JP5306576B2 - ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ - Google Patents

ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5306576B2
JP5306576B2 JP2006074422A JP2006074422A JP5306576B2 JP 5306576 B2 JP5306576 B2 JP 5306576B2 JP 2006074422 A JP2006074422 A JP 2006074422A JP 2006074422 A JP2006074422 A JP 2006074422A JP 5306576 B2 JP5306576 B2 JP 5306576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
silica
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006074422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007246808A (ja
Inventor
智朗 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006074422A priority Critical patent/JP5306576B2/ja
Publication of JP2007246808A publication Critical patent/JP2007246808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306576B2 publication Critical patent/JP5306576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ゴム組成物およびそれを用いたタイヤに関する。
一般に、タイヤ用ゴム組成物には、ブタジエンゴム(BR)やカーボンブラックなどの石油資源由来の原材料が用いられている。しかし、近年環境問題が重視されるようになり、二酸化炭素の排出量抑制の規制が強化され、また、石油現存量は有限であり、石油資源由来の原材料の使用には限界があるため、現在使用されている石油資源由来の原材料の一部または全てを石油外資源由来の原材料で代替したタイヤ用ゴム組成物の開発が求められている。さらに、タイヤ用ゴム組成物中に石油資源由来の原材料に代わり、天然ゴムやシリカなどの石油外資源由来の原材料を含有した場合、そのゴム強度、加工性などを向上させることができないという問題がある。
特許文献1には、石油外資源由来の原材料として、天然ゴム、シリカ、セリサイトなどを使用することで、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、さらに、石油資源由来の原材料を主成分とするタイヤと比較しても、遜色のない性能を有するエコタイヤが開示されている。しかし、ゴム強度および加工性については考慮されておらず、いまだ改善の余地がある。
特開2003−63206号公報
本発明は、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、さらに、加工性およびゴム強度をバランスよく向上させたゴム組成物およびそれを用いたタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴムおよび/またはエポキシ化天然ゴムからなるゴム成分100重量部に対して、BET比表面積が170〜250m2/gであるシリカを30重量部以上、カーボンブラックを5重量部以下、および脂肪酸塩を2〜10重量部含有するゴム組成物に関する。
また、本発明は、前記ゴム組成物を用いたタイヤに関する。
本発明によれば、所定のゴム成分、所定のシリカ、カーボンブラックおよび脂肪酸塩を所定量含有することで、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、さらに、加工性およびゴム強度をバランスよく向上させたゴム組成物およびそれを用いたタイヤを提供することができる。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分、シリカ、カーボンブラックおよび脂肪酸塩を含有する。
前記ゴム成分は、天然ゴム(NR)および/またはエポキシ化天然ゴム(ENR)からなる。
NRとしてはとくに制限はなく、KR7、TSR20、RSS♯3などのタイヤ工業において一般的なものを使用することができる。
ENRとしては、市販のENRを用いてもよいし、NRをエポキシ化して用いてもよい。NRをエポキシ化する方法としては、とくに限定されるものではないが、クロルヒドリン法、直接酸化法、過酸化水素法、アルキルヒドロペルオキシド法、過酸法などの方法を用いて行うことができる。過酸法としてはたとえば、NRに過酢酸や過蟻酸などの有機過酸を反応させる方法などがあげられる。
ENRのエポキシ化率は60モル%以下が好ましく、50モル%以下がより好ましい。ENRのエポキシ化率が60モル%をこえると、加硫時にリバージョンが発生し、混練り物のまとまりが悪く、混練り物の取り扱いが困難となり、また、ゴム組成物のゴム強度および加工性が悪化し、さらに、製品としての耐久性が低下する傾向がある。このようなENRとしては、具体的には、クンプーランガスリー社製のENR25(エポキシ化率:25モル%)、クンプーランガスリー社製のENR50(エポキシ化率:50モル%)などがあげられる。これらのENRは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明では、NRおよびENRを組み合わせて使用した場合、石油外資源由来の原材料を用いた海島構造を作成することができ、耐亀裂成長性が向上するという効果が得られる。
前記ゴム成分としては、NRおよびENR以外にも、たとえば、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、イソモノオレフィンとパラアルキルスチレンとの共重合体のハロゲン化物などの合成ゴムもあげられるが、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、さらに、石油価格が高騰した場合にも、コストの増大を抑制できるという理由から、合成ゴムを含まないことが好ましい。
シリカとしては、とくに制限はなく、乾式法または湿式法により調製されたものを用いることができる。
シリカのBET比表面積(BET)は170m2/g以上、好ましくは180m2/g以上である。シリカのBETが170m2/g未満では、シリカの配合による充分な補強効果が得られない。また、シリカのBETは250m2/g以下、好ましくは240m2/g以下である。シリカのBETが250m2/gをこえると、シリカの分散性、低発熱性および補強性が悪化し、転がり抵抗が増大してしまう傾向がある。
シリカの含有量は、ゴム成分100重量部に対して30重量部以上、好ましくは35重量部以上である。シリカの含有量が30重量部未満では、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもできず、さらに、シリカの配合による充分な補強効果が得られない。また、シリカの含有量は100重量部以下が好ましく、90重量部以下がより好ましい。シリカの含有量が100重量部をこえると、加工性が悪化し、さらに、押出し不良や成形不良などの結果として、最終製品の仕上がり不良を引き起こす。
