に更新することを特徴とする請求項1乃至3の何れか記載の電子機器。
  5. 電源となる複数の電池、上記複数の電池のうちのいずれかが供給する電力により動作する複数の負荷、及び上記複数の電池から上記複数の負荷への電力の供給経路を切換えるスイッチング素子を備えた電子機器での電源制御方法であって、
    上記複数の電池それぞれの残容量を検出する検出工程と、
    上記複数の負荷それぞれの電力消費量を測定する測定工程と、
    上記測定工程で得た測定結果と上記検出工程で得た検出結果とに基づいて上記複数の負荷に電力を供給する複数の電池の組合せを選択し、その選択結果に従って上記スイッチング素子を切換えて、上記複数の負荷に上記複数の電池から電力を供給させる制御工程と
    を有し
    上記測定工程は、上記複数の負荷のうち一つの負荷の一定時間駆動前後の電圧降下量の測定を、上記複数の負荷毎に順次行なうことを特徴とする電源制御方法。
  6. 電源となる複数の電池、上記複数の電池のうちのいずれかが供給する電力により動作する複数の負荷、及び上記複数の電池から上記複数の負荷への電力の供給経路を切換えるスイッチング素子を備えた電子機器に内蔵されたコンピュータが実行するプログラムであって、
    上記複数の電池それぞれの残容量を検出する検出ステップと、
    上記複数の負荷それぞれの電力消費量を測定する測定ステップと、
    上記測定ステップで得た測定結果と上記検出ステップで得た検出結果とに基づいて上記複数の負荷に電力を供給する複数の電池の組合せを選択し、その選択結果に従って上記スイッチング素子を切換えて、上記複数の負荷に上記複数の電池から電力を供給させる制御ステップと
    をコンピュータに実行させ
    上記測定ステップは、上記複数の負荷のうち一つの負荷の一定時間駆動前後の電圧降下量の測定を、上記複数の負荷毎に順次行なうことを特徴とするプログラム。
JP2008328532A 2008-12-24 2008-12-24 電子機器、電源制御方法及びプログラム Active JP5309973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328532A JP5309973B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 電子機器、電源制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328532A JP5309973B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 電子機器、電源制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010152547A JP2010152547A (ja) 2010-07-08
JP5309973B2 true JP5309973B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42571583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008328532A Active JP5309973B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 電子機器、電源制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5309973B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023800A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Sharp Corp 電子機器、電力供給方法、およびプログラム
US9760138B2 (en) * 2014-04-25 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Load scheduling in multi-battery devices
JP6599653B2 (ja) * 2015-06-16 2019-10-30 矢崎総業株式会社 電源分配システム
DE102018106307A1 (de) 2018-03-19 2019-09-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterieauslegung eines Fahrzeugs mit mehreren Antriebsmotoren

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2959657B2 (ja) * 1993-05-13 1999-10-06 キヤノン株式会社 電子機器
JP3733554B2 (ja) * 1994-10-31 2006-01-11 富士通株式会社 バッテリ駆動型電子機器
JP2006350481A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010152547A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029488B2 (ja) 電子機器、電源制御方法及びプログラム
US8970163B2 (en) Charge control system of battery pack
JP6627635B2 (ja) 電圧測定装置および電圧測定方法、並びに電圧制御装置および電圧制御方法
JP5309973B2 (ja) 電子機器、電源制御方法及びプログラム
CN102484393A (zh) 功率转换***及不间断供电电源***
EP2186181A2 (en) Apparatus and method for balancing of battery cell's charge capacity
EP3820015A1 (en) Battery management device
US20140176146A1 (en) Method for determining a power level of a battery and circuit therefor
US11515578B2 (en) Apparatus and application for predicting performance of battery
CN111969263B (zh) 一种充换电站更新电池包soh的方法及装置
EP2287992A2 (en) Cell balancing circuit and secondary battery with cell balancing circuit
US8977406B2 (en) Power supply system, power supply control method, power supply control device and program
US10571524B2 (en) In-vehicle power supply device
JP2007085843A (ja) 電流センサの故障検知装置および方法
US20240175937A1 (en) Battery management apparatus and method
KR102347920B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
US20130257447A1 (en) Portable electronic device
JP2018117485A (ja) 蓄電池モジュール及びこれを備える蓄電池システム
US11121564B2 (en) Power supply device having hierarchical structure
JP5092941B2 (ja) 電子機器、電源制御方法及びプログラム
US12051922B2 (en) Power supply circuit
KR102395442B1 (ko) 계층 구조의 전원 장치
JPWO2015068537A1 (ja) 電源装置、電力供給方法、制御装置、及びプログラム
US20240152349A1 (en) Firmware update system of battery management system and operating method therefor
US20240195201A1 (en) Battery management apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150