JP5287233B2 - 分析用シリコンウェーハの運搬方法 - Google Patents

分析用シリコンウェーハの運搬方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5287233B2
JP5287233B2 JP2008334497A JP2008334497A JP5287233B2 JP 5287233 B2 JP5287233 B2 JP 5287233B2 JP 2008334497 A JP2008334497 A JP 2008334497A JP 2008334497 A JP2008334497 A JP 2008334497A JP 5287233 B2 JP5287233 B2 JP 5287233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transporting
analysis
wafer
silicon wafers
silicon wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008334497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010157584A (ja
Inventor
信之 森本
真一 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2008334497A priority Critical patent/JP5287233B2/ja
Publication of JP2010157584A publication Critical patent/JP2010157584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287233B2 publication Critical patent/JP5287233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、汚染濃度を分析するためにシリコンウェーハを運搬する方法に関するものである。
従来、シリコンウェーハ表面の汚染濃度を分析するために、シリコンウェーハを専用のウェーハケースに収納して分析装置へと運搬することが行なわれている。
専用のウェーハケースとしては、運搬中に周りの環境からシリコンウェーハが汚染されて分析値に影響しないように、例えば、特許文献1に記載されているような複数毎のウェーハを一度に収納できるアルミニウム製の箱型ケースが用いられている。
特開2000−3957号公報
しかしながら、特許文献1記載のアルミニウム製の箱型ケースは高価であり、また、汚染濃度の水準の異なるシリコンウェーハを同一のケースに入れることができず、その場合は多数のケースを準備する必要があった。
本発明はこのような課題に鑑み案出されたもので、汚染濃度の水準の異なる数種のシリコンウェーハも安価且つ容易に運搬することができるようにした、分析用シリコンウェーハの運搬方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の分析用シリコンウェーハの運搬方法は、シリコンウェーハ表面の汚染濃度を分析するためのシリコンウェーハの運搬方法において、同一ロット内の(すなわち、汚染濃度が同じ水準であると推定される)2枚のシリコンウェーハを、分析したい状態を維持したまま分析面同士を向かい合わせにして接触させ貼り合わせる貼り合わせ工程と、該貼り合わせ工程の後に、上記の貼り合わせられた状態の2枚のシリコンウェーハをウェーハケースに収納して運搬する運搬工程と、該運搬工程の後に、上記の貼り合わせられた状態の2枚のシリコンウェーハを元の1枚の状態へと剥離し、上記の剥離されたシリコンウェーハそれぞれを分析装置へ導入する剥離工程とを備えたことを特徴としている。
なお、上記の分析とは、有機物濃度,イオン濃度及びメタル濃度のうちの少なくとも何れか1つの分析であることが好ましい。
また、前記運搬工程では、上記貼り合わせられた状態の2枚のシリコンウェーハを多数ウェーハケースに収納して運搬することが好ましい。
本発明の分析用シリコンウェーハの運搬方法によれば、汚染濃度が同じ水準であると推定される2枚のシリコンウェーハの分析面同士を向かい合わせにして接触させ貼り合わせるだけで、汚染濃度分析のための運搬に際して、周りの環境からの汚染を防止することができ、高価な専用ケースを用いることなく一般的なケースを用いることが可能になる。また、汚染濃度の水準の異なる数種のシリコンウェーハも同一のケースに収納することが可能になり、ケースの数を削減することができる。つまり、汚染濃度の水準の異なる数種のシリコンウェーハを安価且つ容易に運搬することができる。
以下、図面により、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る分析用シリコンウェーハの運搬方法を示すフローチャート、図2はその運搬方法の貼り合わせ工程で一例として用いる貼り合わせ装置の模式的な斜視図、図3はその運搬方法の剥離工程で一例として用いる剥離装置の模式的な平面図である。
[概要]
本発明の分析用シリコンウェーハの運搬方法は、シリコンウェーハ表面の汚染濃度を分析するためのものであって、図1に示すように、汚染濃度が同じ水準と推定される2枚のシリコンウェーハ同士を、分析したい状態を維持したまま、分析したい面(表面)同士を向かい合わせにして貼り合わせる貼り合わせ工程S10と、貼り合わせ工程S10の後に、その貼り合わせられた状態のシリコンウェーハを一般的な運搬用ウェーハケースに収納して運搬する運搬工程S20と、運搬工程S20の後に、貼り合わせられた状態のシリコンウェーハを元の1枚の状態へと剥離し、その剥離されたシリコンウェーハそれぞれを分析装置へ導入する剥離工程S30とを備えている。剥離工程S30の後には分析工程S40が続き、シリコンウェーハ表面の汚染濃度が分析装置で分析されるようになっている。
なお、シリコンウェーハは、同一ロット内のものであれば、汚染濃度が同じ水準であると推定される。
また、上記の分析は、有機物濃度,イオン濃度及びメタル濃度のうちの少なくとも何れか1つの分析であることが好ましい。
上記各工程について以下に詳しく説明する。
[1.貼り合わせ工程]
貼り合わせ工程S10での貼り合わせは、自動(完全自動または半自動)貼り合わせ装置又は手作業で行なわれ、その手法は特に限定されるものではない。
つまり、貼り合わせ台の上に2枚のシリコンウェーハを表面を向かい合わせて重ね、荷重を加えることにより貼り合わせを行なっても良いし、貼り合わせ台をチャンバー内に収納し、減圧化で貼り合わせを行なっても良い。
また、図2に示すような、台座1と、台座1に立設された一対の支柱2と、一対の支柱2間に回転軸3を介して挟持されたウェーハ支持台4と、ウェーハ支持台4の下部に取り付けられた保持部材5とを備えた、公知の貼り合わせ装置10を用意し、ウェーハ支持台4を垂直に近い角度に立てた状態で真空ピンセット等を使用して第1のシリコンウェーハを保持部材5に支持させ、次いで第2のシリコンウェーハを第1のシリコンウェーハに静かに接触させ、最後にウェーハ支持台4を水平状態にして貼り合わせを行なっても良い。なお、図2に示す貼り合わせ装置は、特開2006−303087号公報に記載されているので参照されたい。
なお、シリコンウェーハの周方向内側部分(内周部)にボイド(貼り合わせ界面にできた空隙)が発生しても分析値に影響しないため、歩留まり等を考慮する必要はない。ただし、外周部のボイドに関しては、周りの環境から汚染が入り込む可能性があるので、ボイドが発生していない状態が好ましい。
[2.運搬工程]
運搬工程S20で用いられるケースは、クリーンルーム内で使用されている周知の一般的な運搬ケースであれば良く、特に限定されるものではない。
つまり、例えば、特開平7−307379号公報に記載されているような、ケース本体と、ケース本体内に収納され、多数のシリコンウェーハ(ここでは、多数の貼り合わせられた状態のシリコンウェーハ)を並列して支持するカセットと、ケース本体内にカセットが収納された状態でケース本体を塞ぐ蓋体とを備えた運搬ケースを用いても良いし、他の適宜の運搬ケースを用いても良い。
[3.剥離工程]
剥離工程S30での剥離作業に関しては、専用の剥離装置を用いるのが好ましいが、樹脂製又は金属製の挟み込みタイプのピンセットで剥がしても良い。ただし、ピンセットを使用する場合は、貼り合わせ界面に接触しないように注意する必要がある。そのため、専用の剥離装置を用いることが好ましい。
専用の剥離装置としては、例えば、図3に示すような複数枚のウェーハを同時に剥離する剥離装置20でも良いが、一枚毎に剥がす簡易的な剥離装置を用いても良い。
ここで、図3に示す剥離装置20について簡単に説明すると、この剥離装置20は、特許第3656254号公報に記載されている公知のものであって、中央部に設置された搬送ロボット(搬送手段)11と、貼り合わされた状態の2枚のシリコンウェーハ(接着ウェーハ)を収納するカセット12aが設けられたカセットステーション12と、剥離後の下側のウェーハを収納するカセット13aが設けられたカセットステーション13と、剥離後の上側のウェーハを収納するカセット14aが設けられたカセットステーション14と、剥離ステーション15とを備えて構成されている。
各カセットステーション12〜14と剥離ステーション15とは、搬送ロボット11の周囲の同一円周上に円周方向に並んで配設されており、また、剥離ステーション15は、接着ウェーハを水平に保持する吸着テーブル(保持体)15aと、接着ウェーハのウェーハ間に挿入される挿入部が形成された固定剥離治具15b及び可動剥離治具15cを有する剥離治具15dと、可動剥離治具15cを移動させるエアシリンダ(駆動手段)15eとを備えて構成されている。
以下に、具体的な実施例を説明する。
[実施例1]
有機物濃度(つまり汚染濃度)が同じ水準と推定される同一ロット内のシリコンウェーハを2枚準備した後、専用の貼り合わせ治具により貼り合わせを行なった(貼り合わせ工程S10)。次いで、一般的な運搬用ウェーハケースに貼り合わせられた状態のシリコンウェーハを収納し、分析装置のところまで運搬した(運搬工程S20)。最後に、アルミのピンセットにより貼り合わせられた状態のシリコンウェーハを元の1枚の状態へと剥がし、各シリコンウェーハを分析装置へ導入し(剥離工程S30)、有機物の分析を行なった(分析工程S40)。
その結果、下記の表に示すとおり、従来の方法を用いた場合(専用のアルミニウム製ケースに収納して運搬した場合)と汚染濃度は同じであることが確認された。
Figure 0005287233
[実施例2]
有機物濃度の異なる水準を5水準,各2枚準備した後、実施例1と同様に貼り合わせを行ない、その5水準の貼り合わせられた状態のウェーハを同一の一般的な運搬用ウェーハケースに収納した。その後、実施例1と同様に分析を行なった。
結果は、下記の表に示すとおり、従来の方法を用いた場合(専用のアルミニウム製ケースに1水準毎に収納して運搬した場合)と同じであり、且つ、本発明の手法を用いることにより、濃度の異なる水準を一緒に収納しても分析値に影響しないことが確認された。
Figure 0005287233
[効果]
このように、本発明の分析用シリコンウェーハの運搬方法によれば、汚染濃度が同じ水準であると推定される2枚のシリコンウェーハの表面同士を向かい合わせにして貼り合わせるという容易な手順を加えるだけで、汚染濃度分析のための運搬に際して、周りの環境からの汚染を防止することができ、高価な専用ケースを用いることなく一般的なケースを用いることが可能になる。また、汚染濃度の水準の異なる数種のシリコンウェーハも同一のケースに収納することが可能になり、ケースの数を削減することができる。つまり、汚染濃度の水準の異なる数種のシリコンウェーハを安価且つ容易に運搬することができる。
なお、上述のように本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更することが可能である。
本発明の一実施形態に係る分析用シリコンウェーハの運搬方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る分析用シリコンウェーハの運搬方法の貼り合わせ工程で一例として用いる貼り合わせ装置の模式的な斜視図である。 本発明の一実施形態に係る分析用シリコンウェーハの運搬方法の剥離工程で一例として用いる剥離装置の模式的な平面図である。
符号の説明
10 貼り合わせ装置
20 剥離装置

Claims (3)

  1. シリコンウェーハ表面の汚染濃度を分析するためのシリコンウェーハの運搬方法において、
    同一ロット内の2枚のシリコンウェーハを、分析したい状態を維持したまま分析面同士を向かい合わせにして接触させ貼り合わせる貼り合わせ工程と、
    該貼り合わせ工程の後に、上記の貼り合わせられた状態の2枚のシリコンウェーハをウェーハケースに収納して運搬する運搬工程と、
    該運搬工程の後に、上記の貼り合わせられた状態の2枚のシリコンウェーハを元の1枚の状態へと剥離し、上記の剥離されたシリコンウェーハそれぞれを分析装置へ導入する剥離工程とを備えた
    ことを特徴とする、分析用シリコンウェーハの運搬方法。
  2. 上記の分析とは、有機物濃度,イオン濃度及びメタル濃度のうちの少なくとも何れか1つの分析である
    ことを特徴とする、請求項1記載の分析用シリコンウェーハの運搬方法。
  3. 前記運搬工程では、上記貼り合わせられた状態の2枚のシリコンウェーハを多数ウェーハケースに収納して運搬する
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の分析用シリコンウェーハの運搬方法。
JP2008334497A 2008-12-26 2008-12-26 分析用シリコンウェーハの運搬方法 Active JP5287233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334497A JP5287233B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 分析用シリコンウェーハの運搬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334497A JP5287233B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 分析用シリコンウェーハの運搬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157584A JP2010157584A (ja) 2010-07-15
JP5287233B2 true JP5287233B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42575284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334497A Active JP5287233B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 分析用シリコンウェーハの運搬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287233B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476238B2 (ja) 2010-07-12 2014-04-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6078233B2 (ja) * 2012-01-31 2017-02-08 リンテック株式会社 シート貼付装置
JP5993578B2 (ja) * 2012-01-31 2016-09-14 リンテック株式会社 シート剥離装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003957A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Sumika Chemical Analysis Service Ltd 試料の保管運搬容器
JP2005101628A (ja) * 2004-10-25 2005-04-14 Nitto Denko Corp 電子部品用加熱剥離型粘着シートおよび電子部品の加工方法並びに電子部品
JP2007214504A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Renesas Technology Corp 予備排気室、試料処理装置、試料分析装置、試料処理方法および試料分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010157584A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789566B2 (ja) 薄板保持容器及び薄板保持容器用処理装置
KR102225474B1 (ko) 박리 장치, 박리 시스템, 박리 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP6271404B2 (ja) 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、接合装置及び接合システム
KR100445457B1 (ko) 웨이퍼 후면 검사 장치 및 검사 방법
US20120237682A1 (en) In-situ mask alignment for deposition tools
TW201621991A (zh) 接合裝置、接合系統、接合方法及電腦記憶媒體
JP5287233B2 (ja) 分析用シリコンウェーハの運搬方法
KR102434123B1 (ko) 접합 방법, 프로그램, 컴퓨터 기억 매체, 접합 장치 및 접합 시스템
TW201622028A (zh) 接合裝置、接合系統、接合方法及電腦記憶媒體
JP2016143809A (ja) 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム、および情報記憶媒体
KR20140083961A (ko) 세정 방법, 컴퓨터 기억 매체, 세정 장치 및 박리 시스템
KR102057266B1 (ko) 엔드 핸들러
JP2016039185A (ja) 基板ホルダおよび基板着脱方法
JP2006190816A (ja) 検査装置および検査方法
US20110089550A1 (en) Production device, production method, test apparatus and integrated circuit package
CN107002227A (zh) 用于加工经溅射的ic单元的装置及方法
JP4812660B2 (ja) 基板等の取扱装置及び基板等の取扱方法
CN108074848B (zh) 垫片、晶圆堆叠结构、吸附式移动装置与晶圆移动方法
JP2012199302A (ja) 基板収容器
US7230441B2 (en) Wafer staging platform for a wafer inspection system
JP6000038B2 (ja) スペーサ、スペーサの搬送容器、スペーサの搬送方法、処理方法、及び、処理装置
KR101749312B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2005332868A (ja) ワーク収納カセット
JP2003163254A (ja) ウェーハ試験用ウェーハハンドリング装置および方法
JP2018056286A (ja) 半導体ウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250