JP5280896B2 - 微生物防除剤、及び、微生物防除方法 - Google Patents

微生物防除剤、及び、微生物防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5280896B2
JP5280896B2 JP2009059150A JP2009059150A JP5280896B2 JP 5280896 B2 JP5280896 B2 JP 5280896B2 JP 2009059150 A JP2009059150 A JP 2009059150A JP 2009059150 A JP2009059150 A JP 2009059150A JP 5280896 B2 JP5280896 B2 JP 5280896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
microorganism
control agent
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009059150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010209034A (ja
Inventor
雅代 伊藤
啓 神澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tama Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Tama Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2009059150A priority Critical patent/JP5280896B2/ja
Publication of JP2010209034A publication Critical patent/JP2010209034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280896B2 publication Critical patent/JP5280896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、各種工業用水、排水、冷却水、冷温水等の水系において、効果的に微生物を防除する微生物防除剤、及び、微生物防除方法に関する。
従来の微生物防除剤の中で、通常の四級アンモニウム化合物は泡立ちが激しいという欠点があり、特に冷却塔を備えた冷却水系では応用が困難である。また、イソチアゾリン系化合物も有効ではあるが、毒性、皮膚刺激性が強く取り扱いにくい。フタルアルデヒド、グルタルアルデヒドは有効であるが、低濃度においては、微生物防除性が低下しやすく、かつ、防除効果の持続性が低いという欠点があり、高濃度添加が必要であった。
ここで、下記一般式(I)で示される化合物は、特開2005−325036号公報(特許文献1)あるいは特開2006−21105公報(特許文献2)により、微生物防除剤として提案されてきた。
Figure 0005280896
このような化合物は安全性が高く、発泡性もない微生物防除剤として知られているが、実際の水系、特に開放循環冷却水系に使用した場合には、低濃度の添加では充分な微生物防除効果が得られない場合があり、その改善が求められていた。
特開2005−325036号公報(特許文献1) 特開2006−21105公報(特許文献2)
本発明は、上記した従来の問題点を改善する、すなわち、低濃度での添加で実際の水系、特に開放循環冷却水系において充分な効果が得られ、安全性が高く、かつ、取り扱いが容易な微生物防除剤及び微生物防除方法を提供することを目的とする。
本発明者等は鋭意検討を行った結果、上記一般式(I)で示される化合物と、微生物防除効果が全く認められない、ある種のホスホン酸やポリカルボン酸とを組み合わせて使用することにより、実際の水系においても高い微生物防除効果が得られることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明の微生物防除剤は上記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、及び、これらの水溶性塩から選ばれる1種以上と、1,4−ビス(3,3’−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンの塩とを有効成分として1:5〜50:1の重量比で含有することを特徴とする開放循環冷却水系のレジオネラ属菌を殺菌する微生物防除剤である。
本発明の微生物防除方法は、請求項に記載の通り、請求項1に記載の微生物防除剤を前記有効成分の合計濃度として2mg/L以上100mg/L以下の濃度で開放循環冷却水系の水系水に添加してレジオネラ属菌を殺菌することを特徴とする微生物防除方法である。
本発明の微生物防除剤は、上記構成により、低濃度での添加で実際の水系、特に開放循環冷却水系において充分な効果が得られ、安全性が高くて発泡性もなく、かつ、取り扱いが容易な微生物防除剤である。
また、本発明の微生物防除方法は、実水系において低濃度の添加で高い微生物防除効果が得られ、安全性が高くて発泡性もなく、かつ、容易に実施を行うことができる。また、微生物防除剤の添加量が少量で済むため、投入装置が簡易なものとなり、また、小型のもので充分であるため、設置が容易となり、また、その価格も安価なものとなる。
本発明の微生物防除剤は、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ポリマレイン酸、及び、これらの水溶性塩から選ばれる1種以上と、下記一般式(I)で示される化合物と、を有効成分として含有する。
Figure 0005280896
(但し、上記一般式(I)において、RおよびRは、炭素数1〜4の直鎖若しくは分岐の同一または異なるアルキレン基であり、RおよびRは、水素原子、同一または異なるハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基であり、Rは、炭素数2〜12の直鎖若しくは分岐のアルキレン基であり、Rは、炭素数1〜18の直鎖若しくは分岐のアルキル基であり、Zは、水中で解離可能な陰イオンである。)
本発明の微生物防除剤における第1成分である2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ポリマレイン酸、及び、これらの水溶性塩から選ばれる1種以上と本発明における第2成分である上記一般式(I)で表される化合物との配合比は重量比で1:10〜100:1であることが好ましい。この範囲から逸脱した配合比であると、これら成分による微生物防除における相乗効果が得られにくくなるおそれがある。より好ましい範囲は1:5〜50:1である。ここでこれら2種の薬剤は水に溶解して1剤としても安定している。
