JP5276651B2 - 材料加工、特に屈折異常眼科外科手術のための装置 - Google Patents

材料加工、特に屈折異常眼科外科手術のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5276651B2
JP5276651B2 JP2010501432A JP2010501432A JP5276651B2 JP 5276651 B2 JP5276651 B2 JP 5276651B2 JP 2010501432 A JP2010501432 A JP 2010501432A JP 2010501432 A JP2010501432 A JP 2010501432A JP 5276651 B2 JP5276651 B2 JP 5276651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive
spacing
laser
focal
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010501432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523185A (ja
Inventor
フォーグラー クラウス
ドニツキー クリストフ
Original Assignee
ウェーブライト アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38180204&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5276651(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウェーブライト アーゲー filed Critical ウェーブライト アーゲー
Publication of JP2010523185A publication Critical patent/JP2010523185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276651B2 publication Critical patent/JP5276651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/00827Refractive correction, e.g. lenticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/00836Flap cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00897Scanning mechanisms or algorithms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、材料加工、特に屈折異常眼科外科手術のための装置であって、パルス状レーザ光源と、レーザ光源から放出されたレーザビームを加工材料、特に眼に集束し、案内するための手段と、レーザビームの焦点が制御された軌道で案内されるように案内手段を制御するためのコンピュータ支援された制御部とを備える装置に関する。
以下に屈折異常外科手術に関して、特にLASIKに関して本発明を説明する。
LASIKは、現在では屈折異常外科手術におけるほぼ定着した方法となっている。屈折異常外科手術では、眼の屈折特性をレーザビームによって変更する。
LASIKで次第に重要となっている器具はフェムト秒レーザ、すなわち、数百フェムト秒までの範囲であってよい極めて短いパルス長を有するパルス状レーザである。このような短いパルス長により、極めて小さい容量内でビームを集束することにより極めて高い出力密度の電磁ビーム、ひいては極めて高い視野強度を形成することが可能である。フェムト秒レーザは、LASIKにおいて現在では主にいわゆる「フラップ切断部」、すなわち、カバー(「フラップ」)を形成するための角膜による切断部を形成するための器具としての役目を果たす。一般にカバーは、カバーの下に位置する基質を露出するために持ち上げることができるように、小さい縁部により角膜に結合されたまま保持され、基質は、別のレーザビームによって、あらかじめ計算されたアブレーション断面に従い除去される。このように基質を新たに成形した後にカバーは元に戻され、一般に急速に再び基質により治癒する。フェムト秒レーザはマイクロケラトームに次第に代替している。マイクロケラトームは、振動するブレードを備えた機械装置であり、これを用いてカバーを作製するための上記のような切断を同様に行うことができる。
現在までに百万件以上のこの種の手術が世界中でフェイムト秒レーザにより実施されたと推定される。
角膜における上記のような切断のためのフェムト秒レーザの使用は、Fs−LASIKとも呼ばれる。Fs−LASIKは、機械的なマイクロケラトームの使用に比べて幾つもの利点、例えば、合併症危険性が少ないこと、望ましいフラップ切断部厚さの精度の高さ、縁部切断部の良好な成形などの利点を有する。
もちろん、Fsレーザによりマイクロケラトームの精密なブレードと同様の切断床精度を達成し、切断後に合併症を生じることなしにフラップの治癒を可能とするためには、Fs−LASIKにおいて方法のパラメータ、特に切断パラメータ(以下参照)を極めて微細に最適化する必要がある。
Fs−LASIKのこのように微細な最適化が必要とされる原因は、切断部形成の物理学にある。基本的にFs−LASIK切断部は、例えば5μmの範囲の直径を有する微小ないわゆる「微小切開部」を密に連続して配列させることにより生じる。組織は、レーザの極めて高い局所的な出力密度、すなわち、高い視野強度により開かれ、角膜組織およびそこに位置する微小線維の局所的な分離が行われる。密に隣接する集束パルスの総体により、最終的に組織の面状分離が生じる。必要な視野強度は、現在使用できるレーザによって一般に焦点が合ってる場合にのみ得られる。このことは、組織表面下のまさに焦点位置の深さで組織分離を行うことができるという利点も有する。
上記の極めて繊細に最適化すべき方法パラメータは、特にレーザパルスエネルギ、焦点直径、焦点間隔、および個々の集束パルスの時間および空間における制御である。
1つの軌道を案内された焦点を密に配置し、時間的に配列することにより密に隣接する連続した微小切開部を互い隣接して配列させてFs−LASIK切断を実施するためには、従来技術において様々なアプローチがある。この場合、フラップを形成するための切断全体を実施するための所要時間も基準となる。