本発明のゴム組成物は、シリカとともにシランカップリング剤を含有することが好ましい。シランカップリング剤としてはとくに限定はないが、具体的には、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなどのスルフィド系、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどのグリシドキシ系、3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシランなどのクロロ系などがあげられる。これらのシランカップリング剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100重量部に対して4重量部以上が好ましく、6重量部以上がより好ましい。シランカップリング剤の含有量が4重量部未満では、ムーニー粘度が増大し、加工性およびシリカの分散性が悪化し、補強効果が低下する傾向がある。また、シランカップリング剤の含有量は16重量部以下が好ましく、14重量部以下がより好ましい。シランカップリング剤の含有量が16重量部をこえると、シランカップリング剤を含有することによる効果がみられず、コストが増大する傾向がある。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(N2SA)は25m2/g以上が好ましく、30m2/g以上がより好ましい。カーボンブラックのN2SAが25m2/g未満では、カーボンブラックの配合による充分な補強効果が得られず、求められる充分な耐久性が得られない傾向がある。また、カーボンブラックのN2SAは280m2/g以下が好ましく、250m2/g以下がより好ましい。カーボンブラックのN2SAが280m2/gをこえると、加工性に劣り、さらに、分散不良などの結果として、製品の耐久性が低下する傾向がある。
カーボンブラックの含有量は5重量部以下である。カーボンブラックの含有量が5重量部をこえると、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもできない。
前記脂肪酸塩としては、飽和脂肪酸の金属塩、不飽和脂肪酸の金属塩などがあげられ、これらの脂肪酸塩は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
前記脂肪酸塩を構成する脂肪酸の炭素数は、6以上が好ましく、8以上がより好ましい。脂肪酸の炭素数が6未満では、脂肪酸塩を含有することによる加工性の改善効果がみられない傾向がある。
上記条件を満たす脂肪酸としては、具体的に、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸などの飽和脂肪酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪酸などがあげられる。なかでも、耐老化性および耐酸化性に優れるという理由から、飽和脂肪酸が好ましく、ステアリン酸がより好ましい。
また、前記脂肪酸塩を構成する金属としては、カルシウム、マグネシウム、バリウムなどのアルカリ土類金属、アルミニウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ土類金属以外の典型金属、亜鉛などの遷移金属があげられる。なかでも、自然界に多く存在しており、環境負荷が小さいという理由から、アルカリ土類金属が好ましく、カルシウムがより好ましい。
脂肪酸塩の含有量は、ゴム成分100重量部に対して2重量部以上、好ましくは3重量部以上である。脂肪酸塩の含有量が2重量部未満では、脂肪酸塩を含有することによる改善効果がみられない。また、脂肪酸塩の含有量は10重量部以下、好ましくは8重量部以下である。脂肪酸塩の含有量が10重量部をこえると、ゴム強度が低下する。
本発明では、所定のゴム成分、所定のシリカ、カーボンブラックおよび脂肪酸塩を所定量含有することで、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、さらに、加工性を向上させることができ、製品の仕上がりが向上するという効果が得られる。
本発明のゴム組成物には、前記ゴム成分、シリカ、シランカップリング剤、カーボンブラックおよび脂肪酸塩のほかにも、タイヤ工業において一般的に使用される配合剤、たとえば、ワックス、各種老化防止剤、ステアリン酸、酸化亜鉛、硫黄などの加硫剤、各種加硫促進剤などを適宜配合することができる。
本発明のゴム組成物は、タイヤ用ゴム組成物とすることが好ましく、とくに制限はなく、トレッド、サイドウォール、クリンチ、エーペックス、カーカス、ベルト、インナーライナー、ビードなどに用いることができる。
本発明のタイヤは、通常の方法により製造することができる。すなわち、本発明のゴム組成物を用いて、必要に応じて、前記タイヤ部剤の形状に押し出し加工し、他の部材とともに貼り合わせ、加硫することにより製造することができる。
このようにして製造したタイヤは、本発明のゴム組成物を用いることで、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもできるエコタイヤとすることができる。
実施例にもとづいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
次に、実施例および比較例で使用した薬品をまとめて説明する。
天然ゴム(NR):TSR20
エポキシ化天然ゴム(ENR):クンプーランガスリー社製のENR25(エポキシ化率:25%)
カーボンブラック:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN220(N2SA:115m2/g)
シリカ:ローディアジャパン(株)製のZEOSIL−195GR(BET:180m2/g)
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
脂肪酸塩:日本油脂(株)製のGF200(ステアリン酸カルシウム)
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックワックス
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルファンアミド)
実施例1〜2および比較例1〜4
表1の配合処方にしたがい、(株)神戸製鋼所製のバンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を130℃の条件下で2分間混練りし、混練り物を得た。その後、オープンロールを用いて、前記混練り物に、硫黄および加硫促進剤を90℃の条件下で1分半混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。さらに、前記未加硫ゴム組成物を170℃の条件下で12分間加硫することで、実施例1〜2および比較例1〜4の加硫ゴム組成物を作製した。
(加工性)
ロールにて、前記未加硫ゴム組成物を押出し、目視にて生地の形状を目視にて確認した。生地肌において耳切れなどの問題がないものを○、問題のあるものを×で表記した。
(引張試験)
JIS K 6251「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に準じて、3号ダンベルを用いて引張試験を実施し、破断強度(TB)および破断時伸び(EB)を測定し、破壊エネルギー(TB×EB/2)を算出し、比較例1のゴム強度指数を100とし、下記計算式により、各配合の破壊エネルギーをそれぞれ指数表示した。なお、ゴム強度指数が大きいほどゴム強度に優れるため、欠けにくいことを示す。
(ゴム強度指数)=(各配合の破壊エネルギー)
÷(比較例1の破壊エネルギー)×100
上記試験結果を表1に示す。
Figure 0005306576
比較例1は、シリカを充填剤の主成分とする従来の配合のゴム組成物である。
実施例1および2では、所定のゴム成分、シリカ、カーボンブラックおよび脂肪酸塩を所定量含有することで、ゴム強度を低下させることなく、加工性を向上させることができる。
比較例2では、脂肪酸塩を減量しており、加工性を向上させることができない。
比較例3では、脂肪酸塩を増量しており、加工性を向上させることはできるが、ゴム強度が低下してしまう。
比較例4では、シリカの減量することで、加工性を向上させることはできるが、ゴム強度が著しく低下してしまう。

Claims (2)

  1. 天然ゴムおよびエポキシ化天然ゴムからなるゴム成分100重量部に対して、
    BET比表面積が170〜250m2/gであるシリカを30〜100重量部、
    カーボンブラックを5重量部以下、
    脂肪酸塩を2〜10重量部、および
    シリカ100重量部に対してビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドを4〜16重量部含有するゴム組成物。
  2. 請求項1記載のゴム組成物を用いたタイヤ。
JP2006074422A 2006-03-17 2006-03-17 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ Expired - Fee Related JP5306576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074422A JP5306576B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074422A JP5306576B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246808A JP2007246808A (ja) 2007-09-27