ここで、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ポリマレイン酸、及び、これらの水溶性塩から適宜選択してその1種以上を用いるが、特に、水に溶解して1剤としたときの安定性の点で、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、及び、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸であることが好ましい。
本発明における第2成分である上記一般式(I)で表される化合物において、一般式(I)中Zとしては、水中で解離可能な陰イオンであり、例えば、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、カルボン酸イオン、OS(R7は、低級アルキル基若しくは置換或いは無置換のフェニル基である)が挙げられる。
ここで、第2成分である上記一般式(I)で表される化合物が1,4−ビス(3,3’−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンの塩であることが好ましい。ここで化学式(II)として1,4−ビス(3,3’−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンの臭化物塩を示す。
Figure 0005280896
本発明の微生物防除剤の添加量は対象水系の水質や環境によって多少の変化はあるが、通常、有効成分の合計濃度として1mg/L以上1000mg/L以下となるように添加する。添加量が1mg/L未満であると充分な微生物防除効果が得られず、また、1000mg/L超添加しても、添加量増加に見合った微生物防除効果の向上が得られない。より好ましい添加量は2mg/L以上100mg/L以下である。
本発明の微生物防除方法においては第1成分である2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ポリマレイン酸、及び、これらの水溶性塩から選ばれたその1種以上と、第2成分である一般式(I)で表される化合物とを、微生物防除対象の水系水に添加すればよいが、これら2つの成分添加は同時でなくてもよいし、さらに、例えば添加水系水を分析して、水中濃度が不足している成分のみを添加しても良い。
本発明の微生物防除剤は、さらにその特性を改良するなどの目的で、本発明の効果が損なわれない限り、例えばアクリル酸系、マレイン酸系、メタクリル酸系、スルホン酸系、イタコン酸系、または、イソブチレン系の各重合体やこれらの共重合体、燐酸系重合体、ホスホン酸、ホスフィン酸、あるいはこれらの水溶性塩、などのスケール防止剤、例えば5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン等のイソチアゾロン系化合物、過酸化水素、ヒドラジン、塩素系殺菌剤(次亜塩素酸ナトリウム等)、臭素系殺菌剤及びヨウ素系殺菌剤、さらにグルタルアルデヒド、フタルアルデヒド等のアルデヒド系化合物、ピリチオン系化合物、ジチオール系化合物、メチレンビスチオシアネート等のチオシアネート系化合物、ヨーネンポリマー、ビス型四級アンモニウム塩、ビス型四級アンモニウム塩以外の四級アンモニウム塩系化合物、四級ホスホニウム塩素化合物等のカチオン系化合物などのスライム防止剤、例えばベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール等のアゾール類、例えばエチレンジアミン、ジエチレントリアミン等のアミン系化合物、例えばニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸等のアミノカルボン酸系化合物、例えばグルコン酸、クエン酸、シュウ酸、ギ酸、酒石酸、フィチン酸、琥珀酸、乳酸等の有機カルボン酸など、各種の水処理剤を併用することができ、その場合も本発明に含まれる。
以下に本発明の実施例について示すが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
つくば市水道水を補給水として、約5倍濃縮で運転している開放循環冷却水系の冷却水を採取し、該冷却水に実験室で培養したレジオネラニューモフィラ(ATCC33152)を2.4×10個/mLとなるように添加し、これを試験水として用いた。
上記の試験水に表1に示す薬品(略号A〜E)を表2に示す添加濃度となるように添加し、その後35℃で60rpmで振盪しながら24時間放置した。この24時間の放置後に生残しているレジオネラ属菌数を測定した。結果を表2に併せて示す。
Figure 0005280896
Figure 0005280896
表2により、本発明に係る微生物防除剤を添加した系では相乗効果的に極めて高い微生物防除効果が得られており、特に第1成分として2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸あるいは1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸を添加した系で特に高い微生物防除効果が得られることが判る。
なお、ポリアクリル酸はポリマレイン酸やホスホン酸類とともに、スケール防止剤として用いられている薬剤ではあるが、第1成分としてポリアクリル酸を用いた場合には高い微生物防除効果が得られないことも同時に確認された。
<実施例2>
東京都水道水を補給水として約7倍の濃縮で運転している開放循環冷却水系の水系水に1,4−ビス(3,3’−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイドをその濃度が20mg/Lを維持するような添加処理(A処理)を1ヶ月間継続した。
A処理開始の1ヶ月後に1,4−ビス(3,3’−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンジブロマイドの濃度を10mg/L、そして、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸の濃度を5mg/Lに維持する添加処理(B処理)に切り替え、1ヶ月継続した。
このとき、A処理開始直前、B処理開始直前、及び,B処理開始1ヶ月後の上記水系水中のレジオネラ属菌数、及び、一般細菌数を測定した結果を表3に示す。
Figure 0005280896
表3により、本発明に係る微生物防除剤を添加した水系水では高い微生物防除効果が得られ、特にレジオネラ属菌に対しては検出限界未満とすることができることが判る。
なお、上記本発明の実施例においては、振盪時に、あるいは、実機運転時の冷却塔を目視で観察したが、いずれも発泡性が低いことが確認された。

Claims (2)

  1. 2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、及び、これらの水溶性塩から選ばれる1種以上と、1,4−ビス(3,3’−(1−デシルピリジニウム)メチルオキシ)ブタンの塩とを有効成分として1:5〜50:1の重量比で含有することを特徴とする開放循環冷却水系のレジオネラ属菌を殺菌する微生物防除剤。
  2. 請求項1に記載の微生物防除剤を前記有効成分の合計濃度として2mg/L以上100mg/L以下の濃度で開放循環冷却水系の水系水に添加してレジオネラ属菌を殺菌することを特徴とする微生物防除方法。
JP2009059150A 2009-03-12 2009-03-12 微生物防除剤、及び、微生物防除方法 Active JP5280896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059150A JP5280896B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059150A JP5280896B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010209034A JP2010209034A (ja) 2010-09-24
JP5280896B2 true JP5280896B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42969610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009059150A Active JP5280896B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 微生物防除剤、及び、微生物防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5280896B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093620B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-08 アクアス株式会社 貯蔵安定性の高い酸化性スライムコントロール剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59483B2 (ja) * 1976-02-16 1984-01-07 堺化学工業株式会社 防菌防黴組成物
JP3689947B2 (ja) * 1995-11-01 2005-08-31 栗田工業株式会社 冷却水系用スライム防止剤
WO2003096810A1 (fr) * 2002-05-22 2003-11-27 Kurita Water Industries Ltd. Procede permettant d'eviter la formation de depots et composition a cet effet
JP4691308B2 (ja) * 2002-06-12 2011-06-01 伯東株式会社 水系殺微生物方法
JP4244332B2 (ja) * 2004-07-07 2009-03-25 寛紀 高麗 水系中のレジオネラ属細菌の除菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010209034A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227012B2 (ja) 藻類抑制剤、及び、藻類抑制方法
JP2003146817A (ja) 殺菌殺藻剤組成物、水系の殺菌殺藻方法及び殺菌殺藻剤組成物の製造方法
JP6691418B2 (ja) 微生物抑制剤組成物および微生物抑制方法
US8778370B2 (en) Method and composition for inhibiting growth of microorganisms in industrial process waters in the presence of anionic anti-fouling additives
JP5638825B2 (ja) 藻類抑制剤、及び、藻類抑制方法
JP6057526B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP5280896B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP5928938B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP5175583B2 (ja) バイオフィルム剥離剤、及び、バイオフィルム剥離方法
JP7057091B2 (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP6093620B2 (ja) 貯蔵安定性の高い酸化性スライムコントロール剤組成物
JP2013158669A (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP5356884B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP4960107B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP2009227584A (ja) アメーバ殺滅剤、及び、アメーバ抑制方法
JP2011212522A (ja) 水系中のイソチアゾリン系化合物の分解抑制方法、及び、水系の微生物制御方法
JP2008247751A (ja) 粒状緑藻防除剤、及び、粒状緑藻の防除方法
CN112996756B (zh) 水处理剂
JP5547833B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP6787429B2 (ja) 水処理剤
KR101003064B1 (ko) 2가 금속염을 포함하지 않는 일액형 다기능성 냉각수처리제 조성물 및 이를 이용한 수처리 방법
JP5356885B2 (ja) 水系における粒状緑藻防除剤組成物、粒状緑藻防除剤製剤、及び、水系における粒状緑藻防除方法
JP6189244B2 (ja) 微生物防除剤組成物
JP5735328B2 (ja) 微生物防除剤、及び、微生物防除方法
JP2001172783A (ja) 銅防食剤及び銅防食方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250