JP5289600B2 - グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置 - Google Patents

グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5289600B2
JP5289600B2 JP2012057972A JP2012057972A JP5289600B2 JP 5289600 B2 JP5289600 B2 JP 5289600B2 JP 2012057972 A JP2012057972 A JP 2012057972A JP 2012057972 A JP2012057972 A JP 2012057972A JP 5289600 B2 JP5289600 B2 JP 5289600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
liquid
drainage
pumping
grease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012057972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012106247A (ja
Inventor
五一 深町
Original Assignee
株式会社日本エコシス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本エコシス filed Critical 株式会社日本エコシス
Priority to JP2012057972A priority Critical patent/JP5289600B2/ja
Publication of JP2012106247A publication Critical patent/JP2012106247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289600B2 publication Critical patent/JP5289600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

本願発明は、例えば、給食センタ−、レストラン、ホテル、食物加工所、スーパー、デパート、病院といった各種施設の厨房、その他の調理場等の内部又は屋外に設置されているグリストラップ内の排液を処理する排液処理方法と、その排液処理に使用される排液処理装置に関するものである。
給食センタ−、飲食店、ホテル、食物加工所、スーパー、デパート、病院、外食店などの厨房においては、調理油、生ごみ、食べ残しの食物類、箸、爪楊枝、紙屑、ビニール屑、その他の塵芥、それらに伴う液体等(以下、これらを「排液」という。)が日常的に発生する。わが国では前記排液を下水管、排水管に排水することは禁止されているため、現在は厨房内又は外に設置されている貯液槽(グリストラップ)に前記排液を溜めておき、グリストラップ内の排液を、例えば、週に一度、月に一度といったように定期的に清掃業者に依頼して清掃しているのが実情である。
しかし、現在の定期的な排液処理方法では、清掃業者の排液処理後に排液を中和剤で中和してから下水道や浄化槽に排出する必要があるため二次的な費用や労力がかかり、コスト高になる。また、次回の定期清掃日前にグリストラップ内が排液で満杯になり、その排液が排水管や下水管に未処理のまま流れ出てしまうことがあり、環境汚染や厨房内の悪臭の原因となっていた。
本願発明者は先に特許文献1、2に示すグリストラップの排液処理装置を開発した。これは排液処理装置を自動車に搭載した排液処理車であり、グリストラップから排液を吸引するバキューム、バキュームが吸引した排液中の塵芥及び汚泥を破砕して除去する撹拌分離機、吸引した排液を油分と水分とに分離する油水分離室、油水分離室内の排液を加熱して油分と水分との分離を促進する燃焼装置、油水分離室で分離された油分から塵芥及び汚泥を除去して燃料油とし、その燃料油を前記油水分離室の燃焼装置に燃料として供給する油精製機、油水分離室で分離された水分から塵芥及び汚泥を除去して水とし、その水をグリストラップに戻す遠心分離機を備えるものである。
特許文献1、2の排液処理装置によれば、グリストラップから吸引した排液を油水分離して水分のみをグリストラップに戻すことができ、排液が排水管、下水管に流れ込む量を減少でき、環境を汚染せず、衛生的にグリストラップを清掃することができる利点がある。
特開2006−737号公報 特開2007−14926号公報
上記特許文献1、2記載の排液処理装置には次のような課題があった。
(1)特許文献1、2記載の排液処理装置は、排液処理装置が車両に搭載されているため、建物内に装置を搬入できず、作業可能場所が制約される。その場合は車両に搭載されている排液処理装置からホースを建物内に引き込んで排液処理作業を行わなければならない。然し、ホースを建物内に引き込むのはビルによっては嫌われて引き込みできないことがある。また、引き込んでも、排液処理後はホースが汚れることがあるため、そのホースの回収時に建物内が汚れるとか建物内に異臭が残るといったことがあった。
(2)特許文献1、2記載の排液処理装置は、排液を加熱して油分と水分との分離を促進させる方式であるため、作業可能温度になるまでの準備(ウォームアップ)に時間がかかり、作業性が悪かった。
(3)いずれの場合も、処理後の排液は色が汚いため、排液を下水道に流すと下水が排液の色で変色して汚くなる。
本願発明は前記課題を解決でき、処理後の排液を外部に排出しても公害になりにくい処理液にすることができ、濾過、脱色、脱臭などの処理も行うことができる排液処理方法及び排液処理装置を提供するものである。
本願発明のグリストラップの排液処理方法の一つは、厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れる工程と、前記グリストラップ内の鹸化剤入り排液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、前記鹸化剤入り排液を汲み上げながら、前記汲み上げポンプの回転により当該汲み上げポンプ内で強制的に混合攪拌(攪拌混合)して、その攪拌混合により前記排液を石鹸化液にする工程と、前記石鹸化液を前記汲み上げポンプの回転により、当該汲み上げポンプからグリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップのに排出する工程とを備えた方法である。
本願発明のグリストラップの排液処理方法は、厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れる工程と、前記グリストラップ内の鹸化剤入り排液を当該グリストラップ内で撹拌混合して、撹拌混合液にする工程と、前記グリストラップ内の撹拌混合液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、前記撹拌混合液を汲み上げながら、その撹拌混合液を、前記汲み上げポンプの回転により当該汲み上げポンプ内で強制的に混合攪拌(攪拌混合)して、前記攪拌混合液を石鹸化液にする工程と、前記石鹸化液をグリストラップの内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程とを備えた方法である。グリストラップ内の排液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、前記汲み上げポンプの回転による排液汲み上げ中に、当該汲み上げポンプの回転により、処理剤容器内の液状鹸化剤を汲み上げポンプ内に吸引し、この鹸化剤と前記排液を当該汲み上げポンプ内で攪拌混合して石鹸化液にする工程と、前記石鹸化液を塵芥除去器に入れて塵芥除去する工程と、塵芥除去後の石鹸化液をグリストラップの内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程とを備えた方法とすることもできる。
本願発明のグリストラップの排液処理方法は、厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れる工程と、グリストラップ内の鹸化剤入り排液又はグリストラップ内で攪拌された排液と鹸化剤との撹拌混合液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、前記汲み上げポンプで汲み上げた鹸化剤入り排液又は撹拌混合液を当該汲み上げポンプからタンクに送る工程と、タンク内の鹸化剤入り排液又は撹拌混合液を当該タンク内で攪拌装置により撹拌混合して石鹸化液にする工程と、前記タンク内の石鹸化液をタンクの外に送り出して、グリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程とを備えた方法である。グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れることなく、当該排液を、その油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げて、タンク内に送る工程と、液状鹸化剤を前記汲み上げポンプで当該汲み上げポンプ内に吸入して前記タンクに入れるか、汲み上げポンプで吸入することなく前記タンク内に入れる工程と、前記タンク内の排液を当該タンク内で鹸化剤と攪拌混合して石鹸化液にする工程と、前記タンク内の石鹸化液をタンクの外に送り出して、グリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程とを備えた方法とすることもできる。
本願発明のグリストラップの排液処理装置は、厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を、液状鹸化剤で石鹸化液にする排液処理装置において、液状鹸化剤が収容される処理剤容器と、汲み上げポンプと、汲み上げポンプの入口側に連結される汲み上げホースと、塵芥除去器を備え、前記処理剤容器は、その内部の液状鹸化剤が、前記汲み上げポンプの回転により当該汲み上げポンプ内に吸入されるように汲み上げポンプに連結され、前記汲み上げポンプは、その回転により、グリストラップ内の水分と油脂分が含まれている排液を、油脂分を分離することなく、前記汲み上げホースを通して汲み上げポンプの入口側から当該汲み上げポンプ内に汲み上げることができ、その汲み上げ中に当該汲み上げポンプ内の回転により前記処理剤容器内の液状鹸化剤を汲み上げポンプ内に吸引して、その鹸化剤と排液を当該汲み上げポンプ内で攪拌混合して石鹸液にしてから前記塵芥除去器に送り込むことができ、前記塵芥除去器は汲み上げポンプから送り込まれる石鹸化液中の塵芥を除去することができる装置である。
本願発明のグリストラップの排液処理装置は、厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を、液状鹸化剤で石鹸化液にする排液処理装置において、汲み上げポンプと、汲み上げポンプの入口側に連結される汲み上げホースと、塵芥除去器を備え、前記汲み上げポンプは、その回転により、水分と油脂分が含まれているグリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れた鹸化剤入り排液、又は液状鹸化剤を入れてグリストラップ内で混合攪拌した混合攪拌液を、油脂分を分離することなく、前記汲み上げホースを通して汲み上げポンプの入口側から当該汲み上げポンプ内に汲み上げることができ、その鹸化剤入り排液又は混合攪拌液を前記汲み上げポンプの前記回転により当該汲み上げポンプ内で攪拌混合して石鹸液にしてから前記塵芥除去器に送り込むことができ、前記塵芥除去器は汲み上げポンプから送り込まれる石鹸化液中の塵芥を除去することができる装置である。
本願発明のグリストラップの排液処理装置は、厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を、鹸化剤で石鹸化液にする排液処理装置において、液状鹸化剤が収容される処理剤容器と、汲み上げポンプと、汲み上げポンプの入口側に連結される汲み上げホースと、タンクと、攪拌装置を備え、前記処理剤容器はその内部の液状鹸化剤を前記タンク内に供給できるようにタンクと連結され、前記汲み上げポンプは、その回転により、グリストラップ内の、水分と油脂分が含まれている排液を、油脂分を分離することなく、前記汲み上げホースを通して汲み上げポンプの入口側から当該汲み上げポンプ内に汲み上げて、前記タンク内に送り込むことができ、前記タンクは、前記汲み上げポンプから送り込まれる排液を貯留することができ、前記攪拌装置を収容することもでき、前記攪拌装置は前記タンク内で回転して、当該タンク内に送り込まれる排液と前記処理剤容器から供給される鹸化剤を攪拌混合して石鹸化液にすることができる装置である。
本願発明のグリストラップの排液処理装置は、前記グリストラップの排液処理装置において、タンク内に塵芥除去器を備え、攪拌装置が前記塵芥除去器内に設けられ、汲み上げポンプは汲み上げられる排液を前記塵芥除去器内に送り込むことができ、前記攪拌装置は前記排液と鹸化剤を前記塵芥除去器内で攪拌混合して石鹸化液にすることができる装置である。
本願発明のグリストラップの排液処理装置は、前記排液処理装置において、塵芥除去器内の石鹸化液又はタンク内の石鹸化液を前記グリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出することができる、排出ポンプを備えた装置である。排液をグリストラップから汲み上げてから石鹸化液にしてグリストラップの内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出するまでの排液処理経路のいずれか一又は二以上の箇所に、排液、又は鹸化剤入り排液、又は鹸化剤が混合攪拌された混合攪拌液、又は石鹸化液の塵芥を除去する塵芥除去器を備えた装置とすることもできる。
本願発明のグリストラップの排液処理方法は、グリストラップ内の排液を石鹸化液、乳化液、洗剤液等の処理液にし、排液又は処理液をフィルタに通してからグリストラップ内又は外部に排出するので次のような効果がある。
(1)処理液を下水道や浄化槽に排出しても、油脂分を含んだ排液をそのまま排出する場合の様に、油脂分よる環境汚染の問題がない。
(2)処理液によりグリストラップ内の排液が自動的に清浄化され、処理液が下水道内や浄化槽内を流れることにより下水道や浄化槽内の排液中の油脂分も自動的に処理液になり、下水道や浄化槽の汚れも洗浄される。
(3)排液処理中に排液を加熱しないので異臭が発生せず、異臭が建物内に漂うこともない。
(4)グリストラップ内の排液を手軽に、迅速に処理できるので、排液処理費が安く、頻繁に排液処理しても費用負担が大幅増にならず、処理回数を増やしてグリストラップや厨房を衛生的に維持することができる。
(5)排液を処理液にして下水に排出するので環境汚染が低減する。
(6)排液又は処理液をフィルタで濾過、脱色、脱臭などしてから排出するので、下水道に流しても下水が汚染、変色することも、異臭が発生すること等の問題もない。
本願発明のグリストラップの排液処理方法は、グリストラップの排液の汲み上げと処理剤の吸引を汲み上げポンプで行なって、その汲み上げポンプで両者を混合攪拌して排液を処理液にするので、排液の汲み上げと処理剤の吸引が容易になる。排液と処理剤をグリストラップ内で攪拌混合するとグリストラップの周囲に異臭が漂うが、汲み上げポンプ内で混合攪拌するので異臭が発生し難い。
本願発明のグリストラップの排液処理方法は、グリストラップ内に支持又は吊り下げた汲み上げポンプを昇降操作するので、グリストラップ内の排液量に合せて昇降させることができ、汲み上げポンプによる排液の汲み上げが容易且つ確実になる。汲み上げポンプを昇降させてグリストラップ内の排液量が減少しても排液を汲み上げて、グリストラップ内の底面近くまで汲み上げることが出来るので、グリストラップ内の排液を残すことなく石鹸化液にすることもできる。
本願発明のグリストラップの排液処理装置は、次のような効果がある。
(1)構成簡潔、小型であるため、移動、搬送、操作が容易になり、作業場所が制約されにくく、建物内への搬入も容易であり、建物内が汚れたりもしにくくなる。
(2)汲み上げポンプの駆動だけで自動的に排液の汲み上げ、処理液化が行われるため、排液処理作業が容易になり、迅速処理が可能になる。
(3)吸引した排液を加熱しないため排液処理作業前のウォームアップの必要がなく、作業効率が向上する。また、排液を加熱しないので異臭が発生しにくい。
(4)汲み上げポンプの他に排出ポンプをも装備すれば排液処理能力が向上する。また、排液と処理剤の混合・撹拌が両ポンプで行われるため迅速容易に処理液化することができる。
(5)排液処理装置を移動体に搭載しておけば機動性が良くなり、建物内外での移動が容易であり、高層ビル内、大型建物内等にあるグリストラップの排液処理が可能となる。
(6)汲み上げポンプを昇降自在としたので、汲み上げポンプでの排液の汲み上げによりグリストラップ内の排液の液面が下がっても、グリストラップ内の残りの排液を容易に汲み上げでき、グリストラップの底近くまで排液処理が可能となる。
(7)吊り具をグリストラップの縁の上に渡すことのできるパイプや棒にすれば、汲み上げポンプの吊り下げが容易になる。また、パイプや棒の設置に場所をとらないので狭い場所での排液処理に適する。
(8)支持台の昇降操作、昇降機による昇降操作により、グリストラップ内の汲み上げポンプをグリストラップ内の排液量に合せて昇降させることができるので、汲み上げポンプによる排液の汲み上げを容易且つ確実に行うことができる。
既存のグリストラップの一例を示す断面図。 本願発明のグリストラップの排液処理装置の実施形態の一例を示す斜視説明図。 本願発明の排液処理装置をグリストラップ内に配置して使用する実施形態を示す斜視説明図。 本願発明の排液処理装置をグリストラップの外に設置して使用する実施形態を示す斜視説明図。 本願発明の排液処理装置をグリストラップの縁に吊り下げて使用する実施形態の側面説明図。
(グリストラップの排液処理方法の実施形態1)
本願発明のグリストラップの排液処理方法の第1の実施形態を以下に説明する。この実施形態は処理剤に鹸化剤を使用する場合である。図1に示すように、通常、グリストラップA内には厨房などから排液(通常、塵芥が含まれている)Bが排出され、排液Bに含まれる塵芥はバスケットCで回収され、油脂分を含む排液BがグリストラップA内に滞留する。グリストラップA内は数枚の仕切りDで水速が減速され、油脂分Eが比重で水分(通常、汚泥を含む)Fの上に滞留し、水分FがトラップGを経て徐々に下水道や浄化槽に排出される。グリストラップA内の水分Fの上部に溜まった油脂分Eはグリセリンと脂肪酸が結合したものである。
この実施形態はグリストラップA内の排液Bに鹸化剤を入れ、グリストラップA内で両者を攪拌して排液Bを石鹸化液にする。より詳しくは、油脂分Eと水分Fを化学反応で脂肪酸に変化させる(グリセリンと切り離す)。油脂を脂肪酸とすることで、油脂分Eそのものより生分解性がはるかに高まる。この実施形態では、石鹸液化された石鹸化液はトラップGを通過してグリストラップAの外部の下水道や浄化槽等に自然放流させたり排出ポンプ(図示しない)で強制排出させたりする。この場合、石鹸化液はそれに混入している塵芥を回収してから排出することが望ましい。塵芥が少ない場合は塵芥を回収せずに排出することもできる。いずれの場合も、石鹸化液はフィルタHを通してから排出する。フィルタHは石鹸化液内の混入物を除去する濾過機能を有するのは勿論であるが、その他に、脱色、脱臭、脱油、塩素除去、全酸化除去、塩素除去等の各種機能を備えたものが望ましい。フィルタHは石鹸化液の排出経路に二段或いは二層以上設けることができる。排液Bと鹸化剤の混合比率は、石鹸化効率やコスト等の面から5:1程度が好ましいが、この比率は排液Bの汚れ具合によって変えることができ、汚れが著しい場合は鹸化剤を前記割合よりも多くし汚れが少ない場合は鹸化剤を少なくする事ができる。前記フィルタHを使用すること、前記混合比率は以下の実施形態でも同じである。
(グリストラップの排液処理方法の実施形態2)
本願発明のグリストラップの排液処理方法の第2の実施形態を以下に説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。この実施形態では図1のグリストラップA内の排液Bに鹸化剤を入れ、その鹸化剤と排液Bの混合液を汲み上げポンプ(図示しない)で汲み上げてその汲み上げポンプ内で混合攪拌して石鹸化液にし、その石鹸化液をそれに含まれる塵芥を回収除去してから又は回収除去せずにフィルタHに通し、そのフィルタHで濾過、脱色、脱臭などしてからグリストラップAの内部又は外部に排出する。塵芥の除去にはバスケットCとかその他の通気性のある穴あき容器等を使用することが出来る。
(グリストラップの排液処理方法の実施形態3)
本願発明のグリストラップの排液処理方法の第3の実施形態を以下に説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。この排液処理方法は図2に示す排液処理装置1を使用してグリストラップA内を浄化する方法である。図2に示す排液処理装置1は汲み上げポンプ5、排出ポンプ6、鹸化剤を収容可能な鹸化剤容器7、塵芥除去器9、モータMが一つのケース13内に収容されている。ケース13は底面に車輪15を備えて移動可能である。汲み上げポンプ5はグリストラップA内の排液Bを汲み上げ可能な汲み上げ機能、汲み上げ時に容器内の鹸化剤を吸引可能な吸引機能、汲み上げた排液Bと鹸化剤を混合攪拌可能な混合攪拌機能を備えている。排出ポンプ6は汲み上げポンプ5で混合攪拌された石鹸化液をグリストラップA内に戻すか、グリストラップAの外部の下水道や浄化槽に排出することができる。前記鹸化剤容器7はケース13の外に出してもよく、モータMは汲み上げポンプ5、排出ポンプ6に内蔵しておくこともできる。図2に示す排液処理装置1を使用した排液処理方法を以下に説明する。
(1)図2のように汲み上げポンプ5の連結パイプ5aに連結されている汲み上げパイプ又はホース(以下これらを「汲み上げホース」という。)3、排出ポンプ6の連結パイプ6aに連結されている排出パイプ又はホース(以下これらを「排出ホース」という。)4をグリストラップA内に差込む。汲み上げポンプ5の連結パイプ5aは、鹸化剤供給路(ホースやパイプ)14を介して鹸化剤容器7に連結しておく。
(2)モータMの駆動により汲み上げポンプ5及び排出ポンプ6を作動させ、汲み上げポンプ5の作動でグリストラップA内の排液Bを汲み上げホース3を通して吸引する。このとき、前記汲み上げポンプ5の作動で鹸化剤容器7内の鹸化剤が鹸化剤供給路14を通して連結パイプ5a内に供給され、汲み上げホース3で汲み上げた排液Bに合流し、その排液Bと鹸化剤が汲み上げポンプ5の作動(回転)で混合攪拌されて石鹸化液にされ、移送パイプ又はホース(以下、これらを「移送ホース」という)8を通して塵芥除去器9内に排出される。
(3)排出された排液Bは塵芥除去器9の通孔10を通過してトレイ11に流下し、トレイ11の回収孔に連通されているホース12に流下し、塵芥が塵芥除去器9内に残って除去回収される。
(4)石鹸化液はホース12を通って排出ポンプ6及び排出ホース4を経てグリストラップA内に排出されるか、場合によっては他の場所、例えば、下水道に排出される。この場合、排出ポンプ6を通過する際に石鹸化液がさらに攪拌・混合されて確実に石鹸化液となる。上記作業を連続して行うことによりグリストラップA内の排液Bが石鹸化液になりグリストラップA内の排液Bが浄化される。前記石鹸化液はフィルタHを通して濾過、脱色、脱臭などしてからグリストラップA内又は外部に排出する。
(グリストラップの排液処理方法の実施形態4)
本願発明の排液処理方法の第4の実施形態について説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。この排液処理方法は図3に示す排液処理装置1を使用してグリストラップA内を浄化する方法であり、その詳細を以下に説明する。
(1)図3のようにグリストラップA内に三脚などの支持台24を配置し、その上に汲み上げポンプ20を収容したケース21を設置する。このとき、汲み上げホース3の端部(吸引口)22をグリストラップA内の排液Bに差込み、排出ホース4の端部(排出口)23を籠状の塵芥除去器9内に差込み、鹸化剤を収容した鹸化剤容器7はグリストラップAの外に設置する。支持台24は高さが固定であっても良いが高さ調節可能として汲み上げポンプ20の高さを排液Bの高さに応じて調節できるようにすることも出来る。
(2)モータMにより汲み上げポンプ20を作動させて汲み上げホース3からグリストラップA内の排液Bを吸引する。モータMは汲み上げポンプ20に内蔵しておくこともできる。
(3)汲み上げポンプ20の作動により鹸化剤容器7から鹸化剤を吸引して汲み上げホース3内の排液Bと混合させ、両者を汲み上げポンプ20内で混合攪拌して石鹸化液にする。
(4)石鹸化液は汲み上げポンプ20を通過して排出ホース4へ送り出される。
(5)排出ホース4を通った石鹸化液は塵芥除去器9内に排出される。塵芥除去器9内の石鹸化液は塵芥除去器9の通孔10を通過してグリストラップA内に流下し、石鹸化液中の塵芥や汚泥は塵芥除去器9内に残って除去回収される。
(6)上記(2)〜(5)の作業を連続して行なうことにより、グリストラップA内の排液Bが石鹸化液となり、グリストラップA内の排液Bが浄化される。前記石鹸化液はフィルタHを通して濾過、脱色、脱臭などしてからグリストラップA内又は外部に排出する。
(グリストラップの排液処理方法の実施形態5)
本願発明のグリストラップの排液処理方法の第5の実施形態について、図4に示す排液処理装置を使用する場合を例として以下に説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。図4の排液処理装置1はハンドル16と車輪15の付いたケース13内に汲み上げポンプ5、排出ポンプ6、処理タンク30、モータM、鹸化剤を収容可能な鹸化剤容器7が収容されている。モータMは汲み上げポンプ5及び排出ポンプ6に内蔵しておくこともできる。鹸化剤容器7はケース13の外側に配置しておくこともできる。
(1)前記排液処理装置1の夫々から突出している汲み上げポンプ5及び排出ポンプ6に連結させた汲み上げホース3及び排出ホース4をグリストラップA内の排液Bに差込む。
(2)モータMの回転により汲み上げポンプ5を作動させて汲み上げホース3からグリストラップA内の排液Bを汲み上げる。
(3)汲み上げられた排液Bは汲み上げポンプ5を通過して移送ホース8内を移送されて処理タンク30内に送り込まれて貯められる。同時に、鹸化剤容器7内の鹸化剤が鹸化剤供給路14を通って処理タンク30内の籠状の塵芥除去器9内に送り込まれる。
(4)塵芥除去器9内の攪拌装置31によって排液Bと鹸化剤が混合・攪拌され、排液Bが石鹸化液にされ、塵芥や汚泥が塵芥除去器9内に残り、石鹸化液が塵芥除去器9の外(処理タンク30内)に流出する。
(5)処理タンク30内の石鹸化液はホース12内を通って排出ポンプ6に送られ、排出ポンプ6によってグリストラップA内に戻される。石鹸化液はグリストラップA内に戻すのではなく、下水道に排出することもできる。この場合も石鹸化液はフィルタHで濾過、脱色、脱臭等されてからグリストラップA内又は外部に排出される。
上記排液処理を連続して行なうことによりグリストラップA内の排液Bが石鹸化液になる。グリストラップA内の排液BはグリストラップA内に戻された石鹸化液によっても浄化される。
(グリストラップの排液処理方法の実施形態6)
本願発明のグリストラップの排液処理方法の第6の実施形態を以下に説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。この排液処理方法は図5に示す排液処理装置1を使用して排液を浄化する方法である。この排液処理装置1はケース50内に汲み上げポンプが内蔵され、鹸化液を収容可能な鹸化剤容器7と塵芥除去器56はケース50の外に設けられている。これら排液処理装置1を使用した排液処理は次のようにして行なわれる。
(1)グリストラップAの周縁に1本又は2本以上の棒状、パイプ状の係止材60を渡し、それにケース50と塵芥除去器56を吊り下げてケース50の側面の開口部51をグリストラップA内の排液Bの油脂層(排液Bの油脂分Eの層)内に浸しておく。この場合、ケース50を昇降機61で吊り下げて、昇降機61を操作することによりケース50をグリストラップA内の排液Bの液面高に対応させて昇降させることができるようにしておくのがよい。
(2)汲み上げポンプの作動でケース50の側面の開口部51からグリストラップA内の排液Bを汲み上げ、同時に鹸化剤容器7から鹸化剤を吸引し、汲み上げポンプで排液Bと鹸化剤を混合攪拌させて石鹸化液にする。
(3)石鹸化液は汲み上げポンプの出口側の排出ホース55から塵芥除去器56内に排出され、塵芥除去器56の通孔10を通過してグリストラップA内に戻され、石鹸化液中の塵芥や汚泥は塵芥除去器56内に回収される。この石鹸化液によりグリストラップA内が洗浄される。塵芥除去器56内を通過した石鹸化液は下水道に直接排出することも出来る。前記石鹸化液はフィルタHで濾過、脱色、脱臭等してから排出する。
(グリストラップの排液処理方法における鹸化剤)
本願発明で使用する鹸化剤はグリストラップA内の排液B、特に排液B中の油脂分Eを石鹸液状にする(石鹸化液にする)ことができるものであり、液状、ゲル状、粉状、その他の形状のものが使用される。具体的には、例えば、出願人の商品(商品名「クリンエコフロー」)等を用いることができる。クリンエコフローの含有成分の一例は、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、ヤシ脂肪酸ジェタノールアミド、無機質類数種・精製水・他である。本願発明では排液Bを改質可能であって環境に優しいものであれば、鹸化剤の他に界面活性剤、消臭剤、中和剤、それら二以上の混合剤等を使用することもできる。
鹸化剤を混合攪拌することによって得られた石鹸化液はグリストラップAの内壁、周縁といった周囲の洗浄に使用することもでき、グリストラップAの壁面のスカム汚れを洗浄することもできる。
(グリストラップの排液処理装置の実施形態1)
本願発明のグリストラップの排液処理装置の一例を図2に基づいて説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。図2に示す排液処理装置1は、一つのケース13内に汲み上げポンプ5と、汲み上げポンプ5で吸引される排液Bに供給する鹸化剤を収容する鹸化剤容器7と、鹸化剤を汲み上げポンプ5の入口側に供給する鹸化剤供給路14と、汲み上げポンプ5の回転で混合攪拌されて得られた石鹸化液内の塵芥や汚泥を分離除去する塵芥除去器9と、塵芥及び汚泥が分離除去(回収)された石鹸化液をグリストラップAに戻す排出ポンプ6を備える。
前記ケース13は図2に示すように、汲み上げポンプ5、鹸化剤を収容可能な鹸化剤容器7、鹸化剤供給路14、塵芥除去器9、排出ポンプ6を収容できる形状及びサイズにしてある。ケース13には車輪15及びハンドル16が取付けられて排液処理装置1を手押し移動できるようにしてある。
汲み上げポンプ5はグリストラップA内の排液Bを吸引するための吸引装置であり、液体を吸引、吐出可能なバキューム、水中ポンプ、陸上ポンプ、その他の任意の電動式ポンプ等を用いることができる。汲み上げポンプ5はその駆動(回転)によりグリストラップA内の排液Bを汲み上げるだけでなく鹸化剤容器7内の鹸化剤を吸引して排液Bと鹸化剤とを攪拌混合することができる。汲み上げホース3は可撓性を有するものが適し、その一端(根元側)をケース13の外側に突出している汲み上げポンプ5の連結パイプ5aに連結してある。汲み上げポンプ5の出口側は排液Bと鹸化剤が混合攪拌された石鹸化液を籠状の塵芥除去器9に送る移送ホース8に連結されている。移送ホース8も可撓性を有するものが適し、その先端が塵芥除去器9内に差込まれている。
前記鹸化剤容器7は排液Bを石鹸液化させるための鹸化剤を貯蔵しておくための容器であり、図2に示すように底面から鹸化剤供給路14が引き出され、その下端が汲み上げポンプ5の連結パイプ5aに連結されて、汲み上げポンプ5の駆動により鹸化剤容器7内の鹸化剤が自動的に吸引ポンプ5の連結パイプ5aに吸引されて、汲み上げホース3内の排液Bと自動的に混合されるようにしてある。鹸化剤供給路14は管状であり、その途中に開閉弁17が設けられている。前記開閉弁17の開閉操作により鹸化剤の流量調整或いは供給停止、供給開始がされるようにしてある。
前記塵芥除去器9は、汲み上げポンプ5で混合攪拌されて石鹸化液中の液体と塵芥や汚泥とを分離するためのものであり、液体が通過できる大きさの通孔10が多数開口されている。塵芥除去器9には移送ホース8の先端部が差込まれて、移送ホース8から送り出される石鹸化液が全て塵芥除去器9に排出され、濾過された液体(石鹸化液)が外部に排出され、石鹸液中の塵芥や汚泥が塵芥除去器9内に残るようにしてある。塵芥除去器9の下には塵芥除去器9を通過した液体を受けるトレイ11が配置されている。トレイ11にはホース12が接続されており、トレイ11が受けた石鹸化液は排出ポンプ6の駆動で同ポンプ6に吸引されて外部に排出されるようにしてある。石鹸化液はホース12に設けたフィルタHで濾過、脱色、脱臭等される。
排出ポンプ6は、図2に示すようにケース13内に設けられ、ホース12から流れ込む石鹸化液をグリストラップA内へ戻す排出装置である。排出ポンプ6には液体を吸引、吐出可能なバキューム、水中ポンプ等を用いることができる。ホース12から排出ポンプ6に流れ込んで排出ポンプ6を通過する石鹸化液は排出ポンプ6によっても攪拌・混合されて確実に石鹸液化される。この排出ポンプ6にはグリストラップAに石鹸化液を送り込むための排出ホース4が設けられている。排出ホース4には可撓性を有するものが適し、図2のように根元側を排出ポンプ6の連結パイプ6aに連結し、先端側をグリストラップA内に差込んで、排出ポンプ6から送り出される石鹸化液をグリストラップAへ戻すことも下水に排出することもできるようにしてある。石鹸化液は排出ホース4に設けたフィルタHでも濾過、脱色、脱臭等される。石鹸化液をグリストラップAに戻したときは石鹸化液によりグリストラップAが洗浄される。フィルタHの配置箇所、配置数は濾過、脱色、脱臭の効率が良くなるように選択することができる。
(グリストラップの排液処理装置の実施形態2)
本願発明の排液処理装置の実施形態の他の一例を図3に基づいて説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。この排液処理装置1は、図3に示すように、グリストラップAの排液B内に汲み上げポンプ20を沈めて使用するタイプの装置であって、ケース21内に汲み上げポンプ20を備え、そのポンプ20に備えられた汲み上げホース3を通してグリストラップA内の排液Bを吸引し、汲み上げポンプ20を通過させて石鹸液化してから出口側の排出ホース4から排出できるようにしてある。前記汲み上げホース3の途中には鹸化剤容器7及び鹸化剤供給路14が連結されており、排出ホース4の排出口は塵芥除去器9内にセットされており、排出ホース4から排出される排液Bと石鹸化液とが混合された石鹸化液を塵芥除去器9に排出することにより塵芥及び汚泥が分離除去されるようにしてある。
図3のケース21は汲み上げポンプ20を被覆してグリストラップA内の排液Bから保護できるようにする筐体である。ケース21及び汲み上げポンプ20をグリストラップA内の排液B中に入れる場合は、例えば、ケース21を支持台24(図3)でグリストラップA内の排液B内に支持したり、ケース21をグリストラップAの周縁に係止して排液B中に吊下げたりすることができる。支持台24は高さ調節して汲み上げポンプ20を高さ調節することができる。
図3の汲み上げポンプ20は、吸引した液体を攪拌して送り出すものであることにおいては前記実施形態1の汲み上げポンプ5と同じであるが、汚泥吸引用水中ポンプとか他の構造の塵芥や汚泥を含む排液Bを吸引しても故障しにくいものを使用することが望ましい。汲み上げポンプ20には汲み上げホース3及び排出ホース4が取付けられている。
前記汲み上げホース3の吸引口22はグリストラップA内に配置され、汲み上げポンプ20の駆動によってグリストラップA内の排液Bが吸引されるようにしてある。
前記汲み上げホース3の途中には、図3に示すように、グリストラップAの外に配置された鹸化剤容器7に連結された鹸化剤供給路14が連結され、汲み上げポンプ20で排液Bを吸引すると同時に汲み上げホース3内の排液Bに鹸化剤が供給されるようにしてある。図3の例では鹸化剤容器7はグリストラップAの外に配置されているが、鹸化剤容器7はケース21内に設置することもできる。鹸化剤供給路14は管状であり、その途中に開閉弁17が設けられている。前記開閉弁17の開閉操作により鹸化剤の流量調整或いは供給停止、供給開始がされるようにしてある。
前記排出ホース4の排出口23は、グリストラップA内に配置された塵芥除去器9内に差込まれており、塵芥除去器9には多数の通孔10が開口されて、石鹸化液が塵芥除去器9を通過すると石鹸化液内の塵芥や汚泥が分離除去されるようにしてある。塵芥除去器9を通過する石鹸化液は塵芥除去器9の下に配置したフィルタHで濾過、脱色、脱臭等されてからグリストラップA内に流下する。フィルタHの配置箇所、配置数は濾過、脱色、脱臭の効率が良くなるように選択することができる。
(グリストラップの排液処理装置の実施形態3)
本願発明の排液処理装置の実施形態の他の一例を図4に基づいて説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。この排液処理装置1は、図4に示すように、ケース13内に図2と同様の汲み上げポンプ5、排出ポンプ6、鹸化剤容器7を備える点で前記実施形態1記載のものと共通するが、ケース13内に、汲み上げポンプ5で吸引した排液Bを貯め、更に鹸化剤を加えて攪拌して排液Bを石鹸液化させる処理タンク30を備える点で実施形態1記載の排液処理装置とは異なる。
前記処理タンク30は排液Bと鹸化剤を混合して貯めることのできるタンクであって、図4に示すように移送ホース8が差込まれて汲み上げポンプ5で吸引された排液Bが処理タンク30内に送り込まれるようにしてある。更に鹸化剤容器7に連結された鹸化剤供給路14も処理タンク30内に差込まれて鹸化剤が供給されるようにしてある。処理タンク30内には塵芥除去器9が設けられ、処理タンク30内に回転軸32と羽根33を備える攪拌装置31が配置されており、その攪拌装置31の回転により処理タンク30内で排液Bと鹸化剤が攪拌・混合されて石鹸液化され、石鹸化液の塵芥や汚泥が塵芥除去器9で分離除去されるようにしてある。処理タンク30内の石鹸化液はホース12を通して排出ポンプ6に吸引され、排出ポンプ6の出口側から排出ホース4内へ送り出されてグリストラップA内に戻されることも下水に排出することもできるようにしてある。石鹸化液はフィルタHで濾過、脱色、脱臭等されてから排出される。フィルタHの配置箇所、配置数は濾過、脱色、脱臭の効率が良くなるように選択することができる。
(グリストラップの排液処理装置の実施形態4)
本願発明の排液処理装置の実施形態の他の一例を図5に基づいて説明する。この実施形態も処理剤に鹸化剤を使用する場合である。この排液処理装置1は、図5に示すように、ケース50内に汲み上げポンプ(図示しない)が収容され、その汲み上げポンプを作動させてグリストラップA内の排液Bを汲み上げ、汲み上げた排液Bをポンプ内に通過させて石鹸液化し、出口側の排出ホース55から排出できるようにしてある。排出ホース55の排出口は塵芥除去器56内にセットされており、排出ホース55から排出される排液Bと石鹸化液とが混合された石鹸化液を塵芥除去器56に排出することにより塵芥及び汚泥が分離除去されるようにしてあることにおいて前記排液処理装置1の実施形態2と共通するが、ケース50が吊り具58で吊り下げられていること、鹸化剤容器7及び鹸化剤供給路14が汲み上げポンプに連結されていること、及びケース50側面にグリストラップAの排液Bを取り込むための開口部51が設けられ、その開口部51から取り込まれた排液Bを汲み上げポンプで吸い上げ可能としている点で実施形態2の排液処理装置1とは異なる。
ケース50は汲み上げポンプを収容可能なサイズとしてあり、ケース50の側面にグリストラップA内の排液Bを取り込むための開口部51が設けられている。図5に示す開口部51は一例であり、開口部51の大きさ、数、形成位置は任意に選択することができる。ケース50内には前記開口部51から取り込んだ排液Bを一時的に貯蓄しておくための貯蓄スペース53を設けてあり、この貯蓄スペース53に貯まった排液Bを前記汲み上げポンプで汲み上げポンプ内に吸引できるようにしてある。
ケース50はグリストラップAの周縁に渡した棒状、パイプ状の長尺な支持材60に吊り具58に吊り下げ、昇降機(例えば、ウインチ)61の操作で昇降できるようにしてある。塵芥除去器56の下にはフィルタHが配置されて、塵芥除去器56から流れ落ちる石鹸化液がフィルタHで濾過、脱色、脱臭などされるようにしてある。吊り具58は金属製のチェーンであるが、それ以外のもの、例えば、ロープ、帯等であっても良い。支持具60は一本でも二本以上でも良い。
吊り具58はグリストラップAの周縁以外にも、例えば、グリストラップAの上方に設置した支持材60に吊り下げる係止することができる。より具体的には、グリストラップAの天板を外し、その開口部分に角型Hパイプや細長棒材などの支持材60を架設し、その支持材60に前記吊り具58で吊り下げることができる。排液処理装置1を昇降機61で吊り下げることで、グリストラップA内の液の量が減少しても汲み上げポンプで確実に排液を汲み上げることが出来る。昇降機61を操作することにより手軽に昇降させることも出来る。
前記支持材60の本数は任意に選択することができる。例えば、二本以上の支持材60を設置した場合、排液処理装置1を安定して吊り下げておくことができる。
(グリストラップの排液処理装置のその他の実施形態)
前述した吊り具58は排液処理装置1の実施形態1及び2に記載した排液処理装置1に取付けて使用することもできる。
図2、図4及び図5に記載した場合のように、排液処理装置1をグリストラップAの外に配置して使用するときは、汲み上げホース3又は/及び排出ホース4は長めにしておいてグリストラップA内の排液Bの量が減少しても汲み上げ排出できるようにしておくのがよい。
汲み上げホース3、排出ホース4、鹸化剤供給路14等には電磁バルブを設け、その電磁バルブを必要時に自動的に開いて排液B、鹸化剤を吸引し、攪拌混合して石鹸液化したり、自動的に閉じて前記攪拌混合により石鹸液化を自動的に停止させたりすることもできる。この場合、汲み上げポンプ、排出ポンプにタイマを連動させて、所定時間ごとにそれらポンプを作動させて定期的にグリストラップAを清掃できるようにすることもできる。
排液B又は石鹸化液から塵芥や汚泥を分離させる分離手段は、図2に示すような籠状の塵芥除去器9に限らず、他の任意の手段によることができる。従って、例えば、排液B又は石鹸化液の流路中に遠心分離機を備えて排液B又は石鹸化液から塵芥や汚泥を分離すること等も可能である。
本願発明の排液処理装置は、図2に示すような車輪15とハンドル16を備え、押して走行させられる構成のものには限られず、固定式としたり、台車や自動車等に搭載したりすること等も可能である。また、排液処理装置1の各部品を別々の台車に搭載すること等もできる。
本発明では、処理剤として排液中の油を石鹸化できる鹸化剤のみならず、排液の油分を分解、混合、浄化できるものであれば乳化剤、洗剤、界面活性剤、漂白剤といった各種の油処理剤を使用することができる。この他にも水と油を混合できるもの、油を分解できるもの、油汚れを洗浄できるもの、環境・公害対応型のもの、生分解性に優れたもの等々を使用でき、特にアルカリ性液が適する。
本発明の排液処理方法では排液又は処理液はどの工程でフィルタを通過させてもよく、一又は二以上の工程で通過させることもできる。本発明の排液処理装置ではフィルタを前記処理工程のどの箇所に配置してもよく一又は二以上の箇所に配置することもできる。
1 排液処理装置
3 汲み上げホース
4 排出ホース
5 汲み上げポンプ
5a (汲み上げポンプの)連結パイプ
6 排出ポンプ
6a (排出ポンプの)連結パイプ
7 処理剤容器
8 移送ホース
9 塵芥除去器
10 通孔
11 トレイ
12 ホース
13 ケース
14 処理剤供給路
15 車輪
16 ハンドル
17 開閉弁
20 汲み上げポンプ
21 ケース
22 吸引口
23 排出口
24 支持台
30 処理タンク
31 攪拌装置
32 回転軸
33 羽根
50 ケース
51 開口部
53 貯蓄スペース
55 排出ホース
56 塵芥除去器
58 吊り具
60 支持材
61 昇降機
A グリストラップ
B 排液
C バスケット
D 仕切り
E 油脂分
F 水分
G トラップ
H フィルタ
M モータ

Claims (11)

  1. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、
    グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れる工程と、
    前記グリストラップ内の鹸化剤入り排液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、
    前記鹸化剤入り排液を汲み上げながら、前記汲み上げポンプの回転により当該汲み上げポンプ内で強制的に混合攪拌(攪拌混合)して、その攪拌混合により前記排液を石鹸化液にする工程と、
    前記石鹸化液を前記汲み上げポンプの回転により、当該汲み上げポンプからグリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップのに排出する工程と、
    を備えたことを特徴とするグリストラップの排液処理方法。
  2. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、
    グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れる工程と、
    前記グリストラップ内の鹸化剤入り排液を当該グリストラップ内で撹拌混合して、撹拌混合液にする工程と、
    前記グリストラップ内の撹拌混合液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、
    前記撹拌混合液を汲み上げながら、その撹拌混合液を、前記汲み上げポンプの回転により当該汲み上げポンプ内で強制的に混合攪拌(攪拌混合)して、前記攪拌混合液を石鹸化液にする工程と、
    前記石鹸化液をグリストラップの内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程と、
    を備えたことを特徴とするグリストラップの排液処理方法。
  3. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、
    グリストラップ内の排液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、
    前記汲み上げポンプの回転による排液汲み上げ中に、当該汲み上げポンプの回転により、処理剤容器内の液状鹸化剤を汲み上げポンプ内に吸引し、この鹸化剤と前記排液を当該汲み上げポンプ内で攪拌混合して石鹸化液にする工程と、
    前記石鹸化液を塵芥除去器に入れて塵芥除去する工程と、
    塵芥除去後の石鹸化液をグリストラップの内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程と、
    を備えたことを特徴とするグリストラップの排液処理方法。
  4. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、
    グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れる工程と、
    グリストラップ内の鹸化剤入り排液又はグリストラップ内で攪拌された排液と鹸化剤との撹拌混合液を、排液の油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げる工程と、
    前記汲み上げポンプで汲み上げた鹸化剤入り排液又は撹拌混合液を当該汲み上げポンプからタンクに送る工程と、
    タンク内の鹸化剤入り排液又は撹拌混合液を当該タンク内で攪拌装置により撹拌混合して石鹸化液にする工程と、
    前記タンク内の石鹸化液をタンクの外に送り出して、グリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程と、
    を備えたことを特徴とするグリストラップの排液処理方法。
  5. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を石鹸化液にする排液処理方法において、
    グリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れることなく、当該排液を、その油脂分を分離することなく、汲み上げポンプの回転により、前記汲み上げポンプの入口側に接続されている汲み上げホースを通して当該汲み上げポンプ内に汲み上げて、タンク内に送る工程と、
    液状鹸化剤を前記汲み上げポンプで当該汲み上げポンプ内に吸入して前記タンクに入れるか、汲み上げポンプで吸入することなく前記タンク内に入れる工程と、
    前記タンク内の排液を当該タンク内で鹸化剤と攪拌混合して石鹸化液にする工程と、
    前記タンク内の石鹸化液をタンクの外に送り出して、グリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出する工程と、
    を備えたことを特徴とするグリストラップの排液処理方法。
  6. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を、液状鹸化剤で石鹸化液にする排液処理装置において、
    液状鹸化剤が収容される処理剤容器と、汲み上げポンプと、汲み上げポンプの入口側に連結される汲み上げホースと、塵芥除去器を備え、
    前記処理剤容器は、その内部の液状鹸化剤が、前記汲み上げポンプの回転により当該汲み上げポンプ内に吸入されるように汲み上げポンプに連結され、
    前記汲み上げポンプは、その回転により、グリストラップ内の水分と油脂分が含まれている排液を、油脂分を分離することなく、前記汲み上げホースを通して汲み上げポンプの入口側から当該汲み上げポンプ内に汲み上げることができ、その汲み上げ中に当該汲み上げポンプ内の回転により前記処理剤容器内の液状鹸化剤を汲み上げポンプ内に吸引して、その鹸化剤と排液を当該汲み上げポンプ内で攪拌混合して石鹸液にしてから前記塵芥除去器に送り込むことができ、
    前記塵芥除去器は汲み上げポンプから送り込まれる石鹸化液中の塵芥を除去することができる、
    ことを特徴とするグリストラップの排液処理装置。
  7. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を、液状鹸化剤で石鹸化液にする排液処理装置において、
    汲み上げポンプと、汲み上げポンプの入口側に連結される汲み上げホースと、塵芥除去器を備え、
    前記汲み上げポンプは、その回転により、水分と油脂分が含まれているグリストラップ内の排液に液状鹸化剤を入れた鹸化剤入り排液、又は液状鹸化剤を入れてグリストラップ内で混合攪拌した混合攪拌液を、油脂分を分離することなく、前記汲み上げホースを通して汲み上げポンプの入口側から当該汲み上げポンプ内に汲み上げることができ、その鹸化剤入り排液又は混合攪拌液を前記汲み上げポンプの前記回転により当該汲み上げポンプ内で攪拌混合して石鹸液にしてから前記塵芥除去器に送り込むことができ、
    前記塵芥除去器は汲み上げポンプから送り込まれる石鹸化液中の塵芥を除去することができる、
    ことを特徴とするグリストラップの排液処理装置。
  8. 厨房から排出されて、厨房内又は厨房の外に設置されている汎用のグリストラップ内に溜められている、水分及び油脂分を含む排液を、鹸化剤で石鹸化液にする排液処理装置において、
    液状鹸化剤が収容される処理剤容器と、汲み上げポンプと、汲み上げポンプの入口側に連結される汲み上げホースと、タンクと、攪拌装置を備え、
    前記処理剤容器はその内部の液状鹸化剤を前記タンク内に供給できるようにタンクと連結され、
    前記汲み上げポンプは、その回転により、グリストラップ内の、水分と油脂分が含まれている排液を、油脂分を分離することなく、前記汲み上げホースを通して汲み上げポンプの入口側から当該汲み上げポンプ内に汲み上げて、前記タンク内に送り込むことができ、
    前記タンクは、前記汲み上げポンプから送り込まれる排液を貯留することができ、前記攪拌装置を収容することもでき、
    前記攪拌装置は前記タンク内で回転して、当該タンク内に送り込まれる排液と前記処理剤容器から供給される鹸化剤を攪拌混合して石鹸化液にすることができる、
    ことを特徴とするグリストラップの排液処理装置。
  9. 請求項8記載のグリストラップの排液処理装置において、
    タンク内に塵芥除去器を備え、
    攪拌装置が前記塵芥除去器内に設けられ、
    汲み上げポンプは汲み上げられる排液を前記塵芥除去器内に送り込むことができ、
    前記攪拌装置は前記排液と鹸化剤を前記塵芥除去器内で攪拌混合して石鹸化液にすることができる、
    ことを特徴とするグリストラップの排液処理装置。
  10. 請求項6から請求項9のいずれか1項に記載のグリストラップの排液処理装置において、
    塵芥除去器内の石鹸化液又はタンク内の石鹸化液を前記グリストラップ内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出することができる、排出ポンプを備えた、
    ことを特徴とするグリストラップの排液処理装置
  11. 請求項6から請求項10のいずれか1項に記載のグリストラップの排液処理装置において、
    排液をグリストラップから汲み上げてから石鹸化液にしてグリストラップの内に戻すか又は下水道や浄化槽といったグリストラップの外に排出するまでの排液処理経路のいずれか一又は二以上の箇所に、排液、又は鹸化剤入り排液、又は鹸化剤が混合攪拌された混合攪拌液、又は石鹸化液の塵芥を除去する塵芥除去器を備えた、
    ことを特徴とするグリストラップの排液処理装置。
JP2012057972A 2008-11-28 2012-03-14 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置 Active JP5289600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057972A JP5289600B2 (ja) 2008-11-28 2012-03-14 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304909 2008-11-28
JP2008304909 2008-11-28
JP2012057972A JP5289600B2 (ja) 2008-11-28 2012-03-14 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086951A Division JP5111424B2 (ja) 2008-11-28 2009-03-31 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115199A Division JP5536933B2 (ja) 2008-11-28 2013-05-31 グリストラップの排液処理ポンプと排液処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012106247A JP2012106247A (ja) 2012-06-07
JP5289600B2 true JP5289600B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42568799

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086951A Active JP5111424B2 (ja) 2008-11-28 2009-03-31 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP2012057972A Active JP5289600B2 (ja) 2008-11-28 2012-03-14 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP2013115199A Active JP5536933B2 (ja) 2008-11-28 2013-05-31 グリストラップの排液処理ポンプと排液処理装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086951A Active JP5111424B2 (ja) 2008-11-28 2009-03-31 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115199A Active JP5536933B2 (ja) 2008-11-28 2013-05-31 グリストラップの排液処理ポンプと排液処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP5111424B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936036B2 (ja) * 2012-01-19 2016-06-15 株式会社日本エコシス 排液処理方法、及び排液処理装置と排液処理装置付き流し台
CN103466750A (zh) * 2013-05-11 2013-12-25 王维燊 一体化全自动厨房污水油脂杂质分离设备
JP2014121708A (ja) * 2014-03-17 2014-07-03 Nippon Ecosys:Kk 排液処理方法及び排液処理装置
JP2015180497A (ja) * 2015-05-01 2015-10-15 株式会社日本エコシス 排液処理方法、排液処理装置及び排液処理装置付き流し台
JP2018187573A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 五一 深町 グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
CN107162244B (zh) * 2017-06-29 2019-07-09 宿州市徽腾知识产权咨询有限公司 一种厨房污水回收再利用装置
CN108623030B (zh) * 2018-05-30 2020-11-20 山东天智信息科技有限公司 一种生活污水及垃圾用隔油装置
JP6762048B1 (ja) * 2019-07-12 2020-09-30 株式会社日本エコシス グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP7345848B2 (ja) * 2019-07-12 2023-09-19 株式会社日本エコシス グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
CN111252938B (zh) * 2020-01-20 2022-01-11 江苏铜海环保技术有限公司 皂化水和含铝油泥的资源化回收方法
CN118062940A (zh) * 2023-12-22 2024-05-24 连云港威勒斯新能源科技有限公司 一种工业油脂多级分离装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225658A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Homei Denshi Kogyo Kk 油脂分処理装置およびその被処理水貯留タンク
JP2003253746A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sekisui House Ltd グリーストラップ装置
JP2005013846A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Security Support Kk 廃液処理方法および廃液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5536933B2 (ja) 2014-07-02
JP5111424B2 (ja) 2013-01-09
JP2013208616A (ja) 2013-10-10
JP2010149101A (ja) 2010-07-08
JP2012106247A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289600B2 (ja) グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP2010149101A5 (ja)
JP2009208068A (ja) グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP2012213745A (ja) 厨房排水の処理装置
JP5133384B2 (ja) 排液処理方法及び排液処理装置
JP2003200181A (ja) 汚水の浄化方法、およびそれに使用する汚水浄化装置、ならびに浄化槽用混入異物分離機
JP6762048B1 (ja) グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
CN210885569U (zh) 一种新型餐饮废水的油脂分离***
JP2018187573A (ja) グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP5936036B2 (ja) 排液処理方法、及び排液処理装置と排液処理装置付き流し台
JP5745473B2 (ja) 排液処理方法、排液処理装置、排液処理装置付き流し台
GB2146547A (en) Oil cleaner
KR20110004139U (ko) 오토그리스트랩
JP7345848B2 (ja) グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP2011101848A (ja) グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置
JP2003001282A (ja) 廃水処理装置
JP2015180497A (ja) 排液処理方法、排液処理装置及び排液処理装置付き流し台
JP2021013924A5 (ja)
JPH09150146A (ja) グリーストラップ内の油性分処理方法とその装置
JP6858320B2 (ja) 汚水浄化処理装置
JP3651753B2 (ja) 油脂分除去システムと装置
CN205873956U (zh) 一种厨房污水一体化隔油提升装置
JP2006000737A (ja) グリストラップの排液処理装置及び排液処理車
JP3236164U (ja) 油脂、汚泥の分解装置
JP2016155131A (ja) グリストラップ内の排液処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250