従来技術では、例えば個々のビームパルスの焦点をパルスからパルスへと螺旋軌道に沿って案内すること、および、例えば従来のブラウン管における電子ビーム制御のように、特に時間的に連続する焦点を行の形で案内することも公知である。
上記目的でレーザビームを成形し、空間を案内する手段が従来技術により公知である。上記のような焦点の行毎のラスタは広く使用されている。なぜなら、この場合入手できる走査技術(ミラーおよびミラー制御)を使用することができるからである。連続するレーザビームパルスの焦点をこのように行毎に案内して良好なFs−LASIK切断部を形成するために、例えば次の方法パラメータ、
レーザパルスエネルギ: 1μJ
焦点直径: <5μm
行内の焦点間隔: 〜8μm
行間隔: 〜12μm
フラップの直径 9mm
連続レーザパルス周波数 60kHz
が適している場合がある。これらのパラメータにより、例えばフラップ切断を30秒未満で行うことができる。
しかしながら、最近では、Fs−LASIK切断との関連で、この形式で治療を受ける患者を当惑させる現象が生じている。患者はFs−LASIK手術後、ときおり物体の縁部で色が解消される縁部構造、すなわち、一種の虹を見る。これは「虹視」作用と呼ばれる。
国際公開第03/011175号パンフレットは、除去の現場周波数を低く保持し、PRKにおける除去領域の熱による相互損傷を防止し、これにより、わずかな表面粗さを達成するための不規則に連続するレーザ・アブレーションパルスについて記載している。
米国特許出願公開第2006/0095023号明細書は、集束レーザパルスによる材料加工時に、例えば角膜において、生じた作用が所定の時間挙動を有しているという考えに基づいている。個々のレーザパルスの作用は、「膨張」し、再び「収縮」する空隙を形成することにある。パルス周波数で先行するパルスに後続するパルスが先行パルスの作用領域に正確に対応することを回避するために、後続パルスの間隔は、既に生じた空隙の外部に位置するような大きさに設けられる。
国際公開第03/011175号パンフレット 米国特許出願公開第2006/0095023号明細書
本発明の課題は、このような虹視作用を防止することである。
本発明はこの課題を、屈折異常眼科外科手術において、パルス状レーザ光源、レーザ光源から放出されたレーザビームを眼に集束し、案内するための手段、および案内手段を制御するためのコンピュータ支援された制御部を備える装置により解決する。案内されたレーザビームの焦点は所定の軌道で眼に沿って、または眼の内部を案内され、隣接する焦点間隔は少なくとも大部分変化する。
本発明は、屈折異常外科手術における使用に限定されておらず、むしろ上記虹視作用が生じる場合のあるあらゆる材料加工時、例えば光学構成素子などの加工時に一般に使用することができる。
このために、本発明は一般に材料加工装置を制御するためのコンピュータプログラムを提案し、装置は、パルス状のレーザ光源、レーザ光源から放出されたレーザビームを加工材料に案内し、集束するための手段、案内手段を制御するためのコンピュータ支援された制御装置を備え、レーザ光線の焦点は所定の軌道で材料に沿って、または材料内を案内され、材料に沿った、または材料内の隣接する焦点の間隔は少なくとも大部分変化する。
本発明は、上記虹視作用は、ビーム焦点の空間位置の従来の制御において、加工材料、すなわち特に角膜に構造が形成され、これらの構造が後に物理学的に、例えば格子のように作用し、この格子が、通過する白色光を回折によりスペクタル部分に分解してしまうことにより生じるという仮定から出発している。換言すれば、従来技術では、個々のビーム焦点の選択された空間的な位置決めにより等間隔の焦点間隔を有する規則的な構造が生じ、これらの構造は特に2次元の格子を形成する場合があり、この格子は、例えば眼の網膜に回折像を生成し、これにより、先鋭な縁部を観察した場合、白色光の個々の色はもはや正確に重ならなくなる。
この作用は屈折異常外科手術では最も不都合であることは自明である。
本発明によれば、隣接する焦点の間隔は、加工材料、特に角膜に上記のような規則的な構造がもはや生じないように選択される。換言すれば、本発明により、レーザビームの個々の作用点は、規則的で不都合な回折現象を引き起こす構造がもはや生じないように位置決めされる。
従来の形式のFs−LASIK切断部の場合には、不都合な回折作用の原因となるこのような規則的な構造が、レーザビームの個々の焦点がほぼ等間隔に位置決めされており、フラップを元のように閉じ、治癒プロセスが終了した後にも屈折率の局所的な変化を伴う規則的な格子構造が残されていた。
本発明の好ましい構成によれば、隣接する焦点の間隔は確率論的に変化する。この場合、例えば空間的に連続する焦点の個々の位置を計算するためには、計算時に等しい基本間隔が規定され、この間隔を次いでパルスからパルスへと所定の小さい限界内で変化させる。この場合、所定の偏差限界(すなわち、等間隔の連続した焦点に対する偏差の限界)は、焦点の間隔が不均一であるにもかかわらず結果として完全な切断部を形成するように選択されている。例えば、上記計算による基本格子の定数の5〜20%の偏差限界を調節することができ、計算上の基本格子の格子定数は、このようにして生じた焦点位置の間隔が最大限である場合にも連続的な微小切開部を生じさせるように十分に小さく設定される。
次に本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
屈折障害眼科外科手術のための装置を示す概略図である。 時間的な順序で制御される角膜におけるレーザパルスの焦点に従う軌道のための実施例を示す断面図である。 個々の焦点位置の間の規則的な等間隔をなくした図2による断面図である。
図1は、フェムト秒範囲のパルス長さでレーザパルスを生成するためのレーザ光源10を備える屈折異常眼科外科手術のための公知の装置を概略的に示し、放出パルスを参照符号12により示す。レーザパルスは、レーザビームパルス12′を成形、特に集束し、案内するために手段14の内部で眼16の方向に向けられる。ビームを成形、集束および案内するための手段も同様に公知である。コンピュータ支援された制御部18がレーザ光源、およびビームを成形し、ビームを案内するための手段14を制御する。例えば、レーザビームパルス12′は、矢印20に従い屈折異常を治療しようとする眼の上部を案内される。個々のビームパルスが問題となるので、眼の上部のこのような案内は「ラスタ走査」と呼ぶこともできる。
図2は、Fs−LASIK切断部における焦点Fのこのようなラスタ走査を概略的に示している。切断部の縁部はRにより示す。例えば、切断部は9mmの直径を有している。図2では、上半分にのみ個々の焦点Fを示し、焦点の下半分は対応して補足的に考えることができる。
時間的に連続したレーザパルス12′の焦点Fは行Z内を案内される。行間を矢印により示す。したがって、パルスの時間的な順序は、行において右から左へ、または左から右に線形に進む。図2に示すように、規則的な格子構造が生じ、行Zにおける隣接した焦点Fは常に等しい間隔Δxを有している。行間の間隔Δyも一定である。上記のように実施された規則的な格子構造は回避すべきである。
このために、図3に示す実施例では、行Zにおける隣接する焦点位置間の間隔Δxは変化している。例えば、隣接する2つの焦点Fの図示の間隔Δxは、後続の2つの焦点間の間隔Δxi+1よりも大きい。
この間隔の変化は、少なくとも焦点間隔の大部分において各行について不規則に設けられる。「少なくとも大部分において」という基準は、全体として上述の意味で不都合な回折作用を生じさせる恐れのある十分に規則的な格子構造が生じないように選択することである。このような基準では、幾つかの少数の焦点位置が等間隔となっていても不都合ではない。
行内の集束間隔Δxを変化させる可能性は、次の確率論的アプローチ:
Δx=Δx+a(i・Δx) (i−1)番目およびi番目の焦点間
Δxi+1=Δx+a[(i+1)・Δx] i番目および(i+1)番目の焦点間
例えば、Δx=定数=5μm
a=0.10 百分率の調節率
I;(I+1) 0….1間に生じた乱数
により得られ、Δxは単純に計算により規定された、行Zにおける隣接する焦点間の基本間隔である。この間隔は上記式により確率論的に、すなわち、偶然に従い限界内で変化させられる。例えば、計算上の基本間隔Δxは、焦点直径が3μmの場合には5μmである。係数aは、隣接する焦点の間隔の許容される変化の限界を示す。aが0.10の場合、焦点間隔の許容される変化は10%である。すなわち、係数aは焦点間隔の調節限界を規定する。値i,(i+1)は、乱数発生器により発生させた数値間隔[0…..1]における乱数である。乱数は、隣接する焦点の間隔の個々の場合について確率論的に規定される。パラメータΔX,a,iは、間隔変化にもかかわらず、良好に関連づけられた「連続的な」切断床が形成されるように焦点が十分に密に互いに隣接しているように選択される。
焦点間隔の変化により、それぞれの用途において不都合な回折像が規則的な格子構造により生じる可能性がもはやなくなることが重要である。
同様に、行内の間隔変化に加えて、列S内の焦点間隔を変化させることもできる。これに対応して、y方向の焦点間隔の規則性を以下のようにしてなくすこともでき、
Δy=Δy+b(i・Δy) (i−1)番目およびi番目の行の行間隔
Δyi+1=Δy0+b[(i+1)・Δy] i番目および(i+1)番目の行の行間隔
例えば、 b=0.15 調節幅
Δy=10μm 行間隔
となる。この場合、個々のパラメータは、行Zの間隔変化について上述したのと類似の意味を有している。すなわち、0.15の係数bはy方向の間隔変化のための限界を示し、ここでは15%であり、Δyは列Sにおける計算により規定された焦点の基本間隔である。ここでも個々のパラメータは、個々の場合に規定された焦点直径およびFsレーザの調節されたパルスエネルギにおいて、良好に関連づけられた切断面が生じるように選択し、最適化する必要がある。
全体として、切断床には、不都合な回折作用を排除するために十分に不規則的な密度変動を有する荒さが残される。
理論的には、乱数発生器などを介して計算により得られた可変の焦点間隔における上述の効果を、機械的に不安定なビーム案内により少なくとも部分的に行うことも可能であるが、しかしながら、計算による制御およびプロセス制御が有利である。

Claims (2)

  1. 屈折障害眼科外科手術のためのLASIK−フラップ切断装置であって、
    パルス状のレーザ光源(10)と、
    該レーザ光源から放出されたレーザビーム(12)を眼(16)に集束し、案内するための手段(14)と、
    該案内手段(14)を制御するためのコンピュータ支援された制御部(18)とを備え、案内されたレーザビーム(12′)の焦点(F)が、所定の軌道(S,Z)で眼に沿って、または眼の内部を案内され、
    隣接する前記焦点(F)の間隔(Δxi)が、少なくとも大部分変化し、
    前記軌道が行として形成されており、該行(Z)における隣接する前記焦点(F)の間隔(Δxi)が確率論的に変化するか、または、
    前記軌道が列として形成されており、該列()における隣接する前記焦点(F)の間隔(Δy)が確率論的に変化することを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載のLASIK−フラップ切断装置において、
    前記レーザビーム源(10)が、フェムト秒レーザである装置。
JP2010501432A 2007-04-04 2008-04-03 材料加工、特に屈折異常眼科外科手術のための装置 Active JP5276651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07007119A EP1977725B1 (de) 2007-04-04 2007-04-04 Vorrichtung für die Materialbearbeitung, insbesondere die refraktive Augenchirurgie
EP07007119.6 2007-04-04
PCT/EP2008/002658 WO2008122405A1 (de) 2007-04-04 2008-04-03 Vorrichtung für die materialbearbeitung, insbesondere die refraktive augenchirurgie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523185A JP2010523185A (ja) 2010-07-15
JP5276651B2 true JP5276651B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38180204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501432A Active JP5276651B2 (ja) 2007-04-04 2008-04-03 材料加工、特に屈折異常眼科外科手術のための装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8425498B2 (ja)
EP (1) EP1977725B1 (ja)
JP (1) JP5276651B2 (ja)
KR (1) KR101312704B1 (ja)
CN (1) CN101686874B (ja)
BR (1) BRPI0809669B8 (ja)
CA (1) CA2682775C (ja)
DE (1) DE502007005750D1 (ja)
ES (1) ES2353847T3 (ja)
MX (1) MX2009010679A (ja)
RU (1) RU2471459C2 (ja)
WO (1) WO2008122405A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521228A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 ウェイブライト ゲーエムベーハー レーシック用装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8142423B2 (en) * 2007-11-07 2012-03-27 Amo Development, Llc. System and method for incising material
US20110022037A1 (en) * 2009-01-06 2011-01-27 Bille Josef F System and Method for Minimizing the Side Effects of Refractive Corrections Using Line or Dot Cuts for Incisions
US8377048B2 (en) * 2009-01-06 2013-02-19 Technolas Perfect Vision Gmbh Minimizing the side-effects of refractive corrections using statistically determined irregularities in intrastromal incisions
DE102009012873B4 (de) 2009-03-12 2021-08-19 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Lasersystem und Steuereinheit
US9974690B2 (en) 2009-03-23 2018-05-22 Wavelight Gmbh Apparatus and method for LASIK
JP5782024B2 (ja) * 2009-05-26 2015-09-24 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 眼科レーザ手術用システム
EP3001988B1 (en) 2013-01-16 2017-03-08 AMO Development, LLC Robust laser cutting for ophthalmic surgery
US10945884B2 (en) 2015-10-13 2021-03-16 Alcon Inc. System and method for reducing post-surgical rainbow effect
DE102018218147B3 (de) * 2018-10-23 2020-01-02 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Positionierungseinrichtung und Lichtbearbeitungsvorrichtung mit einer solchen Positionierungseinrichtung
JP2021006267A (ja) * 2020-09-25 2021-01-21 アルコン インコーポレイティド 術後のレインボー効果を低減するシステム及び方法
DE102022122964A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Trumpf Laser Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines Materials

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090100A (en) * 1992-10-01 2000-07-18 Chiron Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Excimer laser system for correction of vision with reduced thermal effects
US6716210B2 (en) * 1992-12-03 2004-04-06 Lasersight Technologies, Inc. Refractive surgical laser apparatus and method
JP2003011175A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型装置およびこれを用いた成形方法
AU2002322746A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-17 Lasersight Technologies, Inc. Technique for removal of material to achieve a desired shape with a laser
WO2003057100A2 (en) * 2002-01-10 2003-07-17 Katana Technologies Gmbh Device and procedure for refractive laser surgery
JP3995485B2 (ja) * 2002-01-25 2007-10-24 株式会社ニデック 眼科手術装置
US7238176B2 (en) * 2004-04-29 2007-07-03 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method for intrastromal photodisruption of dome-shaped surfaces
US7717905B2 (en) * 2004-11-01 2010-05-18 Technolas Perfect Vision Gmbh Time-resolved scanning patterns for intrastromal surgery
RU2282425C1 (ru) 2005-03-28 2006-08-27 Эрнест Витальевич Бойко Способ рефракционной лазерной термокератопластики и устройство для его осуществления
EP1731120B1 (de) * 2005-06-09 2008-05-07 SIE AG, Surgical Instrument Engineering Ophthalmologische Vorrichtung für die Auflösung von Augengewebe
US8221400B2 (en) * 2005-08-22 2012-07-17 Sie Surgical Instruments Engineering Ag Apparatus for and method of refractive surgery with laser pulses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521228A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 ウェイブライト ゲーエムベーハー レーシック用装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0809669B8 (pt) 2021-06-22
US20080249513A1 (en) 2008-10-09
KR20100015367A (ko) 2010-02-12
EP1977725A1 (de) 2008-10-08
CA2682775C (en) 2014-10-14
US8425498B2 (en) 2013-04-23
MX2009010679A (es) 2009-10-26
CN101686874B (zh) 2012-07-04
EP1977725B1 (de) 2010-11-24
BRPI0809669A2 (pt) 2014-10-07
BRPI0809669B1 (pt) 2019-06-18
CA2682775A1 (en) 2008-10-16
CN101686874A (zh) 2010-03-31
KR101312704B1 (ko) 2013-10-01
RU2009137997A (ru) 2011-05-10
DE502007005750D1 (de) 2011-01-05
ES2353847T3 (es) 2011-03-07
RU2471459C2 (ru) 2013-01-10
WO2008122405A1 (de) 2008-10-16
JP2010523185A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276651B2 (ja) 材料加工、特に屈折異常眼科外科手術のための装置
US10973684B2 (en) Machining device and method
EP1742311B1 (de) Femtosekunden-Lasersystem zur präzisen Bearbeitung von Material und Gewebe
CA2706367C (en) System of making sub-surface photoalterations in a material
EP2805697B1 (de) Vorrichtung zum präzisen Bearbeiten von Material
RU2578362C2 (ru) Устройство и способ для хирургии глаза человека
US8758331B2 (en) Apparatus for and method of refractive surgery with laser pulses
JP5576422B2 (ja) レーザ放射によって材料を処理する装置および方法
US8553735B2 (en) Device and method for material processing by means of laser radiation
WO2005011546A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum ausbilden einer geschlossenen, gekrümmten schnittfläche
DK3050544T3 (en) Device and method of material processing by laser radiation
EP2648667B1 (de) Einrichtung zur schneidenden bearbeitung der kornea eines humanen auges mit fokussierter gepulster laserstrahlung
US20200261273A1 (en) Method for controlling an eye surgical laser and treatment device
RU2505273C2 (ru) Способ лазерного интрастромального кератомилеза
US20210052423A1 (en) Method for controlling an eye surgical laser and treatment device
EP1646343A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum ausbilden gekrümmter schnittflächen in einem transparenten material
US20210052424A1 (en) Method for controlling an eye surgical laser and treatment device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250