JP5306576B2 true JP5306576B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38591442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074422A Expired - Fee Related JP5306576B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5306576B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127815B2 (en) 2008-11-06 2012-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with component containing polybenzobisoxazole short fiber and epoxidized polyisoprene
JP5474334B2 (ja) * 2008-11-11 2014-04-16 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5524561B2 (ja) * 2009-10-05 2014-06-18 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5524530B2 (ja) * 2009-07-29 2014-06-18 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9908999B2 (en) * 2014-05-29 2018-03-06 Bridgestone Corporation Rubber tire-tread composition and passenger-vehicle pneumatic tire using same
EP3150660B1 (en) * 2014-05-29 2019-02-27 Bridgestone Corporation Rubber tire-tread composition and passenger-vehicle pneumatic tire using same
WO2015182778A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた乗用車用空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622803B2 (ja) * 1995-11-28 2005-02-23 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
JP2001026672A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4517470B2 (ja) * 1999-07-30 2010-08-04 Jsr株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
JP4583085B2 (ja) * 2004-06-25 2010-11-17 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4402535B2 (ja) * 2004-07-21 2010-01-20 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4405876B2 (ja) * 2004-08-31 2010-01-27 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物
JP5234877B2 (ja) * 2005-12-19 2013-07-10 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP4823882B2 (ja) * 2005-12-19 2011-11-24 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物およびそれを用いたインナーライナーを有するタイヤ
JP2007238682A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007246808A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540691B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP4308292B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるインナーライナーを有するタイヤ
JP5103623B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4768521B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたクリンチおよび/またはエーペックスを有するタイヤ
JP5306576B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4695898B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP2007169431A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP5122088B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2009013190A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに空気入りタイヤ
JP5179732B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた特定の部材を有するタイヤ
JP2009007435A (ja) ゴム組成物、サイドウォールおよびタイヤ
JP5507801B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5357828B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ
JP5017703B2 (ja) ビードエイペックスおよびタイヤ
JP2008291091A (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP5002194B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4574649B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2006089526A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4914129B2 (ja) コード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5172114B2 (ja) コード被覆用ゴム組成物、ならびにそれを用いたカーカスプライおよび/またはベルトを有するタイヤ
JP4467605B2 (ja) ゴム組成物、クリンチおよびタイヤ
JP4509144B2 (ja) ゴム組成物、クリンチおよびタイヤ
JP5166769B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ
JP5037865B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4587230B2 (ja) クリンチ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120516

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees