JP5294947B2 - 医療情報の表示方法及び装置 - Google Patents

医療情報の表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5294947B2
JP5294947B2 JP2009086422A JP2009086422A JP5294947B2 JP 5294947 B2 JP5294947 B2 JP 5294947B2 JP 2009086422 A JP2009086422 A JP 2009086422A JP 2009086422 A JP2009086422 A JP 2009086422A JP 5294947 B2 JP5294947 B2 JP 5294947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
study
information
screen
list
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009086422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010233882A (ja
Inventor
麻衣子 川瀬
昌樹 ▲高▼野
聡史 立花
弥生 設樂
雅登 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2009086422A priority Critical patent/JP5294947B2/ja
Publication of JP2010233882A publication Critical patent/JP2010233882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294947B2 publication Critical patent/JP5294947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、X線撮影装置やCT,MRIなどのモダリティ(医療画像診断装置)で得られた医療画像などの医療情報の表示方法及び装置に係り、特に、読影医師が読影(医療画像を観察して診察すること)のために閲覧可能とする医療情報の表示方法及び装置に関する。
病院や診療所などの医療機関では、読影医師が患者や検診者(以下、これらを被検者という)の検査によって得られた医療画像を読影するための医療検査システムが設けられている。かかる医療検査システムでは、モダリティの検査技師の操作により、モダリティで生成された被検者の所定部位の医療画像が、画像サーバに保管される。この医療画像は読影医師の要求に応じて画像サーバから読み出され、画像読影端末で表示されて読影医師によって読影される。
検査結果としてのこのような医療画像を表示する方法としては、従来、同じ部位の検査をするのに、X線撮影装置などの複数のモダリティを用いて同時に複数の検査が行なわれるものであるが、このように同時に使用されたモダリティから得られた医療画像を同時に表示するようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の技術は、各モダリティ毎に、それによる検査時間を同じ時間軸上でグラフで表示するとともに、かかる検査中になされたイベント(被検者に対して実施された処置項目)をそれがなされた時刻に該当する位置に表示し、所望のイベントを指定することにより、この指定されたイベントがなされたときに検査が行われているモダリティからの医療画像を表示するものである。
特開2008−301984号公報
ところで、上記特許文献1に記載の技術によると、イベントをもとにした同時になされた検査項目の医療画像を同時に閲覧することができるが、特定した被検者の検査の経歴(ヒストリー)を知るためには、非常な手間と時間とが掛かるものである。上記特許文献1に記載の技術では、上記のように、同じ時間軸上で各モダリティが使用された時間がグラフで表示されているものであるから、一応被検者の検査ヒストリーを読み取ることができるものであるが、所定の期間毎に検査を受けるような被検者の検査ヒストリーを閲覧するためには、掛かるグラフやイベントが表示されている画面を大きくスクロールさせることが必要な場合もあり、手間と時間が掛かるものであり、しかも、全体的な検査ヒストリーを把握することは困難である。
本発明の目的は、かかる問題を解消し、特定した被検者の検査ヒストリーを容易に把握することができ、所望とする検査日での検査結果を容易に取得することができるようにした医療情報の表示方法及び装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、モダリティの検査結果である医療画像情報などからなる医療情報の表示方法であって、医療情報をもとに作成された被検者情報や使用したモダリティ,検査日などからなるスタディのリストを表示した検索画面で、スタディのリストから所定のスタディを選択する操作により、選択されたスタディでの被検者の医療画像情報による医療画像を表示する画像表示画面を表示し、画像表示画面でヒストリーブラウザの表示を要求する操作により、画像表示画面に重ねて、検索画面で選択されたスタディでの被検者のスタディのリストを表わすヒストリーブラウザを表示することを特徴とする。
また、本発明は、上記検索画面で、スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、画像表示画面の表示を要求する操作により、画像表示画面を表示することを特徴とする。
また、上記検索画面で、スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、ヒストリーブラウザの表示を要求する操作により、画像表示画面に重ねてヒストリーラブラウザを表示することを特徴とする。
また、本発明は、上記検索画面で、スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、画像表示画面とヒストリーブラウザとの同時表示を要求する操作をすることにより、画像表示画面とヒストリーブラウザとを同時に表示することを特徴とする。
また、上記ヒストリーブラウザが、検索画面で選択されたスタディでの被検者のスタディのリストを表示する第1の表示エリアと、第1の表示エリアでのスタディリストで選択されたスタディのシリーズのリストを表示する第2の表示エリアと、第2の表示エリアでのシリーズのリストで選択された検査情報の医療画像を表示する第3の表示エリアとを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記第1の表示エリアでは、被検者のスタディのリストにおいて、検索画面でのスタディのリストで選択されたスタディが基準日のスタディとして、基準日を示すマークが付されて表示され、基準日のスタディよりも検査日が前のスタディが、基準日のスタディの一方側に検査の時系列に配列して表示され、基準日のスタディよりも検査日が後のスタディが、基準日のスタディの他方側に検査の時系列に配列して表示されているを備えたことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、画像サーバからモダリティの検査結果である医療画像情報などからなる医療情報を取得し、医療情報に関する画面を表示する表示部を備えた医療情報の表示装置であって、画像サーバから医療情報を取得して保存する記録部と、入力操作部と、入力操作部の操作ににより、記録部から操作に応じた医療情報を読み出し、表示部で表示可能な医療情報表示用画面に処理する制御部と、医療情報表示用画面を保持して表示部に表示させる表示メモリ部とを備え、表示部で表示される医療情報表示用画面は、記録部に保存されている医療情報をもとに作成された被検者情報や検査に使用したモダリティ,検査日などからなるスタディのリストを表示するログイン画面としての検索画面と、検索画面のスタディのリストから所望のスタディが選択された状態で、入力操作部の操作により、選択されたスタディでの被検者の医療画像情報による医療画像を表示する画像表示画面と、入力操作部の操作による検索画面もしくは画像表示画面での要求に応じて画像表示画面に重なって表示されるヒストリーブラウザとであって、ヒストリーブラウザが、検索画面で選択されたスタディでの被検者のスタディのリストを表示することを特徴とする。
また、本発明は、上記検索画面で、スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、画像表示画面の表示を要求する入力操作部の操作により、画像表示画面が表示されることを特徴とする。
また、本発明は、上記検索画面で、スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、ヒストリーブラウザの表示を要求する入力操作部の操作により、画像表示画面に重ねてヒストリーラブラウザが表示されることを特徴とする。
また、本発明は、上記検索画面で、スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、画像表示画面とヒストリーブラウザとの同時表示を要求する入力操作部の操作により、画像表示画面とヒストリーブラウザとが同時に表示されることを特徴とする。
また、本発明は、上記ヒストリーブラウザが、検索画面で選択されたスタディでの被検者のスタディのリストを表示する第1の表示エリアと、第1の表示エリアでのスタディリストで選択されたスタディの検査情報のリストを表示する第2の表示エリアと、第2の表示エリアでの検査情報のリストで選択された検査情報の医療画像を表示する第3の表示エリアとを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記第1の表示エリアでは、被検者のスタディのリストにおいて、検索画面でのスタディのリストで選択されたスタディが基準日のスタディとして、基準日を示すマークが付されて表示され、基準日のスタディよりも検査日が前のスタディが、基準日のスタディの一方側に、検査の時系列に配列して表示され、基準日のスタディよりも検査日が後のスタディが、基準日のスタディの他方側に、検査の時系列に配列して表示されていることを特徴とするものである。
本発明によると、特定した被検者について、画像表示画面ばかりでなく、ヒストリーブラウザも表示させることができるから、特定した被検者の指定した検査日での検査結果やその前後の検査日での検査結果を閲覧することができるばかりでなく、この被検者の特定した検査日を中心とする検査の履歴を容易に把握することが可能となる。
本発明による医療情報の表示方法及び装置の一実施形態を示すシステム構成図である。 図1における画像読影端末の一具体例を示すブロック図である。 図2におけるモニタで表示される医療画像表示用画面の一具体例を示す図である。 図3における検索画面の一具体例を示す図である。 図3における画像表示画面50の一具体例を示す図である。 図5に示す画像表示画面50での画面表示エリアのスタディシリーズ情報バーがクリックされることによって表示されるプルダウンメニューを示す図である。 図6に示すプルダウンメニューでの選択操作によって表示される画像表示画面50の一具体例を示す図である。 検索画面40に重なって表示されるヒストリーブラウザ60の一具体例を示す図である。 画像表示画面50に重なって表示されるヒストリーブラウザ60の一具体例を示す図である。 図7(a)に示すヒストリーブラウザ60で検索ボタン64が操作させることによって表示されるヒストリーブラウザ60aの一具体例を示す図である。 図7(b)に示すヒストリーブラウザ60で検索ボタン64が操作させることによって表示されるヒストリーブラウザ60aの一具体例を示す図である。
次に、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は本発明による医療情報の表示方法及び装置の一実施形態を示すシステム構成図であって、1はモダリティ(医用画像診断装置)、2は画像サーバ、3は画像読影端末(画像ワークステーション)、4は画像参照端末、5はネットワークである。
同図において、この実施形態は、検像された医用画像を読影医師が読影のために閲覧できるようにしたものであって、レントゲンなどのX線撮影装置やCT,MRIなどの患者の所定部位を撮影して撮影医療画像を作成するモダリティ1と、モダリティ1で作成された撮影医療画像を保管・管理する画像サーバ2と、読影医師の読影のために閲覧可能に医療画像を表示する画像読影端末3と、ナースステーションなどに設置されて、医師や技師などが医療画像を閲覧できるようにした画像参照端末4などがネットワーク5を介して相互に接続された構成をなしている。
モダリティ1で得られた患者の所定部位の撮影医療画像は、医療画像情報として、ネットワーク5を介して画像サーバ2に転送され、被検者毎に区分されて、被検者の属性情報,検査日時,使用モダリティなどの検査に関連する情報とともに、閲覧可能な医療情報(閲覧医療情報)として格納・保存される。そして、ここでは、図示しないが、この画像サーバ2に格納された閲覧医療情報の医療画像、あるいは、モダリティ1で得られた医療画像は、検像端末により、医師が読影できるように修正・加工され、画像サーバ2に格納され、閲覧医療情報として保管・管理される。
ここで、同じ被検者の同じ日に同じモダリティで行なわれた一連の検査に関する情報は、その検査結果である医療画像情報と関連付けられて、同じスタディ(所謂、フォルダ)にまとめられて管理される。従って、かかるスタディに対しては、被検者属性情報,検査日時,使用モダリティ(検査種別)などの検査に関連する情報が、スタディ関連情報として、設定されている。
画像ワークステーションとしての画像読影端末(画像ビューア)3は、読影医師の操作により、画像サーバ2から必要な閲覧医療情報を検索して取得し、その医療画像情報やスタディ関連情報によるその検査に関する情報をモニタ16(図2)に表示する。読影医師は、表示されたその医療画像情報などを閲覧して、その読影を行なう。
画像参照端末4は、例えば、ナースステーションなどに設置されており、医師や技師などが検査結果を参照するために用いられるものであって、画像読影端末と同様の医療画像情報などが表示される。
図2は図1における画像読影端末3の一具体例を示すブロック図であって、10はCPU(中央処理ユニット)、11は主メモリ、12は記憶装置、13は通信制御部、14は表示部、15は表示メモリ、16はモニタ、17はコントローラ、18はマウス、19はキーボード、20はスピーカ、21は内部バスである。
同図において、各部を制御するCPU10と、CPU10が全体の制御を実行するための制御プログラムや画面表示などのための各種アプリケーションプログラムが格納された主メモリ11と、表示部14で表示される画面のレイアウトやこのレイアウトに付加される画像サーバ2からの医療画像情報やスタディ関連情報からなる閲覧医療情報を格納する記録装置12と、ネットワーク5(図1)に接続されて通信制御を行なう通信制御部13と、表示する閲覧医療情報を一時記憶する表示メモリ15とこの表示メモリ15に格納されている閲覧医療情報を用いて画像表示を行なうモニタ16とからなる表示部14と、モニタ16の表示画面の操作などをするためのコントローラ17及びマウス18と、各種パラメータ設定用の操作キーや操作スイッチを備えたキーボード19と、スピーカ20とを備え、これらが内部バス21を介して相互に接続されている。
なお、ここでは、表示部15の表示画面の操作は、マウス18による操作やキーボード19の入力操作により、行なわれるものとするが、この表示部15の表示画面にタッチパネルを設け、タッチ操作によって行なわれるようにしてもよい。また、記録装置12としては、磁気ディスクや光ディスク,光磁気ディスクなどが用いられる。
マウス18やキーボード19の操作により、画像サーバ2(図1)に閲覧医療情報を要求すると、この要求信号は通信制御部13からネットワーク5(図1)を介して画像サーバ2(図1)に送信され、この要求に応じて画像サーバ2から提供される閲覧医療情報が、その該当するスタディ情報とともに、ネットワーク5を介して送出される。
画像読影端末3では、この閲覧医療情報が通信制御部12で受信され、記録装置12に記録される。そして、主メモリ11の所定のアプリケーションプログラムを実行するCPU10の制御のもとに、記録装置12からこの記録装置12にに記録されている閲覧医療情報のうちの必要な閲覧医療情報とこれに該当する画面のレイアウトが読み出され、これら閲覧医療情報の医療画像情報やスタディ関連情報とレイアウトとから医療情報表示用画面が作成されて、表示部14において、表示メモリ14に一旦格納される。医療情報表示用画面を構成する一画面分の情報が書き込まれると、この医療情報表示用画面が表示メモリ14から読み出され、モニタ16に表示される。
読影医師がマウス18やキーボード19を操作してモニタ16で表示する医療情報表示用画面を指定して要求すると、CPU10の制御のもとに、この要求される医療情報表示用画面に該当する閲覧医療情報の医療画像情報やスタディ関連情報とレイアウトが記録装置12から読み出され、これらから閲覧医療表示用画面が作成されて表示部14に供給される。これにより、読影医師が要求する閲覧医療表示用画面が表示部14のモニタ16に表示される。
ここで、モニタ16に表示される閲覧医療表示用画面は、検索画面と、この検索画面での検索操作(ここでは、マウス18によるカーソル操作)による画像表示画面、及びヒストリーブラウザとからなるものである。
図3はかかる閲覧医療表示用画面の表示状態の一具体例を示す図であって、30はモニタ画面、31は余白部、40は検索画面、50は画像表示画面、60はヒストリーブラウザである。
なお、ここでは、1つのモニタ画面で2画面表示するものとするが、2つのモニタを用いて夫々に1画面ずつ表示するようにしてもよい。
図3(a)は閲覧医療表示用画面の表示開始で表示されるログイン画面を示すものである。ここでは、モニタ画面30は二画面表示を行なうものであって、このログイン画面では、その左右1/2ずつの表示エリアの一方、ここでは、左側の表示エリアに検索画面40が表示され、右側の表示エリアは余白部31となっている。検索画面40では、各被検者について、その検査日及びモダリティ毎に検査結果を夫々1つずつのフォルダにまとめたものをスタディとして、かかる被検者及び検査日毎のスタディのリストが表示されており、かかるリストでのスタディが検索対象となる。
マウス18(図1)によるカーソル操作によってかかるログイン画面での検索画面40で所望のスタディが指定され、その医療画像情報について検索指示(表示の要求)操作が行なわれると、図3(b)に示すように、このモニタ画面30の余白部31にそのシリーズとしての画像表示画面50が表示される。なお、この検索指示(表示の要求)操作としては、マウス18によるダブルクリックと検索画面40に設けられる画像表示画面50の要求ボタン(例えば、図4での画像表示ボタン43)のクリック操作とがある。このときには、検索画面40と画像表示画面50とが2画面表示で同時に表示される。また、この検索画面40と画像表示画面50との2画面表示状態にあるとき、この画像表示画面50でヒストリーブラウザ60の表示が指定されると、図3(c)に示すように、これまで表示されていた画像表示画面50に重なってヒストリーブラウザ60が表示され、検索画面40とヒストリーブラウザ60との2画面表示がなされる。このヒストリーブラウザ60で画像表示画面の表示が指定されると、ヒストリーブラウザ60の表示が終了し、図3(b)に示すように、画像表示画面50が現われて検索画面40と画像表示画面50とが2画面表示状態となる。
また、図3(a)に示す検索画面40のみが表示されている状態では、この検索画面40において、画像表示画面50とヒストリーブラウザ60との表示を同時に指定することができ、この場合には、図3(d)に示すように、図3(b)に示す状態で検索画面40にヒストリーブラウザ60が重なった表示状態となり、このヒストリーブラウザ60と画像表示画面50との2画面表示状態となる。
なお、図3(a)に示す検索画面40のみが表示されている状態では、ヒストリーブラウザ60の表示を指定することができる。この場合には、図3(c)に示すように、図3(b)に示す表示状態で画像表示画面50にヒストリーブラウザ60が重なって表示される状態となる。従って、ヒストリーブラウザ60で画像表示画面50の表示が指定されると、このヒストリーブラウザ60の表示が終了して図3(b)に示す検索画面40と画像表示画面50とが2画面表示状態となる。
また、図3(c)に示す2画面表示の状態でヒストリーブラウザ60を検索画面40側に移動(ドラッグ アンド ドロップ)させ、図3(d)に示すヒストリーブラウザ60と画像表示画面50との2画面表示状態とすることもできる。この場合に、ヒストリーブラウザ60で画像表示画面50の表示を指示すると、ヒストリーブラウザ60の表示が終了して、図3(b)に示す2画面表示状態となるし、画像表示画面50でヒストリーブラウザ60の表示を指示すると、ヒストリーブラウザ60が画像表示画面50に重なって表示される図3(c)に示す2画面表示状態となる。
また、検索画面40や画像表示画面50,ヒストリーブラウザ60には、通常のウィンドウと同様に、その右上角部に「閉じる」ボタンが設けられており、これをクリック操作すると、これが操作された画面の表示が終了する。
なお、以上は2画面表示の場合であったが、3画面またはそれ以上の画面表示とすることができる。但し、3画面以上の画面表示の場合には、ログイン画面としては、図3(a)に示すように、検索画面40が表示され、そこでの所望のスタディが指定されて、その医療画像情報の要求操作(上記のクリック操作や要求ボタンの操作)が行なわれると、図3(b)に示すように、検索画面40とともに画像表示画面50が表示される。そして、この画像表示画面50でヒストリーブラウザ60の表示を要求すると、さらに、ヒストリーブラウザ60が表示され、検索画面40と画像表示画面50とヒストリーブラウザ60との3画面またはそれ以上の画面表示状態となる。勿論、医療画像情報とヒストリーブラウザとの要求操作を行なっても、同様の3画面またはそれ以上の画面表示状態となる。ここで、この3画面またはそれ以上の画面表示状態でヒストリーブラウザ60の消去操作が行なわれると、このヒストリーブラウザ60の表示だけが終了するが、医療画像画面50の消去操作が行なわれると、この医療画像画面50とともに、ヒストリーブラウザ60の表示が終了する。
但し、以下では、図3に示す2画面表示をもとに説明する。
図4は図3における検索画面40の一具体例を示す図であって、41は被検者指定欄、41aは被検者番号入力欄、41bは被検者名入力欄、42は検索ボタン、43は「画像表示画面」指定ボタン、44は「ヒストリーブラウザ」指定ボタン、45は検査情報リスト欄、46a,46b,46c,……は検査情報、47はカーソルである。
同図において、検索画面40では、被検者を指定するための被検者指定欄41と、検査情報のリストが表示される検査情報リスト45と、画像表示画面50の表示を指定するための「画像表示画面」指定ボタン43と、ヒストリーブラウザ60の表示を指定するための「ヒストリーブラウザ」指定ボタン44とが設けられている。
検査情報リスト45では、デフォルトとして、検査した日時順に全ての被検者の全ての検査の検査情報46a,46b,46c,……が縦方向に配列されたリストが表示されており、最新の検査日の検査情報46(シリーズ46a,46b,46c,……の総称)が最上位に表示されている。かかる検査情報46は、図示するように、被検者名,被検者ID,使用された全てのモダリティ,検査日などの情報からなるものである。
かかる検査情報リスト45では、いずれか1つの検査情報46がカーソル47で選択されている状態にあり、この検索画面40が表示開始されたデフォルトの状態では、カーソル47は最上位にある検査情報46、この場合では、検査情報46aを選択した状態にある。マウス18やキーボード19(図1)の移動操作によってこのカーソル47を縦方向に移動させることができ、これにより、任意の検査情報46をこのカーソル47で選択することができる。
なお、検査情報リスト45でカーソル47によって選択されている検査情報46(ここでは、シリーズ46a)に対しては、この選択されている検査情報46での検査毎の情報、即ち、検査情報46のリスト(シリーズリスト)を表示するようにしてもよい。かかる検査情報46は、この検査で使用されたモダリティやシリーズ番号,この検査で得られた医療画像の枚数,フリーカテゴリなどからなるものであり、検査時刻が早い順に配列されている。また、かかる検査情報リストからいずれか1つの検査情報46がカーソル47で選択された状態にあり、この選択された検査情報46の検査結果である医療画像も表示されるようにしてもよい。
被検者指定欄41は、検査情報リスト45で表示される検査情報46を希望する被検者のものに制限するためのものであって、指定された被検者を条件として、デフォルトの検査情報46のリストの中から指定された被検者の検査情報46が選択されて検査情報リスト45に表示される。ここで、被検者指定欄41には、被検者を指定する情報を入力する被検者番号入力欄41aと被検者名入力欄41bとが設けられており、また、指定された被検者に対して検査情報の検索を行なわせる検索ボタン42も設けられている。
そこで、被検者指定欄41の被検者番号入力欄41aと被検者名入力欄41bで被検者が指定されて、検索ボタン42が選択されると、検査情報リスト45では、この指定された被検者に該当する検査情報46が表示された状態となる。
検索画面40において、検査日入力欄やモダリティ入力欄41c,キーワード入力欄41dなどの他の入力欄を設け、検査日やモダリティ名,キーワードなどを入力して検索ボタン42を選択することにより、かかる入力情報に該当する検査情報46が検査情報リスト45に表示されるようにすることもできる。
なお、ここでは、図示しないが、入力クリアボタンを設け、これを選択することにより、各入力欄に入力された情報をクリアし、再度の入力を可能とすることができる。
また、「画像表示画面」指定ボタン43が選択されると、この検索画面40とともに、この検索画面40の検査情報リスト45でカーソル47で選択されている検査情報46に該当する後述の図5に示す画像表示画面50が表示されて、これら検索画面40と画像表示画面50とが表示された図3(b)に示した2画面表示の状態となる。これに対し、「ヒストリーブラウザ」指定ボタン44が選択されると、この検索画面40とともに、画像表示画面50に重なって後述の図7(b)に示すヒストリーブラウザ60が表示され、これら検索画面40とヒストリーブラウザ60とが表示される図3(c)に示す2画面表示の状態となる。
なお、「ヒストリーブラウザ」指定ボタン44も、また、「画像表示画面」指定ボタン43も選択されていない状態で検索画面40の検査情報リスト45でカーソル47で選択されている検査情報46の表示位置をマウス18でダブルクリックすると、この選択されている検査情報46に対するに該当する図5に示す画像表示画面50が検索画面40とともに表示されて、これら検索画面40と画像表示画面50とが表示される図3(b)に示す2画面表示の状態となる。
図5は図3における画像表示画面50の一具体例を示す図であって、51a,51b,51c,51dは画像表示エリア、52a,52b,52c,52dはスタディシリーズ情報バー、53a,53b,53c,53dは月型マーク、54は被検者欄である。
同図において、画像表示画面50には、例えば、4個の画像表示エリア51a,51b,51c,51dが設けられ、これらに夫々画像サーバ2から提供された閲覧医療情報によるモダリティの検査結果である医療画像が表示される。この選択された検査情報46の被検者名などの被検者情報が被検者欄54に表示される。従って、画像表示エリア51a,51b,51c,51dには、被検者欄54に表示される被検者の医療画像が表示されることになる。
また、これら夫々の画像表示エリア51a,51b,51c,51d(なお、以下では、これら画像表示エリア51a,51b,51c,51dを総称するときには、画像表示エリア51という)には、検査日などの付属情報がテキストで表示されたスタディシリーズ情報バー52a,52b,52c,52dが設けられている(なお、以下では、これらスタディシリーズ情報バー52a,52b,52c,52dを総称するときには、スタディシリーズ情報バー52という)。スタディシリーズ情報バー52のいずれかがマウス18の操作で選択されると、図6に示すように、この選択されたスタディシリーズ情報バー52に対するプルダウンメニュー55が表示される。このプルダウンメニュー55には、検索画面40(図4)の検査情報リスト45でカーソル47により選択された検査情報46での被検者のスタディのリストが表示されており、かかるスタディのいずれかを選択することにより、図6(a)に示すように、このスタディに該当する閲覧医療情報の医療画像がこのスタディシリーズ情報バー52が選択された画像表示エリア51に表示される。これとともに、このスタディシリーズ情報バー52には、このプルダウンメニュー55で選択された検査情報の検査日時などが表示され、この画像表示エリア51に表示される医療画像の検査日などが明示される。
なお、この画像表示画面50には、「ヒストリーブラウザ」指定ボタン44が表示され、この「ヒストリーブラウザ」指定ボタン44がカーソルで選択されてクリックされると、図3(c)に示すように、この画像表示画面50に重なってヒストリーブラウザ60が開かれて表示される。また、図3(b)に示す2画面表示の状態でこの画像表示画面50の右上角部にパソコンの通常のウインドウと同様の図示しない「閉じる」ボタンが設けられている、この「閉じる」ボタンが操作されると、この画像表示画面50の表示が終了して図3(a)に示すログイン画面の表示状態となる。さらに、図3(d)に示す2画面表示の状態でこの画像表示画面50の上記の「閉じる」ボタンが操作されると、この画像表示画面50とヒストリーブラウザ60との表示が終了して図3(a)に示すログイン画面の表示状態となる。
図4に示す検索画面40において、検査情報リスト45でいずれかの検査情報46がカーソル47で選択された状態でダブルクリックされると、あるいはまた、「画像表示画面」指定ボタン43がクリックされると、図5に示す画像表示画面50が図3(b)に示すように表示されるが、この画像表示画面50のデフォルトでは、全ての画像表示エリア51、即ち、全ての画像表示エリア51a〜51dに、このとき、検索画面40の検査情報リスト45で選択された検査情報46を基準検査情報とし、この基準検査情報の検査日を基準日として、この同じ基準検査情報の医療画像が表示される。従って、これらの画像表示エリア51a〜51dのスタディシリーズ情報バー52a〜52dには、この基準日(あるいは、基準日時)が表示される。
図5に示す画像表示画面50では、そのデフォルトとしては、画像表示エリア51a〜51dに、例えば、基準日時が「2009年01月01日」の医療画像が表示されたものとする。
かかるデフォルトの表示状態で、例えば、画像表示エリア51bのスタディシリーズ情報バー52bを選択してクリックし、これによって図6に示すように表示されるプルダウンメニュー55で所定の検査情報を選択してクリックすると、この検査情報での検査結果である医療画像がこの画像表示エリア51bに表示される。これとともに、この画像表示エリア51bのスタディシリーズ情報バー52bには、例えば、テキスト「2008年01月01日」が表示される。同様の操作により、図6(a)において、画像表示エリア51cでは、検査日時が「2007年01月01日」での検査情報が選択されることにより、この検査日時での検査結果である医療画像が表示されことになる。さらには、画像表示エリア51dでは、検査日時が「2008年01月01日」で検査情報が選択されることにより、この検査日時での検査結果である医療画像が表示されことになる。ここでは、画像表示エリア51b〜51dでは、基準日前の検査日の医療画像が表示されている。なお、基準日後の医療画像も、同様にして表示させることができる。
このようにして、画像表示画面では、基準日時の医療画像とともに、その基準日時よりも前の検査日時の医療画像や基準日時よりも後の検査日時の医療画像を同時に表示させることにより、症状の経過を容易に判断することが可能となる。
また、各画像表示エリア51のスタディシリーズ情報バー52には、月の満ち欠けの度合いによって基準日からの当該日にちの時間的な間隔を表わすマーク(月型マーク)53a〜53dが付されている。そして、図6(a)に示すように、基準日時に対する画像表示エリア51aのスタディシリーズ情報バー52aには、満月型の月型マーク53aが付されており、この基準日時より前の検査日の画像表示エリア51b,51dのスタディシリーズ情報バー52b,52dには、一部が欠けた月型マーク53b,53dが付され、検査日がこの画像表示エリア51bよりもさらに前の検査日の画像表示エリア51cのスタディシリーズ情報バー52cには、さらに欠けた部分が大きい月型マーク53cが付されている。
各画像表示エリア51のスタディシリーズ情報バー52には夫々、検査日がテキストで表示され、これにより、表示される医療画像が得られた検査日を知ることができるが、上記のように、各画像表示エリア51のスタディシリーズ情報バー52に、基準日に対して月が欠けた状態で示され、この基準日よりも前の検査日に応じてその欠け具合が異なる月型マーク53(月型マーク53a〜53dの総称)を付加することにより、表示される医療画像の検査日の相対的な時間軸の方向が一目で認識することができ、症状の時間的な変化を容易に、かつ確実に認識することが可能となる。
図7(a),(b)はヒストリーブラウザ60の一具体例を示す図であって、61は検査情報リスト、62は検査情報、63はカーソル、64は検索ボタンであり、前出図面に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
なお、図7(a)は、図3(d)に示すように、検索画面40に重なって表示されるヒストリーブラウザ60を示すものであり、図7(b)は、図3(c)に示すように、画像表示画面50に重なって表示されるヒストリーブラウザ60を示すものであって、以下では、図7(a)について説明するが、図7(b)についても同様である。
図7(a)において、図示するヒストリーブラウザ60は、デフォルトの表示状態を示すものであって、検査情報リスト61と「画像表示画面」指定ボタン43と検索ボタン64とが設けられている。
検査情報リスト61では、被検者名と検査に使用されたモダリティと検査日などからなる検査情報62のリストが表示されるものである。これら検査情報62は、図4に示す検索画面40の検査情報リスト45で選択決定された検査情報46における被検者の検査情報であり、この選択された検査情報46を基準日の検査情報とした一連の検査日の検査情報であって、この被検者の検査の経歴が表示される。より具体的には、ヒストリーブラウザ60の表示開始のデフォルトでは、図4に示す検索画面40の検査情報リスト45で選択決定された検査情報46の被検者の検査日を基準日とし、この被検者の検査情報62が検査日順に配列されて表示されるものであり、基準日とする検査情報62には、満月型の月型マーク53が付されている。また、検査情報リスト61では、検査情報62のいずれか1つがカーソル63で選択された状態にあり、デフォルトでは、月型マーク53が付された基準日の検査情報がカーソル63で選択されている。このカーソル63は、マウス18やキーボード19(図2)の操作により、上下に移動可能であり、これにより、任意の検査情報62を選択することができる。
また、「画像表示画面」指定ボタン43が選択操作されると、このヒストリーブラウザ60の表示が終わり、検索画面40が表示されることになる。
検索ボタン64が操作されると、カーソル63で選択されている検査情報62の詳細を示すヒストリーブラウザ60aの表示に切り替えられる。
図8(a),(b)はかかるヒストリーブラウザ60aの一具体例を示す図であって、65はスタディリスト欄、66はレポート欄、67は医療画像、68は所見であり、前出図面に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
なお、図8(a)は図7(a)に示すヒストリーブラウザ60で検索ボタン60が操作されたときに表示されるヒストリーブラウザ60aを示すものであり、図8(b)は図7(b)に示すヒストリーブラウザ60で検索ボタン60が操作されたときに表示されるヒストリーブラウザ60aを示すものであて、以下では、図8(a)について説明するが、図8(b)についても同様である。
図8(a)において、このヒストリーブラウザ60aでは、図7(a)に示すヒストリーブラウザ60でのほぼ下半分のエリアに、シリーズリスト欄65とレポート欄66とが横方向に配列されて表示される。
シリーズリスト欄65では、検査情報リスト61においてカーソル63によって選択された検査情報62に含まれる一連の医療情報のフォルダとしてのシリーズのリストが表示される。ここで表示されるシリーズは、その検査情報に関してサーバ2(図1)に画像保存されている医療情報(使用したモダリティや検査結果、所見など)をまとめたフォルダに相当するものであって、この検査日に得られた全てのシリーズがシリーズリスト欄65で同時に表示される。従って、検査情報リスト61で選択される検査情報が変更されると、シリーズリスト欄65で表示されるシリーズも変更する。
また、レポート欄66では、検査情報リスト61でカーソル63によって選択された検査情報62に対する検査結果としての医療画像67とその検査での所見68とが表示される。従って、検査情報リスト61で選択される検査情報62が変更されると、レポート欄66で表示される医療画像67や所見68も変更される。また、キーボード19(図2)で所見が入力されると、それがレポート欄66に表示されるとともに、画像サーバ2(図2)にも送信されて保存され、次回の閲覧では、その所見がレポート欄66で表示される。
このようにして、ヒストリーブラウザ60では、検索画面40(図4)で検索された検査情報に該当する被検者の検査情報の一覧が時間経過に沿って表示されることになり、これにより、この被検者の検査経過を確認することができる。また、かかる検査経過での夫々の検査日での医療画像や所見をレポート欄66で表示させることができるものであって、読影医師が適宜決めた検査の基準日に対して所定の期間前、あるいは後の検査日の検査結果(医療画像や所見)を容易に確認することができる。
なお、ここで、図3(c)に示すように、ヒストリーブラウザ60が画像表示画面50上に重なって表示されているときには、このヒストリーブラウザ60,60aに「画像表示画面」指定ボタン43が設けられており、マウス18でこの「画像表示画面」指定ボタン43の選択操作がなされると、図5に示す画像表示画面50が表示された図3(b)に示す表示状態に変更される。また、図3(d)に示されるように、ヒストリーブラウザ60が画像表示画面50と2画面表示されているときにも、このヒストリーブラウザ60に「画像表示画面」指定ボタン43が設けられており、マウス18でこの「画像表示画面」指定ボタン43の選択操作がなされると、このヒストリーブラウザ60の表示が終了して、この場合も、図3(b)に示す2画面の表示状態に変更される。なお、ヒストリーブラウザ60の右上角部に設けられた、パソコンの通常のウインドウと同様の「閉じる」ボタン(図示せず)が操作されても、同様である。
このようにして、ヒストリーブラウザ60が必要なくなってその表示を終了しても、画像表示画面50が残って表示された状態となり、画像表示画面50を表示させるための操作をすることなく、この画像表示画面50を用いることができる。従って、この画像表示画面50で、ヒストリーブラウザ60で選択した被検者の検査に対し、その検査結果である医療画像について、あるいは症状の経過などを直ちに確認することが可能となる。
1 モダリティ
2 画像サーバ
3 画像読影端末
4 画像参照端末
5 ネットワーク
10 CPU
11 主メモリ
12 記憶装置
13 通信制御部
14 表示部
15 表示メモリ
16 モニタ
17 コントローラ
18 マウス
19 キーボード
20 スピーカ
21 内部バス
30 モニタ画面
31 余白部
40 検索画面
41 被検者指定欄
41a 被検者番号入力欄
41b 被検者名入力欄
42 検索ボタン
43 「画像表示画面」指定ボタン
44 「ヒストリーブラウザ」指定ボタン
45 検査情報リスト欄
46a,46b,46c,…… 検査情報
47 カーソル
50 画像表示画面
51a,51b,51c,51d 画像表示エリア
52a,52b,52c,52d スタディシリーズ情報バー
53a,53b,53c,53d 月型マーク
54 被検者欄
55 プルダウンメニュー
60,60a ヒストリーブラウザ
61 検査情報リスト
62 検査情報
63 カーソル
64 検索ボタン
65 シリーズリスト欄
66 レポート欄
67 医療画像
68 所見

Claims (12)

  1. モダリティの検査結果である医療画像情報などからなる医療情報の表示方法であって、
    該医療情報をもとに作成された被検者情報や使用したモダリティ,検査日からなるスタディのリストを表示した検索画面で、該スタディのリストから所定のスタディを選択する操作により、選択された該スタディでの被検者の該医療画像情報による医療画像を表示する画像表示画面を表示し、
    該画像表示画面でヒストリーブラウザの表示を要求する操作により、該画像表示画面に重ねて、該検索画面で選択された該スタディでの被検者のスタディのリストを表わすヒストリーブラウザを表示する
    ことを特徴とする医療情報の表示方法。
  2. 請求項1において、
    前記検索画面で、前記スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、前記画像表示画面の表示を要求する操作により、前記画像表示画面を表示することを特徴とする医療情報の表示方法。
  3. 請求項1において、
    前記検索画面で、前記スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、前記ヒストリーブラウザの表示を要求する操作により、前記画像表示画面に重ねて前記ヒストリーブラウザを表示することを特徴とする医療情報の表示方法。
  4. 請求項1において、
    前記検索画面で、前記スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、前記画像表示画面と前記ヒストリーブラウザとの同時表示を要求する操作をすることにより、前記画像表示画面と前記ヒストリーブラウザとを同時に表示する
    ことを特徴とする医療情報の表示方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つにおいて、
    前記ヒストリーブラウザは、
    前記検索画面で選択された該スタディでの被検者のスタディのリストを表示する第1の表示エリアと、
    該第1の表示エリアでの該スタディリストで選択されたスタディの検査情報のリストを表示する第2の表示エリアと、
    該第2の表示エリアでの該検査情報のリストで選択された検査情報の医療画像を表示する第3の表示エリアと
    を備えたことを特徴とする医療情報の表示方法。
  6. 請求項5において、
    前記第1の表示エリアでは、前記被検者のスタディのリストにおいて、
    前記検索画面での前記スタディのリストで選択された前記スタディが基準日のスタディとして、該基準日を示すマークが付されて表示され、
    該基準日のスタディよりも検査日が前の前記スタディが、該基準日のスタディの一方側に検査の時系列に配列して表示され、
    該基準日のスタディよりも検査日が後の前記スタディが、該基準日のスタディの他方側に検査の時系列に配列して表示されている
    を備えたことを特徴とする医療情報の表示方法。
  7. 画像サーバからモダリティの検査結果である医療画像情報からなる医療情報を取得し、該医療情報に関する画面を表示する表示部を備えた医療情報の表示装置であって、
    該画像サーバから該医療情報を取得して保存する記録部と、
    入力操作部と、
    該入力操作部の操作により、該記録部から該操作に応じた該医療情報を読み出し、該表示部で表示可能な医療情報表示用画面に処理する制御部と、
    該医療情報表示用画面を保持して該表示部に表示させる表示メモリ部と
    を備え、
    該表示部で表示される該医療情報表示用画面は、
    該記録部に保存されている該医療情報をもとに作成された被検者情報や検査に使用したモダリティ,検査日などからなるスタディのリストを表示するログイン画面としての検索画面と、
    該検索画面の該スタディのリストから所望のスタディが選択された状態で、該入力操作部の操作により、選択された該スタディでの被検者の該医療画像情報による医療画像を表示する画像表示画面と、
    該入力操作部の操作による該検索画面もしくは該画像表示画面での要求に応じて該画像表示画面に重なって表示されるヒストリーブラウザと
    であって、
    該ヒストリーブラウザは、該検索画面で選択された該スタディでの被検者のスタディのリストを表示することを特徴とする医療情報の表示装置。
  8. 請求項7において、
    前記検索画面で、前記スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、前記画像表示画面の表示を要求する前記入力操作部の操作により、前記画像表示画面が表示されることを特徴とする医療情報の表示装置。
  9. 請求項7において、
    前記検索画面で、前記スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、前記ヒストリーブラウザの表示を要求する前記入力操作部の操作により、前記画像表示画面に重ねて前記ヒストリーラブラウザが表示されることを特徴とする医療情報の表示装置。
  10. 請求項7において、
    前記検索画面で、前記スタディのリストから所定のスタディが選択された状態で、前記画像表示画面と前記ヒストリーブラウザとの同時表示を要求する前記入力操作部の操作により、前記画像表示画面と前記ヒストリーブラウザとが同時に表示されることを特徴とする医療情報の表示装置。
  11. 請求項7〜10のいずれか1つにおいて、
    前記ヒストリーブラウザは、
    前記検索画面で選択された前記スタディでの被検者のスタディのリストを表示する第1の表示エリアと、
    該第1の表示エリアでの該スタディリストで選択されたスタディの検査情報のリストを表示する第2の表示エリアと、
    該第2の表示エリアでの該検査情報のリストで選択された検査情報の医療画像を表示する第3の表示エリアと
    を備えたことを特徴とする医療情報の表示装置。
  12. 請求項11において、
    前記第1の表示エリアでは、前記被検者のスタディのリストにおいて、
    前記検索画面での前記スタディのリストで選択された前記スタディが基準日のスタディとして、該基準日を示すマークが付されて表示され、
    該基準日のスタディよりも検査日が前の前記スタディが、該基準日のスタディの一方側に検査の時系列に配列して表示され、
    該基準日のスタディよりも検査日が後の前記スタディが、該基準日のスタディの他方側に検査の時系列に配列して表示されている
    ことを特徴とする医療情報の表示装置。
JP2009086422A 2009-03-31 2009-03-31 医療情報の表示方法及び装置 Expired - Fee Related JP5294947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086422A JP5294947B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 医療情報の表示方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086422A JP5294947B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 医療情報の表示方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010233882A JP2010233882A (ja) 2010-10-21
JP5294947B2 true JP5294947B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43088809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086422A Expired - Fee Related JP5294947B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 医療情報の表示方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5294947B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196297A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用情報画像表示システム及びその制御プログラム
JP2013228968A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 表示装置及びその表示制御プログラム
CN106202909A (zh) * 2016-07-06 2016-12-07 沈阳东软医疗***有限公司 一种图像处理方法和装置
JP6992492B2 (ja) * 2017-12-25 2022-01-13 コニカミノルタ株式会社 画像表示システム及び画像表示端末
WO2020105415A1 (ja) * 2018-11-23 2020-05-28 富士フイルム株式会社 医療情報表示装置、方法およびプログラム、並びに医療情報を表示するためのグラフィックユーザインターフェース

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351974A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Ribaabire:Kk 診療情報処理システム
JP2003099532A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 医療用ファイリングシステム
JP2005085200A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010233882A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8929627B2 (en) Examination information display device and method
JP6158509B2 (ja) 検査情報表示装置及び方法
JP5309187B2 (ja) 医用情報表示装置およびその動作方法、並びに医用情報表示プログラム
JP2009230304A (ja) 医用レポート作成支援システム、プログラム及び方法
JP2004267273A (ja) 医用システム
JP2009070201A (ja) 読影レポート作成システム及び読影レポート作成装置並びに読影レポート作成方法
JP2013128725A (ja) 検査情報表示装置及びシステム
JP5930407B2 (ja) 診療データ表示制御装置および方法並びにプログラム
JP5294947B2 (ja) 医療情報の表示方法及び装置
JP2010015193A (ja) 診療情報表示装置、診療情報表示方法及びプログラム
JP2018175216A (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP6074390B2 (ja) 診療支援装置、診療支援装置の作動方法及びプログラム、並びに診療支援システム
JP2007094471A (ja) 診療支援システム、診療支援装置及び診療支援プログラム
JP5172262B2 (ja) レポート作成支援システム及びレポート作成支援方法
JP6498018B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP5125981B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2008245737A (ja) 医用情報処理装置
JP2007068816A (ja) 説明システム
JP5258246B2 (ja) 医療情報のステータス表示装置とこれを用いた医療検査システム
JP2009080545A (ja) 医療情報処理装置
JP2015066169A (ja) 画像表示制御装置およびその作動方法並びに画像表示制御プログラム
JP6420219B2 (ja) 診療支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに診療支援システム
JP2020067957A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2018180834A (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP5997082B2 (ja) 検査データ表示制御装置および方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees